新ファミキャン総合4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (スッップ Sd5f-h4t8 [49.98.160.65 [上級国民]])
2019/05/09(木) 21:57:07.83ID:k0ByQJrsd↑
付け忘れ防止で
スレ立て時にコピペして2個(2行)にして下さい。
ファミリーキャンプを語り合うスレッドです
前スレ
新ファミキャン総合3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1554961087/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0133底名無し沼さん (ワッチョイ 6b22-Ry+v [121.3.33.121])
2019/05/12(日) 14:32:24.53ID:nz+U2LBQ0普通の週末ならなるべくアーリーチェックインとかレイトチェックアウトを利用するようにしてる
特にレイトチェックアウトはもう必須
午前中ぐらいはのんびりして余裕をもって撤収したい
0134底名無し沼さん (ワッチョイ 11ab-eqAw [220.106.119.18])
2019/05/12(日) 14:38:25.66ID:NDiwxzP30イヤな人には堪らないんだろうなって、堪らないのは自分やん。
書いてある内容はどうあれ、遠回しなイヤな書き方する人だね
0135底名無し沼さん (ワッチョイ 5325-LhGf [211.131.175.208])
2019/05/12(日) 14:48:52.38ID:1u64Glwl0初心者でいきなり2ルーム
設営撤収でヘトヘト
ワンタッチとかトとにかく簡単なやつ探してるけど、Amazonとかのワンタッチヘキサは宿泊でも使えるかな?
0136底名無し沼さん (ワッチョイ 9bd3-JOWe [119.241.8.87])
2019/05/12(日) 15:00:35.30ID:k0NNKcaY0初めてキャンプ行った時に荷物満載で行ってチェックアウトが11時だから朝御飯食べて9時くらいからちょくちょくやればいいやって思ってたらもお大変だった
撤収があんな大変だったとは
ウチもチェックアウトは夕方までとって昼飯をゆっくりとるようにしてるわ
0137底名無し沼さん (ラクッペ MM7d-Fjsy [110.165.145.22])
2019/05/12(日) 15:00:57.57ID:1TNqpLrAM0138底名無し沼さん (ワッチョイ 9b97-y+LE [119.229.175.24])
2019/05/12(日) 15:03:17.19ID:bCBmPVaB0キャンプ流行ってんだなーって実感するわ。
うちがテント立て始める前からやってたのに、終わったし一休みして見てたら、まだテント張れなくて嫁と子供がグズってるのとか見かける。
こないだは夕方になって、ランタンつけるのに火柱上がって、子供が「パパ、もういいからやめてー!」ってなってた。お父さんも頑張ってんだけど報われないかわいそうやった。
0139底名無し沼さん (ワッチョイ 11ab-eqAw [220.106.119.18])
2019/05/12(日) 15:06:35.20ID:NDiwxzP300140底名無し沼さん (ワッチョイ 11ab-eqAw [220.106.119.18])
2019/05/12(日) 15:08:20.14ID:NDiwxzP30物足りなくなってから自分の力量に合わせてどんどん変えていってスタイル確立してくのがええと思うよ。
0141底名無し沼さん (ワッチョイ 2970-XE84 [112.70.7.213])
2019/05/12(日) 15:29:54.03ID:jIJKvgKk0次の日仕事だから一刻も早く、地元エリアまで戻りたいって思ってしまって、早く撤収して早く帰りたいわ
0142底名無し沼さん (ワッチョイ 11ab-eqAw [220.106.119.18])
2019/05/12(日) 15:55:22.16ID:NDiwxzP3011時にキャンプ場後にして軽く飯食いつつ帰宅。
車から道具下ろした後に昼風呂入って夕飯までダラーって過ごすのが好き。このくらいじゃないと次の日の仕事が辛い。
0143底名無し沼さん (ワッチョイ eb25-lMmt [153.227.64.214])
2019/05/12(日) 15:57:44.21ID:HmIG2LaM0そもそもキャンプが子供の教育とか親が行きたいだけの口実だからなぁ
0145底名無し沼さん (アウアウイー Sa5d-cH3A [36.12.27.21])
2019/05/12(日) 16:35:07.84ID:fsm825/qaうちは最初2ルーム欲しかったけど、店の人に3歳児2名と妻の家族構成見られて、ドーム型を強く勧められた。
結果、他の人の設営とか見てると良かったと思う。
2ルーム憧れるけど、子供が7~8才になる時まではこのテントで充分かな。
0146底名無し沼さん (ワッチョイ 11ab-eqAw [220.106.119.18])
2019/05/12(日) 16:36:51.23ID:NDiwxzP300147!ninja (ワッチョイ 1350-0pY0 [219.125.9.222])
2019/05/12(日) 16:44:25.86ID:VuRVMpvv02ルームと
テントプラスタープは
なれると設営時間は大差ないよ。
どちらがいいかは季節等によると思う。
夜が寒い時期なら2ルームの方がいいと思うし、春と秋の過ごしやすい時期ならテントプラスタープ。
年中キャンプ行くなら、どちらも持ってた方がいいよ。
過ごしやすい時期でも、
うちの嫁は昼間ゴロゴロしたいから周りから見られにくい2ルームの方がいいみたい。
ちなみに夏は暑いし虫がいるから、
うちはキャンプしない。
0148底名無し沼さん (ワッチョイ 1917-FLMG [114.154.216.187])
2019/05/12(日) 16:48:49.73ID:ALFH2VrV0キャンプシーズンって、夏ってイメージあるけど、実際は春秋がシーズンだよね。
暑いし、虫は多いしで自分も夏キャンプは嫌い。
それでも子供との時間がなかなか合わないから、夏休みだと海辺のキャンプ場に行く時もある。
0149底名無し沼さん (ワッチョイ 11ab-eqAw [220.106.119.18])
2019/05/12(日) 17:00:10.08ID:NDiwxzP30その「慣れると」まで行ってるなら誰も困んない訳だわ
0150!ninja (ワッチョイ 1350-0pY0 [219.125.9.222])
2019/05/12(日) 17:05:40.52ID:VuRVMpvv0同じコールマンの
タフワイド2ルームと
タフワイドドーム+ヘキサタープを
建てるのに
1度試し張りしたら、設営時間に差があると思う?
0151底名無し沼さん (ワッチョイ 11ab-eqAw [220.106.119.18])
2019/05/12(日) 17:14:26.25ID:NDiwxzP30ドームならポール二本とせいぜいキャノピーだけの270サイズくらい、それかワンポールとかポップアップくらい割りきらんと。
0152!ninja (オッペケ Srdd-0pY0 [126.133.227.99])
2019/05/12(日) 17:25:23.81ID:lGGENDYKr???
へんな奴だな。
この先キャンプするなら
2ルームテントと
テント+タープの両方あった方が時期や天気によって変えれるから2つあった方がいいって言ってるだけだか?
前の人がタフドームとMDXヘキサタープと言ってるのになんでワンポール、ワンタッチとか出てきてるの?
0153底名無し沼さん (ワッチョイ 11ab-eqAw [220.106.119.18])
2019/05/12(日) 17:31:20.12ID:NDiwxzP300154!ninja (ワッチョイ 1350-0pY0 [219.125.9.222])
2019/05/12(日) 17:34:12.87ID:VuRVMpvv0面倒くさいやつだな。
145さんのコメントみろ、バカ。
0155底名無し沼さん (ササクッテロル Spdd-/tjP [126.234.89.162])
2019/05/12(日) 17:34:46.97ID:LxU2X9bXp文脈がわからない人?
キャンプばかり行かずに
国語の勉強した方がいいよ。
0156底名無し沼さん (ワッチョイ 11ab-eqAw [220.106.119.18])
2019/05/12(日) 17:38:33.23ID:NDiwxzP30タフドームとそのヘキサなら圧倒的にこちらが早いって答えてるやん。
0157底名無し沼さん (ササクッテロ Spdd-u8u2 [126.33.222.116])
2019/05/12(日) 17:40:39.22ID:VrHBlCIOp絡んでくるわりに頭悪いんだからさ
0158145 (アウアウイー Sa5d-cH3A [36.12.27.21])
2019/05/12(日) 17:46:25.62ID:fsm825/qaそうなんだ。
1人でたてるなら2ルームよりドームのがたてやすいって設営の実演も見て決めたから、2ルームは2人でたてるの前提だと思ってました。
1人でほとんど時間変わらず2ルームたてれるなら、2ルームのが魅力的かも。
自分は実演みて、子供から目を離せるようになるまでムリかなと思い諦めました。
0159!ninja (オッペケ Srdd-0pY0 [126.133.192.123])
2019/05/12(日) 17:52:54.24ID:00Sna+GCr最初は
タフワイドドームとヘキサタープで問題ないですよ。
僕も同じのから入りました。
ややこしい事いってすいません。
2ルームの変わりにスクリーンタープを追加でもいいですしね。
ただこの先ずっとキャンプするなら
子供さんが7歳になるのを待たなくても
2ルームもあった方が臨機応変に対応できるって言いたかっただけです。
2ルームでも、ハイランダーやケシュアのエアーテントなど、簡単に建てれるやつもありますよ。
0160底名無し沼さん (ワッチョイ 51f3-HiS/ [60.42.226.179])
2019/05/12(日) 18:14:33.96ID:JN8MuZDg0自分はハイランダーの買いましたけどかなり楽ですわ
一回庭で張ってみたけど広告動画みたいに15分は無理だし、おまけに説明書が超絶不親切w
二回目からは大幅スピードアップしましたが二人の方が楽チンです
0161底名無し沼さん (ワッチョイ 2970-XE84 [112.70.7.213])
2019/05/12(日) 18:51:53.46ID:jIJKvgKk0ケシュアのエアフレームテント最高だよ、テント建てるの一瞬、嫁とか子供の力じゃ必要な気圧にできないけどね。
ダークテクノロジーも数年前からついてるし、朝もゆっくり寝れて最高。
0162底名無し沼さん (ワッチョイ 1313-7K5y [27.121.236.231])
2019/05/12(日) 19:02:31.31ID:y81C6SLy02ルームは重さと設営にコツいるからそれを考えず、苦労してて手伝ったことが何回もある
0163底名無し沼さん (ワッチョイ 5116-Lnly [60.107.136.198])
2019/05/12(日) 19:14:35.83ID:B78THZNZ00164底名無し沼さん (ワッチョイ 1bbc-P6MH [111.106.23.93])
2019/05/12(日) 19:46:37.95ID:HSZzhP0n0タープをプラスしたいけど予算と荷物考えてこれで良いかなという所です。
0165底名無し沼さん (ワッチョイ 1917-FLMG [114.154.216.187])
2019/05/12(日) 19:52:59.84ID:ALFH2VrV0結局ムーンライトにヘキサタープを小川張るスタイルに落ち着いた。
もし子供が2人になればテントを変えるかも知れん。予定はないが。
0166!ninja (ワッチョイ 1350-0pY0 [219.125.9.222])
2019/05/12(日) 20:01:05.14ID:VuRVMpvv01度建てたら、2ルームも難しくないでしょ?
初めてのキャンプで試し張りもせずに
来たらそりゃ難しいけど、2度目からも難しいと感じるのかな?
ただコクーン2は難しいというより、
何度やっても大変、1人でたてるならオススメはしない。
0167底名無し沼さん (ワッチョイ 113f-cQl8 [220.219.226.25])
2019/05/12(日) 20:07:08.26ID:SWT2acj+02ルームはテントとスクリーンタープが合体したような形状で設営面倒臭い 自立する
トンネルは筒状の幕の中にインナーテントで設営楽だけど自立しない
って勝手に認識してたけど、最近はなんか曖昧よね
0168145 (アウアウイー Sa5d-cH3A [36.12.27.21])
2019/05/12(日) 20:18:27.16ID:fsm825/qaありがとうございます。
多分やっていくうちに今のテントとたーふで不満とかでたら追加する可能性はあると思いますが、しばらくは他に必要なものの追加が優先かなと思ってます。
もっと慣れて子供も大きくなったら、いずれはベル型とかロッジ型とか夢も膨らみますし。
ちなみに個人的にドーム +XPタープにして1番良かったのは、日帰りのBBQに行くことが多いのですが、タープだけたてるのがsサイズなのもあり設営がすごく楽なことです。
0169底名無し沼さん (ワッチョイ d1ed-dLe0 [124.142.117.223])
2019/05/12(日) 20:29:15.86ID:hvigyGZk0コクーン2使ってるけど一人設営割と簡単だと思うよ。トルテュのほうがよっぽど苦戦した。
0170底名無し沼さん (ワッチョイ d1ed-dLe0 [124.142.117.223])
2019/05/12(日) 20:32:12.29ID:hvigyGZk00171底名無し沼さん (オッペケ Srdd-/sZ1 [126.208.187.12])
2019/05/12(日) 20:35:33.59ID:IqiihHCJr1人でやって15分程で終わる
畳むのも簡単で綺麗に畳めるし
生地も丈夫で見た目も可愛く嫁も子供も気に入ってくれた
0172底名無し沼さん (ワッチョイ 1313-7K5y [27.121.236.231])
2019/05/12(日) 20:41:24.34ID:y81C6SLy0一度建てたり、練習重ねていけばそんなに難しくないよな。数時間格闘する人らは、新品状態で持ってきて設営を甘く見てた人かな。
0173底名無し沼さん (ワッチョイ 9b97-y+LE [119.229.175.24])
2019/05/12(日) 20:54:20.07ID:bCBmPVaB0でも、大事なのはキャンプ場デビューの1回目なんだよね。1回目で嫁と子供が楽しかったってならなければ、2回目があるかどうか怪しくなるもんね。
0174底名無し沼さん (ササクッテロラ Spdd-tOrX [126.193.9.14])
2019/05/12(日) 20:57:09.80ID:LhLHKHwOpどんだけの応用力だよって感じ
それたぶんアウトドアやってないよねー
0175!ninja (ワッチョイ 1350-0pY0 [219.125.9.222])
2019/05/12(日) 21:05:31.46ID:VuRVMpvv0ありがとう。
トルテュの方が難しいとはよく聞くね。
3人家族だからあそこまで大きくなくていいからコクーン2はもう売ったのよ。
0176底名無し沼さん (ワッチョイ 1313-7K5y [27.121.236.231])
2019/05/12(日) 21:12:08.54ID:y81C6SLy0まさにそれ。数年前に初回で嫁と子供を快適に楽しませるために俺は2ルームを選択して、設営撤収ほぼ一人でやって恥をかき、大変さで地獄を見た 笑
ただ嫁と子供は快適さに満足してくれて、今もキャンプに行く。
その後に区画狭くて2ルーム建てれないことがあるのを知り、汎用性高いドームとタープを買った。
今は行く場所によって使い分けるので、頻度増えるとどっちも必要なのよね。
ただ自身の経験上、最初はドームで良かったかなとは思う。
0177底名無し沼さん (ワッチョイ eba5-bHzB [153.180.18.226])
2019/05/12(日) 21:18:03.47ID:I9AKN1gL00178底名無し沼さん (ワッチョイ 61ed-JNIE [116.64.106.154])
2019/05/12(日) 21:44:07.21ID:LypSHmwE00179底名無し沼さん (ワッチョイ e1e6-rOSl [110.67.52.243])
2019/05/12(日) 21:50:03.20ID:zvY2u/Ul0あれを30分以内で設営出来る人は尊敬致します。
0180底名無し沼さん (スププ Sd33-cH3A [49.98.65.47])
2019/05/12(日) 22:20:26.66ID:hIWx3MOOd0181底名無し沼さん (ワッチョイ 1313-7K5y [27.121.236.231])
2019/05/12(日) 23:06:47.42ID:y81C6SLy0今は設営30分以内で撤収15分でいける。
0182底名無し沼さん (スッップ Sd33-jWEQ [49.98.138.60])
2019/05/12(日) 23:18:48.58ID:fyTt3f4Ddタープもあればいいんだろうけど、2ルーム+タープってかなりの荷物になるよね。
それともキャノピー部分で焚き火しちゃう?
0183底名無し沼さん (ワッチョイ 1313-7K5y [27.121.236.231])
2019/05/12(日) 23:48:15.97ID:y81C6SLy0自分は焚き火やりたい時はタープ張って離れてやります。
タープはいつも持って行くけど、もし2ルームテントだけしかないとしたらやらないかな
0184底名無し沼さん (ワッチョイ eb25-lMmt [153.227.64.214])
2019/05/13(月) 00:01:47.25ID:5ucHiMxl00185底名無し沼さん (ワッチョイ e1e7-MWgF [180.5.150.179])
2019/05/13(月) 00:03:51.76ID:k27t81Wz02ルームと大型タープが張れた時の無敵感よ
でもだいたい2ルームのリビング部分が物置みたくなっちゃうというね…
0186底名無し沼さん (ワッチョイ 9330-tOrX [157.147.71.190])
2019/05/13(月) 02:30:05.54ID:gnN4JKxO0設営撤収は楽チンだけど、おしゃれキャンパー様達みたくインスタ映えしないのが・・・
0187底名無し沼さん (ワッチョイ 6b9a-2Plj [121.81.177.20])
2019/05/13(月) 07:01:34.98ID:0f72v+jU0園児にも参加させようとして必死だったわ
すぐ2ルーム完成するけど精神的疲労ハンパ無い
案外一人でのんびり立てた方が気楽なのかな〜
0188!ninja (オッペケ Srdd-0pY0 [126.133.224.43])
2019/05/13(月) 07:16:51.68ID:fuTVzPobr2ルー厶だからといって
2人でした方がいいのは設営時の一部でない?
テント立ち上げとかルーフ被せる等2人でした方が早い時だけ嫁に手伝ってもらってる。
0189底名無し沼さん (ササクッテロラ Spdd-XQSP [126.182.194.231])
2019/05/13(月) 07:39:59.97ID:H4NDryfep5分も椅子に座ってたら足に這い上がってくるレベル
勿論テントも何もかも毛虫まみれ
毛虫なんて割と平気な田舎者の俺でさえ引くレベル
デイキャンだったからテントいらないかと思ったが
子供達のオモチャ代わりに小さなドームテント持って行ってて正解だったわ
サイトのあちこちから子供や女性の悲鳴が聞こえてたw
0190底名無し沼さん (ワッチョイ 11ab-eqAw [220.106.119.18])
2019/05/13(月) 07:50:05.36ID:062ExLcx00191底名無し沼さん (アウアウウー Sad5-ScLU [106.180.35.153])
2019/05/13(月) 08:07:48.82ID:HO2UeIPwa0192底名無し沼さん (ワッチョイ d910-XQSP [210.136.228.42])
2019/05/13(月) 08:07:53.49ID:2SkSoqHf0子供達はサイトにいるときはテント内
あとは散歩や併設されてるアスレチック遊具で
遊んでたから割と平気だったみたい
テントのないBBQグループや同じデイキャン家族は絶えずキャーキャー言ってた
0193底名無し沼さん (ササクッテロル Spdd-FdQI [126.233.1.180])
2019/05/13(月) 08:08:52.36ID:+EQpriUTp区画の制限で使えないことはあるけど。
0194底名無し沼さん (ワッチョイ 1313-7K5y [27.121.236.231])
2019/05/13(月) 09:11:01.15ID:Msl/5rRt0設置が楽なドームにするか、家族が快適に過ごせる2ルームにするかで上にいろいろ書いてあるけど、人による
0195底名無し沼さん (アウアウウー Sad5-ScLU [106.180.35.153])
2019/05/13(月) 09:57:16.43ID:HO2UeIPwaある程度何かしらを犠牲にしなければダメみたいね
もうちょっと考えてみるありがとう
0196底名無し沼さん (ワッチョイ ebf0-vVMj [153.130.146.133])
2019/05/13(月) 10:11:21.99ID:9xEmmRyG0予算が許すならロッジシェルター+インナーおすすめ
暑くても寒くても対処出来るしとかく設営撤収が楽ちん・・・クソ重たいけど
0197底名無し沼さん (アウアウカー Sa2d-JNIE [182.251.107.171])
2019/05/13(月) 10:13:19.48ID:d8MaqC21aスノピのエントリー2ルームエルフィード
うちこれなんだけど、簡単な設営の仕方とか動画上がってるし、使い勝手が良いからおすすめ!
0198底名無し沼さん (アウアウウー Sad5-ScLU [106.180.35.153])
2019/05/13(月) 10:23:58.91ID:HO2UeIPwaおぉありがとう
あまり知識無いから助かります
0199底名無し沼さん (アウアウウー Sad5-x3DJ [106.180.46.172])
2019/05/13(月) 10:27:17.02ID:qWZhT6Zta暑い時期を除き、妻が引きこもるのが好きで2ルームのリビングをお座敷にしてるので、寝袋、インフレータマット、シート類をひたすら仕舞い、道具類をコンテナに仕舞い、ラックやらテーブルやらを収納して…とやってると普通に2時間とかかかる。
0200底名無し沼さん (ワッチョイ ebf0-vVMj [153.130.146.133])
2019/05/13(月) 10:37:11.84ID:9xEmmRyG0一泊だと理想は15時アウトだけどなかなか無いよね・・・
0201底名無し沼さん (スッップ Sd33-JOWe [49.98.147.204])
2019/05/13(月) 11:19:52.86ID:xPmCZjrldコールマンのウェザーマスターstd ってやつ
キャンプ行く前に試し張りしたけど一人じゃ無理だなー
設営より撤収に時間かかるからアウトは夕方にできる場所に行ってます
0202底名無し沼さん (ササクッテロル Spdd-FdQI [126.233.1.180])
2019/05/13(月) 11:43:07.82ID:+EQpriUTp夏なんか汗だくだからね。
0203底名無し沼さん (ワッチョイ e125-Lnly [180.15.106.186])
2019/05/13(月) 11:50:56.11ID:QWrd9lkX0後は1人でやってる。
0204底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6d-y+LE [150.66.79.178])
2019/05/13(月) 12:13:12.44ID:HBe8tloOM0205底名無し沼さん (JP 0Hab-ScLU [219.162.35.56])
2019/05/13(月) 12:19:49.18ID:VdQCnNM6Hあのクソデカイ一枚幕で雨の日撤収とか地獄だわ
0206底名無し沼さん (アウアウウー Sad5-JNIE [106.130.55.194])
2019/05/13(月) 12:37:39.16ID:OGTFkeOXa0207底名無し沼さん (ワッチョイ 4938-eqAw [160.86.24.163])
2019/05/13(月) 12:40:12.52ID:mMAA4W490ワンポールは全てがグランドシートの上で完結するからたたむ時に必要以上に汚さなくて済むし雨でも撤収楽だぞ
0208底名無し沼さん (ワッチョイ 4938-eqAw [160.86.24.163])
2019/05/13(月) 12:41:40.33ID:mMAA4W490ドームの上にタープを過保護ばりしてればもっと雨撤収楽ってのも付け加えとく
0209底名無し沼さん (アウアウカー Sa2d-JNIE [182.251.107.171])
2019/05/13(月) 12:43:28.16ID:d8MaqC21a後は1人だな
0210底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6d-P6MH [150.66.72.59])
2019/05/13(月) 12:48:28.16ID:2KLiqNEiMケシュア使えば?空気入れて抜くだけで設営撤収完了
ペグ打ちは子供も喜んで手伝ってくれるし
0211底名無し沼さん (JP 0Hab-ScLU [219.162.35.56])
2019/05/13(月) 12:50:48.76ID:VdQCnNM6Hカマボコは2人がかりでも地面につけないで畳むの無理だったわ。トンネル系は全般そうなんだと思うけど結果泥だらけの撤収になったな
俺の手持ちの他のテントは2人いれば地面につけないでたためる
物によっては一人でも地面につけないで畳めるな
0212底名無し沼さん (ササクッテロラ Spdd-tOrX [126.193.9.14])
2019/05/13(月) 12:58:20.72ID:0+BJQBGvpソトソトデイズさん宣伝お疲れ様です
ソトソトデイズさん好きなんですけどあの設営動画はあまりお上手じゃないのでやめといたほうがいいかと思います
0213底名無し沼さん (スッップ Sd33-lJmv [49.98.156.121])
2019/05/13(月) 13:13:34.08ID:PFGdXcdAdドームタイプでもスリーブにポールを通してから立ち上げるタイプだと、生地の重みやら風やらで力がいるけど、フックタイプはマジで楽。子供でもフックかけられる。
チェックインしてすぐレクタタープ立てて日影を確保。テント設営もタープの下で。小さいから嫁でも一人で設営撤収できるし、家で干すのも楽。
ただ、冬や雨には2ルームやトンネルが良さそう。
小川のネオキャビンが、ポールが先に自立するから気になってる。手持ちのドームでカンガルーできそうだし。
0214底名無し沼さん (バットンキン MMc5-7K5y [114.168.26.24])
2019/05/13(月) 13:28:50.37ID:/j8Jsy9yMとにかく店の設置講習したりして体感するとよく分かるから頑張れ!
0215底名無し沼さん (バットンキン MMc5-7K5y [114.168.26.24])
2019/05/13(月) 13:50:14.95ID:/j8Jsy9yM2ルームで降られたらとにかく頑張るしかないな
0216底名無し沼さん (ワッチョイ ebf0-vVMj [153.130.146.133])
2019/05/13(月) 13:58:27.65ID:9xEmmRyG0結果>>215のようにタープ+ドームになるかな
0217底名無し沼さん (バットンキン MMc5-7K5y [114.168.26.24])
2019/05/13(月) 14:04:42.69ID:/j8Jsy9yM軽くて小さいが重要だね、時間短縮できるし、その後の掃除やテント干したりも楽
0218底名無し沼さん (スッップ Sd33-JOWe [49.98.147.204])
2019/05/13(月) 14:28:43.08ID:xPmCZjrld晴天時さえチンタラ片付けしてるのに
毎回デカイゴミ袋だけは持って行ってる雨ならそこにブッ込んで後で何とかするしかないな
カッパ持ってないけどいるよね?
0219底名無し沼さん (JP 0H05-Vuiq [210.162.55.196])
2019/05/13(月) 14:48:06.81ID:scbaZ27XH山用のは軽くて高性能だけど高い
ワークマンは性能ほどほどだけど安い
バイク用は高性能で丈夫にできてるので重くて高い
おすきなのをどうぞ
0220底名無し沼さん (スッップ Sd33-JOWe [49.98.147.204])
2019/05/13(月) 15:03:24.61ID:xPmCZjrld今度ワークマン見てきます!
0221底名無し沼さん (ワッチョイ 4938-eqAw [160.86.24.163])
2019/05/13(月) 15:04:21.76ID:mMAA4W490上からかぶるポンチョだけ用意してるわ
0222底名無し沼さん (アウアウカー Sa2d-JNIE [182.251.107.171])
2019/05/13(月) 15:19:10.59ID:d8MaqC21a0223底名無し沼さん (ワッチョイ 1313-7K5y [27.121.236.231])
2019/05/13(月) 15:20:26.56ID:Msl/5rRt0雨具は雨遊ぶ時も使うし、持ってる方がいいね
0224底名無し沼さん (ワッチョイ 1313-7K5y [27.121.236.231])
2019/05/13(月) 15:22:04.48ID:Msl/5rRt0人によるけど、俺はもう拭かずにオラオラでしまっちゃうかな。撤収スピード重視で。
それでも大変だし、家帰ってから掃除したり、乾かしたりがもっと大変だが
0225底名無し沼さん (JP 0Hab-ScLU [219.162.35.56])
2019/05/13(月) 16:44:29.85ID:VdQCnNM6H雨に濡れてもある程度畳まないと車内が濡れるし臭くなるよ
0226底名無し沼さん (ワッチョイ 4938-eqAw [160.86.24.163])
2019/05/13(月) 17:01:01.18ID:mMAA4W4900227底名無し沼さん (JP 0Hab-ScLU [219.162.35.56])
2019/05/13(月) 17:28:18.88ID:VdQCnNM6HデカイBOX買ってくる!
0228底名無し沼さん (ワッチョイ 1be2-iHYw [111.217.48.54])
2019/05/13(月) 17:50:00.51ID:/FhSW1iR00229底名無し沼さん (スッップ Sd33-JOWe [49.98.147.204])
2019/05/13(月) 17:51:52.48ID:xPmCZjrld0230底名無し沼さん (ワッチョイ 4938-eqAw [160.86.24.163])
2019/05/13(月) 17:53:41.81ID:mMAA4W4900231底名無し沼さん (スッップ Sd33-JOWe [49.98.147.204])
2019/05/13(月) 17:59:19.05ID:xPmCZjrldでも皆彼を覚えてるのね
なんか嬉しいわ
0232底名無し沼さん (ワッチョイ 61ed-JNIE [116.64.106.154])
2019/05/13(月) 18:03:00.13ID:xbbeSy4E0新参だから分からなーい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています