トップページout
1002コメント332KB

寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (アウアウエー Sa82-M13Q [111.107.191.70])2019/06/17(月) 00:51:51.09ID:etBLbBhGa
モンベル
https://webshop.montbell.jp
ナンガ
http://nanga-schlaf.com
イスカ
http://www.isuka.co.jp
タケモ
http://www.k-takemo.com
ウェスタンマウンテニアリング
http://www.westernmountaineering.com
ドイター
http://www.deuter.com/JP/jp/
マウンテンハードウェア
http://www.mountainhardwear.com
イエティ
http://www.yetiworld.com/en/produkte/schlafsaecke.html
その他色々

寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1545210277/
※前スレ
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 56
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1549301749/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0625底名無し沼さん (スッップ Sdc2-SQf9 [49.98.143.207])2019/09/02(月) 11:22:47.73ID:Skuzebbqd
>>624
モンベルのシュラフにも使えるの?
0626底名無し沼さん (アウアウエー Safa-ezw0 [111.107.190.198])2019/09/02(月) 11:29:19.94ID:Z/aX96s0a
デブは寝袋不要じゃね エベレストでも(笑
0627底名無し沼さん (アウアウカー Sae7-x+Pl [182.251.252.48])2019/09/02(月) 11:46:15.89ID:gHvcuj9Ja
同じダウン量でカサ上げようとするとミイラ状の細身にして表面積減らすしかないわなぁ
0628底名無し沼さん (オイコラミネオ MM87-SvOK [150.66.80.223])2019/09/02(月) 13:52:50.09ID:7ZJ5uZA2M
>>623
モンベルのは全然対策してないし補修も糞高いから買わない方がいいよ ダサいし色はキモいし買わない方がいいよ
0629底名無し沼さん (オイコラミネオ MM87-XNKb [150.66.67.206])2019/09/02(月) 14:55:01.58ID:fkjr7Du2M
>>625
ナンガ、イスカには使えている。
モンベルは知らん
0630底名無し沼さん (ワッチョイ a216-X+CN [219.168.255.62])2019/09/02(月) 15:33:57.71ID:WhMFypFb0
>>625
YKKのNo5コイルファスナー用で
表裏両面にタブが付いている奴は平気
タブが1つで表裏に移動するスライダーなら使えない
0631底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-83+8 [210.138.177.151])2019/09/02(月) 21:33:28.01ID:auPvnvgRM
>>627
そんなに単純じゃない
ダウン量のバランス調整したりロフト潰さない為に隔壁の組み方工夫したり色々ある
ダウン量が少ないのに性能が出てるメーカーはこの辺の作り込みがちゃんとしている
0632底名無し沼さん (ワッチョイ f721-sO5u [60.57.64.217])2019/09/02(月) 22:10:04.08ID:QLZ01hGE0
この時期の海辺キャンプはシュラフ必要?それともインナーシュラフで十分?
0633底名無し沼さん (ワッチョイ 46a8-ocAW [153.175.133.236])2019/09/02(月) 23:09:02.50ID:aotM/Xqn0
>>623
> モンベルってそんなひ噛むの?
舌噛んでるぞ
0634底名無し沼さん (ワッチョイ 1be9-ca7b [112.136.87.154])2019/09/03(火) 18:59:14.16ID:NmeTZ5+70
>>625
今日ダウンハガー800の#2とEXPに付けてみた
全く無加工は付かない

スライダーの後端の部分が干渉するから噛みこみ防止パーツの後端の一部をニッパーで切る必要が有る
細く、薄くなってる部分を切ればいいから簡単
0635底名無し沼さん (ササクッテロル Spff-vWkd [126.233.132.39])2019/09/03(火) 19:08:19.44ID:h8wGC2hKp
バロウバッグはどうだろうか。だれか試してみて下さいませんか
0636底名無し沼さん (ワッチョイ 1be9-ca7b [112.136.87.154])2019/09/03(火) 19:16:09.05ID:NmeTZ5+70
EXPに取り付けた画像
https://imgur.com/gallery/pciFJWx
0637底名無し沼さん (オイコラミネオ MM87-SvOK [150.66.89.252])2019/09/03(火) 19:20:09.27ID:ULTXNEg9M
>>636
そんな貧民シュラフの画像なんて要らねえわ消えろカス
0638底名無し沼さん (ワッチョイ 1be9-ca7b [112.136.87.154])2019/09/03(火) 19:24:08.81ID:NmeTZ5+70
俺金無いから>>637みたいに海外の高級シュラフとか買えんわ
貧民ですまんな
0639底名無し沼さん (スプッッ Sde2-SQf9 [1.75.234.150])2019/09/03(火) 19:26:39.74ID:JFfeM4PFd
>>634
ありがとう
部品もそんなに高くないしつけようかな
0640底名無し沼さん (ワッチョイ 87d3-WmBi [118.241.167.17])2019/09/03(火) 19:50:19.81ID:CqD4kGAP0
>>634
ありがとう ヨドバシで二個注文した
0641底名無し沼さん (ワッチョイ a258-Uak6 [219.126.190.64])2019/09/03(火) 20:48:46.52ID:8+NeOZ1r0
900#2も >>634 さんみたいにすれば
付くよ
イスカのシュラフカバーは無加工で可
でも使い難くなってやめた
0642底名無し沼さん (ワンミングク MM52-FN49 [153.235.179.171])2019/09/03(火) 21:12:21.03ID:FozW52ToM
俺も>>632さんと同じように下の部分ニッパで切って付けてみたんどけど
閉じる時はいいんだが、開ける時にパーツ置き去りで困った
暫定的に糸でパーツとファスナーを固定してみたけど、もっといい方法が無いかと思案中
0643底名無し沼さん (アウアウウー Sadb-Lkhr [106.181.81.90])2019/09/03(火) 22:10:11.83ID:dbiFg458a
>>637
6万円を貧民シュラフとか、荒らしは失せろ
0644底名無し沼さん (ワッチョイ 7664-h05M [113.42.188.33])2019/09/03(火) 22:49:54.76ID:IiijH9800
五番プラスハクキンカイロで零度、何とかイケルかな?
0645底名無し沼さん (ワッチョイ 9f40-GUTH [222.148.233.187])2019/09/04(水) 00:33:14.42ID:anhFFMKh0
やっぱ2番あたり買うならモンベルよりイスカがいいかな?
ナンガ?
0646底名無し沼さん (ワッチョイ a258-Uak6 [219.126.190.64])2019/09/04(水) 00:42:49.98ID:T75TIwnx0
モンベルはストレッチが効くから、
ダウンとか着込んで入っても窮屈
にならんのよね
0647底名無し沼さん (ワッチョイ d2fd-x+Pl [133.207.13.224])2019/09/04(水) 01:20:20.01ID:zAnZxPIw0
貧民回線に言われましてもw
0648底名無し沼さん (オッペケ Srff-BFXi [126.255.61.239])2019/09/04(水) 10:34:22.82ID:ASABbFmar
今週か来週に五竜行こうと思うんだけど、ダウンハガー#3だけだともう寒い?
0649底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-hioB [126.36.107.5])2019/09/04(水) 13:58:45.18ID:qnGxbJpG0
>>612
>リミット温度で比較して良いんですよね?

厳冬期とかじゃないならそんな気にしなくていいかもな。
モンベル参考にすると、コンフォート温度は肌着のみでの快適睡眠の指標。
夜間5度とかに冷え込むと♯3あたりを推奨されるんだろうけど、
そこまで冷える時ってダウン上下持ってるだろうから♯5でも結構暖かすぎるくらいになったりする

♯5+薄手のメリノウール上下
♯5+中厚手のメリノウール上下
♯5+中厚手のメリノウール+ダウン上下

なので♯3みたいのは一番中途半端な気がする
積雪期もテン泊するなら2番+5番。3シーズンなら♯5クラスでいいと思う
0650底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-hioB [126.36.107.5])2019/09/04(水) 14:02:59.31ID:qnGxbJpG0
あとコンフォート温度含めて、推奨温度域ってほどほどにアバウトなのよ

*18年モデルまでの900♯5
コンフォート温度:10℃リミット温度:5℃

*19年モデルの900♯5
コンフォート温度:8℃リミット温度:4℃

製品重量据え置きで温度域が2度も変わったので、使用しているダウンの量増やしたと思ってサポセンに問い合わせたら、
全く一緒でなにも改良されてないそうだw
計測したときの測定値のブレってだけで、今年はたまたま昨年に比べてこういう結果になりました。ってだけらしい
0651底名無し沼さん (ササクッテロル Spff-GUTH [126.233.9.127])2019/09/04(水) 17:28:17.14ID:37qcEbFKp
>>631
そんなに複雑じゃない
結局は中綿の質と量だけだよ
良いダウンがたくさん入ってたら、作りが雑だろうが何だろうがなんとかなる
シュラフはダウンの量が全てだ
0652底名無し沼さん (ワッチョイ d2e6-jfW9 [133.218.177.84])2019/09/04(水) 19:42:21.01ID:89CBH/Q30
>>650
先週モンベルで寝袋見て同じ疑問持ったが、毎年ちょっとずつ仕様変えてるんだろうなー、と思って気にしなかった
測定ブレという理由だったんか
0653底名無し沼さん (ワッチョイ a29e-SNYu [219.109.110.224])2019/09/04(水) 20:28:55.73ID:8xeyzZ830
デイキャンプで昼寝用に持っていくことある?
0654底名無し沼さん (ワッチョイ 22bc-weZR [59.136.1.180])2019/09/04(水) 21:05:08.18ID:r5hK9tvP0
>>653
ガチ寝しそうだから持っていかないw
0655底名無し沼さん (スフッ Sdc2-05nl [49.104.39.230])2019/09/04(水) 23:07:21.41ID:fNu2ofEPd
>>651
適度なフィット感
体の熱を外に逃さない
コールドスポットを作らない
構想が重要
https://ms090.exblog.jp/21714394/
0656底名無し沼さん (ワッチョイ a216-X+CN [219.168.255.62])2019/09/04(水) 23:10:50.56ID:1hra3Row0
人間が作業している以上、
製造誤差やミスは必ず発生する。
羽毛少ない場所があって、コールドスポットになったんじゃね。
0657底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-83+8 [210.149.252.22])2019/09/04(水) 23:20:31.41ID:2R/rPm3sM
>>651
よくわからんが俺の意見には同意と言うことだな
0658底名無し沼さん (スフッ Sdc2-05nl [49.104.39.230])2019/09/04(水) 23:23:56.01ID:fNu2ofEPd
>>656
低すぎす隔壁
細過ぎるドラフトチューブ
製造誤差ではない。
設計が悪い為にコールドスポットとなっている。
0659底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-QlN1 [126.208.150.96])2019/09/05(木) 10:47:11.95ID:o4lDr795r
シュラフに厚着して入るやつは、手袋と象足も必須となる。

薄着の場合はシュラフの内側が体温で温めてられるので、素手と靴下程度の足でも大丈夫だが、

ダウン上下などの厚着でシュラフに入ると、シュラフの内側は温まらない。そこに素手と靴下程度の薄着の足だと当然冷え切る。

なので、ダウン上下を着てシュラフに入る奴は、手はダウンジャケットのポケットでもなんとかなるかもしれないが、象足は必須だぜ。
0660底名無し沼さん (ラクッペ MM4f-9eMK [110.165.213.98])2019/09/05(木) 12:38:43.41ID:C5sssB4NM
>>659
ハクキンカイロ突っ込めばそれより暖かいよ
湯たんぽでもいいな
0661底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-nXQ8 [150.66.87.154])2019/09/05(木) 14:07:26.51ID:I9Y6CU70M
ペットボトル湯たんぽ入れとけばぬくぬくなのにワザワザ重いシュラフ買う奴はマジアホ
0662底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-guRu [126.255.61.239])2019/09/05(木) 14:15:50.60ID:qmsTCqWer
>>661
ペットボトル湯たんぽはそのまま突っ込むの?
何かに巻いて保温して突っ込むの?
0663底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-nXQ8 [150.66.87.154])2019/09/05(木) 15:11:42.29ID:I9Y6CU70M
>>662
タオルに包んだり足元設置用のはその日履いた靴下に入れてたな 耐熱ペット狙って買う必要あるけどな
0664底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-guRu [126.255.61.239])2019/09/05(木) 15:25:27.39ID:qmsTCqWer
>>663
やっぱ包むんやね!
ナルゲンなら熱湯okじゃない?
明日寒かったらやってみる!
0665底名無し沼さん (スップ Sdbf-XbuZ [1.72.7.47])2019/09/05(木) 17:52:20.28ID:Gcvd7E1Fd
今週末初めてのテン泊で涸沢行きたいんですけど、イスカエア630、280、180どれを持って行くのが無難でしょうか?シュラフカバー、シーツも買いました。着る物はユニクロのウルトラライトダウン、下はフリース位しか持っていません。
0666底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-SLOf [106.133.88.98])2019/09/05(木) 17:57:07.08ID:pqrYc2+ua
今の時期ならテント寝袋無しの野宿でも一泊くらいなら死にはしないから、好きなの持ってけ
0667底名無し沼さん (アウアウクー MM4f-5KRU [36.11.225.203])2019/09/05(木) 18:28:55.53ID:Wnn2jNEPM
無難と言ったら1番暖かいやつやね
0668底名無し沼さん (ワッチョイ 2b40-U1NW [222.148.233.187])2019/09/05(木) 19:50:46.80ID:CFS+xArg0
>>665
まだ今ならだけど、秋の選択肢になぜ450xがない
秋なら450鉄板だろ
あと、上はユニクロでもいいけどベースレイヤーはしっかりした速乾の物でないとツライよ
モンベルのジオラインの中圧上下かメリノウール
あと100%ゴアくらいの雨具は必須だよ
0669底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa7-Dg6V [61.46.48.90])2019/09/05(木) 20:34:37.09ID:wE8fN9Ws0
ナンガの保管用バッグって製造終了?
ネットじゃ送料ぼったくりしか売ってないし、店舗にも在庫ないよね
また新モデル作ってくれるかな?
0670底名無し沼さん (スップ Sdbf-XbuZ [1.72.7.47])2019/09/06(金) 06:45:53.07ID:CpY1lnR8d
>>668
アドバイスありがとうございます。
別々の時期に安かった630と180を衝動買いし、7月の終わりに思い立って180で行こうとしたんてすが、週末の度に天気予報が悪かったので様子を見てたら8月中旬になり、不安になり450と迷った挙げ句280を買い、更に延びて今に至ります。
0671底名無し沼さん (スップ Sdbf-XbuZ [1.72.7.47])2019/09/06(金) 06:51:10.26ID:CpY1lnR8d
あ、着るものと言ったのは着いてからのテントの内用です。
長々とすみませんでした。
0672底名無し沼さん (ワッチョイ dfe6-jRYQ [133.218.177.84])2019/09/06(金) 09:13:00.51ID:+qlZOKal0
>>670
もう450も買って準備万端にしよう

俺はそういう手持ちなら630にする
暑けりゃ半分掛ければいいし、可能なら肌着で寝袋入ってヌクヌクするのが幸せだし
まあ慣れた山域、時期なら軽いのにするかな
0673底名無し沼さん (スフッ Sdbf-5gEI [49.104.40.180])2019/09/06(金) 10:38:47.20ID:E+J/RiYEd
色々と見すぎて解らなくなったから質問
コンフォート0度前後の2万くらいのダウンで一番コンパクトってどれになるんだろ
九州住みで登山はしないからそこまで高性能じゃなくて良いけどコンパクトさは欲しい
何かオススメってあります?ナンガ山渓コラボが一番無難かな?
0674底名無し沼さん (ササクッテロ Sp4f-6cuI [126.35.4.203])2019/09/06(金) 12:22:19.44ID:KVu/AF5+p
>>673
その値段で買えないような。
0675底名無し沼さん (スップ Sdbf-XbuZ [1.72.7.47])2019/09/06(金) 12:31:43.31ID:CpY1lnR8d
>>672
ちょっとだけソレも考えちゃいましたが流石に自重しましたw
0676底名無し沼さん (ワッチョイ 6b60-kyym [180.196.6.167])2019/09/06(金) 12:36:46.93ID:fnjEG9gP0
ナンガ山渓のでも2万じゃ買えないよね
0677底名無し沼さん (スフッ Sdbf-5gEI [49.104.40.180])2019/09/06(金) 12:40:58.88ID:E+J/RiYEd
オススメによく出てくるから候補にしたけど山渓コラボだと3万くらいだね
2万くらいで売ってるモンベルとかナンガとかでどの程度の性能なのか解らなくてさ
高原や低山でキャンプやる程度だからそこまで高性能が必要なのかとか
今まで行った所は冬でも結露とかなかったから撥水性もあまり重視してないし
インナーシュラフあるから少々耐寒性能低くても問題ないかなとか思いだしちゃって
迷走しすぎて詳しい人に聞くのが一番だと思って書き込みさせてもらいました
0678底名無し沼さん (ワッチョイ 6b60-kyym [180.196.6.167])2019/09/06(金) 12:43:27.04ID:fnjEG9gP0
普通のキャンプならダウンである必要なくない?
0679底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-SLOf [106.133.90.70])2019/09/06(金) 12:44:17.41ID:D0a+08Xta
値段だけなら、プロモンテのDL302ってのが安売りで2万くらいで買える
撥水性は全くないので、そこは覚悟して使う必要がある
0680底名無し沼さん (スフッ Sdbf-5gEI [49.104.40.180])2019/09/06(金) 13:01:11.04ID:E+J/RiYEd
>>678
今まではリミット-15度の化繊を使ってたけど嵩張り過ぎて辛くてね
>>679
調べてみるよありがとう
ダウン寝袋で調べてもナンガイスカモンベルか怪しい中華がほとんどなんだ
値段が値段だしコンパクトならある程度の不都合は目を瞑るさ
0681底名無し沼さん (ワッチョイ 6b60-oZZU [180.196.6.167])2019/09/06(金) 13:32:29.53ID:fnjEG9gP0
コンパクト=軽い=ハイFP=高い、だからね

プロモンテの300グラムだとコンフォート0度より寒いけど大丈夫かな
0682底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-DJ1C [202.214.231.67])2019/09/06(金) 14:35:28.39ID:F7nBu4pVM
D302は良くてコンフォート8度、リミット3度ってとこだろ
0683底名無し沼さん (スフッ Sdbf-5gEI [49.104.40.180])2019/09/06(金) 15:07:20.19ID:E+J/RiYEd
俺が行くようなとこは真冬で寒くて最低気温が2度とかだから
場所や風で-5度くらい変わるとしても服装考えれば大丈夫じゃないかな
何よりシートゥーサミットのサーモリアクターがあるから平気
化繊の寝袋が優秀過ぎて1度も使えてないから使用感は解らないけどね
0684底名無し沼さん (スフッ Sdbf-0aKG [49.104.39.230])2019/09/06(金) 15:21:21.16ID:sNaqk2UQd
>>680
つコンプレッションバッグ
0685底名無し沼さん (スフッ Sdbf-5gEI [49.104.40.180])2019/09/06(金) 20:39:13.99ID:E+J/RiYEd
コンプレッションバックはさらにコンパクト目指してもちろん買うつもり
まさか化繊に使えって事じゃないよな?
綿入りの27×37がそんなにコンパクトになると思えないから買ってないわ
0686底名無し沼さん (ワッチョイ 6b60-kyym [180.196.6.167])2019/09/06(金) 21:18:29.28ID:fnjEG9gP0
とにかく2万じゃダウンのコンパクトなシュラフでかつ気温0度で余裕のあるやつは買えないよ
0687底名無し沼さん (スフッ Sdbf-5gEI [49.104.40.180])2019/09/06(金) 22:53:24.30ID:E+J/RiYEd
やっぱり難しいね、でもプロモンテを知れただけありがたいわ
答えてくれた人達ありがとう
0688底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-eVhS [106.128.126.210])2019/09/07(土) 10:53:54.92ID:DyHknNl/a
中華許容派ならaegismaxってメーカーが800fpを安く売ってる
0689底名無し沼さん (ワッチョイ 6b60-kyym [180.196.6.167])2019/09/07(土) 11:05:13.55ID:7PwVZ/Ke0
そこのシュラフダウン量に比べて総重量がやたら重いのが不思議なんだよな
布の素材は結構薄くて軽いはずなのに
0690底名無し沼さん (スップ Sdbf-Zqcx [1.75.5.138])2019/09/07(土) 11:40:14.44ID:YozqPY6+d
ゴミで重くなってる
0691底名無し沼さん (スップ Sdbf-XbuZ [1.72.7.47])2019/09/07(土) 20:14:58.95ID:tRiZ1tjwd
>>672
パンイチ気持ち良いですよね!
満を持して休日申請出してたのに、負傷者の穴埋めで急きょ半日出勤orz
280パッキングしてたけど、次は630にします
0692底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-UlCK [106.154.123.178])2019/09/08(日) 00:53:30.99ID:vtIZh6bsa
身長178cmなんだけどリミット身長180cmと190cmのシュラフだとどっちがよいかな?
0693底名無し沼さん (ワッチョイ 2b40-U1NW [222.148.233.187])2019/09/08(日) 02:28:21.21ID:KMKyXO+s0
>>692
あ 俺の知り合いと今日出てた話そのまんま

同じ身長でナンガ180用を買って、爪が引っかかって初日から破れたし寝心地的にもうワンサイズ上が欲しいつってたよ
0694底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-UlCK [106.154.123.178])2019/09/08(日) 02:36:29.37ID:vtIZh6bsa
>>693
おおっ!大変参考になりました。ありがとう
0695底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbc-PeO7 [121.106.220.111])2019/09/09(月) 13:45:41.89ID:4xLCdfZ00
今週の金曜から北ア行くんだけど、流石にエスケープビビィだけだと凍え死ぬな
0696底名無し沼さん (スップ Sdbf-U1NW [49.97.103.23])2019/09/09(月) 14:16:41.34ID:x1dLc0scd
最低気温10度くらいじゃないの?
どんなシュラフでも死にやせん
0697底名無し沼さん (スフッ Sdbf-5gEI [49.104.45.234])2019/09/09(月) 15:22:54.28ID:N/YRbHgKd
さすがに山を舐めちゃいかんだろ
天候変われば体感温度も変わるしエマージェンシーブランケットくらいは必要じゃね
あまり役には立たないだろうが100均にも売ってるし
そこまで嵩張る訳でもないし命には代えられんよ
0698底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-UlCK [106.154.123.136])2019/09/09(月) 19:15:55.72ID:cacCmHhva
寒くなってきたら自転車キャンプをしようと思いスパークsp1とリアクターサーモプラスをポチってみた。
低地のキャンプ場ならこのセットで冬も乗りきれるかどうか試してみるぜ。
0699底名無し沼さん (スッップ Sdbf-oyRa [49.98.159.10])2019/09/09(月) 19:50:25.06ID:FlWyPKCMd
スパークsp0にしなよ
0700底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-nXQ8 [150.66.79.41])2019/09/09(月) 20:22:40.63ID:h+jEAx8rM
>>698
工夫次第で冬もいけるSp1最強だよ モンベルイスカはゴミ
0701底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-UlCK [106.154.123.136])2019/09/09(月) 20:22:44.31ID:cacCmHhva
それならイスカの130x選ぶかな
0702底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-UlCK [106.154.123.136])2019/09/09(月) 20:26:06.99ID:cacCmHhva
>>700ありがとう!すごく楽しみになってきた
0703底名無し沼さん (ワッチョイ cb21-eVhS [60.56.207.211])2019/09/09(月) 21:42:26.20ID:OTnGE3v00
sea to summitなんて洒落てるやん
キルト型が気になる
0704底名無し沼さん (スフッ Sdbf-R68R [49.104.34.201])2019/09/09(月) 21:45:06.86ID:yaBiTGXad
>>703
アンバー良いよね
0705底名無し沼さん (ワッチョイ 7b84-nXQ8 [202.223.101.235])2019/09/09(月) 23:45:27.35ID:A/VVJAdo0
sea to summit は保存用のバックとコンプレッションサックも付いてくる、ナンガは永久保証なのにモンベルとイスカは何もないしダサい重いマジゴミ
0706底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-3zN5 [210.138.179.31])2019/09/10(火) 01:20:08.10ID:6lUN1UgnM
>>705
ナンガは修理無償なだけで送料葉有料だよ?
あと
国産ブランドは実費係るが
修理受け付けてる
当然だよ
0707底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-bnfi [126.200.113.55])2019/09/10(火) 03:56:26.83ID:OaAe8l8hr
>>696

なわけないだろ。

8月20日の剱沢で朝方6度だったわ。
0708底名無し沼さん (ワッチョイ 6b60-kyym [180.196.6.167])2019/09/10(火) 07:35:41.49ID:I5kGHzmW0
あれ?モンベルって保存袋付けるのやめたのか?
前は布のがついてた気が
0709底名無し沼さん (エムゾネ FFbf-U1NW [49.106.188.113])2019/09/10(火) 07:56:51.60ID:uGClK1PmF
>>707
6度だろうが死にやしねーよ
0710底名無し沼さん (ワッチョイ fbbc-p2i0 [106.168.168.137])2019/09/10(火) 07:59:10.46ID:vNSsr6do0
ナンガの永久保証の事話しするヤツ
今までスリーピングバック修理に出した事あるのか?
0711底名無し沼さん (ワッチョイ 9b74-3zN5 [114.152.158.73])2019/09/10(火) 07:59:52.07ID:gI/CaBDS0
5年ほど前に買ったけど
この頃は付いてた
まあ無くても困らないけどね
0712底名無し沼さん (ワッチョイ bb0d-fUZA [218.33.236.83])2019/09/10(火) 08:20:06.65ID:nR3/zpLu0
>>708
付いてるよ。
0713底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-bnfi [126.200.113.55])2019/09/10(火) 09:16:14.72ID:OaAe8l8hr
>>709

あれから20日も経ってんだ、6度なわけないだろ。
0714底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-c5/5 [106.133.93.164])2019/09/10(火) 09:26:18.50ID:aPODKHLQa
>>713
8/20の週は前線が南下していたので、8月としては気温が低くかった
昨日と今日は台風とともに前線が北上したので、おそらく8/20より気温は同じか上がっていると見るべき
0715底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-gJQi [106.72.169.128])2019/09/10(火) 09:34:37.21ID:5FEu87K40
>>710
体位の話?
0716底名無し沼さん (スッップ Sdbf-U1NW [49.98.167.142])2019/09/10(火) 10:56:05.30ID:BN2so/rYd
>>713
突っ込む相手が違うだろ
0717底名無し沼さん (スププ Sdbf-Dg6V [49.98.77.163])2019/09/10(火) 20:58:10.78ID:BputGAlVd
質問なんですが、ナンガ山渓のオーロラ900には保管用バッグって付属されてますか?
0718底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-R4fj [219.168.255.62])2019/09/11(水) 00:53:13.59ID:NADwsWdS0
>>706
イスカは受け付けている内に入らないだろ
補修フィルム貼るだけって公言しているのだから
0719底名無し沼さん (ササクッテロ Sp4f-+YwH [126.33.197.224])2019/09/11(水) 07:15:49.68ID:YEoxqUECp
>>717
保管用バッグってなんじゃろ?
750買ったけど、本体と収納袋(スタッフサックね)で構成されてたよん
0720底名無し沼さん (ワッチョイ 6b60-kyym [180.196.6.167])2019/09/11(水) 08:25:29.31ID:mrTG1wfJ0
寝袋は大きめの袋でざっくり保管するからそれ用の袋
0721底名無し沼さん (ワッチョイ 6b6b-kyym [180.58.19.107])2019/09/11(水) 08:28:07.80ID:JDRkOxxI0
百均の布団袋がちょうどいい
0722底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-Dg6V [106.181.80.61])2019/09/11(水) 09:54:00.62ID:4eK2GOqma
>>719
圧をかけずにフワッとした状態でほかんできるメッシュの袋
>>721
せっかく高いの買ったので100均の袋に入れたくないのですw
0723底名無し沼さん (ササクッテロ Sp4f-+YwH [126.33.197.224])2019/09/11(水) 10:18:27.04ID:YEoxqUECp
>>722
750にはそういうのは付いてなかった
0724底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-oZZU [153.154.201.194])2019/09/11(水) 10:19:24.92ID:8xx+O40FM
なんの袋でも変わらんぞ
もったいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています