トップページout
1002コメント309KB

奥多摩の山を歩こう 37★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/05/18(土) 14:18:19.24
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/

登山道・道路状況
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/area/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 36★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1553445754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0582底名無し沼さん (ワッチョイ 93bc-1Nzm)2019/06/22(土) 06:14:58.60ID:PX2UDcjn0
本仁田山から川苔山行く途中の道思ってたより険しくて疲れた。
0583底名無し沼さん (ブーイモ MM75-Hm6J)2019/06/22(土) 10:26:57.37ID:koVkjedSM
なんか、ここ一人でも登山者いるんだろうか?全員脳内なんじゃない、青白カエル
なんじゃないという悲壮な気分になってきた

そういえばアホロートルっていたね、あれひきこもりみたいなもんじゃないか?
幼生成虫だっけ?
0584底名無し沼さん (ワッチョイ c1bc-wTUk)2019/06/22(土) 10:50:58.20ID:+BPgfcJd0
イモジジイ
0585底名無し沼さん (ワッチョイ 2166-TSeo)2019/06/22(土) 11:03:54.35ID:UXw1+fcx0
ブーイモじじい一人が糖質キチガイで妄想してるだけ。薬飲んでとっとと吊れ。
0586底名無し沼さん (ワッチョイ d925-Lzf1)2019/06/22(土) 12:18:23.18ID:TyN2Y9nb0
>>582
これからの季節は暑さもやばいよね
以前そのルートを真夏に歩いていて、あまりの暑さで引き返した事がある
0587底名無し沼さん (ワッチョイ 01f3-Hm6J)2019/06/22(土) 12:21:00.20ID:2dzpVeZC0
青梅だが、すげー雨だ
今週末も、行かないでよかった
0588底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-6Wjr)2019/06/22(土) 12:35:05.00ID:pnMZDmZba
明日の午前中は止んでる?
0589底名無し沼さん (アークセー Sx8d-LyTR)2019/06/22(土) 13:09:51.24ID:SgiNCtSLx
蛍を見に鳩ノ巣に行ってみたけどダメだね
蛍が5匹、見物客が30人って感じ
西川林道の上の山葵田まで行ったけどダメ
一番上の家は去年までは犬がいたけど今年は電気が消え
まだ築25年くらいなのに屋根が崩れてた
0590底名無し沼さん (ワッチョイ 4b64-YoOR)2019/06/22(土) 13:16:31.24ID:1Aho/A2L0
奥多摩でホタル見たこと無いんでナイトハイクしらいんだけど、
時期はともかく鉄板のルートってあるんですか?
あんまり上流だとホタル居ないよね?日原以西とか。
0591底名無し沼さん (スップ Sdb3-1Nzm)2019/06/22(土) 13:48:18.64ID:6bfU1s2Jd
>>582
鋸尾根だよね。
ここ行くの?って感じな所だったような。
あそこは直射日光を後ろからもろに受けるから夏は確かに辛そう。
0592底名無し沼さん (ワッチョイ 41d5-uGan)2019/06/22(土) 14:39:23.73ID:DrnV9FPV0
明日、奥多摩行きを決行しようと思ってるけど、大丈夫かな。

天気予報だと明日は一応曇りらしいんだが、今日みたいに昼頃からザーザー降ってくると行っても後悔することになるし。
0593底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-kZS8)2019/06/22(土) 14:52:43.65ID:nytXTkqya
自分で天気予報できるわけじゃないんだし天気予報がそうだと言ってたら自分は外れても後悔しないと思って行く
自分が見てる山の天気予報だと明日の奥多摩は昼から雨臭いから行かない方が良いと思うけど
0594底名無し沼さん (ワッチョイ 93fb-thCz)2019/06/22(土) 14:53:07.03ID:JTjnghib0
>>592
GPV見る限り明日も朝は曇りでお昼前からは雨になるパターンみたい
0595底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-FwF9)2019/06/22(土) 15:16:57.78ID:bnx2YVXba
>>592
雨具もっていけばいいじゃん
0596底名無し沼さん (ブーイモ MM75-6pd9)2019/06/22(土) 16:08:34.56ID:V2fkRyRCM
ひきこもりが部屋出れるわけないじゃん

精神科医に相談しろよ
0597底名無し沼さん (ワッチョイ b9bc-1VnD)2019/06/22(土) 17:09:48.44ID:/qwoL7J/0
>>582
本仁田山もそれなりに急登だからね
同じルートで川苔山に登った時に思ってたより疲れた記憶がある
お疲れ
0598底名無し沼さん (ワッチョイ b18a-Zsa1)2019/06/22(土) 18:13:52.97ID:30x22m5x0
どうなんだろう、これ。
https://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=13150003&;type=15&ba=kk
00時A
03時A
06時A
09時B
12時A
15時B
18時B
21時B
0599底名無し沼さん (ワッチョイ 93fb-thCz)2019/06/22(土) 18:31:50.73ID:JTjnghib0
「山の天気」「てんくら」含むヤマテン以外の山岳天気予報"もどき"は単に数値予報の結果を
そのまま機械的に数式にはめて出力してるだけなんで何の信憑性もないぞ
降雨だけなら自分でGPV見て傾向をつかんだ方がまだ当てになる
0600底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-6pd9)2019/06/22(土) 20:07:12.42ID:vCNwse03M
そんな誰でも書ける話は他でやれよ
0601底名無し沼さん (ワッチョイ 990d-LuMA)2019/06/22(土) 20:30:23.80ID:hjhMtVdO0
今日の雨でぬかるんでるから行かない方がいいよ
0602底名無し沼さん (アークセー Sx8d-gctG)2019/06/22(土) 21:52:08.80ID:70NC3W1mx
>>590
下には水棲のゲンジボタル、上には陸棲のヒメホタルが居ます
イメージでは古木が多く湿ってる場所
定番は周遊道路の山のふるさと村周辺
今年は月末が新月なので少ないとは思いますが探してみて欲しいです

秩父の下吉田なら歩かずに両方の種が見られます
0603底名無し沼さん (ワッチョイ 2b08-mDEe)2019/06/23(日) 02:02:41.32ID:Dgmi4HRq0
>>583
煽りにあえてマジレスしてやるとSNSでそんな成りすまし気にしてたら何もできない
よほどのことがない限りそいつの書き込んだことはあった事だ
ボロがでたらその時点で指摘してやればいい

今のところ脳内くさいのはオマエの書き込みの方だけどな
0604底名無し沼さん (ワッチョイ 93fb-thCz)2019/06/23(日) 04:45:23.87ID:lI1M+aXv0
今日の奥多摩は8時台から霧雨で9時台からしとしと終日雨が続くという感じかね
0605底名無し沼さん (ワッチョイ 2bf3-mDEe)2019/06/23(日) 05:20:41.24ID:o6z8WdLE0
こういう日は山の上はガスってじっとり濡れるパターンだろうね
0606底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-6Wjr)2019/06/23(日) 06:35:37.17ID:TnulsEBfa
今日こそブーイモじじいが
自室で足滑らして孤独死
しますように。 (  ̄人 ̄)
0607底名無し沼さん (ワッチョイ 41d5-uGan)2019/06/23(日) 13:33:19.96ID:SUxi4Fdc0
今日、朝5時に起きて、ホリデー快速で奥多摩に向かおうと思ったけど、天気予報見たら、朝から雷注意報が出ていたのと午後から雨になるとの予報だったから取りやめた。

今現在、ライブカメラを見ると、雨は降っていないようだけど、いつ降り出してもおかしくない空模様だし、山上はガスってると思う。

来週末も雨模様だし、なかなか行けないのは本当にもどかしい。
0608底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-6Wjr)2019/06/23(日) 15:58:11.55ID:emBSg9++a
2、3時くらいに少し降ったけど、すぐ止んだ。
0609底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-6Wjr)2019/06/23(日) 16:35:03.84ID:emBSg9++a
また降ってるか。
0610底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-Lzf1)2019/06/23(日) 16:38:47.11ID:gEv4MI/I0
雨はまだしも雷がやだよ
夏は甲武信岳方面の空がモクモクしだしたら警戒する
ちょっと心配しすぎかな
0611底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-6pd9)2019/06/23(日) 16:59:50.73ID:jiAyZFb7M
ここ、どれくらいが本当に山に行ってる人かな。
たまに行ってると思われる人もいるけど、8割はカスだ。
といって、8割がカスではなく、
少数のカスがたくさん書き込んでいるのだろう。
実数では半々といったところか。
でも、書き込み8割カスはきついな。
0612底名無し沼さん (ワッチョイ a176-holl)2019/06/23(日) 19:06:02.91ID:mJJYoIJX0
そもそも、富士山スレや高尾山スレでもなけりゃ、山に行かない奴はこんなスレ読まないし、ましてや書き込まない
0613底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-6pd9)2019/06/23(日) 19:10:29.00ID:7yBHm9TVM
8割カスはきついな
0614底名無し沼さん (ワッチョイ c164-2ul2)2019/06/23(日) 19:20:56.13ID:eIrA0Um80
あえて言う?
0615底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-1Nzm)2019/06/23(日) 19:37:15.09ID:57eL8vo30
このプーイモって人は何を求めてここに来てるの?
自己承認欲求が肥大化した、社会不適合者?
0616底名無し沼さん (ワッチョイ 93ed-Ky0N)2019/06/23(日) 19:38:44.66ID:FRTP/GJY0
寂しがり屋さんなの
0617底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-1Nzm)2019/06/23(日) 19:39:22.45ID:57eL8vo30
奥多摩をきちんと踏んだ人がいない、参考にできないと感じたなら、
YAMAPとかに移ればいいんでない?
したいことがよく分からない

マウントすることでオナニーしたいん?w
それなら精液が枯れるまでやってって禿げたらええわw
0618底名無し沼さん (ワッチョイ b189-Ky0N)2019/06/23(日) 22:08:14.52ID:KFzCHuFg0
NG登録でキレイさっぱり
0619底名無し沼さん (アークセー Sx8d-gctG)2019/06/24(月) 04:15:58.27ID:Te6S9NcZx
蛍の話を少し、長野の松尾峡は東京椿山荘から蛍を買い付けて日本一の蛍の里に
そこへ東京から行ってプロポーズしたのが伊集院光さんだという・・・良い話だなあ
0620底名無し沼さん (JP 0H2d-vSy9)2019/06/24(月) 10:09:09.46ID:JAb/d7o8H
松尾峡ってどこだ?と思った
辰野かぁ
さだまさし
0621底名無し沼さん (ブーイモ MM75-6pd9)2019/06/24(月) 11:23:52.55ID:6XRt3CMHM
府中の野川沿いに蛍の里というのがあるが、この季節になると提灯を出している。
毎晩数十人の善男善女が訪れるのだが、蛍は2-3匹。どうみてもどっかから買って、
直前に放したものとしか思えない。自生してるわけではなさそう。
0622底名無し沼さん (ブーイモ MM75-6pd9)2019/06/24(月) 11:26:08.57ID:6XRt3CMHM
都会から田舎が蛍を買う時代なんだね。
そういえば、珍しいカブトムシの養殖通販なんかをニートがやってるね。
おまえらもやったら。
0623底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-6Wjr)2019/06/24(月) 11:28:30.19ID:iT7+xSqya
そんなことはいいからお前は首吊ってとっとと死ねブーイモジジイ。
0624底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-v2A6)2019/06/24(月) 12:30:05.15ID:qo34UQEfr
ニートって都市伝説かと思ったらここに居た…
0625底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Ky0N)2019/06/24(月) 12:41:36.99ID:e8eEYyCBa
対話する気のない独り言の繰り返し
サッサとNG送りが吉かと
0626底名無し沼さん (ブーイモ MM75-6pd9)2019/06/24(月) 12:56:21.44ID:XhMiQHL3M
でも、カブトムシの養殖通販ってひきこもりにはぴったりじゃん。
温度調節とか、じっと見てるとか。おまえらの天職じゃん。
キングギドラカブトムシとかで一発当てれば?
学歴もいらんし。
おまえらエサの種類とか検索して調べるの得意やし。
通販やったら人と接触せんでええし。
ぴったりやん。

そのうち、日本中がカブトムシだらけになるかもな。
野生インコみたいに。
0627底名無し沼さん (ワッチョイ 51b0-uGan)2019/06/24(月) 13:56:24.31ID:/SRJfjTq0
ブーイモはそろそろどこかで刃物振り回すかもしれないから相手にしない方がいいな
0628底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Ky0N)2019/06/24(月) 14:54:54.26ID:WPMlKq7Oa
ああ、そうかここにいる全員を引きこもりにしちゃえば自分がこのスレで1番登山経験のある奴になるからか

でもゼロ回と比較しないと行けない経験って
0629底名無し沼さん (ワッチョイ 4b64-YoOR)2019/06/24(月) 16:28:17.77ID:2qW/7B6A0
>>627ほんとこれ。刺激しない方がいい。
0630底名無し沼さん (ワッチョイ b18a-1XGL)2019/06/24(月) 16:30:05.16ID:KAEft2Nr0
ブーイモは、このクソジジイ以外に
普通の人も使ってるっぽいからタチが悪い。
0631底名無し沼さん (ブーイモ MM75-6pd9)2019/06/24(月) 17:57:32.71ID:ouDlQ2+cM
2019年 奥多摩 ツキノワグマ目撃情報一覧

28 6月23日 奥多摩町 日原林道 八丁橋付近
0632底名無し沼さん (ブーイモ MM75-6pd9)2019/06/24(月) 18:02:25.96ID:ouDlQ2+cM
5月24日  奥多摩町  鷹ノ巣山 浅間尾根
5月27日  奥多摩町  日原南東部(小菅集落付近) 親子
6月16日  奥多摩町  鷹ノ巣山〜水根山区間 親子
6月23日 奥多摩町    日原林道 八丁橋付近
0633底名無し沼さん (JP 0H2d-vSy9)2019/06/24(月) 18:59:09.06ID:WLFh16NLH
梅雨開け間近な雷の音?
0634底名無し沼さん (ワッチョイ b18a-Iv21)2019/06/24(月) 20:51:51.51ID:KAEft2Nr0
鳩ノ巣駅周辺って3時以降も空いてる温泉ありますかね。
はとのす荘は14:30には日帰り利用終わりらしいので。
0635底名無し沼さん (ワッチョイ 93e9-0KxC)2019/06/24(月) 21:21:59.59ID:5ih1X/cX0
もえぎ野の湯は?
0636底名無し沼さん (ワッチョイ 93e9-0KxC)2019/06/24(月) 21:24:21.80ID:5ih1X/cX0
もえきの湯だった

あとは河辺の梅の湯
0637底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-6Wjr)2019/06/24(月) 22:15:47.00ID:ubadB7gxa
いずれにしろ電車移動必須ですかね
0638底名無し沼さん (ワッチョイ 93e9-0KxC)2019/06/25(火) 06:31:48.50ID:SZDSzo150
無いものは無いからね
0639底名無し沼さん (スップ Sdf3-hwtO)2019/06/25(火) 07:40:31.95ID:aJ1n3fZjd
車なら奥多摩町方面帰るならもえぎの湯、青梅方面なら河辺の梅の湯行けばいいんじゃない?
もえぎなら車で10分だし
0640底名無し沼さん (ワッチョイ d925-Lzf1)2019/06/25(火) 09:25:13.33ID:8esaAlOk0
>>632
毎週のように熊さん出てるのか
しかも俺の好きな場所ばかりだよ
熊スプレー持つしかないかね
0641底名無し沼さん (スッップ Sdb3-OOhF)2019/06/25(火) 10:54:23.33ID:/0804Yq4d
今はオスの熊さんが発情期だから動きが活発なんよ
0642底名無し沼さん (ワッチョイ d925-Lzf1)2019/06/25(火) 11:35:33.74ID:8esaAlOk0
なるほど。この前東日原からミツドッケに登ったけど、
猿しかいなくてよかったよかった
0643底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Ky0N)2019/06/25(火) 11:54:33.37ID:xBun6xJpa
日原周辺に度々行くんだけど未だにサル見たことない
サルが嫌がる体臭でも出てんのかな、、、
0644底名無し沼さん (ワッチョイ 9916-gctG)2019/06/25(火) 12:10:13.47ID:82KRT1pt0
白丸、海沢では見たけど猟友会の人が年中駆除してるとは言ってたな
月夜見駐車場でアンテナを持った研究者の人に会った事はある
0645底名無し沼さん (ブーイモ MMab-6pd9)2019/06/25(火) 12:13:13.93ID:yMKNU4piM
おれは奥多摩に最初に行った日に猿見たな。
場所は、六ツ石山登山口から駅に降りてくる林道の途中。
別荘みたいなのの屋根で20匹ほど暴れ回ってた。
里のすぐ近くだよ。

熊の目撃は以下がとくに多い。

鷹巣山周辺、六ツ石山、水根山
鷹巣山南側、浅間尾根、赤指尾根
七ツ石山周辺
雲取山周辺
日原南 小菅
日原北(天目山、タワ尾根、ミツドッケ)

つまり全部だ。
0646底名無し沼さん (ブーイモ MMab-6pd9)2019/06/25(火) 12:16:37.36ID:yMKNU4piM
未確認だが、高尾にも出たという報告がある
(南浅川、20号線沿い、ごん兵衛)

ちょっと信じられないが
0647底名無し沼さん (ワッチョイ 9916-gctG)2019/06/25(火) 12:25:37.72ID:82KRT1pt0
裏高尾日影沢では見たな

ブーイモはなんで猿みたいに暴れる
0648底名無し沼さん (スップ Sdf3-0KxC)2019/06/25(火) 12:39:03.23ID:qKwnqtwTd
サルは高尾にも、20号沿いにもいるし、20号を越えて津久井の峰の薬師でも見たことがある。集団でいて人が来ても逃げないから気持ち悪い
0649底名無し沼さん (ブーイモ MMab-6pd9)2019/06/25(火) 12:52:11.09ID:Rbmv+GctM
646は猿ではなく、熊
0650底名無し沼さん (ワッチョイ 01f3-OOhF)2019/06/25(火) 13:08:14.11ID:N5nKU+9K0
サルなら山のふるさと村の近くにたくさんいるぞ
0651底名無し沼さん (ワッチョイ 9916-gctG)2019/06/25(火) 13:13:33.23ID:82KRT1pt0
2016年には青梅で5頭駆除してるし
グーグルで出没したかんぽの宿辺りを見るとそれほど不思議はない気がする
神奈川と兵庫は里に出ても絶対に駆除しないからね

ブーイモと会話してるオレ凄いな・・・ワッチョイに変えてもわかるぞっと
0652底名無し沼さん (ワッチョイ d925-Lzf1)2019/06/25(火) 13:20:17.62ID:8esaAlOk0
なに?熊さんが高尾にも遠征してる?
笹尾根も熊鈴必要だべな
0653底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Im5L)2019/06/25(火) 14:10:33.62ID:JUTUyJ4ua
>>652
カモシカがいるから見間違えた可能性が高い
なにせ黒いからね
熊って登山道の真ん中で用を足すから、本当にいたら騒ぎになっていると思う
0654底名無し沼さん (ワッチョイ c164-hwtO)2019/06/25(火) 15:18:27.51ID:dB7nbjcv0
>>653
浅川とかいう所に出たっていうのは熊らしいよ
専門家が痕跡確認したっていうから
0655底名無し沼さん (ワッチョイ b18a-Zsa1)2019/06/25(火) 15:29:10.91ID:c2iYSTNf0
>>635-636,639
多謝です。
明日川苔山行ってきます。鳩ノ巣駅スタートで
奥多摩駅(川苔川バス停)ゴールにしました。
これでその後もえぎの湯に行ってみます。
0656底名無し沼さん (ワッチョイ 1364-uGan)2019/06/25(火) 16:26:16.35ID:dx27dU870
川苔山も熊多いよな。至近距離で遭遇して怖い想いした事あるわ。
0657底名無し沼さん (ワッチョイ 9916-LyTR)2019/06/25(火) 17:05:32.27ID:82KRT1pt0
>>655
百尋の滝の直ぐ上に百尋の滝山があるので気が付いたら寄ってみてね
気を付けて行って来てくださいです
0658底名無し沼さん (ワッチョイ abfb-MRln)2019/06/25(火) 18:29:48.28ID:RJrTnINl0
>>655
逆ルート推奨
足がへたったところで下りで百尋ノ滝近辺の難所を通過するのはリスクが高いと思う
奥多摩で死者が出るのは大抵百尋ノ滝の上か酉谷山近辺と相場が決まってるし
0659底名無し沼さん (ワッチョイ 7975-hwtO)2019/06/25(火) 18:35:03.19ID:awK9xlqh0
>>658
帰りにお風呂入りたい、鳩ノ巣じゃ2時半で終わりっていうんだから仕方ないんじゃない?
若ければ下りで使っても大丈夫だと思う
俺も数年前に使ったし滝手前は気を付ければ良い
0660底名無し沼さん (ワッチョイ d925-Lzf1)2019/06/25(火) 18:38:12.06ID:8esaAlOk0
>>658
酉谷山には一度だけ行ったことあるけど
危ないところ何てあったっけ?
0661底名無し沼さん (ブーイモ MMab-6pd9)2019/06/25(火) 18:40:31.52ID:vmnAM5lAM
南浅川のは個人ブログのたれ込みで、他に類似情報はないから、
まあガセかと。
0662底名無し沼さん (ワッチョイ 7975-hwtO)2019/06/25(火) 18:46:13.04ID:awK9xlqh0
654だけど浅川というのは昨秋辺りの事ね
確か小仏関跡のほうだったかと
0663底名無し沼さん (ワッチョイ abfb-MRln)2019/06/25(火) 19:40:03.39ID:RJrTnINl0
>>660
ここが危ないなんてところはないはずなんだよ
ところがあの辺よく登山者が死ぬんだよ、本当に謎
0664底名無し沼さん (スップ Sdf3-hwtO)2019/06/25(火) 19:43:46.67ID:IcUTvfbYd
酉谷山っていうか一昨年亡くなったのはタワ尾根を下りに使った50代の女性だったね
0665底名無し沼さん (ワッチョイ 4b64-YoOR)2019/06/25(火) 19:52:01.39ID:RNam+7y90
なんで酉谷山が危険とされてるのか謎 おかしなデマでもあるのかな
0666底名無し沼さん (ササクッテロル Sp8d-1Nzm)2019/06/25(火) 19:52:32.23ID:7u7majj+p
>>660
酉谷山は北の熊倉方面の道迷い地帯のことだろ。奥多摩側で回ってる分には遭難場所はないよ
それこそタワ尾根とかの、山と高原地図の破線ルートを行くくらい
0667底名無し沼さん (ワッチョイ 4b64-YoOR)2019/06/25(火) 20:05:22.15ID:RNam+7y90
小黒の道迷いと大血川から上がる熊倉尾根の話と、タワ尾根の岩場の話がごっちゃになってそう
0668底名無し沼さん (ブーイモ MMab-6pd9)2019/06/25(火) 20:39:15.94ID:foLu7iUeM
おれはこの間タワ尾根行ったよ。
英雄だな。

酉谷山は魔境らしい
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/essay/tokyoedge/1180121.html
0669底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-Lzf1)2019/06/26(水) 00:22:46.89ID:I/RSuVIa0
俺もこの前タワ尾根を歩いてウトウちゃんの頭を見に行ってきた
迷う所はデカイ岩を巻くところくらいだよね
それより上はレールがあるし、下は適当に歩いても平気だし
0670底名無し沼さん (ワッチョイ 1364-uGan)2019/06/26(水) 01:33:23.73ID:JhAYcsV80
岩を巻く所もそのまま上り下りできるしね。
0671底名無し沼さん (ワッチョイ d925-Lzf1)2019/06/26(水) 09:20:43.04ID:gHjVPpwa0
あの岩を上り下りしてミスって落ちて大怪我ならありうるね
もし平日にソロであの辺りで大怪我して動けなくなったら
嫌だな。
0672底名無し沼さん (ササクッテロル Sp8d-1Nzm)2019/06/26(水) 10:41:40.53ID:01KxIvz/p
酉谷山は、北の小黒の道迷い多発地帯しか明らかに注意が必要な箇所はない

それ以外のとこは、奥多摩域のほかのルートと危険度は大差ない
落ちる人は落ちるし、迷う人は迷うというった程度
0673底名無し沼さん (ワッチョイ 4b64-YoOR)2019/06/26(水) 13:05:32.14ID:ZhtrOblw0
小黒の道迷いって、3年前にはもうトラロープ張られてた気がするが・・・無くなったの?

酉谷山の変なイメージはTVの影響が大きいな
普通に一般道で遊びに行くなら避難小屋も水場もあるしヘリポート近いし、むしろ他より安全
0674底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-6pd9)2019/06/26(水) 18:12:35.41ID:iwHZHrU/M
おれはこの間タワ尾根行ったよ。
英雄だな。
0675底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-mox0)2019/06/26(水) 19:20:26.40ID:Og1M/fFnM
英雄
0676底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-6pd9)2019/06/26(水) 20:37:36.90ID:Og1M/fFnM
2019年 奥多摩 ツキノワグマ目撃情報一覧

 6月25日 奥多摩町  日原 富田新道
0677655 (ワッチョイ 2166-Zsa1)2019/06/26(水) 21:49:49.46ID:JG8f/bca0
無事行ってきました。川苔川バス停スタートにして
温泉は河辺駅で降りて梅の湯にしようかとも思いましたが、
8時のバスに間に合わなそうだったので、結局、
鳩ノ巣駅から行ってもえぎの湯に入ってきました。

上りは調子よく楽しく登れましたが、下りは滑落事故のことが
頭にあって慎重に行かねばと気を張りつつ行ったこともあり、
今ひとつ楽しめなかったのが心残りです。百尋ノ滝を
越えた後も川沿いを下る感じで、ここで気を抜いたらまた
危険だなと緊張を保ちつつ歩きつづけ、やっと安全そうに
なるかなと思ったらすぐに車道に出て、後は車道を延々と
歩き、バス停も時間が合わずそのまま奥多摩駅まで車道を
歩いていくことになり、なんとも締まらない終わり方に
なりました…逆から登ると同じ場所でも全然印象が
違ってきそうですね。ただ滝を見れたのは
苦労した価値があったと思います。
0678底名無し沼さん (ワッチョイ 2bb0-MRln)2019/06/26(水) 23:07:20.39ID:vX+fZycK0
酉谷避難小屋は魔境
泊まりで利用するとDQNと遭遇する確立が1、2を争うくらい高い
念のために、ツェルト等は持っていくと良い。
泊まるなら15時前には着いたほうが良い。
0679底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-Lzf1)2019/06/26(水) 23:28:08.78ID:I/RSuVIa0
>>678
あんな所にDQNなんていますか?
酔っ払いなら見ましたけどね
まあ狭いから混んでたら外に出るしかない
0680底名無し沼さん (スップ Sdea-Qqhc)2019/06/27(木) 00:07:11.53ID:u8oi7vZ5d
一杯水もそうだが、あの辺の山小屋は正直おっかない。
検索、奥多摩、山賊
0681底名無し沼さん (ワッチョイ 2d25-bYGp)2019/06/27(木) 00:35:50.06ID:hbe4WTma0
何年も前だけど酉谷山避難小屋のノート見てたら野犬に追いかけられて襲われた書き込みがあった
天祖の方から後付けられてザック下ろした途端に食い物目当てで襲われたらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています