トップページout
1002コメント302KB

初心者登山相談所83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/06/08(土) 14:01:48.47ID:/7KmztGH
初心者の登山に関する相談に答えるスレです。

次スレは >>960 が立てること。

前スレ(初心者登山相談所81): http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556700706/
初心者登山相談所82
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558451541/
0456底名無し沼さん2019/06/23(日) 10:24:17.13ID:OlSqf4ij
山小屋泊も出来るサイズでタウンユースもできるリュックでおすすめってありますか
0457底名無し沼さん2019/06/23(日) 10:37:42.93ID:lXxfoH1h
30L前後で好きなの買えアフィ
0458底名無し沼さん2019/06/23(日) 12:06:38.71ID:u706lDFi
山小屋泊とタウンユース並べられたら、使用頻度は圧倒的にタウンユースと想像しちゃうから、
サイズだけ選んで気に入ったオシャレなの買っとけばいいんでない?
CHUMSのスウェット地の三角形のやつオススメw
0459底名無し沼さん2019/06/23(日) 12:10:40.41ID:kZaBf7bL
そのでかいリュックをタウンでどう使うん?
0460底名無し沼さん2019/06/23(日) 12:22:44.96ID:OlSqf4ij
はい、タウンユースメインです
宇多田がサントリーのCMで背負ってるHMGの2400 WINDRIDER が40リットルなのに
スタイリッシュだから他にもいろいろあるのかと思ってたけどそうでもないんですかね
0461底名無し沼さん2019/06/23(日) 12:29:20.28ID:RB4xjjXU
スタイリッシュかどうかは個人の好みだからともかく
windriderをを街中で使う勇気は無いなあ
0462底名無し沼さん2019/06/23(日) 12:30:11.09ID:lHXgQott
はい後出し
0463底名無し沼さん2019/06/23(日) 12:35:52.86ID:erWst5pc
タウンユースには腰ベルトは要らんよね
それに、公共交通機関電車や路線バスでサイズの大きいのは背負っても手に持っても混雑時は周りの人の眼が怖い
0464底名無し沼さん2019/06/23(日) 12:40:31.57ID:H0GIr8Gj
どう見てもファ板案件だからスルーでおk
0465底名無し沼さん2019/06/23(日) 12:40:52.46ID:6bQ+8pg1
>>452
お前は山に近づくなよ
特にそのルートだと白馬山頂徒歩五分前まではお前のような買い物客は皆無だよ
当然買い物客の寄りつかない場所であるから山も素晴らしい
私は白馬が人気の山だからつまらないなどとあまのじゃくなことを言っているのではない
今まで歩いた森林限界を超えるような山でもっとも退屈な山であったからそう言っているのだ
しかし不思議ではあるが 山頂を越えて雪倉岳方面に歩き出した途端、素晴らしい雰囲気に様変わりする

そんな素晴らしい場所にお前のような買い物客が紛れ込むようなことは絶対に許せない
常日頃真剣にボロ車をパワーアップし、ハンドリング調整に苦しみながら互いに技術の信頼を信じ
マナーと安全に気を付けながら草レースを生きがいにする人たちのところへ、遊び半分で参加し
「エンブレノーブレーキでコナーにつっこんだぜ」
などとあさってのような言葉を発しながらレースのマナーもルールも知らずに参加するような屑のような物だよ

とんでもない恥知らずだよお前は 山を歩くな
0466底名無し沼さん2019/06/23(日) 12:42:21.59ID:zwXZGh9V
ミステリーランチのスイートピーは?
腰ベルト収納できなかった?
ポケットないから登山だと使いにくい?
0467底名無し沼さん2019/06/23(日) 12:47:19.07ID:SL3PgynX
ライトウェイトのスリムザックを探してるやつにスイートピーwwwwwww
0468底名無し沼さん2019/06/23(日) 12:48:06.60ID:PXRp1TAw
早くして

697 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/06/03(月) 13:26:49.25 ID:DnEUeVdf
>>671
>>675-676は非常にレベルの低いイメージだけで物を上から目線で書き込む嘘つきです
明日にでも詳しく何が無茶苦茶なのか私が訂正致しますのでお待ちください
0469底名無し沼さん2019/06/23(日) 12:49:07.01ID:IBvevtbQ
>>466
あんな腰ベルトない方がマシレベルだよ
0470底名無し沼さん2019/06/23(日) 12:49:56.22ID:IBvevtbQ
ミスランならクーリーかスクリーやろ
0471底名無し沼さん2019/06/23(日) 12:52:32.22ID:WRvZf+gW
ミスラン厨の頭の悪さが垣間見えた瞬間であった
0472底名無し沼さん2019/06/23(日) 13:11:48.83ID:V0qDnUi0
スノーピークを使ってる人がいたな
0473底名無し沼さん2019/06/23(日) 13:48:46.31ID:6OmgvhrR
>>456
おすすめは特にないです
タウンユースできないリュックなんてないから、好きなの選べとしか
0474底名無し沼さん2019/06/23(日) 13:52:56.53ID:eKsh7kg/
小屋泊なら30lくらいでいいよ
好きなデザインで選んでよし
0475底名無し沼さん2019/06/23(日) 13:56:00.95ID:6OmgvhrR
>>435
ペースは、自分の心拍数や登山道の様子などで決めるもの
機械的に目安だけを決めても、あまり意味がない

標識の距離表示は、道のり
0476底名無し沼さん2019/06/23(日) 14:08:10.39ID:8TBMb0u7
>>453>>454>>455
ありがとう飯だけの予約とか出来るのか
ちょっと小屋電話して聞いてみるわ
臭いは本当にやばいと思う
0477底名無し沼さん2019/06/23(日) 14:19:27.90ID:OlSqf4ij
みなさんありがとうございます
タウンユースは諦めます
ここまで名前が挙がった中でミステリーランチのスクリーが気になるんですが、
ミステリーランチは登山メーカーではないようです
モンベルなどの登山メーカーのリュックと比べて、通気性や背負い心地、腰ベルトによる負荷軽減などは
あまり期待できないですか?
0478底名無し沼さん2019/06/23(日) 14:36:10.55ID:IBvevtbQ
ミステリーランチは生地が厚く背負い心地やクッションは良いけど、その分重いメーカーだよ。
タウンユースで使用する場合、腰ベルトがあると邪魔だから着脱できるスクリーやクーリーと書きました。
腰ベルトが着脱できるモデルは着脱できないモデルよりクッション性は劣りますよ。
タウンユースを諦めるなら、ドイター、グレゴリー、オスプレーなどの登山ザックメーカーから選んだ方がいいですよ。
0479底名無し沼さん2019/06/23(日) 14:39:35.45ID:ByYnmeR6
モンベルと比べるんかw
こりゃプロ認定されても仕方ないでww
0480底名無し沼さん2019/06/23(日) 14:47:29.99ID:kIHYlFNP
タウンユースでmont-bellはない(個人的に)
0481底名無し沼さん2019/06/23(日) 15:40:00.00ID:O6Rh/QSs
HMGからミスラン、そして判断基準がモンベル
設定が雑すぎて辛いわ
0482底名無し沼さん2019/06/23(日) 15:48:29.77ID:jzvaR6qV
素直に山用とタウン用を分けて買えばいいのに小屋泊までやってる人がそんくらいも判断出来ずに初心者スレに来てまで質問すんのかよ
0483底名無し沼さん2019/06/23(日) 15:49:39.17ID:OlSqf4ij
モンベルの話題はNGなんですか?
知ってる登山メーカーがほぼないから、速乾インナーを買ったモンベルの名前出しただけなんですが
0484底名無し沼さん2019/06/23(日) 15:51:08.38ID:OlSqf4ij
>>482
まだ小屋泊どころか登山も地元の低山しかやったことありませんが
そこでリュックを買おうと思い、どうせなら小屋は雲出来るやつをと思って質問しただけです
0485底名無し沼さん2019/06/23(日) 15:55:01.72ID:JAbTyfs0
自称上級者は初心者に厳しいから気にするな
スニーカーで登山してる他人に急に怒り出したり、自分ルール押し付けする奴ばかりだからな
>>465みたいなやつな
0486底名無し沼さん2019/06/23(日) 15:56:02.87ID:1swDqbM6
良いと思ったモンベルのザック挙げてみてくれ
はっきり言ってウインドライダーからスクリーとか言ってる時点でなーw

デカスロンでケシュアの350円ザックでも買ってこいよ
0487底名無し沼さん2019/06/23(日) 16:05:31.18ID:rF/KATZr
それは思った
ULザックからいきなり重量ザックに興味を持つって正直なんでもいいんだなって
0488底名無し沼さん2019/06/23(日) 16:08:07.98ID:OlSqf4ij
>>486
特にないですけど
モンベルのリュックと比較したんじゃなくて、登山メーカーのリュックと比べたらどうかって聞いただけです

>>487
タウンユースは諦めたって言ってるじゃないですか
0489底名無し沼さん2019/06/23(日) 16:14:39.10ID:WLtt4AAC
…要はHMGが買えないだけでしょ
0490底名無し沼さん2019/06/23(日) 16:25:28.25ID:e5Bn/NKE
>>488
どこでそんな勘違いをおこしたのか知らんけどウインドライダーは別にタウン用じゃねーぞ?w
0491底名無し沼さん2019/06/23(日) 16:31:15.78ID:OlSqf4ij
>>490
それは知ってます
40リットルなのに意外とスタイリッシュだったから山小屋泊出来ると言われてる30〜なら
タウンユースでもあると思って名前あげました
けど、タウンユースはもう諦めてるんで
0492底名無し沼さん2019/06/23(日) 16:32:26.64ID:OO4BMcwK
山頂から見下し系上級者様が台頭してますな
優しくしろとは言わないが諭すような言い方できないものなんかね
傍から見ててもいい気分じゃない
0493底名無し沼さん2019/06/23(日) 16:35:44.19ID:IaK9NZdq
2、3年で買い換え前提のHMG
米国の本職ですら重いと嫌う周回遅れのミスラン
これと言って特色の無いモンベル

何が欲しいのかさっぱり分からないぜ
0494底名無し沼さん2019/06/23(日) 16:36:25.69ID:JAbTyfs0
何でも良いんじゃなくて何にも知らないんだろ
で、ここは初心者スレだ
どっちがおかしなこと言ってるか考えろ
0495底名無し沼さん2019/06/23(日) 16:38:02.01ID:HlqC9IXz
マウンテンゴリラ先輩が悪いですね
0496底名無し沼さん2019/06/23(日) 16:44:08.18ID:VrHw6Vss
もしかして:山用はゴツくて重いのが普通と思ってるマウンテンゴリラ初心者
0497底名無し沼さん2019/06/23(日) 16:46:42.86ID:6OmgvhrR
>>484
だったら30リットル前後で自分の体に合うリュックを、
登山用品店で店員と相談しながら試着しまくって選べば良いよ
体にフィットすることが、一番の性能だよ

いくら他人のおすすめを聞いても、それが自分の体に合わなければ肩とか痛くなるだけだから、
結局自分で選んで決めるしかない
ということで>>473に戻る
0498底名無し沼さん2019/06/23(日) 16:47:54.58ID:McB++zMU
全身モンベルでもワークマンでもいいんだよ
好きな服を着ろ
0499底名無し沼さん2019/06/23(日) 16:50:21.36ID:ALRuxw3+
おすすめ聞くやつはスルー定期
アホー知恵袋にでも誘導すればいいの
0500底名無し沼さん2019/06/23(日) 16:51:16.19ID:6OmgvhrR
>>491
あ、一つだけ言っておくと、天気の悪い週末はイライラした板住民が増えるので、
変な人に絡まれることもあるけど無視しとけば大丈夫w
0501底名無し沼さん2019/06/23(日) 16:53:02.99ID:IBvevtbQ
https://i.imgur.com/CVC01z4.jpg
0502底名無し沼さん2019/06/23(日) 16:53:45.23ID:Il4bS1E0
>>499
初心者スレで何言ってるの?お前こそ何処か池
0503底名無し沼さん2019/06/23(日) 16:54:07.96ID:HGDdbGj8
ウインドライダーがタウン用で無いことを知ってるのであればすぐポチれば解決ではないのか
0504底名無し沼さん2019/06/23(日) 16:55:48.39ID:6OmgvhrR
>>501
これは左上の奴が悪い
0505底名無し沼さん2019/06/23(日) 16:55:59.41ID:lsjjrcRm
>>489が当たりなんだろう
0506底名無し沼さん2019/06/23(日) 16:57:02.25ID:g+fD0xyq
ウインドライダーがスタイリッシュって時点でネタ質問だとは思うが
気に入ってるなら買えば良いじゃん
0507底名無し沼さん2019/06/23(日) 17:00:16.80ID:Kre9I2tT
ザックスレでも言われてたけどさっさとコールマンでも買って今すぐ山に登ってこい
0508底名無し沼さん2019/06/23(日) 17:25:50.94ID:XlqGLboR
>>491
トレッキングポール使うかどうかで、留め具有無はザック選びの分かれ道になりそうだが。
0509底名無し沼さん2019/06/23(日) 18:30:04.23ID:s4473rkE
ジオグラフィカって海外でも使える?
使ってる人いますか?
0510底名無し沼さん2019/06/23(日) 18:53:00.76ID:JpW0YzN7
富士山って初心者でも登れるん?
0511底名無し沼さん2019/06/23(日) 18:55:36.88ID:g+fD0xyq
周りを見ると、むしろ初心者ほど登ってる印象
0512底名無し沼さん2019/06/23(日) 19:00:23.65ID:Zv8j3x2H
>>510
季節にもよるが、シーズン中は健康な人ならだいたい登れる
0513底名無し沼さん2019/06/23(日) 19:02:08.90ID:jSu3zywh
トレッキングポールってあったら楽ですか?
0514底名無し沼さん2019/06/23(日) 19:04:49.09ID:Zv8j3x2H
>>513
登る山にもよるが、比較的登山道が整備されていてなだらかな山なら合ったほうが膝の負担が減る
客に手をついて登らないといけないような急斜面な山だとじゃまになるだけ
0515底名無し沼さん2019/06/23(日) 19:19:35.28ID:jSu3zywh
>>514
ありがとうございます。
斜面がキツイ方が必要かと思っていました。
0516底名無し沼さん2019/06/23(日) 19:38:31.29ID:jSu3zywh
質問連投してすみません。
バックパックで背中が蒸れて汗だくになるのはこの時期は仕方が無いことなのでしょうか?何か良い対策はありますか?
0517底名無し沼さん2019/06/23(日) 20:01:55.39ID:Zv8j3x2H
>>516
基本、仕方がないと言える
ザックでもメッシュがついて上げ床になっていて
背中に直接ザックが着かず、通気性を良くしてあるものもある
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1121/513/krkr2018-05-16_b02_o.jpg

ザック以外の対処法は、ミレーかなんかの網のインナーを着ることによって
汗を吸った速乾性のベースインナーが直接肌にくっついて不快になることがなくなる

デメリットは、着替えるとき変態っぽいってことと、一枚インナーが増えるので物理的に暑いってこと
ただ、速乾性のベースインナーと肌の間に空気の層ができるので、それほど暑さは感じないと個人的には思う
0518底名無し沼さん2019/06/23(日) 20:03:08.67ID:Zv8j3x2H
https://yama-guide.com/wp-content/uploads/2016/01/IMGP1554.jpg
0519底名無し沼さん2019/06/23(日) 20:16:07.79ID:iRpzgcFZ
>>517
レラパック使ってるけど、夏場は汗で発散間に合わないうえに
樹林帯とか風吹かないことも少なくない。

ザック変えた直後は、効果は実感できるとは思うが
風が通り抜けるのを想像していたり、期待しすぎるとがっかりする
0520底名無し沼さん2019/06/23(日) 20:20:17.16ID:Zv8j3x2H
>>519
ザックの背面メッシュで対応するか、
メッシュインナーで対応するかしか方法はなく
メッシュインナーの方が明らかに効果は高いと思うよ
0521底名無し沼さん2019/06/23(日) 20:22:30.71ID:kZaBf7bL
ミレー網はその上の1枚と空気の層できるから夏場は適してない
あれは冬に真価を発揮する

とYouTubeレビューで数名が語っておられました
0522底名無し沼さん2019/06/23(日) 20:23:56.58ID:Zv8j3x2H
濡れた衣類が肌につかないだけでもぜんぜん不快感は違う
0523底名無し沼さん2019/06/23(日) 20:30:26.12ID:JpW0YzN7
>>511
>>512
富士山って初心者でも登れるんですね
0524底名無し沼さん2019/06/23(日) 20:43:20.76ID:XlqGLboR
背面メッシュの使った事あるけど、例えば肩や腰はどうしても汗で濡れるし、体とシャツをメッシュが抑えるから、期待するほどの効果は実感しないとは思った。

換えのシャツを持っていって途中で着替えるとか、タオルや手ぬぐいを背中に入れて濡れたらそれを変えた方が快適性は上と思う。

検索したら、スポーツ手ぬぐいを3枚持って、背中濡れたらローテするって人がいたよ。移動する間に乾くらしい。
0525底名無し沼さん2019/06/23(日) 20:46:26.17ID:jSu3zywh
>>517
>>518
>>519
>>520
>>521
>>522
皆さんありがとうございます。
ミレーのアミアミが思ったより変態でビックリしました。皆さんああいう格好で登山されているんですね…
私は次は背中に手ぬぐいで登ってみます
0526底名無し沼さん2019/06/23(日) 20:47:27.94ID:YWjMx6Yz
腰が汗でだくだくになるんだよね、赤い発心が4,5日間出て痒くて痒くて
0527底名無し沼さん2019/06/23(日) 20:56:52.45ID:6OmgvhrR
>>510
途中までは誰でも登れる
山頂まで登れるかどうかは、登ってみないと分からない

>>516
背面がメッシュになってるバックパックを選べば、背中が蒸れて汗だくになるのは防げる
汗をかかないのは無理だから、結局汗だくにはなるけど、蒸れないので不快感はあまりない

>>521
網が暑いのは空気の層じゃなくて、ポリプロピレンそのものの断熱性だよ
だから単体で着ても暑い
俺は、夏には絶対使いたくない

>>525
夏は、肌面撥水加工のウェアを着るのが良いよ
0528底名無し沼さん2019/06/23(日) 20:58:00.13ID:6OmgvhrR
>>526
クッション分厚くて、汗とかいっぱい吸い込みそうなザック?
0529底名無し沼さん2019/06/23(日) 20:59:44.95ID:Zv8j3x2H
>>527
書いてることほとんど間違ってるなw
ポリプロピレンじゃなくてポリウレタンなw
暑いどころか逆にすずしいよ
太ってて網に肉が埋まる人はしらんw
0530底名無し沼さん2019/06/23(日) 21:16:00.32ID:OlSqf4ij
いろいろ調べましたが、ウィンドライダーかミステリーランチのスクリーかグレゴリーのスタウトあたりを買おうかと思います
みなさんありがとうございました
0531底名無し沼さん2019/06/23(日) 21:16:52.64ID:RXD/sbGt
>>523
無雪期は、はじめての登山がここって人も珍しくないのに、今更何を言ってんだ?
0532底名無し沼さん2019/06/23(日) 21:20:28.91ID:IBvevtbQ
>>530
しっかり試着はしてみてね!
0533底名無し沼さん2019/06/23(日) 21:25:19.03ID:OlSqf4ij
>>532
試着しないとまずいですか?
背面長が合っててもしっくりこないやつはしっくりこないですかね?
0534底名無し沼さん2019/06/23(日) 21:28:22.86ID:IBvevtbQ
>>533
30L程度なら比較的不満は出にくいけど、しっかり試着して決めたほうがいいですよ。
0535底名無し沼さん2019/06/23(日) 21:32:07.78ID:OlSqf4ij
>>534
わかりました
グレゴリーあたりは量販店にありそうなので試着してみます
0536底名無し沼さん2019/06/23(日) 21:33:25.42ID:6OmgvhrR
>>533
試着しないと、自分にとってはゴミを買うことになるかもしれない
0537底名無し沼さん2019/06/23(日) 21:41:07.38ID:6OmgvhrR
>>535
肩のベルトの湾曲具合とか、腰のフィット感とか、ザックによって全然違うから試着は必須

>>529
ポリプロピレン使ってない網の話してたの?
そんな製品聞いたことないけど、それだったら涼しいのかもね
0538底名無し沼さん2019/06/23(日) 22:17:24.38ID:Ze9X0mlG
ここで真面目に質問している時点で
登山初心者以前にクルクルパーであること確定
0539底名無し沼さん2019/06/23(日) 23:28:50.15ID:rTLAa+5m
登山初心者です
アークテリクスが好きなので上も下もアークテリクスにしたいです
シャツと短パンなので買えるし
靴とザックは他のメーカーにします
全身アークテリクスで妬まれますか?
0540底名無し沼さん2019/06/23(日) 23:31:46.50ID:rTLAa+5m
あと服とズボンはアークテリクスにしますが
靴とザックと帽子のアークテリクスに合うメーカー教えてください
0541底名無し沼さん2019/06/23(日) 23:53:06.01ID:IToEM/jt
山だとそういうのは
全身アークさんとか全マム連とか言われて
馬鹿にされてるからやめた方が良いよ
0542底名無し沼さん2019/06/24(月) 00:00:19.41ID:+rzRIwdQ
アークとかマムとかは街着の印象
しかも全身とかは死ぬほどださいw
0543底名無し沼さん2019/06/24(月) 01:16:01.45ID:JKCsOw2D
アークは元々ハーネスのメーカーだし、未だにアークのハーネスより楽なの無いだろ
0544底名無し沼さん2019/06/24(月) 01:32:50.34ID:AssRs5Ch
妬まれ…日本語の意味が変わったの?
0545底名無し沼さん2019/06/24(月) 03:37:13.19ID:sfCTNd39
本来、好きなもん着ればいいのだけれど登山家も所詮器量のちっちゃい人間なのよね
山が好きだから心も寛大だとか絶対に思わないほうがいい
0546底名無し沼さん2019/06/24(月) 06:52:05.25ID:pPtRkimB
全身モンベルはいいのか?
0547底名無し沼さん2019/06/24(月) 07:20:41.26ID:9Ln/HhD3
どのメーカーでも全身揃えることが馬鹿にされる対象だよ
0548底名無し沼さん2019/06/24(月) 07:44:16.33ID:QB6Gxo7x
アークはモノは良いので変なイメージ付いて残念よな
モンベルもコスパ良いのに残念
マンモスは知らね
自分で判断しろとしか言えんな
0549底名無し沼さん2019/06/24(月) 09:04:18.41ID:7rCPRnIg
くだらん。
釣りに近いレスに反応しすぎ。
0550底名無し沼さん2019/06/24(月) 09:32:36.28ID:x492cAL9
他人の装備をいちいち気にしちゃう人が集まるスレはどこですか?
0551底名無し沼さん2019/06/24(月) 09:38:59.85ID:xDC0am0Q
自分が他人からどう見られてるかを気にする、自意識過剰な人が集まるスレですよ
0552底名無し沼さん2019/06/24(月) 09:41:14.32ID:e2EAKzK+
>>540
靴も帽子もザックもアークで統一した方がよくない
0553底名無し沼さん2019/06/24(月) 10:20:29.31ID:d7Cqvaw1
他人の装備品に嫉妬しちゃう人が集うスレともいうね
0554底名無し沼さん2019/06/24(月) 12:14:11.60ID:I8B/ZMZV
>>485
>452は山を荒らす小屋で飯を食おうとしているんだぞ
自分の装備と自分の足で歩くと言うことが基本でありまたもっとも安全な方法だというのは
揺るぎなく語る以前の問題なのに>>452においてはまだ小屋を利用するなどといっている

上級者とか初心者とか言う問題では無い
0555底名無し沼さん2019/06/24(月) 12:16:00.99ID:yl6UbJf3
>>547
上と下くらい揃わないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています