買って失敗したキャンプ道具 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/07/04(木) 09:19:55.64ID:0+pQyhzV荒れないように理由も添えて
理由は個人的事情でも可
前スレ
買って失敗したキャンプ道具
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556101820/
0440底名無し沼さん
2019/08/06(火) 07:21:53.31ID:7fv/Neczってロゴついてるパチノックスは中々良かった
0441底名無し沼さん
2019/08/06(火) 07:41:48.82ID:LKxTTyhI無駄無駄ァ
0443底名無し沼さん
2019/08/06(火) 07:53:27.03ID:IFW42HBG0444底名無し沼さん
2019/08/06(火) 08:00:00.95ID:NIbBNgJw横幅とかケツの深みとかシート生地の質感とか骨組みの剛性とかでかなり変わってくるで
あと自分にあった座面高さも結構重要
0446底名無し沼さん
2019/08/06(火) 08:21:58.87ID:pzZwu9jw座ったまま寝られるのはパチノックスの方だな
沈み込み具合はそんな変わらん
0447底名無し沼さん
2019/08/06(火) 08:27:05.76ID:bMEVP37Qバイクに積んでいくから仕方ないなと使ってるうちに、他の椅子の方が座りにくく感じるようになって、結局慣れの部分が大きいんだろうなというのが結論
0448底名無し沼さん
2019/08/06(火) 09:43:21.60ID:duhdhTt70449底名無し沼さん
2019/08/06(火) 10:46:28.77ID:SXhLAb1l0450底名無し沼さん
2019/08/06(火) 10:47:02.09ID:SXhLAb1l0451底名無し沼さん
2019/08/06(火) 11:16:05.05ID:wkE4XOOG0453底名無し沼さん
2019/08/06(火) 17:10:01.60ID:Ku3Zj8Jd0454底名無し沼さん
2019/08/06(火) 20:31:04.26ID:0ped2Qfa誰か使ってないかな
Naturehikeのやつとか
0455底名無し沼さん
2019/08/06(火) 22:54:35.54ID:yiHh8gaBNatureHikeとヘリノックスのコットとチェアーワンセットづつ両方使ってるけど
正直大差ないかな徳にコットは同等レベル名前が好きな方選べばいいだけ
0456底名無し沼さん
2019/08/07(水) 01:05:44.42ID:L8bkNMw/ありがとー
ヘリノックスにこだわりはないからどこのでもいいんだけど、NatureHikeのはオールアルミフレームのやつ?
ストレスの掛かるジョイント部分が樹脂パーツじゃないのを検討中
樹脂パーツでひどい目に遭ってるからさ
0457底名無し沼さん
2019/08/07(水) 01:57:17.15ID:Jr+RiKsi0458底名無し沼さん
2019/08/07(水) 07:26:06.12ID:kdbC1rZV0459底名無し沼さん
2019/08/08(木) 04:57:17.66ID:c7T1F7Qp設営がしんどい
撤収がしんどい
家で洗うのがしんどい
寝袋
洗うのがしんどい
0460底名無し沼さん
2019/08/08(木) 06:46:31.38ID:AhfMtv0k0461底名無し沼さん
2019/08/08(木) 08:27:44.39ID:fZtYGFRo0462底名無し沼さん
2019/08/08(木) 08:36:24.75ID:AhfMtv0k0463底名無し沼さん
2019/08/08(木) 08:46:20.02ID:m7oGr1iYホテルには食事も含まれるから単純な比較はできないけど、やはりコストは違うね。快適度も違うけど。
初日をキャンプ、翌日はホテルとすれば、色々楽しめて良いんじゃないかな?
0464底名無し沼さん
2019/08/08(木) 08:54:35.13ID:PdADbgcb火曜日にポチッたのにまだ発送されない
0467底名無し沼さん
2019/08/08(木) 09:05:41.61ID:m7oGr1iYそうでもないよ。今回はテント設営がなくシュラフも細かいキャンプグッズも無し。林間サイトで食事するテーブルとチェアだけの用意。
海辺のキャンプ場だったんだけど、コテージにはユニットバスもありシャワー入り放題だし、夏のキャンプはこういうのもアリだなと思いました。
https://i.imgur.com/jIvXbnn.jpg
0468底名無し沼さん
2019/08/08(木) 09:08:35.59ID:m7oGr1iYいやいや、今回はキャンプ場ではテント泊ではなくコテージ泊だった話をしています。
でもテント泊だと雨の場合はご指摘の通りになりますね。
確かにテント設営して一泊だと少し疲れちゃうかな。
0470底名無し沼さん
2019/08/08(木) 11:24:05.25ID:GQcUVeO7ファミキャンでテン泊3〜4泊して最終日だけ温泉旅館とか行くの好き
0471底名無し沼さん
2019/08/08(木) 20:51:29.15ID:flOFF6vCキャンプがしたいならキャンプすりゃいいし
コテージに泊まりたいならコテージ、ホテルがいいならホテル
趣味なんだからまずはやりたい事をやればいい話で、金はその次だわ
0472底名無し沼さん
2019/08/09(金) 01:46:27.26ID:rKbM1BFH宿に泊まるのとキャンプするのでは同じ一泊でも全くちがうのに、平行に並べられちゃうんだから対してキャンプ好きじゃないんだろね
0473底名無し沼さん
2019/08/09(金) 02:18:12.65ID:7728kfo50474底名無し沼さん
2019/08/09(金) 06:28:44.59ID:7CI4q6MNキャンプ云々より旅費を安く抑えたいんだろうな
0475底名無し沼さん
2019/08/09(金) 07:12:22.63ID:+yXjgTVj0476底名無し沼さん
2019/08/09(金) 07:23:24.06ID:4aLFIrQTコスパはパフォーマンスが絡んでくる
時々安さがコスパと思ってる奴が居る
0477底名無し沼さん
2019/08/09(金) 08:29:07.25ID:PZfbo4Ld値段が上がってもパフォーマンスは値段ほど上昇しないから
低コスト=良コスパになりがちな傾向があるよね
0478底名無し沼さん
2019/08/09(金) 09:04:32.69ID:iIcXoHnf単に価格差の話をしたかったんだと思うが。
0479底名無し沼さん
2019/08/09(金) 09:37:39.52ID:04dXeJ2y0480底名無し沼さん
2019/08/09(金) 14:22:57.74ID:fzNuXIkQ0481底名無し沼さん
2019/08/09(金) 21:45:04.89ID:DMnRtoY7これを、
真夏に外で焚き火を眺めながらビールを飲む
に変えるんだ
ロマンに金も時間もかけるんだよ
幸福度あげていこう
0482底名無し沼さん
2019/08/09(金) 21:50:23.80ID:rzLmJnOY0483底名無し沼さん
2019/08/09(金) 22:25:20.94ID:XUmuabUX0484底名無し沼さん
2019/08/09(金) 23:32:59.60ID:MfkElMEI0485底名無し沼さん
2019/08/09(金) 23:49:53.95ID:jS3RhyZE0486底名無し沼さん
2019/08/10(土) 00:02:50.35ID:xn5YzZeK風が吹いてたりしたらもう修行だよね
でも結構そういう人いるんだよなぁ
我慢してるのか寒さに対する耐性が違うのか
0487底名無し沼さん
2019/08/10(土) 05:13:57.10ID:ous41jc20488底名無し沼さん
2019/08/10(土) 05:28:09.11ID:FuPyrm1I0489底名無し沼さん
2019/08/10(土) 07:31:27.46ID:GhEYLskKキャンプファイヤーくらい大きな火なら暖かいけど、個人でやるような焚き火だと全然寒い。防寒着の方でしっかりしたものが必要。
んでもって、焚き火始めたからにはある程度落ち着くまで火の始末必要でしょ?
そんな事してる間に体の芯まで冷え切っちゃう。これが本当辛い。
誰かが始めて片付けてくれる大きな焚き火ならいいけど、自分でやる冬と焚き火は修行だよ
0491底名無し沼さん
2019/08/10(土) 09:37:36.96ID:Mgv9ae/g0492底名無し沼さん
2019/08/10(土) 10:01:28.24ID:xmx7SFygコタツの熱源は七輪でオガライトや練炭
0493底名無し沼さん
2019/08/10(土) 10:05:00.72ID:fhgEZbbPって単純に思う
0494底名無し沼さん
2019/08/10(土) 10:08:51.34ID:aFXV07ovそこまでも何も寒いから温めるだけの話だろ
0496底名無し沼さん
2019/08/10(土) 11:26:44.18ID:H47YmOl5というかそうしてる
人いないし、虫いないし、焚き火のありがたみがわかるし
とはいえ零下とか勘弁
そこまでの装備はない
0497底名無し沼さん
2019/08/10(土) 12:15:00.96ID:sY+qbvLf(雪はチリや埃を核にして成長するというのは知らなかったことにして)
タープ泊の場合、裾の内側に雪で壁作ると隙間風をシャットアウトできるようだ
簡易カマクラみたいな感じ?
0498底名無し沼さん
2019/08/10(土) 23:12:39.01ID:2+Ewz6440499底名無し沼さん
2019/08/11(日) 01:23:25.98ID:ZvV3PSG50500底名無し沼さん
2019/08/11(日) 04:22:46.98ID:1MxhS7Klデカい重い高い割に寝心地はイマイチ
デカ過ぎて簡単に捨てられない
0502底名無し沼さん
2019/08/11(日) 07:45:56.86ID:trLXtgh2今まで何処のメーカーのマット(コット)使ってたの?
家はスノピのインフレーター使ってたけどソトネノサソイの方が評判いいよ。
0503底名無し沼さん
2019/08/11(日) 09:10:44.43ID:FqteOIqd0504底名無し沼さん
2019/08/11(日) 14:38:22.15ID:sSKrzueo良いと言っている人は数年経ったらあんな重いのやめたってなるのが見えるわ
0505底名無し沼さん
2019/08/11(日) 15:17:37.52ID:x5VtYEmn貧乏キャンパーは勝手に軽量出来て良いですね。家が使ってる焚き火台はフルセットで20キロオーバー、その他ジカロテーブル15キロ、ラックソット2台で30キロだから貴方みたいな貧乏人が軽そうで羨ましいです。
0506底名無し沼さん
2019/08/11(日) 15:34:13.41ID:9CHT8I1f0507底名無し沼さん
2019/08/11(日) 15:38:05.45ID:/1itZ5EV0508底名無し沼さん
2019/08/11(日) 15:48:53.39ID:Bx+BEQdT家の中も無駄だらけで汚そう
0509底名無し沼さん
2019/08/11(日) 15:59:12.72ID:9CHT8I1f0510底名無し沼さん
2019/08/11(日) 16:32:56.45ID:xrR3bpAZ0511底名無し沼さん
2019/08/11(日) 16:41:59.48ID:l5RM+iMTなんか面白いね
0512底名無し沼さん
2019/08/11(日) 16:46:37.08ID:ERM+rtfT0514底名無し沼さん
2019/08/11(日) 17:06:28.26ID:sSKrzueo0515底名無し沼さん
2019/08/11(日) 17:34:49.58ID:he5cSALCミニマムキャンプもあるのにね
0516底名無し沼さん
2019/08/11(日) 17:41:51.30ID:KyFYLofBあんかゴミ買ってしまった自分を肯定してもらいたくて仕方ないんだと思う
本音は届いたら重たくて嵩張るから後悔してんだよ
0517底名無し沼さん
2019/08/11(日) 17:43:30.17ID:ddty6o9B0518底名無し沼さん
2019/08/11(日) 18:16:24.77ID:4WLaO6270519底名無し沼さん
2019/08/11(日) 18:18:26.08ID:qXU/MDM8DODとかまず選択肢にすらないだろ
0520底名無し沼さん
2019/08/11(日) 19:00:25.11ID:he5cSALC数年前にかまぼこテントは品切れだったみたいだけど。
0522底名無し沼さん
2019/08/11(日) 19:44:22.97ID:Mtzf8B9Hソトネノサソイは普通に使えるよ。コンパクトカーにギチギチに詰め込んでいく人は無理だけど。
まあ金のないやつは何やるにも息苦しい時代だね。
0523底名無し沼さん
2019/08/11(日) 19:59:29.55ID:RMRWXsqX0525底名無し沼さん
2019/08/11(日) 20:06:21.76ID:RMRWXsqX0527底名無し沼さん
2019/08/11(日) 20:20:01.59ID:iJEcaFbS0529底名無し沼さん
2019/08/11(日) 20:43:20.28ID:0Evb76Snじゃなきゃdod買って後悔してこんなスレにいる訳ないもんな
0530底名無し沼さん
2019/08/11(日) 20:49:01.71ID:abrGQ2+Cウサギのはそれ以外買う気になれんが
0531底名無し沼さん
2019/08/11(日) 20:55:16.97ID:9CHT8I1fなるべく軽く、簡単に
0533底名無し沼さん
2019/08/11(日) 21:13:52.50ID:9CHT8I1f0534底名無し沼さん
2019/08/11(日) 21:24:30.87ID:FzvG7Hcd0536底名無し沼さん
2019/08/11(日) 21:59:02.28ID:xrR3bpAZ車三台(ワゴンR、軽トラ、赤いトラクター)
0537底名無し沼さん
2019/08/11(日) 22:10:33.24ID:hXMaUP2C0538底名無し沼さん
2019/08/11(日) 22:10:46.98ID:t9DW7uoH肛門ハンマーと比較されてたけど、鋳造ペグには使えませんだってw
https://i.imgur.com/lmx1WsV.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています