寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (アウアウエー Sa82-M13Q [111.107.191.70])
2019/06/17(月) 00:51:51.09ID:etBLbBhGahttps://webshop.montbell.jp
ナンガ
http://nanga-schlaf.com
イスカ
http://www.isuka.co.jp
タケモ
http://www.k-takemo.com
ウェスタンマウンテニアリング
http://www.westernmountaineering.com
ドイター
http://www.deuter.com/JP/jp/
マウンテンハードウェア
http://www.mountainhardwear.com
イエティ
http://www.yetiworld.com/en/produkte/schlafsaecke.html
その他色々
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1545210277/
※前スレ
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 56
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1549301749/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0137底名無し沼さん (アメ MM27-IhhT [210.142.105.155])
2019/07/05(金) 21:15:09.87ID:a6iWF+thM提供:NANGAだし、まさに提灯記事だよ
文章だけでもべた褒めだから中立とは思えない記事だろ
0138底名無し沼さん (スッップ Sd1f-6ko8 [49.98.166.182])
2019/07/05(金) 21:55:44.16ID:fiXICOEFd0139底名無し沼さん (ワッチョイ 0306-mE9d [180.18.25.81])
2019/07/05(金) 22:32:20.31ID:GT9meBEE0参考程度に留めるべきで事実だと受け止めてはいけない
0140底名無し沼さん (ワッチョイ 83cb-TcNW [14.8.13.224])
2019/07/05(金) 22:55:37.10ID:Xdt6q9rN00141底名無し沼さん (ワッチョイ 7f35-6fHr [211.122.228.230])
2019/07/06(土) 00:35:50.70ID:IaBt43Xm00142底名無し沼さん (ブーイモ MM27-ON7Z [210.138.178.173])
2019/07/06(土) 02:12:30.98ID:T2sCm0yXM他のスレでもモンベル君が暴れていつ鬱陶しい
0143底名無し沼さん (アウアウカー Sac7-ebfw [182.251.232.185])
2019/07/06(土) 16:55:00.60ID:DDRoE5vra0144底名無し沼さん (ワッチョイ 83cb-TcNW [14.8.13.224])
2019/07/06(土) 20:55:31.87ID:XAyU7Rf100145底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-KO4k [219.168.255.62])
2019/07/06(土) 21:35:12.84ID:CR/srA1g0腕が出せて、収納サイズが諸元で14x35cm、
新品もう売っていないのが残念。
0146底名無し沼さん (ワッチョイ f3e9-T0Pq [112.136.80.248])
2019/07/07(日) 01:38:50.00ID:y4MBGkih0国内メーカーはそこまでのは無いイメージ
国内メーカーで一番暖かいのはイスカのデナリ1500か?
もう売ってないけど
0147底名無し沼さん (ワッチョイ 83cb-TcNW [14.8.13.224])
2019/07/07(日) 06:17:17.30ID:UW886LfR0俺は寒さに強いからと思って1月の北アルプスでモンベル#3持って行って死にそうになった事あるけど
0148底名無し沼さん (ワッチョイ f3e9-T0Pq [112.136.80.248])
2019/07/07(日) 11:25:49.49ID:y4MBGkih0ダウンハガー800EXPでコンフォートで-14℃、イスカは独自基準で不明、ナンガの新型
のオーロラライト900SPDXはコンフォート-27℃だけど\135,000と海外メーカー並の価格
0149底名無し沼さん (ワッチョイ 83cb-TcNW [14.8.13.224])
2019/07/07(日) 12:38:19.17ID:UW886LfR0猛寒波きてる北海道でもない限り、日本でマイナス30度なんてほぼない
普通にマイナス30度とかどこだよ?シベリアにでも住んでんのか?
北極の年平均でもマイナス17度だ
0150底名無し沼さん (スッップ Sd1f-6ko8 [49.98.171.3])
2019/07/07(日) 13:12:43.40ID:oS8KwNp3d0151底名無し沼さん (ワッチョイ 7f35-6fHr [211.122.228.230])
2019/07/07(日) 14:26:37.38ID:DxYYdUv40リミット温度じゃないの?それにしてもナンガのHPって機能別とかで調べにくいね
0152底名無し沼さん (ワッチョイ 7f35-6fHr [211.122.228.230])
2019/07/07(日) 15:00:41.71ID:DxYYdUv40しかしこの書き方ってどうなんだろうね?EN規格じゃないの?
ENの説明がある割にExtreme表記が無いのも変だよね、あの会社
0153底名無し沼さん (ワッチョイ 7f0d-XDJp [163.58.131.229])
2019/07/07(日) 15:10:48.42ID:FaKHo8zq0そんなのわからないと思うけど
モンベル#2だったら大丈夫だった??
0154底名無し沼さん (ワッチョイ 6f58-jwgR [119.10.202.75])
2019/07/07(日) 20:55:29.94ID:qx+Y+avP0ロラ撮ってた時は-30ぐらいだった
0155底名無し沼さん (ワッチョイ cff3-9L0i [153.144.32.197])
2019/07/07(日) 21:30:43.18ID:+XA4NPkf00156底名無し沼さん (スフッ Sd1f-TcNW [49.104.12.246])
2019/07/07(日) 21:47:11.13ID:R1yRwtL3d0157底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-KO4k [219.168.255.62])
2019/07/07(日) 22:01:09.19ID:/HbjxXJX0皆そんなに低温下で使うのかね?
モンベル#2、450〜600g程度と夏用ペラペラ
の2枚で、ほぼ事足りると思うわ
0158底名無し沼さん (ワッチョイ f3e9-T0Pq [112.136.80.248])
2019/07/07(日) 22:37:45.00ID:y4MBGkih0ちなみに菅平高原ファミリーオートキャンプ場ってのが有る
緩い名称に騙されて冬に行ったら死ぬな
冬は閉鎖してるだろうけど思ったらやってた
菅平高原ファミリーオートキャンプ場スタッフからの一言
☆2018-2019年の冬季キャンプ受付(〜2019年4月10日まで)☆
トイレ1ヶ所、水道1ヶ所の限られた設備となりますが
白銀の世界を楽しみたい方は是非!いらしてください
※必ず、防寒・冬キャンプの用意をお願いします※
0159底名無し沼さん (ワッチョイ f3e9-T0Pq [112.136.80.248])
2019/07/07(日) 22:42:40.66ID:y4MBGkih0いや、それは薪ストーブとか武井バーナーとか高い金出して何で買うの?
って質問と同じで糞寒い場所でキャンプやってみたいじゃない
0160底名無し沼さん (ワッチョイ 6f58-jwgR [119.10.202.75])
2019/07/07(日) 23:08:48.31ID:qx+Y+avP0国道沿いの電光掲示板とかGSの電光掲
示板に出てる。ホテルでも何らかの表示
出してるところもあるし
0161底名無し沼さん (ラクッペ MM07-pXEY [110.165.207.56])
2019/07/07(日) 23:37:37.40ID:D2ynuF7PM0162底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-KO4k [219.168.255.62])
2019/07/08(月) 00:51:11.59ID:OJYPViZW0キャンプなら薪ストーブとか電源サイトとか有るし
冬山登山とか危険だらけだと思うのよ
皆そんなに命を危険に晒しながら登山しているのか?と。
俺は主な使用場所は自宅
エアコン暖房で付けて寝たら、喉、鼻やられる
加湿器は、在宅中適温で適切にしていると
不在時に多湿になるのは確実なので不可
タオル等を干したりして微調整のみ
埼玉で最低がマイナス一桁前半なので
其処で温く寝られれば良い感じ
0163底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-ON7Z [49.239.65.120])
2019/07/08(月) 01:57:32.87ID:or4WaWYbM病院関係者もこぞって加湿器は1時間程度にするべきと言ってるからな
家を壊すのが目的のようなアホ共が加湿器ぶん回しっぱなしにする
0164底名無し沼さん (ワッチョイ f3e9-T0Pq [112.136.80.248])
2019/07/08(月) 01:59:00.09ID:RvfHwHqj0羽毛布団買えよ
寝る時に薪ストーブや灯油ストーブは怖いよ、死人出てるし
0165底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-ON7Z [49.239.65.120])
2019/07/08(月) 02:38:59.89ID:or4WaWYbMやり方わかってるとなんにも怖くないぞ
0166底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-KO4k [219.168.255.62])
2019/07/08(月) 09:18:37.96ID:k97v6FoI0最初に羽毛布団買ったさ
会社の仮眠室で同僚に寝袋借りる→寝袋良いね
から今に至る、寝床もGIコット
足下や肩口からの隙間風が無いのが良いよね寝袋
0167底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-iheT [106.154.127.199])
2019/07/08(月) 12:18:54.50ID:CytAWw/Laおいくらで買いましたん?
0168底名無し沼さん (ワッチョイ cf58-TcNW [153.231.201.85])
2019/07/09(火) 02:52:35.09ID:LXjTnPlS0情弱ばっかか
0169底名無し沼さん (ワッチョイ 1374-tOvn [114.172.177.148])
2019/07/09(火) 03:16:36.51ID:ccTOo8Ud0長野県でもマイナス20度あるのに?
0170底名無し沼さん (スップ Sd1f-TcNW [1.72.2.236])
2019/07/09(火) 07:57:05.30ID:yWBCLRywdそんなのが過去何度あったんだよ
で、その状況下で外で寝たのか、お前は?
アスペかよ
0171底名無し沼さん (ラクッペ MM07-pXEY [110.165.207.56])
2019/07/09(火) 08:27:34.67ID:khHbHURIM使ってるの?
感想どうぞ
0172底名無し沼さん (スップ Sd1f-TcNW [1.72.2.236])
2019/07/09(火) 10:10:41.50ID:yWBCLRywdこんな数万円程度の物で多少安かろうがどうでもいい
国産買って日本企業応援するわ
補修とかあったらどうすんだよ?わざわざ海外に送るのか?
わずかな金を惜しんでご苦労なこったな
0173底名無し沼さん (ワッチョイ c316-6fHr [126.36.105.196])
2019/07/09(火) 10:46:25.79ID:7wI0/9/00数万円がどうでもいい奴が補修なんて小さいこと気にするなよw
ダメになったら買えばいいじゃん?
0174底名無し沼さん (スップ Sd1f-TcNW [1.72.2.236])
2019/07/09(火) 10:55:27.16ID:yWBCLRywdそもそも海外製品なんて補修なんてしてないかも知れん
0175底名無し沼さん (ラクッペ MM07-pXEY [110.165.207.56])
2019/07/09(火) 12:09:08.09ID:khHbHURIM軽くて撥水ダウンだからな
安くて性能がいいんだ
0176底名無し沼さん (ワッチョイ bffd-FfqC [133.207.13.224])
2019/07/09(火) 15:53:15.16ID:+yxQik6100177底名無し沼さん (ワッチョイ 039f-mE9d [180.199.145.22])
2019/07/09(火) 17:03:32.21ID:E6/JuIjt0シートゥサミットSpark SP IIで540gらしいけどめちゃ軽いな
0178底名無し沼さん (ワッチョイ ffb2-6fHr [219.116.50.116])
2019/07/09(火) 17:39:30.06ID:7KkOCGr/0寒い場合どうにもならないのが不安
防寒着マシマシで結局重くなるなら普通にある程度のシュラフを持っていくべきだろうし
バランスが難しいな
0179底名無し沼さん (オッペケ Sr87-TcNW [126.208.154.225])
2019/07/09(火) 17:59:30.16ID:s/b6EE5Sr最近できた練馬にもあるかも
0180底名無し沼さん (ラクッペ MM07-pXEY [110.165.207.56])
2019/07/09(火) 18:46:20.97ID:khHbHURIMユニクロがダウンパンツ出してくれればいいのに
寒くなればsp1をインナーシュラフにしてダウンハガー3
0181底名無し沼さん (ワッチョイ 0306-mE9d [180.18.25.81])
2019/07/09(火) 18:51:47.89ID:xDaFc1hz00182底名無し沼さん (ラクッペ MM07-pXEY [110.165.207.56])
2019/07/09(火) 20:59:20.47ID:khHbHURIMモンベルにあんな薄いのあるの?
ユニクロは安いし薄さも十分
0183底名無し沼さん (ワッチョイ f3e9-T0Pq [112.136.80.248])
2019/07/09(火) 21:56:17.56ID:rP6ARxlf00184底名無し沼さん (ワッチョイ 33bc-epra [106.173.157.218])
2019/07/09(火) 21:59:18.11ID:i8j1WGnu00185底名無し沼さん (ワッチョイ cfa8-ugQ/ [153.171.130.180])
2019/07/09(火) 23:31:49.70ID:69SmkQmr00186底名無し沼さん (ワッチョイ c316-6fHr [126.36.105.196])
2019/07/10(水) 05:36:11.11ID:qzhDMGbl0自分でニクワックスすりゃいいだろw
公式動画でこれだからな
Nikwaxの凄い撥水力!!寝袋で寝ながら湖上で浮いてみた!★PV★
https://www.youtube.com/watch?v=sox39XaWcoo
0187底名無し沼さん (スフッ Sd1f-4ynD [49.104.31.53])
2019/07/10(水) 06:23:19.95ID:tt8JZNUhd撥水ダウンを妄信しているといずれ痛い目にあいそうだ。
0188底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-caht [106.130.54.74])
2019/07/10(水) 07:22:15.75ID:BN8UNwela昔自分でやってみたことあるが、撥水材がダマになってシェル表面に弾かれて、中のダウンに到達してる気がしなかった。
0189底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-caht [106.130.54.74])
2019/07/10(水) 07:28:36.39ID:BN8UNwelaゴールデンウィークにシートゥーサミットsp3で4泊したけど保温力の低下は感じなかった。
去年の同じ場所でイスカ450ex3泊では、3日目には保温力低下してて寒い思いした。
雨漏りとかの直接水濡れはなかったからわからん。
0190底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-ON7Z [49.239.70.179])
2019/07/10(水) 08:12:22.52ID:FZ1uNA1LMただし
シーズンオフで臭くなったのを洗おうとすると水が染み込みにくく
臭いも落ちにくくなる(これが一番辛い)
メンテナンス問題にに目を瞑るのなら最高
0191底名無し沼さん (ワッチョイ 83cb-TcNW [14.8.13.224])
2019/07/10(水) 08:49:50.94ID:X/qDpSKb00192底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-ON7Z [49.239.70.179])
2019/07/10(水) 09:21:50.93ID:FZ1uNA1LMそれがいいな
そうすりゃシーズンオフ後の洗濯でも臭い少ない状態での洗濯だしね
0193底名無し沼さん (アウアウイー Sa87-/SOq [36.12.2.31])
2019/07/10(水) 09:44:20.95ID:04pCv508a0194底名無し沼さん (ワッチョイ f364-Uora [122.211.39.22])
2019/07/10(水) 21:48:55.73ID:et1CUz3I0春から秋、できれば関東の低地のキャンプ場でなら12月頃までなんとかなりそうなコンパクトめなシュラフを1マンくらいで探しているのだがHusky Mussetってのが気になっている。
0195底名無し沼さん (ワッチョイ 0374-mE9d [180.36.91.96])
2019/07/10(水) 23:05:25.39ID:3vBQLKxU00196底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6f-P9dr [150.66.74.3])
2019/07/11(木) 17:24:47.81ID:KfjMY4bZM0197底名無し沼さん (アウアウエー Saea-KIxu [111.107.191.179])
2019/07/11(木) 18:57:18.81ID:fzoGJ6gNa0198194 (スッップ Sd72-taT5 [49.98.140.197])
2019/07/11(木) 20:13:56.16ID:kn1w4j0Xd人柱やるか、もうちょっと出してドイターあたり行ってみるか。もうちょっと悩んでみる。
0199底名無し沼さん (ワッチョイ de58-Cuq2 [119.10.202.75])
2019/07/11(木) 20:44:34.63ID:acNiKLcW0てそうで怖いわ
0200底名無し沼さん (ワッチョイ 5216-ClqJ [219.168.255.62])
2019/07/11(木) 20:48:48.52ID:xEUibBmg0イスカは中国生産
モンベルは何処?家には無いのでわからんけれど
別に中華だから悪いと言う事も無いんじゃね?
モンベルも、イスカも、全数国内検査しているとは思えないから
検査もアジア基準って事なら、中華ブランドでも悪く無いんじゃね?
ナンガは自社で修理可能で送料のみ必要
モンベルは国内に修理拠点ある。
直営店に持ち込めば送料無料なので
近くに直営店が在れば軽い修理ならナンガとは費用は誤差範囲
イスカは
http://www.isuka.co.jp/faq/
市販のリペアテープによる修理が最適かと思われます。
弊社で修理を行なっても同様の処置になると思われますし
メーカーに出してもリペアテープで修理らしいな。
サポート微妙なイスカであっても
国内メーカーは初期不良が国内の販売ショップで対応してくれる所が、中華通販とは雲泥の差だよな。
安い中華は値段なりだろうけれど、
そこそこの値段の中華なら、
現物を確認できる場所が無いのを容認できて
ハズレた時の交渉を楽しめるなら悪くないと思う
0201底名無し沼さん (ワッチョイ 52b2-mVAd [219.116.50.116])
2019/07/11(木) 20:53:29.50ID:ZAoyuvl30やってる人いない?
使用感とかどうなんだろう プロとか
0202底名無し沼さん (ワッチョイ 1264-q5pO [221.248.105.30])
2019/07/11(木) 21:10:51.81ID:AYM0HJCr0> 安い中華は値段なりだろうけれど、
> そこそこの値段の中華なら、
> 現物を確認できる場所が無いのを容認できて
> ハズレた時の交渉を楽しめるなら悪くないと思う
aliでイージスマックスの不良掴んだロシア人が涙目で詳細なレポしてたな
保証無しの売りっぱなしは怖いわ
0203底名無し沼さん (ブーイモ MMbb-sOBn [210.149.253.187])
2019/07/11(木) 21:20:43.40ID:/eTbet+hM余裕ってかシーツもヴィヴィもいらん
テントも暑いから本当は張りたくないぐらいだが蚊に刺されるからな
0204底名無し沼さん (ワッチョイ bf16-HaaS [60.79.248.173])
2019/07/11(木) 21:21:46.92ID:35InHowY00206底名無し沼さん (ワッチョイ 5216-ClqJ [219.168.255.62])
2019/07/11(木) 21:28:47.93ID:xEUibBmg0其処はアマゾン日本を挟むべきだな
0207底名無し沼さん (ワッチョイ 77cb-BOIs [14.8.13.224])
2019/07/11(木) 23:15:37.79ID:6rOJMQvK0だから安物や中華製はたとえ3シーズン用でも嫌
0208底名無し沼さん (ワッチョイ 9774-P44A [180.36.91.96])
2019/07/11(木) 23:42:49.90ID:5z0TW1n400209底名無し沼さん (ワッチョイ 77cb-BOIs [14.8.13.224])
2019/07/11(木) 23:48:06.77ID:6rOJMQvK0そう思うなら安物使ってれば?
0210底名無し沼さん (ワッチョイ 9774-P44A [180.36.91.96])
2019/07/12(金) 00:44:13.52ID:jUkYJ2Zh00211底名無し沼さん (ワッチョイ 93bc-2vsQ [106.173.157.218])
2019/07/12(金) 01:28:42.54ID:EWxEwBzH02日目はそんなシュラフに入る気になれず小屋泊にした
カバーなり撥水だったりしとくべきだったのか
0212底名無し沼さん (ワッチョイ 8716-mVAd [126.36.105.196])
2019/07/12(金) 18:03:42.91ID:V/WhLoju0ちゃんと下山後のメンテで乾かしてるかい?
オレはニクワックスで撥水加工○だが、体臭の臭いなんて全然つかないけどな
メンテとしては収納するまえにコイランドリーで20分中温乾燥
多くの場合衣類や寝具の臭い=細菌だから発生させなけりゃ大丈夫だと思うけどな
0213底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-UWw3 [182.251.144.241])
2019/07/12(金) 18:45:27.84ID:V4taUwa/a0214底名無し沼さん (ワッチョイ 3235-mVAd [211.122.228.230])
2019/07/12(金) 18:51:26.86ID:+OzkYyZI00215底名無し沼さん (ラクッペ MMf7-gPdW [110.165.207.56])
2019/07/12(金) 19:09:08.11ID:xyxH9I9zMファブリーズするだけ
そんなに臭いって加齢臭とワキガ?
0216底名無し沼さん (ワッチョイ 3235-mVAd [211.122.228.230])
2019/07/12(金) 19:36:54.71ID:+OzkYyZI0変わらんとしても全くやる気が起きんがw
0217底名無し沼さん (ブーイモ MM72-9Tdo [49.239.64.40])
2019/07/12(金) 20:48:45.73ID:I0Cg+KyfM個人的に問題がないという話だよね?
それなら良かったね
0218底名無し沼さん (オッペケ Sr27-BOIs [126.255.20.205])
2019/07/12(金) 21:06:52.96ID:J5uvmpuKrいずれにしろシュラフに使おうと考えたことないけど
その程度の一手間で撥水ダウンになるなら、全メーカーが撥水ダウンを売り出してるわ
0219底名無し沼さん (ブーイモ MM72-9Tdo [49.239.71.225])
2019/07/12(金) 22:15:12.45ID:T3A+lh/jMほとんどの有名どころは出してるようにおもう
0220底名無し沼さん (ワッチョイ 3235-mVAd [211.122.228.230])
2019/07/12(金) 22:17:34.80ID:+OzkYyZI00221底名無し沼さん (ワッチョイ 9774-P44A [180.36.91.96])
2019/07/12(金) 22:22:25.92ID:jUkYJ2Zh00222底名無し沼さん (オッペケ Sr27-BOIs [126.255.20.205])
2019/07/12(金) 23:09:20.10ID:J5uvmpuKrNangaとSeaToSummitだけじゃないか?
0223底名無し沼さん (ワッチョイ 9760-q5pO [180.196.6.167])
2019/07/12(金) 23:40:54.94ID:4afEgdNl0マウンテンハードウェア
ノースフェイス
ラブ
このあたりも撥水ダウン使ってるね
0224底名無し沼さん (ブーイモ MMbb-sOBn [210.149.251.90])
2019/07/13(土) 01:21:43.17ID:efIyKPvOM0225底名無し沼さん (ワッチョイ d658-BOIs [153.231.201.85])
2019/07/13(土) 01:22:16.45ID:ckDdXRII0https://www.contour-outdoor.com/rab-%E3%82%AE%E3%82%A2-%E5%AF%9D%E8%A2%8B/rab-%E5%AF%9D%E8%A2%8B/sumit-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/
0226底名無し沼さん (スフッ Sd72-pvSJ [49.104.32.56])
2019/07/13(土) 20:45:31.71ID:ohXqScdQd撥水ダウンが主流にならないのは撥水ダウンの継続性に問題があるからでは??
0227底名無し沼さん (ワッチョイ 77cb-BOIs [14.8.13.224])
2019/07/13(土) 21:39:22.91ID:Axswh1Sd00228底名無し沼さん (アウアウエー Saea-Vuoj [111.239.152.58])
2019/07/13(土) 22:54:47.14ID:bTjKqoDqa0229底名無し沼さん (ワッチョイ 8716-mVAd [126.36.105.196])
2019/07/14(日) 12:31:54.31ID:18GEuWf/0いや、シュラフに入る時は着替えろよw
>>214
>>216
臭いは大して気にならなくなる、最初だけな。
結露ビシャビシャになるけど完全に弾いてくれるからロフトも死なないし、
シュラフカバーと天秤にかけて納得するほう使えばいいと思う
0230底名無し沼さん (ワッチョイ 8716-mVAd [126.36.105.196])
2019/07/14(日) 12:38:54.38ID:18GEuWf/0そんなところにコストかけなくても売れるからなw
しかもモンベルなんてシュラフカバーも売りたいんだから撥水ダウンなんてやるはずもない
後続メーカーは大手に対抗するために撥水ダウンでも持ち出さないと、価格勝負できないからね
>>226
正解。レインウェアとかと同じで定期的なメンテは必要
羽毛を洗浄後、撥水加工というひと手前を加えるかどうかであって>>225みたいに実績のある既存メーカーの撥水剤をつかって処理してるだけだし、
クリーニングのプロ店でもシュラフ超撥水加工サービスやってるとこはある
0231底名無し沼さん (ワッチョイ 8716-mVAd [126.36.105.196])
2019/07/14(日) 12:40:41.49ID:18GEuWf/0撥水ダウン前提の透湿生地になってたりするから、例えばダウンハガーとかを撥水処理してつかうより
さらに湿気につよくなってるらしい
0232底名無し沼さん (スフッ Sd72-pvSJ [49.104.32.56])
2019/07/14(日) 13:49:01.46ID:FTtjFvBndでも肝心のダウンがダックダウンではね
0233底名無し沼さん (ワッチョイ 3235-mVAd [211.122.228.230])
2019/07/14(日) 14:10:06.45ID:7gozV+z90撥水ダウンの効果の持続期間とかそういうデータ無いもんねぇ
スペックだけで売りつけるのはあそこの会社の十八番っぽいけど
0234底名無し沼さん (ブーイモ MMbb-9Tdo [210.149.253.134])
2019/07/14(日) 15:16:56.84ID:Sgn7LDnoM次までの間に洗うのだから
撥水ダウンの耐久性は無視できる状態だと思う
0235底名無し沼さん (ワッチョイ 52b2-mVAd [219.116.50.116])
2019/07/14(日) 15:50:53.91ID:cbWUb1kI0縦走二日目以降、早めに天場について干す以外の手があったら
何か教えてほしいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています