トップページout
1002コメント222KB

100均で買える登山キャンプに使える物★19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/06/06(木) 15:18:30.20ID:FYt48pVH
登山やキャンプで使える100均グッズの情報交換をしましょう!

●前スレ
100均で買える登山キャンプに使える物★18
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1526961424/
100均で買える登山キャンプに使える物★17
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1510756124/
100均で買える登山キャンプに使える物★17
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1526939713/
100均で買える登山キャンプに使える物★17
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1559091804/
0187底名無し沼さん2019/07/02(火) 19:54:58.56ID:cqwH9rOg
>>186
糖質野郎・・・ハァ
0188底名無し沼さん2019/07/02(火) 19:55:58.10ID:oSlDjQGe
キャンドゥはシリコンボウルが強かったんだが、原材料費の高騰が原因だか知らんが、なくなっちまったんだよなぁ。
0189底名無し沼さん2019/07/02(火) 20:05:16.42ID:STw20G29
シリコン系で言えば

お弁当箱バンドでダイソーにはシリコンバンドがあったのになくなった
セリアだけにはシリコン製の輪ゴムがあったが今シーズン無くなった

普通のシリコンバンドは色々と汎用性あっていいのに
現在どこも出してない
0190底名無し沼さん2019/07/02(火) 20:57:08.37ID:97akCger
セリアのもので珍しそうなのは、ここで話題になる時にはもう在庫なしが多くてなぁ。はぁ。
0191底名無し沼さん2019/07/02(火) 20:59:17.04ID:xbkc7Gn7
>>188
シリコンが溶け出してたんだろ
0192底名無し沼さん2019/07/02(火) 21:17:38.55ID:8n+kQdyY
セリアはよっぽど経営が苦しいんだな。
0193底名無し沼さん2019/07/02(火) 21:21:21.50ID:ejc6whjJ
スキレットのシリコンカバー
家で使ってみたけど普通に熱貫通してアツゥイ
布のほうがええわ
0194底名無し沼さん2019/07/02(火) 21:28:05.83ID:GMk6LN0d
>>193
ヒント:注意書き
0195底名無し沼さん2019/07/02(火) 21:39:01.77ID:jOCMuDuu
>>189
蚊除けのシリコンバンドがある
0196底名無し沼さん2019/07/02(火) 21:40:49.02ID:irdGcml1
>>193
面倒じゃなければ画像欲しい
0197底名無し沼さん2019/07/02(火) 22:04:06.35ID:ejc6whjJ
>>196
アップしたことないから画像デカイかもしれない
https://imgur.com/a/u8ONqru
0198底名無し沼さん2019/07/02(火) 22:24:06.57ID:081ytr5T
>>116
これ今日セリアにあって買ってしまった。
これで子供がテーブルのコップ倒すのがなくなると思うとストレス減るぜ
0199底名無し沼さん2019/07/02(火) 23:42:37.49ID:irdGcml1
>>197
ありがとうーございます
お手数お掛けしました
寄ったら現物探してみる
0200底名無し沼さん2019/07/02(火) 23:53:58.22ID:irdGcml1
なんで穴開けたんだろね
穴ないほうが良いのに
こんな色じゃなく黒や赤が欲しい
https://i.imgur.com/Q0FBCos.jpg
0201底名無し沼さん2019/07/03(水) 00:07:44.24ID:sLEtl5Vt
材料カットとウェルドと反りの低減のためじゃね
0202底名無し沼さん2019/07/03(水) 00:09:41.71ID:rJqqXIhu
>>200
黒はあるよ、俺買ったのも黒色。
あとはグレーがあった。
0203底名無し沼さん2019/07/03(水) 00:17:12.39ID:4mHMM7bN
ダイソーの100スキ、バカみたいに3つも買っといてよかった。
木更津のアウトレットだかどこかでそっくりなのを2400円で見つけて飛び上がったわ。
0204底名無し沼さん2019/07/03(水) 00:18:47.52ID:PsupBxhf
>>180
買ってるやん!たしかに全く光らん
0205底名無し沼さん2019/07/03(水) 00:38:46.42ID:uaCZD80i
>>202
むむ近所には無いな黒
うらやま
そのうち入荷するかな
0206底名無し沼さん2019/07/03(水) 00:47:06.89ID:m5LmAOax
>>203
200円と300円のどっち?
0207底名無し沼さん2019/07/03(水) 00:49:28.95ID:WZQfRX+Q
>>200
ダイソーには茶色あったよ
0208底名無し沼さん2019/07/03(水) 08:30:46.77ID:P1nwbMDk
グリーンオーナメントCOBヘッドライト3AAA
https://i.imgur.com/4ZubEYk.png
0209底名無し沼さん2019/07/03(水) 09:37:39.53ID:FwD5bvP+
弱からの点灯にしてくれればより良い
0210底名無し沼さん2019/07/03(水) 11:40:45.60ID:FI+5qo9W
ダイソーにはSOTOのガストーチのパチモンがあったよ

Seriaはアウトドアグッズに力を入れてるみたいでカラビナやらミニテーブルやらがあった
0211底名無し沼さん2019/07/03(水) 15:10:26.22ID:IFBJjwIB
セリアのBBQ用アルミホイル買ってみた
0212底名無し沼さん2019/07/03(水) 16:28:02.92ID:XHzo44KG
厚いやつか?
でも長さが2mしかないんだったっけ?
0213底名無し沼さん2019/07/03(水) 17:27:37.41ID:y8AYcIw5
別にセリアの回し者じゃないが7本乗る焼き鳥台が売っとった
0214底名無し沼さん2019/07/03(水) 22:11:20.07ID:4mHMM7bN
>>206
ずいぶん前、取っ手が分離式のだから200のころじゃないかなあ。
0215底名無し沼さん2019/07/03(水) 22:20:02.51ID:gtY5XRia
キャンドゥに最近見掛けないBICの一番小さいライターがありました。
予備にいいかも。
0216底名無し沼さん2019/07/03(水) 22:44:21.11ID:IFBJjwIB
>>212
0.035mmだったかな
ロゴスと同じ厚さ
0217底名無し沼さん2019/07/03(水) 22:46:31.98ID:EcZtV+tB
>>215
お、ナイス
0218底名無し沼さん2019/07/03(水) 22:47:12.12ID:IFBJjwIB
アウトドアグッズではセリアがダイソーより面白いもの沢山出してるね
0219底名無し沼さん2019/07/03(水) 23:32:14.34ID:prftXSQy
セリアのBBQ用マルチミホイル0.035mm厚は持ってる
https://i.imgur.com/yD8RdIM.jpg
0220底名無し沼さん2019/07/03(水) 23:43:28.96ID:prftXSQy
>>219
間違えたマルチホイル
0221底名無し沼さん2019/07/04(木) 00:26:19.56ID:NR4dGJy+
売り切れになる前にまたホイル20本くらい買い占めるか
0222底名無し沼さん2019/07/04(木) 00:34:31.79ID:aljYScUM
そんな大量に使うならロゴスの方が使いやすいと思うぞ
ストックはせいぜい2〜3本だな
0223底名無し沼さん2019/07/04(木) 02:19:52.13ID:ncj9XOTz
>>116
>>198
確かにこれがあるとテーブルに置いてるコップを倒すことは無くなるが、立ち上がる時とかにこれ自体を蹴っ飛ばしてしまうのよね
0224底名無し沼さん2019/07/05(金) 12:14:52.93ID:A54VFIny
キャンドゥに最近見掛けないBICの一番小さいライターがありました。
予備にいいかも。
0225底名無し沼さん2019/07/05(金) 14:14:00.60ID:kW6B0BDr
セリアで買った折りたたみ手付きボールS・Mもう一回り大きいサイズもあり
https://i.imgur.com/KwR0ls5.jpg
https://i.imgur.com/FWmwj8j.jpg
0226底名無し沼さん2019/07/05(金) 16:39:57.04ID:kuTqxsIn
>>225
これめちゃくちゃ小さくなかったっけ?
0227底名無し沼さん2019/07/05(金) 16:53:36.68ID:Nm2OQUwu
>>225
直火禁止なんだよなあ
0228底名無し沼さん2019/07/05(金) 17:07:18.69ID:EhT2xBW4
キャンドゥにもあるよ
0229底名無し沼さん2019/07/05(金) 17:45:13.52ID:HKZKoKAO
>>227
ハンドル持って火傷したって訴えられるからね
0230底名無し沼さん2019/07/05(金) 18:03:04.68ID:sB32IM+n
使用上の注意に書いてあるだろ
0231底名無し沼さん2019/07/05(金) 19:39:41.07ID:2RzwH25L
100均のステンレスの直火は止めとけ
直火禁止なのには訳がある
0232底名無し沼さん2019/07/05(金) 20:58:49.93ID:Z8NFUSCv
すべてを知る人来たな…
0233底名無し沼さん2019/07/05(金) 21:57:42.01ID:yQVTp6pN
まず、熱変形で割れるな
0234底名無し沼さん2019/07/05(金) 22:07:29.14ID:oVLbJ2wi
割れねーよ
どんだけのハイパワーで炙るんだ
0235底名無し沼さん2019/07/05(金) 22:14:14.26ID:ozpR8Ujx
有害物質がってやつやろ
0236底名無し沼さん2019/07/05(金) 22:14:23.28ID:Ea+0pFVf
>>226
小さいよ
0237底名無し沼さん2019/07/05(金) 23:09:20.55ID:vAg+bPer
セリアの焼き鳥台最高!
0238底名無し沼さん2019/07/06(土) 00:35:45.72ID:yCuHD9fX
ダイソーのステンレスボウル2つと焼き網で燻製やってるんだけどあれって有害物質とか発生してないか凄い気になってるわ…
0239底名無し沼さん2019/07/06(土) 00:54:32.14ID:APGu0b4k
ステンレスから有害物質なんて化学的にありえないよ
0240底名無し沼さん2019/07/06(土) 01:07:01.45ID:n2uHzvxt
もうそんなこと気にするなら100均使うのやめなよ
0241底名無し沼さん2019/07/06(土) 01:14:05.17ID:maPOLorP
ああ、オーガニックのステンレスを使うべきだ
0242底名無し沼さん2019/07/06(土) 01:19:39.85ID:uddEgCwB
左ダイソーと右セリアでスタッキングした
https://i.imgur.com/xOiUi6R.jpg
https://i.imgur.com/9XVFX3A.jpg
0243底名無し沼さん2019/07/06(土) 06:36:25.61ID:21AU8dpL
PPAPかよ
0244底名無し沼さん2019/07/06(土) 08:15:16.05ID:SwOar1oI
アルミで作るとステンレスより高価になるのか?
0245底名無し沼さん2019/07/06(土) 08:19:03.58ID:ojBt4OC5
でも、この形がアルコールなんかで湧かす場合一番熱効率がいいんだよな。
底面が広いから、熱が無駄にならない。
0246底名無し沼さん2019/07/06(土) 08:19:57.54ID:ojBt4OC5
台所の鍋を小さくしたような形だから
0247底名無し沼さん2019/07/06(土) 10:04:14.93ID:QFUtx9uc
スノピのチタンマグだってみんな火にかけてるけどあれも直火禁止だしそういうもんなんだろ
0248底名無し沼さん2019/07/06(土) 10:14:39.94ID:APGu0b4k
火傷した時の訴訟対策だよ
0249底名無し沼さん2019/07/06(土) 10:22:36.63ID:gLvqxFf0
書いとかないとクレーム入れるヤツいるからな
売る方も大変だ
0250底名無し沼さん2019/07/06(土) 10:27:08.20ID:J/G6off9
ステンは加工が大変らしい
スチールとステンではステンで作った方が高い
アルミの材料費はわからんが加工は簡単なんだろうな
0251底名無し沼さん2019/07/06(土) 10:28:29.78ID:ExiACeMB
ステンと略すとまた奴が来るぞ
0252底名無し沼さん2019/07/06(土) 10:33:45.10ID:ThKcJCjM
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ステン
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
0253底名無し沼さん2019/07/06(土) 10:34:00.29ID:JH+rAPHk
百均とかだとアルミよりステンレスの方が多いよね
0254底名無し沼さん2019/07/06(土) 10:36:03.57ID:Fgy+KtWn
鉄とステンレスじゃ材料費も大違い
0255底名無し沼さん2019/07/06(土) 10:37:22.11ID:bQvj/YmQ
ああああああああ
かき揚げリング買い占めてったの誰だよおおおおおお
1週間前は5個以上あったのにいいいいいいいいい
むきいいいいいいいい
0256底名無し沼さん2019/07/06(土) 11:59:44.29ID:gkM8ipDB
100均は一期一会
お!いいなと思ったら買っておこう
0257底名無し沼さん2019/07/06(土) 12:19:31.11ID:DYkK22TC
スンテレスは丈夫だからな
0258底名無し沼さん2019/07/06(土) 13:26:02.77ID:BTf2sc1+
>>240
これな!
0259底名無し沼さん2019/07/06(土) 13:29:09.87ID:5vxFP0V4
これかあ
0260底名無し沼さん2019/07/06(土) 14:09:05.35ID:P37GDLZl
外食で知らずに中国産食材を食べてるし気にするな!
0261底名無し沼さん2019/07/06(土) 16:35:46.14ID:11UXzlBY
おまえらって加熱用サケでも刺身で食べそうだな
0262底名無し沼さん2019/07/06(土) 16:40:45.13ID:yBRhrAfv
お前は泥水すすってんだろ?
0263底名無し沼さん2019/07/06(土) 17:38:40.93ID:2SMCgEn3
加熱用牡蠣を生で食うみたいな
0264底名無し沼さん2019/07/06(土) 17:51:48.59ID:DUwztBkG
中国産うなぎなんかも危なそうだが、食ってる(キリッ)
0265底名無し沼さん2019/07/06(土) 17:53:52.97ID:DUwztBkG
そのうち核兵器が落ちたら、そんなこと言ってられなくなるよ。

原発が爆発してもな・・・あ、もうしたな。

とりあえず、放射能でも環境ホルモンでもなんでも

耐性をつくらないと、これからは生きていけないぞ。
0266底名無し沼さん2019/07/06(土) 17:57:37.85ID:Fe1o0dZV
なんで一行づつあけてるの?
0267底名無し沼さん2019/07/06(土) 18:56:54.83ID:DUwztBkG
黙示録だよ
0268底名無し沼さん2019/07/06(土) 19:20:21.94ID:n2uHzvxt
カイジか
0269底名無し沼さん2019/07/06(土) 19:22:53.25ID:KcXfWpX5
改行だよ!
0270底名無し沼さん2019/07/06(土) 19:42:01.63ID:YseVdIHg
>>264
だから火葬じゃなくて鰻葬なんだが平気かい?
0271底名無し沼さん2019/07/06(土) 20:08:55.37ID:IwMGgheD
今中国産うなぎは形は悪いが国産より脂が乗って柔らかくてうまい
どんなエサ食わしてるかしらんけど
0272底名無し沼さん2019/07/06(土) 20:35:08.98ID:RxzEi0lu
磁石がくっつく400系SUSもSUSだからなー
糞安価な400系SUSでもステンレスはステンレス・・・
この400系ステンレスのキッチンバサミとかを削って作るナイフは
加工はしやすいんだよなーw
0273底名無し沼さん2019/07/06(土) 21:17:38.40ID:n2uHzvxt
俺らのセリアがついにタピオカに手を出したらしいぞ
キャンプで手製タピオカミルクティーも夢じゃないな!
0274底名無し沼さん2019/07/06(土) 21:20:35.21ID:JH+rAPHk
うちの近くのセリアは食品とか売ってないや
0275底名無し沼さん2019/07/06(土) 21:22:05.89ID:ozU3sc8D
>>182
うちの周り(山手線駅)キャン☆ドゥしかない

せめてダイソーがあればいいのに
自転車で15分走らないとダメ
歩きで10分以内が100均のいいとこだもんねぇ
0276底名無し沼さん2019/07/06(土) 21:36:40.31ID:8ejiW1aH
>>275
車で行けばすぐやろ
0277底名無し沼さん2019/07/06(土) 22:13:33.49ID:JH+rAPHk
知らんけど都会って車ない人多いんでない?
そんなイメージ
田舎だとバスも電車も本数少な過ぎてまるで使えないから車か金持ってる爺婆ならタクシーとかだが
0278底名無し沼さん2019/07/06(土) 22:15:42.05ID:Fe1o0dZV
コンビニは5分圏内にほしいが、ホムセンスーパー100均は2キロ可だろ 徒歩2-30分
登山キャンプ板で歩くの苦痛はないわ
0279底名無し沼さん2019/07/06(土) 22:16:44.66ID:ZksAEUe5
逆に百均に作ってもらいたい登山キャンプギアってなんやろか
0280底名無し沼さん2019/07/06(土) 22:24:58.10ID:/CY/1Owr
>>277
車がないってよりなくても困らないイメージだわ
田舎は車がないと話にならない
0281底名無し沼さん2019/07/06(土) 23:08:15.87ID:HvuNzyVV
でも私の知ってる生粋の都会民はみんな車持ってる…
0282底名無し沼さん2019/07/06(土) 23:13:52.94ID:JH+rAPHk
田舎から上京した都会民は車無い人多いよね
生粋の都会民で自宅持ちだと駐車場とかもあるけどアパートとか暮らしだと置く場所無いからね
アパート探しも出社考えて駅へのアクセスとかで決めたりが多いだろうし
知り合いの上京したメンツはほぼ車無しのペーパードライバーで帰って来て遊ぶときは運転手にされるわ
0283底名無し沼さん2019/07/06(土) 23:20:58.20ID:RxzEi0lu
>>278
ええ?徒歩5分圏内なら
セブンイレブン16店、ローソン6店、ファミマ6天、ミニストップ4件
コンビニじゃないけどまいばすけっとも8店あるだろ?
0284底名無し沼さん2019/07/06(土) 23:22:55.19ID:fORKnMbk
>>279
ヨコサワテッパンかなー
0285底名無し沼さん2019/07/06(土) 23:22:55.58ID:TVTUcaqH
まだダイソーもセリアもキャンプ売り場ひろげてなかったなあ
夏休みってバーベキュー用品とかふえるよね?
とりあえずダイソーで森林香用の缶買ってきた
0286底名無し沼さん2019/07/06(土) 23:55:00.60ID:VJS8SgfD
セリアのステンレスシリーズは、直火禁止を無理してかけるとペラッペラなのでこげるんだよな。鍋は、薄いほど焦げる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています