★栃木の山について語れ Part16.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0604底名無し沼さん
2019/09/23(月) 18:41:36.92ID:eUzxYlK5二荒山神社と話を着けて志津乗越に夏季営業小屋開設
裏男体からの登山も山小屋で登拝料徴収で合意を取る
1日数便、三本松〜志津乗越しまで四駆送迎車
三本松駐車場と提携して空いてる奥に登山者駐車スペース確保
東武バス乗り継ぎも連携を取る
乗越しの駐車禁止岩どけて整地してテント場100張り可能に
温泉引いて茶臼の煙草屋に負けない露天風呂
日帰り入浴は800円
宿泊設備はカプセルホテルタイプでプライベート確保
食材はジムニーで日光市街に買い出しで山小屋ではあり得ない美味しく新鮮な食事を提供
トイレはし尿タンクを処理場までトラック輸送で低コスト
カウンターで各種日光の地酒といろはビールを生で提供
名物は光徳牧場のソフトクリームと湯葉蕎麦と宇都宮餃子(みんみんと正嗣)
日光連山バッジ(男体山、女峰山、太郎山、大真名子山、小真名子山)各500円
開業資金は概算で1億2千万円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています