トップページout
1002コメント250KB

登山のトレーニング 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/06/05(水) 11:38:47.77ID:P3W6AjlT
゚<(・ω・)>゚。 ハッハッハッ
へノεへノミ 。゚

前スレ
登山のトレーニング 12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1553603177/
0510底名無し沼さん2019/07/21(日) 10:03:45.14ID:dgtXN+cJ
>>508
その時の心拍数次第かと
0511底名無し沼さん2019/07/21(日) 10:49:32.00ID:dUx05Nmz
>>13
2年以上掛かりそう
0512底名無し沼さん2019/07/21(日) 10:53:31.17ID:dUx05Nmz
今体重89.9、身長167.2体脂肪率32.5%
今月やっと藤野駅から陣馬山登山口まで歩いて
高尾山まで歩いてきた
それまでは高尾山しか行けなかった
8月と9月は暑くて辛いから市民プールでも行こうかと
0513底名無し沼さん2019/07/21(日) 11:01:57.06ID:o8A3YmlM
心配するな
俺もそのくらいのデブだったが、今はテント担いで南アルプス縦走してる
0514底名無し沼さん2019/07/21(日) 13:28:01.43ID:htC5xRW0
>>509
なる!できればフルで。ついでにデッドリフトとランジ、チンニング。
0515底名無し沼さん2019/07/21(日) 14:10:49.35ID:ux48F4Mz
>>512
登山はマジで痩せるよ
デブだと下りは膝に負担かかるから、坂道でトレーニングして痩せろ
0516底名無し沼さん2019/07/21(日) 14:43:57.10ID:qLhpy69g
>>512
デブでもそれくらい歩けるならたいていの山は登れるぞ
プール行くより高山目指せ
高いところは涼しいぞ
0517底名無し沼さん2019/07/21(日) 15:25:59.83ID:6WF0yJAv
登る事はできるが下りでヒザ痛めるデブ
0518底名無し沼さん2019/07/21(日) 15:37:05.41ID:qsDNMjFv
転がってけば大丈夫
0519底名無し沼さん2019/07/21(日) 17:37:44.36ID:UuvjoKwp
デブとかこの時期熱中症がヤバそう
0520底名無し沼さん2019/07/21(日) 17:43:54.32ID:xYuYXPpS
痩せてても普通に熱中症なるよ
0521底名無し沼さん2019/07/21(日) 18:21:22.03ID:UuvjoKwp
デブは尚更ヤバいだろ
それぐらい理解して書け、デブ
0522底名無し沼さん2019/07/21(日) 20:31:07.71ID:YsFcubMe
そうデブデブ言ってやるな。
生まれた時は、みんなデブなんだからよ。
0523底名無し沼さん2019/07/21(日) 21:21:43.43ID:dUx05Nmz
>>515-516ありがとう、ちょっと走ってきた
疲れたよ
5キロを43分くらいで
涼しい山良いよね、多摩丘陵の上に住んでるから坂が多いからコンビニ行くにも坂降りて帰りは登ってくる事になる
雪が降ると路線バスが通行止めになる
東京だけど田舎
0524底名無し沼さん2019/07/21(日) 21:51:24.42ID:sUAHrFh2
>>523
走れるのが凄い
俺は全然ダメだ
0525底名無し沼さん2019/07/21(日) 22:03:33.44ID:nZZN+s+u
>>524
ならばインターバル速歩はどうだろう
0526底名無し沼さん2019/07/21(日) 22:11:32.60ID:L+vPYrc/
>>523
尾根緑道はいいよね。懐かしぃ
0527底名無し沼さん2019/07/21(日) 23:04:48.54ID:hljpqR/y
>>524
スロージョギングなら負担少ないし息も切れないがすぐに汗出て効果が実感できる
0528底名無し沼さん2019/07/21(日) 23:16:20.25ID:BN0Rrxr7
>>527
43分で5キロは歩けるけれども、スロージョグも無理だわ
学生の頃から、長距離は学年最下位レベル
0529底名無し沼さん2019/07/22(月) 00:19:10.47ID:y6NZ9Tiq
週2日山登りかクライミング行く生活をし始めて3ヶ月経ち身体が強くなってきたが、故障も増えてきた
0530底名無し沼さん2019/07/22(月) 02:00:46.67ID:GGlAdB2P
50Lザックに2Lペットボトル15本詰めて毎日10km程歩いてる。息を切らさない程度に小走りを途中途中で挟みつつちょうど2時間。
歩き方をミッドフット(踵からではなく、母指球辺りの面から接地させる)でやると臀筋をメインに使えるようになるので平坦歩きでも登り用の持久筋に刺激が入る。
靴やインソール、ソックスなんかを変えた時に違和感がある場合は、その2時間で顕著に現れるのでそこそこ参考になる。階段あればそっちのがより良いんだけどね。
欠点があるとすれば、とても暇な事。
0531底名無し沼さん2019/07/22(月) 06:55:23.49ID:4I73MIW+
ほんと、暇があって羨ましい。
俺が毎日やってることといえば、心拍数120以上キープで
片道15キロ自転車通勤くらい。
心肺能力向上くらいにはなる。
0532底名無し沼さん2019/07/22(月) 08:59:59.62ID:lyoN4CHf
自転車やってると体幹鍛えられたのかふらつきにくくなったと感じた
バランス崩しておっとっととなっても踏ん張れると言う感じ
0533底名無し沼さん2019/07/22(月) 10:24:03.49ID:lqUod24L
自転車やるなら、別メニューで中殿筋とか内転筋も鍛えた方が良いよ
0534底名無し沼さん2019/07/22(月) 10:34:01.72ID:0PW1s2Ha
雨の時は家で自転車+スマートローラーでzwiftがすこぶる効率良いね。登山的には心肺能力+登り用トレと割り切る必要はあるけども。
登山道を歩ければ1番なんだけど、なかなかその時間が取れないから仕事終わって夜中に45分ラン、2時間歩荷、1時間室内自転車、30分筋トレ、休息の中から都合の良いものをチョイスしてる。
0535底名無し沼さん2019/07/22(月) 19:08:09.86ID:cAsSwX4c
ザックに重り入れるの面倒で、ウエイトベストっていうトレーニング用の着る重り買ったけど、
重りが体に近すぎて20kgでも余裕だった。
0536底名無し沼さん2019/07/22(月) 19:17:39.77ID:y6NZ9Tiq
あれか、肩と腰だけでなく、摩擦もあって荷重が分散されるのか?
0537底名無し沼さん2019/07/22(月) 20:26:31.55ID:2NQV7ucn
色々あって景気に左右されないだろうと医療関係に転職したら予想外に力仕事で半年で体型が変わっちゃった
仕事だと脳からマジになる信号が出てるのか体もそれに対応するみたいでずっとガリだったのに普通にムキムキなってびっくり
0538底名無し沼さん2019/07/22(月) 23:10:23.36ID:cbJt+32Q
>>528
フォームだけ走ってるような感じでいいよ
要は歩いているより動くが多くなればいい
0539底名無し沼さん2019/07/23(火) 08:46:07.16ID:q4mNLLaF
>>528
歩けるならスロージョギングできるでしょ
0540底名無し沼さん2019/07/23(火) 09:03:23.87ID:7VdLoWoV
足踏みしながら前へ倒れるだけだから立てればできる
0541底名無し沼さん2019/07/23(火) 09:03:29.00ID:C0rlMN+P
上半身が重要だよ。たぶん。
0542底名無し沼さん2019/07/23(火) 09:23:51.88ID:q4mNLLaF
あれは実質、走ってるフリ
負担はほとんどないから、走れない人でも出来る
0543底名無し沼さん2019/07/23(火) 10:18:21.81ID:+Rg9ptjn
>>542
スロージョギングしたことないか、ちゃんとやり方を知らないか。ゆっくりでも歩くのとは筋肉の使い方や心拍数が明らかに違う。
0544底名無し沼さん2019/07/23(火) 10:50:14.04ID:DnBVHmeW
痛みが悪化してどうにもならなかったから
病院行ってきた
やっぱ性病もらってた
人生初めて。そして3回目にて初めて貰った
夜遅く混雑してる日にbコース
時間ギリギリまでローション手コキ
良くないね。
淋病とかじゃなくてよかったけど
ブドウ球菌が尿道に入って精巣と尿口が汚染されて激痛が走ってたみたい、医者からは口腔とかお尻を使ったアブノーマルなプレイはやめときなよ?って言われた

手しっかり洗ってないんだったらそりゃ
閉店間際じゃ汚れきってるかー...
ちょいと反省。

みんなも気をつけなはれ
オイラは今年はちょっと控えるわ
0545底名無し沼さん2019/07/23(火) 10:52:42.34ID:BxOHRqcy
コピペか板間違いかわからんが、ついてなかったなとしか言いようがない
0546底名無し沼さん2019/07/23(火) 14:25:54.58ID:q4mNLLaF
>>543
違うに決まってるじゃん
じゃなきゃわざわざやる意味ないよ

できるかできないかの話なら、走れない人でもできる
0547底名無し沼さん2019/07/23(火) 15:31:27.98ID:BDDhg88T
喧嘩しないで、トレーニングしなさい
0548底名無し沼さん2019/07/23(火) 16:24:47.71ID:PtGTCNBB
>>544
ちょっと待て
手コキだけで性病なんてうつらんだろ?
俺はないぞ
0549底名無し沼さん2019/07/23(火) 19:39:20.69ID:q4mNLLaF
ブドウ球菌って食中毒になるヤツでしょ
0550底名無し沼さん2019/07/23(火) 22:56:40.90ID:ty/7HoK4
スロージョギングは、長くゆっくり走ることにより末端まで血管が行き渡る様になるので、
マラソン大会などの持久系に効果が出るとかなんとか
自分は6キロくらい体重落ちたよや
0551底名無し沼さん2019/07/24(水) 00:01:31.89ID:6UA6xjUs
20年ぶりにランニングしたら1km位で骨折した。
俺は雑魚なのか。
誰か慰めてください。
0552底名無し沼さん2019/07/24(水) 06:37:40.55ID:X71bWfa2
逆にどうしたら骨折するんだよwww
足がもつれて転んだとか?www
0553底名無し沼さん2019/07/24(水) 13:58:23.53ID:WaFwaOQU
>>551
お爺ちゃん無理するなよ
そのまま寝たきりになるぞ
0554底名無し沼さん2019/07/24(水) 15:49:55.78ID:1OMn3ZTd
ネタやろ
そんな久々に走って1q走るなんて無理
せいぜい100m〜200mで息上がる
0555底名無し沼さん2019/07/24(水) 16:22:31.73ID:/jnlJN81
暑くてトレーニングできないニャー
0556底名無し沼さん2019/07/24(水) 20:47:55.03ID:VjwwmpJ0
暑いときのトレーニングはフィジカルもメンタルも鍛えられて最高ニャー
0557底名無し沼さん2019/07/24(水) 22:33:07.05ID:+ticDKh1
>>550
LSD?
0558底名無し沼さん2019/07/24(水) 23:23:41.82ID:de7IWwpW
毎日ジョグ10キロ約一時間で走って月一で山上がる生活だけど夏山は暑くて辛いわ
0559底名無し沼さん2019/07/24(水) 23:27:42.12ID:XEC8Yf6x
デブなのに峠ランしてたら足首痛めたから、3ヶ月放置プレイ後に歩くだけにしたけどスロージョギングというのがあるのか。
0560底名無し沼さん2019/07/25(木) 00:30:13.87ID:4o+PZZ2x
お前ら、ジムは涼しいぞ
住みたいくらいだ
0561底名無し沼さん2019/07/25(木) 13:38:47.20ID:jQK0CQ6j
近くにねーんだよハゲ野郎が!!
0562底名無し沼さん2019/07/26(金) 00:36:47.00ID:nL3qAm8t
近所に一段30cm以上ある階段が120段あるからそこを往復してる
ちょっとした斜面に無理矢理作った階段だから落ちたら死ぬレベルだけどw
0563底名無し沼さん2019/07/26(金) 04:42:22.00ID:legjEwkY
LSDくらいは皆当然のようにやってると思ってたけど、ジョギングもしないで謎のトレーニングって…

デブがダイエットにわけわからん食品食べるのと一緒だな
0564底名無し沼さん2019/07/26(金) 08:20:00.01ID:fsmH76t0
理屈ばっかりこねないで、動きゃいいんだよ
俺の一日のメニュー
自転車25キロ(通勤)
ジムでランニング8キロ
マシンで筋トレ
アブローラー(タチコロ)10x3セット
時々階段でカーフレイズ
0565底名無し沼さん2019/07/26(金) 08:59:48.77ID:DSLm5bcj
でもおまえチビじゃねぇか
0566底名無し沼さん2019/07/26(金) 09:14:21.10ID:fsmH76t0
>>565
なんで知ってる?w
0567底名無し沼さん2019/07/26(金) 09:16:03.36ID:a/HFs17u
>>563
謎って>>562のこと?
夏休み中の小学生でも理解できる内容だと思うんだが、どこが謎なのか謎だわ
0568底名無し沼さん2019/07/26(金) 09:59:03.99ID:th5er/HL
ジョギングもしないやつが高効率なトレーニングしても続くわけがないだろっていう意味も読み取れないのか
0569底名無し沼さん2019/07/26(金) 10:07:00.52ID:a/HFs17u
ジョギングもしないやつ、っていうのが誰のことなのか謎
0570底名無し沼さん2019/07/26(金) 10:25:49.44ID:x8Z/i5i0
LSDって犯罪じゃないの
0571底名無し沼さん2019/07/26(金) 10:33:09.48ID:gPW8sKJ2
オレはLSDとか言ってる奴の方が基地と思う
いちいちググらすなよ
0572底名無し沼さん2019/07/26(金) 10:46:29.12ID:f0W6xoMb
なんでトレーニングの話で薬物の話になるの
何か効果あるの?
0573底名無し沼さん2019/07/26(金) 12:21:20.19ID:wAU2TJL9
マリファナ、コカイン、LSD!
0574底名無し沼さん2019/07/26(金) 12:28:19.60ID:nZg/oJ5j
>>572
馬鹿は引っ込んでろ
0575底名無し沼さん2019/07/26(金) 12:50:06.72ID:x8Z/i5i0
>>574
なんでおこなの?
お薬決めすぎじゃない
0576底名無し沼さん2019/07/26(金) 13:22:07.53ID:raHPMzH9
俺嫌いだが、
Long slow distanceな
10キロを時速15キロでダッシュした方が、トレーニング
にはなる
0577底名無し沼さん2019/07/26(金) 13:55:46.05ID:zBRPq38A
リミテッドスリップデフだよなぁ?
0578底名無し沼さん2019/07/26(金) 18:23:01.44ID:0svqn76L
>>576
10km40分で走れるやつなんて
なかなかいないよ。
そんなやつは登山のトレーニングなんて
そもそも必要無いわ。
0579底名無し沼さん2019/07/26(金) 18:42:27.62ID:Z5WT9qmp
>>578
フルならサブスリーだな。たくさんいそう。
0580底名無し沼さん2019/07/26(金) 20:09:25.20ID:fRGoSapa
10km40分、フルサブ3.5だが登山するにあたって筋トレなんかのトレーニングは自分はするなあ
0581底名無し沼さん2019/07/27(土) 01:04:32.49ID:Rxo2QGB6
>>564
自転車25kmはぜってー嘘だろw
自転車5km位でも疲れるよ。
0582底名無し沼さん2019/07/27(土) 07:35:41.31ID:tWtq/UXN
>>581
ママチャリなら疲れるだろうがロードバイクなら一瞬
0583底名無し沼さん2019/07/27(土) 07:39:08.31ID:uHxVp33g
>>581
体力ない自慢はいいから
0584底名無し沼さん2019/07/27(土) 08:04:49.77ID:LDARmRCe
俺は毎朝インターバルトレーニング
軽い筋トレのあと、2分ラン1分ジョグで約20分
朝はこれ以上は時間が取れん
0585底名無し沼さん2019/07/27(土) 12:38:06.11ID:0hWfYyEy
出勤前に近所の低山登る人いるけどさ、お昼過ぎに眠くなるじゃん
0586底名無し沼さん2019/07/27(土) 15:46:56.19ID:Ni3K7W/f
寝ればいい。
0587底名無し沼さん2019/07/27(土) 19:40:18.51ID:eAfH3jfH
>>585
どっちにしろ、お昼過ぎは眠くなる
0588底名無し沼さん2019/07/27(土) 19:41:28.29ID:kcXkt/y3
おれは登りよりも下りのほうが苦手
だいたい登りと下りで同じ時間になってしまう
下りが苦手な人向けにうまく下るコツを教えて
0589底名無し沼さん2019/07/27(土) 21:03:48.51ID:qMPm5hly
ワシも下り苦手だわ
今日も下りの最中に股関節痛くなって来た
足の筋肉ちゃんと鍛えないとダメだな
0590底名無し沼さん2019/07/27(土) 21:11:36.93ID:5kVcq6J0
下り苦手は騙されたと思って筋トレしてみて
フルスクワット、デッドリフト、ランジあと上半身のブレ防ぐ為いわゆる体幹筋
0591底名無し沼さん2019/07/27(土) 21:30:06.44ID:7wf3i1Vv
また筋肉厨か
0592底名無し沼さん2019/07/27(土) 21:31:15.76ID:qMPm5hly
>>591
実際筋肉だと思うんだよねー
>>590
スクワット実践してみる
0593底名無し沼さん2019/07/27(土) 21:56:28.55ID:EWVd3sxy
>>591
じゃあ何をすればいいの?
0594底名無し沼さん2019/07/27(土) 22:20:35.11ID:5kVcq6J0
あっ できればフロントランジ必須でね
0595底名無し沼さん2019/07/28(日) 09:29:36.71ID:73bBhczW
ランジと片足スクワットやったら下りがめちゃ楽になったわ
0596底名無し沼さん2019/07/28(日) 13:31:36.68ID:EhMRXDeH
下りは疲れない歩き方があるっていうよな
普段の階段を下るように歩いたら疲れてしまうって聞いた
0597底名無し沼さん2019/07/28(日) 13:53:23.06ID:Veaf2bYr
疲れない歩き方なんて長年やってれば勝手に身につくよ
0598底名無し沼さん2019/07/28(日) 13:58:31.52ID:L3jSarBQ
着地の瞬間に上側の脚に力入れて軟着陸させる
0599底名無し沼さん2019/07/28(日) 14:43:35.54ID:burk+Srw
筋肉なんてどこにあんのってな婆さんが凄いスピードで下って行くけれど‥‥
0600◆ETL7yYDoJ6 2019/07/28(日) 14:55:36.59ID:AmOQgJzR
未だにフォームは試行錯誤だよ。
0601底名無し沼さん2019/07/28(日) 15:53:45.94ID:Veaf2bYr
>>599
爺婆でも速い人がいるんだから筋力ではないんだよな
0602底名無し沼さん2019/07/28(日) 16:31:57.56ID:+73mggx/
登りは体力
下りはテクニック
0603底名無し沼さん2019/07/28(日) 17:22:19.36ID:AxqcAIu2
次のステップにどんどん足を落としていく感じ
ステップを瞬時に探すのはそれまでどれだけ不整地を歩いたかだと思う
経験積めば積むほど早い
0604底名無し沼さん2019/07/28(日) 17:39:02.39ID:AxqcAIu2
あとはバランス能力か
バランス悪いと次のステップステップに降りるのに時間かかる
0605底名無し沼さん2019/07/28(日) 18:29:27.03ID:ceUk+Qf+
下りはランニングやるようになると
一気に疲れなくなるし速くなる。
絶対的な脚の力と歩くより速いスピード
で運動する事に慣れてないとつらいと思う。
あと、持って産まれた運動神経はかなり大事。
0606底名無し沼さん2019/07/28(日) 20:23:55.24ID:ZyoRl10+
ストック使えば、多少のバランスの悪さはカバーできる。
膝の靭帯手術した俺でも、結構なスピードで降りれる。
0607底名無し沼さん2019/07/28(日) 20:45:51.89ID:///jTOkp
運動神経が発達する幼少期に不整地歩いておくと、得意になりやすいらしい
0608底名無し沼さん2019/07/28(日) 20:46:23.58ID:///jTOkp
ストック上手に使えるといいよね
0609底名無し沼さん2019/07/28(日) 20:48:12.90ID:+73mggx/
下りは速く歩くと、膝やっちまうから
慎重に登りと変わらない速度で下っているわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています