トップページout
1002コメント332KB

寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (アウアウエー Sa82-M13Q [111.107.191.70])2019/06/17(月) 00:51:51.09ID:etBLbBhGa
モンベル
https://webshop.montbell.jp
ナンガ
http://nanga-schlaf.com
イスカ
http://www.isuka.co.jp
タケモ
http://www.k-takemo.com
ウェスタンマウンテニアリング
http://www.westernmountaineering.com
ドイター
http://www.deuter.com/JP/jp/
マウンテンハードウェア
http://www.mountainhardwear.com
イエティ
http://www.yetiworld.com/en/produkte/schlafsaecke.html
その他色々

寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1545210277/
※前スレ
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 56
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1549301749/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0374底名無し沼さん (アウアウイー Sab9-73ti [36.12.34.157])2019/07/25(木) 13:16:46.74ID:I1sfmsuAa
>>372
工夫は当然要るだろうが使えると思うよ
ようはキルトだろうし
ダウンの寝袋って今のはみんな軽量だから
ここからさらに軽くするにはキルトか半シュラにするしか無いような気がする
0375底名無し沼さん (アウアウイー Sab9-73ti [36.12.34.157])2019/07/25(木) 13:24:43.91ID:I1sfmsuAa
>>373
俺の友達もそのタイプでやってる人いるな
ブランケットの方じゃなくてなんとかシーツの方だけど
重量的なメリットは無いだろうが汎用性は高いよね
冬季シュラフなんて本当の一時期しか使えないわけだし
0376底名無し沼さん (ワッチョイ 9216-u1nU [219.168.255.62])2019/07/25(木) 16:10:44.34ID:vfH43y0B0
2枚使いだと、生地の重さが1枚分余計に増えるんだよね。
だが冬用装備なんて、元々軽い訳では無いし、
ガチ冬山で無ければ良いと思う

ガチ冬山民は、使用頻度高いだろうし
自身の命も掛かっているから
良い物を選んで欲しい
0377底名無し沼さん (スッップ Sdb2-UP9u [49.98.168.8])2019/07/25(木) 16:39:02.79ID:c8sUVQ5md
>>374
俺も省スペースの為にキルトにしたんだけど、あれって掛け布団みたく使うの?
止めるボタンは付いてるけど羽織った状態で止められないし
0378底名無し沼さん (アウアウイー Sab9-73ti [36.12.50.172])2019/07/25(木) 17:28:18.25ID:09iBCCdLa
>>377
暑かったら掛け布団のように
寒かったら寝袋のように
マットと連結するストラップ付いてなかったの?
0379底名無し沼さん (ワッチョイ 9216-u1nU [219.168.255.62])2019/07/25(木) 17:39:34.31ID:vfH43y0B0
>>377
使い方も知らんで買ったのか?
チャレンジャーだな。
0380底名無し沼さん (ワッチョイ d564-4GZ6 [218.221.79.16])2019/07/25(木) 18:36:14.00ID:fUANNCNV0
限界5℃位の軽いやつにエスケープヴィヴィとインナーで-10℃くらいまでは楽にいける
全部で800-900gくらい
まあ場所はとるけど金はそんなにかからない
0381底名無し沼さん (ワッチョイ d1cb-UP9u [14.8.13.224])2019/07/25(木) 18:58:36.98ID:5+pzsJGN0
>>378-379
UDDキルト350なんだけど、暑かったら掛けるだけってのはわかるんだけど、寝袋のように使おうにもボタンが止めれない
ストラップも無かったような
俺が不器用なだけなのかも知れんけど

あと、謎のメッシュの袋が付いてきたけど、なんぞこれ?
これもどういう使い方するのかがわからない
説明書にも書いてない

大して重量もスペースも普通のUDD350と変わらんみたいだし、普通のジッパータイプ買っときゃ良かった
キルトのメリットがわからない
車中泊で羽織るような使い方だと良さげ
いや、登山で使うんだけどね
0382底名無し沼さん (ワッチョイ 9216-u1nU [219.168.255.62])2019/07/25(木) 19:10:14.39ID:vfH43y0B0
https://nanga.jp/product/sleeping-bag/udd/udd-quilt-350/
コレか
<HOW TO>
1.足を入れる
2.スナップボタンを首の後で留める
3.肩にかける
4.横になる
だってさ。マット用の紐は無さそうだね
0383底名無し沼さん (アウアウイー Sab9-73ti [36.12.50.172])2019/07/25(木) 19:31:09.16ID:09iBCCdLa
>>381
ああ
足元が袋になっててオープン出来ないタイプのキルトなのか

俺が持ってるのは完全に掛け布団状に出来て
https://bikepacking.com/wp-content/uploads/2016/01/enlightened-equipment-convert-review-10.jpg

寝袋的に使いたい時はフットボックスがジッパーとドローコードで作れるタイプ
https://bikepacking.com/wp-content/uploads/2016/01/enlightened-equipment-convert-review-07.jpg

このタイプのキルトだと、ただの掛け布団になるから車中泊とかなんかでも使いやすいと思う

メッシュのバッグはストレージバッグじゃない?
保管用の袋
圧縮して保管しとくとダウンの復元力がなくなるから緩い袋に入れて保管するためのもの
0384底名無し沼さん (アウアウカー Sa31-iigf [182.251.143.150])2019/07/25(木) 20:22:43.56ID:1GrcuKFHa
https://www.hammockgear.com/economy-burrow/

このキルト発注した
安い割に質はいいらしい
-12℃までで、ジッパー式フットボックスにした
本体220ドルぐらい+送料50ドルぐらい
届くの楽しみ
0385底名無し沼さん (アウアウイー Sab9-73ti [36.12.50.172])2019/07/25(木) 20:57:45.79ID:09iBCCdLa
>>384
おー良さげじゃん
俺も温度域違うの一個行っとくかな

最初にマイナス気温でキルト使ったときはフットボックスの穴からスースー冷気入ってきて
こりゃ失敗が?と思ったけど
タオル入れてコード絞ったら冷気入ってこなくなった
0386底名無し沼さん (ワッチョイ 31b9-iigf [180.20.115.117])2019/07/25(木) 22:01:42.83ID:MajR3KAf0
>>385
初キルトだからそういう情報は助かる
ありがとう
0387底名無し沼さん (オイコラミネオ MM11-ZK+O [150.66.89.83])2019/07/26(金) 06:40:39.54ID:QQiSKb8XM
>>350
股関常にかいてそう
0388底名無し沼さん (オッペケ Srf9-6rvm [126.34.115.147])2019/07/26(金) 13:22:02.61ID:f+QJ8dC0r
夏の高山って、ダウン上下とマットで十分だろ。

寝袋いるか?
0389底名無し沼さん (ササクッテロ Spf9-UP9u [126.35.97.100])2019/07/26(金) 13:23:02.13ID:Y44yr8Nkp
何かをかけてる安心感が欲しい
0390底名無し沼さん (オイコラミネオ MM11-ZK+O [150.66.94.20])2019/07/26(金) 14:22:32.85ID:qh2qCM64M
>>389
一生キンタマ握ってろ
0391底名無し沼さん (ブーイモ MM55-4kDf [210.138.176.243])2019/07/26(金) 14:32:16.70ID:JIfWIMPSM
夏の高山とかいいつつ想定気温が20度ぐらいのヌル坊がいて草
0392底名無し沼さん (オッペケ Srf9-onH0 [126.208.154.213])2019/07/26(金) 17:08:57.17ID:l9IVZOMgr
キンタマかけるってターちゃんかよ
0393底名無し沼さん (ワッチョイ 0116-5Ye2 [126.36.105.196])2019/07/26(金) 17:11:11.63ID:PpVPaHOX0
>>372
ブランケットなら900♯5のほうがよくない?重量もほぼ一緒

♯3はそれひとつですごす人向けな気がする。
5があるなら2を買っとけば寒い時期は平気。
10終〜11月始めの2500mクラスなら3+ダウン上下、もしくは2+ダウン上下なしで例年快適。
0394底名無し沼さん (ワッチョイ e5bc-dtMM [106.173.157.218])2019/07/27(土) 00:48:02.02ID:hYWVo3Bb0
夏たって冷える夜もあるよ
経験浅くて知らないのかな
まぁシュラフ持っていけよ
0395底名無し沼さん (オッペケ Srf9-6rvm [126.34.115.147])2019/07/27(土) 04:34:39.20ID:j0zixpTcr
いや、7月8月はダウン上下だけで充分。

ダウン上下着てたら冬の東京5度でも寒くない。7月8月に槍のテン場でも5度以下にはならない。

9月は無理。死ぬ。
0396底名無し沼さん (オッペケ Srf9-6rvm [126.34.115.147])2019/07/27(土) 04:37:42.44ID:j0zixpTcr
だから9月はダウン量600gぐらいのやつ持って上がる。

よって、ダウン量600以下はいらん。使うときない。
0397底名無し沼さん (ラクッペ MMe9-d7V3 [110.165.132.59])2019/07/27(土) 04:56:38.53ID:wRn0Sjf8M
ダウン上下の方が重くて嵩張る
0398底名無し沼さん (ワッチョイ 8d6b-cCBo [210.248.39.39])2019/07/27(土) 06:36:25.72ID:M+xC+ue+0
過去の槍ヶ岳山荘のブログ見てみると7月に最低気温5度以下の記述がいくつか確認できますので、嘘はよくないと思います。
0399底名無し沼さん (アウアウエー Sada-qfSE [111.107.185.220])2019/07/27(土) 07:09:45.62ID:gBC/h3Y9a
騙されたー寒いー🥶
0400底名無し沼さん (ブーイモ MM2d-4kDf [202.214.231.6])2019/07/27(土) 11:45:52.13ID:SJiwIeNOM
>>398
エアーでしょ
ダウン上下で寒くないとか言ってるのもどうも起きてるときの話っぽいしw
0401底名無し沼さん (ワッチョイ 9216-u1nU [219.168.255.62])2019/07/27(土) 14:34:41.02ID:ndAeIhzx0
>>400
そりゃ動いてりゃ平気よね
0402底名無し沼さん (ワッチョイ e5bc-dtMM [106.173.157.218])2019/07/27(土) 14:54:51.45ID:hYWVo3Bb0
エア登山家過ぎる
0403底名無し沼さん (ワッチョイ 0116-5Ye2 [126.36.105.196])2019/07/28(日) 16:28:00.37ID:Q4RwruWq0
>>398
7月上旬とかだろw
それにレインだ着替えだってあるんだろうからそこまで冷えたら着込めばおkだろw
0404底名無し沼さん (ブーイモ MM55-4kDf [210.138.6.167])2019/07/28(日) 16:39:57.12ID:0XfAYgs0M
無理に盛り上げんでもいいのよ
0405底名無し沼さん (アウアウイー Sab9-qfSE [36.12.9.213])2019/07/28(日) 16:46:25.32ID:UB3FrNx+a
生死に関わるから
0406底名無し沼さん (ワッチョイ 5eef-qqY+ [153.150.163.177])2019/07/28(日) 17:36:46.74ID:HRPffvZg0
昨日までテント2泊で南アルプス行ってきた。
メリノアンダー上下(山用寝間着)にポリゴン2UL+フリースの長ズボンで、
シュラフ無しカバーのみで十分だったよ。

おれの夏山はだいたいこんなもん。
0407底名無し沼さん (ワッチョイ 127d-V8HG [123.218.90.128])2019/07/28(日) 20:58:07.92ID:K2RWTqIa0
ナンガオーロラライト600DXとbdk-57とアマゾンで買った2700円くらいの-10度対応のシェラフ重ねて使ってるけどこの組み合わせで今のところ寒いと感じたことはない
0408底名無し沼さん (ササクッテロ Spf9-UP9u [126.35.72.140])2019/07/29(月) 14:28:14.71ID:NHyc4v63p
sea to summitのスパークsp1買ってきた
山で使うのが楽しみだ
0409底名無し沼さん (アウアウエー Sada-qfSE [111.107.184.9])2019/07/29(月) 15:03:33.38ID:3NYH7Cp/a
今夜家で使うべし
0410底名無し沼さん (ワッチョイ f658-zZfL [119.10.202.75])2019/07/29(月) 20:50:02.20ID:AuKvnduO0
エアコン最強でな
0411底名無し沼さん (ラクッペ MMe9-d7V3 [110.165.178.201])2019/07/30(火) 08:43:16.45ID:fjO40830M
>>408
それ最高だぞ
0412底名無し沼さん (ワッチョイ 0116-KJlK [126.205.69.44])2019/07/30(火) 14:26:06.92ID:A+CjeDLk0
マットスレって消えた?
エアーマットの最近多いフラットバルブって各社でサイズ違うのかな
0413底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp29-22f8 [126.247.73.149])2019/08/08(木) 07:47:53.53ID:eU2sfDpmp
化繊の寝袋でも防水機能ってあった方がいい?
初めての寝袋でクオルツの寝袋が気になるんだけど
0414底名無し沼さん (アウアウイー Saa9-ukXz [36.12.7.160])2019/08/08(木) 09:29:12.92ID:ObMuAhDoa
外で寝るなら
0415底名無し沼さん (ワッチョイ 0574-+P8T [114.152.158.73])2019/08/08(木) 14:26:23.11ID:1x94cs160
>>413
上に防水カバーかぶせなよ
0416底名無し沼さん (ワッチョイ ed16-q/Jr [60.76.92.148])2019/08/12(月) 08:56:59.76ID:wD14ycs50
ナンガの750DXを昨日ポチったんだけど、もう出荷連絡がきてびっくり
盆明け後何週間で届くかなぁとか心配したけど杞憂だったわ
0417底名無し沼さん (ワッチョイ ed16-q/Jr [60.76.92.148])2019/08/12(月) 11:13:08.55ID:wD14ycs50
今届いた。変な匂いなし。包まれてみたけど、すげー暑い。今からシーズンが楽しみじゃ!
0418底名無し沼さん (スププ Sd03-3JBj [49.96.20.198])2019/08/12(月) 19:54:49.53ID:vHGktIJAd
2時間で届くのか
0419底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp29-q/Jr [126.193.65.78])2019/08/13(火) 07:04:51.26ID:rujlsV/3p
>>418
正確には日曜の12時ごろポチって、出荷連絡がその日の19時、月曜午前にうちに届いたってのが時系列
0420底名無し沼さん (ワッチョイ ed16-fUlL [60.79.248.173])2019/08/14(水) 21:06:19.60ID:jpSbxhq20
10月に涸沢テン泊したいんだけどモンベルのダウンハガー#3だと寒い?薄着で寝たいんだけど…
0421底名無し沼さん (ワッチョイ 55bc-L6fU [106.173.157.218])2019/08/14(水) 21:20:56.52ID:fjUkvrrD0
その日の気温もあると思うけど薄着でと言うのはまず無理じゃないかな
0422底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-kjZf [126.208.209.109])2019/08/15(木) 08:08:46.38ID:ZcYI5gdrr
ダウンハガー#3って使い所難しいのか…
夏は暑い秋は寒い
0423底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-lbqV [106.133.89.220])2019/08/15(木) 08:22:04.98ID:iwUQojtCa
>>422
GWの涸沢#3で大丈夫だったから、稜線上でなければ秋でもいけるんじゃね?
0424底名無し沼さん (ワッチョイ 0216-r52M [219.168.255.62])2019/08/15(木) 08:49:07.08ID:sOyhYoZ+0
>>422
他との組み合わせ次第で結構汎用性高いと思うがな
0425底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-kjZf [126.208.209.109])2019/08/15(木) 09:52:24.17ID:ZcYI5gdrr
>>423
そんなんか。稜線は流石に厳しそうだよねぇ。
上の人も言ってるけどその日の気温とかもあるよね。
ちな服装はどんな感じだった?
0426底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-kjZf [126.208.209.109])2019/08/15(木) 09:52:48.94ID:ZcYI5gdrr
>>424
他とはインナーシュラフとかですか?
0427底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-lbqV [106.133.89.220])2019/08/15(木) 10:06:45.04ID:iwUQojtCa
>>425
さすがに雪上でのテン泊だったんで、ダウンジャケットは着てたな
ちなみに、今年の7月上旬に白馬でテン泊した時も#3で、夜の気温は0℃まで下がったが、薄着でちょうどよかった
0428底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp0f-ixd9 [126.199.28.163])2019/08/15(木) 10:32:27.63ID:z3h9K2Lsp
2000m前後で春から初秋までとしてダウンハガー#3をイメージしてたけど暑いかな?
初めてシュラフ買うのにすごい悩んでる
安い化繊のから買ってみたほうがいろいろ自分で考えられるだろうか
0429底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-lbqV [106.133.89.220])2019/08/15(木) 10:49:15.22ID:iwUQojtCa
>>428
暑い分には、はだけるなり上から掛けるなりで対処できるから、悩んだら厚いの買っとけ
そもそも、山の夜の気温なんて晴れているか曇っているかだけで10℃以上変わるから、たまたま一回テン泊してシュラフが暑かったからといって、そのシュラフが不適切だったとは言い切れない
0430底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-kjZf [126.208.209.109])2019/08/15(木) 10:59:09.21ID:ZcYI5gdrr
>>427
ありがとう!参考になります。
0431底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-kjZf [126.208.209.109])2019/08/15(木) 11:00:25.31ID:ZcYI5gdrr
>>428
429も言ってるけど暑いのは羽織るだけとかで対応出来るけど寒いのは我慢できないからねぇ
0432底名無し沼さん (ワッチョイ 0216-r52M [219.168.255.62])2019/08/15(木) 11:02:41.25ID:sOyhYoZ+0
>>426
ダウン上下、テントシューズ、湯たんぽ、ハクキンカイロ、シュラフカバー
お好きな物をどうぞ
0433底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-lbqV [106.133.89.220])2019/08/15(木) 11:20:22.96ID:iwUQojtCa
>>431
ちなみに初めての雪山テン泊では、ダウンシュラフを濡らしてしまい全くロフトの無いシュラフで-20℃を一晩一睡もできずに過ごしたが、それでも生きて帰ってこれたから、仮に薄いシュラフで行っても春〜秋なら死ぬことはないよ
むしろ、そういう失敗を経験した方が登山のスキルは上がる
0434底名無し沼さん (ワッチョイ 6658-Zra8 [153.231.201.85])2019/08/15(木) 12:30:00.35ID:LGjOiTnN0
たまたま生きて帰ってこれたから言えるやつじゃねーか
0435底名無し沼さん (ワッチョイ d77b-iydF [118.241.166.247])2019/08/15(木) 21:14:00.92ID:WkhMCbZT0
冬の戸隠でダウンシュラフバリバリに凍って、シュラフカバーだけで過ごした思い出
0436底名無し沼さん (ワッチョイ 5f60-5lTj [180.196.6.167])2019/08/15(木) 21:16:38.26ID:ByWYoScy0
どうやって収納してたらそうなるの?
0437底名無し沼さん (ワッチョイ 6f40-Gcba [222.148.233.187])2019/08/15(木) 22:17:12.95ID:5c7ZXTH10
10月に涸沢に一泊テン泊で行きたいのですが、ナンガならどれがオススメ?
金額はいいんですがあまり防水は中からも逃さないからあまり良くないとも聞いた事あるので…
オススメの番手お願いします
また、モンベルの方が良ければそちらでも…
0438底名無し沼さん (ワッチョイ cf16-lxcD [126.36.105.196])2019/08/16(金) 00:41:59.02ID:YgQPiuhU0
>>437
こんなところで質問するより現地の情報なんて普通は涸沢小屋に確認をとるもんだろ。
デブなのかガリなのかで違う。そして10月っていっても月末なら積雪あっておかしくないわけで。

撥水についてはメーカーでニクワックス相当の撥水剤をつかったものを買うか、
自分でニクワックスかけてコインランドリーで乾燥させるか、専門店で5000円くらいだしてニクワックス相当の撥水加工してもらうか好きなの選べばいいんじゃない?
レインと同じで定期的な撥水加工が必要だからどのみち自分か店でやるはめになる(撥水効果維持するなら)。
0439底名無し沼さん (ワッチョイ cf16-lxcD [126.36.105.196])2019/08/16(金) 00:42:51.98ID:YgQPiuhU0
小屋ってかいたけど、正しく脳内変換しといてくれ
0440底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbc-PURc [106.173.157.218])2019/08/16(金) 01:24:24.90ID:4JNu3xP20
一泊ならシュラフ濡れても何とかなるよ
0441底名無し沼さん (ワッチョイ 4b8c-eXsj [218.229.225.85])2019/08/16(金) 08:49:09.63ID:ZRS+xHFx0
>>427
白馬って夏でもそんな寒くなるのか…知らんかった。
0442底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-lbqV [106.133.92.151])2019/08/16(金) 09:29:54.06ID:vBiw6fwXa
>>441
7月でも梅雨明け前ならこんなもんよ
0443底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-kjZf [126.34.120.127])2019/08/16(金) 09:38:51.94ID:OxipHn54r
上で質問したものです。
ダウンハガー#3買おうと思うんだけど10月の涸沢や飯豊山のテン泊予定してます。
#3だけだと寒いと思うのでインナーシュラフ買おうと思うんだけどおススメあります?シートゥーサミットのサーモライトリアクターとかいいかなって思うんだけどあんまインプレ無いんで迷ってます。
それともダウンパンツ買った方が良い感じですか?
0444底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-EQea [106.132.137.92])2019/08/16(金) 12:48:19.59ID:p9BrwTNia
インナーシュラフで寒さが変わるか?
俺は全く感じじないけど。
0445底名無し沼さん (ワッチョイ 5f6b-g2bq [180.58.19.107])2019/08/16(金) 13:48:37.86ID:lz3UpkwU0
10月の2000m級は夜間は冷えると思うのでシュラフに入っていない時間を考えるとダウン上下のほうが応用が効くと思う
0446底名無し沼さん (ワッチョイ d77b-iydF [118.241.166.247])2019/08/16(金) 16:19:23.92ID:e42T/ipl0
>>436
湿雪を一日中ラッセルしてたら全身ベタベタになった
シュラフは防水生地のスタッフバックに入れててもこのざまな感じで、俵形の氷になってた
プラブーツもグチャグチャでテント内で靴下絞れるぐらい濡れてた
ここまで濡れたのは初めてで、湿雪の怖さを思い知った山行だった
0447底名無し沼さん (スフッ Sd22-Gcba [49.104.24.242])2019/08/16(金) 16:57:26.58ID:uPWOaXhad
一泊真冬以外ならナンガならオーロラライトはやめた方がいいかな?
オーロラライトの650を考えてる
0448底名無し沼さん (ワッチョイ 82e4-rl1V [59.146.243.252])2019/08/16(金) 17:32:09.29ID:sCyg1/R80
>>446
それ解るわ!
今年の3月終わりに降らないと思ったら湿雪降られてラッセル。
気温が高かったせいかテントの中でブーツの内側まで水が溜まってた。
0449底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp0f-Zra8 [126.193.9.49])2019/08/16(金) 22:50:38.08ID:VKhLSYLjp
>427

気温0度を♯3で薄着でOK、、って時点でこいつの意見は俺には参考にならないとわかった。
0450底名無し沼さん (ワッチョイ cf16-lxcD [126.36.105.196])2019/08/17(土) 04:42:15.70ID:kQB4SX1c0
>>422
昨年10月末、燕岳で早朝の気温0度。
当時のスペック。括弧内はツレのスペック

176cm61kg(158cm43kg)
ステラリッジテント2
800♯3
メリノウールMW上下+メリノウール靴下
ダウン上下(プラズマ1000+TNFライトヒートダウンパンツ)
サーマレストZ(ネオエアーXlライトWomen)

暑すぎて夜中に二人ともダウン上下脱いだ。
使うテントによっても暖かさは絶対かわらるとおもう
0451底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-lbqV [106.133.99.45])2019/08/17(土) 05:25:55.60ID:b3WJxPPia
>>449
お前にこいつ呼ばわりされる筋合いは無いが、個人的な感想だから参考にしたくなきゃしなきゃいいわ
0452底名無し沼さん (ラクッペ MM5f-btiw [110.165.212.79])2019/08/17(土) 09:14:07.36ID:waP4gdSvM
ダウンハガー3にダウンジャケットとダウンパンツで春から秋まで行けるよ
氷点下になると足が寒いからダウンシューズがあれば完璧
身体が寒いと思ったことないわ
0453底名無し沼さん (スフッ Sd22-Gcba [49.104.24.242])2019/08/17(土) 14:44:07.73ID:vO7b46Xfd
ナンガなら?
0454底名無し沼さん (ワッチョイ e696-vXpZ [217.178.17.71])2019/08/17(土) 19:41:45.91ID:7VcsPdxJ0
俺も#3で0度は薄着で基本大丈夫だけど、氷点下になったり風が強かったりすると全身震えて起きたりする。その場合はシュラフの上にフリース乗っけたりすればオッケー。

ただ、シュラフを汚したくないのでウォームアップシーツを暑い時期でも使ってるし、5度以下になるときはハクキンを足下に突っ込んで対策してるので、正確に言うと#3だけではないです。
0455底名無し沼さん (ワッチョイ 4716-kjZf [60.79.248.173])2019/08/17(土) 19:51:14.22ID:85tCR71I0
今まであんま出てこなかったけどダウンハガー使ってる人多いね!しかも有能説!
0456底名無し沼さん (ワッチョイ 667a-Gcba [153.246.136.44])2019/08/17(土) 21:06:57.49ID:hcVe5nVb0
みんな耐寒性能高いな
俺#3で薄着だと4度で寒いし足先は我慢できない
0457底名無し沼さん (ワッチョイ 4b64-YNz2 [218.221.79.16])2019/08/17(土) 21:17:08.63ID:5fk9v/4r0
この寝袋何度までいける?みたいなのは聞いたとこで自分で寝てみるしかわからんわな
0458底名無し沼さん (ワッチョイ 2be9-QMAU [112.136.87.154])2019/08/18(日) 01:03:20.57ID:av7JJIqs0
>>456
俺だったら4℃だったら#0持ってくわ
オートキャンプだし
0459底名無し沼さん (ワッチョイ cf16-lxcD [126.36.107.5])2019/08/18(日) 02:37:34.74ID:CWJpwGhg0
>>456
性別や年齢や筋肉量で必ず変わってくるから=基礎代謝
だからこの手のやりとりって不毛というか、結局自分で過剰気味の防寒具もちこんで経験していくしかないわけよ

一応メーカーの参考温度スペックはダウンウェアを着用してない前提。肌着のままね。
※モンベルサイトにはそうかいてある
0460底名無し沼さん (ワッチョイ cf16-lxcD [126.36.107.5])2019/08/18(日) 02:41:20.44ID:CWJpwGhg0
>>455
やすいしねwあと破損したときも店舗あちこちにあるから持込みやすい+修理早い

ニクワックス撥水してやりゃ公式動画でみてわかるとおり素晴らしい効果が発生するし、
問題なく快適。
ちなみに撥水加工したシュラフを先日の雨の時、ベランダで10分ほど雨に当てたけど全然大丈夫だった。
あれならテント内の結露なんて何の問題にもならない
0461底名無し沼さん (ラクッペ MM5f-tAny [110.165.190.220])2019/08/18(日) 04:07:03.89ID:xylcc5AyM
>>460
匂いとかしないん?
0462底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-Zra8 [126.211.115.220])2019/08/18(日) 12:43:41.31ID:olnqjVCxr
基礎代謝高いけどオフィスのクーラー平気でも山の朝夜は糞寒い
0463底名無し沼さん (ワッチョイ 827d-lJby [123.218.90.128])2019/08/18(日) 18:40:10.02ID:nc6PUqVZ0
前乗っていたバイクは10000km走るのに7年かかったけど
今年林道走ってみたいなと思い買ったツーセロは2ヶ月で既に2000km走ったしかも目的の林道走行はせずにキャンツーや市街地ツーリングだけで
しかも天気がいい日は乗りたくてウズウズしてくる
それだけ乗り手にバイクで走る楽しさを感じさせるバイクはそえそうないだろう
0464底名無し沼さん (ワッチョイ 827d-lJby [123.218.90.128])2019/08/18(日) 18:41:10.21ID:nc6PUqVZ0
誤爆です
0465底名無し沼さん (アウアウエー Sada-ExVM [111.107.190.98])2019/08/18(日) 20:04:25.05ID:FUGXG2Vda
セローとキャンプか
0466底名無し沼さん (ワッチョイ 5374-dCD9 [114.152.158.73])2019/08/19(月) 16:20:26.99ID:PRKJtmlG0
>>459
不毛というよりも何度も体重年齢体力の有り無し脂肪どれくらいついてるのかが重要なんだけど
聞いてくる子にこれらを確認するの面倒になって俺はもう放置してる

あと自分は行けるからというヤツも厄介
自分基準で全部語ってこのような客観的な意見を無視する奴な
0467底名無し沼さん (ワンミングク MMb2-Oz/Q [153.158.65.231])2019/08/19(月) 19:09:08.72ID:FCq1XPOkM
一年中窓開けっ放しでエアコンも灯油ストーブもつけない一般人だけど#3でダウン着て氷点下寝れる
0468底名無し沼さん (アウアウウー Sa2b-lbqV [106.133.90.80])2019/08/19(月) 19:14:14.55ID:wQcc4LQqa
いつも#3使った後、布団乾燥機で乾かしてからしまうのだが、布団乾燥機で温風を送り込んでもチャック部分以外はほとんど外側に熱を出さないんだよな。#3でも断熱性能は結構高いと思う
0469底名無し沼さん (ワッチョイ 6625-g2bq [153.228.199.235])2019/08/20(火) 10:47:02.78ID:31+gSQjH0
周期的に#3教信者が布教活動するよね
0470底名無し沼さん (ササクッテロ Sp0f-WwN4 [126.35.155.176])2019/08/20(火) 12:45:47.31ID:Y/ttRGomp
>>465
キャンツー(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
秋のシーズンに向けてコルネットストレッチl-5でも試してみようかしら
0471底名無し沼さん (ワッチョイ 827d-lJby [123.218.90.128])2019/08/21(水) 01:26:25.62ID:wMyvbTrl0
ナンガ オーロラライト600DXだと初冬の1000mキャンプ場位なら耐えられますか?
服装はヒートテックにジーパン履いて上はフリースとした場合
0472底名無し沼さん (ワッチョイ 0216-r52M [219.168.255.62])2019/08/21(水) 01:45:21.82ID:KTFxMLSb0
>>471
普通、目的の場所の最低気温を基準にして考えるから
季節と標高が指定されても
九州か北海道かで全然温度違うから、何も言えんわ
0473底名無し沼さん (ワッチョイ 3fcb-Gcba [14.8.13.224])2019/08/21(水) 01:52:41.61ID:m39Ycc4a0
>>471
ヒートテックは登山に向かないってのは定説だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています