トップページout
1002コメント217KB

【静寂】 南アルプスを語りなおそう その39 【喧騒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/05/13(月) 22:57:29.65ID:QNbLlOrZ
あの素晴らしい南アルプスの山々について楽しく語り合おう。

静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

※、南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。

南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

前スレ
【北は鋸岳】 南アルプスを語りなおそう その38 【南は光岳】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1535808909/
0320底名無し沼さん2019/07/04(木) 22:13:37.08ID:bFdc34Qf
>>316
昔は「南アルプスの天然水」っていう商品名で、南アルプスの部分も天然水と同じような字体だったんだよ。
0321底名無し沼さん2019/07/04(木) 22:44:34.51ID:JBoYuhOv
土日の天気が悪くないなら、農鳥おやじにでも会いに行きたいところだが・・・さてさて
0322底名無し沼さん2019/07/04(木) 23:41:23.32ID:raFynSqU
農鳥オヤジは結局今年もいるの?
0323底名無し沼さん2019/07/05(金) 00:39:26.37ID:pNYxdzli
>>319
あそこの水はめちゃくちゃ美味しいよね
まぁ自分は帰りに寄ったから疲れもあってそう感じたのかも知れないけどw

あの小屋自体は好きになれんww
0324底名無し沼さん2019/07/05(金) 00:55:29.61ID:bFWA68tC
まだ上がって来てなかったりして
0325底名無し沼さん2019/07/05(金) 00:56:55.61ID:bFWA68tC
>>323
ぶっきらぼうな主人だけど
話し掛けるといいおじさんよ
トイレ貸してはNGワードだがw
0326底名無し沼さん2019/07/05(金) 02:48:29.00ID:NZMeFRNa
>>215
仙流荘から行くのはダメなの?
バス2本くらいで戻れた気がする
0327底名無し沼さん2019/07/05(金) 05:34:44.85ID:NZMeFRNa
バス2本じゃ無理だわ勘違いしてた
鳥倉仙流荘間はwebマッチングの乗り合いタクシーならあるみたいだが
0328底名無し沼さん2019/07/05(金) 07:12:27.02ID:tPaZF7Ar
>>309
皮肉を込めて南アルプスの天然水が飲めなくなると言いたかっただけで
ペットボトルの飲料水の話では無かったんだが

とは言うものの俺の実家は井戸水で硬度が南アルプスの天然水と
ほぼ一緒でペットボトルでは一番飲みやすくて好きだったけど
最近は口に合わない気がしてたのはそういう理由だったのかもしれん
0329底名無し沼さん2019/07/05(金) 07:20:54.73ID:cb5dh3Jg
農鳥小屋の水場も良かったよ。オヤジが鹿避けの為にも行ってと言っていた
0330底名無し沼さん2019/07/05(金) 09:58:55.94ID:bFWA68tC
丁度いいや
水場のホース見て来てくれやぁ
0331底名無し沼さん2019/07/05(金) 11:20:16.73ID:vbq+KvK0
農鳥の水場は超冷たくて美味いよね。
100m下るのが辛いけどw
0332底名無し沼さん2019/07/05(金) 11:51:02.23ID:7uH4YWtg
水は上から沁みてくるのだから地下はいくら掘っても平気でしょ。
山の中が巨大なプールになってる訳でもあるまいし。
下流は減るかもしれんが。
0333底名無し沼さん2019/07/05(金) 12:12:35.10ID:lhQ+xIoS
下流が減るのが問題だと
0334底名無し沼さん2019/07/05(金) 12:31:19.99ID:KXXB4+6C
>>305
リニアで水場が全滅?
どういう理由で
0335底名無し沼さん2019/07/05(金) 12:44:12.66ID:bFWA68tC
岸田さんのブログによると
茶臼岳と聖はなんとか行けるみたい
新倉から伝付峠と笊がどうだろうな
0336底名無し沼さん2019/07/05(金) 13:26:29.24ID:2sG7HfVA
>>334
川勝理論
0337底名無し沼さん2019/07/05(金) 17:05:45.99ID:8kFk/NoE
>>335
やれやれ峠から?
0338底名無し沼さん2019/07/05(金) 19:55:09.47ID:DDRZFM/B
農鳥岳行ったことないから色々検索してみたら草生えた
0339底名無し沼さん2019/07/05(金) 19:58:42.67ID:bPl/moCJ
>>338
このスレにいながら知らなかったとは、さてはお前モーグリだな!
0340底名無し沼さん2019/07/05(金) 21:00:32.82ID:li6937DC
>>335
笊なら雨畑から行けばいいじゃん
梅雨明けしたらランカン尾根から周回したい
0341底名無し沼さん2019/07/06(土) 00:20:00.19ID:BvJciM/R
一応雨畑からも通行止になってる
台風被害凄そうだけど
基本放置されてるよなぁ
0342底名無し沼さん2019/07/06(土) 00:46:59.54ID:qBjC+6PC
>>283
20%が好き
0343底名無し沼さん2019/07/06(土) 02:53:34.81ID:HEbKCfR0
スノピの天然水になってから買わなくなった
0344底名無し沼さん2019/07/06(土) 05:11:52.78ID:O96dPsBM
仙水小屋が上がってたが、メシを食うにも呑んだくれるにも
水が潤沢な小屋っていいよな。
白根御池とか鳳凰小屋とか。
小屋や小屋番が好きかどうかは話は別。
0345底名無し沼さん2019/07/06(土) 07:43:30.45ID:soTIdwxy
>>341
笊には行けないのか。山は逃げないって嘘だわな。
0346底名無し沼さん2019/07/06(土) 09:35:28.97ID:KeWaAyTu
>>343
なにそれ
0347底名無し沼さん2019/07/06(土) 09:37:46.78ID:qmGmJwz3
北岳肩の小屋の管理人ブログに、「山は逃げませんが、チャンスは逃げます」って買いてあったな
0348底名無し沼さん2019/07/06(土) 10:23:11.82ID:N+Cajfe1
大門沢降下点から奈良田までって現在は通れますか?
0349底名無し沼さん2019/07/06(土) 11:29:37.59ID:GbaaAydA
>>343
炭酸だけだろアホ
0350底名無し沼さん2019/07/06(土) 12:54:17.48ID:/3IrNvJc
>>348
大門沢小屋インスタ
https://www.instagram.com/land_3800/
大門沢小屋facebook
https://www.facebook.com/%E5%A4%A7%E9%96%80%E6%B2%A2%E5%B0%8F%E5%B1%8B-635706646558380/
0351底名無し沼さん2019/07/06(土) 14:59:39.90ID:MobDZZCP
下山。
山では天気は持った。
下界は晴れ

https://i.imgur.com/INm6K22.jpg
0352底名無し沼さん2019/07/06(土) 14:59:54.80ID:MobDZZCP
間違えた
0353底名無し沼さん2019/07/06(土) 15:04:07.73ID:p8TajJcM
>>351
まあまあの天気だね 
どこの山かな
0354底名無し沼さん2019/07/06(土) 15:05:24.82ID:MobDZZCP
岐阜だよ
0355底名無し沼さん2019/07/06(土) 15:50:40.07ID:gbwYMfpD
脳捕りオヤジ登場
https://www.instagram.com/p/Bww4xbVB5rr/
0356底名無し沼さん2019/07/06(土) 23:26:13.27ID:8dYs0xqS
まじで?
0357底名無し沼さん2019/07/07(日) 00:10:51.52ID:It8l0C4a
なんかオシャレなもの食ってねぇか?w
生卵食ってろよ!
0358底名無し沼さん2019/07/07(日) 06:20:14.61ID:IeZWIJwW
>>325
そのご主人はもう引退されたよ
0359底名無し沼さん2019/07/07(日) 08:59:17.86ID:nGbJqORV
>>319
水の計算間違えてカラッカラで下山してきたときに分けてもらった
夕食準備で忙しい時間だったろうが
「好きなだけ飲んでいきなッ!」て気持ち良く答えてくれたのが嬉しかった
あれは美味い天然水だったわ
0360底名無し沼さん2019/07/07(日) 11:46:11.42ID:mwrfzWkl
>>359
農鳥汁か!
0361底名無し沼さん2019/07/07(日) 14:23:08.90ID:w6uYfxwi
またお前らの好きなタレ流しの話題か
0362底名無し沼さん2019/07/07(日) 15:48:25.88ID:jtM8o7Ze
もともと自由に飲んでいいんじゃないの?
0363底名無し沼さん2019/07/07(日) 17:00:26.94ID:du1WPqPG
じゃぶじゃぶ出とるからね
ただなんとなく「いいですか?」って聞かないとダメそうな雰囲気がある小屋なのよ

ま、ダメって言われても横の川で飲めるけど、、、
0364底名無し沼さん2019/07/07(日) 17:42:04.94ID:mjBMXPZP
>>363
「いいですか?」って外で声掛けたら普通に「どうぞ」って言ってたよ。それぐらい大したことないだろ。
0365底名無し沼さん2019/07/07(日) 18:01:50.49ID:mjBMXPZP
好みの問題を言っているのにこのスレって現状肯定派というかメーカー主導に飲まれてる人が多いんですね。
こりゃ安倍政権も安泰だわw
0366底名無し沼さん2019/07/07(日) 18:33:08.62ID:1CZ3IjG8
>>363
声掛けしてねって書いてあったな
普通に快く貰えるけど
ポンプアップしてる天然水でうまいぞーみたいな自慢話が続くw
0367底名無し沼さん2019/07/07(日) 23:12:19.88ID:B2rATDDB
農鳥は、おやじよりもお姉さんがいるのかが気になる
0368底名無し沼さん2019/07/07(日) 23:35:44.35ID:WvlP+HoC
農取オヤジがいなくなって、トイレが適正化されるとさびしくなるなあ
体験しておきたいが、別の予定もあるし
0369底名無し沼さん2019/07/07(日) 23:44:22.56ID:6rFwsVFM
あのトイレはインパクトあった
0370底名無し沼さん2019/07/08(月) 05:15:23.71ID:PFIbUp4l
昔の飯豊大熊小屋のトイレはヤバかった
0371底名無し沼さん2019/07/08(月) 05:29:25.24ID:N/hmA1ho
北アルプスになるけど、栂海山荘のトイレもステキ。
0372底名無し沼さん2019/07/08(月) 11:44:23.50ID:YK8JgnJm
初めて白峰三山縦走した時、
「これが噂に聞く農鳥小屋の便所か!」と衝撃を受けた後、完全に油断したところで大門沢小屋の便所に入り二度びっくりした
0373底名無し沼さん2019/07/08(月) 13:12:19.20ID:PFIbUp4l
大門沢のすぐ下の登山道を歩いた時少し臭ったんでまだ農鳥の方がいいかも
0374底名無し沼さん2019/07/08(月) 13:17:22.70ID:x6UK9Eef
南アルプスヤバイな
北アルプス行くわ
0375底名無し沼さん2019/07/08(月) 14:24:23.64ID:MOgZQiVw
南アルプスは田舎に帰省する感覚に似ている
0376底名無し沼さん2019/07/08(月) 17:39:44.85ID:ru9Uikwa
北岳山荘のバイオトイレ?見かけは立派だけど中すごい臭いよね
0377底名無し沼さん2019/07/08(月) 18:06:14.15ID:MOgZQiVw
南アルプスではないけれど、八ヶ岳・キレット小屋のトイレが一番きつかった記憶がある
0378底名無し沼さん2019/07/08(月) 18:37:50.34ID:sG0Omz0l
平蔵のコルのトイレ一択
0379底名無し沼さん2019/07/08(月) 18:39:28.17ID:HhQyq8G/
そういう意味では農鳥小屋のトイレは清潔だな
0380底名無し沼さん2019/07/08(月) 18:46:50.82ID:ywDcJVJu
>>373
凄い臭いだよね。
風向きでは登ってくる途中からわかる。
「ああ 大門沢に着いたわ。」
0381底名無し沼さん2019/07/08(月) 18:47:09.04ID:dnulIY2c
でも、大門沢は現天皇も宿泊したんだよな。
なぜそのときにトイレを整備しなかった!
0382底名無し沼さん2019/07/08(月) 19:38:02.94ID:YFMYjkd4
アレどうせ溜まったら沢にぶちまけて終わりだろうに即流れていくように作れよなあ
0383底名無し沼さん2019/07/08(月) 19:51:58.39ID:bQB3yM2t
「大門」沢
0384底名無し沼さん2019/07/08(月) 20:17:36.90ID:Vco/DD95
奈良田から広河原までのバスはいつ動くんだよ
早くして
0385底名無し沼さん2019/07/08(月) 22:18:05.53ID:oSWCFAee
寸又峡左岸林道完全閉鎖。。
0386底名無し沼さん2019/07/10(水) 07:34:20.63ID:oQfTHpfM
>>385
え何それ
千頭ダム以奥もなにかしらゲートでもされたの?数か月前まで普通にあるいたんだが
0387底名無し沼さん2019/07/10(水) 08:03:20.64ID:DUKfANIT
崩落しまくりよん
岸田さんのブログより
0388底名無し沼さん2019/07/10(水) 10:06:10.64ID:OLVoBWEa
え 奈良田ー広河原バスって夏の運航してないの?
ネットで見る限りじゃ林道の通行止めはないし運航してそうだけど

今年は広河原からの知らね散々やりたいし俺も情報欲しい
0389底名無し沼さん2019/07/10(水) 12:00:30.65ID:nxJVl/Q0
町役場のHP見ろ
0390底名無し沼さん2019/07/10(水) 12:15:11.78ID:8/d+YjW+
去年の大雨で落石とかあったんだっけ
復旧どころか荒れ続けてんのかな
0391底名無し沼さん2019/07/10(水) 12:21:39.99ID:SKZ3p596
情報が更新されない
http://yamanashikotsu.co.jp/information/service_status/service_condition/9060/
電話で聞けってか
0392底名無し沼さん2019/07/10(水) 15:05:15.49ID:9fL6ee28
一昨年、聖〜光に行った時に芝沢ゲートから歩かされたけど易老渡までの道路は全然大丈夫だったぞ。
あれ車両通行開放してもいいんじゃないか?
0393底名無し沼さん2019/07/10(水) 15:07:06.20ID:9fL6ee28
去年の台風でさらに崩れたのか
http://tohyamago.com/category/road_information/
0394底名無し沼さん2019/07/10(水) 15:07:09.39ID:DUKfANIT
雨降った翌日以降は帰れるのか心配になるw
小渋ルート並に脅威だよ
0395底名無し沼さん2019/07/10(水) 15:08:56.09ID:DUKfANIT
>>393
そろそろ行政は手放しそうな感じ
聖光小屋、安らかに…
0396底名無し沼さん2019/07/10(水) 16:34:11.83ID:9fL6ee28
>>393
これで徒歩通行かってのが理解できんのだけど、この写真は昔のモノなのか?
0397底名無し沼さん2019/07/10(水) 18:38:59.62ID:j5wUxVcT
この春もこんなもんだったよ
0398底名無し沼さん2019/07/10(水) 19:23:20.54ID:6AzI0Pw7
>>393
こんなの徒歩無理っす(´;ω;`)
0399底名無し沼さん2019/07/10(水) 19:27:13.27ID:Ml1hDLcC
便りが島まで2時間も歩くのかよw
駐車場から登山道入り口までどんだけ遠いんだ
日本で一番距離あるんじゃね?
0400底名無し沼さん2019/07/10(水) 19:41:05.07ID:+6icGAtS
聖川の為にそこまでする奴は大したもんだよ
0401底名無し沼さん2019/07/10(水) 19:48:45.25ID:VZHdXq7c
俺の頭頂の光岳も立派なもんだよ
0402底名無し沼さん2019/07/10(水) 19:53:19.11ID:OPxKjjk+
しらびそ高原から大沢岳へのルートを新たに作ったらどうだろ。
一旦下るのじゃなく尾根を通るのね
0403底名無し沼さん2019/07/10(水) 20:14:42.86ID:eLYCryyX
すぐ廃道になる、に一票
0404底名無し沼さん2019/07/10(水) 20:54:41.77ID:DUKfANIT
まぁ一応ルートはあるよね
0405底名無し沼さん2019/07/10(水) 21:48:44.55ID:4fx70joQ
丸山林道を整備して芦安と奈良田のジャンボタクシー通して欲しい・・・
奈良田〜広河原が落石他でダメでもこれで周回できるし
0406底名無し沼さん2019/07/10(水) 22:39:35.14ID:LhlyLCNl
チャリだな
0407底名無し沼さん2019/07/10(水) 22:58:33.16ID:9MrlSf1R
北岳左俣コースの雪が無くなる若しくは雪上を歩かなくて良くなるのは、いつ頃から?
広河原から左俣通って間ノ岳、北岳山荘泊して北岳、広河原を狙ってるんだが。
0408底名無し沼さん2019/07/10(水) 23:02:25.61ID:GSFoFBeM
便りが島がだめなら東海ホレストさんのほうから登ればいいんじゃないの?
0409底名無し沼さん2019/07/10(水) 23:03:49.77ID:KRP044Wp
そのうち芦安から奈良田へのトンネル出来るよ
0410底名無し沼さん2019/07/10(水) 23:44:07.05ID:XFsiuEo+
べ…便々島
0411底名無し沼さん2019/07/11(木) 00:45:01.07ID:c6rOex8H
ベンガベンガ!
0412底名無し沼さん2019/07/11(木) 01:35:20.56ID:XmMb4og7
パン屋だっけそれ
0413底名無し沼さん2019/07/11(木) 02:07:11.28ID:Ik4svrZd
ナスだろ
0414底名無し沼さん2019/07/11(木) 08:04:29.22ID:GpXYLMDz
ごめんナスって
0415底名無し沼さん2019/07/11(木) 19:02:27.30ID:cFxoEqap
今週末天気どうかな
去年の海の日の連休はいい天気だった
0416底名無し沼さん2019/07/11(木) 19:08:00.45ID:KgPMvm0D
土曜はギリ、他はダメな予報
前日も降るしまぁ土曜も家にいた方が良いな……
0417底名無し沼さん2019/07/12(金) 14:08:47.91ID:nk6guSlB
今日は貴重な梅雨の晴れ間や
http://up-img.net/img.php?mode=jpeg&;id=874
http://up-img.net/img.php?mode=jpeg&;id=875
まぁほとんどガスってるけどね
0418底名無し沼さん2019/07/12(金) 15:57:46.37ID:Vks1/fHG
甲斐駒かぁ んでそこからの地蔵方面だな
0419底名無し沼さん2019/07/12(金) 19:25:14.88ID:LkW/ajne
テレ東の「芸能人ポンコツ脱出グランプリ」とかいう番組で、畑薙大吊り橋で大勢のタレントが色違いのカラフルジャージ着て
わざとらしくビビりながら渡って大騒ぎ。
やっぱりテレビは全てが大げさでわざとらしいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています