登山のトレーニング 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/06/05(水) 11:38:47.77ID:P3W6AjlTへノεへノミ 。゚
前スレ
登山のトレーニング 12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1553603177/
0727底名無し沼さん
2019/08/04(日) 00:19:58.84ID:zmUXtixeプランクみたいな感じ?
0728底名無し沼さん
2019/08/04(日) 07:19:46.69ID:zirICPU6早速にお返事ありがとうございます。
プランクの腕伸ばしたような状態ですね、今日から試してみます!!
0731底名無し沼さん
2019/08/04(日) 08:53:26.15ID:CZ4bXsXH毎日尋常じゃないほどの汗をかき
20〜30キロの物資を幾度となく抱え込み
最初の1ヶ月で7キロ痩せたが
登山が以前と比べて劇的に楽になったw
だが仕事の疲労であまり山に行かなくなったな...
0732底名無し沼さん
2019/08/04(日) 09:01:24.48ID:jCDwjGI/ちょっとやそっとジムでトレーニングした程度では敵わんわな
0733底名無し沼さん
2019/08/04(日) 10:32:44.20ID:zirICPU6お気遣いありがとうございます。
気になるので調べてみます!
0734底名無し沼さん
2019/08/04(日) 10:37:54.06ID:NsOo42+d0735底名無し沼さん
2019/08/04(日) 11:06:05.03ID:X5OGlqzn走って途中で歩こうがなんだろうがとにかく10kmをこなす事が早道になったりしますか?
どうしても5kmを超えられない。体もだけど心がおれます。
0736底名無し沼さん
2019/08/04(日) 11:46:23.19ID:v3FM32Keスロージョギング 田中先生の本を読んでね。
0737底名無し沼さん
2019/08/04(日) 11:46:49.64ID:NsOo42+d最初は足がつる事があったが、それは解消されたが代わりに膝が痛くなった。
最近は諦めてお散歩になっている。
0738底名無し沼さん
2019/08/04(日) 12:31:17.23ID:X5OGlqzn0739底名無し沼さん
2019/08/04(日) 12:51:55.02ID:y0/Vbqz4ただ単純に体重が重いんだと思うよ。
0740底名無し沼さん
2019/08/04(日) 12:54:26.99ID:NsOo42+d自転車で疲れて、押して歩いているのが一番カッコ悪い。
0741底名無し沼さん
2019/08/04(日) 14:56:33.71ID:YE9L73Ul0742底名無し沼さん
2019/08/04(日) 15:24:21.78ID:NsOo42+d0743底名無し沼さん
2019/08/04(日) 16:43:06.76ID:v3FM32Ke全然違う。
0744底名無し沼さん
2019/08/04(日) 17:32:17.11ID:3jbD1JAd(競歩知ってる人ならシロウトのランが競歩に追いつける訳ないだろって判るんだろうが…)
0745底名無し沼さん
2019/08/04(日) 17:41:15.10ID:LwlRdcwk俺が走るよりもずーっと速い
0746底名無し沼さん
2019/08/04(日) 17:54:14.34ID:RD+2Tbhn0747底名無し沼さん
2019/08/04(日) 18:51:01.07ID:qmxk9AZv距離伸ばすためにスロジョグやってるけど向こうから人がきたらスピード上げちゃう
別に知らない人だから走るの遅いと思われてもいいんだけど
0748底名無し沼さん
2019/08/04(日) 18:57:47.79ID:Kf9dQOqGジムのランニングマシーンで勾配15°で時速5キロで1時間歩いてる
腰を低めにして大股、サポーターを握らず歩くと効いてる気がする
軽い岩場もあるので、三点支持の練習でボルタリングジムも始めた
小太りの常連のマウンティングがうざかったけど、店員は丁寧に教えてくれた
0750底名無し沼さん
2019/08/04(日) 19:53:42.61ID:X5OGlqzn隣の部屋に美女が引っ越してきた!
俺に惚れる予感がする。
頑張って走るぞ。この人の行動チェックして外出するの見計らって俺もジョギング行けばいいんだな。
いやー、奇遇ですねー。自分運動すきで登山やっててその為に走ってるんですよ。こんど結婚しませんか?と声かけてみよ。
0751底名無し沼さん
2019/08/04(日) 22:47:52.02ID:p77QkAEN帰ってシャワー浴びてからだんだん頭痛がひどくなってきた
水分もいつもより多くがぶ飲み状態。いくら飲んでも足りない感覚。
今もまだ少し頭痛が残ってる。
やっぱ危険ですわ。
0752底名無し沼さん
2019/08/04(日) 23:14:37.69ID:NjIVZidrそんなに早く吸収されんし。
無理すんなよ
0753底名無し沼さん
2019/08/04(日) 23:43:54.72ID:LXoiZdRGサウナで痩せると思い込む同じレベルのアホ。
0755底名無し沼さん
2019/08/04(日) 23:45:06.96ID:NhHMV9Ud0756底名無し沼さん
2019/08/04(日) 23:58:33.89ID:zmUXtixeこのノリ好きだわw
0757底名無し沼さん
2019/08/05(月) 00:22:56.93ID:SyGBtpk8ランニングを趣味にしてる人間からすれば
夏にしっかり走れば涼しくなってから確実にタイムは上がる。
もちろん無理は禁物だが。
0759底名無し沼さん
2019/08/05(月) 08:02:42.70ID:IWEi6EMD> いくら飲んでも足りない感覚。
そういうときは塩分を摂るのだ
0760底名無し沼さん
2019/08/05(月) 08:06:38.08ID:IWEi6EMD何もいいことがない、というレスへの反論なので、
タイムを縮めたい人にはイイこともあるよ、という>>757のレスは間違ってないと思う
0761底名無し沼さん
2019/08/05(月) 08:43:22.29ID:C+hQ9Dg2ここは登山のトレーニング
先週末富士山登ったが、山頂でも半袖でいられる好天だった。
下界は暑かったんだろうねぇ
0762底名無し沼さん
2019/08/05(月) 08:54:42.52ID:IWEi6EMD遅いよりは
0763底名無し沼さん
2019/08/05(月) 09:25:10.98ID:yM0TgyAv早く走るトレーニングは神経系にも作用も発達するから賛成。少なくとも下りには役立つ。心拍数も上がるから、登りでも役立つ。
0764底名無し沼さん
2019/08/05(月) 09:49:59.35ID:xwsGXYRR0765底名無し沼さん
2019/08/05(月) 10:03:28.75ID:T35l0zta皆さんも気をつけよう
0766底名無し沼さん
2019/08/05(月) 10:14:51.94ID:IWEi6EMD0767底名無し沼さん
2019/08/05(月) 10:30:17.32ID:xwsGXYRR0768底名無し沼さん
2019/08/05(月) 11:46:58.41ID:nn0NU4cBここ見に来てんだから
山好きでトレーニングでランニング(トレラン)やってるに決まってるでしょ。
あと、タイムが上がる=体力がついた証拠って説明しなきゃ分からない?
バカなの?
0769底名無し沼さん
2019/08/05(月) 11:51:32.64ID:J0hLOUWv大概は汗かきゃ痩せると思ってるバカか苦しめば見返りあると思ってる大バカだ(データは無い)
0770底名無し沼さん
2019/08/05(月) 12:16:22.88ID:C+hQ9Dg2はいはい、バカで結構
炎天下、ドヤ顔で走り込んで熱中症にでもなってればいいよ。
俺は涼しいジムで走ってくる
0771底名無し沼さん
2019/08/05(月) 12:47:16.12ID:xwsGXYRR0772底名無し沼さん
2019/08/05(月) 12:47:41.30ID:IWEi6EMD0774底名無し沼さん
2019/08/05(月) 15:12:17.62ID:gAhQWBnH自分に合っていればそれでいい訳だし
俺は時々ジョギングするけど速筋が鈍ってきたらする程度かな
心肺機能はやってもやらなくても変わらない気がするし
0775底名無し沼さん
2019/08/05(月) 16:38:44.26ID:5rvwFW3t子供の頃は定期的に体育があった。
車に乗ることもなく外を歩き、走り、自転車に乗っていた。
特別なトレーニングなんかしなくてもそれだけで無尽蔵みたいな体力だった。
そこで俺は気づいた!
特別なトレーニングより歩く、走る、自転車にのる、と言う少し原始的な生活をしてみようかなと。
1つ前の駅で降りて歩いたり走ったり、駅から家までは自転車に乗るようにする。
ただ田舎だから隣の駅ものすごい遠いし駅から家までは20kmもあるから自転車だとつらいんだよなー。車から自転車に変えたら死ぬかも。
0776底名無し沼さん
2019/08/05(月) 16:41:21.07ID:C+hQ9Dg20777◆ETL7yYDoJ6
2019/08/05(月) 16:42:58.74ID:kycd9ZYU0780底名無し沼さん
2019/08/05(月) 19:16:39.31ID:6/5ZGpxmジョギングでは速筋どころか心肺機能も鍛えられん。
0781底名無し沼さん
2019/08/05(月) 19:33:56.05ID:5rvwFW3t0782底名無し沼さん
2019/08/05(月) 19:36:26.82ID:gAhQWBnH相変わらずマウント取りたいだけの人って山スレ多過ぎw
0783底名無し沼さん
2019/08/05(月) 19:57:20.60ID:0weACj6K登山の登りや上半身のブレにいいイメージ。
0784底名無し沼さん
2019/08/05(月) 20:21:24.29ID:yM0TgyAv速筋が遅筋化する。ピンク筋。
0785底名無し沼さん
2019/08/05(月) 22:12:26.16ID:txf+HdAp34度超えてくると体が温まってるのか知らんけど最初から体動くw
0786底名無し沼さん
2019/08/05(月) 23:38:46.19ID:D9Zv2a8N自転車はビンディングかトークリップを使って、
ハムを意識したペダリングをやると、登山の下りは
ずいぶん楽になる。
0787底名無し沼さん
2019/08/06(火) 00:23:42.27ID:rKHgdHuK0788底名無し沼さん
2019/08/06(火) 00:54:13.22ID:M7JY5wuT0790底名無し沼さん
2019/08/06(火) 02:28:36.44ID:rs49e+gA0791底名無し沼さん
2019/08/06(火) 07:36:58.38ID:Yn681/5j何やらかしたんだよ
0792底名無し沼さん
2019/08/06(火) 07:37:41.18ID:Yn681/5j時々歩いてもいいよ
0793底名無し沼さん
2019/08/06(火) 07:39:21.52ID:heyxtGyY心拍数計測出来る時計でも付けてクロスバイクやロードバイクで走ってみな
ビックリするくらいの運動量だから
0794底名無し沼さん
2019/08/06(火) 07:46:37.62ID:j98S4Jqr自分はただ乗っていただけで最初の1年で体重78k→63kになったよ
5kmから乗り始めて1年後には200kmは乗れていた
0795底名無し沼さん
2019/08/06(火) 07:52:05.34ID:62vQsiLm0797底名無し沼さん
2019/08/06(火) 08:45:11.10ID:ADCSBaro若くて羨ましい。
俺なんてせいぜい150までしか上がらない。
安静時も50くらいまで下がってる
0798底名無し沼さん
2019/08/06(火) 08:46:32.30ID:tWV/DL9d上で出てた腸腰筋を鍛えるのにも、自転車はかなり役立つ
0801底名無し沼さん
2019/08/06(火) 09:26:06.08ID:ADCSBaro強度によって違う
ちんたら漕いでいるとそれくらいだが、平地で40キロ巡航とか、ヒルクライムやると、
確実にジョギングより強度が高い。
>>800
最大心拍数=220−年齢だから、年齢によって違う
0802底名無し沼さん
2019/08/06(火) 09:35:01.68ID:Z1DoOcB80803底名無し沼さん
2019/08/06(火) 10:02:28.75ID:TD6+CknEああいうのは若い時にやるもんだろ
ただでさえ危ないのに、反射が落ちてる自覚ない年寄りが乗るんだよ
中学から乗り続けて40超えてまで乗ってたら事故って骨砕いたオレが言うんだから間違いない
0804底名無し沼さん
2019/08/06(火) 10:14:28.52ID:Z1DoOcB80805底名無し沼さん
2019/08/06(火) 10:41:13.98ID:KAkgqgJtいくら運動しても食べてたらお腹ぽっこり
0806底名無し沼さん
2019/08/06(火) 11:04:09.26ID:heyxtGyY0807底名無し沼さん
2019/08/06(火) 11:05:48.12ID:ADCSBaro運動しない、食べないで痩せると、体はぶよぶよ、メリハリがない皮が垂れ下がった
生きる屍みたいになる
0808底名無し沼さん
2019/08/06(火) 11:21:55.36ID:Z1DoOcB8気力も持たない。
食べてそれ以上に運動で消費
なおかつ筋肉量を増やすが理想なんだろうね
0809底名無し沼さん
2019/08/06(火) 11:37:07.23ID:HDjKDu1a同感。高齢者の免許返上と同じかもしれん。
ジムでリカンベントタイプのバイクとトレッドミルのどちらが良いかは興味ある。
0810底名無し沼さん
2019/08/06(火) 11:52:00.05ID:6gk/4pwK腹筋背筋の筋トレが近道だぞ
0811底名無し沼さん
2019/08/06(火) 12:08:10.11ID:ADCSBaro脂肪は全体的に落ちる、しかも筋肉も同時に落ちるので、筋肉つけたいところを
筋トレする。
インナーマッスルを鍛えて、全体的に釣り上げるのは可能だが、
「ポッコリ」は内臓脂肪。有酸素運動しかない
0812底名無し沼さん
2019/08/06(火) 12:13:24.76ID:PXgCV9Re0814底名無し沼さん
2019/08/06(火) 15:27:43.52ID:HDjKDu1a膝の問題は全くない
0815底名無し沼さん
2019/08/07(水) 05:06:24.59ID:jZNmPEkU0816底名無し沼さん
2019/08/07(水) 05:12:24.71ID:6s/1Wj9S0817底名無し沼さん
2019/08/07(水) 06:38:08.20ID:fmMgVCFA0818底名無し沼さん
2019/08/07(水) 06:50:46.03ID:tY80Nz+Z24時間で8往復が最高記録なんだろ?
3往復くらい出来そうな気がするんだが挑戦した人いる?
0819底名無し沼さん
2019/08/07(水) 07:15:42.54ID:IBFTCB59お腹は1番最後っていうし
0820底名無し沼さん
2019/08/07(水) 07:18:07.10ID:A6Qg3GxQもっと楽しい事やった方がいいような
0821底名無し沼さん
2019/08/07(水) 07:30:01.30ID:u+uV3iZu0822底名無し沼さん
2019/08/07(水) 07:53:15.88ID:rjSl5i+zはやれないやつの常套句
0823底名無し沼さん
2019/08/07(水) 07:55:08.62ID:ZTmPMpAp0824底名無し沼さん
2019/08/07(水) 08:23:41.23ID:or2f6Fq3やっぱ山が一番鍛えられるわ
0825底名無し沼さん
2019/08/07(水) 09:07:43.15ID:A6Qg3GxQ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています