登山靴スレ68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 3f89-gMth [125.200.112.165])
2019/05/14(火) 18:02:33.46ID:IHuAbuFi0!extend:checked:vvvvvv:1000:512
このスレは登山靴について語るスレです。
◆登山靴とは
登山靴とは登山に用いる事を目的に作られた靴の総称です。
ローカットのトレランシューズからハイカットのアルパインブーツまで多種多様です。
明確に登山を目的として作られていない長靴や街用スニーカーなどは登山靴には含まれません。
登山靴は多種多様で使い分けする道具です。どんな靴でも得意不得意が必ずあります。
「○○最強」「○○最適」と主張したい場合は、必ず使用条件を明記しましょう。
◆要注意人物
長靴男(長靴爺) IP:36.52.196.116(最近よく変わる) ホスト:yournet.ne.jp
ホームセンターで売られているような長靴やスニーカーが登山には最適だと主張する荒らしです。
勝手に質問してきて放置すると、誰も答えられないと勝ち誇りますが、こちらからの都合の悪い質問は無視して逃げます。
唐突に政治ネタを披露したり、山小屋叩きを始めたりします。
10年以上代り映えもせず、同じ荒らし方をする筋金入りのアレな人です。
度々初心者を騙そうとするような書き込みをする時があり、そういった場合放置は推奨しません。
毅然と反論して黙らせましょう。
前スレ
登山靴スレ67
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1542787838/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0302底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-heZt [106.72.197.192])
2019/06/16(日) 08:41:43.89ID:UamNyYp50バックパッキングの山歩きなら?
キャラバンはだめなん?
0303底名無し沼さん (ガラプー KK67-HZWU [AUL2XJQ])
2019/06/17(月) 00:18:07.92ID:YBWfBsvSK低山くらいしか登ってない初心者ならその靴で充分ですか?
まだはじめたばっかで靴買いたいと思ってるんす
0304底名無し沼さん (ワッチョイ 6b07-L5jN [122.132.144.219])
2019/06/17(月) 01:06:34.26ID:cu9+6Mym0親指の付け根が痛くなる
合ってないんだろうけどまだ履けるのに買い換えるのもな
0305底名無し沼さん (ワッチョイ e220-vI2o [115.179.152.124])
2019/06/17(月) 01:17:09.92ID:hzEQknON00306底名無し沼さん (ワッチョイ 0289-YCmz [59.139.248.123])
2019/06/17(月) 01:21:45.55ID:0QvL09ZH0痛くて歩けないってレベルじゃなければその内硬くなって平気になるけどな
0307底名無し沼さん (ワッチョイ 1751-2qry [118.240.228.158])
2019/06/17(月) 01:24:40.41ID:P4GctKJg0キャラバンC1_02とシリオのハイキング靴はオーソドックスデザインで
サロモンのX ULTRA 3 WIDEとadidasテレックスがスニーカーデザインで
メレルがよくわからなくてw
スカルパ ハイドロジェンハイクがすかしたモデル。
どれもファストハイク用靴で奥多摩丹沢奥秩父ハイキングコースにはあってる。デザイン好きなので良いと思う。
テレックスなんかはグリップ良いぶん1年でソールすり減った。C1_02はソール2年もつと思うが一年たったころには次に何買うか自分の好みができるよ
0308底名無し沼さん (ワッチョイ 87ba-08a2 [60.113.36.215])
2019/06/17(月) 01:33:02.39ID:jv5uETCu0メルカリw
0309底名無し沼さん (ワッチョイ 4259-tyJ7 [221.118.87.106])
2019/06/17(月) 04:24:28.30ID:FYa1F/qv0足に負担掛かるような歩行して膝とか壊すくらいならさっさと買い替えるわ
0310底名無し沼さん (ワッチョイ b2e6-2j9z [133.218.59.68])
2019/06/17(月) 09:47:27.19ID:j4gMbC7i0俺も合わない靴は見切るようにした
お金勿体ないけど、気持ちはスッキリ
0311底名無し沼さん (ワッチョイ a716-d+31 [220.49.178.194])
2019/06/17(月) 10:36:33.95ID:xL99BGPU0あとでインソールやソックスで調整できるなんて安易に考えてると、いつまで経ってもダメだわ。
0312底名無し沼さん (スッップ Sda2-0cBN [49.98.173.29])
2019/06/17(月) 11:26:47.01ID:kweGUKo+dインソールは難しすぎて手を出せん
0313底名無し沼さん (ワッチョイ 0f16-2qry [126.84.148.99])
2019/06/17(月) 15:26:20.03ID:OHwrTm3h01泊2日で同じの履きっぱなしだったんだけどヤバい?(寝るときも履いてた)
0314底名無し沼さん (ワッチョイ 87ba-08a2 [60.113.36.215])
2019/06/17(月) 15:31:17.82ID:jv5uETCu0プラトーンの隊長に教えてもらったw
0315底名無し沼さん (スプッッ Sdc2-V1Ms [1.79.85.10])
2019/06/17(月) 15:41:43.96ID:Ufcf7hibd0316底名無し沼さん (ワッチョイ e63d-0cBN [153.169.252.171])
2019/06/17(月) 20:45:35.17ID:Ew2cPht00ここはベトナムじゃねーよ
でもベビーパウダーは登山でも有用かなぁ
0317底名無し沼さん (ワッチョイ 1751-2qry [118.240.228.158])
2019/06/17(月) 21:29:28.06ID:P4GctKJg0記録映画MERUでクライマーのコンラッド・アンカーが言ってた
0318底名無し沼さん (ワッチョイ 8238-zlGV [61.11.140.48])
2019/06/17(月) 21:51:29.77ID:uY2lJklJ0全然違う
0319201 (ワッチョイ bbcb-heZt [106.72.197.192])
2019/06/18(火) 06:19:35.38ID:FWhCv6Fp0そして、あるyoutuberの山靴の動画みてその人の買った靴が一度山で履いたら履く前はソールが硬くて手で折り曲げようとしても曲がらない靴だったのに
ペナペナになってしまってると言ってたので自分のも試してみたら普段ジョギングに使ってるmizunoのランニングシューズよりもペナペナに折り曲がる様になってしまった
これ、高いキャラバンのC1-02Sとかなら
硬いままなんですか?
0320底名無し沼さん (ワッチョイ e63d-0cBN [153.169.252.171])
2019/06/18(火) 07:57:40.64ID:tsP8dEGn0何を買ったかも書かないで分かると思う?
それにキャラバンのC1は登山靴では安い方だぞ
0321底名無し沼さん (ブーイモ MMa2-zlGV [49.239.67.210])
2019/06/18(火) 08:11:31.18ID:AwcbU11bMトレランシューズとしての柔軟さを期待してたならエイジングで良くなったということだろう
0322底名無し沼さん (ワッチョイ 87ba-08a2 [60.113.36.215])
2019/06/18(火) 08:15:01.65ID:mBOljU5R0C1-02Sって最も安い入門登山靴だけど
あれより安い靴ってのはもう中華トレッキングシューズくらいしかないんだよな
0323底名無し沼さん (スップ Sda2-V6AN [49.97.112.248])
2019/06/18(火) 09:50:17.07ID:5JIdoiHLdC1もペナペナですよ
>>290の動画を見てください。
0324底名無し沼さん (オイコラミネオ MMdb-YCmz [122.100.26.194])
2019/06/18(火) 11:02:54.43ID:E018McZ8M「世の中には、マウンテンバイクのように見えるママチャリ があります。
登山靴にも、登山靴のように見えるけどビーサンより ちゃっちい靴もあったりします。=C1_02S 」
一応 国際公認ガイドもってる氏だが。
すんげー言いたい放題w
0325底名無し沼さん (ワッチョイ 87ba-08a2 [60.113.36.215])
2019/06/18(火) 11:35:52.90ID:mBOljU5R0頭カチカチになっててショップ店員としてもガイドとしても終わりだよな
0326底名無し沼さん (ワッチョイ b3c0-rN2q [210.155.75.69])
2019/06/18(火) 11:50:05.75ID:Nagh2NUU0正直、北アあたりの無雪期一般道なら、このくらいが歩きやすい。
オレのはサロモンだけど。
0327底名無し沼さん (ワッチョイ 87ba-08a2 [60.113.36.215])
2019/06/18(火) 11:58:14.13ID:mBOljU5R0シャンクが柔らかい=粗悪品=登山靴ではない
これを一方的に発信してるだけw
通常、シャンクが柔らかい方が歩きやすいにきまってるんだよw
例外的に硬い登山道やテント泊のための思い荷物を背負ってる場合だけ
硬いシャンクの方が歩きやすいときがあるってだけでw
0328底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-q/D0 [106.130.200.197])
2019/06/18(火) 12:14:59.95ID:tytvDDzza冬以外ならアルパインはオーバースペック
0329底名無し沼さん (ワッチョイ 87ba-08a2 [60.113.36.215])
2019/06/18(火) 12:27:50.64ID:mBOljU5R0一番いい登山靴をくれっていってアルパインブーツを買ってくるニワカおじさんがいるんだよw
登山靴にはそれぞれ使いみちってのがある
オーバースペックが何でもいいというのは間違い
低山日帰りなら、タホーよりもC1-02Sの方が軽いていいでしょw
0330底名無し沼さん (ワッチョイ 4f09-vI2o [36.52.196.116])
2019/06/18(火) 12:55:03.41ID:cs1cZFZR0> 登山道やテント泊のための思い荷物を背負ってる場合だけ
荷物が重いとなぜ硬いホワイトカラーエグゼンプションシャンクが歩きやすくなるのですか
是非詳しい説明をお願いします
0331底名無し沼さん (ワッチョイ 0289-YCmz [125.200.112.165])
2019/06/18(火) 13:01:46.08ID:Pm7XGxFE0なぜなら不整地において柔らかさ=歩きやすさとはならないからだ
捻じれに対して剛性を持ちつつ、つま先部分が素直に曲がる靴が不整地でも歩きやすい靴になる
蹴り出しが素直に出来れば歩きにくいと感じないわけ
C1-02Sを曲げてみると明らかに爪先部分だけが他の部分よりも曲がりやすく作られている
太田の動画ではすべてを無理やり曲げているが、造りとしてはつま先部分が最も曲がりやすい
また、C1-02Sも踵部分の剛性は高く、太田もここは曲げられない
0332底名無し沼さん (ワッチョイ 87ba-08a2 [60.113.36.215])
2019/06/18(火) 13:35:11.96ID:mBOljU5R0歩きにくいんだったらトレランシューズもカチカチにすればいいじゃんw
不整地っていっても普通の山は土や落ち葉があって、ゴツゴツはしてないw
森林限界以上で土がないとこ限定で話しても無理w
0333 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sa6b-NCTh [106.130.59.114])
2019/06/18(火) 13:38:42.00ID:7ScOWdBma333ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあ〜ッ!!
0334底名無し沼さん (ワッチョイ 87ba-08a2 [60.113.36.215])
2019/06/18(火) 13:40:49.00ID:mBOljU5R0現代人特有の足の問題だと思う
0335底名無し沼さん (ワッチョイ 22bc-hwLH [131.129.129.113])
2019/06/18(火) 13:44:01.99ID:O4J7C7FI0「ホワイトカラーエグゼンプションシャンク」とは何のことですか
是非詳しい説明をお願いします>間抜けな長靴男君
0336底名無し沼さん (ワッチョイ 0289-YCmz [125.200.112.165])
2019/06/18(火) 13:53:56.02ID:Pm7XGxFE0>>歩きにくいんだったらトレランシューズもカチカチにすればいいじゃんw
カチカチ脳は病的にすぐカチカチ連呼し出すから間が抜けている
剛性の強さはサポート力の強さだから体重と荷物の総重量によって必要な剛性・サポート力は異なる
トレランするような人は荷物も少なく身軽だからとりわけ大きな剛性は必要とされないが
捻じれ剛性はトレランシューズにも勿論ある
太田の場合は体重のせいか彼が個人的に剛性を必要としているだけ
それは太田個人の好みであって人に押し付けるようなものではない
普通の山は土も落ち葉も根っこも大小の石も風化が進んでむき出した岩もある
特に風化が進んだ低山の縦走路では剥き出しのチャートが延々と続く
土だけだと思うのは勝手だが実際は君の想像とは異なる.
>>森林限界以上で土がないとこ限定で話しても無理w
誰がどのレスで限定しているんだ?
0337底名無し沼さん (ワッチョイ 6b64-C2BC [122.219.139.151])
2019/06/18(火) 14:22:56.58ID:9MI37Oja0世の中ゼニなんだよゼニ
0338底名無し沼さん (ワッチョイ 87ba-08a2 [60.113.36.215])
2019/06/18(火) 14:36:36.56ID:mBOljU5R0だからお前がカチカチ大田脳っていうんだよw
低山・日帰り・小屋泊用の登山靴をペコペコ曲げてみせて
まがい物の登山靴の印象操作をやってるんだろw
登山靴にもそれぞれ向き不向きがあるっていうおれの主張をトレースして何がしたんだい?w
0339底名無し沼さん (ワッチョイ c779-ykXQ [124.159.46.74])
2019/06/18(火) 15:44:12.59ID:pi73BE5n0多分、実際の両者の差はあんまり無いと思うよ
ある程度、硬い方が岩場にしろ柔らかい土の上等、山ではあるきやすいね
しかし、プラスチックやカーボンを使って全く曲がらないと歩きにくくなる
大体、似たような範囲の硬さだと思う
それと、太田さんは、タホーはこれくらい曲がりますと曲げてみせてたよ
0340底名無し沼さん (ササクッテロル Sp4f-DsPX [126.233.98.183])
2019/06/18(火) 15:59:57.06ID:UV+77FtJp普通の登山道は良いけど鎖場では登りづらかったわ
やっぱ靴は硬い方がいいな
0341底名無し沼さん (ワッチョイ 0289-YCmz [125.200.112.165])
2019/06/18(火) 16:38:53.81ID:Pm7XGxFE0>>だからお前がカチカチ大田脳っていうんだよw
は?すぐにカチカチ連呼するお前は頭が弱いって話なんだけど?
>>登山靴にもそれぞれ向き不向きがあるっていうおれの主張をトレースして何がしたんだい?w
お前の主張は違うだろ
お前の主張は↓
>>327
>>通常、シャンクが柔らかい方が歩きやすいにきまってるんだよw
不整地においてはそうではない なぜなら不整地において柔らかさ=歩きやすさとはならないからだ 以下>>331
ちなみに俺の主張はこのスレのテンプレ
>>森林限界以上で土がないとこ限定で話しても無理w
誰がどのレスで限定しているんだ?
0342201 (ワッチョイ bbcb-heZt [106.72.197.192])
2019/06/18(火) 17:28:58.17ID:FWhCv6Fp0キャラバンの公式ホームページの会員になったから、キャラバン製品二割引
で、買えるらしいので日本の専門メーカーで富士山でも使えるってあるので
これなら、もうしっかりした商品なのかと思ってました
ペナペナなんですね、しかし店に並んでる時はカチカチで力強く圧しても曲がらなかったのにとても残念です
靴選び難しいですね
0343底名無し沼さん (ワッチョイ 02f3-FtNC [125.205.101.141])
2019/06/18(火) 17:30:23.04ID:JoGB0gwG0一度履いただけでソール硬かった靴がランニングシューズよりやらかくなるって素材変わってるレベルじゃ
0344底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-9C56 [106.133.88.62])
2019/06/18(火) 18:22:09.48ID:l4GlIzaha0345201 (ワッチョイ bbcb-heZt [106.72.197.192])
2019/06/18(火) 18:37:22.23ID:FWhCv6Fp0店でみたc1-02sより硬く感じたんだよ買った時は
嘘だと思うなら東京靴流通センターの5000円税別なの見てきたら?
0346底名無し沼さん (ラクペッ MMa7-CzXd [134.180.6.166])
2019/06/18(火) 18:40:13.71ID:rRL/6avPMハイキングにも使える
0347底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-mx8U [106.72.197.192])
2019/06/18(火) 18:58:43.94ID:FWhCv6Fp0普通の人より重いと思うからでも貧乏だから高いのは買えなくて
0348底名無し沼さん (エムゾネ FFa2-V6AN [49.106.193.78])
2019/06/18(火) 19:04:49.12ID:7v3XaIA/F0349底名無し沼さん (オイコラミネオ MM57-VZjK [150.66.70.70])
2019/06/18(火) 19:46:02.26ID:a3lCAdlXM0350底名無し沼さん (スププ Sda2-Yo/w [49.96.21.81])
2019/06/18(火) 19:56:13.52ID:+t3tCpXgdどこで聞いたの?
0351底名無し沼さん (オイコラミネオ MM57-VZjK [150.66.70.70])
2019/06/18(火) 20:08:28.86ID:a3lCAdlXM0352底名無し沼さん (ワッチョイ 2e1d-RaTR [39.111.255.234])
2019/06/18(火) 20:14:30.99ID:5k6Isoiu0当たり前。
0353底名無し沼さん (ワッチョイ e694-Es5c [153.198.56.82])
2019/06/18(火) 23:01:01.34ID:+EPrI5nm0ワゴン新潟入ってて9000円くらいで買えたー!
0354底名無し沼さん (アウアウカー Sab7-OE8S [182.251.115.228])
2019/06/19(水) 04:27:28.44ID:LKQSOQsFa前の旧型はレース競技向けだったが今度のはプロテクションとトーションが少しずつ上がって岩も土もグリップ上がった感じがする
特に下りは信頼できるからめっちゃ早いしデザインもかっちょええ
週末は山の黒豹や!
0355底名無し沼さん (ワッチョイ 87ba-08a2 [60.113.36.215])
2019/06/19(水) 07:51:13.05ID:TQEMaN300大田信者多すぎw
靴には向き不向きがあるんだから、シャンクが硬ければ硬いほど優秀な登山靴だというような印象操作はやめろw
素人が勘違いして日帰り・低山用でもアルパインブーツ買ってくるw
0356底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp4f-ppbu [126.245.146.195])
2019/06/19(水) 08:22:12.32ID:WRprybkup動画を見ても分かるが、そんな事は大田氏も主張していない。
0357底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-Wt/t [106.129.98.42])
2019/06/19(水) 09:40:57.51ID:RGiuGorKa0358底名無し沼さん (ワッチョイ 87ba-08a2 [60.113.36.215])
2019/06/19(水) 09:45:34.23ID:TQEMaN300「この靴、いったい何の靴?」と煽りタイトルで、
シャンクの柔らかい低山用の登山靴を無言でふにゃふにゃと折り曲げ、
これは登山靴ではないという印象操作をしている
それだけでも悪質なのに、わざわざ「マウンテンバイクのように見えるママチャリ」、「登山靴のように見えるけどビーサンよりちゃっちい靴」というような悪質なコメント
正確には、マウンテンバイクの中でもさまざまな向き不向きのモデルがあるというのが正解
これだけ証拠があがってるのにまだ大田を擁護してるとは。。。
信者ってこわすぎw
0359底名無し沼さん (ワッチョイ 87ba-08a2 [60.113.36.215])
2019/06/19(水) 09:51:53.83ID:TQEMaN300低山用の靴を貶すことによって相対的に高めにもってこようとするのが悪質
例えば、極寒仕様のアルパインブーツを売るために、タホープロなんかまともな登山靴ではないというような紹介をするようなものw
こんなバカに信者はひっかかるんだよな
そもそも使いみちがぜんぜん違うってのが初心者には分からないからねw
0360底名無し沼さん (スフッ Sda2-Yo/w [49.106.206.58])
2019/06/19(水) 10:01:32.98ID:ZDtbGxMgdみっともねえ
0361底名無し沼さん (ワッチョイ 87ba-08a2 [60.113.36.215])
2019/06/19(水) 10:03:06.54ID:TQEMaN3000362底名無し沼さん (ワッチョイ 4f09-vI2o [36.52.196.116])
2019/06/19(水) 10:35:00.26ID:QcJdVdkM0そうでしょうか?
曲がらない靴底だとずり落ちないようにつま先を岩に押し当てる力が相当必要なのでは無いでしょうか?
0363底名無し沼さん (ワッチョイ 22bc-hwLH [131.129.129.113])
2019/06/19(水) 11:50:40.26ID:KsHcwg3j0「ホワイトカラーエグゼンプションシャンク」とは何のことですかって
質問の答はまだかね?
0364底名無し沼さん (ワッチョイ 1751-2qry [118.240.228.158])
2019/06/19(水) 12:10:42.71ID:V9hGM93Q0今度のC1-02Sアンチというかハイキングシューズ全否定アンチは理解できない。
んで、スーパーフィートの利点は踵部分が厚く微妙な前傾姿勢となってハードシャンクの靴で踵の靴擦れしにくかった訳だが。
靴の内張にやさしいソフトな素材で踵部分が厚いインソール何かある?
0365底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp4f-ppbu [126.245.146.195])
2019/06/19(水) 13:37:55.82ID:WRprybkupホワイトカラー・エグゼンプションシャンクって何?
早く答えろ。
0366底名無し沼さん (ワッチョイ 17f3-bbbA [118.21.129.165])
2019/06/19(水) 13:54:41.69ID:N2YM3dmP0フルシャンクの登山靴ってガレ場で足の裏が痛くならないぐらいの利点しかないような気がする
でも北アのテント泊はオールレザーの登山靴で行くけどね
0367底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-OE8S [106.180.10.196])
2019/06/19(水) 14:28:21.76ID:jNIGTaBmaTJARにせよトレランは堅牢性や雨天、安全装備を犠牲にしてスピードを求めてるから
走らないしファストハイクもやらない普通のハイカーがトレランシューズを履いて山行してもメリットは少ない
0368底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-Wt/t [106.129.96.154])
2019/06/19(水) 14:29:09.00ID:vGWxIv4Ra使いこなせるかどうかは別として
0369底名無し沼さん (ワッチョイ 17f3-bbbA [118.21.129.165])
2019/06/19(水) 15:06:06.02ID:N2YM3dmP0テント泊でははかないけど、日帰り登山はもっぱらトレランシューズになったよ
こっちのほうが蒸れないし、下りで走れるし快適だ
0370底名無し沼さん (ワッチョイ b2e6-2j9z [133.218.59.68])
2019/06/19(水) 15:24:17.00ID:lMW7XtxM0それは走ったりするし、ファストハイクでもあるんだろ
まあ俺もトレランじゃないときでもトレランシューズ使ってる
ガレ場がなければ特に困らないし楽チン
0371底名無し沼さん (ワッチョイ 87ba-08a2 [60.113.36.215])
2019/06/19(水) 15:27:18.84ID:TQEMaN300そもそもガレ場がない低山用の靴をふにゃふにゃ曲げて
「この靴、いったい何の靴?」と煽ってる人間がいると聞いてw
0372底名無し沼さん (ワッチョイ 6b64-C2BC [122.219.139.151])
2019/06/19(水) 15:34:58.58ID:+FtDAMG80でいいだろ
0373底名無し沼さん (アウアウカー Sab7-OE8S [182.251.108.50])
2019/06/19(水) 16:55:55.08ID:Enmb3y4aa見た目がランニングシューズに似てるから無理もないけど
多分、知らない人が想像するよりトレランシューズのソールはずっと硬いよ
トーションがしっかりしてないと不整地で踏ん張りもグリップも効かなくて思うように走れないから
少なくともブシドー2はプライマーよりソールが硬い
0374底名無し沼さん (アウアウカー Sab7-C2BC [182.251.76.116])
2019/06/19(水) 17:08:05.14ID:AW7rBk8caくそめんどくせえなぁ
0375底名無し沼さん (ワッチョイ 8268-ulgk [219.107.129.71])
2019/06/19(水) 18:23:19.28ID:ScOsK9qG0低山でも砕石してる近くなどガレてる所いっぱいある
人気の山なんかわざわざ石ひいてるし
山用の靴履くに越したことない
0376底名無し沼さん (ワッチョイ 8716-dNZ6 [60.113.36.215])
2019/06/19(水) 18:27:50.81ID:j/3fHVBx0歩きやすさを無視したカチカチ登山靴を選ぶとかw
そういうとこは歩きやすさ重視の登山靴でいいんだよw
0377底名無し沼さん (ワッチョイ 8268-ulgk [219.107.129.71])
2019/06/19(水) 18:41:41.91ID:ScOsK9qG0慣れてればトレランシューズでも良いと思うけどね
俺は柔らかめの山靴履いてる
0378底名無し沼さん (ワッチョイ 8716-dNZ6 [60.113.36.215])
2019/06/19(水) 18:43:27.00ID:j/3fHVBx0日常的にずっとカチコチ登山靴入れてばいいよ
0379底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-heZt [106.72.197.192])
2019/06/19(水) 18:59:53.25ID:PE2kLyLF00380底名無し沼さん (ワッチョイ 1751-2qry [118.240.228.158])
2019/06/19(水) 19:05:22.95ID:V9hGM93Q0トップシェア ナイキの高級なほうはカーボン使ってたりでシャンク硬いぜ
0381底名無し沼さん (スフッ Sda2-Yo/w [49.104.23.153])
2019/06/19(水) 19:07:11.47ID:iIK+GipZd自演レジェンドさんは
(ワッチョイ 87ba-08a2 [60.113.36.215])
(ワッチョイ 8716-dNZ6 [60.113.36.215])
0382底名無し沼さん (ワッチョイ 8268-ulgk [219.107.129.71])
2019/06/19(水) 19:07:56.13ID:ScOsK9qG0行者ヶ岳くらいなら滑りづらい靴なら何でも良いと思う
ああいうのがずっと続く所では硬めの靴が良いんだろうけど
0383底名無し沼さん (ワッチョイ 8716-dNZ6 [60.113.36.215])
2019/06/19(水) 19:08:27.28ID:j/3fHVBx0アスレチックにカチカチ登山靴履いて
足首の動きを制限したり、鉄板が入ってるようなカチカチソールで足裏の自由を奪ったりするのが本当にいいのか?
0384底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-heZt [106.72.197.192])
2019/06/19(水) 19:20:55.13ID:PE2kLyLF0若い人で痩せてる人ならバランスを崩しても立て直せるけど俺には彼処はちゃんとした商品が欲しいな安くていいのないかな?
ペナペナはやだよ
0385底名無し沼さん (ワッチョイ 2e1d-RaTR [39.111.255.234])
2019/06/19(水) 19:27:10.26ID:h/Oe1qpe0鎖場でもタホー で何ら気にならん。
0386底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-mx8U [106.72.197.192])
2019/06/19(水) 21:00:09.30ID:PE2kLyLF0タホーは現状至高の縦走夏用じゃないか
裏山だわ5万超えるからね手が出せない
0387底名無し沼さん (ワッチョイ 2e1d-RaTR [39.111.255.234])
2019/06/19(水) 21:24:41.26ID:h/Oe1qpe0足に合えば相当に良い靴だね。
https://i.imgur.com/ndMIety.jpg
0388底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-heZt [106.72.197.192])
2019/06/19(水) 21:36:50.39ID:PE2kLyLF00389底名無し沼さん (ワッチョイ 1f68-ulgk [110.233.77.169])
2019/06/19(水) 21:47:30.38ID:uSI6UACl0とっさに思い付くのは奥武蔵伊豆ヶ岳の男坂かな
落石の恐れのため自己責任云々と警告あるが俺が登った3年前くらいは大丈夫だった
行者ヶ岳並なのは大岳山の直下の鎖場だけど斜度は行者ヶ岳のほうがあった
0390底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-heZt [106.72.197.192])
2019/06/19(水) 21:55:29.34ID:PE2kLyLF0ありがとうございます調べてみます
鎖場は冒険してる気になるからいいよね
行者ヶ岳はうちから遠いから前はバイクや車があったけど今貧乏だから
0391底名無し沼さん (ワッチョイ 2e1d-RaTR [39.111.255.234])
2019/06/19(水) 22:06:49.42ID:h/Oe1qpe0先日登ったが伊豆ケ岳はなかなかの岩場だった。
https://i.imgur.com/cqc0xuk.jpg
0392底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-heZt [106.72.197.192])
2019/06/19(水) 22:14:33.15ID:PE2kLyLF0楽しそう、ありがとうございます
0393底名無し沼さん (ワッチョイ 1751-2qry [118.240.228.158])
2019/06/19(水) 22:36:22.22ID:V9hGM93Q0斜度それほどでもないが落石云々がな。つか上部の倒木の状態が実際やべー
0394底名無し沼さん (ワッチョイ 02f3-FtNC [125.205.101.141])
2019/06/19(水) 22:41:28.18ID:dPxbXQex0一日はいただけでグニャグニャになるって書き込みあるけどどう?
にわかに信じがたいが
0395底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-heZt [106.72.197.192])
2019/06/19(水) 23:18:14.05ID:PE2kLyLF0それおれだけどc1-02sじゃなくて俺の買った東京靴流通センターの商品だよ
俺がc1-02sにしとけばよかったのかなってニュアンスを書いたら他の方からあれもペナペナだよってソースの動画を貼ってくれた方がいたんだよ
買った靴は↓
https://i.imgur.com/Cbi7e3q.jpg
ようつべに上げてくれた動画は↓
https://youtu.be/97JmshD_i68
0396底名無し沼さん (ワッチョイ e63d-0cBN [153.169.252.171])
2019/06/19(水) 23:47:23.09ID:6TJtNK5V0こいつって自分の店でlowa売りたいがために
キャラバン、モンベル、スカルパを貶めてるだけにしか見えん
そこで一番安いキャラバンC1持って来て「ビーサン以下」とか言ってんだからカスだわな
ビーサンでトレッキングしたことあんのかよと
0397底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-heZt [106.72.197.192])
2019/06/19(水) 23:58:21.57ID:PE2kLyLF0詳しくないからわからん
でもlowaの商品は現状夏の山を縦走するのには最適解なんでしょ?
欲しいなデブには石の所はすぐ足裏に来るから
0399底名無し沼さん (ワッチョイ ffcb-82zS [106.72.197.192])
2019/06/20(木) 00:44:08.54ID:Q60jyNY80ありがとうございます!
ここは難しそう20mの絶壁頂上からの景色は良さそう
0400底名無し沼さん (ワッチョイ a61d-wWaX [39.111.255.234])
2019/06/20(木) 01:09:20.86ID:6srgU49a0その靴はお客さんが北アルプスを歩いてて痛くてたまらん、と言ってタホー を買って置いてった靴じゃないの?
目的にあっていない靴と言っているだけだろ。
あとスカルパを否定してたか?
0401底名無し沼さん (スッップ Sdca-+Ym3 [49.98.165.205])
2019/06/20(木) 01:24:19.74ID:lBVI2plEd「ビーサン以下」って言うのは信者からすれば「目的に合っていない靴」に変換されるんだな
面白いね
0402底名無し沼さん (ワッチョイ 7e3d-+Ym3 [153.169.252.171])
2019/06/20(木) 01:33:52.62ID:ks2yYK9z0この人は買ってはいけない靴に
スカルパ、モンベル、キャラバンを挙げてるんだが知らんのか?
スカルパ←クライミング向けで細くて日本人の足に合わないのに代理店の都合で販売されて馬鹿な素人が買う
モンベル←ウエアメーカーの作ったアウトドアシューズであって登山靴ではない
キャラバン←ビーサン以下のゴミ
みたいな事を度々言ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています