>>797
どうもです。

鷹ノ巣山無事行ってきました。8:10奥多摩駅発、平日なので中日原まで8:35着。
川乗川で二人降りて、後は私のみ。登山口手前で地元のお姉様方二人と
お話した後は、山に入ってから最後の山道と車道が入り混じる
ところまで含めて誰一人会いませんでした。完全に貸切状態。
上りは湿度も高く急登を延々と登るので汗だくで暑かったですが、
上の方に行くとけっこう涼しくなりました。12:10くらいに
鷹ノ巣山頂到着。その少し前くらいから霧が出始めて、
2、30メートルより先は視界真っ白。遠くの山などは一切見えず。
誰もいないので石標の真ん前に陣取って昼飯を食べました。
予報では午後から少し雨が降るとのことだったので、食後即下山開始。
六ツ石山の頂上に向かう分かれ道に差し掛かった所くらいで
木の葉に当たる雨音がかなりするようになってきましたが、
肌で雨つぶを感じることは2、3度くらいで、結局雨具は出しませんでした。
涼しい中、尾根を快適に闊歩して下っていき、3時くらいになると
雨が完全にやんだのですが、今度は高度が下がったためか
あるいは時間的なことなのか、だんだん暑く蒸してきて汗ばんできたため、
雨がぱらついてた頃よりむしろ濡れました。最後、ストックしまって
神社の先を調子こいて歩いてた時に滑って尻餅ついたのと、あとは倒木が
道を塞いでるところが結構あったのを除けば、ルートもわかりやすく
スムーズに行けました。奥多摩駅に4時ちょっと過ぎくらいに到着する
感じでしたが、手前で右に曲がってもえぎの湯直行。さっぱりしてから、
手前に止まってる86は何なんだろうと思いつつ帰路につきました。