買って良かったキャンプ用品 Part.3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん
2019/07/11(木) 11:09:38.62ID:akTEZSPV※前スレ
買って良かったキャンプ用品
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556705013/
買って良かったキャンプ用品 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1559534307/
0002底名無し沼さん
2019/07/11(木) 11:29:37.64ID:Nyle8NL40003底名無し沼さん
2019/07/11(木) 13:46:35.29ID:OWy3Ap9n今ならネット注文店頭受け取りで2,000円しなかった。
鹿番長のすのこ買おうかと思ってたが、安い上に竹製で品質も良かったよ。
0004底名無し沼さん
2019/07/11(木) 13:50:57.90ID:akTEZSPV0005底名無し沼さん
2019/07/11(木) 13:53:57.30ID:hzTbpBF7保守
補酒
0006底名無し沼さん
2019/07/11(木) 13:57:08.87ID:/WZA+ooD必須ではないけど便利って範疇の道具。
0007底名無し沼さん
2019/07/11(木) 14:01:57.61ID:akTEZSPV0008底名無し沼さん
2019/07/11(木) 14:36:20.95ID:yUPalXtv鹿番長のサイトから拝借。
この絵で言うところの、テント出口に置く予定です。
https://i.imgur.com/G6s6fda.jpg
0009底名無し沼さん
2019/07/11(木) 15:23:18.90ID:qb75+apQやってみれば分かる
0010底名無し沼さん
2019/07/11(木) 18:40:44.23ID:c5KNSjQ4早速すしのこ買ってくる!
0011底名無し沼さん
2019/07/11(木) 19:28:19.70ID:/WZA+ooD0012底名無し沼さん
2019/07/11(木) 19:31:44.19ID:F+6tE/ID0013底名無し沼さん
2019/07/11(木) 19:36:38.86ID:akTEZSPV0014底名無し沼さん
2019/07/11(木) 19:59:21.50ID:Pmh/81R90015底名無し沼さん
2019/07/11(木) 20:13:33.62ID:wI+e/bxnこの画像の右下にキャプテンスタッグの刻印入り!なんて誇らしげ書いてあるけど、鹿番の刻印なんて入ってたら逆に恥ずかしいわ
無地にしろや
二流メーカー最大手安物で有名な鹿番長なんだからあんま主張しないでくれよ
0016底名無し沼さん
2019/07/11(木) 20:19:36.98ID:bGjbRNVq0017底名無し沼さん
2019/07/11(木) 20:22:25.61ID:T3OOccg10018底名無し沼さん
2019/07/11(木) 20:32:24.75ID:akTEZSPV0019底名無し沼さん
2019/07/11(木) 20:46:07.97ID:0+bqxpb6買おうかな
0020底名無し沼さん
2019/07/11(木) 21:33:24.34ID:5kkf+qXPどんなメリットがあるんだ?
0021底名無し沼さん
2019/07/11(木) 21:55:24.98ID:bGjbRNVq雨の日とか
0022底名無し沼さん
2019/07/11(木) 22:05:54.83ID:aHZggbWqでググってみたら、ヒットするのはG◯VYだのなんとかハック()だの、ゴミを無理矢理買わせる広告メディアばかりでワロタ
まんまと乗せられてんのか
0023底名無し沼さん
2019/07/11(木) 22:14:31.14ID:0kFsvD7r使ってみれば分かる
ソロおじさんには必要ない
0024底名無し沼さん
2019/07/11(木) 22:18:33.76ID:bGjbRNVqラス板と垂木で作ってみるかな
0025底名無し沼さん
2019/07/11(木) 22:26:34.25ID:/WZA+ooD子供がふらついて素足を土につけた後そのままテント入ってくるなんてことが避けれる。
ソロおじには必要ないかな。
0026底名無し沼さん
2019/07/11(木) 22:26:38.95ID:5kkf+qXPその便利さを知りたいから聞いてるのになんで教えてくれんのだ?便利さが分からないと買えんのだが?
0027底名無し沼さん
2019/07/11(木) 22:28:08.12ID:52Qm0pnLま。大人も就寝後トイレ行くときとかな。便利さ感じる。
0028底名無し沼さん
2019/07/11(木) 22:32:04.25ID:52Qm0pnL0029底名無し沼さん
2019/07/11(木) 22:35:49.45ID:/WZA+ooDそんな時は先に挙げたロールタイプだと高さがなくて泥除けにならんけどね。
うちはホムセンの木製すのこを30センチ角くらいにカットしたのをキャンプ道具にいつも入れてあるわ
0030底名無し沼さん
2019/07/11(木) 22:43:29.48ID:T3OOccg10031底名無し沼さん
2019/07/11(木) 22:44:10.84ID:5kkf+qXPたしかにソロでは不必要だね
0032底名無し沼さん
2019/07/11(木) 22:47:50.27ID:/WZA+ooD0034底名無し沼さん
2019/07/12(金) 00:20:44.37ID:f8zjMuY9アンカーペグでペグ打ち不要だしさ
但し、真下からも虫やって来るw
0035底名無し沼さん
2019/07/12(金) 00:35:14.96ID:dj1reSqkなんだろうね(笑)それでもいいはずなんだけど、奴らシートじゃだめなんよ。なんか。すのこだと学校の下駄箱んとこ思い出したくれるのかな
0036底名無し沼さん
2019/07/12(金) 06:32:47.34ID:FFWq+wZE0039底名無し沼さん
2019/07/12(金) 07:15:53.51ID:ycGjXK540040底名無し沼さん
2019/07/12(金) 07:20:10.03ID:PRjCOHH0みんなが子供子供言って責めるから反抗したくなっちゃったんだよ。
0041底名無し沼さん
2019/07/12(金) 07:21:03.33ID:zt1HvGKl0042底名無し沼さん
2019/07/12(金) 07:39:14.07ID:ANkwMdQSソロはいらない
これじゃダメなの?って好きにしろ
0043底名無し沼さん
2019/07/12(金) 07:39:17.15ID:EIDH4YTAウチは子供も小さいし2ルームのお座敷の入口がいつも砂まみれになるのを何とかしたかったんですよね~
とは言えすのこに3000円以上するのもアレなんで自作しょうか迷ってた所にオーソリティのセールで安く買えて満足です
0044底名無し沼さん
2019/07/12(金) 07:45:53.94ID:j4td6ngg0045底名無し沼さん
2019/07/12(金) 07:52:02.63ID:c7Oaj5Lk0046底名無し沼さん
2019/07/12(金) 08:04:43.22ID:f8zjMuY9耐荷重30kgだけど、脚立てなきゃ大人踏んでも壊れないかな?!
アルミポール脚のロールテーブルの天板も使えそう
0047底名無し沼さん
2019/07/12(金) 08:58:48.60ID:zt1HvGKlなお、謝罪も弁償もなかった模様。
0048底名無し沼さん
2019/07/12(金) 09:15:38.39ID:0NsyEFnZ0049底名無し沼さん
2019/07/12(金) 10:03:26.38ID:8icCOOO3強度とか折りたたみとかで
0050底名無し沼さん
2019/07/12(金) 10:40:37.95ID:XC//Ocl2分解できるし子供らもそこで脱いでくれてるし、今の所満足してる
0051底名無し沼さん
2019/07/12(金) 13:23:27.07ID:uttLXy2dレジャーシートの上には砂が撒かれるイメージ。
0052底名無し沼さん
2019/07/12(金) 13:31:52.27ID:3X5frPiKキャンプ時に知人友人に壊されたものは弁償はないんだよな
他人からしてみたらキャンプ道具なんて壊れるものって感覚
0053底名無し沼さん
2019/07/12(金) 13:44:47.18ID:8icCOOO30054底名無し沼さん
2019/07/12(金) 15:40:23.19ID:+V4ed9tVと思ってた。
使ってみると、勝手の良さにもっと早く買っておけばと後悔
0055底名無し沼さん
2019/07/12(金) 17:46:00.59ID:1eSIi9tEだからテント前に置いとくと自然に手前で靴脱いですのこを一旦踏んでからテント内に入る
0056底名無し沼さん
2019/07/12(金) 17:48:35.28ID:/wKtQiwnトクニ コドモ スノコ フム カナラズ
0057底名無し沼さん
2019/07/12(金) 18:02:50.54ID:xNTz+cur0058底名無し沼さん
2019/07/12(金) 18:51:06.50ID:8icCOOO30059底名無し沼さん
2019/07/12(金) 18:55:32.35ID:viVEO9wl0060底名無し沼さん
2019/07/12(金) 19:46:15.30ID:JiMZCaZg0061底名無し沼さん
2019/07/12(金) 20:04:09.52ID:QsfBCXnx0062底名無し沼さん
2019/07/12(金) 20:44:40.75ID:GqDP8GrYヘリノックスの寝心地なんざ知らないが、
20回程使っても壊れないし、夏でも冬でも快適至極に御座候。
コットなら他人に見られる事もないし、ヘリノックスを模しただけあって
軽くて使いやすい。
ええわい
0064底名無し沼さん
2019/07/12(金) 21:23:08.40ID:CY2NEZyW0065底名無し沼さん
2019/07/12(金) 21:34:05.96ID:GqDP8GrY今引っ張り出してみた
5本脚なんだが、メイドインチャイナのタグしか無いんでやんのw
どこで手に入れたか忘れたが、安いパチもんでもいいモノはいい
0066底名無し沼さん
2019/07/12(金) 23:09:21.32ID:ex22my1i風量は十分過ぎるレベル
テーブル上の紙コップは中身少なくなったら飛ぶw
連泊対応できるように予備バッテリー買おうか検討中
0067底名無し沼さん
2019/07/12(金) 23:10:40.53ID:WR7oR2Fu単なる中華の安物コットだよ
パチモンはサイズ、形、デザイン、パイプの太さ全て同じで重量とロゴ以外全て同じ作りだよ
生地の張りはヘリノックスよりパンパン
0068底名無し沼さん
2019/07/12(金) 23:44:51.67ID:wqPQOtdb今はマキタやルーメナーなんか使わなくてもいくらでもデザインも良くコンパクトで必要十分な風量もあり、首振りも付いたのが置き型、クリップ式様々なタイプの物が3千円程度であるよ
モバイルバッテリーで充電できるしモバイルバッテリーにもなる
0069底名無し沼さん
2019/07/13(土) 00:37:28.55ID:93jVxi+zモーター類は電圧が全てだわ。
0072底名無し沼さん
2019/07/13(土) 01:06:02.27ID:ggbTSaGrそれは知ってるけど過剰
0073底名無し沼さん
2019/07/13(土) 02:21:20.12ID:+WFuqpdE今年の第1号耳元で飛び回る高周波発生モスキートが現れやがった。
0076底名無し沼さん
2019/07/13(土) 08:53:04.58ID:93wBRQIQ0077底名無し沼さん
2019/07/13(土) 08:53:37.64ID:q2m1JMML0078底名無し沼さん
2019/07/13(土) 11:21:59.73ID:/uoMDQfA前者なら高いバッテリーをすでに何個も持ってるので納得するけど後者は高いバッテリーの予備+本体代で買物下手
普通の扇風機を電源サイトで使うなりUSBのミニ扇風機を複数使ったほうが賢い
0079底名無し沼さん
2019/07/13(土) 11:24:02.22ID:93jVxi+z0080底名無し沼さん
2019/07/13(土) 11:25:18.61ID:93wBRQIQ本人が納得してるんだし
0081底名無し沼さん
2019/07/13(土) 12:06:11.80ID:elf45qXj倒木切るのはマキタのハンディチェンソーで?
チェンソーならスウェーデントーチも簡単
ブッシュクラフトにマキタのマルチツールやハンディ電ドル
留めには面木釘打ちで「狙い通りに軽快打込み」
炭の火着けは充電式ブロワー
ランタンはLEDスタンドライトに投光器
Bluetoothスピーカーはマキタの新製品充電式ラジオ
ウーハー付きトリプルスピーカーで野外でも快適!
おやすみタイマーで夜間の騒音シャットアウト
冬季は、充電式暖房ベストに暖房ジャケット
朝は、マキタ充電式コーヒーメーカーとマキタのブラジル豆
これら電動工具運搬は、充電式ねこ車
マジな話し、オートキャンプなら充電式コーヒーメーカーは便利じゃない?w
0082底名無し沼さん
2019/07/13(土) 12:40:26.32ID:ixGXC0vxhttps://i.imgur.com/3Xs6o0H.jpg
0083底名無し沼さん
2019/07/13(土) 13:16:13.45ID:93wBRQIQ箱無し新品とか出処怪しかったけどw
0085底名無し沼さん
2019/07/13(土) 14:14:27.95ID:jpWBdHKDヘリノックスのコットとパチモン2個づつ買ったけどパチモンの方が重いけどパチモンの方が生地が分厚く張りがあって寝やすい
妻や子供はパチモンを使いたがる
0086底名無し沼さん
2019/07/13(土) 14:19:36.86ID:voj6hI0Oコーヒーメーカー…何がしたいのか意味がわかりません
0087底名無し沼さん
2019/07/13(土) 16:23:52.89ID:eeUxHD6G今から来年の冬キャンプが楽しみで仕方ない
0089底名無し沼さん
2019/07/13(土) 16:49:47.41ID:zuKski+K今じゃ屋根上収納無しでの積載は考えられない。
0090底名無し沼さん
2019/07/13(土) 17:09:09.61ID:x2HkFsbX買ったのはウオーターシェッドのミシシッピー
雨天撤収でもぬれたまま放り込んでキャリア搭載
0091底名無し沼さん
2019/07/13(土) 17:18:34.75ID:n9tRvO9Cトヨトミレインボーが完全に室内用になった
まあフジカの方が安心感もあるんだろうけどw
0092底名無し沼さん
2019/07/13(土) 17:50:47.67ID:72lcHeHx0094底名無し沼さん
2019/07/13(土) 18:03:51.28ID:q2m1JMML0099底名無し沼さん
2019/07/13(土) 19:45:25.24ID:zuKski+K安くて高容量のが欲しかったから、INNOの分厚いやつ選んだ。
薄型のと違って、大型幕やバケツ・ジャグなどジャンジャン積めていいのだが、
全高の高い車に装着したら、スーパーの駐車場に入れなかったり不便もある。
0100底名無し沼さん
2019/07/13(土) 19:46:35.43ID:PcC87BNq0102底名無し沼さん
2019/07/13(土) 20:02:41.84ID:5lBBIY4a0103底名無し沼さん
2019/07/13(土) 20:07:45.63ID:4yNCIPwwどうなってんの?
0104底名無し沼さん
2019/07/13(土) 20:17:28.81ID:vM8pn7DE0106底名無し沼さん
2019/07/13(土) 21:03:41.65ID:Gy5xUoriモデルが古い場合あるからやはり新品しかないのか
0107底名無し沼さん
2019/07/13(土) 21:09:05.84ID:AqLxHGyC中古の場合はいつ購入したか聞いて漏れがないかも
0108底名無し沼さん
2019/07/13(土) 21:18:22.08ID:Gy5xUoriいろいろ調べてスペック的にはベストマッチなんだけど同時にトラブルも色々聞くしな
0109底名無し沼さん
2019/07/14(日) 05:30:41.21ID:aOPj6WCQ0111底名無し沼さん
2019/07/14(日) 06:46:23.64ID:bZy+3kWoルーフボックスなきゃ荷物積めないくらいしょぼい車乗ってんの?とかRV-innoだっせーーー!とかまたマウント合戦始まるんですかねぇ…
0112底名無し沼さん
2019/07/14(日) 07:19:33.63ID:MJvsniRY7年使ったフジカを新調しようと去年の8月の後半にフジカ注文した時は2週間かからず届いた
11月初旬にはじめて使った時に途中で消える不具合が出てフジカに電話した時はすでに3ヶ月待ち状態だと言っていた
ちなみに不具は芯の取付位置が悪くて最後まで灯油を吸わなかったみたいで燃焼テストも兼ねて3日で戻ってきた
で、今では夏に注文して8ヶ月待ちか…
去年冬キャンする人が急増したと思っていたけどブームも手伝って今年の冬も多そうだね
フジカはキャンプ道具ってわけではないけど間違いなく買って良かったキャンプ道具一つ
0113底名無し沼さん
2019/07/14(日) 10:54:08.34ID:7HFNPKnQMUKAやストームブラーカーよりノヴァのほうがいいよ。
ポラリスでもいい。
安物は良くない
0114底名無し沼さん
2019/07/14(日) 12:39:15.19ID:TsVryjY70115底名無し沼さん
2019/07/14(日) 13:16:23.77ID:jw4/hbtx0117底名無し沼さん
2019/07/14(日) 13:38:14.12ID:usT+KAiM10年ぐらい前にウィスパーライト買ったんだけど
また使いたくてメンテナンスキット買おうか考えてるんだけど
最近のストーブの方がいいのかな
0118底名無し沼さん
2019/07/14(日) 13:48:07.63ID:ZhkR4tzj真似されるのは人気商品の宿命なのだろうがあからさますぎてみてられん
https://store.shopping.yahoo.co.jp/stk-shop/66014939.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
0119底名無し沼さん
2019/07/14(日) 14:24:17.55ID:79dkB4Ok本物のチタンじゃ無くても偽物のこっちで十分かな。ただ説明文読むと笑えた。
0120底名無し沼さん
2019/07/14(日) 14:57:19.63ID:gtR9fXBa0121底名無し沼さん
2019/07/14(日) 16:02:42.22ID:6+JYVO+2熱量の割に小さい(積載を圧迫しない)
タンク一体型だからキャンプの行き帰りに灯油を抜いたりしなくても倒したりしない限り灯油が漏れない
0122底名無し沼さん
2019/07/14(日) 16:36:26.59ID:7HFNPKnQ新しいウィスパーライトインターナショナル、ユニバーサルはどう?あと、ドラゴンフライ。
購入したらレポよろ。
0123底名無し沼さん
2019/07/14(日) 16:43:46.62ID:DW/6kGfuなんか価格だけしか見てなくない?
人それぞれ使い道が有って比べて選ぶものなのに
それらには魅力を感じない
0124底名無し沼さん
2019/07/14(日) 17:33:19.18ID:dkOEvoX/マキタのマルチツールでブッシュクラフトとかダサすぎなんだよw
あとマキタのコーヒーメーカーはマキタの電動工具と同じ色で工具っぽくてあれでいれたコーヒーなんか飲みたくないわw
0125底名無し沼さん
2019/07/14(日) 19:50:43.69ID:J6vGebotとても楽しかったのですがインナーマットをケチって5ミリのシルバーシートにしたのが仇となり身体中痛くて全く寝れませんでした
学生でお金も出せないので1万前後の範囲でおすすめありますでしょうか?
0126底名無し沼さん
2019/07/14(日) 19:52:40.34ID:4NdqQAiGダサさより安全第一
0127底名無し沼さん
2019/07/14(日) 20:02:15.26ID:4NdqQAiGキャンピングマット、レジャーマットと呼ばれるパタパタ折り畳める発泡材使ったフォームマットがいいよ
断熱効果あるし軽い
家でもマットレス代わりになるw
実際、夏の暑い時その上に冷え冷えシート敷いて寝てる
0132底名無し沼さん
2019/07/14(日) 20:17:25.19ID:o0yjohpc分かってもらって当然と思っている
0133底名無し沼さん
2019/07/14(日) 20:24:05.90ID:nlOVtIUo説明
「口を開けて欲望:燃料を追加するのは簡単」て笑
0134底名無し沼さん
2019/07/14(日) 20:39:08.52ID:d3xf7paf偏に当方の無知故の事ですのですがご予算に応じたマットでのお答えが非常に困難でございます
当方の推量が足りないことは重々承知の上ですがご予算に見合う商品としてはAmazon等で売っております中国製品のコット等は如何でしょうか
当方の愚考が貴方様のお気に召すか甚だ憂慮致すところですが御進言させていただく所属で御座います
0136底名無し沼さん
2019/07/14(日) 20:43:20.65ID:d3xf7pafあれでトゲあるって思うなら5ちゃんねる向いてないぞ
サイズ、人数分からんのに一万て言われて答えられる訳ねーべ
0138底名無し沼さん
2019/07/14(日) 20:46:29.48ID:yLRQ+aqA学生は気楽でいいな
0139底名無し沼さん
2019/07/14(日) 20:48:32.59ID:H1AXtcvG予算内だしリッジレストかZライトでいいじゃんね
持ってて損はないから
0140底名無し沼さん
2019/07/14(日) 20:49:09.02ID:jUU4CVcGキャンプが初めてでも人生で質問は初めてじゃ無いでしょ
それなら君も助言無しで批判するだけだから害悪なんじゃないの?
300×300のテントで4人ですがーってのとソロでツーリングドームstで使いますで回答全く変わるでしょ
0142底名無し沼さん
2019/07/14(日) 20:54:36.80ID:J6vGebot即座にお返事、回答して下さりありがとうございました
また、質問の仕方やこちらの情報の開示不足により議論を持ち込んでしまい申し訳ありませんでした
0143底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:00:36.04ID:J6vGebot複数人で行くとしてもインナーマットは別ですしテント自体も別の時もあります
冬はキャンプに行く事はありませんし、標高が高すぎる山に行くことも恐らくありません
(恐らくと言うのは一般のキャンプに置いて標高何メートルから高山キャンプと言われるのか分からないため)
コットの様な足付きは選択肢にはありません
長文失礼しました
よろしくお願いします
0144底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:01:08.87ID:J6vGebotです。
訂正です
0145底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:03:07.27ID:o0yjohpc0146底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:07:00.38ID:6O33/KOE0147底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:13:31.66ID:J6vGebot確かにもっと考えて質問投げればよかったです
どんな内容であれお答えくださった人ありがとうございました!
この話はここまででお願いします
0148底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:15:20.42ID:o0yjohpc0149底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:18:31.70ID:d3xf7pafキャプテンスタッグ EVAフォーム 約2000円
DOD ソトネノサソイ 6380円
コールマン キャンパーインフレーター 約6000円
キャプテンスタッグ キャンプ用エアマット 約2200円
上二つは発泡性のマット
下三つはエアマット
発泡性のやつは小さくならないが割と丈夫
エアマットは小さくなるが穴があくと使えないのと畳むのがちょっと手間
DODのはシーツ付きで洗える
0150底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:20:32.69ID:Q2uVFS43他力本願はキャンプやらないで欲しいわ
0151底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:22:48.47ID:aOPj6WCQ0152底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:27:02.86ID:Q2uVFS43教えてチャンは無視無視
0153底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:27:36.93ID:o0yjohpc0154底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:30:36.65ID:aOPj6WCQよくみろよポンコツ共
目も見えねーなら手話習っとけ
0155底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:34:59.35ID:o0yjohpc0156底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:37:08.27ID:aOPj6WCQすまん
目が見えないのに手話は無理だった
0157底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:42:51.85ID:wLJdS+Za0158底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:45:35.97ID:8ESROwyC0159底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:46:32.58ID:1LThcfWm0160底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:48:27.41ID:aOPj6WCQわかんねーのにamazon質問にどうですか?って質問に対してまだ使ってませんのでわかりません
え?????
これと同じポンコツだよ
使ってねーなら黙ってろよ
聞いたことに対してそんな質問するなとか意味わかんねーよ
よほどなんか自分に縛り効かせて生きてるんだろうな
0161底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:50:20.82ID:kA543qyN0162底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:54:16.14ID:a37anw6P0163底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:54:32.59ID:t0IZvWLaだからその仕組みをよく知らん人に届いて、実際買っただけで使ってないから「使ってない」って答えてるだけなんや。しらんけど。
0164底名無し沼さん
2019/07/14(日) 21:58:22.99ID:o0yjohpc0165底名無し沼さん
2019/07/14(日) 22:00:59.93ID:H1AXtcvGエバニューでいうEXPマットと、それの同等品、めちゃ軽くていいよ
傷になりやすい欠点はあるんだけど
0166底名無し沼さん
2019/07/14(日) 22:01:17.13ID:WAWFrOPG0167底名無し沼さん
2019/07/14(日) 22:04:41.89ID:kA543qyNありがとう!これカッコイイ
米軍払い下げのとか、ロスコのやつより良さそうだ。
傷が付きやすいのは、全然気にならない…と思う。
0168底名無し沼さん
2019/07/14(日) 22:06:39.01ID:6O33/KOEZ何某と鹿番長そっくりやんか
0169底名無し沼さん
2019/07/14(日) 22:07:03.26ID:aOPj6WCQ0170底名無し沼さん
2019/07/14(日) 22:07:43.35ID:ZJGHVD02登山とかバイクでどうしても軽くしたいならありだけど
それからはイスカやニーモのインフレータブル、インフレータブルはなかなか良いね
今はコットに落ち着いたよ
0171底名無し沼さん
2019/07/14(日) 22:08:22.88ID:a37anw6P0174底名無し沼さん
2019/07/14(日) 22:31:57.62ID:GzoOraAy情報を小出しにするような奴の相手しても時間の無駄
殆どが調べるの面倒くさいから聞こうというスタンスのクズども
例えそれが助言でも求めてる様な答えがこないと逆ギレする
この手のタイプに厳しい人たちは今までの経験上それを知っている
そしてその人たちに教えてやれとか、教えないならレスするなとか言う人らが親切に答えてるところもほぼ見たことない
ずっと昔から2ちゃんではよく見る光景
0175底名無し沼さん
2019/07/14(日) 22:47:05.53ID:9vbs+sONたしか2000円以下だったと記憶してるが、コンパクトな割には使える。
0177底名無し沼さん
2019/07/14(日) 22:59:20.77ID:d3xf7pafマットもコットも寝袋もだいたい狭い
0178底名無し沼さん
2019/07/14(日) 23:10:48.69ID:l97Wx4PH回答者の主観で補完して答えたらいいだろ
そんな屁理屈ばかりいうから仕事できねぇんだよ
0179底名無し沼さん
2019/07/14(日) 23:17:42.24ID:OoIX+4ptそのマットの上にコレ敷けば良いよ。
ネタで買ってみたけどまともでワロタ
エアーマット アウトドアマット キャンプマット
https://www.アマゾン.jp/dp/B07R4MP21M
0181底名無し沼さん
2019/07/15(月) 00:00:22.77ID:6nIFVdIKhttps://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4535374000685/
水場が遠い時とか、タープ下で簡単な洗い物できる。
0182底名無し沼さん
2019/07/15(月) 00:20:42.91ID:bHr8B+9Tモーター部分に防水処理がされてないからモーターが錆びて使えなくなるってレビューがいくつかあるけど、長く使えてるの?
0183底名無し沼さん
2019/07/15(月) 00:22:11.18ID:vlc6Joz50184底名無し沼さん
2019/07/15(月) 00:26:49.59ID:ykhA3cT30185底名無し沼さん
2019/07/15(月) 00:30:25.70ID:s6CFuuc1欲しいのなんもない
0186底名無し沼さん
2019/07/15(月) 01:17:02.95ID:8UCxYFQv0188底名無し沼さん
2019/07/15(月) 01:53:12.26ID:f+fhhFsy麺折らないで入るし蓋が木で熱くない
0190底名無し沼さん
2019/07/15(月) 02:19:41.40ID:BnGngQll鹿番長って公式なのねワロタ
0191底名無し沼さん
2019/07/15(月) 07:42:59.65ID:gGE2YXZj自意識過剰気味だな
0192底名無し沼さん
2019/07/15(月) 07:53:32.95ID:O1sw3+Mtツッパリのボスでしょ
0193底名無し沼さん
2019/07/15(月) 08:24:27.38ID:v0LzWs150194底名無し沼さん
2019/07/15(月) 08:27:31.19ID:xSWd5SLY0195底名無し沼さん
2019/07/15(月) 09:23:36.61ID:2WUKD7cXポンプならメダカや熱帯魚用の手動ポンプが電源不要、軽量、安い、実績ありでいいんじゃない?
DR.中松発明品の「お醤油ちゅるちゅる」でもいいけど
0196底名無し沼さん
2019/07/15(月) 09:29:50.30ID:6nIFVdIK2~3年使ってるけど普通に動いてるよ。
蛇口に相当するシャワーヘッドの部分が角度調節可で動くんだけど、
水平にしてたらポタポタと水垂れるから水出さない時は上向きに跳ね上げて使ってる。
0197底名無し沼さん
2019/07/15(月) 09:39:45.72ID:bHr8B+9T3年使えれば十分かな
丁度 ポータブルシャワーとか買おうと考えて探してたんだわ
0198底名無し沼さん
2019/07/15(月) 10:42:45.08ID:MvskfHs3かさばるけど片付けは楽。でも寝心地が良くない。
サーマレスト買おうか迷ったが、試しに安いエアマットを買ってみた。
1リットルのペットボトルサイズで収納出来て持ち運びも楽。
空気も10回くらいで吹き込める。
寝心地は単体だとまぁそんなに疲れない感じ。
試しにエバマットと使ったらぐっすり熟睡出来た。
片付けは空気も簡単に抜けるし大変じゃない。
しばらくはこの組み合わせで楽しめそう。
0199底名無し沼さん
2019/07/15(月) 12:05:58.64ID:OjtRYUWPエアとエバの両刀使いって事かな
その場合エアの上にエバ?
ん?
エアが薄いならエバがした??
馬鹿だから教えてくれ(涙目)
0200底名無し沼さん
2019/07/15(月) 13:15:23.42ID:F2RkFk650201底名無し沼さん
2019/07/15(月) 13:20:44.86ID:s6CFuuc10202底名無し沼さん
2019/07/15(月) 13:28:10.51ID:uATsJ7QH使い心地良かったんだが、骨組みが飛び出してきた
修復したいけどどうすりゃいいかわがんね
https://i.imgur.com/4bPYxK5.jpg
https://i.imgur.com/3ReO5W9.jpg
0207底名無し沼さん
2019/07/15(月) 14:38:15.79ID:Qv/Xj6X3逆に質問するけど、「流石に無理そう」の根拠ってなに?
俺なら破れた部分切り取って、代わりに革を縫い付けるかな
もちろん工作は得意じゃないし、この案もうまくいくかは分からないけどね
0208底名無し沼さん
2019/07/15(月) 14:44:07.21ID:vnbIPC+1単純に構造みてそう思うけどかなり厚い布?を強固に縫い付けてある部分だし手縫いやミシンでは針通らないと思う。破損箇所としてフレームと同じくらい破損しやすい部分だろ。
これをワザワザ業者にだして直す金と時間考えたら買い直した方が良いと判断する。ヘリノックスならまだしもパチノッスクなら保証もあてにならんし
0209底名無し沼さん
2019/07/15(月) 14:47:28.28ID:ItSl8EITパチノックスもう一脚買えちまうかも
自分ならジーパンの古いのを切って何重にも縫い付けるかな
ただ固いから難航必至
0212底名無し沼さん
2019/07/15(月) 15:09:36.40ID:vnbIPC+1何故そうなるw無理そうの根拠をオレに聞いたんだろ?俺は補修できないと判断した
お前は治せると判断したんだろ?だからどう直すのか聞いたんだけど最初に否定したのはお前だろw
根拠は分厚い布を貫通して縫い付ける事ができないから。業務用ミシンでもお持ちの方なのかな?
仮にその革細工セットを使って縫い付けたとしてキャンプで使って座った瞬間抜けるリスクのが高いんだから買い直すって俺は思ったんだけど
0213底名無し沼さん
2019/07/15(月) 15:13:38.47ID:bHr8B+9T0215底名無し沼さん
2019/07/15(月) 15:22:25.18ID:Eqvi8UERバラしてそれなりの当て布したりする労力使うならAmazonのセール品買った方が良いわ
0216底名無し沼さん
2019/07/15(月) 15:26:43.28ID:fRmV4O600217底名無し沼さん
2019/07/15(月) 15:31:26.55ID:Qv/Xj6X3いや、無理そう発言は時系列的に一番初めなんだが...
何でその根拠がその時点では存在し得ない質問への回答になるんだよ
0218底名無し沼さん
2019/07/15(月) 15:35:16.66ID:ItSl8EIT個人的にコスパ無視で意地でも直す派に憧れるが
0221底名無し沼さん
2019/07/15(月) 15:44:18.28ID:vnbIPC+1https://i.imgur.com/GxRYljr.jpg
すまんが俺にはお前の言ってる意味が全く分からない。俺の意見としては直すより買った方が良いよって意見でFA
0222底名無し沼さん
2019/07/15(月) 16:06:13.53ID:Qv/Xj6X3>>217の内容が理解できないのか それならこれ以上は止めとこう
買い換えろってのも当然一つの意見ではあるけど、修繕したいっていう>>202の意思をガン無視してるのが気になったんだ
それだけです
0223底名無し沼さん
2019/07/15(月) 16:15:48.93ID:vyv4f9wtヘリノックス の耐荷重145kgとかってやっぱ凄いんだね、パチは大体80kgとかだもん
0224底名無し沼さん
2019/07/15(月) 16:15:50.59ID:MibKwsU10225底名無し沼さん
2019/07/15(月) 16:18:00.44ID:fRmV4O600226底名無し沼さん
2019/07/15(月) 16:21:01.14ID:CvGJ5e6qしばらく使えるかも、、、でも椅子だからなあ
座ってるときに壊れたらいやだよな
0228底名無し沼さん
2019/07/15(月) 17:01:50.94ID:wKWmgcI3キャンプ好きな奴は余裕あるやつらばかりと思ってたが
0229底名無し沼さん
2019/07/15(月) 17:05:49.31ID:HWO1QV1D0230底名無し沼さん
2019/07/15(月) 17:06:48.10ID:CvGJ5e6q0231底名無し沼さん
2019/07/15(月) 17:15:49.42ID:+ic94sOp仮にできてもまた使用中に別のトコが壊れる
パチモンはパチモンゆえに安い
0232底名無し沼さん
2019/07/15(月) 17:20:57.45ID:uATsJ7QH直すのは難しいかぁ~
気持ち的には>>218だったんだが
新しいの買おうかな
ありがとうございました
>>227
今確かめたけどそれじゃなかったな
0233底名無し沼さん
2019/07/15(月) 17:38:14.89ID:vnbIPC+1まーそれのが懸命だと思います。気持ちはわかるけど足の部分か背中の部分かわからないけど刺さったり抜けたりしたら最悪ですしね..
切り替えて新しいの買いましょう
俺もパチノッスク使ってるけど今度はニトリのウッドチェアにしたいですね
0234底名無し沼さん
2019/07/15(月) 18:44:31.78ID:cuhqtdhJヘリノックスもどきの製品の耐荷重って大体110~150㎏位じゃないか?
80kgの表記の製品なんてあるの?
まあ表記ではなく実際の耐荷重がいくつかなんて判ったものではないけどさ。
0235底名無し沼さん
2019/07/15(月) 18:53:01.54ID:Fgokwg3Gパチは同じ素材使ってたりするから表記上耐荷重はある
ただし縫製や商品の個体差で当たり外れがあるね
0236底名無し沼さん
2019/07/15(月) 19:04:54.98ID:cuhqtdhJ車で移動するときに普段使っているのがスノピのローチェア30だが
これなんて逆に耐荷重の表記がないという(w
まあキャンプで小さい子から大きすぎるオトモダチまでかわるがわる座ってても
ミシリともいわないからあの椅子の幅に座れる人の体重なら大丈夫なんだろうと
適当に思ってるわ。
0237底名無し沼さん
2019/07/15(月) 19:13:55.90ID:aeAXlNX60238底名無し沼さん
2019/07/15(月) 20:17:33.76ID:zgkb/2Ng0239底名無し沼さん
2019/07/15(月) 21:14:43.21ID:Des7QgFM0242底名無し沼さん
2019/07/15(月) 23:19:11.74ID:ZaijdH1qマジで見栄以外でパチノックス避ける意味あるの?
0243底名無し沼さん
2019/07/15(月) 23:35:03.23ID:r9SplG6v終わりがないから
0244底名無し沼さん
2019/07/16(火) 00:14:44.04ID:fXsuxVlJ終了
0246底名無し沼さん
2019/07/16(火) 07:23:43.38ID:zzcM84Sl0247底名無し沼さん
2019/07/16(火) 07:27:35.70ID:pn9uwdgL0248底名無し沼さん
2019/07/16(火) 07:54:13.90ID:0HoAEm/g0249底名無し沼さん
2019/07/16(火) 09:03:01.39ID:izeKvgYtキャンプに持っていったら使えそう
0250底名無し沼さん
2019/07/16(火) 09:07:44.34ID:JPgIwnWc便利グッズ満載やな
レトルトでも食ってろ
男ならこれ
ウルトラ軽量チェア
https://i.imgur.com/6XT3Qsh.jpg
https://i.imgur.com/O0F2iKA.jpg
https://i.imgur.com/jhrd7li.jpg
0251底名無し沼さん
2019/07/16(火) 09:14:51.44ID:oGdz56oI0252底名無し沼さん
2019/07/16(火) 09:15:22.64ID:pn9uwdgLいまどきのリチウムイオンじゃないけど
不便が大好きな人には理解できないかも知れないが楽しみ方は人それぞれ
俺はアウトドアはこうじゃなくちゃみたいな風に頭を固めず気楽に行きたいね
0253底名無し沼さん
2019/07/16(火) 09:24:01.01ID:9vIbeawy別に壊れやすいものでは無いと思うよ。昨年秋に買って冬キャンプで電気毛布で役に立った。今年は夏にサーキュレーターで使おうと思ってる。
予算と積載に余裕があればおすすめかと。
0254底名無し沼さん
2019/07/16(火) 09:45:23.04ID:ADsPTQwZ冬に電気毛布でヌクヌク寝たい
0255底名無し沼さん
2019/07/16(火) 11:13:56.63ID:9t/aapWI>>240
そんな時こそ、ダクトテープやで
SOLがわざわざ商品化してるのにはワケがある
現地で破れ、破損に緊急対処できるよう今後はダクトテープを少量持っていくとよい
養生テープはダメだよ
破れた穴より大きい皮か防弾チョッキに使われる布当ててダクトテープでぐーるぐる
現地での補修なら直接ダクトテープでもいい
普通の針は通らないよ。工業用ミシン使わないと
糸だって同じ素材のだから木綿糸なんて無意味
中華製は性能テスト、耐久テストなんてやらんでしょ
0256底名無し沼さん
2019/07/16(火) 11:21:13.51ID:9t/aapWI>>251
女ソロキャンプでお馴染みの"ゆきぉ"さんが焼けた軍幕の切れ端で器用に作ってたな
適当な長さの支柱は焚付け用の枝でよい
ノコギリで切断してさ。丁度いいのが見つかれば持ち帰って再利用
ただ、耐荷重あんまないから、デブは不可だな
0257底名無し沼さん
2019/07/16(火) 11:38:02.82ID:ADsPTQwZ0258底名無し沼さん
2019/07/16(火) 11:56:21.76ID:JPgIwnWchttps://i.imgur.com/fgoBVle.jpg
大自然と戦え
便利グッズに囲まれて、自宅のリビングのような快適キャンプなんて
おれがお前達の戦いを見とどけてやる
エアコンの効いた部屋ですき焼きを食いながら
0259底名無し沼さん
2019/07/16(火) 12:03:11.16ID:V7O3Lo7rその布は機械で編まれたものじゃないの?とか
金属の刃物使っていいの?とか
まぁ人それぞれ好きなスタイルでやればいいと思うよw
0260底名無し沼さん
2019/07/16(火) 12:07:44.66ID:iAiovu4s1000年前だと原始生活に近くなるな
0261底名無し沼さん
2019/07/16(火) 12:25:21.04ID:0tQX32nB0262底名無し沼さん
2019/07/16(火) 12:35:19.26ID:eqZV5ebH買おうとしているもんなぁ。
流木を手ノコでギコギコやってるけどなかなか減らなくて疲れたんよ。
0264底名無し沼さん
2019/07/16(火) 13:11:16.45ID:JPgIwnWcこれを『理想化』と言う
自分の理想的なものを想像することでその部分を補おうとする
https://i.imgur.com/gtRiNbY.jpg
https://i.imgur.com/OxH5bQU.jpg
0265底名無し沼さん
2019/07/16(火) 13:15:44.36ID:sLt+8jX4で、そのオナゴの顔や体型はエロいのか?
男心をくすぐるエロい体なのか?
愛知とか岐阜の辺りのメタボ豚エロBBAみたいなのは、
サメのエサ用に分別して廃棄だぞ!
で?
その女は、可愛いのか?
エロい体型で、ユッコみたいに誰にでも股を広げる公衆肉便器なのか?
変な病気は無いだろうな?
まさか、尾上の嫁みたいな『 歩くTENGA 』じゃないだろうな!?
0267底名無し沼さん
2019/07/16(火) 13:26:08.73ID:oGdz56oI0268底名無し沼さん
2019/07/16(火) 15:03:50.70ID:9vIbeawy地元の交流サイトで薪あげますの人が意外にいるので、都度買うのも高いので私も買いました。一本数分かかっていた切断が数秒で終わるので楽ちんですよ。
でも騒音とゴミ?が大量に出るのでご注意を。
0270底名無し沼さん
2019/07/16(火) 15:49:38.55ID:JPgIwnWchttps://i.imgur.com/dguWLtG.jpg
0271底名無し沼さん
2019/07/16(火) 16:00:44.79ID:JPgIwnWc本物の男はこれを買わなくては
「木なんか切らないもーん」っていう虚弱マンには必要ないけどな
0272底名無し沼さん
2019/07/16(火) 16:46:22.11ID:ADsPTQwZ0275底名無し沼さん
2019/07/16(火) 17:06:52.09ID:eV9qVOar携帯性は良さそうだけど余りキャンプで使ってるって話を聞かない
0276底名無し沼さん
2019/07/16(火) 17:20:49.00ID:9t/aapWI150cmのチビと本人自ら言ってるで
なのに、バイク免許取ってスズキ・イントルーダー乗ってる
アメリカンなのに足が付かないってそれダメだろって思った
まあ、車やバイクを駐車できる自宅住まいは羨ましいな
このひとの動画はガチだから面白い
ブッシュクラフトでシェルター作ったり、丸太積み上げてリフレクター設置したりと
ハンモック使わないところも好感あり
笠置の酒豪で大食漢な女より遥かにいい
九州は直火できる所沢山あっていいね
0278底名無し沼さん
2019/07/16(火) 19:18:27.86ID:ZvWHFbM20279底名無し沼さん
2019/07/16(火) 19:55:05.06ID:J+6pOB6mhttp://www.kanzawa-samurai.co.jp/item_category/index/8
家では安物の電動チェンソーを使うけど。
0280底名無し沼さん
2019/07/16(火) 20:06:31.37ID:NQByf2660281底名無し沼さん
2019/07/16(火) 20:09:00.90ID:fdjEffLn0282底名無し沼さん
2019/07/16(火) 20:15:48.93ID:dhayJgL+大工のじいちゃんに怒られた
0283底名無し沼さん
2019/07/16(火) 20:18:16.94ID:fdjEffLnデュアルソーダブルカッターならいけそう
0284底名無し沼さん
2019/07/16(火) 21:35:00.74ID:jnQLKpVB0285底名無し沼さん
2019/07/16(火) 21:57:19.72ID:eqZV5ebHやっぱあると便利そうだよな。
俺は山となってる流木をぶった切っていく用途なので音に関しては
多分問題ない。水の音を除けばウグイス位しか聞こえない田舎だからw
>>269
まあ手元にインパクトドライバー用につかってる18v 6Ahのバッテリーが
転がってるので…ってこうやって電動工具が増えていくんだろうなぁ。
0286底名無し沼さん
2019/07/16(火) 22:37:31.54ID:9t/aapWI中華は目安がバラバラじゃん
ルーメンとか表記あってもいい加減だから
あくまで当社比では高照度。他社からみれば低照度
それが中華製だからね
0287底名無し沼さん
2019/07/17(水) 01:04:30.68ID:TxulDl8L0288底名無し沼さん
2019/07/17(水) 03:21:19.01ID:tSdq3K+e杉や桧など柔らかい木材の加工に適している
洋ノコは押して切る
硬い木も切れる
刃にテンションをかけてるので押してもグニャグニャしない
https://i.imgur.com/ylPF25p.jpg
https://i.imgur.com/yIST2Ac.jpg
0289底名無し沼さん
2019/07/17(水) 07:25:01.27ID:CtvC0RtLチップ次第としか
0290底名無し沼さん
2019/07/17(水) 08:04:20.16ID:QlswdbMBユーチューブにアップロードされてる動画と同じだよ!
先進国の大手メーカーが販売してる商品なら、
クレームも対応してくれて返品や交換も対応してくれるけど、
インチキな底辺ユーチューバーの動画は、
画質も編集もクソなのに『ボツ』にしないだろ!?
支那大陸製の品物は、品質管理とか出荷前の商品チェックなんていう概念が無い。
作った物は全部売りに出す。
クレームが来ても、『安いんだから仕方が無いよ!』とトボケる。
ド底辺ユーチューバーも『文句があるなら、見るな!』と逆切れする。
0291底名無し沼さん
2019/07/17(水) 08:06:00.51ID:vRZW8nm3中国製だからっていうデカイ主語で語るのは無理がある
0292底名無し沼さん
2019/07/17(水) 08:28:49.23ID:mYo1WEj5否定意見を迅速な製品改良に利用する良質なメーカーも多い
サクラレビューさえなくなれば
0293底名無し沼さん
2019/07/17(水) 08:52:25.75ID:dlS5WDyY0294底名無し沼さん
2019/07/17(水) 09:14:04.71ID:Eh19lpfSメーカーどころか個体ごとに差がありすぎなのが中華クオリティ
検品を客にやらせることで安くしてるからな
0295底名無し沼さん
2019/07/17(水) 09:36:29.04ID:vRZW8nm3お互い納得しない話になるからレスの応酬意味ないんだけどさ
0296底名無し沼さん
2019/07/17(水) 09:45:16.56ID:dlS5WDyY>>295は具体的にあそこのメーカーは良いとか悪いとか出てくるの?
かつての台湾PC関係みたいなレベルのブランド認知度になってくれると使いやすいんだけどね
0298底名無し沼さん
2019/07/17(水) 09:52:29.94ID:tSdq3K+e自分達で設計したわけじゃないから、それがなぜそんなデザインになってるかも考えずに
工作機械を稼働するだけ
どこをどう検品したらいいかも分からない
ど素人がブランド工場を下取りして訳もわからず売ってるのが中華
0299底名無し沼さん
2019/07/17(水) 09:59:52.36ID:9n7I6o300300底名無し沼さん
2019/07/17(水) 10:32:12.42ID:1+AB/aNgメードインチャイナは絶対買いたくないって言ってた
0301底名無し沼さん
2019/07/17(水) 10:33:09.12ID:TxulDl8L自信たっぷりにな
0302底名無し沼さん
2019/07/17(水) 11:31:30.70ID:NLB6jbcf0303底名無し沼さん
2019/07/17(水) 11:55:17.80ID:rXv1hFW60304底名無し沼さん
2019/07/17(水) 12:02:08.38ID:JU8zp1DL俺はネイチャーハイクとかは下手な国産よりいいと思ったけどな。
0305底名無し沼さん
2019/07/17(水) 12:03:32.09ID:uuafxZCQ使い捨てなのに補修してまで使うひとも多い
0306底名無し沼さん
2019/07/17(水) 12:22:58.40ID:2hf8QO18この2つは同じ工場で全く同じデザインだったと思う。
コールマンだって火器以外は殆ど中華。
ペグ、ロープなど日本で買えるものは中華ばっかだよな。
0308底名無し沼さん
2019/07/17(水) 12:41:40.22ID:cOnphBrR0310底名無し沼さん
2019/07/17(水) 12:56:18.97ID:mYo1WEj5同じく
ブランド盲信の成れの果てが訪問販売やぼったくりで品物不相応に割高に買った上に
謎の勝ち負け判定でシュバってきて威張る気持ち悪い人だと思う
0312底名無し沼さん
2019/07/17(水) 13:35:37.24ID:TxulDl8L0313底名無し沼さん
2019/07/17(水) 14:30:54.40ID:0igk+5D7ってな流れだったんだが今や中華メーカーしか殆ど生き残ってないわ
0314底名無し沼さん
2019/07/17(水) 14:31:41.32ID:B3O3Q0ce・helinoxコットワン
・サーマレストZライト
パチもんで問題無し、本物は高いだけと感じたモノ
・SPモドキの焚き火台
パチもんの方が使い易くて優秀と感じたモノ
・パイルドライバー
0316底名無し沼さん
2019/07/17(水) 14:47:11.82ID:kvYJSS1J偽物は所詮、偽物
0318底名無し沼さん
2019/07/17(水) 14:52:00.36ID:DZl9HrBGおめーらが日本を潰しやがる
0319底名無し沼さん
2019/07/17(水) 14:54:17.55ID:8iWKgc420320底名無し沼さん
2019/07/17(水) 14:55:19.43ID:0igk+5D7、、、あっ
0321底名無し沼さん
2019/07/17(水) 15:01:57.23ID:8iWKgc42貧乏人おつ
0322底名無し沼さん
2019/07/17(水) 15:03:35.24ID:9n7I6o300323底名無し沼さん
2019/07/17(水) 15:05:25.99ID:0igk+5D70324底名無し沼さん
2019/07/17(水) 15:06:33.75ID:1SAL6EKr0325底名無し沼さん
2019/07/17(水) 15:08:10.61ID:0igk+5D7最近はニトリでもあるな
中華コピーと変わらんよ?
0326底名無し沼さん
2019/07/17(水) 15:10:38.97ID:foaWmKNT金ナシはキャンプなんかやってる場合じゃねーだろw
0327底名無し沼さん
2019/07/17(水) 15:14:41.89ID:0igk+5D7ヘリノックスコピー使うと非国民てのが引っかかっただけだが?
どこ見て俺の所得を推測したの?
ちなみにコットはlogosの使ってるよ
0328底名無し沼さん
2019/07/17(水) 15:21:34.19ID:9Ce0jpLZ0329底名無し沼さん
2019/07/17(水) 15:25:20.22ID:B3O3Q0ce本家コットワンコンバチをコットレグ付きで使ってんだけどさ、いつも先に寝る嫁さんが占領しちゃうもんだから、俺はサーマン+インフレーターマットで寝る羽目になってた。
ネイチャーなんとかって形状おなじのパチもんを脚付き激安で見付けたので、尼で買ってみたけどヒドイ代物だったわ。
まず、組み立てや分解に必要な力が全然違うし、寝返りも打ってないのにギシギシ耳障り。
寝心地も本家と比べ物にならんくらい悪いから朝起きた時の疲労感がハンパ無い。
とは言え、マット面積が大きくて脚付きなので、雨キャンプの時とかは荷物置きとして大活躍だけどなw
撤収時も最後まで残して、汚したくないものを置いておくのに使ってる。
荷物置きとしてはめちゃめちゃ優秀で、子連れキャンプには無くてはならない一軍ギアだ。
0330底名無し沼さん
2019/07/17(水) 15:26:48.00ID:B3O3Q0ce×サーマン
○サーマレスト
0331底名無し沼さん
2019/07/17(水) 15:29:11.63ID:dlS5WDyYいつからあの形状のコットの本家がコットワンになったんだよ
0332底名無し沼さん
2019/07/17(水) 15:31:06.69ID:aDJO78hg煽りなしでAmazonで一番安いヤツ1つ試したことあるだけなんじゃないのかな
それで全部否定してんのはちょっとおかしいよな
知的財産権の話なら理解できるけども
0333底名無し沼さん
2019/07/17(水) 15:38:47.82ID:fZ2nmenG10年くらいボイジャー使ってるけど、細っちいのに変える気はしないな
0334底名無し沼さん
2019/07/17(水) 15:39:03.05ID:B3O3Q0ceあの形状のバッチンと嵌めるワンタッチ式フレーム構造はHelinoxが元祖かと思ってたけど、違うの?
0335底名無し沼さん
2019/07/17(水) 15:49:04.11ID:4Ykh9H8f生地の音は確かに煩い、数回使えば音はしなくなるけどね
組みやすさはヘリノと同じだよ
組むのに力なんて必要ない
寝比べてみても変わらずだし寝たあとに疲労感はまったくない
多分ハズレに当たったんだろうけど均等に良い物ができないのこが中華クオリティではあるね
0337底名無し沼さん
2019/07/17(水) 15:58:53.49ID:B3O3Q0ceフレームをバラす時、ロック解除してレバーみたいなカバー部を押すじゃん?
俺の所持する「ネイチャーなんとか」はロックボタンもレバー部分もめちゃくちゃ固いんよ。
しかも3本の脚部フレーム全部だぜw
マジで体重掛けなきゃ大人でも絶対に外せないレベルだわ。
0338底名無し沼さん
2019/07/17(水) 16:07:22.14ID:owtYb9/b使えないレベルなら捨ててるだろ
それを使ってるんだから良い悪いで言えば良いもんだろ
0339底名無し沼さん
2019/07/17(水) 16:09:22.26ID:I6wfyS190340底名無し沼さん
2019/07/17(水) 16:17:00.15ID:owtYb9/b0341底名無し沼さん
2019/07/17(水) 16:17:37.06ID:VpftGi3V0342底名無し沼さん
2019/07/17(水) 16:20:45.21ID:B3O3Q0ce寝心地が悪く製品としての精度も低いから、寝床としては使えないと言ってるだけだが?
0343底名無し沼さん
2019/07/17(水) 16:31:39.25ID:0igk+5D7句読点の打ち方が独特だからすぐわかるわ
0344底名無し沼さん
2019/07/17(水) 16:38:31.16ID:owtYb9/bなら捨てればいいじゃん
なんで無理してもの置き場所として使ってるのもっと優秀なもの置き場のしても良いものがあるじゃんそれ買えばいいじゃん
お前の情報は全く役に立たないしスレチって遠回しに言ってるんだけども
0345底名無し沼さん
2019/07/17(水) 16:41:08.54ID:B3O3Q0ceじゃあ、フィールドラックを沢山並べて使ってる俺はユニフレーム教の教祖様やなwww
0346底名無し沼さん
2019/07/17(水) 16:42:50.91ID:owtYb9/bパチコット買って物置き場として優秀だから物置き場としてコット良いよって意味不明なんだよあんたの言ってる事は
情報として全く役に立たねーんだわ
0347底名無し沼さん
2019/07/17(水) 16:44:42.57ID:B3O3Q0ceじゃあ、オマエさんが言う【もっと優秀なもの置き場】ってのを教えてくれよw
良さそうな物だったら買うからさ
0348底名無し沼さん
2019/07/17(水) 16:45:12.55ID:owtYb9/b0349底名無し沼さん
2019/07/17(水) 16:52:41.94ID:5dgK/0qx0350底名無し沼さん
2019/07/17(水) 16:52:55.40ID:owtYb9/bそれ話逸らしてるよね
ここは買って良かったキャンプ用品のスレなんだよ
使ったこと無いものを上げられないけど見た感じコールマンのオールインワンキッチンテーブルなら頑丈でコンパクトなんじゃ無いの?物置くところも沢山あるっぽいし
0352底名無し沼さん
2019/07/17(水) 16:55:47.67ID:B3O3Q0ceって言ってるんだぞ?
手放せない程便利 一軍ギア = 買って良かったキャンプ用品
に決まってるだろ
バカなのか?
0354底名無し沼さん
2019/07/17(水) 17:06:39.51ID:B3O3Q0ceオマエさんに時系列って概念が有るなら、きっと理解出来るだろうw
『撤収時に最後まで残す』
『無くてはならない一軍ギア』
って意味解るか?
0355底名無し沼さん
2019/07/17(水) 17:08:35.22ID:owtYb9/b上は情報として有難いわかる
下はいらん事
0356底名無し沼さん
2019/07/17(水) 17:13:20.61ID:Hzoy/5vD0357底名無し沼さん
2019/07/17(水) 17:18:35.86ID:B3O3Q0ceここのスレタイは【買って良かったキャンプ用品】だぞ
『コットとして見ればクソな商品だけど、荷置きとしては大きくてスゲー便利でイイよ!』
って趣旨に合致してるだろ。
0358底名無し沼さん
2019/07/17(水) 17:32:01.66ID:JU8zp1DLテントでいろいろググってた先から引っ張ってくるときにくっついちゃったらしい。
完全に俺のミスだわ。
5chに持ってきちゃってごめんなさい>コピペされた人
0359底名無し沼さん
2019/07/17(水) 17:43:06.34ID:JU8zp1DL他にもLEDランタンで韓国のCLAYMOREとか割と鉄板だよね。
ヘリノックスと言えばちょっと前にカズちゃんねるで
チェアワンともどき品を並べてやってたな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=o0P40CWeVB4
思わず見ちゃったぜ。
0361底名無し沼さん
2019/07/17(水) 18:01:50.08ID:0igk+5D7広いし色味もベージュ系であわせやすい
デメリットは収納がデカいから車じゃないと無理って所くらい
0362底名無し沼さん
2019/07/17(水) 18:37:43.26ID:qAOyJRmdLOGOSってコレのこと?
先日、スポオソで試してみたけど確かに寝心地は悪くなかったわ。
箱の大きさが巨大だったから見送ったけど、値段の割には造りもしっかりしてたし積載に余裕が有るならイイかもと思ったな。
0364底名無し沼さん
2019/07/17(水) 19:04:07.04ID:NZt9MlRM買ってよかった物だけ書いてけよ
自分の意に沿わないからって否定ばっかしてからに
0365底名無し沼さん
2019/07/17(水) 19:07:34.64ID:0igk+5D70366底名無し沼さん
2019/07/17(水) 19:09:35.82ID:Amb2FyEGなんで一言多いんだかw
0367底名無し沼さん
2019/07/17(水) 19:11:49.42ID:dlS5WDyY0369底名無し沼さん
2019/07/17(水) 19:22:05.61ID:mPnktw7a0370底名無し沼さん
2019/07/17(水) 19:23:42.72ID:GS+Dj+Fv人間ひとり分のスペースを持つラックで小さく折り畳めるのなんて、そうそうないもんな
物置きとして使うなら寝心地なんて関係ないんだし、少しくらい粗悪でも安物を選んで買うのが正解かもね
0371底名無し沼さん
2019/07/17(水) 19:25:03.44ID:0igk+5D7一万のコットで満足してたりすると貧乏人呼ばわりですよ
0373底名無し沼さん
2019/07/17(水) 19:38:10.58ID:JU8zp1DLマウント取らないと死んじゃう病のお子様が多いんだよ。
まあネイチャーハイクのコットをボロカスに叩いたとしても
それがまだ妥当な内容ならこんな風にはならないのだが
そうじゃないから余計に荒れる。
0374底名無し沼さん
2019/07/17(水) 19:40:05.73ID:GS+Dj+Fv寝袋や着替え、食料とか食器類など
地面に敷いたシートには置きたくない物って意外と多いんだよねー
そういう諸々を無造作にポンポン置けるって意味ではコットが最強なんよな
案外>>329のような使い方が一番正しいのかもしれないよね
0376底名無し沼さん
2019/07/17(水) 19:48:21.53ID:NZt9MlRM気を使えとは言わないが必要もないのにわざわざマウント取ったり煽ったりする必要あるのかな、と思うんだよ
0377底名無し沼さん
2019/07/17(水) 19:52:47.86ID:fZ2nmenG0378底名無し沼さん
2019/07/17(水) 19:55:20.79ID:HNyTTcNc俺も使ってる
パクリ具合が笑える位優秀
ヘリ何とか言う本物持ってる友人も取替えて一晩寝て笑ってたわ
基本キャンプ場でキャンプしないから
道具に付いてる名前とかどうでも良いわ
0379底名無し沼さん
2019/07/17(水) 20:02:23.21ID:GS+Dj+Fv価値観なんて人それぞれなんだから
安物で満足できる人ならそれでヨシ、良い物じゃなきゃ満足できん人はそれなりを買えばいい
安物コットを人間の寝床として使うも道具類の置き場と使うも
そんなの買った者が好きな使い方すりゃいいんだよw
どちらかが正解でどちらかが間違いなんてもんじゃないだろ
0380底名無し沼さん
2019/07/17(水) 20:03:00.47ID:hXQelvGr12000mAhの安いジャンプスターターは買ってよかったよ
0381底名無し沼さん
2019/07/17(水) 20:15:29.44ID:GS+Dj+Fv借りて使ってみたらインナーテントの掃除に便利過ぎてワロタw
0382底名無し沼さん
2019/07/17(水) 20:24:30.78ID:JU8zp1DL設営する前の落ち葉を吹き飛ばしたり朝起きて朝露や結露で濡れたテントと
タープの水滴吹っ飛ばしてた。
あれはいいかもしれない。
0383底名無し沼さん
2019/07/17(水) 20:33:12.84ID:Bjbo7val0384底名無し沼さん
2019/07/17(水) 20:37:36.42ID:2tx3HkG1サイクロン掃除機よりやかましいぞアレ
0385底名無し沼さん
2019/07/17(水) 20:45:03.55ID:adEfyHQQジェットボイルより早く沸く
0386底名無し沼さん
2019/07/17(水) 20:47:50.31ID:Q6F1FMEFそう言うことだよな
この金の延べ棒3000万でかって価値があるかと思ったら中身鉛で価値ゼロ!
でも習字の文鎮としては最高に使えるから買ってよかった!www
このくらい馬鹿なんだけど
0387底名無し沼さん
2019/07/17(水) 20:51:25.23ID:vxjgmuPHだったらもう一個ヘリノックス のコット買えば良いんじゃないの
5分の1の価格の偽物買っといて文句は言うなや
安物の偽物なんだからヘリノックス より劣るに決まってんだろ
0388底名無し沼さん
2019/07/17(水) 20:52:57.79ID:adEfyHQQその例えはどうかな?
コットと同じ大きさ且つコンパクト収納なラックを買うよりも
代用品としての安物コットの方が安く買えるなら良い買い物とも言えるんじゃね?
0389底名無し沼さん
2019/07/17(水) 20:56:59.78ID:GS+Dj+Fv1万ちょっとではそこまで大きくて収納サイズが小さいラックは買えない
0390底名無し沼さん
2019/07/17(水) 20:57:14.63ID:GR8JWc9Nいやネイチャーハイクのコットをコット目的で買ってゴミだっから物置きとして使ってるわ
物置きならサイコーって言ってるんでしょ
そりゃ気分悪くね?
0392底名無し沼さん
2019/07/17(水) 21:00:47.31ID:Q6F1FMEFこのコット、荷物置きにいいな!買おう!やっぱ最高!
ならいいよ?でも寝具として買ったのに使えなかったんだろ?
失敗じゃねーかよ
買って失敗したスレに書き込むなら問題ねーよ
買ってよかったものだぞここ
0393底名無し沼さん
2019/07/17(水) 21:02:39.56ID:GS+Dj+Fvなるほど!それは便利そうだな
って参考になったけどな
>>391
ホームレスかよw
段ボールは水に弱いから却下だね
脚付きじゃないと意味無さそう
0394底名無し沼さん
2019/07/17(水) 21:02:54.11ID:HNyTTcNc0395底名無し沼さん
2019/07/17(水) 21:04:43.05ID:X80T7GVk0396底名無し沼さん
2019/07/17(水) 21:07:54.57ID:GS+Dj+Fv買った時は失敗だと思ったけど別の使い方での便利さに気付いた
↓
他の物では代用出来ないほど便利
↓
やっぱ買って良かったな
じゃないの?
0397底名無し沼さん
2019/07/17(水) 21:15:58.89ID:Q6F1FMEFなんで最初の失敗を捻じ曲げんだよ
最初の失敗で失敗だろ
0398底名無し沼さん
2019/07/17(水) 21:18:17.30ID:GtMf1+Y10399底名無し沼さん
2019/07/17(水) 21:21:14.28ID:23ooqruf鹿番の買わなくてよかったわ
0400底名無し沼さん
2019/07/17(水) 21:22:14.93ID:GS+Dj+Fv普通の人は、最終的に価値の有る買い物だと思えれば満足するだろうし、良い買い物だったと思うだろうね
0401底名無し沼さん
2019/07/17(水) 21:23:18.66ID:9x1NHy4R0402底名無し沼さん
2019/07/17(水) 21:23:39.27ID:U2BzW5m1買って良かった物じゃねーかよw
0403底名無し沼さん
2019/07/17(水) 21:48:39.80ID:nb2D6Wcaぎしぎし言うしポールはハマらないしコットとしてマジでゴミだったわwだけど物置き場所なら良いわとかマウントとりに言ったから荒れたんだろ
0404底名無し沼さん
2019/07/17(水) 21:49:34.13ID:1+AB/aNg0405底名無し沼さん
2019/07/17(水) 21:51:14.48ID:vVD1iXjy物の善し悪しなんて個人の主観で、ある種の感想みたいなもん
0406底名無し沼さん
2019/07/17(水) 21:53:48.44ID:X0yrdopv買った本人が満足してるならそれでいい
0407底名無し沼さん
2019/07/17(水) 21:54:36.36ID:jL8Qt6rVこれぐらい言えば角も立たなかっただろうに
それが言えないのがその程度の愚かさよ
0408底名無し沼さん
2019/07/17(水) 21:58:48.80ID:nb2D6Wca0409底名無し沼さん
2019/07/17(水) 21:58:49.53ID:GtMf1+Y10410底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:06:29.19ID:Q6F1FMEFそういうことだよ
欲しいものがある→買った→思った通りの使い心地→買って良かった
欲しいものがある→買った→使えない→買って失敗→なんかいい使い道ないかな→あった
買って失敗が入ってんだから買って失敗スレに買って失敗だったけど他の使い方で満足だったよ
これが普通だろ
0412底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:09:50.14ID:JU8zp1DLシートにかかるテンションが強いネイチャーハイクのコットでギシギシ鳴るとか
いってる人なら余程体重があるとしか考えられないからヘリノックスどころか
殆どすべてのコットでアウトじゃないかな。
折り畳みのすのこにマットを敷くのが一番いいと思う。割とマジで。
0413底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:15:37.42ID:GS+Dj+Fv買うまで気付かなかったけど意外に便利な使い方があった
の方がよっぽど有意義な情報だな
買った奴だからこそ言える情報こそレビューとしての価値は高い
0414底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:20:26.77ID:V7vDp0umってのと同じじゃん
0416底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:28:07.98ID:GS+Dj+Fv欲しいものがある→買った→ナニコレ使えねぇ→買って失敗→なんかいい使い道ないかな→あった→ってかナニコレ便利過ぎるでしょ→ホント買って良かった
最終的に買って良かったわけだが結果よりも途中経過の方を重視なん?
0417底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:34:12.71ID:fWrymmOp>買って失敗したスレに書き込むなら問題ねーよ
>買ってよかったものだぞここ
買って失敗したスレに書き込んだら
「結局満足して気に入ってんしゃねーかよw買って良かったスレへ逝け」
って言われるはず。
0418底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:34:20.13ID:DyQpgMkMガキなんだよ
0419底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:37:58.12ID:jL8Qt6rV商品名を出しているところに悪意があると言われても仕方ない
そのメーカーの、その商品だからこそ買って良かったなら
そこをアピールして言えばいいだろ
0420底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:40:06.57ID:jL8Qt6rV0421底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:43:38.52ID:fWrymmOpもっと適した物が有るなら具体的な商品名を挙げなきゃ説得力ゼロだなw
仕舞寸分と展開時の大きさ考えたらコット以上の物ってどんなの?
0422底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:44:08.09ID:6hI4Trhc読むつもりもないけど三行で教えて。
どうせいつも通りループしてるクズい話?
アスペ湧いちゃった?
0424底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:49:18.61ID:fWrymmOp0425底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:57:17.55ID:2j3dJPWi>>329でそうでもなかった実例だして
>>335で315が当たり外れの多いところがパチノックスって結論出して
ここの双方向いがみ合うことなく話まとまってるじゃん
他のパチノックスユーザーがうるさい
0426底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:57:49.08ID:GS+Dj+Fv大きく使えて小さく仕舞えるコットは荷物置きに最適
荷物を置く用途なんだから造りが悪くても問題無い
荷物は「寝心地悪い!」なんて不満言わないから安物買って使うのが高コスパで賢い
ってこと
0427底名無し沼さん
2019/07/17(水) 22:59:55.07ID:TeRADOab0428底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:02:18.72ID:jL8Qt6rV>>ネイチャーなんとかって形状おなじのパチもんを脚付き激安で見付けたので、尼で買ってみたけどヒドイ代物だったわ。
まず、組み立てや分解に必要な力が全然違うし、寝返りも打ってないのにギシギシ耳障り。
寝心地も本家と比べ物にならんくらい悪いから朝起きた時の疲労感がハンパ無い。
これらの発言が不要で余計って話だろ
0429底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:02:54.15ID:Hzoy/5vD0430底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:04:07.16ID:Hzoy/5vD0431底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:08:01.50ID:TeRADOabなんで?
コットしては使えないって意見も
持ってない奴からしたらそれはそれで参考になるじゃん
コットとしては使えねぇーけど荷置きとしては良いよ
も参考になるじゃん
0433底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:12:09.29ID:Q6F1FMEF何これ便利すぎるでしょ、ホント買ってほんとよかった
これがやばいwwwww
ピューと吹くジャガーのハマーじゃねーかよwwww
イライラしてたの吹き飛んだわwwww
0434底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:14:15.52ID:TeRADOabコット買おうとしてる奴はコットとしてのレビューを参考にすりゃいい
安くて大きく且つ収納小さい物置きを捜してる奴は物置きとしての使い心地を参考にすりゃいい
0435底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:15:41.92ID:Hzoy/5vD0436底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:18:02.11ID:jL8Qt6rVそれな
本来の用途で買って失敗しているのに
主旨が違って貶す事が前提になっている
該当のコットのレビューを知りたい者からしたら
別用途なんて対して知りたくないんだよ
それなら別のコットでも同じことだろ
0438底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:22:04.51ID:Q6F1FMEF>>436
そういうことなんだよ
本来の目的と違って妥協して使ってんのになに言ってんだよ
むしろ買ってホントよかったとか言っちゃってる
0439底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:22:19.66ID:owtYb9/b0440底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:23:05.53ID:TeRADOabってwww
>>329はコットとしてのレビューもかなり詳細に記してるじゃないか
物置きとしてのレビューよりも文面割いてる
0441底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:23:12.59ID:owtYb9/b0442底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:27:29.06ID:GS+Dj+Fv物置きとしては優秀だってことに間違いは無いようだな
0443底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:34:51.09ID:ky1gPcKcだから買って良かったに書いたんじゃねーの?
0444底名無し沼さん
2019/07/17(水) 23:36:10.11ID:+n+GLMtl床面傷まなくて普通に優秀で使えてるわ
バイク、車で行く時は欠かさず持ってく
ザック担いで行く時用にポテコみたいな脚ついた奴欲しいけど耐久どーなんやろか
0445底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:00:36.23ID:RYS1zFBTそもそも、言い出した人はどういう使い方してるのかもよく解らんけど。
片付けの時の荷物置きに最高とかなら、寝る用に使ってるヘリノックスを使えばいいわけで。
わざわざ片付けのためだけに中華製のコットを持っていって展開してるのか?
まぁ、そんなことは無いだろうから、キャンプ中の荷物置きにしてるんだろうな。
だとしたら、どれだけ無駄な荷物置きなんだ?どんだけレイアウト下手くそなんだよ、って思うがな。
フィールドラックどんだけ活用出来てないのさ?って。
まぁ、一番は最初から自分用もヘリノックス買っとけばよかったんだよ。
0446底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:05:26.63ID:w8k2W1UKそれな
寝心地を求めるなら2台目もヘリノックス買うべきなんだよ
ケチって安物買うから荷物置きにしか使えなくなるんだよw
典型的な安物買いの銭失いやんwww
0447底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:09:54.76ID:elpj51p+なんて言葉もある
寝床に金を掛けるのは賢いお金の使い方やね
0448底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:14:02.72ID:elpj51p+椅子としてはケツ痛くて使いたくないけどジャグスタンドにドンズバやでw
0449底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:20:14.06ID:lDtVt9PJ荷物置きとしては有能でした!
本人が喜んでるのにチャチャ入れて終いにゃ銭失いって…
どんだけ自分の考え方押し付けてんだ
それぞれが良かったと思うものに対してレビューや感想を書いてるだけなんだぞ
それを情報として取捨選択するのは読み手の自由だけど、個人の感想に対して「それは違う!」って言うのはおかしかろう
0450底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:24:15.88ID:ZBLIUVk8焚き火に放り込んだらよく燃えたから燃料として凄くオススメ
0451底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:24:18.06ID:elpj51p+コット失格でも荷置きとして活躍できるならマシかもしれんねw
プロ野球の世界では投手で入団して2000本安打達成してる選手もいるもんな
0452底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:27:33.52ID:w8k2W1UKペグとしては無駄に頑丈でアホみたいに重いけど
この季節は蚊取り線香立てに最適
0453底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:33:13.71ID:z7OBWGROプロ野球選手で入団していたらいきなり事務員に抜擢されて優秀でしたみたいな話だろ
元々その選手のファンからしてみたら面白くないのは当然の話で…って話がズレてんな
0454底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:36:21.65ID:jE07L5D1荷置きとしての仕事を与えられて使ってもらえる方がコット君としても幸せなんじゃないかな
0455底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:40:28.00ID:jE07L5D18球団競合のドラフト1位で獲得したピッチャーが全くパッとしないまま1勝もせずに引退…
ところが引退後スカウトに転身したら名選手をザクザク発掘
みたいな感じか?
球団にしたら買って(獲得して)良かった選手になるんだろね
0456底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:46:43.22ID:j4z89w7I0457底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:47:21.32ID:z7OBWGRO「何々を買ってみたがクソの役に立たなかったけどネットで売ったら買値より高く売れたわ」
って買って良かった話になるのか?
0458底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:50:31.88ID:jE07L5D1買う前よりも財布の中身が増えてるんだから良かったに決まってるだろーよ
なんなら売った金で別の物に買い直す事もできるんだから
0459底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:53:13.50ID:z7OBWGROでもそれは商品の性能ではなくね?
たまたま高値で買う物好きがいただけの相対的価値かもしれないだろ
0460底名無し沼さん
2019/07/18(木) 00:56:11.43ID:gvzXRPsY転売したら儲かった
結果的に良かったやん?
0461底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:00:05.86ID:i8q6LCwMひっくり返してアウトドアワゴン代わりに使ったら最高だったぜw軽くて助かるわ
0462底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:01:55.13ID:gvzXRPsYサイズが合わないと捨てられそうになってたのを拾って被ってみた
買って良かった
0463底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:02:03.14ID:eeI/Iu5O「何々を買ってみたがクソの役に立たなかったけどこういうものは必要無いとわかって結果オーライ」
って買って良かった話になるのか?
幸せな人生送れてんなぁ
0464底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:08:09.56ID:gvzXRPsYFAでかき集めた選手で優勝する巨人の監督よりも、カスみたいな選手しか居ないヤクルトを優勝に導く監督の方が手腕は高いw
0465底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:16:08.39ID:w8k2W1UK誰でもできる
ゴミコットでも何かに使えないかと考え働き場所を見付けてやるのが優れた人間
0466底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:20:04.77ID:z7OBWGRO0467底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:21:29.67ID:ZBLIUVk8コットとして買って失敗してんだからアカンだろ
捨てるのもったいないからと言う貧乏性の無理矢理な考えだろw友人にあげるなり売ればいいのに
失敗スレに書いとけば正解だった
0468底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:26:23.99ID:a6iaJiafだからお前はモテないゴミなんだよ
0469底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:28:41.54ID:rx9UeEau0470底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:32:38.90ID:HTbMS+jN0471底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:33:33.02ID:ZBLIUVk80472底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:34:56.54ID:Cpvjrl2M0473底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:35:58.51ID:w8k2W1UK0474底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:36:56.68ID:HTbMS+jNうんこ漏らして恥ずかしかったけどお腹痛いのなくなって良かった
ってくらい意味わかんねー
0475底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:41:36.11ID:ZBLIUVk80476底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:44:05.46ID:w8k2W1UKアウトドア用ではない日用品や百均グッズを本来の目的外で転用するって奴も多いと思うよ
まぁ得てしてそういうのって安物買いのなんとやらになりがちだけどなw
0477底名無し沼さん
2019/07/18(木) 01:48:34.39ID:w8k2W1UK無理やり「お前の買った物はゴミだ!失敗だ!」って言っても
本人が満足してる以上響かない言葉でしかない
0478底名無し沼さん
2019/07/18(木) 02:03:08.47ID:4JwbmUn0アマのネイチャーハイク公式で扱ってないから保証も微妙なわけで
1万でゴミ買って涙目で有効利用してるの草
0480底名無し沼さん
2019/07/18(木) 02:14:14.17ID:HTbMS+jNパチモン買って失敗したのを買ってよかったって思い込むのが滑稽だよな
パチモンは寝にくいし失敗したわww
この情報だけでいいのに荷物置きで大活躍!雨キャンには欠かせない!
とか馬鹿みたいなことほざくからおかしくなるんだよ
0481底名無し沼さん
2019/07/18(木) 02:52:02.00ID:e3vQjeyR布の寸法がパイプと合ってないから絶対にハマらない糞仕様
ユーチューバーがネイチャーに提供されて心にも無い嘘丸出しの絶賛してて本当糞
0482底名無し沼さん
2019/07/18(木) 03:45:05.34ID:8KyK5NRCこういうやつ限って何もしてないのに壊れたとか言い出すから始末が悪い
0483底名無し沼さん
2019/07/18(木) 04:59:11.08ID:+on5K3jF話はそれからだ
0485底名無し沼さん
2019/07/18(木) 05:33:12.56ID:52EwOkD3誘致してしばらくすると、法律を変えたりめちゃくちゃな事をして、工場を没収する
チャイナリスクと呼ばれるやつだ
没収した工場で、そのまま同じ製品を作って売る
設備投資も開発費も要らないから激安
だが、作ってるのはチンパンだ
ライン工みたいな連中が「企業でござい」とね
こんな会社で物を買うのは、人として終わってる
反社会的勢力から物を買うようなもの
0486底名無し沼さん
2019/07/18(木) 06:19:24.96ID:+G2SYWYy0487底名無し沼さん
2019/07/18(木) 07:33:23.77ID:JQduknnuあれは単にひねくれて嫌中韓をこじらせた中年が製品をゴミ屑と
こき下ろすために持ち出してる屁理屈だからな。
本人はマウントを取る、最後に書き込んだのが自分で終わらせたいが為に
延々とID変えたりして言い返しているが、普通に判断力がある人なら
真に受ける奴はいないしアホだとしか思わん。
0488底名無し沼さん
2019/07/18(木) 07:38:54.47ID:lDtVt9PJ各々思う事はあるだろうけど、レスしても堂々巡り
心の中に書き込もう
0489底名無し沼さん
2019/07/18(木) 07:54:34.82ID:abEVpbgaランタンとかどうや
俺はいまだにコレ最強みたいなランタンに出会えない
0490底名無し沼さん
2019/07/18(木) 07:56:29.70ID:70IaTxm60491底名無し沼さん
2019/07/18(木) 08:13:18.50ID:U508VDRBあんま明るくないけど
0492底名無し沼さん
2019/07/18(木) 08:25:31.40ID:8B7srck/面倒、臭い、手汚れるやらで物置きの棚の飾り物になっとるわ
今は尼で買った小型バッテリー兼ねたledランタンばっかりになったな
0493底名無し沼さん
2019/07/18(木) 08:30:34.38ID:QBwrlQyl0494底名無し沼さん
2019/07/18(木) 08:35:06.94ID:PFXOoBQr0495底名無し沼さん
2019/07/18(木) 09:05:16.07ID:28LLeAZf同じく。LEDランタン最近は暖色系も増えて良い感じだよね。小さいから複数持って、一泊なら使い切り、二泊以上なら寝る時にモバイルバッテリーで充電して朝には満タン。
0496底名無し沼さん
2019/07/18(木) 09:12:48.05ID:XgCDpyF1手軽に使う充電式か
オサレに、虫も寄せ付けずに使える燃料式のどちらか
0497底名無し沼さん
2019/07/18(木) 09:14:27.63ID:2ZXYEUKy手軽だし、光の色がいいし、明るいし
0498底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:04:45.95ID:JQduknnuガソリンに比べてLEDの方が気持ち虫が少ない気がしてるけどどうなんだろうな。
余程連泊でもしないと手軽さでは圧倒的にLEDが楽なんだけど。
そもそもテント内だとLEDばっかりだしな。
0499底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:09:58.45ID:jdjxi/gJ超小型の割にソコソコ明るくて充電ケーブル内蔵
値段も安いから複数使いがオススメ
調子に乗って買い足した重ねてたら、いつの間にか6個使いになってたw
0500底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:10:36.04ID:XCMaAj/v光の質は燃焼系の方が好みだし明るさも敵わないけど総合的な満足度は高い
バッテリータイプも考えたけど劣化と充電の手間を思うとおれは電池式の方が簡単でいい
0501底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:11:57.07ID:jdjxi/gJこれな
0502底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:25:33.33ID:Ut4BMlTe0503底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:32:55.14ID:n4AuPUkA0504底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:34:03.63ID:JQduknnu静かだけど、基本的に明るさを求めると燃焼音もそれなりに大きくなる傾向だね。
ところでガソリンランタンやアルコール、ガスランタンは結構話題になるけど
俺の初ランタンで今も現役で使ってるカーバイトランタンってキャンプ板でもまず見ないが
他に使っている人っているのかね。
0505底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:37:51.04ID:jdjxi/gJ明るいのはいいとしても指向性が強過ぎて正面に置くと眩しくてたまらん
ルーメナーはタープ下に下げて使ってるけど、拡散性が良くて2ルーム前室とかでも使えてる
0506底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:42:29.06ID:70IaTxm60507底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:45:40.49ID:Zl7KfLBMLEDの光は虫が寄りにくいっていうよね
そんな貧乏キャンパー俺はLEDランタンばかり
最近安くて明るいというからエナジャイザーを買った
0508底名無し沼さん
2019/07/18(木) 10:49:21.83ID:jdjxi/gJ昔買ったモバイルバッテリーの保ちが悪過ぎるので分解してみたら、中から鉄板出てきて笑ったw
0509底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:16:36.62ID:z35zbq07ガレージ内で使えば雨撤収後の乾燥も楽勝だし
電源サイトなら冬季の暖房として最強
薪ストとか持って行くのがアホらしくなる
0510底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:19:59.13ID:70IaTxm60511底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:23:40.40ID:XCMaAj/v薪ストーブと比べたら、ものにもよるけど布団乾燥機とシングルバーナー買ってもお釣りくるでしょ
0512底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:25:38.52ID:z35zbq07でも本当に便利だから持ってる人は一度使ってみてほしい
0513底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:29:30.73ID:HkyoUjem誰か使ってたらおせーて
0514底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:30:15.19ID:HkyoUjem0515底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:33:22.30ID:sfhBhCgPルーメナーにしとけ
0516底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:42:02.42ID:z35zbq07ちょっと嵩張るけどCB缶1本で24時間キンキンに冷やしてくれる
冷却板付近に入れた肉や野菜は凍るw
夏場の長期連泊でも板氷や保冷剤の追加が一切不要だから良いよ
0517底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:50:04.15ID:BNwVHGiG意外とありかもな!
0518底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:53:31.32ID:XgCDpyF1暖房に使ったとして音は平気なの?
0520底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:56:15.48ID:2q5kik2y0521底名無し沼さん
2019/07/18(木) 11:57:14.40ID:z35zbq07乾燥機本体はテントの外
スカート下にホース通すだけだから気になる程うるさいとは感じないなー
極度の神経質さんなら知らんけど
0522底名無し沼さん
2019/07/18(木) 12:00:38.26ID:p33jpwla自己中すぎて草
0523底名無し沼さん
2019/07/18(木) 12:03:38.92ID:z35zbq07機種によって違うんだろうけど俺が使ってるのは3時間でタイマーoffで切れる
電源入れ直せば問題ないんだけど夜中に切れると寒くて起きる必要あり
つけっ放しでも出火や一酸化炭素中毒のリスク無いから安心ではある
0524底名無し沼さん
2019/07/18(木) 12:09:08.30ID:z35zbq07無音ってわけではないが近付かないと気にならないレベルだよ
5mも離れたら聞こえなくなるんじゃないかな
0525底名無し沼さん
2019/07/18(木) 12:24:49.08ID:H11c1H05安いし明るいし小さいし
0526底名無し沼さん
2019/07/18(木) 12:28:12.99ID:qJnL424yどこのメーカーが静かと情報くれたら助かるな
それにつけっぱなしにしてたら幕内が乾燥しすぎて喉やられたりしない?
加湿も考慮しないとな
0527底名無し沼さん
2019/07/18(木) 12:50:42.45ID:z35zbq07騒音の原因はファンの音だから風量下げでみたら?
風量下げても温風の温度は大して変わらない感じするぞ
知らんけどwww
0528底名無し沼さん
2019/07/18(木) 12:53:47.98ID:70IaTxm6タイマーのみ
0529底名無し沼さん
2019/07/18(木) 13:48:19.94ID:4JwbmUn0花粉はもちろん、虫や砂埃が眼に入ることが無くなって釣りや登山がめっちゃ快適になった
0530底名無し沼さん
2019/07/18(木) 14:08:44.05ID:z35zbq07モンベルとかで売られてるテント用より安くて長持ちするからいいぞ
コロコロの水玉だから幕を軽く叩くだけで水気が切れてサッパリ
使い古したアメドで問題無い事確認済み
ただし、アイボリーなど淡色系幕に使ってシミになっても責任は持たない
0531底名無し沼さん
2019/07/18(木) 16:44:06.79ID:gQ//e1Wt清涼感与えてくれるに違いない
充電式首振り扇風機と合わせれば効果的
汗でベトベトしたら、シーブリーズ(ハッカ油とユーカリ油で虫除け効果)
薪拾いにハンディミストファン、目の周り飛ぶ虫除け
0532底名無し沼さん
2019/07/18(木) 16:48:22.44ID:4vB+CUIS暖房目的なら普通に電気式のセラミックファンヒーターじゃだめなの?
布団乾燥機だと気密性のないテントだと温まるのに何時間もかかりそうだけど
0533底名無し沼さん
2019/07/18(木) 18:27:29.58ID:srImRaDsハンドルの部分もチタンにしてくれないものかなあ
これいいと思って見たら、ハンドル材質ステンレスってなっててがっかりする
ユニフレーム辺りが総チタンで出してくれたら迷わずポチるのに
0534底名無し沼さん
2019/07/18(木) 18:31:32.02ID:wJua6r2Yフレーム状って、細いロッドってことかな
たぶん押し曲げて畳む機構だと思うけど、
チタンは曲げると簡単に折れるんで、そこには使えないんじゃないかな
0536底名無し沼さん
2019/07/18(木) 18:37:46.43ID:srImRaDsそうですそうです
曲がるんですか…。じゃあ無理なのかな
チタンだしコンパクトになるし欲しいなあ。でもここはステンレスか…
って思って、あんまり食指が動かない。形状好きなのに
0537底名無し沼さん
2019/07/18(木) 19:03:11.68ID:LKoJ+KX6モービルクールは高かったけど、買って良かった
大災害で停電してもCB缶で凌げるし、100Vでも使える万能選手
0538底名無し沼さん
2019/07/18(木) 20:49:15.15ID:w8k2W1UK前日からACで冷やしておいてキャンプ用に買ってきた食材や飲料をポンポン放り込んでいく。
出発当日はコンセント抜いて車に積むだけ。
慌ただしい出発前に冷蔵庫開けてクーラーへの移動が不要な為「あっ!アレ冷蔵庫に残したまま忘れた…」なんてことがなくなる。
保冷剤や氷の必要無いから庫内スペースを全て使えるのも利点。
0539底名無し沼さん
2019/07/18(木) 21:18:35.33ID:tYZ0wsfx薪割りが凄く簡単ではかどる。鉈よりも安全だと思う。
中1の甥っ子にやらせてみたら、どんどん上達して
丁度いい太さの薪をたっぷり作ってくれた。
金槌はどんな場面でも役立つし、ノミはそんなに高価じゃないし、
俺には必需品ですな
0540底名無し沼さん
2019/07/18(木) 21:33:51.63ID:OvAzGh9Whttps://dcspuw03b67sb.cloudfront.net/img/item/2002000027368.jpg
↑のコンビで薪の小割りは楽勝
0542底名無し沼さん
2019/07/18(木) 21:49:38.84ID:w8k2W1UK玉切り割るのに便利だよ
0543底名無し沼さん
2019/07/18(木) 22:26:37.84ID:3QCIyL82ちょい熱くらいで中にもぐると至福である
0545底名無し沼さん
2019/07/19(金) 00:29:53.23ID:5bvHm5ee遅くて捗らないんだよね。
0547底名無し沼さん
2019/07/19(金) 10:59:35.55ID:+d5/Mvai0548底名無し沼さん
2019/07/19(金) 10:59:40.03ID:MYnvixNYクサビは鉄の塊だから目茶重たいし。
薪を割るならタガネの方が扱いやすくて効率がいい。
こういうタイプなら誤ってタガネを握る手を打ち付けるリスクも減るし
長さが十分にあれば余程硬い薪でも一気に下まで割れるから楽よ。
ttp://www.akibaoo.co.jp/c/10/4976463125016/
0550底名無し沼さん
2019/07/19(金) 11:45:52.35ID:v4kMg52rヒロシちゃんねるのテント内サウナ温度上げフィンランド世界大会で使われた薪割り器
0551底名無し沼さん
2019/07/19(金) 11:48:59.05ID:F+4GWR9Mナタで済むだろ普通は
0552底名無し沼さん
2019/07/19(金) 11:55:39.24ID:V3ToxdLi丸太持ってきてんのかと
手斧 鉈 ナイフあたりで幾つか焚き付けの細いの作るくらいじゃないの?
貰った薪がしけっててひたすらバトニングしてたことはあるが
0553底名無し沼さん
2019/07/19(金) 12:07:59.25ID:p3FQrRaA京都アニメーション事件見てガソリンが怖くなった
買わなきゃよかった
0554底名無し沼さん
2019/07/19(金) 12:08:48.91ID:UaNz3JGR本気で言ってるの?
0555底名無し沼さん
2019/07/19(金) 12:17:31.14ID:NrNi9+E/0556底名無し沼さん
2019/07/19(金) 12:23:47.82ID:YCEfgjMX0557底名無し沼さん
2019/07/19(金) 12:35:00.17ID:yFzzG1ns名古屋の事件でガソリン撒いた犯人が死んでるのに、なんで真似するんだよw
しかも40Lってw
1Lでも火事になるって。
0558底名無し沼さん
2019/07/19(金) 13:26:03.84ID:bN4XC4oO0559底名無し沼さん
2019/07/19(金) 13:34:44.58ID:YcPouzL+ジワジワと痛め付けて生き地獄を体験させて、
本人が『お願いです。もうコロして下さい。』って懇願しても、
更に麻酔無しで抜歯したり爪を剥がしたりチンコの先っちょに割り箸を刺すとか、
手足の指を一本ずつハンマーで叩き潰したりして、
ニコ生やユーチューブでライブ配信したりして、
犯罪抑止力として利用するべきだよな!
0560底名無し沼さん
2019/07/19(金) 13:40:28.49ID:RemOf6PG実用的だし、コットやチェアに被せておくだけで気分上がる
0561底名無し沼さん
2019/07/19(金) 15:34:19.31ID:ETJqYatK普通に熱燻してもいいんだけど、これはこれで面白い
必要とするチップが少量で済むので、広葉樹の薪をちょいと削って使うというのも手軽に出来る
0562底名無し沼さん
2019/07/19(金) 16:10:45.16ID:3cSPt26+偽物のセルなんかも普通にあるし、スペック偽装なんてお手の物
それをスタックしてたりするんだから、おっかなくて買えねえよ
0564底名無し沼さん
2019/07/19(金) 16:21:36.07ID:YwkdeeE2ペンドルトンって何かと調べたら
数年前に友達から貰ったブランケットだった
柄が趣味じゃないから家では使わずいたが、たしかにキャンプ絵的に映えるな
0565底名無し沼さん
2019/07/19(金) 16:27:30.30ID:uy55sH/L俺はしまドルトンで満足してるよ
0567底名無し沼さん
2019/07/19(金) 17:26:27.47ID:YwkdeeE2生地ぶ厚いのに肌触り良いから安物でないと思ってたが。この先も無知のままなら犬小屋の敷布にしてたわ
ここは良スレだなw
0568底名無し沼さん
2019/07/19(金) 17:29:33.47ID:ddUem6+Aおおう!?
アメカジとか好きな人だと割と憧れのブランドだよw
なかなか自分で買う勇気無いわ
うらやま
0570底名無し沼さん
2019/07/19(金) 18:14:26.29ID:a8C+Jah+0571底名無し沼さん
2019/07/19(金) 18:37:12.18ID:h91uHbMG0572底名無し沼さん
2019/07/19(金) 19:21:13.37ID:Oja3gz2uCB缶はメインにするつもり無いがベストセラーだけあって優秀だな
スタッキングしやすいし質実剛健な構造
sotoの板状に畳めるバーナーも欲しくなるな
0576底名無し沼さん
2019/07/19(金) 20:41:51.65ID:rF/9PaXT0579底名無し沼さん
2019/07/19(金) 21:10:13.50ID:uy55sH/Lすげー要らねーw
0580底名無し沼さん
2019/07/19(金) 21:11:13.62ID:MZLhYRl10581底名無し沼さん
2019/07/19(金) 21:23:55.72ID:Z3xcT00D0582底名無し沼さん
2019/07/19(金) 21:41:25.45ID:B37ok7efスナックの泥酔おっさん客みたいに寒いから
0584底名無し沼さん
2019/07/19(金) 21:50:37.04ID:Z3xcT00Dガチャガチャやってる分には楽しいが多分5回で飽きると思うw
0586底名無し沼さん
2019/07/19(金) 21:59:29.30ID:e0BjrLiP0587底名無し沼さん
2019/07/19(金) 22:02:16.95ID:97sVyQMZ0589底名無し沼さん
2019/07/19(金) 22:06:28.93ID:Z3xcT00D煽り合いのスレなんて殺伐としてるだけで面白くないだろ?
薪ラックにパチコット使うと便利だぞ
0590底名無し沼さん
2019/07/19(金) 22:09:41.64ID:9i8KJgICボヨンボヨン揺れて危険やった
あれは失敗やったなー
0591底名無し沼さん
2019/07/19(金) 22:12:33.16ID:e0BjrLiP頭が悪いくせに絡んでくるマヌケが居るからねwスマン
長年引きこもってると人と会話を楽しむって概念が無いのだろうw
0594底名無し沼さん
2019/07/19(金) 23:19:20.85ID:YCEfgjMX0595底名無し沼さん
2019/07/19(金) 23:21:32.23ID:f+2ScQy90596底名無し沼さん
2019/07/19(金) 23:51:47.38ID:MZLhYRl1キャンプ場に廃材なんて落ちてねえやろw
どう考えても拾った廃材をキャンプに持って行くって話だろ
0597底名無し沼さん
2019/07/19(金) 23:51:56.47ID:rduz6lZI0598底名無し沼さん
2019/07/20(土) 00:23:48.85ID:mGU4Y/1Z建材の切れ端なら、もってっていいよって会社のwebサイトみたことある
産廃業者に金だすなら、もってってもらった方が経費節減するものな
広葉樹の建材だった
0600底名無し沼さん
2019/07/20(土) 01:34:19.23ID:ny+fGhC1変形ギミックを楽しむ為の物やからね
0601底名無し沼さん
2019/07/20(土) 04:29:26.20ID:gMHNg4GN0602底名無し沼さん
2019/07/20(土) 05:28:10.21ID:UaPmdqn0マーベラスと同価格帯だし、デザイン ギミック考えたらあんなもんでないか
0603底名無し沼さん
2019/07/20(土) 06:07:57.53ID:UXn9YUR40604底名無し沼さん
2019/07/20(土) 06:27:50.01ID:1W6gtyeL荷物は上に
コット最~高!
0607底名無し沼さん
2019/07/20(土) 08:08:07.34ID:lUgIqPXQ0608底名無し沼さん
2019/07/20(土) 08:12:20.54ID:48QZ84Rj0609底名無し沼さん
2019/07/20(土) 08:46:42.76ID:r2i/ZarP電気毛布と扇風機使えるのはでかい
LEDランタンや携帯の充電もいくらでも出来るし
災害時にも役立つと考えると満足度高い
ただ今は過渡期だと思うから、もう数年待って出力1500Wクラスの物が安価で出揃ってきたら更に用途が拡がって必需品になるんだろうな
0610底名無し沼さん
2019/07/20(土) 08:50:39.35ID:fS0nWj85家に居た方がいいんじゃないのって言いたくなる
0612底名無し沼さん
2019/07/20(土) 08:54:13.16ID:0a+Ow0zh0613底名無し沼さん
2019/07/20(土) 09:00:33.52ID:zobdSRoI0614底名無し沼さん
2019/07/20(土) 09:01:45.01ID:ABiz2KBfキャンプの楽しみが何かによるよ。
僕はご飯とハンモック等でノンビリするのがメインだからポータブル電源はあった方かいいなー。
キャンプに不自由さやサバイバルは求めてない。
0615底名無し沼さん
2019/07/20(土) 09:11:43.38ID:NJQ7p0uL0616底名無し沼さん
2019/07/20(土) 09:18:11.83ID:P6f7y3yY0618底名無し沼さん
2019/07/20(土) 09:30:00.81ID:+sFDF7F6田舎に行けば山を手放したいお年寄りが結構いるよ
固定資産税払うくらいならタダでも譲った方がマシって
ただし手付かずの山だからキャンプというよりサバイバルだけど
0620底名無し沼さん
2019/07/20(土) 09:44:41.18ID:ofaYFgRfキャンプの楽しみ方なんて年齢や面子によって変わる
ポータブル電源持ってくキャンプがつまらなそうって意見は了見が狭いと言わざるを得んな
0621底名無し沼さん
2019/07/20(土) 09:54:23.25ID:NVX8W1iI家庭で使ってる鍋や茶碗も持って行きたくないな
0622底名無し沼さん
2019/07/20(土) 09:55:18.51ID:ofaYFgRfあっそうとしか
0623底名無し沼さん
2019/07/20(土) 09:55:37.13ID:jjFxuxJQ0624底名無し沼さん
2019/07/20(土) 09:56:25.60ID:NVX8W1iIキャンプにはちょっと...
0625底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:02:31.10ID:ofaYFgRf何処が寒いんだ寒さも楽しめと言いたい気持ちはあるけど、まあその辺は個々の感じ方の差があるしね
下手に疲れ溜めさせて嫁は撤収の役に立たず、子供は愚図るみたいなのは最悪
0626底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:02:53.80ID:7Ddtwova0627底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:03:19.92ID:ny+fGhC1https://item.rakuten.co.jp/tradedesign/out007
こんなのどう?
0628底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:03:25.66ID:v9Z2XZhv0629底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:04:04.80ID:cIlpQTKp0631底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:12:47.52ID:ABiz2KBfお前がポータブル電源が嫌いなのはわかったし持っていけとは言わない。
0634底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:36:58.49ID:yhzkhWlhいちいち言い返さないと気がすまないとかチ○コの小せー雑魚だなw
0635底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:40:00.12ID:r2i/ZarPブーメランだなーw
0636底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:41:42.60ID:jGaujhrt大容量だと充電も放電も発熱量が大きいからファンつけてるのがあるんだよ
Youtubeで大流行だからな、ポータブル電源。そりゃ影響されて買っちゃう奴も多数だろ
0638底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:44:47.01ID:X8whFDgS災害時や車内泊だと重宝するだろうなってのもワカる
バッテリーあがりのジャンプSにも使えそうだし持ってて損は無いのもワカる
ただキャンプに持って行くってのが場違い敵な感じする
雰囲気壊すし
0639底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:46:05.37ID:zTu+W3vp0640底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:47:24.86ID:v9Z2XZhv否定派はブッシュクラフト続けてればいい
0641底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:49:16.84ID:NrR8ERgk上から適当なブランケットでも被せて隠しちゃったらイイと思うぞ
失敗して買っちゃったコットのロゴも隠せて一石二鳥だw
0642底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:50:21.06ID:ABiz2KBf電源があるキャンプ場もいかない、
むしろ水道とかもない方が好きな人では?
0643底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:51:25.62ID:qyFkJyjN0644底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:52:28.78ID:NrR8ERgk0646底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:54:38.93ID:CDznasgX言うてみればキャンプ中四六時中スマホ触ってるみたいな
キャンプ中くらいスマホは置いておこうよって感じかな
0647底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:58:48.98ID:jGaujhrt冬に寝るときにホットカーペットを使う時に電源サイトじゃなくてもいいからいいかも知れない
0648底名無し沼さん
2019/07/20(土) 10:59:11.63ID:mD2/QNSL安くなったら買って持っていくだろうなー
0650底名無し沼さん
2019/07/20(土) 11:00:21.35ID:6eaZac97なんか変わってしまったな
0652底名無し沼さん
2019/07/20(土) 11:06:44.12ID:KW7gFoWP0653底名無し沼さん
2019/07/20(土) 11:10:37.65ID:di9FImXd固定資産税なんて数千円/年
某キャンプ漫画の聖地の近くに土地持ってるんだがタダでも良いから譲りたい
空き家の撤去指導が入ってるからそれ込みならマジで無料で譲るぞ
0654底名無し沼さん
2019/07/20(土) 11:21:46.57ID:6vSmUAg/オレのキャンプは非日常を楽しむもんだから、普段使いの食器など論外
電源サイト活用の便利すぎる利器も論外だわ
0655底名無し沼さん
2019/07/20(土) 11:27:09.43ID:EvruDMCA割り箸と紙皿も嫌い
0656底名無し沼さん
2019/07/20(土) 11:27:41.17ID:O7ahSnPfブッシュクラフト志向の人にはそうかもしれないが、
グランピング志向だとむしろ電化は雰囲気に対してプラスじゃないか?
0657底名無し沼さん
2019/07/20(土) 11:32:27.54ID:xdbeBJmD0658底名無し沼さん
2019/07/20(土) 11:33:14.88ID:O7ahSnPf「買って良かったキャンプ用品」スレは根本的に
向いていない人じゃないのかなぁ。
やってやりましたブッシュクラフト、みたいなスレを立てて
盛り上がった方が良いのではないかと思うが。
0659底名無し沼さん
2019/07/20(土) 11:41:10.01ID:X9MQSR+N炊き出しじゃないんだからw
0660底名無し沼さん
2019/07/20(土) 11:42:54.51ID:mD2/QNSL0661底名無し沼さん
2019/07/20(土) 11:54:12.21ID:j7a/h5Dg0663底名無し沼さん
2019/07/20(土) 12:22:32.55ID:ElIuAuSfそのラインが違うだけなのに、それはダメあれは違うとか語ってんなっつうの
0664底名無し沼さん
2019/07/20(土) 12:28:53.54ID:kLyH7mOK0666底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:24:04.09ID:Z3jv3Qypブッシュクラフトサイコーって言っとこうぜ
0667底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:30:04.56ID:hji0bmh30668底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:30:13.81ID:ElIuAuSf石器さえあれば何でもできるだろ
枯れ草を集めて寝床を作る俺にしてみたらシュラフを使うシチュエーションが想像できない
せっかくのキャンプなのに服とか着てるやつ最悪
何しに来てるのって感じ
0669底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:35:31.51ID:SyGZSMCB0670底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:37:46.06ID:ny+fGhC1雰囲気ぶち壊されて迷惑だからさ、せめて他人から見えない場所に停めてくれよ
0671底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:38:19.87ID:Hj686gPg話が極端杉w
0673底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:39:15.13ID:pTmfmXsI外なのに家にいるのと同等の生活環境を楽しむために道具揃えたりしてるんじゃないの?
俺は後者
ブッシュクラフトで木から箸だのフォーク、スプーン作るのも快適にご飯食べるためプラス作る楽しさ楽しむためじゃん
ポータブル電源持ってくなら家にいる方がマシとか話にならないから黙ってちんぽでもいじっとけ
喋りかけんな
0674底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:39:37.98ID:48QZ84Rj廃材の柱に楔でも打って薪割りして落ち着こうぜ!
0675底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:40:05.42ID:Hj686gPgセリアのキャップ用ステンマグカップくらい使おうぜって話なのに
0676底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:41:39.65ID:9LZ2jP69それな
キャンプスタイルなんて人それぞれ
プラグインHV車持ち込んで電子レンジで調理するのもキャンプ
手ぶらでやって来て新聞紙の上で過ごすのもキャンプだよ
0677底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:44:08.78ID:Hj686gPg0678底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:44:33.43ID:ny+fGhC1荷物置きの上で寝て精神を鍛えるのもキャンプ
0679底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:49:36.02ID:uOg81Xrl0680底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:50:17.15ID:GsD0WeEm0681底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:51:21.11ID:pTmfmXsI温かいご飯が食べられて、美味しいお酒を楽しんで、暖かい寝具で眠れる
誰もが望むだろ
わざわざ冷たい飯と寝にくい寝具で寝たいのか?
ドMかよ
0682底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:53:00.62ID:uHO5oP2Dお母さんが作ってくれたご飯食べてさ
0683底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:53:27.55ID:Jb3UoRsJ0684底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:53:38.92ID:vD99aAHo0685底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:54:30.25ID:vD99aAHo旅館の方か合ってるような
0686底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:54:35.52ID:Jb3UoRsJ0687底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:55:47.02ID:r2i/ZarPサバイバルを楽しみたいならブッシュクラフトすりゃーいいし、快適キャンプしながらのんびり自然を楽しみたいならそうすりゃいい
言ってることが理解できない奴はアスペ
0688底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:56:07.97ID:vD99aAHoポータブル電源あるし石油ファンヒーターでよくね
0689底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:57:01.76ID:vD99aAHoキャンプ場も人が多くなって困ってるし
0690底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:58:43.92ID:mD2/QNSL0691底名無し沼さん
2019/07/20(土) 13:58:52.37ID:jGaujhrtクルマにキャンプ道具満載して、ポリエステルの幕にチタンのクッカーにLEDランタン。
ビン缶ペットに入った飲料とプラスチックやビニールで包装された食材をクーラーボックスに
詰め込んで、ガスやガソリンで調理して、輸入材のテーブルや椅子に座って「木はいい」
とか宣って、で、紙皿やポータブル電源はダメとか、意味わからん
調和とか空気感とかバカかと思うわ
0693底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:00:30.91ID:vD99aAHo0695底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:02:11.73ID:HNQ5pPBR0697底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:05:20.23ID:8gmflup70698底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:08:31.92ID:NodS/0Tmウォシュレットは無いの?お風呂は?電波圏外で困るんだけど?調味料これだけ?寒いんだけど?暑いんだけど?
0699底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:09:34.29ID:r2i/ZarP0700底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:09:50.79ID:HNQ5pPBR電気は開通しておらず夜は自前の灯りが必要
水道も来てないので歩いて30分の川まで水を汲みに行き
トイレは自分で穴を掘って用を足す
そんな旅館がベストだね
0701底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:11:36.68ID:ujNUTkhs0702底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:15:03.37ID:O7ahSnPf「買って良かったキャンプ用品」スレで便利な用品の話をしている人の方が
そんなもの使うくらいなら家にいろだろ旅館で良くねとか言ってるよりは
ずっと真っ当だと思うけどな。
つか、このスレの主旨を無視してそんなもの使うくらいなら家に云々って人達は
ここでそんな自己矛盾な主張して支持されるとでも思ってるのかね。
0703底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:16:08.84ID:U/guFuMr0704底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:20:08.91ID:mD2/QNSL0706底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:24:10.35ID:rHKbagsx0707底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:27:23.35ID:9PokXCMe西部開拓時代くらいの時代のコスプレがしたいんだというところに落ち着いた
0708底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:28:17.04ID:aXRXS6XZ0710底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:29:48.70ID:85RRqh7Vキャンパー(そんなの望んでないよ。。。)
0711底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:34:50.33ID:HNQ5pPBRコットの上に油まみれのスキレットや煤だらけのコンロ載せて荷物置きにしてやったぜぇー
ワイルドだろぅ?
0712底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:40:15.53ID:mD2/QNSL「旅館に行け」
確かに極端だね
0713底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:44:15.21ID:3Kp0K1As0714底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:46:23.43ID:WatZWQG30715底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:51:31.47ID:euapyY990716底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:53:00.18ID:9PokXCMeつまんねー奴だな
0717底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:54:54.18ID:gjBICqZH0718底名無し沼さん
2019/07/20(土) 14:59:58.43ID:HNQ5pPBR『ねぇアレクサ 炭熾しといて』
『ネェアレクサ タープ畳んで』
キャンプ革命やな
0719底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:02:47.01ID:r2i/ZarP0720底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:04:37.58ID:JoFQuBd50721底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:04:47.56ID:ny+fGhC1そりゃトイレットペーパーだな
トイレは有っても紙の無いキャンプ場って意外と多いんよ
0722底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:05:56.62ID:VP3QL93K0723底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:07:09.02ID:ny+fGhC10724底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:12:04.38ID:CUi9cisc0725底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:12:12.41ID:j1jApID50726底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:15:38.03ID:ny+fGhC1https://item.rakuten.co.jp/tradedesign/out007
トイレットペーパー忘れた時はこれでケツを拭くのがオススメ
0727底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:17:49.08ID:onU/pqH+テントやタープを貼るだけで外でも日常と変わらずに過ごせるのではと思った
0728底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:21:10.12ID:9PokXCMe自由に扱えるようになってからの歴史が浅いから?
電気否定派がいるのに火否定派がいないのはなんでだろ
やっぱ時代設定したいコスプレ派なんかな
てかスレチなんでそろそろやめときます
0730底名無し沼さん
2019/07/20(土) 15:41:26.64ID:mGU4Y/1Zその前に庭が無いww
>>707
ファイアスターターで火が付かないからと、ライター使って欲しくないよね
そこまで極めるならね
レンズで集光して火を付けるのは許すが
(5円硬貨に水滴垂らしてそれで着火)
>>713
ジャグジー風呂やヘリコプターかな?
バスコンで
0732底名無し沼さん
2019/07/20(土) 16:07:53.76ID:8yvuBtgW矩形波タイプのポータブル電源じゃ、電撃殺虫器は使えないんだろうか…
0733底名無し沼さん
2019/07/20(土) 16:11:07.42ID:Z3jv3Qyp0734底名無し沼さん
2019/07/20(土) 16:32:55.80ID:0UxngF9f0736底名無し沼さん
2019/07/20(土) 16:50:07.97ID:48QZ84Rj暫定的な場所での合宿って意味だからね。
野営もあれば舎営(建築物)もある。
単独のものはあえてソロキャンプと呼ぶ。
陸軍はベース(基地)と言わずにキャンプ(駐屯地)と
言うのも海空の様に港湾施設や空港施設を伴わない
暫定的な拠点という意味合いが元来ある。
0737底名無し沼さん
2019/07/20(土) 16:51:53.77ID:H5yoWik10738底名無し沼さん
2019/07/20(土) 17:21:37.96ID:hL/clzzZ0739底名無し沼さん
2019/07/20(土) 17:52:06.12ID:Daa84fkM0741底名無し沼さん
2019/07/20(土) 17:54:14.11ID:Daa84fkM0742底名無し沼さん
2019/07/20(土) 18:21:39.54ID:x33hCtDU軽量でじん性が高い金属の開発、それを一般人にも普及させられる大量生産の技術の上でポールは出来ている
幕だって化学繊維の進歩無くして語れない
より快適により便利にとか、より軽くより小さくとか技術を前進させる事が人間であるということだよ
今の技術を使って自分の好きな時代の生活を再現する遊びは楽しいものだね
でもそれをこれが正しいキャンプだとかいうのは滑稽
周りに迷惑をかけない範囲で各自好きに遊べよ
0743底名無し沼さん
2019/07/20(土) 18:27:21.26ID:SUmf9ZpKYUKAZURO Solo Campers Club っていう頭の悪い連中が、
九州の彼方此方で集団キャンプして、
ウクレレやギターに合わせて中高年のジジババが大合唱するのは、最高だよなw
0747底名無し沼さん
2019/07/20(土) 20:11:22.77ID:Cc3lfOeO豪雨下タープ下でのBBQは最高やねw
0748底名無し沼さん
2019/07/20(土) 20:35:22.14ID:jjFxuxJQ0750底名無し沼さん
2019/07/20(土) 20:41:03.67ID:jjFxuxJQ0751底名無し沼さん
2019/07/20(土) 20:43:27.11ID:2dTKd3R80752底名無し沼さん
2019/07/20(土) 20:43:39.50ID:NG2eVFQv0753底名無し沼さん
2019/07/20(土) 20:48:18.55ID:2dTKd3R80754底名無し沼さん
2019/07/20(土) 20:58:16.12ID:O7ahSnPfわざわざ不思議なと余計な形容詞付けて晒しておいて
一つも否定していないことになると思える不思議な価値観。
0755底名無し沼さん
2019/07/20(土) 20:59:01.06ID:48QZ84Rj0756底名無し沼さん
2019/07/20(土) 21:31:21.66ID:9PokXCMe0757底名無し沼さん
2019/07/20(土) 22:22:30.94ID:MpVx/iHl20年後くらいにはホイポイカプセル的なの出てくるでしょ
今じゃ想像も付かないような新素材のテントやタープ、シュラフが出てくるよ
0760底名無し沼さん
2019/07/21(日) 07:45:10.95ID:vGm2GrJv子供ながらにアホかと思いつつ、お祭りみたいでこれはこれでありかと考えたことを思い出した。
今だとグランピングってカテゴリーも出来たし楽しみ方は人それぞれだわな
0761底名無し沼さん
2019/07/21(日) 07:45:57.34ID:t//1ElZ7あの取り巻きどもクソうざい
0763底名無し沼さん
2019/07/21(日) 09:16:05.25ID:6xXqFQ/h0764底名無し沼さん
2019/07/21(日) 09:38:16.47ID:1l5/newC0766底名無し沼さん
2019/07/21(日) 10:14:03.98ID:1l5/newC収納袋にタグぶら下げないと中身が判らんw
タープとテントを持ち出したつもりが、タープ×2だった事もあるwww
0769底名無し沼さん
2019/07/21(日) 11:59:12.85ID:EWVVPQAC0771底名無し沼さん
2019/07/21(日) 13:40:30.38ID:1l5/newC帰宅後トランクから降ろしたらガレージ内でポンっと広げて即乾燥
0772底名無し沼さん
2019/07/21(日) 13:53:47.47ID:6xXqFQ/h0773底名無し沼さん
2019/07/21(日) 14:06:06.55ID:uHx4jqMh0774底名無し沼さん
2019/07/21(日) 15:33:56.76ID:WZOJM/dF俺は買わないけどw
0775底名無し沼さん
2019/07/21(日) 16:28:51.46ID:1gjK9t3y充電式の電撃捕虫器あるよ
LEDライトと一体化したものも。ちゃんと虫を誘う青い光が灯る。水洗いできるので、掃除が楽
白い布を張って裏からランタン灯せば、虫達を誘えるんじゃない?昆虫学者が使う手
カブトムシやクワガタも寄ってくるかも
西部劇での野宿は、厚手のスリープシートを地面に敷いて、鞍を枕にごろ寝
獣除けに朝まで焚き火の火を絶やさず
でも、ガラガラヘビやサソリは防げない
ワイルドでは済まないよね
コーヒーは煮出し、料理は豆中心(インゲン豆?)、肉は塩蔵肉やビーフジャーキー、または狩猟で野うさぎ、リス、アライグマやビーバー、七面鳥
鮭や鱒はネィティブアメリカンしか食べてなかったみたい
バッファローは偶然で出会えるものではなく、捕獲するのに計画的かつ大勢必要なので気軽に狩れる相手じゃない
0777◆ETL7yYDoJ6
2019/07/21(日) 16:40:22.73ID:YdMgaHA2777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0779底名無し沼さん
2019/07/21(日) 18:25:20.80ID:fNsj7Sgaストレートタンブラーとか
ほしいけど高いな
ブランド料なのかな?
0780底名無し沼さん
2019/07/21(日) 18:47:50.23ID:b0IyPw5j斧は定番のハスクバーナなんだけど、tubeとかだと斧自体をスッスして研いでるのばっかりでな、正直重い
0781底名無し沼さん
2019/07/21(日) 18:52:28.36ID:KnO07SEq0783底名無し沼さん
2019/07/21(日) 19:18:00.93ID:DOg3cC2Sこれに水道用18φエンビパイプか18φの木材でもアルミパイプでもなんでもいいから10cmほどにカットしてパイプ椅子用のキャップを付けて"短足"を6本作成
これを片側だけに付けて平地で斜めになるようにすると浩庵とかの斜めってる湖畔サイトで威力発揮する
エンビや木材ならノコで簡単に切れるし斜度に合わせてキャンプ場でシコシコ作ることも可能
たぶん?本家のコットでもオプションのコットレッグを付けれるタイプなら短足は応用できると思う
勿論斜めのサイトで水平保てるから荷物置きにも最高だよ
https://i.imgur.com/9Opozb4.jpg
https://i.imgur.com/WJNgjOL.jpg
0784底名無し沼さん
2019/07/21(日) 19:39:16.86ID:1l5/newC荷物置き用の自作延長パイプか
それイイな
筒状にパッキングしたシュラフとかの転落防止に良さそう
>>767 768 770 782
現地到着して荷物降ろして
「さあ!テント設営だ!」ってテンションで袋の中からタープが出て来た時のやらかした感は切なかったぞwww
子どもには
「虫とか入って来るやんか!テント取りに帰って!!」
とかドヤされるしw
幸い雨は降らなかったからタープ地べた設営&コット寝で凌げたけどね
0786底名無し沼さん
2019/07/21(日) 23:15:58.83ID:vrEwxsii0787底名無し沼さん
2019/07/21(日) 23:57:17.43ID:jA1LsLGB0788底名無し沼さん
2019/07/22(月) 00:18:25.72ID:7Ip4AnWbありがとう!
蛾とか大きめの虫にはそのままじゃ厳しそうだけど、樹脂ガード切るとか工夫すればなんとかなるかも。
0789底名無し沼さん
2019/07/22(月) 06:00:11.24ID:uubdxwZ4俺は斜めの場所ではコットの足に薪敷いてる
点でしか支えてないから寝返りうつと薪がずれてガクっとなって困ってたw
これは真似させて貰うよ
0790底名無し沼さん
2019/07/22(月) 08:54:44.31ID:rLQhHBGAhttp://www.tuber-town.com/channel_detail/UCs7hUkUTQfQpPukqbJwqRNA.html
0791底名無し沼さん
2019/07/22(月) 17:12:01.27ID:dWoqgWwi森永の小枝、ブルボンのきこりの切株
はお手頃なのに
薪のチョコレートはどれも高価格帯だの
0792底名無し沼さん
2019/07/22(月) 18:25:34.65ID:kQFCgTva0793底名無し沼さん
2019/07/22(月) 18:30:50.69ID:sUngQhDT0794底名無し沼さん
2019/07/22(月) 18:40:40.94ID:kd5u4UcIずっと使えないならシングルでいいかなと思ってしまうのですが
0796底名無し沼さん
2019/07/22(月) 19:53:48.49ID:A9t1VTqh実際ダイネックスマグは買って損なしの代表格じゃないかな
0797底名無し沼さん
2019/07/22(月) 20:33:37.41ID:9nmYvmI20798底名無し沼さん
2019/07/22(月) 21:51:31.45ID:A9t1VTqhスノピの 300,450,600 はキャンプでも山でも長いこと重宝してる
0799底名無し沼さん
2019/07/22(月) 22:13:34.55ID:SWm+fHqh国のお荷物の分際でゴチャゴチャうるせーよ
0800底名無し沼さん
2019/07/22(月) 22:40:52.05ID:kd5u4UcI便利ですよね。なので、ダブルマグも買おうかと思ったのですが
気密性が落ちたりするなら、マグはシングルだけにして
ダブルは、スタンレーのタンブラーにでもしようかな
やすいですし。かっこいいですし
0801底名無し沼さん
2019/07/22(月) 23:02:30.75ID:DThZN21U0802底名無し沼さん
2019/07/22(月) 23:07:28.76ID:v4EU/mIL0805底名無し沼さん
2019/07/23(火) 05:22:22.51ID:F8QK8mnO両方もってるけど、保温性に関しては
あまり変わらない様な気が
するんですよね。
0807底名無し沼さん
2019/07/23(火) 07:54:52.60ID:lRPkyCnT0808底名無し沼さん
2019/07/23(火) 08:14:15.79ID:0OgOYW//直に口付けても飲物の熱さだけで縁は大丈夫でしょ?
ステンの話し?
0809底名無し沼さん
2019/07/23(火) 08:26:16.78ID:Z0mZk7wJえ?熱は上にいくのはわかるよね?カップから少しでも炎がはみ出してると取っ手や縁の巻いて
出っぱってる所は熱せられるんだよ。シェラカップはあの形状だから特にその傾向が強い
なんでも伝導率だと思ったら大間違い
0810底名無し沼さん
2019/07/23(火) 08:46:43.28ID:DJLP40L1熱い飲み物入れたくらいでは口元熱くならず快適に飲めるからやっぱ便利ではあるんだけどね
0811底名無し沼さん
2019/07/23(火) 09:18:11.89ID:+M1maNu20812底名無し沼さん
2019/07/23(火) 09:24:14.93ID:NzwEBm6U0813底名無し沼さん
2019/07/23(火) 09:33:01.88ID:ttvXmPCg結露し難いところじゃないかな。チタンシングルマグにウーロン茶注いで氷を入れ
焚き火テーブルの上においていると結露して滑っていくこととかあるし。
保温性ならシングルマグにコジーをくっつけたSOTOのサーモライトみたいな
ものの方がいいんじゃねえの。
0814底名無し沼さん
2019/07/23(火) 09:47:00.61ID:DJLP40L1忘れた頃に中見るとまだ氷残ってたりしてびっくりするわ
0816底名無し沼さん
2019/07/23(火) 09:58:21.37ID:DJLP40L10817底名無し沼さん
2019/07/23(火) 10:32:48.78ID:w2GFmQE10819底名無し沼さん
2019/07/23(火) 11:06:34.17ID:lRPkyCnT試しにポータル電源で一晩使ってみたけど容量ゲージ満タンのままだったわ。今年の夏はこれで少しは快適かな。
0821底名無し沼さん
2019/07/23(火) 11:28:25.35ID:8/H5rrrn0823底名無し沼さん
2019/07/23(火) 12:03:33.05ID:MUuLk499> ダブルマグのメリットって保温性よりも中に氷を入れても外側が結露し難いところ
というのを保温性というのではないかと思ってしまった。
冷めにくいのと温まりにくいのは別の事象と捉える人がいるということか。
0824底名無し沼さん
2019/07/23(火) 12:19:27.80ID:+3J+EHYJ0825底名無し沼さん
2019/07/23(火) 12:45:30.22ID:kEwy10My細かく分けたらそりゃ別の理由とも言えるけど、普通は同じ理由って言うんじゃね?
0826底名無し沼さん
2019/07/23(火) 13:04:24.06ID:vC8cHwH/ヒロシみたいなやつ。でも同じのじゃ嫌だから探してるんだけどいいやつがない
0827底名無し沼さん
2019/07/23(火) 13:10:38.99ID:ttvXmPCg別に物理特性に付いての解説をしていた訳ではなく「ダブルマグのメリット」に
ついて書いていたつもりなのだが、そこまで判り難い話だったのかな。
だとしたらスマンね。
実際に保温性を目的とするならスノピ製品ではチタンのダブルマグではなく
ステンレスの真空マグの方でないと大して期待はできないってのが実感なので
それでもあえてダブルマグを選ぶとしたらメリットはなんだろうというと
結露がチタンシングルマグに比べて少ないというところではって話。
…細かく書かなきゃならないとすると長くなるな。それはそれで文句出そうだ。
0828底名無し沼さん
2019/07/23(火) 13:25:01.28ID:g4bmQnjY0829底名無し沼さん
2019/07/23(火) 14:15:46.18ID:WJsorLa40830底名無し沼さん
2019/07/23(火) 15:40:26.65ID:clMnIHvGムーミンの?
0832底名無し沼さん
2019/07/23(火) 18:06:10.79ID:5FRa+AXj結構酔うから注意
0834底名無し沼さん
2019/07/23(火) 20:35:46.80ID:k/l186iFムーミンのはなんかキャンプの雰囲気に合わないからやめた。
結局シンプルなやつ買ってらくやきマーカーで自分で絵描くことにすた。
0835底名無し沼さん
2019/07/24(水) 01:17:47.03ID:Oft+J7xEランタンタイムセール
1300円で御の字!良い買い物だったわ ありがとう
0837底名無し沼さん
2019/07/24(水) 06:42:34.36ID:8LL8EF5o多分同じくLEDランタンスレで見かけて買ったわ
暖色いい感じだし、明るいし常夜灯みたいに明るさも下げれるしで買って良かった
いつもタイムセールで下がっても大体1800円↑だからお買い得だったわ
0838底名無し沼さん
2019/07/24(水) 07:42:54.59ID:B7CO5gxbhttps://i.imgur.com/xclN1HC.jpg
0839底名無し沼さん
2019/07/24(水) 08:25:48.71ID:KdF+dK2m俺はすのぴ好きだから種鬼灯買ったけど
0840底名無し沼さん
2019/07/24(水) 08:26:10.44ID:anJ1rgUI>>835が言ってるのは無段階調光で5200mahバッテリーだからそれより性能が良いと思う
0841底名無し沼さん
2019/07/24(水) 09:11:55.39ID:Y/Dagltp0842底名無し沼さん
2019/07/24(水) 09:44:26.14ID:ba9mvSDg尼で買った小さめの五徳を組み合わせたら安定感増して安心して使えるようになった。
買って良かったとは思うが、バーナーのギミック自体に飽きてきたので多分使わないwww
0843底名無し沼さん
2019/07/24(水) 09:44:37.70ID:XRFBqZpNここで聞いてみたら?
一人でキャンプに行く人91夜目(ワッチョイ有り) ・
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1562402823/
0844底名無し沼さん
2019/07/24(水) 10:10:18.27ID:3IJcUWPP使わない商品を買って良かったって
典型的な信者ですねw
0846底名無し沼さん
2019/07/24(水) 10:35:39.49ID:9RWfOOml0847底名無し沼さん
2019/07/24(水) 10:38:24.96ID:SG06CHwQ見た目がチロリみたいだけどw
0848底名無し沼さん
2019/07/24(水) 10:41:29.67ID:ba9mvSDg買って良かったって言ってるのは五徳の方なんだけどなw
シングルバーナーに関して言えば、ST-301を好んで使ってるから新富士信者だな
色違いで3色揃えてるが、3つ同時に使ったことは一度も無いwww
0849底名無し沼さん
2019/07/24(水) 11:04:57.91ID:3IJcUWPP日本語の文法わかってなくて
頭悪そう
0850底名無し沼さん
2019/07/24(水) 12:06:21.40ID:dG7o6nxn0853底名無し沼さん
2019/07/24(水) 12:19:47.85ID:TFaS1awh>>840じゃないけど
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1531262410/304
【高輝度】LEDランタン 27灯目【長寿命】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1531262410/304
304 底名無し沼さん sage 2019/07/21(日) 10:08:46.67 ID:QDHF0qgN
今タイムセールやってるコレ安いよね?
https://i.imgur.com/ef6ipTG.png
↑のやつ
この±スイッチ付タイプのがほんと買ったledランプ内で一番良かった
0858底名無し沼さん
2019/07/24(水) 13:14:41.26ID:s4Yk7F3Zスマン、st-301じゃなくてst-310の間違いやった
Amazonのモノトーンモデルとナチュラムのホワイトモデル、あと一つは2年位前の限定だったリアルツリーモデル
それぞれノーマルとは脚の色や遮熱板の色柄が違う
0859底名無し沼さん
2019/07/24(水) 14:40:28.35ID:j5Ea+UDp安くて価格なりの価値はあるだろうが、何が良かったのか書かずに言うのは変だと思わないのか?五徳だって大したことはないし。
そんなもん他で代用可能でしょ。
ガソリンとか液燃併用の方がメリットあるのにCD限定の安物を持ち上げるんじゃねえよ!
おれも使っていたけど、評価するものではないと思ってる。
ガソリン燃料とかドラゴンフライ、ポラリス使ったことない奴の意見だろうし。
0860底名無し沼さん
2019/07/24(水) 14:47:42.07ID:iPqNxLQG0861底名無し沼さん
2019/07/24(水) 14:57:12.31ID:OhHwaJbGめっちゃいいけど値段が高すぎ!よりいいと思う
0862底名無し沼さん
2019/07/24(水) 14:59:52.53ID:AjbVKJDw0864底名無し沼さん
2019/07/24(水) 15:19:18.19ID:pLpV3mHNバイクキャンプおじさんあるあるやろw
0866底名無し沼さん
2019/07/24(水) 16:39:00.95ID:rshTB/mC0867底名無し沼さん
2019/07/24(水) 16:57:52.39ID:B0T9LJvj0868底名無し沼さん
2019/07/24(水) 16:59:56.48ID:2jfTat68ランタンをLEDにしたらバーナーはガスのが楽になった
ホワイトガソリンでなければならない所に行かないのもあるが
0869底名無し沼さん
2019/07/24(水) 17:08:37.36ID:m6hfhQXe0870底名無し沼さん
2019/07/24(水) 17:39:08.69ID:g2SPeZA/火器を扱う時は冷静にってことで
藍色(ブルー)にしたよ
取り付ける時、サラダ油塗れで面倒だったね
0871底名無し沼さん
2019/07/24(水) 18:50:09.34ID:Z6CwjnFeあんなもんリヤカー使えばいいだろと思ってたけどいちいち受付に返却しなくていいし、滞在中の物置としてなんでもぶっ込んでおけるし、車に戻る用事がある時にもう使わなくなったものをちょこちょこ運んだりできる。
ウオータータンクも楽に運べるので使用頻度があがった。
もっと早く買えばよかったわ
0872底名無し沼さん
2019/07/24(水) 19:15:49.64ID:B7CO5gxbワゴンはデイキャンや公園のBBQ等で使うけど、キャンプは基本オートキャンプのサイト横付けだから使わないなあ。
そもそもキャンプだと車に荷物満載で、ワゴン載せるスペースがない。
0873底名無し沼さん
2019/07/24(水) 19:16:28.37ID:z/dfaQNE畳んでも重たくて嵩張るのがツライけど
0874底名無し沼さん
2019/07/24(水) 19:19:25.94ID:Qe8fPAO7車に積んではあるけどアウトドアより学校とか地区行事の方が余程出番がある
0876底名無し沼さん
2019/07/24(水) 19:26:06.01ID:NU9G+cb+0877底名無し沼さん
2019/07/24(水) 19:36:37.63ID:B2AHKMWs0878底名無し沼さん
2019/07/24(水) 19:42:07.49ID:l1UwNupF購入検討してる人とかにも賛否両論あった方が参考になるし
0879底名無し沼さん
2019/07/24(水) 19:51:37.06ID:CYI34eWfもう少しタイヤが大きくて安定している商品無いかねぇ
0880底名無し沼さん
2019/07/24(水) 19:52:09.74ID:OhHwaJbGただ一言で「それはない」と否定奴は放っておく
0882底名無し沼さん
2019/07/24(水) 20:01:33.66ID:o15snG9/雑誌の付録ですら文句つけるレベルw
0883底名無し沼さん
2019/07/24(水) 20:28:57.05ID:YX+mnuyu初期のmukaを白ガス使ってたんだけど、
ポンプにある燃料ダイヤルの部分が熱で変形したから部品を注文しようと新富士にアポとったら部品だけを出すのは安全性に問題があるかもしれないって言うから新富士に一式おくったんだ。
もちろん送料は元払いで送ったよ。
翌日には電話連絡をくれてそれから3日ほどでこちらに届いたので確認したらアルミダイヤルにバージョンアップして届いたよ。
修理代金とパーツ代は無料だったぜ。
その他Oリングやパッキン類も交換してくれてた
ピカピカになって帰って来たから飾ってる。
良い対応をしてくれるメーカーだと思うよ。
https://i.imgur.com/giiSPr5.jpg
https://i.imgur.com/8qzf5An.jpg
0884底名無し沼さん
2019/07/24(水) 20:30:00.70ID:HVvf59l8ワゴンは買った、主にBBQで使ってるが
BBQ場所ではコールマンの赤いやつをほぼ全グループ使ってるなあ
そういえばワゴンに載せてテーブルにするやつあったな
今度追加してみるか
0885底名無し沼さん
2019/07/24(水) 20:43:49.84ID:VyqDe1un言っちゃなんだが、このスレで良かったに否定的なコメント付けているもので
参考になった試しがまず無い。
0886底名無し沼さん
2019/07/24(水) 21:05:19.11ID:l1UwNupF参考になると思うよ
1 .オートキャンプ中心だと使う機会が少ないが デイキャンや公園BBQで活躍するという情報
2. キャンプでは荷物が多く キャリーワゴンを積載するスペースに苦労するという情報
これらは購入検討者には参考になると思う
0887底名無し沼さん
2019/07/24(水) 21:09:11.66ID:YX+mnuyu特に初心者には重要だと思う。
因みに以前、optimus polarisのパーツを買うのに随分苦労したよ。
スター商事がoptimus代理店だけど国内ラインナップにpolarisが無いから対応出来んらしい。
仕方ないからoptimusにコンタクトとる事にしたんだけどoptimus自体がKATADYN傘下のブランドになってメーカーでは無くなったからまたややこしいんだ。
KATADYNに拙い英語でメールするとスター商事にまわされそこでpolarisは取り扱いがないとまたメールが届き、
またKATADYNに連絡すると今度はjapan marketなんたらに回されその後スター商事に辿るループに陥って凹んだよ。
optimusに直接コンタクトは諦めて欧米のショップにコンタクトしてやっとパーツを並行で手に入れた経緯があるからSOTOの対応はホント助かったよ。
0889底名無し沼さん
2019/07/24(水) 21:17:50.21ID:5SKkCPkp3行以内にまとめるって大事だなと思うわ
日本のメーカーが良い
SOTOの対応が良かった
外国のメーカーはコンタクトが面倒くさい
もっと短くできるし
0891底名無し沼さん
2019/07/24(水) 21:47:02.53ID:mU0YEaBgここを見る人って他キャンパーの購入履歴から生の声を聞きたいんじゃないの?
だから >>881 も >>882 も両方参考になるよ。
>>882 はデイキャンやBBQでは使うって言ってんだから、一方的にケチをつけてる訳じゃないだろ。
賛否両論あった方が、購入検討者には役に立つよ。
少なくとも>>888 の書き方の方が角が立つ。
0892底名無し沼さん
2019/07/24(水) 21:48:47.87ID:9UZZTdzEスタンレーやイエティ意識したであろうデザインも気に入ったわ
0893底名無し沼さん
2019/07/24(水) 21:50:52.12ID:mU0YEaBg>>881ではなく >>871
>>882ではなく >>872
でした。。すみません。
0894底名無し沼さん
2019/07/24(水) 21:53:44.70ID:cJaNpeW3こっちは荒れてて草
0895底名無し沼さん
2019/07/24(水) 22:14:10.49ID:rshTB/mC0896底名無し沼さん
2019/07/24(水) 22:24:30.35ID:g2SPeZA/そんな貴方にマキタの充電式ねこ車
自走式だよ
0897底名無し沼さん
2019/07/24(水) 22:42:40.36ID:fFEolAG5いや前のネタに被せるつもりは無いけど
例えば薪やカトラリーや衣類など地面に直に置きたくない物の仮置き場や収納に捗る
タオルかブランケットでも掛けておけば目隠しにもなるからゴミ袋とか目に見えたくない物を置くのにもいい
0898底名無し沼さん
2019/07/24(水) 23:18:59.50ID:pS3RrKcn安いのに永久保証がついてるとことか品質に対するプライドを感じる
0899底名無し沼さん
2019/07/24(水) 23:23:54.73ID:pS3RrKcn思ったんだけどクリーンカンティーンとスタンレーどっちが人気あるのだろう?
アウトドア雑誌を見ているとクリーンカンティーン率が高いような、
0900底名無し沼さん
2019/07/25(木) 00:05:42.06ID:H6NAKNTLゆるキャン△のキャラが使ってたから
流行った多分。
いまはハイドロなんとかってのよく見るわ
0901底名無し沼さん
2019/07/25(木) 02:21:50.08ID:Mc26SK7t0902底名無し沼さん
2019/07/25(木) 03:44:10.44ID:G07zOrCj当然他の飲料にもちょうどいいサイズ。
スタッキングもできるし、色分けで揃えておけば複数人で自分のタンブラーをまちがえづらい。
冷温どちらでも保温性は良い方なので、まず間違いない。
0903底名無し沼さん
2019/07/25(木) 03:46:47.79ID:G07zOrCjフタがあると便利かなと
0904底名無し沼さん
2019/07/25(木) 08:24:27.16ID:b9ugaEcGソーダストリーム持ってるから炭酸水詰める事はあるけど
キャンプに使うとしたら氷持っていくくらいしか思いつかんなぁ
0905底名無し沼さん
2019/07/25(木) 09:21:41.50ID:GOrHVCDD快適や
0906底名無し沼さん
2019/07/25(木) 09:33:14.88ID:mKaBQxwr0907底名無し沼さん
2019/07/25(木) 11:37:54.07ID:HnmFPrbu0908底名無し沼さん
2019/07/25(木) 11:44:11.69ID:b9ugaEcG0909底名無し沼さん
2019/07/25(木) 11:54:26.73ID:mKaBQxwr0911底名無し沼さん
2019/07/25(木) 19:11:29.71ID:ohedhunEキャンプ中は汚したくないものの荷物置き
撤収時は整理のめんどくさいものを詰め込み畳まず車に積む
帰ってからゆっくり片付けられて楽
0915底名無し沼さん
2019/07/25(木) 21:28:17.51ID:DirTYkK/0916底名無し沼さん
2019/07/25(木) 23:00:57.31ID:iXZKbzkJスタンレーの方が無骨で良い
0917底名無し沼さん
2019/07/25(木) 23:49:24.56ID:+Itjdwxs0918底名無し沼さん
2019/07/26(金) 01:18:09.99ID:4arT4azsいちいちオシャレオシャレ煩い奴、遠回しに自分は無骨アピール奴クソうざい
0919底名無し沼さん
2019/07/26(金) 01:56:16.39ID:Tf3nQO/+そんな高いの100円ショップで代用できる奴
自作で十分奴
そんな低クオリティなので満足いかないんだよ
黙って1人でやってろ
0920底名無し沼さん
2019/07/26(金) 03:11:07.08ID:ownZLQa+0921底名無し沼さん
2019/07/26(金) 03:21:33.33ID:BWSz6Vu60922底名無し沼さん
2019/07/26(金) 04:01:36.46ID:h0SMAer00923底名無し沼さん
2019/07/26(金) 06:16:45.82ID:nAr8vi1X0924底名無し沼さん
2019/07/26(金) 09:17:09.78ID:2vXKcAhV0925底名無し沼さん
2019/07/26(金) 10:15:04.34ID:nsWPPLN8最近YETIも洒落こいてるの出してきてるね
見た目大事
0926底名無し沼さん
2019/07/26(金) 11:26:47.77ID:nwlRD5Erうちは人工芝敷いてるわ
砂浜キャンプ場では重宝する
0927底名無し沼さん
2019/07/26(金) 12:10:59.32ID:AEFuKaqX0929底名無し沼さん
2019/07/26(金) 17:17:33.89ID:wbiNLFre0930底名無し沼さん
2019/07/26(金) 18:03:08.40ID:49TZfR6L0932底名無し沼さん
2019/07/26(金) 22:27:23.99ID:zWzlq9bv0933底名無し沼さん
2019/07/26(金) 23:13:13.13ID:0QZphK/90934底名無し沼さん
2019/07/26(金) 23:24:35.22ID:dn7+1f0Fなんか、宣伝で見た
軍用ヘリの離着陸で砂が舞い上がらないよう、また直ぐ砂を落とせる特殊なシートを民生向けに砂浜シートとして商品化って
ザル状になって、シートを砂が透過するがザルの目に工夫されて使う時は普通のシートってもの
高いのが難点らしい
0935底名無し沼さん
2019/07/26(金) 23:55:58.73ID:hUwLawTu醤油差しや油入れに金かけすぎじゃね
0937底名無し沼さん
2019/07/27(土) 00:07:46.11ID:nXXgVp1B0938底名無し沼さん
2019/07/27(土) 00:43:33.60ID:ySEpOyyq国産の薬品瓶メーカーがいいと思うよ
ナルゲンに比べびっくりする安さ
薬局にも卸され、水薬入れにも使われるから品質は折り紙付き
ナルゲンは業務用だからバラ売りだと高くついちゃうんじゃないの?
0939底名無し沼さん
2019/07/27(土) 01:06:32.96ID:UwNNxswO0940底名無し沼さん
2019/07/27(土) 03:59:02.45ID:AE6bHbEV百均とかのボトルだと中に入れる液体の種類によっては容器が溶け出して液体に混じる事がある
溶け出したプラスチックを体内に摂取すると体に良くないよ
0941底名無し沼さん
2019/07/27(土) 07:12:49.58ID:y8Mtl+p3キーホルダーにぶら下げて持ち歩いている(サイズ的に銃刀法に違反しないと認識してる)けど、ナイフとハサミが意外に使える。
日常生活からアウトドアまで荷物にならないので気軽に持ち歩けて、サッと使えるのがいい。
0944底名無し沼さん
2019/07/27(土) 07:46:35.48ID:y8Mtl+p3法は曖昧な部分が多いですよね。
キーホルダーにぶら下げているのが「隠している」と認識されるのか、「日常生活等で封や紐を切るために使用する」のが正当な理由にあたるのか、どうなんでしょう。警察に聞くのがいいのかな。
0945底名無し沼さん
2019/07/27(土) 08:06:19.64ID:/mnWmc4z0946底名無し沼さん
2019/07/27(土) 08:21:12.57ID:/OukaICo他人から見えてる時点で明らかに黒だよ
誰かが言ってたけどチンコと一緒
持ってるだけでは罪にはならないけど…
0947底名無し沼さん
2019/07/27(土) 08:28:48.47ID:y8Mtl+p3失礼。オレの表現が悪かったですね。
軽犯罪法では「隠す」とアウトとなっているようです。
これ以上はスレ違いなので、これで終了させてください。
あとは自分で調べます。
0948底名無し沼さん
2019/07/27(土) 08:38:58.56ID:v4MlsrVJ俺のチソコはそこまでの切れ味無いなー
長さ太さ硬さ、どれをとっても…
コンパクトさだけは自慢できるけどなw
0949底名無し沼さん
2019/07/27(土) 08:55:34.80ID:e2CPBhjY0950底名無し沼さん
2019/07/27(土) 09:24:10.66ID:GVKrUS+O0953底名無し沼さん
2019/07/27(土) 11:54:01.51ID:Tt2rZuUI0955底名無し沼さん
2019/07/27(土) 12:13:05.39ID:ErhV6maG0956底名無し沼さん
2019/07/27(土) 13:16:25.70ID:ySEpOyyq「買って失敗したキャンプ道具 Part2 」
に書かなきゃならんじゃん!
バトニングは手刀で
肉は爪で切り分け、野菜はねじり切れ
ロープは歯で噛み切れ
ブッシュクラフトは超能力で
ここまで極端にならずに、プルトップで開けられる缶詰の蓋のエッジをナイフ代わりに。黒曜石も可
黒曜石を棍棒に括り付けて斧に
さすがに黒曜石まで所持禁止にはしないだろう
0957底名無し沼さん
2019/07/27(土) 13:23:52.14ID:U2p1+f1hずっと売り切れだった70cmの風防が売ってたからポチった
早よ寒くならんかなー
0958底名無し沼さん
2019/07/27(土) 15:03:30.07ID:/mnWmc4zバトニングはハサミとペグハンマーで
肉はキッチンハサミ、野菜もキッチンハサミ
ロープはハサミ
ブッシュクラフトはハサミ
ほとんどハサミで乗り切った
0959底名無し沼さん
2019/07/27(土) 15:24:43.66ID:N/ALCxmnhttps://i.imgur.com/cNQGH1x.jpg
0960底名無し沼さん
2019/07/27(土) 15:50:48.72ID:wUbCKU+z包丁と何か
0961底名無し沼さん
2019/07/27(土) 16:47:51.71ID:ySEpOyyqhttps://i.imgur.com/6BFsqN3.jpg
猫手で添えなくて便利
0962底名無し沼さん
2019/07/27(土) 18:53:16.92ID:HemgTRLSむしろ野外で包丁の方が不自然
0963底名無し沼さん
2019/07/27(土) 19:01:52.18ID:Z5hCD0Udいや何でもない
0964底名無し沼さん
2019/07/27(土) 19:30:30.29ID:1UU+n1f7切れ味いい。料理の素材カットはもうこれだけでしてる
0965底名無し沼さん
2019/07/27(土) 19:39:39.57ID:1Xx3exCL0966底名無し沼さん
2019/07/27(土) 20:30:21.26ID:OtuCgxOf0967底名無し沼さん
2019/07/27(土) 20:39:49.07ID:YG3jeXCSただ不審な行動とか見た目が怪しいとか疑いがかかるようだと、それを口実にしょっ引かれるみたいな
見た目が怪しいお前らはアウトってことだがw
0968底名無し沼さん
2019/07/27(土) 20:42:06.43ID:rPyYvdrp0969底名無し沼さん
2019/07/27(土) 20:43:29.29ID:ErhV6maGマキタの出番か
0970底名無し沼さん
2019/07/27(土) 21:49:43.68ID:e45BnpMG0971底名無し沼さん
2019/07/27(土) 22:16:09.11ID:JfDbUwOr最近、手斧がほしい。
0972底名無し沼さん
2019/07/27(土) 22:17:23.67ID:LDFIYLb+そこで挙動不審とかだと調べられるんかな?
0973底名無し沼さん
2019/07/27(土) 22:23:33.08ID:oZl5HO7sなぜこの時間に?とか
なぜこの服装で?とか
なぜこの荷物を?とか
なえこの場所で?とか
0974底名無し沼さん
2019/07/27(土) 23:06:21.34ID:cnd+Yzzs0975底名無し沼さん
2019/07/27(土) 23:07:12.86ID:HemgTRLS0976底名無し沼さん
2019/07/27(土) 23:10:19.48ID:N/ALCxmnhttps://i.imgur.com/cnrWjTZ.jpg
0977底名無し沼さん
2019/07/27(土) 23:45:30.37ID:DJVCSMy/こっちが急に動いたんじゃなくて動くもののいる場所に入ってきたときも同じ反応するんだと笑ったが
職質おもしろいぞ
刃物ヲタでジンケンガーとかやって大騒ぎするのもったいないわ
にやにやしながら警官が飽きるまでつきあってやりゃいいのに
0978底名無し沼さん
2019/07/27(土) 23:50:44.15ID:Z5hCD0Ud0979底名無し沼さん
2019/07/27(土) 23:53:27.50ID:DJVCSMy/0980底名無し沼さん
2019/07/28(日) 00:31:43.33ID:5fPaS3T0持ってるランタン全部大王マントルにしたわ
0981底名無し沼さん
2019/07/28(日) 02:50:15.78ID:3WEWgY6Dモンベルでもミニボトルが安い値段でオンラインショップで売られてた
調味料入れの決定版がないのがいまひとつ
醤油入れは、キッコーマンのミニミニボトル
ソースはブルドックのミニボトル
オタフクソースチューブ、使い切りパック
サラダドレッシングは粉末タイプやコンビニで30~50円の使い切りパック
辛子やワサビはSBの粉末がいいかも
コンソメは顆粒タイプ
工夫しだいで軽量化できそう
0982底名無し沼さん
2019/07/28(日) 07:21:03.27ID:R9gz9eGa色々試してるけどほとんど垂れてくる
0985底名無し沼さん
2019/07/28(日) 09:15:39.52ID:c0TKDUMR0986底名無し沼さん
2019/07/28(日) 09:21:37.82ID:ZqPWqhgZストローの調味料ケース作ってる
油はスイーツ用の太いストロー使う
0987底名無し沼さん
2019/07/28(日) 10:02:53.27ID:61gSQ7/j「日清 油っこくない炒め油 1/2ハーフ 200g」の容器をそのまま使ってる。
あれは蓋というか注ぎ口のところが凝った作りになってて垂れてこない。
0988底名無し沼さん
2019/07/28(日) 10:30:10.12ID:qQeKN5c9キューピーの小さな奴
0989底名無し沼さん
2019/07/28(日) 10:34:49.95ID:XoPVWIGU0990底名無し沼さん
2019/07/28(日) 10:44:19.37ID:CUJ7FDlz多分本来は一人暮らし向けのミニサイズなんだと思うけど
0991底名無し沼さん
2019/07/28(日) 11:19:28.02ID:ZEMUps6Y使い捨てのパッキンに入れて持ち込めばいいじゃん
0993底名無し沼さん
2019/07/28(日) 11:33:32.43ID:oVryN+TS0995底名無し沼さん
2019/07/28(日) 14:50:02.15ID:C44aS7Pf0996底名無し沼さん
2019/07/28(日) 15:21:29.25ID:1QweRG9Hhttps://monorebyu.com/archives/3521.html
0997底名無し沼さん
2019/07/28(日) 18:15:52.56ID:3WEWgY6D樹脂製の試験管もいいかもね
検便に使うスプーン付き蓋のアレなら漏れもなさそうだし
0999底名無し沼さん
2019/07/28(日) 19:09:19.11ID:UO6rsxpW1000◆ETL7yYDoJ6
2019/07/28(日) 19:36:31.27ID:AmOQgJzR10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 8時間 26分 53秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。