★栃木の山について語れ Part16.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/06/13(木) 17:39:20.12ID:+uXT97Fi★栃木の山について語れ Part15.
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1543232153/
0605底名無し沼さん
2019/09/23(月) 20:02:52.65ID:TacSt7y2熊出没のせいで裏男体林道の紅葉地帯が
人スカスカ。
0607底名無し沼さん
2019/09/24(火) 05:35:15.11ID:UfIhaE+d一応七滝尾根っていうバリエーションルートはあるよ
0610底名無し沼さん
2019/09/24(火) 12:09:25.24ID:z5ZGaPPK関係各所の調整とか権利とか難しいだろうけど中禅寺湖の奥に個人別荘とか建てたり出来るしね
本気でやるなら3000万くらい投資してもいいな
0614底名無し沼さん
2019/09/24(火) 21:19:43.81ID:XHdygGHs0617底名無し沼さん
2019/09/25(水) 07:45:36.53ID:oCn87Zs1変化なさすぎ
0618底名無し沼さん
2019/09/25(水) 07:56:54.87ID:Q65HxukY0620底名無し沼さん
2019/09/25(水) 08:48:53.64ID:NbB8DUCo0621底名無し沼さん
2019/09/25(水) 09:40:17.17ID:8aAGb0zaと、スルーできずいちいち構うおまえも同類
0622底名無し沼さん
2019/09/25(水) 10:10:25.56ID:xdyRWiZyひたすら同じ斜度で登っていくイメージ
富士山も同じ理由で興味がない
0625底名無し沼さん
2019/09/25(水) 20:13:41.70ID:kALIysAy放送が楽しみだ
0627底名無し沼さん
2019/09/25(水) 23:16:55.92ID:+Qq+E1YQ0628底名無し沼さん
2019/09/25(水) 23:35:31.68ID:ZZmcV6+J0629底名無し沼さん
2019/09/26(木) 00:40:03.97ID:irwymQqAわんこにも会いに行きたい
0630底名無し沼さん
2019/09/26(木) 00:54:03.79ID:9V66Z5F+0631底名無し沼さん
2019/09/26(木) 09:24:11.94ID:GU89mZPY以前は行者堂〜稚児ヶ墓の辺りにヤマビルなんていなかったと思うが、鹿が運んでくるのだろうか、、、
ここ数年、梅雨時期から夏にかけて、滝尾神社周辺でも観光客へのヤマビル被害があるみたいね
0632底名無し沼さん
2019/09/26(木) 09:46:38.82ID:hLr6Opxy黒岩は紅葉〜GWまでしか行かないから夏出るの知らなかった
あそこは水場ないし南斜面だからどうしても夏は敬遠しちゃうんだよね
0633底名無し沼さん
2019/09/26(木) 11:16:25.75ID:ajqU14Lx0634底名無し沼さん
2019/09/26(木) 11:31:42.39ID:Gw8wb4P7知らんかった
0635底名無し沼さん
2019/09/26(木) 11:35:42.83ID:Gw8wb4P7見ないで投稿しちまった
0637底名無し沼さん
2019/09/26(木) 11:51:28.25ID:XZ/GxI7p0638底名無し沼さん
2019/09/26(木) 12:29:52.70ID:Gw8wb4P70639底名無し沼さん
2019/09/26(木) 13:02:03.78ID:FKUATD9l水場は日光沢温泉と小松湿原が宛にできるので最小限
食糧は行動食とパンで軽く早くルートを抜ける
午前11時までに黒岩山頂に立てれば午後3時までに日光沢か加仁湯に戻って日帰り温泉浸かってビール飲んでまったり
日が暮れてもヘッデンあれば夫婦淵までのハイキングルートは問題無し
稜線から奥鬼怒林道トンネル口までのショートカットもあるけど地図に無く迷いやすいのでオススメできない
0640底名無し沼さん
2019/09/27(金) 10:03:56.94ID:CXPpPozH天気ハッキリしてくれや!
0641底名無し沼さん
2019/09/27(金) 12:45:49.07ID:qCpa6Vvc0643底名無し沼さん
2019/09/27(金) 20:25:25.82ID:RVZi8AlF0644底名無し沼さん
2019/09/28(土) 19:30:30.84ID:uiCVIWKo紅葉は山頂付近だけですね、見頃は2週間後ぐらいでしょうか。
https://i.imgur.com/FzMRbAa.jpg
0645底名無し沼さん
2019/09/28(土) 19:39:45.48ID:GyYtYv3x0646底名無し沼さん
2019/09/29(日) 08:28:25.56ID:6rldUz8/0647底名無し沼さん
2019/09/29(日) 09:14:20.83ID:axZnyc1H0648底名無し沼さん
2019/09/29(日) 21:56:18.42ID:DyM7YkKh0649底名無し沼さん
2019/09/29(日) 22:22:51.41ID:CmDnFwBU0650底名無し沼さん
2019/09/30(月) 10:44:18.24ID:gkocdtHq0651底名無し沼さん
2019/09/30(月) 12:12:30.93ID:TtXV1J4v0652底名無し沼さん
2019/09/30(月) 14:01:22.95ID:9Pjh95FA0653底名無し沼さん
2019/09/30(月) 17:07:40.50ID:A1JRKjjBhttps://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/226350
0654底名無し沼さん
2019/09/30(月) 18:18:26.07ID:R0Z6Rh8u0656底名無し沼さん
2019/09/30(月) 19:50:25.72ID:YmklqKNN沢沿いかな?
どっちにしても行ったことないなあのあたりは。
0657底名無し沼さん
2019/09/30(月) 20:33:58.72ID:US2Tz2Yo4時に峠の茶屋だと駐車場満車かねえ
まあ大丸に停めてもいいんだが
0658底名無し沼さん
2019/09/30(月) 21:11:15.59ID:CAWtLO4A0659底名無し沼さん
2019/09/30(月) 21:45:23.73ID:JM8DKczD0660底名無し沼さん
2019/10/01(火) 01:49:44.02ID:lq/OOfGF0661底名無し沼さん
2019/10/01(火) 05:19:57.65ID:J+EgxZL70662底名無し沼さん
2019/10/01(火) 05:25:59.60ID:JkN5FSI20663底名無し沼さん
2019/10/01(火) 05:27:45.35ID:+AvD1orY峠の茶屋までの標高差は100mくらいか?
時間も20分もかからん
0664底名無し沼さん
2019/10/01(火) 05:50:14.16ID:P4DMUGAO0665底名無し沼さん
2019/10/01(火) 06:09:22.09ID:ylhEbYe80667底名無し沼さん
2019/10/01(火) 08:41:43.13ID:xkx1XGm/峠の茶屋駐車場への道が大渋滞するので、バスでも厳しいかと思われます。
一昨年は沼っ原に5時頃行きましたが、余裕で停められました。
0668底名無し沼さん
2019/10/01(火) 09:18:03.81ID:ySt3HIwV0669底名無し沼さん
2019/10/01(火) 09:21:27.98ID:j9It4rJ7皆が行く時間に行くからとめられないんだよ
0670底名無し沼さん
2019/10/01(火) 09:54:29.95ID:ortDAyb10671底名無し沼さん
2019/10/01(火) 09:56:59.68ID:HvTQB0NU常時ヒマな老人共も何故か週末にわざわざ集まってくる
0673底名無し沼さん
2019/10/01(火) 12:07:57.91ID:DNtmJ95O土日が休日って習慣がなくなって
みんなシフト制になれば集中して混雑する事もなくなるのにねぇ
さらに!雇用も増える!
0674底名無し沼さん
2019/10/01(火) 12:56:42.30ID:8nuuIQKCよく考えたらハイシーズンの有名どころに行ったことないわ。
0675底名無し沼さん
2019/10/01(火) 17:59:40.91ID:kZ1x06l+5時に駐車場つきましたが上が半分下はゼロでしたね
https://i.imgur.com/cM6LC5Z.jpg
https://i.imgur.com/nrAkYr9.jpg
0676底名無し沼さん
2019/10/01(火) 18:57:25.70ID:iNn6ZrM80677底名無し沼さん
2019/10/01(火) 19:24:36.78ID:ortDAyb10678底名無し沼さん
2019/10/02(水) 07:54:11.07ID:+L0MtJGL0679底名無し沼さん
2019/10/02(水) 08:38:45.49ID:KFsPVz9L落石かな
0681底名無し沼さん
2019/10/02(水) 09:28:25.78ID:iTkrzcAf0682底名無し沼さん
2019/10/02(水) 09:56:44.15ID:JxVA0xGb0683底名無し沼さん
2019/10/02(水) 18:05:02.23ID:XLuKek3E東北より遅いのか?栃木は
0684底名無し沼さん
2019/10/02(水) 18:20:36.39ID:JxVA0xGbどうせまた予報が変わるだろうけど
0685底名無し沼さん
2019/10/02(水) 20:46:36.25ID:t9BVQkiS0686底名無し沼さん
2019/10/03(木) 10:23:10.14ID:05G/0wqz0687底名無し沼さん
2019/10/03(木) 10:44:09.84ID:tW9kj6JA0688底名無し沼さん
2019/10/03(木) 12:08:36.64ID:fmXQq+Np0689底名無し沼さん
2019/10/03(木) 12:15:22.09ID:fmXQq+Np0690底名無し沼さん
2019/10/03(木) 14:11:40.08ID:D0tByBN1落石ありそうな場所はあった。
0691底名無し沼さん
2019/10/03(木) 19:17:57.65ID:mEev4Gik志津乗越あたりって山と高原地図にパーキングのPがあるものもありますが、駐車禁止と書いてる本もありますね。
実際には車は停められるんでしょうか?
そもそもあの道は一般車両の通行もご遠慮ください、と看板あるので計画が立てられなくて。
0693底名無し沼さん
2019/10/03(木) 20:29:35.98ID:tkMre2iu0695底名無し沼さん
2019/10/03(木) 21:06:30.29ID:mEev4Gikありがとうございました。
本人、地図、サイトyoutubeとも状況が違いましたから、最新の情報はやはり5ちゃんですね!
本当にありがとうございました。
0696底名無し沼さん
2019/10/03(木) 21:12:17.18ID:mEev4Gik>>694
やっぱり!私もクルマで行けそうだから折りたたみチャリを買おうかな、とすら思ってました!
帰りが楽そうです。しかし梵字飯場までですら一般車両はご遠慮下さい、ですからね。
車はAWDですが常識人なので我ながら規制に弱いです。
0697底名無し沼さん
2019/10/03(木) 21:30:37.85ID:JRBpJqCSパソでお気に入り入れてる人がロープ超えてピーク行ったり、混むのが嫌だからって9月に富士登ったりしてるの見てがっかりしたから
多くの人が我慢してるのに
0698底名無し沼さん
2019/10/03(木) 21:58:46.50ID:9ezwpJwFあそこって古賀志山の唯一の酷いガレ場だからねぇ
滑落とかじゃないっぽいから滑って頭でも打ったのか、ただ単にキツくてぽっくり逝ったのか
0700底名無し沼さん
2019/10/03(木) 22:01:13.09ID:UA7XHuUL0702底名無し沼さん
2019/10/03(木) 22:49:45.98ID:J1AS5cMB前日開いてても治山工事で閉じられるとかあるから
夜明け前に入って女峰登って帰り出られないとか目も当てられない
0703底名無し沼さん
2019/10/04(金) 07:29:10.19ID:cEI0gqKU■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています