初心者登山相談所83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/06/08(土) 14:01:48.47ID:/7KmztGH次スレは >>960 が立てること。
前スレ(初心者登山相談所81): http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1556700706/
初心者登山相談所82
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1558451541/
0402底名無し沼さん
2019/06/21(金) 09:08:36.86ID:6r1OCO8y本人のメンタル次第か
0403底名無し沼さん
2019/06/21(金) 09:11:25.21ID:D95o7Lmsホームレスと同じ
0404底名無し沼さん
2019/06/21(金) 09:31:14.03ID:T8oJE32p日帰りなら十分だね
0405底名無し沼さん
2019/06/21(金) 09:33:51.29ID:/VtbAxpg登山とは全く関係ない話だけど、他人のものを持ち主に無断で奪ってきたら窃盗だよ
持ち主に、もらって良いかどうかを確認するのが道理
特に、使える電化製品なんかは、資源ごみとしての価値があるし、回収後に再利用される可能性もあるので、
無断で奪ってきたらほぼ間違いなくアウトだと思う
0406底名無し沼さん
2019/06/21(金) 09:40:49.68ID:333/NR2Y0407底名無し沼さん
2019/06/21(金) 09:47:06.12ID:SKZ/N4NVあなたの書き込んだ主旨と外れるけど
> 資源ごみとしての価値があるし
例えば1リットルの石油を機械で掘るのに、3リットル石油を消費するのだったら1リットルの石油は資源じゃあ無い
資源ゴミのほとんどはそれと同じで、リサイクルするより新たの作る方がよい物が安く作れることがほとんど
ペットボトルをはじめとしてレアメタルのほとんども資源的な価値はない
ちなみに太陽電池も製造する設備の製造から運搬 パネルや付属設備の据え付け 回収 廃棄処理
まで計算するとまったく資源的な価値はない
0408底名無し沼さん
2019/06/21(金) 09:55:15.78ID:WQcJNMj1476 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 4309-mDEe [36.52.196.116]) [sage] :2019/06/21(金) 09:36:30.46 ID:SKZ/N4NV0
>>457
> そうだよね
> 膝壊すくらいなら数万円なんて安いものだよね
数万円する登山靴ほど膝を壊す危険が安価な靴より大きいのですが・・
0409底名無し沼さん
2019/06/21(金) 10:08:14.71ID:99v4WRtxんでゴミ箱を漁る、とw
0410底名無し沼さん
2019/06/21(金) 10:38:37.60ID:elolJx7eわざわざここでしなくていいから
0411底名無し沼さん
2019/06/21(金) 11:10:21.36ID:SKZ/N4NV取り組んでいません
取り組んでいるふりをしているだけです
日本でも再生紙と印刷されている年賀状が実は再生でも何でもない物だったという
報道があったでしょう
再生紙などコストがかかってダメなんですよ しかも質が悪くなる
誰にもメリットが無いのですよ
日本はペットボトルのリサイクル率がびっくりするような数字ですが、サーマルリサイクル
(分かりやすくいうとホワイトカラーエグゼンプションサーマルリサイクル)
を行っているという つまり燃やしている それをリサイクルと言っているんですよ
後ろめたい行為に横文字を使用するのは最近のはやりですね
温暖化 リサイクル 全部まやかしです
劣った白人が急激に発展する優秀なアジア諸国を恐れ、画策しているだけの話です
石油は地殻変動で地表に出てきた石油では無く本当の石油の層まで直接手が届くようになった
今の技術 使用量で少なくとも数千年分の石油はある 千年前が紫式部ですから数千年先など
考える必要などない
0413底名無し沼さん
2019/06/21(金) 13:17:19.76ID:NqNPhhB+衰え始めたオッサンでも「登りパワー」が増えるん?
やっぱ基礎トレーニングちゃんとした上でのブースト装備ですよね?
0415底名無し沼さん
2019/06/21(金) 13:52:19.11ID:GaT+MatNむしろ疲れる
0416底名無し沼さん
2019/06/21(金) 14:13:39.97ID:nQJJNBGPどうせ、早死にするから
くだらないツール試しまくって、せいぜい人柱になって役立ってよ
0417底名無し沼さん
2019/06/21(金) 14:23:15.28ID:j7X1GxBVhttps://youtu.be/P5-uVRlFGAw
0418底名無し沼さん
2019/06/21(金) 20:04:44.53ID:/VtbAxpg俺の知る限り、パワーは増えないかな
登りよりも下りの方が効果ある
0419底名無し沼さん
2019/06/21(金) 20:08:41.67ID:rhvdL25pとりあえず暇だから適当な書き込みへレスしてんのかな
0420底名無し沼さん
2019/06/21(金) 20:13:12.80ID:tVVgbyc1それあげるよりこのスレだとこっちの方でね?
https://www.youtube.com/watch?v=G9hbyOMu6HY
個人的にはこの手前で登山用の厚手靴下だけど、商売にならないか
フルシャンクは山では確かに有効?林道とか平地歩きはしんどいですw
長靴さんが召喚された場合対策でシャンクの入った長靴希望
0421底名無し沼さん
2019/06/21(金) 20:15:12.72ID:tVVgbyc1>さっぱり役に立たない経験則や憶測多いよねここ
それって結局経験しないと分からないのでレスってる人の資質依存ですねw
私は冷やかし
0422底名無し沼さん
2019/06/21(金) 20:40:49.93ID:RpkIDznO0423底名無し沼さん
2019/06/21(金) 23:04:17.28ID:/VtbAxpg引っぱられた分だけ反発してビヨンと戻ってくるようなことはない
それでも、完全にしゃがんだ状態から立ち上がるような運動には多少反発が効くけど、
登山の登りではそこまで深く膝を曲げないから、ブーストのような効果はほとんどない
一方、下りでは、斜度がキツければキツいほど引っぱりを抑えてくれるから、効果がある
と書けば>>419のような人にも伝わるだろうか
0424底名無し沼さん
2019/06/21(金) 23:20:20.38ID:qLe9vDfO関節や筋への負担とのトレードオフ?
結構高かったけど履くの面倒で使ってないわ・・・
0425底名無し沼さん
2019/06/22(土) 00:24:48.32ID:iO8GMPNT0426底名無し沼さん
2019/06/22(土) 00:39:22.10ID:rxobLF0X0427底名無し沼さん
2019/06/22(土) 01:49:43.37ID:Jx+QUwBh入院したら全員コンプレッションソックスはかされる程度には効果あるぞ
0429底名無し沼さん
2019/06/22(土) 09:08:52.49ID:Ng3i/CN7腰・股関節、ひざ関節をサポートし、安定感を高め、運動時の筋肉疲労を軽減。
長時間走る、歩くなどの負担がかかる動作から、カラダを守る。
こんなのが目的。
膝痛持ちだから走る時に使ってたが、効果はよく分からなかったが、着用しなかったらもっと痛かった可能性もあるから、不安なら持っとけば?
0430底名無し沼さん
2019/06/22(土) 09:25:01.80ID:oRv/9See血栓予防じゃないの
0431底名無し沼さん
2019/06/22(土) 10:21:43.92ID:CkgUszbQ初心者向けとか言われたけど俺はそれ以下ということがわかった
トレイルランの人いたけどありゃ怪物だな
0432底名無し沼さん
2019/06/22(土) 10:32:47.31ID:Hd9t5S97再来週も行けば余裕になってるよ
0433底名無し沼さん
2019/06/22(土) 10:44:30.10ID:4SU35oJU0434底名無し沼さん
2019/06/22(土) 11:07:54.64ID:LHjkzJjT0435底名無し沼さん
2019/06/22(土) 11:38:59.77ID:Ygz0ZTqW自分的には1時間で高度300mぐらい、距離だと1時間で2Kぐらいの目安。
まあ、一概には言えんけどコースタイムと照らし合わせてもそれぐらいに
なってくる。
よく登山道で後1kとかでてるけどあれって直線距離なんかな?
0436底名無し沼さん
2019/06/22(土) 11:40:41.74ID:R2osZxZt0437底名無し沼さん
2019/06/22(土) 12:02:23.34ID:T9hUb2LW登りはじめは驚くほどゆっくり歩くとよいと思いますね
しばらくするとそのペースでもきつくなってくると思います
きつくなった場合は歩幅を狭めてリズムを変えない
楽なときは少しペースを抑えて歩く
50分くらいは立ち止まらないで歩き続ける
がコツでしょうか?
立ち止まったり休憩した直後はペースが乱れてしかもきついものです
ちょっときついからと立ち止まってばかりいるとずっときつい時間が続きます
0438底名無し沼さん
2019/06/22(土) 12:05:31.29ID:OIKX6N8o697 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/06/03(月) 13:26:49.25 ID:DnEUeVdf
>>671
>>675-676は非常にレベルの低いイメージだけで物を上から目線で書き込む嘘つきです
明日にでも詳しく何が無茶苦茶なのか私が訂正致しますのでお待ちください
0440底名無し沼さん
2019/06/22(土) 16:11:48.92ID:DS1CnwVz個人の感想ですが
軽い締付けによって歩行時の肉の振動を減らし体圧を少し高めて疲労低減してくれる
あとは汗ばんだとき乾きが良いとか衣類との滑りが良くなって動きやすい
製品や人によって目的や感じ方は違うと思うけど
0441底名無し沼さん
2019/06/22(土) 17:49:52.09ID:m6cq74/vほしい帽子がベージュと黒とネイビーしか色がないんだけど
ベージュが無難?
0442底名無し沼さん
2019/06/22(土) 18:05:27.30ID:ZcFDDu/7軍人か
0443底名無し沼さん
2019/06/22(土) 18:09:21.49ID:m6cq74/vいや、調べたらこれからの季節は蜂がやばいから
濃い色の帽子は避けた方が無難だと思って
ネイビーの方が良いのかな?
0444底名無し沼さん
2019/06/22(土) 18:20:45.50ID:ZcFDDu/7陸軍迷彩やめたおもたら今度は海軍かいな
コントやってんのと違いまっせ
0446底名無し沼さん
2019/06/22(土) 18:32:56.03ID:4SU35oJU0447底名無し沼さん
2019/06/22(土) 19:09:32.90ID:oRv/9See無難といえば無難
0448底名無し沼さん
2019/06/22(土) 21:55:41.29ID:HxPbLm2j0449底名無し沼さん
2019/06/22(土) 23:20:48.16ID:R2osZxZt0451底名無し沼さん
2019/06/22(土) 23:24:14.38ID:h/QeB6Xr697 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/06/03(月) 13:26:49.25 ID:DnEUeVdf
>>671
>>675-676は非常にレベルの低いイメージだけで物を上から目線で書き込む嘘つきです
明日にでも詳しく何が無茶苦茶なのか私が訂正致しますのでお待ちください
0452底名無し沼さん
2019/06/22(土) 23:42:01.34ID:wa1MpfrX親不知から高瀬ダム
泊まるのは(栂海山荘)、朝日小屋、白馬頂上宿舎、天狗山荘、五竜山荘、種池山荘、針ノ木小屋、烏帽子小屋
1週間じゃなくて9日だった
0453底名無し沼さん
2019/06/23(日) 00:06:49.49ID:wi2ooiZj0454底名無し沼さん
2019/06/23(日) 06:03:09.80ID:kIHYlFNP0455底名無し沼さん
2019/06/23(日) 09:01:48.65ID:6OmgvhrR予約すりゃ行けるんじゃないの
0456底名無し沼さん
2019/06/23(日) 10:24:17.13ID:OlSqf4ij0457底名無し沼さん
2019/06/23(日) 10:37:42.93ID:lXxfoH1h0458底名無し沼さん
2019/06/23(日) 12:06:38.71ID:u706lDFiサイズだけ選んで気に入ったオシャレなの買っとけばいいんでない?
CHUMSのスウェット地の三角形のやつオススメw
0459底名無し沼さん
2019/06/23(日) 12:10:40.41ID:kZaBf7bL0460底名無し沼さん
2019/06/23(日) 12:22:44.96ID:OlSqf4ij宇多田がサントリーのCMで背負ってるHMGの2400 WINDRIDER が40リットルなのに
スタイリッシュだから他にもいろいろあるのかと思ってたけどそうでもないんですかね
0461底名無し沼さん
2019/06/23(日) 12:29:20.28ID:RB4xjjXUwindriderをを街中で使う勇気は無いなあ
0462底名無し沼さん
2019/06/23(日) 12:30:11.09ID:lHXgQott0463底名無し沼さん
2019/06/23(日) 12:35:52.86ID:erWst5pcそれに、公共交通機関電車や路線バスでサイズの大きいのは背負っても手に持っても混雑時は周りの人の眼が怖い
0464底名無し沼さん
2019/06/23(日) 12:40:31.57ID:H0GIr8Gj0465底名無し沼さん
2019/06/23(日) 12:40:52.46ID:6bQ+8pg1お前は山に近づくなよ
特にそのルートだと白馬山頂徒歩五分前まではお前のような買い物客は皆無だよ
当然買い物客の寄りつかない場所であるから山も素晴らしい
私は白馬が人気の山だからつまらないなどとあまのじゃくなことを言っているのではない
今まで歩いた森林限界を超えるような山でもっとも退屈な山であったからそう言っているのだ
しかし不思議ではあるが 山頂を越えて雪倉岳方面に歩き出した途端、素晴らしい雰囲気に様変わりする
そんな素晴らしい場所にお前のような買い物客が紛れ込むようなことは絶対に許せない
常日頃真剣にボロ車をパワーアップし、ハンドリング調整に苦しみながら互いに技術の信頼を信じ
マナーと安全に気を付けながら草レースを生きがいにする人たちのところへ、遊び半分で参加し
「エンブレノーブレーキでコナーにつっこんだぜ」
などとあさってのような言葉を発しながらレースのマナーもルールも知らずに参加するような屑のような物だよ
とんでもない恥知らずだよお前は 山を歩くな
0466底名無し沼さん
2019/06/23(日) 12:42:21.59ID:zwXZGh9V腰ベルト収納できなかった?
ポケットないから登山だと使いにくい?
0467底名無し沼さん
2019/06/23(日) 12:47:19.07ID:SL3PgynX0468底名無し沼さん
2019/06/23(日) 12:48:06.60ID:PXRp1TAw697 名前:底名無し沼さん [sage] :2019/06/03(月) 13:26:49.25 ID:DnEUeVdf
>>671
>>675-676は非常にレベルの低いイメージだけで物を上から目線で書き込む嘘つきです
明日にでも詳しく何が無茶苦茶なのか私が訂正致しますのでお待ちください
0470底名無し沼さん
2019/06/23(日) 12:49:56.22ID:IBvevtbQ0471底名無し沼さん
2019/06/23(日) 12:52:32.22ID:WRvZf+gW0472底名無し沼さん
2019/06/23(日) 13:11:48.83ID:V0qDnUi00473底名無し沼さん
2019/06/23(日) 13:48:46.31ID:6OmgvhrRおすすめは特にないです
タウンユースできないリュックなんてないから、好きなの選べとしか
0474底名無し沼さん
2019/06/23(日) 13:52:56.53ID:eKsh7kg/好きなデザインで選んでよし
0475底名無し沼さん
2019/06/23(日) 13:56:00.95ID:6OmgvhrRペースは、自分の心拍数や登山道の様子などで決めるもの
機械的に目安だけを決めても、あまり意味がない
標識の距離表示は、道のり
0476底名無し沼さん
2019/06/23(日) 14:08:10.39ID:8TBMb0u7ありがとう飯だけの予約とか出来るのか
ちょっと小屋電話して聞いてみるわ
臭いは本当にやばいと思う
0477底名無し沼さん
2019/06/23(日) 14:19:27.90ID:OlSqf4ijタウンユースは諦めます
ここまで名前が挙がった中でミステリーランチのスクリーが気になるんですが、
ミステリーランチは登山メーカーではないようです
モンベルなどの登山メーカーのリュックと比べて、通気性や背負い心地、腰ベルトによる負荷軽減などは
あまり期待できないですか?
0478底名無し沼さん
2019/06/23(日) 14:36:10.55ID:IBvevtbQタウンユースで使用する場合、腰ベルトがあると邪魔だから着脱できるスクリーやクーリーと書きました。
腰ベルトが着脱できるモデルは着脱できないモデルよりクッション性は劣りますよ。
タウンユースを諦めるなら、ドイター、グレゴリー、オスプレーなどの登山ザックメーカーから選んだ方がいいですよ。
0479底名無し沼さん
2019/06/23(日) 14:39:35.45ID:ByYnmeR6こりゃプロ認定されても仕方ないでww
0480底名無し沼さん
2019/06/23(日) 14:47:29.99ID:kIHYlFNP0481底名無し沼さん
2019/06/23(日) 15:40:00.00ID:O6Rh/QSs設定が雑すぎて辛いわ
0482底名無し沼さん
2019/06/23(日) 15:48:29.77ID:jzvaR6qV0483底名無し沼さん
2019/06/23(日) 15:49:39.17ID:OlSqf4ij知ってる登山メーカーがほぼないから、速乾インナーを買ったモンベルの名前出しただけなんですが
0484底名無し沼さん
2019/06/23(日) 15:51:08.38ID:OlSqf4ijまだ小屋泊どころか登山も地元の低山しかやったことありませんが
そこでリュックを買おうと思い、どうせなら小屋は雲出来るやつをと思って質問しただけです
0485底名無し沼さん
2019/06/23(日) 15:55:01.72ID:JAbTyfs0スニーカーで登山してる他人に急に怒り出したり、自分ルール押し付けする奴ばかりだからな
>>465みたいなやつな
0486底名無し沼さん
2019/06/23(日) 15:56:02.87ID:1swDqbM6はっきり言ってウインドライダーからスクリーとか言ってる時点でなーw
デカスロンでケシュアの350円ザックでも買ってこいよ
0487底名無し沼さん
2019/06/23(日) 16:05:31.18ID:rF/KATZrULザックからいきなり重量ザックに興味を持つって正直なんでもいいんだなって
0488底名無し沼さん
2019/06/23(日) 16:08:07.98ID:OlSqf4ij特にないですけど
モンベルのリュックと比較したんじゃなくて、登山メーカーのリュックと比べたらどうかって聞いただけです
>>487
タウンユースは諦めたって言ってるじゃないですか
0489底名無し沼さん
2019/06/23(日) 16:14:39.10ID:WLtt4AAC0491底名無し沼さん
2019/06/23(日) 16:31:15.78ID:OlSqf4ijそれは知ってます
40リットルなのに意外とスタイリッシュだったから山小屋泊出来ると言われてる30〜なら
タウンユースでもあると思って名前あげました
けど、タウンユースはもう諦めてるんで
0492底名無し沼さん
2019/06/23(日) 16:32:26.64ID:OO4BMcwK優しくしろとは言わないが諭すような言い方できないものなんかね
傍から見ててもいい気分じゃない
0493底名無し沼さん
2019/06/23(日) 16:35:44.19ID:IaK9NZdq米国の本職ですら重いと嫌う周回遅れのミスラン
これと言って特色の無いモンベル
何が欲しいのかさっぱり分からないぜ
0494底名無し沼さん
2019/06/23(日) 16:36:25.69ID:JAbTyfs0で、ここは初心者スレだ
どっちがおかしなこと言ってるか考えろ
0495底名無し沼さん
2019/06/23(日) 16:38:02.01ID:HlqC9IXz0496底名無し沼さん
2019/06/23(日) 16:44:08.18ID:VrHw6Vss0497底名無し沼さん
2019/06/23(日) 16:46:42.86ID:6OmgvhrRだったら30リットル前後で自分の体に合うリュックを、
登山用品店で店員と相談しながら試着しまくって選べば良いよ
体にフィットすることが、一番の性能だよ
いくら他人のおすすめを聞いても、それが自分の体に合わなければ肩とか痛くなるだけだから、
結局自分で選んで決めるしかない
ということで>>473に戻る
0498底名無し沼さん
2019/06/23(日) 16:47:54.58ID:McB++zMU好きな服を着ろ
0499底名無し沼さん
2019/06/23(日) 16:50:21.36ID:ALRuxw3+アホー知恵袋にでも誘導すればいいの
0500底名無し沼さん
2019/06/23(日) 16:51:16.19ID:6OmgvhrRあ、一つだけ言っておくと、天気の悪い週末はイライラした板住民が増えるので、
変な人に絡まれることもあるけど無視しとけば大丈夫w
0501底名無し沼さん
2019/06/23(日) 16:53:02.99ID:IBvevtbQ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています