トップページout
1002コメント442KB

登山靴スレ68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ 3f89-gMth [125.200.112.165])2019/05/14(火) 18:02:33.46ID:IHuAbuFi0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

このスレは登山靴について語るスレです。

◆登山靴とは
登山靴とは登山に用いる事を目的に作られた靴の総称です。
ローカットのトレランシューズからハイカットのアルパインブーツまで多種多様です。
明確に登山を目的として作られていない長靴や街用スニーカーなどは登山靴には含まれません。

登山靴は多種多様で使い分けする道具です。どんな靴でも得意不得意が必ずあります。
「○○最強」「○○最適」と主張したい場合は、必ず使用条件を明記しましょう。

◆要注意人物
長靴男(長靴爺) IP:36.52.196.116(最近よく変わる) ホスト:yournet.ne.jp
ホームセンターで売られているような長靴やスニーカーが登山には最適だと主張する荒らしです。
勝手に質問してきて放置すると、誰も答えられないと勝ち誇りますが、こちらからの都合の悪い質問は無視して逃げます。
唐突に政治ネタを披露したり、山小屋叩きを始めたりします。
10年以上代り映えもせず、同じ荒らし方をする筋金入りのアレな人です。
度々初心者を騙そうとするような書き込みをする時があり、そういった場合放置は推奨しません。
毅然と反論して黙らせましょう。


前スレ
登山靴スレ67
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1542787838/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0190底名無し沼さん (スップ Sda2-PvOt [49.97.106.156])2019/05/31(金) 12:42:24.28ID:x445t9jpd
>>189
よくスマートで綺麗な足ですねって言われますよ。
WXL木型が増えて困ってます。
0191底名無し沼さん (ワッチョイ a1ba-fy5O [60.113.36.215])2019/05/31(金) 12:54:09.35ID:kGNPd3kw0
>>189
規格外の足だと
売れ残りがアウトレット価格でリーズナブルに手に入るからいいですね
0192底名無し沼さん (スップ Sda2-PvOt [49.97.106.156])2019/05/31(金) 13:30:43.68ID:x445t9jpd
確かにトランゴキューブがセールになってたけど44ばかりだった
0193底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-t0Pc [106.181.221.195])2019/05/31(金) 18:11:23.11ID:WpKrxuSSa
へえ。登山ファン的にはヨーロッパサイズか。
44≒29、45≒30的な。地元のモンベルショップの隣接するスポーツ店でワンチャンあったかもしれないけど、アマゾンでチラ見的には価格が高すぎ。
0194底名無し沼さん (オイコラミネオ MM96-YYjJ [61.205.86.157])2019/06/04(火) 02:04:29.66ID:jiJZ9mhQM
昨日靴探しに行って店でC1-S02履いてみたけど、インナーソールの踵の部分が盛り上がってて痛くなりそうな感じだった
ちゃんとした登山靴は初めてなんだけど、あんなもんなのかね?
0195底名無し沼さん (ラクッペ MM01-5n0T [110.165.214.253])2019/06/04(火) 23:48:27.43ID:wdpFsuQ8M
そんなところ痛くならないよ
足と靴は相性があるから、合わないなら、合う靴を探そう
0196底名無し沼さん (オイコラミネオ MM96-YYjJ [61.205.89.184])2019/06/05(水) 03:10:32.30ID:dgUl+Nx4M
>>195
踵が盛り上がってる靴と合う奴なんかいるのかよ
0197底名無し沼さん (アウアウエー Sa8a-3eIl [111.239.252.33])2019/06/05(水) 03:22:36.54ID:JPV/x8m0a
踵が盛り上がってる靴なんかあるのかよ?
足がかなり重症な奇形なんじゃないかな
0198底名無し沼さん (アウアウカー Sa09-fNm3 [182.251.252.35])2019/06/05(水) 11:35:33.76ID:Sslipm1Oa
アプローチシューズとかで車の運転も差し支えないやつ教えて下さいm(__)m
0199底名無し沼さん (ワッチョイ 0116-Ow1H [220.49.178.194])2019/06/05(水) 15:07:30.06ID:iSnKsX3L0
>>198
スカルパ イグアナ
廃番だけどファイブテン アッセント
0200底名無し沼さん (アウアウカー Sa09-fNm3 [182.251.252.51])2019/06/05(水) 16:04:30.81ID:JJBZLXaLa
>>199
あざっすm(__)m
0201底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-DrM1 [106.72.197.192])2019/06/05(水) 19:02:47.71ID:wiJYL2zr0
近場の山歩きに東京靴卸売りセンターの5000円税別のトレッキング靴を今日買った
試しに歩いてみた普通の靴だ
0202底名無し沼さん (ワッチョイ 7909-yed5 [36.52.196.116])2019/06/05(水) 19:40:25.24ID:XoU9DeOl0
>>201
よい買い物なされましたね
普通の靴が山歩きには一番です
アイゼンを使用するような冬山だけ登山靴が必要ですがね
0203底名無し沼さん (アウアウカー Sa09-Wdbk [182.251.156.233])2019/06/05(水) 19:41:20.99ID:U8x2v8kKa
まだですか?

697 底名無し沼さん sage 2019/06/03(月) 13:26:49.25 ID:DnEUeVdf
>>671
>>675-676は非常にレベルの低いイメージだけで物を上から目線で書き込む嘘つきです
明日にでも詳しく何が無茶苦茶なのか私が訂正致しますのでお待ちください
0204底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-DrM1 [106.72.197.192])2019/06/05(水) 19:46:16.36ID:wiJYL2zr0
>>202
ありがとうスポーツデポにも行ったけどサイズがなくて
デポで買えれば4000円と税ですんだけど
0205底名無し沼さん (スププ Sda2-Q29f [49.98.88.46])2019/06/05(水) 19:50:04.87ID:KL3xPbuHd
長靴は今頃嬉ションしてる事だろうさ
0206底名無し沼さん (スププ Sda2-XyJs [49.96.19.193])2019/06/05(水) 19:57:04.96ID:gYNIQ2Lid
長靴に嫉妬w
0207底名無し沼さん (アメ MM8d-oWOV [210.142.92.117])2019/06/05(水) 20:25:46.02ID:EdgQigHnM
>>194
参考に教えてほしい

普段はドロップの少ない、つま先とかかと部分の靴底の厚さがあまり変わらないタイプを履いてる?
がっちりした登山靴だとその差が大きいからそういう印象になるのかも
0208底名無し沼さん (ワッチョイ a168-2yT/ [60.237.166.167])2019/06/05(水) 20:38:55.58ID:bymIKmBu0
C1-02とグラキン6700だったか持ってるが両方ともインナーのかかと部分盛り上がってるよ
それが良いと思ってるんだが
0209底名無し沼さん (ワッチョイ 461d-AArw [39.111.255.234])2019/06/05(水) 21:03:14.05ID:UPaLe/lx0
>>201
そんな靴は山行中に雨が降らないと良いんだけどね。
0210底名無し沼さん (ワッチョイ a168-2yT/ [60.237.166.167])2019/06/05(水) 21:08:51.20ID:bymIKmBu0
>>201,209
俺も卸センターと同系のシュープラザでセールで五千円くらいのPB買ったよ
低山で晴天専用にしてる、雨には気を付けよう
0211底名無し沼さん (ワッチョイ 7dcb-DrM1 [106.72.197.192])2019/06/05(水) 21:35:07.27ID:wiJYL2zr0
>>209-210
そうですね、高尾山周辺に行くのに使います
0212底名無し沼さん (オイコラミネオ MMf6-1bgd [61.205.97.114])2019/06/06(木) 02:00:51.44ID:WOCkBUGQM
>>197
相対的に踵の部分が硬いと盛り上がってるように感じることはある
何かというと奇形だとか言うのは周りの人間に不快感を与えると知っておいた方がいい
0213底名無し沼さん (スプッッ Sdde-SpvY [1.75.215.209])2019/06/06(木) 08:18:52.47ID:SkTJDC2cd
>>212
それな
0214底名無し沼さん (ワッチョイ 4909-K3Ee [36.52.196.116])2019/06/06(木) 11:26:27.81ID:HduOqHr20
>>211
高尾山から南北アルプス長期テント泊縦走までこなせる靴ですよ
しかも登山用品屋で売っている登山用の靴よりずっと山歩きに向いています
ゴアの靴だって買って間もない間は防水しますが、すぐにムレムレでビショビショの靴になります
その証に雨の日小屋の乾燥室の靴下の量を横目で見ればすぐに分かります
絞ってから干している姿を目にすることも多いでしょう
大半の人はゴアの靴ですからね

雨が心配でしたら同じ店で長靴を買えばよいでしょう
0215底名無し沼さん (ササクッテロ Sp88-0k6l [126.33.99.195])2019/06/06(木) 11:41:01.00ID:N6X0DxmRp
>>214
そうだね。
君は長靴を履いてりゃ良いと思う。
0216底名無し沼さん (ワッチョイ fe23-1bgd [203.205.97.115])2019/06/06(木) 12:01:57.36ID:Vh/BUQyC0
長靴にベンチレーションの穴を開ければ最強だよな!
0217底名無し沼さん (バットンキン MM59-qrLP [118.14.89.58])2019/06/06(木) 12:29:20.81ID:N7pjt99GM
>>214
そうなんですか!長靴最強ですね。
履かないけど 笑
0218底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-DPWP [106.72.197.192])2019/06/06(木) 12:47:38.74ID:pSU/zyKx0
長靴ってゴムのやつしか持ってないよ
履いて歩くとなぜか靴下が脱げるんだ
体力がないからかそのゴム長靴で歩くとやたら疲れる
ここ最近履いたのはもう数年前大雪で雪かきした時
0219底名無し沼さん (スププ Sd70-bAar [49.98.65.212])2019/06/06(木) 18:34:18.58ID:IGhAdoWGd
長靴ですらお勧め出来ないモデルがあるらしいのに
どんな靴かも知らないで、よくもまあ無責任にお勧めしてるもんだ

425 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 3f09-h1+v [27.134.91.42]) [sage] :2019/03/18(月) 12:16:35.15 ID:wfsJ/OGd0
>>424
この靴底とおそらく同じものを購入したことがあったが、非常に不安定な感じがして不快だった
上手く表現できないのだが、思った通りの軽快な歩きが出来なかった
結構色々なメーカーに靴底だけ供給していて、違う長靴でもこの靴底が付いていたりする
山歩きではおすすめできない
0220底名無し沼さん (ワッチョイ e368-ZvJH [122.132.194.167])2019/06/06(木) 23:05:41.14ID:VWO21Az30
C1-02とグランドキングGK72で踵が盛り上がってる…て書いたものだが、かかとじゃなくて土踏まずが盛り上がってるだった
なんでかかとと土踏まず間違えたんだか
0221底名無し沼さん (スププ Sd14-y+gD [49.96.19.193])2019/06/07(金) 05:28:40.99ID:yQZ2mXIrd
ブレーキとアクセルを間違えるが如し
0222底名無し沼さん (ワッチョイ d07a-X/OO [153.168.116.21])2019/06/07(金) 07:53:03.35ID:O5cKl1pF0
>>220
そんな気がしていた
土踏まずのカーブが気になる靴ってあるよな
0223底名無し沼さん (アウアウカー Saca-gymw [182.251.119.10])2019/06/07(金) 10:31:29.38ID:RlNQoHeka
>>220
てめえこのやろう!
0224底名無し沼さん (ワッチョイ 1c10-jWst [202.157.103.226])2019/06/07(金) 10:59:27.84ID:AVvrSdkg0
10年近いグランドキングの革のやつ、ヌルテカにしてヘビロテしてきたがソールが接着剤のところからソールが剥がれてきた
ウレタンソールの加水分解ではなくセメント劣化に見える

革も傷んできたし少しかび臭い
そろそろ買い替えの時期とは思ったがスーパーXで接着修理してみる

みんなはどんなトラブル、修理法してる?
0225底名無し沼さん (ワッチョイ 839a-R6Ve [218.220.185.105])2019/06/08(土) 08:08:40.98ID:3QBM+Zbi0
初心者なんですが部屋整理してたら数年前なんとなく買ったホコリ被ってるオールレザーブーツ見つけたんだが

これって登山につかえますか?

コバってのもよくわかんないんですがこの靴についてる出っ張りのこと?

https://i.imgur.com/zCXlPYJ.jpg
0226底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp32-j7AI [126.199.9.3])2019/06/08(土) 08:59:27.13ID:uU4LnF/Lp
出来る出来ないなら出来る
コバは要らない
でも登山靴は買った方が幸せになれる
0227底名無し沼さん (ワッチョイ 839a-R6Ve [218.220.185.105])2019/06/08(土) 10:27:28.91ID:3QBM+Zbi0
そうなのかマウンテンタイプって描いてて靴底見たらVibramのマークあったからこれ登山用じゃんて思ったんだが
0228底名無し沼さん (スフッ Sd70-bAar [49.106.208.35])2019/06/08(土) 10:30:20.87ID:/OcbP/Ibd
ダナーのマウンテンライト?
使える使えないで言えば使える
でも初心者なんだよね?
行く山と体力に対してベストな選択かどうかは分からない
試しに近所の山に登ってみれば?
0229底名無し沼さん (アウアウウー Sa15-R6Ve [106.130.212.182])2019/06/08(土) 10:34:03.72ID:wcKeJlxIa
>>228
そうします
0230底名無し沼さん (ワッチョイ 4909-K3Ee [36.52.196.116])2019/06/08(土) 11:11:08.27ID:o4H72llo0
>>225
観賞用の靴です
アイゼンを使用する時渋々履く物が登山靴です
アイゼンを使用する必要の無いときはスニーカーや長靴の方がずっと山歩きを快適に行えます
標高や担ぐ荷物も無関係です
0231底名無し沼さん (ワッチョイ a61d-me7o [39.111.255.234])2019/06/08(土) 11:41:19.84ID:yLr1MTYT0
>>230
しつこい。
0232底名無し沼さん (ワッチョイ 70ba-v5dt [60.113.36.215])2019/06/08(土) 14:35:47.26ID:+jGmhOFj0
>>225
>>230はまるっきり間違い
ダナーマウンテンライトと言って、冬靴ではない
これは世界ではじめてゴアテックスを使用して、大ヒットして
ゴアテックス・ビブラムソールを採用するという現在のトレッキングシューズの元祖のような存在の靴
それまでは高山を登るためのカチカチの登山靴しかなかったが、スリーシーズンの山や森を長時間歩けるようにシャンクを柔らかくしてある
レザーなので、革が馴染んで履き慣れるまでは靴ずれなどをおこす、そして現在の布製軽量トレッキングシューズに比べて重い
靴紐の前方はしっかりしめたほうが、足を固定でき重さを感じにくい
0233底名無し沼さん (エムゾネ FF70-y+gD [49.106.192.76])2019/06/08(土) 18:57:37.19ID:QPr4q4iaF
>>232
歴史的価値はともかく、現在はローヴァ タホーと同様に懐古趣味以外で履く人はいない。
観賞用の靴と断言して間違いないよ。
0234底名無し沼さん (ワッチョイ 70ba-v5dt [60.113.36.215])2019/06/08(土) 19:23:01.01ID:+jGmhOFj0
>>233
要するに長靴の考えてるカチカチ登山靴の対局の思想で作られたのが、ダナーマウンテンライトってことだよw
素人は、ダナーマウンテンライトをソールが柔らかい街靴だとか、逆にカチカチの雪山高山用の本格登山靴だとか言ってるが、
どっちも間違いで、現在風の元祖トレッキングブーツってことw
0235底名無し沼さん (スププ Sd14-bAar [49.96.13.213])2019/06/08(土) 19:24:54.49ID:MpIuCst0d
>>234
>素人は、ダナーマウンテンライトをソールが柔らかい街靴だ

どのレス?
0236底名無し沼さん (ワッチョイ 70ba-v5dt [60.113.36.215])2019/06/08(土) 19:27:00.11ID:+jGmhOFj0
>>235
ぐぐってみろw
0237底名無し沼さん (スププ Sd14-bAar [49.96.13.213])2019/06/08(土) 19:29:22.18ID:MpIuCst0d
自演レジェンド相手にマジレスしてもしょうがないか
0238底名無し沼さん (ワッチョイ d07a-X/OO [153.168.116.21])2019/06/08(土) 19:30:21.92ID:pgOpWbkH0
革靴でビブラムソールなら低山歩きには十分すぎるほどだろ。
ミンクオイルを塗って防水しておけば完璧。
0239底名無し沼さん (ワッチョイ 70ba-v5dt [60.113.36.215])2019/06/08(土) 19:32:07.52ID:+jGmhOFj0
>>237
また長靴のファンネルかよw
0240底名無し沼さん (スププ Sd14-bAar [49.96.11.133])2019/06/08(土) 19:48:57.10ID:l29ODmNCd
やれやれ

804 名前:底名無し沼さん (スププ Sd14-bAar [49.96.16.222]) [sage] :2019/06/08(土) 19:18:40.54 ID:EdFIfOnfd
乾いた砂まじりの土の急な下りで横向きに降りると、靴のグリップが発揮出来なくて滑りやすくなって余計に難しいと思うけどな
まあ長靴はエア登山者だし
0241底名無し沼さん (スプッッ Sd9a-+Kgn [1.79.87.209])2019/06/08(土) 21:19:41.52ID:j0ofUvWUd
買った登山靴が少し大きいと感じたら靴下とかで調節したらいいかな?店で試したら0.5cmの差で迷ってて大きい方を選んだけど、ジャストサイズが良かったかな?
0242底名無し沼さん (ワッチョイ 70ba-v5dt [60.113.36.215])2019/06/08(土) 21:47:55.64ID:+jGmhOFj0
ジャストで買っても履いて長時間歩いてるうちにスレて痛くなる時もある
どっちがいいかなんて他人には判断できん
0243底名無し沼さん (スッップ Sd70-SpvY [49.98.152.137])2019/06/08(土) 22:35:39.13ID:8BAdx7Cgd
私なら厚手の靴下と100均で薄めのインソール買って調節かな
0244底名無し沼さん (ワッチョイ 5c89-K3Ee [125.200.120.78])2019/06/08(土) 23:02:30.70ID:OC0pE0qU0
長靴履いて半日農作業してたら親指のところがアザになって痛い
よくまあ長靴で山登るよな、猟師とか駆け回ってるもんな
0245底名無し沼さん (ワッチョイ a61d-me7o [39.111.255.234])2019/06/08(土) 23:34:07.69ID:yLr1MTYT0
>>233
意味分からん。
ローヴァ のタホー でエヴェレストのベースキャンプまで歩いたし。
長靴では無理w
0246底名無し沼さん (ワッチョイ e469-SpvY [49.250.186.128])2019/06/09(日) 06:56:48.26ID:kEyvhKSd0
長靴もメーカーとモデルしぼったれよ笑
0247底名無し沼さん (ラクッペ MM70-y2OI [110.165.218.129])2019/06/09(日) 07:14:34.72ID:MFd7a3l4M
登山靴履いたら長時間歩いてると親指の地面に接するとこが痛くなる
0248底名無し沼さん (ワッチョイ f8e6-0iV9 [133.218.59.68])2019/06/09(日) 08:44:26.52ID:XiQOasbr0
>>247
軽い外反母趾じゃないの?
0249底名無し沼さん (ワッチョイ 4909-K3Ee [36.52.196.116])2019/06/09(日) 09:38:22.01ID:ryGhgmZp0
>>245
> ローヴァ のタホー でエヴェレストのベースキャンプまで歩いたし
お気の毒に さぞ歩きにくかったでしょう
私も歩きましたよ
長靴でしたが快適でした
0250底名無し沼さん (ワッチョイ a61d-me7o [39.111.255.234])2019/06/09(日) 09:48:15.62ID:5YExtjdX0
>>249
歩いたこともないくせにw
面白いね、お前w
0251底名無し沼さん (ワッチョイ 4909-K3Ee [36.52.196.116])2019/06/09(日) 10:25:03.64ID:ryGhgmZp0
>>250
ジリまでバスで行ってそこから歩いたよ 一度は往復
もう一度はジリからあるいてルクラから飛行機に乗った

南アルプスの縦走程度の山歩きで特に危ない場所なんかないし
第一村の街道じゃあ無いですか
0252底名無し沼さん (ワッチョイ aabc-CMXr [131.129.129.113])2019/06/09(日) 10:31:21.02ID:WETMZxow0
>>249
桃なんてない季節にエヴェレスト街道で桃を食ったと書いて
嘘がばれた恥ずかしい長靴男という奴がいましたね
0253底名無し沼さん (アウアウカー Saca-FQlq [182.251.143.87])2019/06/09(日) 10:31:25.48ID:Iu1FMFv9a
長靴って固定回線から連日書き込んでるけど
山に登ってる暇あるのか?
ヒマラヤトレッキングもネットで調べられる程度の話だし
0254底名無し沼さん (ワッチョイ a61d-me7o [39.111.255.234])2019/06/09(日) 10:38:10.61ID:5YExtjdX0
>>251
脳内トレッキングw

手を使わないで槍ヶ岳の登り方を教えてくださいw
0255底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-gymw [106.180.13.204])2019/06/09(日) 13:42:02.48ID:2twSwaNNa
登った事のない槍ヶ岳を手を使わず登頂したと言い
歩いた事のないエベレスト街道を長靴で歩いたと言う
土曜も日曜も固定回線から毎日5チャンネルで山に登る気配すらない長靴
0256底名無し沼さん (アウアウカー Saca-gymw [182.251.101.176])2019/06/10(月) 01:48:49.61ID:kd4D+9nba
長靴と息子(長靴登山編)
息子「ねえねえ父さん、さっきから周りの人が履いて登ってる靴は何?」
長靴「あぁ、あれは登山靴というファッションアイテムで登山には最も不向きな靴なのじゃ」
息子「でも、長靴履いてるの僕らだけだよ?みんな軽やかに歩いてて、長靴の僕達はずっと抜かれてばかりだよ」
長靴「(都合の悪い事はスルーじゃて)・・・・」
息子「それに長靴って重いし、ガフガフ言って歩き難いし」
長靴「おお!そのガフガフこそ長靴の真骨頂じゃ。ポンピング作用で換気されるから、ゴアより蒸れないんじゃよ。大きめのブカブカな長靴を選ぶ事が大切じゃ」
息子「ガフガフ歩いてるうちに、今度は靴擦れしたみたいで足が痛いよー」
長靴「足にピチピチの長靴で靴下3枚重ねしないからじゃ!ピチ長靴で足にピチッとフィットが長靴選びの基本じゃ」
息子「父さん、さっきはガフガフ選べって・・・」
長靴「なんじゃ!お前も、真実はひとつとか言いそうなタイプの人間かー!インテリけった糞悪い近代登山で体臭がきついヨーロッパ登山がうんたらかんたら・・」
息子「ご、ごめんなさい父さん。僕、長靴でいいから楽しく登山しようよ」
0257底名無し沼さん (アウアウカー Saca-gymw [182.251.101.176])2019/06/10(月) 02:08:35.89ID:kd4D+9nba
長靴と息子(槍の穂先編)

長靴「息子よ、あれが槍ヶ岳じゃ。一般登山道だから手など使わずとも登れるバイキングコースじゃ」
息子「えーっ、でもみんな手を使ってよじ登ってるよ。先っちょは何か垂直な梯子とか見えるし、みんなヘルメット被ってるし」
長靴「何を言うか、以前にわしは手を使わず登ってるわい」
息子「えー僕には絶対無理だよ。何処のルートから足だけで登ったの?」
長靴「何処のルートかは分からん。歩いてるうちに傾斜がきつくなって来たと思ったら頂上に立ってたのじゃ」
息子「うそー!じゃあ手を使わず登ってみせてよ」
長靴「なんじゃ!お前も、真実はひとつとか言いそうなタイプの人間かー!インテリけった糞悪い近代登山で体臭がきついヨーロッパ登山がうんたらかんたら・・」
息子「ご、ごめんなさい父さん。僕、槍の穂先は登らなくていいから楽しく登山しようよ」
0258底名無し沼さん (アウアウカー Saca-gymw [182.251.101.176])2019/06/10(月) 02:26:40.45ID:kd4D+9nba
長靴と息子(山小屋編)

息子「父さん、山小屋が見えてきたよ。お腹すいたし休憩しようよ」
長靴「ばかもの!お前まで上げ膳据え膳の買い物客に成り下がるつもりかー!」
息子「でも、ご飯持って来てないしトイレも行きたいよ」
長靴「トイレに100円も払えるかー!だいたいバイオトイレは分解などしないし、溜まってた糞尿はその辺にぶちまけて埋めとるんじゃ」
息子「えーっバイオトイレは分解するし、今どきそんな山小屋無いって聞いたよ?最後はヘリで運搬するんだから、100円くらいしょうがないよ」
長靴「なんじゃ!お前も、真実はひとつとか言いそうなタイプの人間かー!インテリけった糞悪い近代登山で体臭がきついヨーロッパ登山がうんたらかんたら・・」
息子「ご、ごめんなさい父さん。僕、ご飯もトイレも我慢するから楽しく登山しようよ」
0259底名無し沼さん (アウアウカー Saca-gymw [182.251.101.176])2019/06/10(月) 05:13:11.60ID:kd4D+9nba
次回、アイゼン編と遭対協編とアルパインブーツ編に続く
0260底名無し沼さん (スッップ Sd70-SpvY [49.98.152.137])2019/06/10(月) 07:26:01.56ID:4DafhS1pd
つまんね
0261底名無し沼さん (ワッチョイ a61d-me7o [39.111.255.234])2019/06/10(月) 08:40:14.60ID:FxJbMWMz0
いや面白いw
0262底名無し沼さん (オイコラミネオ MM51-aCOG [150.66.69.37])2019/06/10(月) 09:31:43.43ID:ssaC0v+dM
ゴローのブーティエルはLOWAのタホーと同じカテゴリに入るバックパッキングモデルですか?
0263底名無し沼さん (ワッチョイ 4909-K3Ee [36.52.196.116])2019/06/10(月) 18:04:51.99ID:Z1UxfiRS0
>>262
イメージとしてはそうでしょうね
実態は観賞用の靴です
0264底名無し沼さん (ワッチョイ 70ba-v5dt [60.113.36.215])2019/06/10(月) 18:32:13.89ID:ZAF2cPV30
>>262
違います。
ブーティエルは低山日帰り用の靴なので、もう少しライトなトレッキングシューズだと考えていい
タホーと同じカテゴリに入るのはS-8の方がやや近い
日本アルプステント泊縦走で進められるのはS-8
0265底名無し沼さん (ワッチョイ 70ba-v5dt [60.113.36.215])2019/06/10(月) 18:35:34.63ID:ZAF2cPV30
>>262
ここには、長靴という
靴の知識が全く無い孤独なじいさんが嘘のアドバイスをするので気をつけてください。
0266底名無し沼さん (ワッチョイ 4909-K3Ee [36.52.196.116])2019/06/10(月) 18:48:43.05ID:Z1UxfiRS0
>>264
ブーティーエルのどの部分が日帰り用に適しているのでしょうか?
ぜひ可能な限り具体的に教えてください
0267底名無し沼さん (スフッ Sd14-bAar [49.104.11.1])2019/06/10(月) 19:21:12.46ID:yqSpvPUZd
>>230
ダナーのマウンテンライトにアイゼンをつけようとする人を見たのは初めてだ
0268底名無し沼さん (オイコラミネオ MM51-aCOG [150.66.69.37])2019/06/10(月) 19:31:33.40ID:ssaC0v+dM
>>264
あざます
0269底名無し沼さん (スププ Sd14-y+gD [49.96.14.40])2019/06/10(月) 19:44:06.82ID:aeMWFS49d
>>263
観賞用といえば聞こえは良いが、その実態はどちらも可燃ゴミです。
0270底名無し沼さん (ワッチョイ e469-SpvY [49.250.186.128])2019/06/10(月) 20:09:53.34ID:hXnUz+A70
>>267
小学校で登山あったけど、みんな運動靴にアイゼンつけて登ってたの思い出した
0271底名無し沼さん (スフッ Sd14-bAar [49.104.11.1])2019/06/10(月) 20:23:43.12ID:yqSpvPUZd
>>270
へえ凄いね
ちなみにアイゼンは8本?12本?
0272底名無し沼さん (ワッチョイ e469-SpvY [49.250.186.128])2019/06/11(火) 00:09:42.87ID:Q6IOtqby0
みんな家にあるやつ適当につけてたからまちまち
ないやつはつけてない
0273底名無し沼さん (アウアウカー Saca-gymw [182.251.101.231])2019/06/11(火) 01:12:24.51ID:ewSVubf4a
長靴と息子(アイゼン編)

息子「父さん、傾斜もきつくなって来たしそろそろアイゼン装着しようよ」
長靴「この程度の雪山でアイゼンなど不要じゃ。アイゼンの練習に一番良いのはアイゼン着けずに歩く事なんじゃよ。そもそも長靴にアイゼンは装着できんしな」
息子「早めのアイゼン装着どころか、アイゼン自体着けれないってなんだよそれ」
長靴「安心せい、その為に二人分の鋲長靴も持って来ておる。ちゃんとお前の70リットルキスリングに2足忍ばせておるわ」
息子「なんか異様にでかくて重くて古臭いザック背負わされてると思ったら、長靴履きながら2足の長靴背負ってたのかよー!しかも父さんのザックは15リットルの極小デイバッグじゃん」
長靴「なんじゃ!お前も、真実はひとつとか言いそうなタイプの人間かー!インテリけった糞悪い近代登山で体臭がきついヨーロッパ登山がうんたらかんたら・・」
息子「も、もう誤魔化されないぞ父さん。アンタ本当は働いてないから登山道具買えないだけじゃないのか?車も3万で買った25年落ち軽トラだし、スマホはある意味、今一番ホットな中華HUAWEIだし」
長靴「中国製品を馬鹿にするアルか?中国こそ世界の覇王に相応しいデスヨ!キンぺー様マンセー!」
息子「・・・(今度内緒で戸籍謄本確認してやるからな)」
0274底名無し沼さん (ワッチョイ 3016-7edx [220.49.178.194])2019/06/11(火) 08:26:59.96ID:ZXMXEQiQ0
これを面白いと思うセンス、お里が知れる。
0275底名無し沼さん (ワッチョイ a61d-me7o [39.111.255.234])2019/06/11(火) 08:56:25.05ID:X1KLjwZj0
十分面白いw
0276底名無し沼さん (ワッチョイ 2eac-hCpT [202.215.118.237])2019/06/11(火) 18:58:53.62ID:MTPo6XWn0
面白いに一票
0277底名無し沼さん (ワッチョイ 70ba-v5dt [60.113.36.215])2019/06/11(火) 19:20:41.07ID:seLmGo4T0
長靴も他人がこうやって物語つくってくれるくらいに人気者になったんだから
本望だろ?もうあまりじゃますんなよw
0278底名無し沼さん (オイコラミネオ MM51-aCOG [150.66.75.20])2019/06/11(火) 20:08:57.24ID:ZtcNMTaXM
自演に一票
0279底名無し沼さん (ワッチョイ 70ba-v5dt [60.113.36.215])2019/06/11(火) 20:18:22.46ID:seLmGo4T0
軽トラとか軽トラックとかは安くならない
これマメなw
0280底名無し沼さん (アウアウカー Saca-gymw [182.251.104.60])2019/06/12(水) 01:11:04.11ID:LgxGax9fa
長靴と息子(遭対協編)

息子「父さん、道に迷ってもう3日も歩き続けてるよ。食料も無いし携帯で救助要請しようよ」
長靴「ばかもの!長靴履いて遭難したと知れたらマスコミに叩かれるわ。それに救助要請したら小遣い稼ぎの遭対協に金を払うことになるでな」
息子「お金より命が大切だよ。ボク死にたくない・・・あっ人の声が聞こえる!」
遭対協「おーい!おーい!」
息子「父さん、救助隊の人だよ。ボク達助かったんだ」
長靴「うぬぬ・・こうなったら今すぐ長靴を脱ぎ捨てるのじゃ!」
息子「えー裸足じゃ救助隊と一緒に下山できないよ」
長靴「長靴遭難したらすぐに5ちゃんで祭られて身バレするわい。わしが土日も平日も5ちゃんで長靴登山を布教した努力を水の泡にする気か?」
息子「5ちゃんて・・・(氏ねよジジイ)」
0281底名無し沼さん (ワッチョイ f116-EvOU [60.68.33.136])2019/06/12(水) 23:44:11.12ID:g6h0vUpn0
ブーティエルもマウンテンライトも全然登山で使えるよ(厳冬期除く)。長らく履いていない靴ならソールの剥がれの兆候が無いかだけ確認すべしだが(作りからして大丈夫だろう). 古い古く無いは関係ない (多少重いけど)。
0282底名無し沼さん (ワッチョイ b2e6-2j9z [133.218.59.68])2019/06/13(木) 00:24:24.35ID:URaIjvYC0
ワークブーツや軍モノのブーツを登山に使うのはある意味憧れのスタイル

日帰り低山なら使うけど縦走やらだとやっぱり登山靴になるんだよなー
0283底名無し沼さん (エムゾネ FFa2-r6Jh [49.106.193.186])2019/06/14(金) 09:21:08.55ID:4QI/HEgXF
>>282
それはアルパインだのフルシャンクだの言ってる連中も同じ

コスプレ感覚のサバゲーみたいなもんよ
0284底名無し沼さん (ワッチョイ 0289-YCmz [125.200.112.165])2019/06/14(金) 09:57:37.52ID:1V7TTUkS0
じゃあ走らないのにトレランシューズとかもトレランのコスプレになるの?
0285底名無し沼さん (ササクッテロル Sp4f-ppbu [126.233.30.40])2019/06/14(金) 10:08:34.38ID:gSxs7HBAp
>>284
>>283は相手にしない方が良い。
長靴並みに悪質。
0286底名無し沼さん (ワッチョイ 4223-zlGV [203.205.97.115])2019/06/15(土) 11:13:37.34ID:s2GXkBnQ0
靴買った
キャラバンのC1-S02
試しに少し歩いたけどなかなか良さそう
月曜に登りに行くのが楽しみだ
0287底名無し沼さん (ワッチョイ 1751-2qry [118.240.228.158])2019/06/15(土) 14:18:26.59ID:lYIHguQm0
長野県民はジャージにズック靴で小中学校行事でどこでも登る伝説に爆笑!

クライマックスは35分ころからだが、とばしとばしでも最初から見ないと爆笑できない
見どころ・登山6年目神奈川民ユーチューバーの必死登山と同じコースでゆる登山気分の地元民とのギャップ

https://www.youtube.com/watch?v=4BvplxGtH_Y&;t=14s
0288底名無し沼さん (ワッチョイ e220-vI2o [115.179.152.124])2019/06/15(土) 14:39:13.57ID:LZifKpap0
まず同じコースじゃないやん
撮影が登山の目的になってて、学校行事で好きなように撮影できてないのは笑われてもしゃあないと思うけど
0289底名無し沼さん (オイコラミネオ MM57-VZjK [150.66.69.28])2019/06/15(土) 15:07:46.08ID:uh16n4O2M
スレチ
0290底名無し沼さん (オイコラミネオ MM57-VZjK [150.66.69.28])2019/06/15(土) 15:09:29.27ID:uh16n4O2M
>>286
この靴ですか?
https://m.youtube.com/watch?v=97JmshD_i68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています