トップページout
1002コメント222KB

100均で買える登山キャンプに使える物★19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/06/06(木) 15:18:30.20ID:FYt48pVH
登山やキャンプで使える100均グッズの情報交換をしましょう!

●前スレ
100均で買える登山キャンプに使える物★18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1526961424/
100均で買える登山キャンプに使える物★17
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1510756124/
100均で買える登山キャンプに使える物★17
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1526939713/
100均で買える登山キャンプに使える物★17
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1559091804/
0286底名無し沼さん2019/07/06(土) 23:55:00.60ID:VJS8SgfD
セリアのステンレスシリーズは、直火禁止を無理してかけるとペラッペラなのでこげるんだよな。鍋は、薄いほど焦げる。
0287底名無し沼さん2019/07/07(日) 00:00:22.49ID:oLmO3n7P
>>285
100均大好きなヤンキーが、大好きなBBQの季節に入るので相当売れるんだろう
0288底名無し沼さん2019/07/07(日) 00:04:19.62ID:q0mEJNeP
>>285
森林香用の缶ってどんなの?
0289底名無し沼さん2019/07/07(日) 00:15:13.42ID:sNV3myxj
>>288

小さい蚊取り線香用の缶のことじゃないの?
ウチにあるけど。

https://i.imgur.com/mVf2svv.jpg
0290底名無し沼さん2019/07/07(日) 00:17:49.65ID:25VUZb0p
車持ってない人のタダ乗り率高くないか、都内
0291底名無し沼さん2019/07/07(日) 00:21:26.63ID:GQKfmGlj
森林香でも入るって意味でただの蚊遣り缶だよ
蓋に穴が開いてて深さ5センチくらい、大巻用と小巻用があった
平おきハンドルと線香立てついてる
穴はオシャレだが切り口が鋭利なので子供が触らないよう注意
0292底名無し沼さん2019/07/07(日) 00:40:49.35ID:sMlfSwUN
ブタの蚊取り線香入れまで置いてあるな
いらないのに欲しくなる
0293底名無し沼さん2019/07/07(日) 00:41:39.92ID:q0mEJNeP
ありがとう
純正の裏に二巻収納できる赤い携行缶使ってるんだけどくさくてくさくて
0294底名無し沼さん2019/07/07(日) 00:50:54.49ID:oLmO3n7P
前スレで、「クボタン」ペグの写真あげてた方、どの地域? 東京(海側)、横浜で見当たらなくて。
0295底名無し沼さん2019/07/07(日) 03:35:48.37ID:+XA4NPkf
>>279
以前あったのはアルストや折り畳み可能なゴトクやランタンハンガー

全部ワイの希望だけどなw
キャンプ用品の小物なんてその気になれば100均でも作れるだろうに
0296底名無し沼さん2019/07/07(日) 05:51:16.59ID:nVu654md
百均のグローブでアウトドア・キャンプで使えそうなのってある?一泊使えればいいくらいの。
0297底名無し沼さん2019/07/07(日) 06:32:57.52ID:rMmqBO5u
軍手
0298底名無し沼さん2019/07/07(日) 09:15:47.81ID:Vjp1oLmX
>>286
俺は湯沸かし専用に使ってるから問題ない
0299底名無し沼さん2019/07/07(日) 09:25:22.08ID:oEUpl+P+
液体入ってりゃ鍋にダメージ発生しないからええよ。水さえ入ってりゃ紙だって鍋代わりになるんだから。
ちょっとした固形物を温めようとかしたら部分的に高温になって割れたりする
0300底名無し沼さん2019/07/07(日) 10:15:02.74ID:tGCxGXBK
>>280
>>275
困らないって側面もあるだろうけど結局近くに無いとか言って困ってるじゃん
0301底名無し沼さん2019/07/07(日) 12:27:13.60ID:BHawFQyk
田舎に走ってるのは中古の軽くらいだろ
0302底名無し沼さん2019/07/07(日) 12:49:45.98ID:oEUpl+P+
小金持ちのクラウンも走ってる
0303底名無し沼さん2019/07/07(日) 14:31:39.56ID:A0sWhPsw
>>301
田舎は中古を買う人少ないが
0304底名無し沼さん2019/07/07(日) 15:46:49.13ID:oFAtPiZm
セリアのトイレ
http://i.imgur.com/MlnVFoo.jpg
0305底名無し沼さん2019/07/07(日) 17:08:01.21ID:+XA4NPkf
田舎は長靴で高級車を乗り回してたりする
0306底名無し沼さん2019/07/07(日) 17:26:41.19ID:25VUZb0p
20代だと大半がカーシェアかレンタルやろ
0307底名無し沼さん2019/07/07(日) 18:09:46.65ID:Agvl/4v8
田舎は高卒でも親が中古車買ってくれたりとか割とある
俺は親から中古車1台貰って3年経ってから新車買ったし
0308底名無し沼さん2019/07/07(日) 18:11:51.93ID:xNXhIrj1
100キンの話に戻ろう
0309底名無し沼さん2019/07/07(日) 18:27:07.58ID:A1aMRG0E
実家暮らしだった友は結婚式代や車は親から貰ってたな
0310底名無し沼さん2019/07/07(日) 18:32:54.76ID:LXsa4Fhx
軽って自動車か?
0311底名無し沼さん2019/07/07(日) 18:33:20.08ID:LXsa4Fhx
4輪バイクやろ?
0312底名無し沼さん2019/07/07(日) 19:08:42.52ID:FvjUW41y
中学生の煽り方w
0313底名無し沼さん2019/07/07(日) 19:32:11.96ID:LXsa4Fhx
初代軽のホンダ360はオートバイのエンジンを積んだ、4輪バイクだった。
その後排気量が増えても(排ガス規制で馬力が落ちた)、バイク並みのエンジン。
だから税金もバイク並みに安いのだ。

つまり、4輪のバイクというのが実際のところ。
バイクは軽二輪
軽は軽四輪が正式名称。

ミニなどの小型自動車とは別の乗り物。
0314底名無し沼さん2019/07/07(日) 19:34:01.07ID:CE0FC9qO
つまらん
お前の話はつまらん
0315底名無し沼さん2019/07/07(日) 19:43:12.24ID:6ZgsbJP3
元は飛行機のエンジンからだったりしたら四輪の飛行機とでも言うのか
0316底名無し沼さん2019/07/07(日) 20:37:28.32ID:UyxbK5bX
かき揚げリングを探し求めてちょっと足を延ばしてみたら
ゆでたまごケース発見したので2つ確保
本命は無かったけどまあ良かったかな
まだ一つ残ってるはず@ピアゴ各務原店
0317底名無し沼さん2019/07/07(日) 20:40:21.70ID:/6cOBRj8
>>310
雪国じゃGT-Rだろうがランエボだろうがインプレッサだろうが
軽のパートタイム4WDに煽られるからw(これ大マジな)
0318底名無し沼さん2019/07/07(日) 20:44:44.96ID:kWnBQfVQ
>>316
何でそんなにかき揚げリング欲しいのさw
0319底名無し沼さん2019/07/07(日) 20:48:06.43ID:Agvl/4v8
かき揚げリングとか使ったことないわ
そんな欲しいのか?
0320底名無し沼さん2019/07/07(日) 20:49:39.05ID:tBa8kPp7
五徳にするんやろ
0321底名無し沼さん2019/07/07(日) 21:08:43.68ID:sMlfSwUN
ワッツにおしっこ用携帯トイレ売ってたから買ってきた
0322底名無し沼さん2019/07/07(日) 21:23:49.74ID:NpjR9wx/
クリッパーライターを東京で置いてるところを見つけました。
渋谷の道玄坂小路、たばこ屋コウシン。
柄物ですが、100個くらいありました。Lタイプのみ。
0323底名無し沼さん2019/07/08(月) 00:05:31.18ID:QHGBIw9I
飛行機のエンジンは自動車のそれより何十倍もの精度を要求される高級品。
原付の親戚である軽といっしょにするな。
0324底名無し沼さん2019/07/08(月) 01:44:35.70ID:T0qkReCr
ダイソーのステンレス折りたたみ食器優秀だな
メスティンと同じ程度の少ない水量でパスタが茹でられるとか100円なのにたまらんな
0325底名無し沼さん2019/07/08(月) 03:50:26.91ID:/dqP4lr+
こりゃ次スレはワ付決定だな
0326底名無し沼さん2019/07/08(月) 03:52:25.45ID:/dqP4lr+
結構レスが多くてスレ消費してるから、今からワ付で次スレ立てていいか?
0327底名無し沼さん2019/07/08(月) 04:33:57.81ID:3gzrghSu
すまんが掲示板見続けて数年経つのにわっちょいがなんだかよくわからん。どういう機能?
0328底名無し沼さん2019/07/08(月) 04:59:27.18ID:RQ6itTx2
>>327
名前のとこに強制コテハンみたいなのがつく
木曜にリセットされるんだったかな?
0329底名無し沼さん2019/07/08(月) 08:24:35.19ID:sd3idhhY
>>326
ん?なんでわざわざワッチョイ付けるの?
0330底名無し沼さん2019/07/08(月) 08:31:35.42ID:OI5JepdX
脱線してると思ったらレスしなきゃいいのに
0331底名無し沼さん2019/07/08(月) 09:28:23.62ID:lxq5h8aF
>>286
スタッキングしたまま加熱したらどうなるだろー?
0332底名無し沼さん2019/07/08(月) 09:34:53.71ID:+7y9sDI9
>>331
そんなことする人はひねくれクレーマーくらいじゃね?
0333底名無し沼さん2019/07/08(月) 10:14:31.04ID:XQ62KXvn
>>327
解析するとIPでおおよその個人特定が出来る乱数みたいなの
0334底名無し沼さん2019/07/08(月) 10:42:02.83ID:MQOayDh0
わっちょち付けられると都合が悪い人たちがおるのか
0335底名無し沼さん2019/07/08(月) 10:57:30.88ID:O1vFp75b
高圧的な知ったかぶりが出来なくなるだろ!
0336底名無し沼さん2019/07/08(月) 15:52:41.95ID:g8ApfiMa
セリアに吊り下げ式のLEDランタン置いてねえぞ!?
0337底名無し沼さん2019/07/08(月) 19:59:27.99ID:HWCDYTJw
>>326
>結構レスが多くてスレ消費してるから

なあ、それどういう理屈?
俺が行ってる板にはスレ番がそろそろ15000とか30000に届きそうなスレあるんだけど
重複もあったから実際は超えてるだろうけどな
0338底名無し沼さん2019/07/08(月) 20:15:46.89ID:O1vFp75b
>>337
落ち着けよw
どん引きする書込する人減るから
ええやん
直球ストレートに書くとキツいから
マイルドにしたのでは?
0339底名無し沼さん2019/07/08(月) 20:33:13.39ID:q2l+tkqz
三万のスレって何だ?
純粋に興味在るわ
0340底名無し沼さん2019/07/08(月) 21:27:03.42ID:sd3idhhY
>>338
単に気軽に書き込めなくなるだけやん
0341底名無し沼さん2019/07/08(月) 21:40:33.56ID:O1vFp75b
>>340
普通に気軽に書き込めるだろ?
まともじゃねえ書込を気軽にって事か?
0342底名無し沼さん2019/07/08(月) 22:34:15.36ID:VWFQCevH
本来の用途、絆創膏代わり、靴底補修用等などテーピング用テープが便利ということで買ってきた
0343底名無し沼さん2019/07/08(月) 22:49:03.06ID:9BVVjDZG
>>339
それな!
0344底名無し沼さん2019/07/09(火) 00:02:51.81ID:cYfqw2Ps
実況以外だと22122が最長だな
0345底なし沼さん2019/07/09(火) 00:44:18.91ID:+do87R5T
>>336
売り切れたんだよ
0346底名無し沼さん2019/07/09(火) 07:30:07.71ID:xNY235Rr
週末また雨かね
ダイソーのスキレット買って
シーズニングでもしようと思うんだけど
サイズ何種類かあるの?
0347底名無し沼さん2019/07/09(火) 09:40:54.46ID:nYRl7cz0
一番大きいのでも一般ではミニサイズだよ
0348底名無し沼さん2019/07/09(火) 10:24:21.31ID:mGaSp4bS
>>346
四角とか丸とかで6種類くらいはあるかな?
でも一番大きいサイズで直径15cmくらいしかないよ、値段は300円だったかな
0349底名無し沼さん2019/07/09(火) 19:45:52.84ID:3I3EZeYf
Sサイズしか見ないですよね
プチシリーズはぜんぜん見ないし
ありがとう
ドンキー見に行きますm(__)m
0350底名無し沼さん2019/07/09(火) 20:07:01.68ID:bnr8txat
ニトリも見てきなよ
しっかり品質確かめて購入したほうがいいよ
0351底名無し沼さん2019/07/09(火) 21:47:37.00ID:UcZA0IqX
>>320
なるほど
0352底名無し沼さん2019/07/09(火) 22:39:59.02ID:/uTC1c4t
たぶん風防だよ
0353底名無し沼さん2019/07/09(火) 22:45:40.78ID:iahmZC84
かき揚げリングを加工してMUKA用の風防として販売してた人いたな
0354底名無し沼さん2019/07/09(火) 23:15:53.16ID:BUW3kXBW
ダイソーのクッキーだかの円型ならST-310の風防に使ってるわ
0355底名無し沼さん2019/07/10(水) 02:05:04.06ID:2zLb2BZw
ダイソーかき揚げリングがちょうどダイソー450マグに納まって
エセビットにダイソーかき揚げリング、セリアソープディッシュを組み合わせるといい感じになったんだよ(超個人的感想)
ちょっとした小枝とか突っ込めれるように加工してみようと思って予備を探してた
とりあえず一個だけ確保できた!
0356底名無し沼さん2019/07/10(水) 05:30:46.20ID:RLQXYN42
セリアのエコー金属のハンドル折りたたみステンクッカーを直火使用したら
溶接部分から青いフラックスがドクドクと流れ出てきた
0357底名無し沼さん2019/07/10(水) 08:54:04.19ID:4HFZTaVR
でもあれステンレスだから、加工はむつかしそうな

おれとしては、うどん玉茹で器を推奨、アルミだしね。
0358底名無し沼さん2019/07/10(水) 10:47:01.07ID:KdMMhZB7
"ドクドクと流れ出てきた"ってのはちょっと話盛ってない?
0359底名無し沼さん2019/07/10(水) 11:05:36.61ID:ZOngZxD0
そもそもアルミや銅ならともかくステンレスのフラックスが簡単に流れるか?
流れたとしても溶接がしっかりしてるなら問題ないだろ
0360底名無し沼さん2019/07/10(水) 11:08:11.68ID:7PtAHsB1
薄板のスポット溶接にフラックス使うの?
0361底名無し沼さん2019/07/10(水) 11:18:18.54ID:ynvm+8aX
あれスポット溶接だろ
フラックスなんて使うの?
0362底名無し沼さん2019/07/10(水) 11:18:44.31ID:ynvm+8aX
かぶってた、失礼
0363底名無し沼さん2019/07/10(水) 14:12:57.48ID:nd8HZy9H
かみさんとはもう、ちょろっと出て終わりなんだけど
若いことするとドクドクと流れ出てきて自分でも驚くんや。
0364底名無し沼さん2019/07/10(水) 15:06:45.83ID:8QVVmLbv
ステン板に養生で貼ってある青ナイロンが巻き込んであったんじゃね
打ち抜きだろうしスポット溶接だろうし
0365底名無し沼さん2019/07/10(水) 16:35:01.60ID:UCaVP+av
カラビナ付きのペットボトルホルダー買って登山で使ったけど出発数分で千切れた
なんやねん!
0366底名無し沼さん2019/07/10(水) 16:38:52.13ID:3rxMM1wB
酷いのだと返し縫いさえしてねえからなw
自分はウェットスーツ素材のペットボトルケース?買ってボトルに着せた瞬間にチャックが壊れたw
0367底名無し沼さん2019/07/10(水) 17:00:41.18ID:PlQLHl7K
十字の切り込みにキャップはめるほうか?
金具にキャップはめるほうは名作だぞ
0368底名無し沼さん2019/07/10(水) 17:02:18.08ID:r3vmBnoU
ひきこもりは変なものに凝るんだね。
0369底名無し沼さん2019/07/10(水) 17:04:55.33ID:PlQLHl7K
おめーと違って外出て使うから買うんだよw
0370底名無し沼さん2019/07/10(水) 17:54:34.62ID:OaBb6qxE
セリアステンで接合部からの汁は多分、
器を適当に研磨したときに使った青砥の粉
0371底名無し沼さん2019/07/10(水) 18:58:42.10ID:iBnrSgxn
青棒
0372底名無し沼さん2019/07/10(水) 19:08:51.58ID:UCaVP+av
>>367
金具のやつだよ
確かにカラビナと金具だけは名作かもな
縫製はクソだった
0373底名無し沼さん2019/07/10(水) 19:25:19.37ID:gLqLoB3n
>>372
ハズレ引いちゃったか…
カラビナ付きだからカラビナ買ったと思って我慢だな
0374底名無し沼さん2019/07/10(水) 19:37:18.32ID:1o7z5lSN
セリアはときどき「おっ!」てのがあって助かるのは事実
バイクに可変式のドリンクホルダつけてるんだけど
コンビニコーヒーの容器って上が広い台形でホルダにフィットしなくて
剥き身だと高速とか振動でで容器が吹っ飛ぶんで飛散防止のボトルカバーを探してたが
どこも500mlまでしかなくて難儀してたら
セリアで1L用カバーみつけて重宝してる
0375底名無し沼さん2019/07/10(水) 19:43:00.22ID:IheoLswg
アルミのエマージェンシーシートが
どっかの百均にあったと思ったが
見つからねー
0376底名無し沼さん2019/07/10(水) 19:45:25.73ID:mJFUGi1F
ダイソウで昔買ったけどガサガサうるせえわたたみにくいわで
モンベルあたりのシート買ったほうが吉
0377底名無し沼さん2019/07/10(水) 20:32:22.65ID:UCaVP+av
エマージェンシーシートって使い捨てでしょ
0378底名無し沼さん2019/07/10(水) 20:54:03.06ID:0BBybg+z
シワシワにして壁にテープで貼ってコスプレ撮影の時のサイバーチックな背景にしてたわ
0379底名無し沼さん2019/07/10(水) 21:06:33.08ID:1gn7zuy2
100斤のって銀薄くね?
0380底名無し沼さん2019/07/10(水) 21:16:23.82ID:1TWKNOxH
>>375
俺はワッツで見たぞ
0381底名無し沼さん2019/07/10(水) 22:05:55.42ID:U4LFKK22
単3電池を単一に変えるアダプタってどっかで売ってる?
0382底名無し沼さん2019/07/10(水) 22:17:58.98ID:8An2nJV/
>>381
セリア
0383底名無し沼さん2019/07/10(水) 23:48:30.57ID:WmGhj1X1
ダイソーにもあったはずだけど100均の変換アダプターって物によってはサイズが合わんのよね
0384底名無し沼さん2019/07/10(水) 23:51:54.00ID:HJ0mTpqk
ダイソーのやつは2分の1の確率で電池が抜けなくなってペンチ使う羽目になったから合計6本買った
0385底名無し沼さん2019/07/11(木) 05:52:26.00ID:bGjbRNVq
>>382
サンガツ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています