トップページout
1002コメント232KB

★栃木の山について語れ Part16.

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/06/13(木) 17:39:20.12ID:+uXT97Fi
前スレ
★栃木の山について語れ Part15.
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1543232153/
0068底名無し沼さん2019/06/20(木) 17:11:21.77ID:Cx2KUCv/
こういうキ◯ガイ気質の人間には山で会いたくないな
命すら危うい
0069底名無し沼さん2019/06/20(木) 19:27:34.02ID:PBRSjyv/
あなたも基地害私も基地害
大丈夫
同じ人間ですから
南無三
0070底名無し沼さん2019/06/20(木) 20:31:46.21ID:a/nyTqsA
栃木は県民が陰湿で穴場の山も無いので来ないで下さいね
0071底名無し沼さん2019/06/20(木) 21:51:47.94ID:+uCA2t3z
ヤベーの来たなwww
0072底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:10:46.77ID:5ROsG1AY
最初は丁寧な口調で質問
ふざけた回答にキレ(たフリをし)て暴言の連発
定期的に来るんだよね、こういう奴
0073底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:33:48.74ID:PBRSjyv/
>>72
俺はおまえなんか知らん、なのに久しぶりとかおまえこそ基地害
まともな振りした真の基地害
ここは5ちゃんだぜ?まともな振りすんなよマジ基地(笑)
0074底名無し沼さん2019/06/20(木) 22:39:05.11ID:sZEfNRSk
>>67
いや、普通にRCCV級登れて、読図を初心者に教えられて、女峰を8時間以内に往復出来る体力があれば大丈夫だよ?
登山レベル中〜上くらいかな?

本気で遭難さすなら
野門から三界山とか
山王峠から荒海、田代、黒岩
裏日光連山
両毛国境+赤城山とかあげるわ
0075底名無し沼さん2019/06/21(金) 00:08:23.63ID:ESkEsBYu
いちいち相手にすんなよ
前にも来たよなこいつ
0076底名無し沼さん2019/06/21(金) 00:42:38.06ID:BOhrE+bb
石裂山とか二股山とかもあんまり人はいない印象ある
鹿沼方面の山好きだから静かに過ごせてありがたい
0077底名無し沼さん2019/06/21(金) 03:19:24.96ID:TI5xnkyu
>>61
俺は県外から来たけどそんなには感じない
ここで書いて拡散したら困る、と書いてあるのに、その気持ちを無視して
一例を根拠に日本ワーストとか言いだすあたり、
どこでも集団に馴染まず人を恨んで生きてるのでは?
自分の人間性を考えた方がいいよ
0078底名無し沼さん2019/06/21(金) 03:20:18.00ID:TI5xnkyu
>>73
あー基地外とか書き始めた
0079底名無し沼さん2019/06/21(金) 03:31:59.64ID:TI5xnkyu
>>72
DV気質だよね
栃木は都会に近いから、いい場所は県外からも人が来る
わずかに情報もらしても簡単に人が増えるのだろう
その人もそれに加わる一人だよ

人が少ない場所は多分、楽しくなく、危険だったり奥地
俺は春から栃木住まいだけど自分で探してる

天気が悪けりゃ当然ながら貸切の山頂もある
平日はどこも少なめ
0080底名無し沼さん2019/06/21(金) 03:37:30.68ID:TI5xnkyu
雨音強い
注意報も出てる
早起きしてみたが今日はやっぱり無理だ
0081底名無し沼さん2019/06/21(金) 13:30:13.14ID:5PSY4tS4
明日もだめみたいね
0082底名無し沼さん2019/06/21(金) 14:59:13.32ID:Np7RD5pw
あーあ
0083底名無し沼さん2019/06/22(土) 09:47:39.21ID:orqkTOvq
大田原は晴れ間も見える
今から茶臼岳行ってくるわ
0084底名無し沼さん2019/06/22(土) 09:47:59.15ID:mEQPLQH0
お気をつけて!
0085底名無し沼さん2019/06/22(土) 11:54:41.54ID:IaloH7ww
栃木人は陰湿悪質な県民性
0086底名無し沼さん2019/06/22(土) 18:18:40.64ID:Uxt6ZT/r
>>85
マシな方だと思うよ。
0087底名無し沼さん2019/06/22(土) 19:31:01.84ID:IaloH7ww
>>86
無根拠乙
0088底名無し沼さん2019/06/22(土) 22:09:50.49ID:j5e21elv
超陰湿栃木県民はネット上だけでこれだからな

・未だに同じ県の足利市を仲間外れにしてさらには逆賊扱いしてディスる
・埼玉県に対しては妬みと恨みを込めてダサイタマ連呼して千葉県民に罪を着せる
・ついこの前までは毎年のようにイジメ日本ワースト1を記録し続ける
0089底名無し沼さん2019/06/22(土) 22:31:55.34ID:IaloH7ww
うむ
0090底名無し沼さん2019/06/22(土) 22:32:22.83ID:vNeje6ZE
>>88
そんな事知らねえよ
それよりなんか栃木の良い山とか教えて
0091底名無し沼さん2019/06/22(土) 22:55:07.17ID:t6hrCat2
足利なら足利アルプス大好きだし大小山はいいぞって定期的に発信してるし、埼玉も通学で通ってて大好きなんだが?
0092底名無し沼さん2019/06/22(土) 23:04:45.03ID:/UCT4dBC
>>90
女峰山
0093底名無し沼さん2019/06/22(土) 23:23:30.97ID:t6hrCat2
>>90
裏那須の大倉山
0094底名無し沼さん2019/06/23(日) 07:22:44.58ID:Ry/RqL2X
今日はいけるんじゃないか?
0095底名無し沼さん2019/06/23(日) 09:14:03.88ID:laMdvELh
逝けるよね
0096底名無し沼さん2019/06/23(日) 14:54:02.01ID:+bksQptL
>>88
なに?足利市を仲間はずれにした事などないぞ!むしろ足利市が栃木の中心だぞ!
0097底名無し沼さん2019/06/23(日) 17:50:13.50ID:gl93rSI0
>>92
失せろ女峰山厨
0098底名無し沼さん2019/06/23(日) 18:58:32.35ID:TlPZYCa5
>>96
んだんだ ! んだんだ !!
0099底名無し沼さん2019/06/23(日) 19:59:31.26ID:hdqlOfsx
>>90
女峰いいよ 女峰。
天狗尾根から黒岩に繋いで女峰山に至り
霧降稜線で赤薙山から南尾根を日光市街を見ながら下り
高原歩道を西に行き見晴らしで内ノ外山尾根下部へ移り
外山で登山の無事を感謝し、
ゆりんかほの香で汗を流すのだよ

温泉で暖まったら
てんとう虫のクレープとさかいやの揚げ湯葉饅頭を食べながら電車を待つのです。
0100底名無し沼さん2019/06/23(日) 20:27:54.63ID:q6dVAL9T
ヤマレコで黒岩尾根から日光連山縦走のレポ見てたら、稚児ヶ墓付近で熊に遭遇したっていうのがあった

あと、梅雨に入り早速ヤマビル被害も
0101底名無し沼さん2019/06/23(日) 22:21:02.65ID:gl93rSI0
女峰山は最悪の山。糞尿垂れ流し、ゴミだらけ。悪臭漂い、ヤバいやつが潜伏してるとの噂も。行く価値なし。恥さらしの山。なぜかキモいやつしかいないのが最大の特徴wヤバい場所には変なのが集まるんだろうな(笑) 
0102底名無し沼さん2019/06/23(日) 22:32:16.82ID:AVvoLj59
女峰山に嫌な思い出でもあるのか?
0103底名無し沼さん2019/06/23(日) 23:07:48.28ID:uvfoHZNb
久しぶりに現れたな。
0104底名無し沼さん2019/06/23(日) 23:45:41.04ID:gl93rSI0
事実だから仕方ない。それでも行くなら気を付けるべし。他県の人々よ。あんな山、基地害しか行かない。
0105底名無し沼さん2019/06/24(月) 00:21:54.31ID:rPKq2mpM
山岳遭難の男性を救助 今市署が発表
6/22 15:39

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/186039

黒岩山付近の登山道で「遭難」...72歳男性救助、足首などにけが
2019年06月23日 08時40分

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190623-389630.php
0106底名無し沼さん2019/06/24(月) 12:15:14.75ID:6VwcYYLZ
ワッチョイ付けろよ
0107底名無し沼さん2019/06/24(月) 22:12:50.37ID:7NxQ6tSV
>>104
どの点が「あんな山」なの?
0108底名無し沼さん2019/06/24(月) 22:16:23.13ID:7NxQ6tSV
あー糞尿垂れ流し、ゴミだらけなのか。
やだな。
糞尿は分かる。道から離れて用をたしにくい。
0109底名無し沼さん2019/06/24(月) 22:45:30.36ID:AY8nwZa9
明日天気持ちそうだし女峰山行ってくるわ
0110底名無し沼さん2019/06/25(火) 05:18:06.25ID:yoJ8X9yI
女峰山、たぶん小屋とかテントで泊まる人多いんだろうね、だから糞尿って言われるんだろう
0111底名無し沼さん2019/06/26(水) 23:33:39.37ID:q33rmDst
グーグルマップで見ると、女峰山11時の方向に最近でかい池出来たようだ 今度行ってみよう
0112底名無し沼さん2019/06/26(水) 23:49:23.64ID:lWAI30zz
GoogleMap名物のお化け沼かw
0113底名無し沼さん2019/06/27(木) 11:51:17.71ID:web2DJub
マジだwありえない斜面に出来てるしバグかな
0114底名無し沼さん2019/06/27(木) 12:28:49.93ID:sU22KR7p
RPGかよ
0115底名無し沼さん2019/06/27(木) 12:33:41.34ID:Kc7gQ+nO
行って確かめてこい
そのまま帰ってくるな
0116底名無し沼さん2019/06/27(木) 17:13:52.11ID:iNWPD7rJ
https://i.imgur.com/MGCmdrw.jpg
☆ーーーーーーーーーーー★
0117底名無し沼さん2019/06/30(日) 11:27:55.79ID:wwfQSa48
男体山にお守り替えに行きたいけど天気悪すぎ
0118底名無し沼さん2019/07/03(水) 17:42:02.86ID:rX28kCNL
俺も先月から男体山か白根山に行こうとずっと好天待ち
0119底名無し沼さん2019/07/03(水) 21:00:34.75ID:+HpKoEhN
次に晴れたら混みそうだね(´・ω・`)
0120底名無し沼さん2019/07/05(金) 20:11:04.39ID:7ESuSuve
明日と明後日は天気持ちそうかな
久しぶりに思い切り山歩きしたいが、梅雨で身体なまってるからな
明日は古賀志〜鞍掛で足慣らし
明後日に天気も身体もイケそうだったら湯元〜白根往復
0121底名無し沼さん2019/07/05(金) 20:24:07.01ID:y4eL5Ndq
土日何とかあまり降らないで済みそうだけど梅雨とはいえ本当に雨や曇りの日ばっかだなあ
0122底名無し沼さん2019/07/06(土) 04:11:26.84ID:MMH/ZOZ5
だめだ 寝よ
0123底名無し沼さん2019/07/09(火) 11:42:50.14ID:bJTxGwLU
まだまだこの先も天気悪いのね
0124底名無し沼さん2019/07/09(火) 12:01:37.73ID:cLP566HF
20日ごろ梅雨明けまで雨多いみたい
0125底名無し沼さん2019/07/09(火) 14:32:32.30ID:VJtMbBaR
エルニーニョでちゃんと平年頃に梅雨明けするかわかったもんじゃないが
0126底名無し沼さん2019/07/09(火) 14:52:47.38ID:cLP566HF
今朝だかの天気予報では一応20から数日おひさまマークになってたよ
これは当たって欲しいけどあてにならない長期予報は外れて欲しいなぁ
0127底名無し沼さん2019/07/09(火) 20:50:29.17ID:ZNiuuCPe
11日にでも行こうかと思ってるけど
7月入って日光で毎日のようにクマの目撃情報あるとか怖いな
0128底名無し沼さん2019/07/09(火) 21:30:06.66ID:5QHQhiLx
>>127
日光、特に奥日光はクマ目撃情報多いが不思議とケガは聞かないんだよね
うまく共生出来てるのか
0129底名無し沼さん2019/07/09(火) 21:36:01.68ID:azUjvMzl
人が余り居ない山でならまだしも、どうせ腐るほど人が居るようなとこに行くんだろ?
クマでビビるようなら行かなければいいだけ
0130底名無し沼さん2019/07/09(火) 21:38:57.02ID:HNfTXJGc
むしろ人が多く入る山の熊の方が人慣れして恐れないような気がする
0131底名無し沼さん2019/07/09(火) 22:34:22.32ID:PlXtYsSK
風評被害を恐れて人知れず処理されているだけ
0132底名無し沼さん2019/07/09(火) 22:46:10.28ID:ZNiuuCPe
東照宮で5日に目撃されて警察出動とかあんなとこにも出てくるんだな

>>129
何そんなカリカリしてんだ、ちょっと落ち着け
0133底名無し沼さん2019/07/10(水) 10:38:53.08ID:8lBzc9wx
>>129みたいなカッコつけ調子者バカはどうしょもない
いざ遭遇したらびびるやつw
0134底名無し沼さん2019/07/10(水) 15:20:07.35ID:EmfYDxkq
普通誰でもビビるだろ、
イノシシでも怖いのに。
0135底名無し沼さん2019/07/10(水) 16:50:37.08ID:xl4bFCNL
男体山なら大丈夫だろ?
0136底名無し沼さん2019/07/10(水) 17:12:18.88ID:iG7BpUJi
先月、皇海山で知人が遭難滑落事故にあって亡くなった。
0137底名無し沼さん2019/07/10(水) 19:41:47.52ID:IoRXkZe4
>>136
それって50代のお医者さんじゃなかったっけ?
ここに報告あった気がする
0138底名無し沼さん2019/07/10(水) 20:02:43.02ID:omt8rVs+
皇海山は6月だけで3人くらい遭難者いなかった?
・埼玉の男性(68)転落死
・金沢の男性(59)救助
・千葉の男性医師(59)行方不明?

金沢の人は群馬側からの入山だったらしいけど
0139底名無し沼さん2019/07/10(水) 20:11:12.79ID:4YZJomF9
>>138
亡くなったのは埼玉の男性か、間違ってごめん
0140底名無し沼さん2019/07/10(水) 21:33:34.85ID:8lBzc9wx
皇海山、魔の山だな
0141底名無し沼さん2019/07/10(水) 22:35:49.03ID:+7pKVjjT
>>133
それはお前だろ
なにがカッコ付けだよ
アホクセェ
0142底名無し沼さん2019/07/10(水) 23:31:31.50ID:R7SEV07x
>>138
クラシックルートなら分かるけど、群馬側からで遭難するんか
皇海山だけでなく鋸山の方にも行った?
0143底名無し沼さん2019/07/11(木) 01:14:23.17ID:CeDHCFmB
クラシックルートからの皇海山は俺のラスボス
挑戦したくて仕方ないけどいつも一人登山だからなかなか踏ん切りがつかない
0144底名無し沼さん2019/07/11(木) 07:23:02.20ID:UXtShrdH
熊害による遭難ってあまり聞かないけど
認定されてないだけ?
0145底名無し沼さん2019/07/11(木) 12:09:13.90ID:sXhX6Ceh
記憶では夕日岳のやつがどうだったんだろうくらい
0146底名無し沼さん2019/07/11(木) 14:05:55.91ID:GADlcqr/
大統領
0147底名無し沼さん2019/07/11(木) 16:39:26.26ID:luU+kR7J
>>141
あははははw悔しいのぅ(笑)
ぶちゃいくがカッコつけ(笑)
0148底名無し沼さん2019/07/12(金) 11:30:28.17ID:bn4xrlz+
栃木の山ラスボス論か。皇海山クラシックルートは未経験だが、錫ヶ岳も遠かったな。男鹿岳塩那道路コースも嫌になるくらい長かったし。あとは大佐飛山かなやっぱり。黒岩山はまだ未踏だからわからない 
0149底名無し沼さん2019/07/12(金) 20:13:03.14ID:ZI42IBkI
>>148
自分は錫が未踏でそれ以外の挙がってる奴は行ったけど危険度で言えばクラシックルートだし黒岩山は行動時間長いから疲れるし大佐飛は雪のコンディションで難易度が変わりまくるから何ともって感じだよね。男鹿よりは黒岩山の方が難易度高いと思う。
0150底名無し沼さん2019/07/12(金) 20:33:07.97ID:jrsoK8qA
古賀志山のnpoの人にすんごい詳細な地図もらった。
中尾根より向こうとか行ったことなかったからこれ持って行ってみようかな。
0151底名無し沼さん2019/07/12(金) 21:19:28.64ID:AO5qH5e1
>>149
黒岩山は男鹿岳より難易度高いのかぁ
倒木等で迷いそうなイメージあるな
難易度高いからこそ行きたいわ
0152底名無し沼さん2019/07/12(金) 22:48:19.55ID:AVtWuKAe
>>150
たぶん同じものだと思うけど山歩きをはじめたばかりの頃自分も貰ったよ
当時は親切なおじさんだなーって思ってたけど、今となっては相手の技量も知らずにそんなもの配ってかなり無責任な行為だと思う
0153底名無し沼さん2019/07/12(金) 23:36:18.27ID:tnf7PPd8
今年は、8/2.3.9の三日間、東武で日光夜行が走るんだな
連絡バスは湯元温泉までいくみたいなので、男体山登山には丁度いいかも
8月に走るのは23年ぶりかな・・・
0154底名無し沼さん2019/07/13(土) 07:33:28.63ID:v1IpfAXY
>>152
多分違う、
2019年版的なこと書いてあった。
0155底名無し沼さん2019/07/13(土) 09:55:23.74ID:+T0klYkJ
>>154
どこぞのHPにあるマップより詳しく書いてあるの?
0156底名無し沼さん2019/07/13(土) 10:03:00.72ID:RCJcPQpX
俺は古賀志山ならネットで拾った何種類かの地図持ってる。かなり細かいやつ。古賀志は相当あちこち行ったから頭の中で繋がる。古賀志山が近くにあって幸せだ。登山デビューももちろん古賀志山さ
0157底名無し沼さん2019/07/13(土) 19:33:34.30ID:ZTsnK2XK
天気悪いね、今年はまだ一回しか登ってないよ。
0158底名無し沼さん2019/07/13(土) 21:36:48.04ID:+T0klYkJ
>>157
起きた時に晴れてないと登る気にならないなら黙ってろ
でもここのやつらって整備された登山道しか登れなさそうだからしょうがないか
0159底名無し沼さん2019/07/13(土) 21:49:44.31ID:WHiC3UaD
そうですね。全く同意しますよ
0160底名無し沼さん2019/07/13(土) 23:06:12.24ID:+VzLbyk1
整備されてないところを登る俺って凄い!

ってやつですね。
0161底名無し沼さん2019/07/14(日) 06:19:46.17ID:DOSGklS8
地元の山だから出来ることだよね
車で3時間かけて日帰り遠征してそれをやりたくない
0162底名無し沼さん2019/07/14(日) 10:30:39.66ID:J7PuQzXT
いろんな山に登ることは経験にはなるよ
遭難含め、いろいろいろあったわ
0163底名無し沼さん2019/07/14(日) 12:46:39.16ID:5NByKl6y
成仏して
0164底名無し沼さん2019/07/14(日) 13:38:28.35ID:DBe2CSwb
なぜか、一般登山道しか歩かない登山者を見下す奴いるよな
楽しみ方は人それぞれなのに
0165底名無し沼さん2019/07/14(日) 14:19:11.42ID:95alcH8x
>>164
そういう人は精神がまだ未熟なんだと思う。
0166底名無し沼さん2019/07/14(日) 14:31:03.36ID:463ZxZuu
デンジャーなルート歩いてる俺様カッケェw な時期
0167底名無し沼さん2019/07/14(日) 22:55:39.56ID:Dz8Bo6Q8
最近は簡単な山のタイムアタックが楽しいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています