愛用のストーブ・バーナーは?92Fire目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん (ワッチョイ b216-siGz)
2019/05/08(水) 01:10:45.11ID:s03AFF/r0自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。
※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512
愛用のストーブ・バーナーは?90Fire目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1540001578/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002底名無し沼さん (ワッチョイ a216-siGz)
2019/05/08(水) 01:12:07.72ID:s03AFF/r0誤
愛用のストーブ・バーナーは?90Fire目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540001578/
正
愛用のストーブ・バーナーは?91Fire目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1549917394/
0003底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp5f-WHdO)
2019/05/08(水) 01:26:40.66ID:8G5qx8Obp0005底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-wGu+)
2019/05/09(木) 21:41:46.31ID:glTqDj4vr安全に関わる物まで中国製などいらない。
0006底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa2-MMgf)
2019/05/09(木) 23:20:10.94ID:jdq6XI7z00007底名無し沼さん (ワッチョイ bf5d-l7uc)
2019/05/09(木) 23:52:11.35ID:G0TXayps0どんどんベトナムやブラジルあたりに移転してるそうな。
0008底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-pumq)
2019/05/10(金) 01:01:37.21ID:ArILgMS30あれは日本企業が販売する場合だからな。
しかも、一度もPL法に基づく保険の支払いが行われた実績が無い。
疑うなら、イワタニにでも電話して聞いてみろ。
0009底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-ScLU)
2019/05/10(金) 22:10:21.05ID:YhlPE4skM0010底名無し沼さん (ワッチョイ b784-vVMj)
2019/05/11(土) 06:24:01.75ID:1gvLP3dj0この業界は
0011底名無し沼さん (スップ Sd3f-b2fC)
2019/05/11(土) 08:53:22.19ID:ysLQv7Qkd0012底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-pumq)
2019/05/11(土) 11:46:33.80ID:+8FnfvUqM守ってるというか、該当する製造業なら責任を持って販売しろと定められているだけの法律。
仕様についての言及は一切ない。
少しは自分で調べたほうがいいよ。
ここでやけに持ち上げてるバカに特定の商品の購入を誘導されるだけなのだから。
0013底名無し沼さん (ワッチョイ 570b-aRBQ)
2019/05/11(土) 18:21:05.38ID:DSG+UBcZ00014底名無し沼さん (ワッチョイ 5716-7L+L)
2019/05/11(土) 21:43:26.03ID:BSjqgbve0中国にわけわからんメーカーが多いのは、いまだに変わらんだろ。
ちゃんとしたメーカー、もしくは日本ブランドなら中国製でもいいけどね。
安物は、当たり外れが大きい。開封した時点ですでに壊れているなんてのは、ザラ。
0015底名無し沼さん (ワッチョイ 3798-Z3vO)
2019/05/12(日) 06:09:20.78ID:D2+wN6H+0ただの通りがかりだが
ちょっとは世の中知った方がいいよ
0016底名無し沼さん (ワッチョイ 9f25-b2fC)
2019/05/12(日) 09:03:57.22ID:bzsFuqTB0うん
だからいったいどんな製品だと主張しているのか疑問に思っただけ
0017底名無し沼さん (ワッチョイ b7e9-ZqUh)
2019/05/12(日) 09:24:42.79ID:dpxU62Jf00018底名無し沼さん (ワッチョイ ff08-kl4Z)
2019/05/12(日) 20:47:57.47ID:6TvVUguO0製造またさ輸入した時点で強制的に製造物責任は負わされてるから。
0019底名無し沼さん (ワッチョイ ff96-5AMV)
2019/05/12(日) 22:49:58.54ID:8q50eO+E0守るとか守らないとかいうものではありません。
0020底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-Ms1g)
2019/05/13(月) 06:12:42.28ID:YXDoZYp00どんなもの作っても良いけど、もしその商品により商品のみならず人や財産などにも損害を与えたら責任取れよ?って法律みたい
0021底名無し沼さん (ワッチョイ 1716-XIfT)
2019/05/13(月) 09:31:09.52ID:fcgnQ0zA00022底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-FLMG)
2019/05/13(月) 10:27:54.26ID:Pyo8seO0a0023底名無し沼さん (スップ Sd3f-9P42)
2019/05/13(月) 11:11:43.38ID:y02Enirxd守れないのはメーカーだもの
0024底名無し沼さん (ワントンキン MM7f-cH3A)
2019/05/13(月) 18:56:31.12ID:hmBa/nCvM0025節子 (アウアウウー Sa1b-E9eH)
2019/05/13(月) 20:15:55.69ID:wLsxxz0Za0027底名無し沼さん (JP 0H3b-zZxv)
2019/05/13(月) 23:04:34.00ID:4vam4EJ+H危険な車みたいなダメさだな
0028底名無し沼さん (アウアウカー Saeb-aRBQ)
2019/05/14(火) 07:28:23.21ID:icMwoPAEaお湯沸かしてるといつの間にか火だるまになって危ない
いろんな液燃使ったけど売って良いレベルじゃなかった
0029底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-wGu+)
2019/05/15(水) 04:09:26.21ID:/RAzf7NVrチーズやグラスフェッドバターは1度食べてみたいな、コールマンは実用性はあるけど、まあ中国製で欲しいのもないけど、やっぱメジャーなのが使いやすいな。
0030底名無し沼さん (アークセー Sx8b-RDHx)
2019/05/15(水) 08:14:36.97ID:gk2lFxPFxボルドバーナーええよ〜
0031底名無し沼さん (バットンキン MM7f-zZxv)
2019/05/15(水) 13:36:34.97ID:pYqZ9Ji0M0032底名無し沼さん (バットンキン MM7f-zZxv)
2019/05/15(水) 13:40:09.07ID:pYqZ9Ji0M0033底名無し沼さん (スププ Sdbf-EQmr)
2019/05/15(水) 19:57:06.02ID:3PCr+xTidお湯沸かすぐらいしか使えないけどね。
0034底名無し沼さん (アークセー Sx8b-RDHx)
2019/05/15(水) 20:07:57.15ID:gk2lFxPFx普通に調理にも使ってるよ
ボルケーノストーブと間違えてない?
0035底名無し沼さん (スップ Sd02-6BzP)
2019/05/16(木) 06:18:31.99ID:ZTvOBDvMd0036底名無し沼さん (アウアウクー MMd2-lbzs)
2019/05/16(木) 07:50:40.25ID:fB5b5CwEM最近はバニラの香り
0037底名無し沼さん (ワッチョイ 9116-/t4E)
2019/05/16(木) 20:14:03.21ID:NUBUokIz0火だるまですか。
私のは、とにかくノズル詰まりが多かった。
クリーニング機構がついてないから、毎度分解しなきゃだめ(そのときゴミが入ったらアウト、やり直し)。
更には、純正パッキンがきちんとはまらないという信じられない作り。
0038底名無し沼さん (ワッチョイ acf3-53Kk)
2019/05/16(木) 22:36:19.12ID:ax2bCB9z0仕方ないのでナット少し緩めた
まぁ、テストで着火してみたけど問題もなくレバー付近のガス漏れもないからこのまま使おう
0039底名無し沼さん (ワッチョイ 320d-My8G)
2019/05/17(金) 23:14:54.98ID:bd17Hjy00こりゃええわ
0040底名無し沼さん (ワッチョイ c33f-rDbm)
2019/05/18(土) 04:40:39.94ID:TEuvuNNP00041底名無し沼さん (ワントンキン MMb8-Wg87)
2019/05/18(土) 05:59:17.23ID:a1bzWqqMM0042底名無し沼さん (スッップ Sd70-r2oe)
2019/05/18(土) 05:59:29.25ID:Pd4lkF2Kd0043底名無し沼さん (ラクペッ MMb7-Xtu9)
2019/05/18(土) 06:21:59.19ID:M0lA4dggMイワタニに電話したら良いよ
その部品だけ買える
もしくは、送ってくれるよ
0044底名無し沼さん (ワッチョイ 1ef3-Wg87)
2019/05/18(土) 06:27:15.68ID:Lq182Kg900045底名無し沼さん (スッップ Sd70-dKck)
2019/05/18(土) 08:54:26.36ID:s350vnQ0dタンカラーとかあったら尚いいけど毎回持って行ってるわ
0046底名無し沼さん (ワッチョイ 7097-Xtu9)
2019/05/18(土) 12:22:14.62ID:T8Fgmbju00047底名無し沼さん (アウアウウー Sa30-QSD4)
2019/05/18(土) 12:40:50.47ID:LqdUvLLNa0048底名無し沼さん (ワッチョイ 2aa7-SdRP)
2019/05/18(土) 16:07:00.44ID:wd4c+aw800049底名無し沼さん (ワッチョイ d0fd-8NB0)
2019/05/18(土) 16:17:35.06ID:rBbi6RTJ00050底名無し沼さん (ワッチョイ cfcb-dnyq)
2019/05/18(土) 16:50:00.15ID:Pw4HKyVb00051底名無し沼さん (ワッチョイ cfcb-dnyq)
2019/05/18(土) 16:54:59.65ID:Pw4HKyVb00052底名無し沼さん (ワントンキン MMb8-Wg87)
2019/05/18(土) 18:44:45.64ID:a1bzWqqMM0053底名無し沼さん (ワッチョイ d008-AU7T)
2019/05/18(土) 21:18:20.87ID:lfoxaXp+00054底名無し沼さん (スプッッ Sd70-PSki)
2019/05/19(日) 00:02:49.97ID:ykOtAFoTd0056底名無し沼さん (アウアウカー Sa0a-yzpl)
2019/05/19(日) 01:32:32.05ID:nu2gqyt3a0057底名無し沼さん (ワッチョイ c33f-V8I2)
2019/05/19(日) 02:24:39.22ID:IhY69HAQ0最近は炭起こしでも使用。着き辛いオガ炭備長あたりでもチャコスタに入れて
カゼ丸タフ丸に掛けるだけでアッという間に使用可能になる。
0059底名無し沼さん (ワッチョイ 6e35-Qul6)
2019/05/19(日) 10:19:03.79ID:31Dno9hK0やっちまってからはげしく後悔するタイプなんだろ
0060底名無し沼さん (ワッチョイ cfcb-dnyq)
2019/05/19(日) 12:02:46.13ID:uciP0HkH00061底名無し沼さん (ワッチョイ 3f25-PSlK)
2019/05/20(月) 02:29:19.12ID:UtXSLckq0その火をつけるのが面倒でカセットガスコンロでやった方が早いよってことじゃないの
0062底名無し沼さん (ワッチョイ 623f-rDbm)
2019/05/20(月) 08:44:59.94ID:DMZ5reTF0正解(^^)v
0063底名無し沼さん (ワッチョイ 66cb-8NB0)
2019/05/20(月) 20:06:35.85ID:M/2ratOQ00064底名無し沼さん (ワッチョイ 3f25-PSlK)
2019/05/20(月) 22:59:37.24ID:UtXSLckq0君>>58なの?
どうしても爆発させたいみたいだねwww
チャコスタはカセットガスコンロのボンベの上まで覆わない
火が起きたのを確認して下ろすまでそう時間はかからない
ボンベが熱くなるまで乗せて置く必要なんてないよ
試しにやってみたら?
0065底名無し沼さん (ワッチョイ a6d3-6BzP)
2019/05/21(火) 02:28:11.35ID:cmk8ertw00066底名無し沼さん (ワッチョイ 6e25-PSlK)
2019/05/21(火) 04:34:00.64ID:bC38KHuD00067底名無し沼さん (ワッチョイ 6770-3l5c)
2019/05/23(木) 01:52:24.43ID:lLijUewh0俺はBoからたふまるに変えたけど、
バーナーヘッドが違う。
火口が小さくて風に強い。
あと全体的にヘビーデューティな分、
五徳の位置が高いかも。
スペック上の火力はBoに劣るけど
体感では気になる差はないな。
0068底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-YKkE)
2019/05/29(水) 13:01:02.98ID:Ym9coStXMブースターやプロパン多めのCBガスを駆使すれば、大丈夫でしょうか?
フュージョンもリリースされましたが、大きめのフライパンやある程度の料理もしたいので、広いバーナーヘッドが魅力な為です。
0071底名無し沼さん (アウアウオー Sa9f-wKao)
2019/05/29(水) 13:46:18.36ID:xVJSI7hea気温10℃くらいより下だと低温用ガスでも火力落ちる
分離式なのでガス缶を炙ればいいけど自己責任でな。
0072底名無し沼さん (ワッチョイ a7cb-Fpyl)
2019/05/29(水) 22:11:30.32ID:TWgMzEEF0プロパン入りって言ってもCB缶だとプロパンは15%くらいしか入ってないはずだから、
ユニフレームのイソブタン95%のほうがいいと思う。
0073底名無し沼さん (ブーイモ MM97-kz4s)
2019/05/30(木) 08:12:17.33ID:u0j7ZnsoM分離式は初めてなので、バーナーヘッドの距離も動かしながらやってみます。
プロパンばかり気にしてみましたが、イソブタンも沸点低いので、いい感じですね。ありがとうございます。
0074底名無し沼さん (ワンミングク MMda-D1HG)
2019/05/30(木) 08:28:59.80ID:WJQPLWJYM調子に乗ったら敷物が溶けた
0075底名無し沼さん (ワッチョイ f363-7/6w)
2019/05/30(木) 09:09:25.91ID:J26SjcTH0ストームブレーカーにCB缶アダプタつけて液出しで使うって手も
ないわけじゃないが。
0076底名無し沼さん (アウアウカー Sa7b-avPp)
2019/05/30(木) 09:32:04.68ID:+VxSv3B2aガソリン使えばいいってだけでしょ。
アホか!
0077底名無し沼さん (ワッチョイ cff3-yed5)
2019/05/30(木) 10:31:21.62ID:LAVasWvz00078底名無し沼さん (ブーイモ MM97-kz4s)
2019/05/30(木) 10:50:41.61ID:fgKbqaDFMまた、品質的に良好なメーカー(アマゾン出品)ってあるのでしょうか?
0079底名無し沼さん (バットンキン MMda-SsMG)
2019/05/30(木) 11:17:48.80ID:2vROzqmQMスタンド付きだし
0080底名無し沼さん (アークセー Sx33-cZnO)
2019/05/30(木) 11:38:24.71ID:Oq/oyY6hx使ってるし問題起きたことはない
中華なんて当たり外れあるので
当たり個体だった可能性もあるし
安定したメーカなんてないので
他人にはおすすめしない
自己責任で買うもんだ
0081底名無し沼さん (ワッチョイ bb0b-EivQ)
2019/05/30(木) 11:41:43.02ID:HIQPs0pJ00082底名無し沼さん (ワッチョイ d3cb-pBKr)
2019/05/30(木) 11:46:08.36ID:UkNREE3S00083底名無し沼さん (スッップ Sd8a-2GAv)
2019/05/30(木) 12:32:19.95ID:ukU/lALrdガス漏れで引火は大したことない、ただ火炎放射になるだけだから。
ヤバいのは液漏れして引火した場合。最悪爆発する。
ゴムホースでストーブにつなげてたら液漏れして大変な目にあった。死ぬかと思ったw
0084底名無し沼さん (アウアウカー Sa7b-Eyp9)
2019/05/31(金) 02:25:51.73ID:HvyRzcTnaアマゾンで買える物とすればアルバつめかえ君かGワークスの変換アダプター
他メーカーの安価のは品質に当たり外れがあってこれがいいとおすすめしづらい
0086底名無し沼さん (ササクッテロ Sp33-OiwE)
2019/06/03(月) 12:44:07.95ID:v/MFdX/Fp0087底名無し沼さん (ブーイモ MMd6-qS8e)
2019/06/04(火) 07:36:41.71ID:iIp2zoEpM0088底名無し沼さん (ワッチョイ 2e64-KqP0)
2019/06/04(火) 08:04:49.20ID:1MxTpMDj00089sage (アークセー Sx99-j7AI)
2019/06/10(月) 17:03:41.34ID:npGR7c/yx厳冬のケロシンストーブは予熱が厳しい。
氷点下時ウィスパーライトでアールコール予熱したが
アルコールに火はつかないわ、なかなか予熱できないわで難儀した。ODの液出しかガソリンが一番実用的だと思う。
0090底名無し沼さん (ワッチョイ 43aa-5nuF)
2019/06/10(月) 20:00:27.03ID:2/k4xN5t00091底名無し沼さん (ワッチョイ 0bf3-ZhHw)
2019/06/10(月) 20:01:41.64ID:JmTfuYZW00092底名無し沼さん (スププ Sd2f-AzGh)
2019/06/10(月) 20:28:19.09ID:kYNSycVld0093底名無し沼さん (ワッチョイ 07a9-xQwa)
2019/06/10(月) 22:09:51.75ID:gciSPFv10使ってみたら結構良かった
0094底名無し沼さん (ワッチョイ db95-cWrk)
2019/06/14(金) 00:00:27.19ID:IHeG7qAn00095底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-NS6H)
2019/06/14(金) 06:00:18.92ID:sbNAcfM2a0096底名無し沼さん (ワッチョイ 9784-vI2o)
2019/06/14(金) 17:30:50.68ID:X5/cbjke0有機溶媒が無害なわけないじゃん
頭悪そう
0097底名無し沼さん (ワッチョイ 630b-NS6H)
2019/06/14(金) 17:44:15.41ID:9nCCR4mr00098底名無し沼さん (アウアウカー Sac3-veEe)
2019/06/14(金) 17:52:41.31ID:RFx+WrEYa0099底名無し沼さん (ワッチョイ 630b-NS6H)
2019/06/14(金) 18:03:20.87ID:9nCCR4mr00100 ◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sac3-NCTh)
2019/06/14(金) 18:50:36.70ID:IzeSaKBUa100ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0101底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-jya6)
2019/06/14(金) 18:58:09.75ID:jQqW5lk90↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0102底名無し沼さん (ワッチョイ 33f3-JLAl)
2019/06/14(金) 19:27:20.30ID:QMibxvSM00103底名無し沼さん (ワッチョイ 8a1a-5e7l)
2019/06/14(金) 22:01:12.85ID:5vgd/vuh00104底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-jya6)
2019/06/14(金) 22:54:33.74ID:jQqW5lk900105底名無し沼さん (オッペケ Srbb-ToOi)
2019/06/15(土) 01:49:32.67ID:1Nk//WLlr0106底名無し沼さん (ワッチョイ 03e6-x5BF)
2019/06/15(土) 05:15:37.30ID:QWd0VPy60春、秋はCB缶、OD缶、ガソリン
冬はOD缶、ガソリン
CB缶使うならアタッチメント必要だけどオールシーズン1つのバーナーで事足りるストームブレーカー
0107sage (アークセー Sxbb-DsPX)
2019/06/15(土) 17:18:39.39ID:v4qXiKkExガレージゼロの4l×4缶セット。
エネオスのでもいいんでない?一斗缶だから使いにくいけど。健康被害は白ガスである以上大差なし。異論は認める。
0108sage (アークセー Sxbb-DsPX)
2019/06/15(土) 17:20:07.37ID:v4qXiKkEx0109底名無し沼さん (ワッチョイ bea7-aol3)
2019/06/15(土) 18:03:35.56ID:UO/gRFEr0レギュラーガソリンの方がコスパ良いんじゃないの?
ランタンも共用できるし。
俺はバイクでソロならレギュラーガソリンで統一。積載とコスパ重視。
車利用でファミリーキャンプの時は灯油のランタンも使うって感じ。光量重視。
0110sage (アークセー Sxbb-DsPX)
2019/06/15(土) 20:26:19.84ID:v4qXiKkEx明るけりゃいいってわけでもないからね。
CB缶とWGのどちらがコストメリットあるかは自明だと思うが。WGというのなら貴方はやすく買えていいなとしか言いようがない。
0111底名無し沼さん (ササクッテロレ Spbb-x5BF)
2019/06/15(土) 20:46:48.59ID:Ehtqheefpレギュラーガソリンって言ってるよ
0112sage (アークセー Sxbb-DsPX)
2019/06/15(土) 21:28:49.33ID:v4qXiKkExすまん。赤ガスは使ったことない。
バイクもFIになってるだろうに赤ガス抜けるんか?
0113底名無し沼さん (ササクッテロレ Spbb-x5BF)
2019/06/15(土) 22:14:44.40ID:Ehtqheefpガソリン携行缶で持ち歩く
1リットルくらいの小さいのあるし、予備燃料としても安心できるからね
特にバイク
火力強いしストームブレイカーはとても良い
0114sage (アークセー Sxbb-DsPX)
2019/06/15(土) 22:17:49.60ID:FLkUfTjJxランタンに赤ガス使うのはちょっと怖いな。
引火の具合が違いすぎる。
0115底名無し沼さん (ササクッテロレ Spbb-x5BF)
2019/06/15(土) 22:20:11.51ID:Ehtqheefpホワイトガソリン使うランタンにレギュラーガソリン使ってるけどそのままの使い方で特段危険な思いしたこと無かったけどね
0116sage (アークセー Sxbb-DsPX)
2019/06/15(土) 22:23:09.12ID:FLkUfTjJx0117sage (アークセー Sxbb-DsPX)
2019/06/15(土) 22:26:59.60ID:FLkUfTjJx0118底名無し沼さん (ササクッテロレ Spbb-x5BF)
2019/06/15(土) 22:36:02.81ID:Ehtqheefp実際セルフでインターホンで呼んでこれに入れてって1リットルのやつ見せたらえっ?みたいな雰囲気になって気まずかったわ
0119底名無し沼さん (ワッチョイ bea7-aol3)
2019/06/16(日) 03:27:47.12ID:V6cn8Gf+0ここ10年くらい赤ガスしか使っていないが、ジェネレーターの寿命が短くなったとは感じていないよ。
ランタンは灯油で使うとジェネレーターにタールが付きやすくなるから、外して洗浄したりバーナーで炙ったりするけど。
フュエルチューブ、バルブは白ガス、赤ガス問わず不調になったことがない。
0120底名無し沼さん (JP 0Hcb-/G+8)
2019/06/16(日) 12:08:28.76ID:0MUk1HXoH0121底名無し沼さん (ワッチョイ 33f3-JLAl)
2019/06/16(日) 12:48:18.67ID:fGDuPn+u00122底名無し沼さん (ワッチョイ bae0-yLin)
2019/06/16(日) 14:44:49.36ID:tG3g8JxL00123底名無し沼さん (ワッチョイ 03e6-x5BF)
2019/06/16(日) 14:51:39.33ID:hGweFmPg0ストームブレーカーの弱火は慣れないと出来ない液出しの調整は難しい
0124底名無し沼さん (ワッチョイ 5b25-08a2)
2019/06/16(日) 15:04:36.85ID:QzOSm3FS0いまは無鉛だし精製度も上がってるから
不純物が少ないのかもね
0125底名無し沼さん (ワッチョイ 33f3-JLAl)
2019/06/16(日) 15:15:16.42ID:fGDuPn+u0やっぱアルミだよ
0126底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-jya6)
2019/06/16(日) 15:15:32.67ID:THn5ofFL0ずっと赤ガス使ってきて年間の使用量から
ホワイトに切り替えて臭さがよくわかったw
0127底名無し沼さん (アメ MM7f-omN3)
2019/06/16(日) 15:46:38.23ID:9WvaG1mPMザックが臭くなるし飯も不味く感じる
0128底名無し沼さん (ワッチョイ dfbc-YCmz)
2019/06/16(日) 15:50:59.37ID:SrJl9MTa0ジップロックに入れていけばザックが臭いは特にないと思うが。
0129底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-omN3)
2019/06/16(日) 16:31:22.23ID:JROX6jZ6aストーブは臭くないの?
MSRとかSOTOはフューエルホースがあるからどうなんだろ
0130底名無し沼さん (ワンミングク MM8a-fX7X)
2019/06/16(日) 17:21:43.66ID:tL6FQNEkM0131底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-wZ97)
2019/06/16(日) 17:47:05.31ID:1JZLpbX8aWGしか使った事ないけど
0132底名無し沼さん (ブーイモ MMba-Rk9P)
2019/06/16(日) 18:33:03.34ID:c2LTfE9FM「一時期、アルツハイマー病とアルミニウムの関係があるといった情報もありましたが、現在は、この因果関係を証明する根拠はないとされています。」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuten/aluminium/index.html
0133底名無し沼さん (アウアウエー Sa52-omN3)
2019/06/16(日) 18:53:28.32ID:JROX6jZ6a0134底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-9ueR)
2019/06/16(日) 18:58:20.16ID:QsdGZzJI00135底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-jya6)
2019/06/16(日) 19:21:31.76ID:THn5ofFL00136底名無し沼さん (ワッチョイ 3384-vI2o)
2019/06/16(日) 19:43:43.62ID:W00ioj2/00137底名無し沼さん (ワッチョイ 5b25-08a2)
2019/06/17(月) 03:01:24.83ID:Cd1irDmE00138底名無し沼さん (オッペケ Srbb-ToOi)
2019/06/17(月) 03:14:52.88ID:zT6Hv1wRr国産純鉄フライパンも使うがテフロンは高温で使わないホットケーキやオムレツは便利なのでまあ、仕方ない。
0139底名無し沼さん (JP 0Hcb-/G+8)
2019/06/17(月) 10:21:22.51ID:vjNCx7WaHプリムス・トランギアやオプティマスにできてるのにできないわけないだろ
0140底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-x5BF)
2019/06/17(月) 10:33:30.29ID:QcpIoSMz0あんなうるさいなら今のままでいい
今でもうるさいんだから
海外製に比べて圧倒的に静かだけどな
0141sage (アークセー Sxbb-DsPX)
2019/06/17(月) 10:38:50.41ID:1UaGVpPaxウィスパーライトは比較的静かだと思う
0142底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-x5BF)
2019/06/17(月) 10:40:20.12ID:QcpIoSMz0OD缶、ホワイトガソリン、レギュラーガソリン、灯油もつかえるの?
0143sage (アークセー Sxbb-DsPX)
2019/06/17(月) 10:48:01.52ID:1UaGVpPax使える。CB缶 OD缶はアダプタ要るけど。
0144底名無し沼さん (ワッチョイ f3d7-YCmz)
2019/06/17(月) 10:50:41.95ID:zIfwjDpS0危ないとかそういう理由じゃなくて倫理的にやっちゃいけない気分になる
0145sage (アークセー Sxbb-DsPX)
2019/06/17(月) 12:15:31.07ID:1UaGVpPaxガス使うんなら今はウィスパーライトユニバーサルというのが出てるんだな。
俺のはインターナショナルをアダプタつけてCBガス液出し運用してる。
まあまあ静かだし、火力もそこそこある。米も炊けるくらいの調整はできるが、もともと液出しは火力調整難しいから参考程度に。
灯油ならポンピング回数で火力調節するのもいい。
0146sage (アークセー Sxbb-DsPX)
2019/06/17(月) 12:18:00.82ID:1UaGVpPaxなんとなく同意。
液出しは完全に自己責任だからな。
漏れたりしてもすぐ気化するから分かりにくい。
0147底名無し沼さん (ワッチョイ 630b-NS6H)
2019/06/17(月) 12:35:36.57ID:bmBEsEVZ0自己責任ではないでしょ
0148底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-sVqB)
2019/06/17(月) 13:00:04.50ID:WCWhDWYXd今は買えないがw
0149底名無し沼さん (ワッチョイ db63-6JpP)
2019/06/17(月) 14:26:35.08ID:irbn9Spv0あれは液出しそのものより、CB缶を使っていたのが原因だと思う。
CB缶は真っ直ぐ立てるか横倒しで切り欠き部分が真上を向く方向以外は
想定されていない構造だから。
0150底名無し沼さん (ワッチョイ 03e6-x5BF)
2019/06/17(月) 17:15:57.71ID:6GlztpY/00151底名無し沼さん (ワッチョイ dfbc-YCmz)
2019/06/17(月) 21:34:36.71ID:cSI6+4G20ジェネレーターで気化しなければ、液体ガスがピューって出るだけじゃん。
そんなことまずないけど。
なお、ガスも液体のままじゃ燃えん。
0154底名無し沼さん (オッペケ Srbb-jlfG)
2019/06/18(火) 07:50:50.20ID:jPr94TITr0155底名無し沼さん (アウアウカー Sac3-NS6H)
2019/06/18(火) 08:26:17.36ID:H93W8gdHa0156底名無し沼さん (ワンミングク MM8a-3xhQ)
2019/06/18(火) 09:34:24.72ID:kOCqjPRZM0157sage (アークセー Sxbb-DsPX)
2019/06/18(火) 11:03:54.12ID:FtRC2d9mxガスはいらん 灯油とガソリンは要る。
灯油だとプレヒートのいらないストーブを俺は知らない。
WGなら少し皿に出して点火するだけ。その分構造は単純にできてる。バーナーで炙ってもいいし、アルコールでもいいよ。
液燃の予熱は楽しくないか?面倒なら液燃は向いてない。
0158底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-ANtX)
2019/06/18(火) 11:29:32.72ID:SSSz7FA5a武井やhk500の余熱バーナーみたく無理やりやってもポンピングめんどくさそうだな
0159sage (アークセー Sxbb-DsPX)
2019/06/18(火) 11:31:15.08ID:FtRC2d9mxCB缶やOD缶は通常使う際には缶の中で気化し、
配管の中は気体になる。液体が気体になる際には
熱を奪う。これが気化熱。常温なら問題ないが、
冬などの低温時は特に気化熱でガス缶が冷えて
気化しなくなりストーブへの燃料供給が止まる。
液体出しすると、缶の構造上缶の中のガスが
液体のブタンやイソブタンを押し出し、
または重力で配管内に液状で流れる。これが
十分にプレヒートされたジェネレーターを通る時
に気化し燃焼する。缶の中では気化しないので
缶の温度は下がらないので圧力は保たれ、液ガス
が供給され続ける。
液出しの利点は冬季でドロップダウンと言われる
気化熱での火力低下が起こりにくい。難点は液ガスは
気体になると何百倍になるため、液状でこぼした時
には引火濃度に上がりやすく引火の危険が高まる。
また液出しは一般的に火力調整が難しいとされる。
最近のギアはこれを克服しているものがあるかも
しれんが。
一般的には冬山以外ではイソブタンやプロパンを
使用している缶の通常使用で問題ないが(イソブタン
やプロパンは沸点が低いため)、連続使用で稀に
ドロップダウンを起こす。
0160sage (アークセー Sxbb-DsPX)
2019/06/18(火) 11:32:38.69ID:FtRC2d9mx予熱ポンピングは3回で十分
本燃焼も10-15回でいいよ。
ポンピングめんどくさいか?楽しいけどな。
0161底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-ANtX)
2019/06/18(火) 12:07:34.68ID:SSSz7FA5aすまん言葉足らずやったな
余熱バーナーと同じ構造のプレヒート要らずのストーブ作っても、長時間使うと通常のストーブよりポンピング回数が増えるだろうな
って言いたかった
ちなみに私は液燃大好き人間なのでポンピングもプレヒートも大好きな儀式です
0163底名無し沼さん (ワッチョイ bbcb-jya6)
2019/06/18(火) 12:28:26.04ID:NVc1f+CZ0もしやらないと火勢が弱まると言うならそれはどこか漏れてる
0164底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-ANtX)
2019/06/18(火) 12:36:42.54ID:SSSz7FA5a武井の余熱バーナーはタンク内部の圧縮空気と混ぜて霧化、噴出させてるからどんどん圧力落ちるよ
0165sage (アークセー Sxbb-DsPX)
2019/06/18(火) 14:59:55.34ID:FtRC2d9mx予熱バーナーは圧力を利用した噴霧器だからな
もちろんストーブ本体は熱で圧力を確保してる。とはいえ時間使えば追いポンピングは必要になるだろ?
0166底名無し沼さん (アウアウカー Sac3-aol3)
2019/06/19(水) 00:28:48.75ID:y2prrFiCa写真見ても付属品以外の違いがわからん。
それと、ウィスパーライトユニバーサルはガスが使えるけど火力調節がやりにくいと書かれてますが、全開前提なの?
0167底名無し沼さん (ワッチョイ dfbc-YCmz)
2019/06/19(水) 00:52:37.75ID:CH6ajirz00169底名無し沼さん (JP 0H47-hDtd)
2019/06/19(水) 07:28:37.98ID:FM3SsVinHガス使うんならガス専用機の方が小さく軽く安い。
液燃使うならガス用の機構がトラブル原因になりうるので
NOVAにしときなさい
火力調節がやりにくいのは液出しの場合で、気体出しなら
普通のガス機と変わらない
0170底名無し沼さん (ワッチョイ 7f6d-Rk9P)
2019/06/19(水) 12:43:29.27ID:nEgBMdGj0第一に本体から伸びるホースの接続口の形状が違う。
PolarisはOD缶に直接ねじ込める形状になっている。故にポンプ側の形状もOD缶のようなネジ状になっている。
あと細かな点ではPolarisの方が本体内部の集熱フィン(放射状に6枚あるやつ)の高さがNOVAに比べると少し短く低い。他は同じに見える。
ガス検の問題でPolarisが国内に流通してないだけで自分ならPolarisを勧めるよ。便利だし。
0171底名無し沼さん (ワイモマー MMba-JLAl)
2019/06/19(水) 18:42:01.72ID:K4jlvEYbM0172底名無し沼さん (ワッチョイ 4ba7-3aGW)
2019/06/20(木) 07:44:42.80ID:4GgiEgQ00なので灯油が使える上記二つから選びます。
MUKAストーブ、ストームブレーカーは除外。信頼性が未知数だし。
0173底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-vSo1)
2019/06/20(木) 08:55:43.29ID:wX/BrwcJ0>>146
ガソリンバーナー(タンク別体のみ)に比べたら、液出しのほうがはるかに安全だよ。
漏れる箇所がずっと少ない。
冬はCB液出しが手軽かつ安上がり。
もうひとつのメリットは、混合ガスが均等に消費されること。
気体出しは気化しにくいガスだけ残ってしまうでしょ。
>>158
武井は、一般ポンプで加圧するアダプターに限りますよ。
どうせ車か自転車・バイクでしょ。タイヤ用が使える。
それとも徒歩・スキーで灯油バーナーを使う?
0174底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-vSo1)
2019/06/20(木) 08:56:23.44ID:wX/BrwcJ0使ってみたが、うるさいし火力調整はできない、うんざり。
0175底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-vSo1)
2019/06/20(木) 09:12:41.86ID:wX/BrwcJ0教えてやればいいのに
「加圧状態がなくなったら即座に気体になる」と
そういうわけで、>>146
漏れたらガソリンより早く引火するからすぐわかるぞ
0176底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-vSo1)
2019/06/20(木) 09:19:29.62ID:wX/BrwcJ0原始的だから故障の心配ない
8Rはタンクと炎が近く、不安定だった
0177sage (アークセー Sx8d-ZHaP)
2019/06/20(木) 09:26:21.21ID:gzNyHqUtxブタンの沸点知ってるんか?質量効果は?
知ったかやめてくれ。
0178底名無し沼さん (ワッチョイ 41f3-f0B7)
2019/06/20(木) 10:20:07.76ID:HzqczOeK0そうとも限らんぞ
https://blogharley.jp/24445
0179底名無し沼さん (ワッチョイ 410b-Ky0N)
2019/06/20(木) 11:05:50.70ID:4R/cQTfl0それ有名だよな(笑)
やってはいけないことをやって自業自得なのに怒ってるの笑える
0180底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-vSo1)
2019/06/20(木) 12:02:31.15ID:wX/BrwcJ0あー
そのケースね
使用時の温度で液体状態なら、液化燃料はボンベからジェネレーターに移動しないわけで、そんな温度・圧力では使っていないのですよ
質量効果ですか?
液面高さ × 密度 × 重力加速度なんで、自分で計算してね
どれほどの圧力になるか、算出してごらん
(相変わらず、物理化学の基礎を知らん人が多い)
>>178
分離型はその心配はないが、そこまで極端な使い方すれば自業自得でしょ
当人も、「大丈夫かな?まあ大丈夫だろう」と一応の心配はしていたわけで
確かに、加熱による内圧上昇だから不安定ではあるけど、安全弁が開いて緊急消火で十分じゃないの?
0181底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-vSo1)
2019/06/20(木) 12:12:22.54ID:wX/BrwcJ0“加熱・気化”はされるけど、“加圧”されないんですよ
仮に加圧されるなら、気化したガソリンだって加圧されるはずでしょ
つまり、ポンピングは不要じゃないですか
液出しのメリットは
気化が(99.5%)ジェネレーターで行われるからボンベの温度低下がない
ホース内を液体状態で通過するから抵抗が少ない
この二点のみ
0182底名無し沼さん (ワントンキン MM2b-Q58v)
2019/06/20(木) 12:19:51.71ID:USnosvejM蒸気圧が低いから調節しやすそう
重量あたりの熱量も多いし
今度の冬に試してみる
0183底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-vSo1)
2019/06/20(木) 12:19:59.46ID:wX/BrwcJ0ジェネレーターは流路途中にあるわけで、そこで加熱しても加圧はされないのに
0184底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-vSo1)
2019/06/20(木) 12:25:24.22ID:wX/BrwcJ0報告楽しみにしている
実験には、気圧・温度の計測が不可欠だよ
水の量、加熱前の水温・沸騰時の水温、燃料消費量、きっちり測定してくれ
(同じ条件で10回やって平均値をとる
ボンベは温度が下がっていくので、新品を10本用意する もちろん、事前にそれぞれ重量を測定する)
放射温度計でボンベ表面温度を測ってくれると、さらにうれしい
(2000円くらいで買える)
0185底名無し沼さん (ワッチョイ 21d7-eGkX)
2019/06/20(木) 12:29:20.61ID:ACyYIeDR0実験ゴッコしなくてもいいだろ
0186底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-+Ym3)
2019/06/20(木) 12:29:39.33ID:AQksJZL5M0187底名無し沼さん (ワントンキン MM2b-Q58v)
2019/06/20(木) 12:31:40.76ID:USnosvejM方法は立派だけど
それでどういう仮説を検証しようとしてるんだ?
0188底名無し沼さん (ワッチョイ a13f-BUGM)
2019/06/20(木) 12:35:12.88ID:/w9nYPZN0触っちゃいけないやつ
0189底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-vSo1)
2019/06/20(木) 14:38:40.72ID:wX/BrwcJ0やったことあるから結果はわかってんだよ
180-181に書いてある通り
読んでわからんようだから、自分で確認するしかないね、ということ
>>187
実験・測定の基礎を教えたのみ
これが基本
低温時におけるブタン・液出しの基本性能がわかる
>>188
お前らが無学だと自覚してくれ
高校物理の範囲なんだから
0190底名無し沼さん (ワントンキン MM2b-Q58v)
2019/06/20(木) 15:02:30.74ID:USnosvejM0191底名無し沼さん (ワッチョイ 096d-6Wjr)
2019/06/20(木) 15:07:13.39ID:EGZqV8L000192底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-vSo1)
2019/06/20(木) 15:10:42.35ID:wX/BrwcJ0こっちは正しい知識と理解に基づいて理路整然と説明しているのに、全然素直に受け入れようとしないんだから
自分の頭でゼロから考え直すことができないなら、せめて、専門知識ある人に聴いてみるとかすればいい
それをやらず、こちらの意見を(非常に頭悪いプロセスで)否定してくる
学生時代、落ちこぼれの家庭教師をずっとやったが、まだ、そのほうがマシ
彼らは学ぼうとするし、ケチつけて自説通すことを目的としない
お前らだって、中学は出てるんだろ?
母校に行って理科の先生に教えてもらってこい
先生が言えば、お前らだって反抗しないだろ
0193底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-+Ym3)
2019/06/20(木) 15:38:05.37ID:AQksJZL5M0194底名無し沼さん (ワッチョイ 21d7-eGkX)
2019/06/20(木) 15:41:17.08ID:ACyYIeDR00195底名無し沼さん (ブーイモ MM05-6pd9)
2019/06/20(木) 17:01:49.34ID:L1w9bnH5M0197底名無し沼さん (ワッチョイ 39ed-PyS9)
2019/06/20(木) 17:40:38.18ID:aa+GkCqa00198底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp8d-pGJq)
2019/06/20(木) 19:14:11.83ID:qTAbf71tp0199底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-h+kj)
2019/06/20(木) 21:17:29.97ID:oP4hadF+aぼくのかんがえたかんぺきなじっけんぷらん
実験環境、前提条件、計測誤差、全部ガバガバだけど。。
n10とか可愛いなと思ったら、糞温度計の放射温度計指定してて草生える
0200底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-c5oB)
2019/06/20(木) 22:16:44.94ID:AZHm2+LFa引き際も刀の下ろし方も知らないバカって本物のバカなんだろうな
一生やってろ
0201底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbc-ZKxs)
2019/06/21(金) 01:41:34.84ID:+CcQVejw0言い出した本人が見本に試験結果をアップしたらいいんじゃね。
有用なら他のやつも真似るだろうし。
何も自分からは動かずに人に要望するのは小学生のやる事。
不都合な主張を潰すために、ハードル上げてるだけなんだろうけど。
0202底名無し沼さん (スップ Sdb3-FNwH)
2019/06/21(金) 12:57:28.37ID:ck7v0hnudちゃんと出せばみんなが納得するのに
0203底名無し沼さん (JP 0Hd3-vSy9)
2019/06/21(金) 23:26:16.91ID:ybSEqECIH0204底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-57IW)
2019/06/22(土) 00:37:16.68ID:4DQYGcb5rするとガスボンベは熱くならないのですが本体と足それに心配なのがボンベとの接合部の金属が触れないくらい熱くなっています直ぐ消しましたが
これは大丈夫なのでしょうかそれとも輻射熱とかじゃなく本体自体がこんなに熱くなるのなら接合部からボンベに熱が移って爆発の可能性があるのでしょうか
すみませんがここのよく知っている方教えてもらえませんか
0205底名無し沼さん (ワッチョイ a184-mDEe)
2019/06/22(土) 02:09:16.11ID:fxluYKan00206底名無し沼さん (ワッチョイ 4ba7-3aGW)
2019/06/22(土) 02:49:32.74ID:f/94URbc0シナ製だし。
0207底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-57IW)
2019/06/22(土) 03:38:10.28ID:4DQYGcb5rユーチューブなどで結構使えますよという意見があったので初めてシングルバーナーとやらを買ってみたのですが
0208底名無し沼さん (スフッ Sdb3-tVGS)
2019/06/22(土) 04:20:24.49ID:f9PbReTWd爆死はいやじゃろ?
0209底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-57IW)
2019/06/22(土) 04:54:04.48ID:4DQYGcb5r有難うございます
バーナーとフライパンと小さなガス2本買ってウキウキしてました総額5千円弱でいい経験になりました
また寒くなった時に小さなお湯を沸かすクッカーというのを買って使おうと思います
0211底名無し沼さん (スップ Sdb3-FNwH)
2019/06/22(土) 09:58:25.32ID:w3BGsd83d中華物にアレルギー無いなら、調理用は分離型を買えば、いらんストレス無しで幸せになれるぞ
CB缶変換アダプターもセットでなw
0212底名無し沼さん (ワントンキン MM6b-ZKxs)
2019/06/22(土) 11:44:48.37ID:4Ck+I0thMついでに岩谷はメイドインコリアの製品を『安心のIwatani製」として売るから注意な。
0213底名無し沼さん (ワッチョイ 5912-mDEe)
2019/06/22(土) 12:18:50.98ID:BOWPpfO+0でも25gのバーナーみたいな発想の自由さはよい
そしてわらわら湧いてくるピーコパクリ品を打ち眺めると言う屈折した楽しみもあるぞ
0214底名無し沼さん (JP 0Hd3-vSy9)
2019/06/22(土) 17:58:38.06ID:tPDjcLFhH炊飯 炒めもの 焼き肉 ラーメン パスタ ホット ケーキくらいはできるが
いや炊飯とお湯を沸かすは同義か…
0215底名無し沼さん (ワッチョイ a184-mDEe)
2019/06/22(土) 18:55:50.00ID:fxluYKan0>>208仮名に行ってるのか良くわかんが、イワタニジュニアなら普通の調理は問題なく出来る
あと本当にジュニアなら日本製
0216底名無し沼さん (スップ Sdf3-qrsw)
2019/06/22(土) 18:58:43.60ID:ncH4wqfYd同時に2台使えねえとめんどくさい
一台だけ選ぶならタフまる
0217底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-+Ym3)
2019/06/22(土) 18:59:45.36ID:7J6rONIwM0218底名無し沼さん (ワントンキン MM6b-ZKxs)
2019/06/22(土) 21:11:29.92ID:4Ck+I0thMhttp://kovea.com/product/maximum/
ほんとだ!
日本製だね
0219底名無し沼さん (ワッチョイ a184-mDEe)
2019/06/22(土) 21:25:07.97ID:fxluYKan0俺も前はただのOEMだと思ってたけど
実物見ると細かいデザイン違うし単に輸入販売してるだけではない
表面処理とか違うから同金型で部品生産からの日本で加工組み上げのような気がする
まあいずれにしても日本設計・日本検品なら問題はないんだけどね
0220底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-3aGW)
2019/06/22(土) 21:52:03.17ID:VWgsxdkMa0221底名無し沼さん (ワッチョイ 410b-Ky0N)
2019/06/22(土) 22:00:03.61ID:kXyw0fvY0MSRとろ火も簡単に出来るし丈夫で使いやすくて気に入ってるよ
0222底名無し沼さん (ワッチョイ a182-hXeL)
2019/06/23(日) 00:22:30.40ID:8bp5ueGJ00223底名無し沼さん (ワッチョイ 5125-j0jH)
2019/06/23(日) 01:57:32.98ID:nPwO4nf+0軽くしたいとか熱が伝わりにくいとかするなら
全部(?)チタンでいいじゃんね
あの会社くらいの規模なら値段も変わらんだろうしな
0224底名無し沼さん (ワッチョイ a184-mDEe)
2019/06/23(日) 02:17:20.76ID:gxpR40Z/0仕事したことないのか
0225底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbc-ZKxs)
2019/06/23(日) 02:52:03.25ID:aWvpADKx0コベアくらいの規模でもきついでしょう
岩谷はOEMとして買っているだけだから関係ないよね。
プリムスの名前を使いながら本家プリムスにない商品を主力として、ボッタ値で販売。
自社のガス充填工場も持たずにラベルだけ貼り付けて、他社より強気の値段で売ったり、岩谷って恐ろしい会社だね。
0226底名無し沼さん (アークセー Sx8d-SPmR)
2019/06/23(日) 08:26:55.87ID:cMqa5OW6x鹿番長「企画、一部下請、販売」
キャンプ用品なんて下請、外部委託ザラザラザラ
0227底名無し沼さん (ワッチョイ 41f3-AGXz)
2019/06/23(日) 09:09:37.69ID:PrzeR6Np00228底名無し沼さん (アークセー Sx8d-n3rI)
2019/06/23(日) 09:39:22.83ID:8QFws7i9x0229底名無し沼さん (アウアウオー Saa3-4C3m)
2019/06/23(日) 09:53:00.55ID:XKY7pipEa0230底名無し沼さん (ワッチョイ 41f3-f0B7)
2019/06/23(日) 10:02:37.05ID:gvQwy2u000231底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-BbrC)
2019/06/23(日) 13:04:11.38ID:qahX/DuDr普通にキャプスタ、SOTO 、岩谷、EPI 、コールマン、スノピ、MSR 、ジェットボイルあたりを使えばいいじゃないか。
0232底名無し沼さん (ワッチョイ 39ed-PyS9)
2019/06/23(日) 13:41:31.53ID:AAZ/NIOW0の下に
>パーツも揃えておりますのでガンガン使い倒してください!
がソのままなのがなんとも
0233底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-SPmR)
2019/06/23(日) 13:48:47.62ID:cUUX5VZhrIKEAはアジア地域の金属製品インドだし
エアフィックスのプラモデルの金型インドだし
0234底名無し沼さん (ワッチョイ 5125-j0jH)
2019/06/23(日) 14:25:30.69ID:nPwO4nf+0そもそも人件費の安い現地(世界)で売りたい
生産拠点を作り教育をする
技術が日本程度になる
離脱
の流れだからなぁ
技術がなくてもやるのが某国だが
0235底名無し沼さん (ワッチョイ 5bfb-n9/j)
2019/06/23(日) 18:02:12.16ID:WdcrbZIM0もはや国内ではまともなフレームも作れないから職人技が欲しければ
台湾で探すのが一番確実という状況だもんな。
0236底名無し沼さん (ワッチョイ d325-+Ym3)
2019/06/23(日) 18:50:49.24ID:h7sZ1/Cw00238底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-3aGW)
2019/06/23(日) 19:55:39.46ID:8vCidvBbaすごい数の自転車が走っている映像は忘れられないなあ
0239底名無し沼さん (ワッチョイ 516b-uxod)
2019/06/23(日) 20:45:59.50ID:HE/weZGL0世界中のメーカーの殆どをGIANTかMERIDAがOEM生産してる
0240底名無し沼さん (ワッチョイ 93e5-Obao)
2019/06/23(日) 22:45:49.74ID:ZcyU/mWE0日本みたいなダサいの見かけたことがない
同じ中国で生産されてても発注側のセンスの差はどうしようもない
0241底名無し沼さん (ワッチョイ 5bfb-n9/j)
2019/06/24(月) 09:38:18.90ID:GiNXl0mI0クロモリはまだしもチタン、カーボンとなると殆ど無理で
ましてや量産となるとな。
0242底名無し沼さん (ワントンキン MM35-+Ym3)
2019/06/24(月) 09:47:11.61ID:8pTk8H7RM0243底名無し沼さん (ワッチョイ a13f-BUGM)
2019/06/24(月) 09:48:18.77ID:YkNdlf3T0>>222
いま日本製だろ。ちょっと前までは確かに南朝鮮製でコベアはパクリ製品だしてなかった
イワタニはプリムスの名をつけて韓国製のガスだしてたけど、いまは日本になってるんだよな
アンチは朝鮮、朝鮮発狂してるだけで具体的な製品名言わないから
0244底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-BbrC)
2019/06/24(月) 14:43:39.16ID:AN0fAuvNr0245底名無し沼さん (ワッチョイ 410b-Ky0N)
2019/06/24(月) 15:31:41.75ID:3O2YVsyx0安いから買うのはダメだけどw
0246底名無し沼さん (ワッチョイ 5bda-1/Zj)
2019/06/24(月) 20:11:25.61ID:y/pq3z5Y0エアフィックスの金型インド製なんか。
この板でそんな話を見れてびっくりした。
0247底名無し沼さん (ワッチョイ 5b70-loku)
2019/06/25(火) 01:09:30.59ID:oONITPt200248底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-v4kt)
2019/06/25(火) 13:30:11.81ID:D9gVfCAdaエアフィックスなぞビックワンガムのおまけと同レベル
という認識だが
0250底名無し沼さん (ワッチョイ a184-mDEe)
2019/06/25(火) 22:52:13.15ID:zZmWcrSc00251底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-ZKxs)
2019/06/26(水) 01:37:16.25ID:38nqDGuRM0252底名無し沼さん (ワッチョイ 5bfb-n9/j)
2019/06/26(水) 12:26:30.62ID:M2t6mFuc0Jr.はバーナーとしてはアレだけれども、CB-OD変換器としてはとても良い。
願わくば下半分だけを2千円以下で売って欲しいよな。
0253底名無し沼さん (スププ Sdea-7x+P)
2019/06/27(木) 17:20:48.83ID:iNWPD7rJd☆ーーーーーーーーーーーーーー★♪
0254底名無し沼さん (アウアウカー Sa05-CYTO)
2019/06/30(日) 09:17:30.45ID:tdN+jfbpa0255底名無し沼さん (アメ MM39-1bMu)
2019/06/30(日) 09:27:55.55ID:fp2rX34PMかなり大量に作れるのでありがたい
0256底名無し沼さん (ワッチョイ c66a-IWvs)
2019/06/30(日) 09:46:11.46ID:ZeLLMEl40火力は普通なんじゃね?
自作より火力が強いかな
強ければ調整できるし
ただ消火蓋に取手が欲しくなるかも
0257底名無し沼さん (バットンキン MM5a-yqr/)
2019/06/30(日) 11:02:36.88ID:hovl+psrM0258底名無し沼さん (ワッチョイ 4de6-Gdkq)
2019/06/30(日) 12:19:34.70ID:RPVt5FTX0厳冬期でも熱源になる
結構熱量は大きい
一度の燃焼時間は20分くらい。アルコール60ccくらい。
燃料ボトル含めてもそれなりに小さく収まる
音がしない
風に弱い
サードパーティ含めオプションが多いので遊べる
炊飯時間見極めなど完璧に決まると妙な満足感
0259底名無し沼さん (ワッチョイ 5d84-Eaty)
2019/06/30(日) 15:03:56.54ID:g+1Lkws/0冬のアルストはプレヒート必須だし、稼働し始めると極強火しかできない
その状態じゃ20分も持たないし
0260底名無し沼さん (ワッチョイ fefb-OTa9)
2019/06/30(日) 17:26:53.55ID:1THGWDiP0認識ないし、点火が大変って感じもないけどなぁ。
トランギアなら普通にアルコール注いだところでファイアスターターすれば
割と気温が低くても大体一発で点火するよね。
0261底名無し沼さん (ワッチョイ fefb-OTa9)
2019/06/30(日) 17:28:35.40ID:1THGWDiP00262底名無し沼さん (アウアウエー Sab2-a9/S)
2019/06/30(日) 17:50:40.29ID:1JOYONEEa連泊は意外に燃料が大量に必要
0263底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-GtPX)
2019/06/30(日) 18:48:40.31ID:OihVwbdWa0264底名無し沼さん (スプッッ Sdca-ksJ8)
2019/06/30(日) 19:39:34.10ID:A8jGwMcHdSOTO
ストームブレイカーが足を畳んだ状態でシンデレラフィットらしいですぜ旦那
0265底名無し沼さん (ワッチョイ 4de6-Gdkq)
2019/06/30(日) 19:44:04.04ID:RPVt5FTX0何か勘違いか?
0266底名無し沼さん (ワッチョイ fefb-OTa9)
2019/06/30(日) 20:25:01.13ID:1THGWDiP0静かだから向いているな。
0267底名無し沼さん (JP 0H1d-yqr/)
2019/06/30(日) 20:55:12.34ID:JerOQjtMH灯油もOD缶も両方使えるバーナーはトランギア純正にあるけど日本に入れないなら
アルコールオンリーみたいな変な売り方するより自社でジュニアベースでST-330パクッたような別体式出してもいいのにと
0268底名無し沼さん (JP 0H1d-yqr/)
2019/06/30(日) 21:02:19.93ID:JerOQjtMHやりたきゃ勝手に輸入してくれみたいなスタンスなのかもしれんけど
0269底名無し沼さん (ワッチョイ fefb-OTa9)
2019/07/01(月) 10:32:15.97ID:xvonxPkE0なっちゃってメインはガスに移行したけど、田舎でも薬局で簡単に入手しやすい
アルコールは助かるっちゃ助かる。
0270底名無し沼さん (ワッチョイ 0a16-ic3e)
2019/07/01(月) 13:53:45.57ID:hIJ+Bk850燃料入れたポリタンクを新幹線に持ち込んで焼身自殺した事件があるからな、しょうがない。
ちょうど4年前の今日だ。
0271底名無し沼さん (ワッチョイ 6d0b-a9/S)
2019/07/01(月) 14:33:16.66ID:Q75p35iz00272底名無し沼さん (ワッチョイ 56a7-iPUI)
2019/07/01(月) 15:50:52.42ID:xW5UlQD10普通に電車で赤ガス持って行くけど。
0273底名無し沼さん (ワッチョイ 99ed-kQAO)
2019/07/01(月) 16:08:47.77ID:MiMsXRTy00274底名無し沼さん (アウアウカー Sa05-Ji7C)
2019/07/01(月) 16:19:44.96ID:Zms/Y0mga0275底名無し沼さん (ワッチョイ 99ed-kQAO)
2019/07/01(月) 16:20:38.72ID:MiMsXRTy0白ガスはいけそうだけど赤ガスは微妙かね
0276底名無し沼さん (ワッチョイ 99ed-kQAO)
2019/07/01(月) 16:21:31.60ID:MiMsXRTy0アルコールとガソリン持っていくとか
って今困ってんのかな?
0277底名無し沼さん (ワッチョイ 9dd7-5hf/)
2019/07/01(月) 16:21:54.68ID:Bhz41Jn200279底名無し沼さん (ワッチョイ ca47-5d3h)
2019/07/01(月) 16:42:38.94ID:Ih6+2ZEZ00280底名無し沼さん (ワッチョイ 5d3f-kOMy)
2019/07/01(月) 16:53:25.06ID:p+qhK6vh0つか、ガキじゃないんだからやるならやるで黙ってやれよ。禁止されてることやるオレカッコイイはわかったから
0281底名無し沼さん (ワッチョイ 9dd7-5hf/)
2019/07/01(月) 17:01:12.49ID:Bhz41Jn200282底名無し沼さん (スップ Sdca-i1gu)
2019/07/01(月) 17:12:11.67ID:QZbGVlxHd>>279
JRは焼身自殺があってからなんで持ち込み可なんだって問題になって内規でダメにした
0283底名無し沼さん (ワッチョイ 9dd7-5hf/)
2019/07/01(月) 17:13:32.72ID:Bhz41Jn20あの書き方だとガソリン持ち込みオーケーだと思ってたらダメなんだな
0284底名無し沼さん (ワッチョイ 6d0b-a9/S)
2019/07/01(月) 17:13:40.65ID:Q75p35iz0あれは事案になりそうだw
0285底名無し沼さん (ワッチョイ d664-9deW)
2019/07/01(月) 17:35:48.43ID:mSY9G5e50ガスは標高関係ないです。関係するのは気温です。
自動着火装置で着かない場合、ジッポーやマッチで着ければ着火できます。
0287底名無し沼さん (アウアウカー Sa05-z5lX)
2019/07/02(火) 07:26:19.35ID:jbJ6Han9a0288底名無し沼さん (アウアウカー Sa05-a9/S)
2019/07/02(火) 07:32:34.37ID:ap3wEnXcaどんどん深く考えて下さいね!
0289底名無し沼さん (ワッチョイ 15b0-+f92)
2019/07/02(火) 08:48:59.52ID:fePwf9AJ0電子着火は点火しなくなるので、ガリガリ式の百円ライターが良いですよ
0290底名無し沼さん (ワッチョイ fefb-OTa9)
2019/07/02(火) 09:29:00.59ID:BRQuk0SO0とりあえずファイアスターターの一つくらいあれば何とでもなる。
0291底名無し沼さん (バットンキン MM5a-yqr/)
2019/07/02(火) 09:56:40.58ID:5FKQ82yYM0292底名無し沼さん (スップ Sd1f-2AQb)
2019/07/04(木) 17:53:11.95ID:5ya4WY2ndマジな話、標高ね、関係するよ。
0294底名無し沼さん (ワッチョイ 83cb-LTyY)
2019/07/04(木) 20:33:36.46ID:3MWbj4Vr00295底名無し沼さん (アークセー Sx87-HL6X)
2019/07/04(木) 20:51:55.01ID:jiD1ebzyx0296底名無し沼さん (ワッチョイ 63d3-Ld7o)
2019/07/07(日) 01:58:59.16ID:ACjTe9NO00297底名無し沼さん (ワッチョイ 23f3-idq3)
2019/07/07(日) 02:33:28.94ID:HUUUwUlC00298底名無し沼さん (ワッチョイ 8fa7-CZtY)
2019/07/07(日) 13:46:33.03ID:Ngjy/V2k00299底名無し沼さん (スププ Sd1f-yVLz)
2019/07/07(日) 15:36:53.91ID:jCrB8kf9d懐かしくてつい1リットルのWガソリン買ったけど使い切れる気がしない。
0300◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sac7-uWqD)
2019/07/07(日) 16:55:38.16ID:WzYLQDjqa300ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0302◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sac7-uWqD)
2019/07/07(日) 18:21:13.78ID:I9fVAS+Xaありがとうね!
0303底名無し沼さん (ワッチョイ 7360-8PMx)
2019/07/07(日) 18:56:53.26ID:HiDo35VD0セット買ってガスバーナーだけ使えば?
さほど高くないし
0305底名無し沼さん (ワッチョイ 6fd4-6fHr)
2019/07/08(月) 03:56:56.99ID:KbGayBTT0試しに安いものを買ってみて、持続して使うようなら装備更新を考えてます。
候補として
@BRS-300T+Optimusウィンドシールド
ASOTOアミカス
を考えてますが、どちらがいいと思いますか?また他におすすめがあれば教えてください。
BULIN BL100-T4-A or BL100-B3も考えたんですが、12cmのクッカーを使用する予定なので、
五徳の中心が開きすぎてる感じがするので除外しました。
OD缶CB缶は今のところどっちでもいいかなーと考えています。
0306底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-3Fin)
2019/07/08(月) 06:38:16.54ID:slbatnc+a0307底名無し沼さん (ドコグロ MMdf-IhhT)
2019/07/08(月) 07:20:47.68ID:fFXVERONM0308底名無し沼さん (ワッチョイ 633f-3Ys2)
2019/07/08(月) 07:21:51.83ID:Yk//Tmj000309底名無し沼さん (アウアウカー Sac7-3Fin)
2019/07/08(月) 07:28:11.27ID:w6QH4qGOa0310底名無し沼さん (ワッチョイ f312-mVFY)
2019/07/08(月) 07:44:22.64ID:ZLn0x6MM0これなら目立たない、中身はBRS-3000Tガスは60gCB缶
神社の境内で花見お茶んぽ中
0311底名無し沼さん (ワッチョイ cf6b-zjg0)
2019/07/08(月) 09:09:07.70ID:J7EbD1bT00312底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-Qv8Q)
2019/07/08(月) 09:15:13.45ID:0fv29Mvp0あえてどっちかをと言うなら、アミカス一択だろ。
BRS-300Tなんてバーナーバージンが手を出すシロモノじゃない。
0313底名無し沼さん (オッペケ Sr87-Cov0)
2019/07/08(月) 10:54:48.88ID:c5bGu0A0r都市部か田舎かわからんけど、
目立たないようにその場でお湯沸かしたいならアルポットじゃないかな
0314底名無し沼さん (スッップ Sd1f-mzB6)
2019/07/08(月) 11:32:03.28ID:uho7fjk0d火気使用の是非は別として
0315底名無し沼さん (ワッチョイ 230b-3Fin)
2019/07/08(月) 12:32:44.87ID:CXoCXCjx00316底名無し沼さん (ワッチョイ 6fd4-6fHr)
2019/07/08(月) 15:30:29.79ID:NwYI7Sb10田舎で真っ暗なので夜中はまず人はいないです
ごく稀に若者がたむろってますが
>>307
それも考えたんですが、普通の飲みものも持ち歩いているので、水筒買い足すならバーナーにしようかと
>>310
60g缶なんてあるんですか?
>>312
やっぱそうなりますよね。ありがとうございます。
>>313
基本的には誰もいないのでバーナーでも平気かと
0317底名無し沼さん (ワッチョイ f312-mVFY)
2019/07/08(月) 15:46:42.18ID:ZLn0x6MM0以前に「ちょっとぐるめ」と言う名のコンロがあった。
ほぼCB缶なので少し口金にヤスリをかけたら嵌るんだ
ただ小さいのでガス缶も1/4、60g缶だったんだ、容量が少ないし高価なので詰め替え前提な
お散歩用としてミニマムにこだわった挙句なの
0318底名無し沼さん (ブーイモ MM27-D6QW)
2019/07/08(月) 16:34:04.86ID:j55hb4gCM古くから李下に冠を正さずと言いましてな。
自分は悪くないと思っていても怪しまれる行動は慎むのが利口。
夜中に徘徊して火を焚いてましたなんて、言い訳できるレベルじゃないぞ。
翌年までに不審火の一件でもあればあっという間に容疑者へ格上げだ。
0319底名無し沼さん (ワッチョイ 33ed-80Xp)
2019/07/08(月) 17:19:40.26ID:Vx3aC0zw00320底名無し沼さん (ワッチョイ 230b-3Fin)
2019/07/08(月) 17:46:56.61ID:CXoCXCjx00321底名無し沼さん (ワッチョイ 6fd4-6fHr)
2019/07/08(月) 19:03:07.79ID:NwYI7Sb10jetboilのミニモはよさそうだと思いました。
ただ高いし汎用品でいいかなと。
0323底名無し沼さん (ワッチョイ cff3-9L0i)
2019/07/08(月) 20:52:16.77ID:RQ6itTx20ガス缶で沸かすぐらいなら消火もすぐ出来るし注意くらいで済むんじゃね?
つーか通報されて警察来るのも田舎なら時間かかるだろうし
カップラ食うだけなら撤収できるだろ
パトカー見えたらチャリなら暗闇に紛れば捕まらないだろうしな
0324底名無し沼さん (ワッチョイ cf7a-NenP)
2019/07/08(月) 21:19:26.74ID:9GGV1jix0アミカスと110缶が無難だろうな
0326底名無し沼さん (ワッチョイ 6fda-Cov0)
2019/07/08(月) 23:45:51.62ID:3+6bAKMO0そんな環境なら最初に書いてあったどちらでも気に入った方でいい気がする。
個人的にはアミカスかな。五徳の足が四本で安定しやすいのと、炎が少しでも風に強そうなので。
持ってなくてごめんけど。
0327底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-Qv8Q)
2019/07/09(火) 11:55:21.60ID:NI8JrGub0かなり風に強いよ。
P-153も持ってて交互に使ってみたこともあるけど、屋外だとほんの少しでも
風があると圧倒的にSOTOの方が速くお湯が沸くし、炎が外に殆ど流れないから
取っ手がアッチッチとかもないんだよな。
レギュレータが不要ならバーナーの形状が同系統のアミカスはお買い得だと思うわ。
0328底名無し沼さん (シャチーク 0Ce7-teDC)
2019/07/10(水) 14:42:10.43ID:FFB+833WC変形するのはかっこいいけど、風にめっちゃ弱そう。
0329底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbc-Qxci)
2019/07/10(水) 15:01:47.39ID:SP4HLoOg0内燃式っぽいので普通のカセットコンロよりは風に強いと思うけど、変形のための可動部が多すぎで、すぐ壊れそう。
風より耐久性の方が不安。
0331底名無し沼さん (ワントンキン MMff-3Jpw)
2019/07/10(水) 16:28:37.24ID:uyc+LzBTM0332底名無し沼さん (ワッチョイ a3f3-S00o)
2019/07/10(水) 19:34:48.19ID:7HYk7Dym0https://i.imgur.com/z4CAdL1.jpg
0333底名無し沼さん (ワッチョイ f33f-NjGd)
2019/07/10(水) 19:50:23.18ID:oJDzKTRh0https://web.goout.jp/gear/80355/
0334底名無し沼さん (JP 0H9f-x4F2)
2019/07/10(水) 21:17:04.78ID:IfqSqGysHゴッドマーズかゴールドライタンかって感じだが
0335底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-ZafX)
2019/07/10(水) 21:21:16.24ID:WBtzt0vv00336底名無し沼さん (ワッチョイ cff3-9L0i)
2019/07/10(水) 21:48:12.02ID:U4LFKK220安定性は良さそうだけど
0338底名無し沼さん (ワッチョイ 6f0d-j2me)
2019/07/10(水) 22:15:23.75ID:c6Xc/TPV00339底名無し沼さん (アウアウクー MM7b-wWmB)
2019/07/11(木) 00:15:43.85ID:YzaBRY6XMBOOで十分
0340底名無し沼さん (ワッチョイ 9abc-EDof)
2019/07/11(木) 01:11:01.35ID:a0lXPN/Y00341底名無し沼さん (JP 0Hc7-mVAd)
2019/07/11(木) 07:28:01.92ID:0Dxe1xThH0342底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Farb)
2019/07/11(木) 07:38:55.88ID:wS3uJIMRa0343底名無し沼さん (JP 0H4b-Ee/C)
2019/07/11(木) 12:07:53.27ID:IkTbKt0VHホースで缶とバーナー離せるアダプターみたいの出ないかな
0344底名無し沼さん (アウアウオー Sa92-VJHi)
2019/07/11(木) 13:31:28.29ID:1jgL5nE7a0345底名無し沼さん (アウアウカー Sa43-b++s)
2019/07/11(木) 13:40:54.07ID:I8D5+Opbaつーか発表されたときこのスレで話題に出したらゴミ扱いで散々に叩かれたけど
いざ発売になって盛り上がるとかどうなってんねん
どうせ人はそんな変わってないだろうに
0346底名無し沼さん (ワッチョイ b33f-MLMy)
2019/07/11(木) 13:46:29.09ID:IVYUxp/Y00347底名無し沼さん (ワッチョイ e7ed-Kbnt)
2019/07/11(木) 16:57:46.77ID:qXb1/14X0たたんだ状態がすごくいい
しかし、、、去年310買ってイワタニのジュニアコンパクトバーナー予備で買って
今年330買ったあとにタフ丸買って、、、
今まで家で使ってた名も知らぬカセットコンロよくみたら>>344の言うカセットふーエコジュニアだった
この状態でさらに買い足すのもなあ
0348底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-aCRW)
2019/07/11(木) 17:11:21.35ID:Jd+kKQ6QM0349底名無し沼さん (ワッチョイ 3bcb-KeMZ)
2019/07/11(木) 18:36:51.45ID:G1p3LkZe00350底名無し沼さん (バットンキン MM8a-Ee/C)
2019/07/11(木) 19:37:51.72ID:RXYI0/e2M0351底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-1zfS)
2019/07/13(土) 03:24:13.89ID:dwK6TE9zrフェザーとウインドマスターと昔の春から秋までなら使えるオーリックがあるからいいかな。
達人スリム無いけど家ならこれが使いやすいかな。
0352底名無し沼さん (ワッチョイ 17e9-YtL5)
2019/07/16(火) 06:26:14.24ID:NXPKAgtD0マーベラス2買っちゃったよ
0353底名無し沼さん (ワッチョイ 3bcb-KeMZ)
2019/07/16(火) 10:48:40.72ID:LLu0ZN9H0俺が風まる買ったころは8000円台だったと思うが
0354底名無し沼さん (アウアウオー Sa92-0A8H)
2019/07/16(火) 16:41:06.48ID:sZDM4/Fya(2014年 税5%)
0355底名無し沼さん (ワッチョイ 9bed-R00u)
2019/07/16(火) 21:06:39.93ID:rRf61MWf0ファミキャン初心者でst-310でも買おうか迷ってたのでちょうど良かった
0356底名無し沼さん (スップ Sdba-AvW2)
2019/07/16(火) 21:25:57.19ID:8R1kqsfidバックパックに入れて移動するには重すぎるし、車なら普通のカセットコンロでいい気がする、接地面も気にしなくていいし、4本五徳で安定するし
折り畳むメリットと展開収納にかかる手間で相殺される気がする
キッチンなんかに置いとくにはコンパクトになるのはありがたいけどね
0357底名無し沼さん (ワッチョイ 173f-yB6H)
2019/07/16(火) 22:10:45.10ID:r0+X+Rl40風まる あるけど なんやろマーベラスも欲しいわ
あのゴツめの五徳と金色のフタが妙に物欲刺激するんよ。
0358底名無し沼さん (ワッチョイ 17e9-YtL5)
2019/07/16(火) 22:29:55.06ID:NXPKAgtD0俺もタフまる持ってるけどマーベラス2買ったよ
ゲニオールとかの箱ストに似てて良いね
0359底名無し沼さん (ブーイモ MMff-pWAF)
2019/07/17(水) 21:03:04.76ID:NKVW0V5RM0360底名無し沼さん (ワッチョイ 17e9-YtL5)
2019/07/17(水) 23:55:09.91ID:UjmLFhZs0尻でも差し出したのか?
0362底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0b-D0ch)
2019/07/18(木) 17:41:52.05ID:iM2HnI3d0見た目も機能もSOTOのウィンドマスターとそっくりだwww
ゴトクが折り畳み式だから惹かれた
0363底名無し沼さん (ワッチョイ 7fa7-IUze)
2019/07/18(木) 17:44:10.31ID:I8e0gxyN0ゲニオールって今は中国製でペトロマックス同様安いだろ。
バタフライとかと同じ工場で作ってるらしいし
0364底名無し沼さん (ワッチョイ 8f16-u6E/)
2019/07/18(木) 20:01:57.90ID:mjS3tMXk0ソースは?( ・ω・)
0366底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe9-CMz4)
2019/07/19(金) 00:08:02.22ID:lKFBlqPx0新品で65000円とかもうね
ドイツから買っても4万くらいするし
0367底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)
2019/07/19(金) 01:23:35.26ID:zvFDr0oarマイクロレギュレータに似た様な物も付いているみたいだけれど、製造国はどこかな、中国?
0368底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)
2019/07/19(金) 03:03:20.15ID:zvFDr0oar0369底名無し沼さん (ワッチョイ ffd4-zbLv)
2019/07/19(金) 04:42:07.06ID:vmUeR7Gy0ついでに家でご飯炊いてみたけど芯も焦げつきもなくいい感じ
ただ、家で炊くよりは水多めにしないと、途中で開けたり隙間から水分飛んじゃうね
https://i.imgur.com/9tmu2oD.jpg
0370底名無し沼さん (アウアウカー Sac3-D0ch)
2019/07/19(金) 07:17:35.35ID:Kefz0cJ9a韓国ですね
MSRはEPI並みにとろ火も簡単に出来るし気に入ってるメーカーです
0371底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-kg/n)
2019/07/19(金) 07:24:27.14ID:lE4d4oiDa0372底名無し沼さん (ワッチョイ 4f3f-xTH7)
2019/07/19(金) 07:35:07.14ID:qwTQ1m8k0https://www.amaz0n.co.jp/dp/B07B8NGRWL
これだしてたろ。ゴトクをアミカス風にしたんだな。さすがです
昨今のことあるんだから、アミカス買えよ
MSRのキャニスターはたいだいコベアなんだから、買うならWLIとか買えばいいのに
0373底名無し沼さん (アウアウカー Sac3-4kyb)
2019/07/19(金) 08:00:25.06ID:qShMwNCzaまあ後発だから当然というとこもあるけど
ウインドマスターも五徳がキモで、付ける手間があるけど4本が選べるのがメリット
個人的には付けたままでも毎回外してもそんな手間はないけどね
V1は付け外しの手間が減るのと、3本だけど長くてそこそこ安定するのがメリット
ウインドマスターの4本ほどはないから好みだけど、これらと比べてポケロケはちょっとね…
0374底名無し沼さん (スップ Sddf-Gjoz)
2019/07/19(金) 08:23:07.92ID:Jyh0rwz0d0375底名無し沼さん (ワッチョイ 0f84-aZqd)
2019/07/19(金) 08:31:05.03ID:spBYeb8t00376底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0b-D0ch)
2019/07/19(金) 08:46:05.20ID:95rhBBHY00377底名無し沼さん (ワッチョイ 0f84-aZqd)
2019/07/19(金) 09:01:04.69ID:spBYeb8t0国産欲しけりゃEPIでもSOTOでもいいけど
国際情勢に関しては入ってこなくなったら買うのやめたらいいんじゃねーの
0378底名無し沼さん (ワッチョイ 3f90-zbWl)
2019/07/19(金) 09:21:48.62ID:MYnvixNY0ウィンドマスターのゴトクは広げると大きい4本が選べることもメリットだが
それ以上にバーナーで壊れやすいゴトクが簡単に交換可能なのも大きいよ。
それよりも挙げられてたMSRの奴のイグナイターってP-153のに非常に似ている気がするが
P-153のイグナイターは壊れる点火ミスが多いのイメージがあって取っ払ってる人も多いよね。
MSRの奴はその辺どうなんだろう。
0379底名無し沼さん (ワッチョイ 0f84-aZqd)
2019/07/19(金) 09:50:18.55ID:spBYeb8t00380底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-eQgH)
2019/07/19(金) 11:00:33.80ID:aBbiMosyMおめでとう
クッカーでの炊飯はクッカーを炒めやすいのでと言おうと思ったんだが、
なんか金持ってそうだなぁ。
カメラは一眼、キッチンの仕上もそこそこいいグレードのものだし。新築っぽいし。
0381底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)
2019/07/19(金) 19:04:14.26ID:zvFDr0oarおめでと、クッカーは自分も似た様なの使ってる、メスティンにしようか、ラーメン用の四角にしようか迷った、米は水に少し浸けてから炊いた方がいいみたい。
0382底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-kg/n)
2019/07/19(金) 20:23:41.37ID:wCXuYUpeaという理由でメスティンは外したわ
0383底名無し沼さん (スップ Sddf-zbLv)
2019/07/19(金) 20:31:54.48ID:OkIBBn2Pdありがとう
残念ながら貧乏の安アパートです
カメラも7-8年たった60Dです
クッカー痛めやすいのは頭に入れときます
>>381
30分は給水させました
毎日土鍋でご飯炊いてるのでいつもの分量で炊いたんですが、火にかける時間が長かったか、蒸気が逃げやすいからか少し水が足りない印象でした
ちなみに動画とか見ると初め強火にしてる人多いけど、多分最初から弱火でいいです
強火にしたら焦げやすくなります
0384底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbc-DaHu)
2019/07/19(金) 21:42:48.62ID:XIk6X3OZ00385底名無し沼さん (ササクッテロレ Spa3-nkU8)
2019/07/19(金) 22:20:40.55ID:ezW9s1hLp失敗も楽しんでこそだろw
おかゆーとか、炭!とかw
まったりいきましよ。
0386底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)
2019/07/20(土) 05:59:28.33ID:elBwL9j2r0387底名無し沼さん (オッペケ Sra3-srNZ)
2019/07/20(土) 10:21:27.88ID:Y/LDoEG5r0388底名無し沼さん (JP 0He3-r46N)
2019/07/20(土) 10:40:04.86ID:iuhAJY7ZH一次的な模倣犯罪防止の為だろうけど
ホームセンターのホワイトガスもナイフみたいに身分証明必要になるんかな
0389底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)
2019/07/20(土) 17:06:00.22ID:elBwL9j2rぼっちやWww 山行くと爺と話すし、ぎゃるが写真撮ってくれる。
0390底名無し沼さん (ワッチョイ 3f90-zbWl)
2019/07/20(土) 17:21:25.55ID:O7ahSnPf0持ち込み禁止になったんだよなぁ。
制限するのが悪い訳じゃなく悪質な犯罪をやるバカが100%悪いのだけれども…。
0391底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)
2019/07/20(土) 18:12:01.71ID:elBwL9j2rフェザーならタンクに入れたら食事だけなら2日は使える。ザックに入れれば解りません。まあ、俺車だからあまり関係ないけど。車内で寝れるし。
0392底名無し沼さん (アウアウクー MMa3-DmM+)
2019/07/20(土) 18:22:02.75ID:ez+LJGBTM嫌なら全員手荷物検査でもしてろ
0394底名無し沼さん (ワッチョイ 7f43-Rrn3)
2019/07/20(土) 19:03:41.34ID:u4fQ+iox00395底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa5-aZqd)
2019/07/20(土) 19:07:48.70ID:Mb5TWwfT0昭和のジジイの「昔は悪かった」自慢かよクソガイジども
0396底名無し沼さん (ワッチョイ 7f43-Rrn3)
2019/07/20(土) 19:23:43.17ID:u4fQ+iox0だからダマでやってると言うとろうがw。
それと燃料電車に持ち込んだだけで「昔は悪かったぜ」自慢に感じるあんたの感性がおかしいよ。
0397底名無し沼さん (ワッチョイ 7f43-Rrn3)
2019/07/20(土) 19:25:30.30ID:u4fQ+iox00398底名無し沼さん (ワッチョイ 4f3f-QWSD)
2019/07/20(土) 19:27:11.12ID:jGaujhrt0いちいち掲示板で言わなきゃダメですか?お爺ちゃん
0400底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa5-aZqd)
2019/07/20(土) 19:37:11.62ID:Mb5TWwfT00401底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbc-1UnR)
2019/07/20(土) 19:38:34.65ID:dHHBeKCC0老人になると黙るっていう言葉の意味もわからなくなるのか
0402底名無し沼さん (ワッチョイ 4f12-aZqd)
2019/07/20(土) 19:45:23.73ID:XEXqmUc400403底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)
2019/07/20(土) 19:46:43.95ID:elBwL9j2r0404底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff3-9FtZ)
2019/07/20(土) 19:52:51.15ID:gMHNg4GN00405底名無し沼さん (アークセー Sxa3-irbb)
2019/07/20(土) 20:00:47.02ID:r2aFxuJyx唯一CB缶だけ持ち込み可
0406底名無し沼さん (ワッチョイ 8fcb-EeXc)
2019/07/20(土) 21:43:38.56ID:D6bkBwBw00407底名無し沼さん (ワッチョイ 3fd3-sjCG)
2019/07/20(土) 22:14:17.97ID:tbHb+sBt00408底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)
2019/07/20(土) 22:21:08.47ID:elBwL9j2r0409底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff3-WZlQ)
2019/07/20(土) 22:31:17.50ID:Wv1gDA/70ググッたけど分からなかった
0410底名無し沼さん (ワッチョイ 3f16-t6yW)
2019/07/20(土) 22:43:30.01ID:CJIILvgG0Cassette BombeとOut Door
https://camphack.nap-camp.com/3195
0411底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-Qa4s)
2019/07/20(土) 23:22:31.88ID:AeziNE/+a0413底名無し沼さん (ワッチョイ ff57-FA5O)
2019/07/20(土) 23:48:15.74ID:1EaOfc8t00414底名無し沼さん (アウアウオー Sabf-RIRN)
2019/07/20(土) 23:58:10.38ID:qAJ6YdwVa0415底名無し沼さん (ワッチョイ 7fa7-IUze)
2019/07/21(日) 02:40:42.71ID:1bT4772V0通常使用でそんな可能性があるなら販売されていない
0416底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa5-aZqd)
2019/07/21(日) 03:15:59.09ID:3uXKoHV80逆に言ったら普通に地上で使うのにそんな危険なものがあるわけない
消費する以前にタンク内に酸素は全くないだろ
0417底名無し沼さん (バッミングク MM8f-Qslc)
2019/07/21(日) 03:38:39.29ID:QcECkTEWM英語はシリンダーらしいな
0418底名無し沼さん (スップ Sddf-Gjoz)
2019/07/21(日) 06:22:25.70ID:lUvCbacDd0419底名無し沼さん (スッップ Sd5f-sjCG)
2019/07/21(日) 07:18:34.34ID:Tx7wRURHdドイツ語の爆弾が語源だという説が主流、という話だったような
0420底名無し沼さん (ワッチョイ 0f16-erQO)
2019/07/21(日) 10:29:39.17ID:0bal6/jm0そりゃ、母数が多いもん。
ポータブル燃焼器具は、CB缶以外は灯油ストーブくらいのもんでしょ。
これらで9割超じゃないの?
>>417
シリンダーは円筒。
0421底名無し沼さん (ワッチョイ 3f90-zbWl)
2019/07/21(日) 10:53:50.09ID:LXCqfkVt0シングルコンロを2個くっつけて上に鉄板置いてたら爆発したとか
そういうのがやたらと多いので、コンロの形状が抱えてる問題が九分九厘を
占めている気がする。
OD缶タイプは基本バーナーの下かホースで延長して隔離してあるタイプが
多いからあまりそういう事故は聞かないよね。
0422底名無し沼さん (アークセー Sxa3-irbb)
2019/07/21(日) 11:03:17.91ID:2/BnwA5/xダッチでもスキレットでも鉄フライパンでも時間の掛かる料理ODですることはないかと
0423底名無し沼さん (ワッチョイ 8f25-91wN)
2019/07/21(日) 12:00:08.08ID:6cSi+fqr0Cassette Bombe 缶→重ね言葉で気持ち悪い
スキー、チゲ鍋、クーポン券、サハラ砂漠、ゴビ砂漠、ガンジス川、ナイル川、インダス川、メコン川、フラダンス、シーア派も同じようなもんだけど
0424底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa5-aZqd)
2019/07/21(日) 15:10:41.59ID:3uXKoHV800425底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff3-BOR5)
2019/07/21(日) 15:18:18.89ID:+eiJrFvW00427底名無し沼さん (ワッチョイ 3f90-zbWl)
2019/07/21(日) 17:07:59.63ID:LXCqfkVt0そうかな。俺は調理用にオンジャとか欲しいけどなぁ。
つーか手間と火力調整考えたら調理用にはまずガス器具使いたいが来て
その後に個々の製品で最後にボンベの順だな。
CB缶かOD缶かで最初に分けることは考えねえかな。
0428底名無し沼さん (ワッチョイ 3fd5-Gjoz)
2019/07/21(日) 18:00:39.86ID:ZxAhg21w0逆に、積載が許せば色々持っていった方がリスク回避になるし
0429底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-Jgj+)
2019/07/21(日) 19:15:48.08ID:rw1el98ZM慣れたらポンピングも儀式で楽しい
0430底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)
2019/07/21(日) 23:48:37.51ID:UbCJ6Cc/r俺もフェザー使いで最初はそこから火噴いた、あとは正常です。ランタンもコールマンのアレでアンレット?のやつ。これは何ともなかった。
0431底名無し沼さん (スップ Sd5f-zbLv)
2019/07/22(月) 13:06:49.85ID:7JBwXHbodなんでわざわざ逆にしたんだろう?
0432底名無し沼さん (アウアウカー Sac3-IUze)
2019/07/22(月) 15:51:16.20ID:4rFtHHVDaポンプから火を噴いたの?
修理したほうがいいね。チェックバルブ締めるか交換したほうが、
もう直したと思うけど。
0434底名無し沼さん (アウアウオー Sabf-RIRN)
2019/07/22(月) 19:05:46.75ID:2EUHq11oa0435底名無し沼さん (ワッチョイ 0f33-pKkW)
2019/07/22(月) 19:30:46.89ID:1lCgiQT70http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563778099/
0436底名無し沼さん (アークセー Sxa3-irbb)
2019/07/22(月) 20:58:57.57ID:zW2IzN0Mx海外で一番コーヒーが美味いのはイタリア
0437底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-Ev2Q)
2019/07/23(火) 00:29:01.97ID:clMnIHvG0深煎りされた豆だけ
産地別の楽しみ方出来ない
(これは日本独自の文化)
0438底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-eQgH)
2019/07/23(火) 00:34:33.04ID:WE39kXjOMそこまでやらないならインスタントでいい。
0439底名無し沼さん (スップ Sd5f-aPVM)
2019/07/23(火) 01:18:25.74ID:1tHvxk4Cd安い豆でも挽いて淹れればインスタントよりはマシ
0440底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-eQgH)
2019/07/23(火) 04:05:20.76ID:WE39kXjOM0441底名無し沼さん (ワッチョイ 4f12-aZqd)
2019/07/23(火) 10:34:04.12ID:4QdrYjAV0こいつらの一番の失敗はドリップで飲もうとしたトコだな
ちゃんとマキネッタ使ってりゃぁイタ公だってニコニコ見てただろうに
イタリア製のストーブは…w
0443底名無し沼さん (ワッチョイ 8f2f-Vue2)
2019/07/23(火) 12:10:13.51ID:/Z5xxezj00444底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0b-D0ch)
2019/07/23(火) 12:20:35.38ID:LvSM+NKt0共通バッテリーで沼にはまるわ!!!
0445底名無し沼さん (ワッチョイ 0fd7-k+pP)
2019/07/23(火) 12:29:40.04ID:Ga4S51vk0バッテリー専用タイプだけど、コンセント使えないのは結構不便
0446底名無し沼さん (アウアウカー Sac3-DaHu)
2019/07/23(火) 12:30:05.04ID:5Sg5HDODa0447底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0b-D0ch)
2019/07/23(火) 13:25:03.07ID:LvSM+NKt0Bluetoothスピーカー欲しい
0448底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-Ev2Q)
2019/07/23(火) 13:34:26.34ID:clMnIHvG0スーパーウーハ付きでBluetoothスピーカーにもなるぞ
購買層向けにラジオと言わないと分かって貰えないのかもね
本当はBluetoothステレオスピーカー(ラジオ付き)なのに
現場でそれ程の大出力必要なのかね。スーパーウーハー内蔵なんて尋常じゃない
現場監督のバリトン美声を聞かせたいのか?!
0449底名無し沼さん (ワッチョイ 0fd7-k+pP)
2019/07/23(火) 13:35:45.70ID:Ga4S51vk0朝礼のラジオ体操用だよ
0450底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-Ev2Q)
2019/07/23(火) 13:50:47.25ID:clMnIHvG0彼等はピアノの低音部にも拘るのか!?
体を回す運動パートはピアノの重低音が響くよね
加齢で周波数分解能力が落ちるから、ブーストしてあげる配慮なのか!
0451底名無し沼さん (バットンキン MM9f-r46N)
2019/07/23(火) 13:53:00.21ID:eD9u4aNpM18/14.4V派VS10.8V派のマウント対決が…
0452底名無し沼さん (アウアウカー Sac3-DaHu)
2019/07/23(火) 15:44:02.08ID:5Sg5HDODa0453底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-eQgH)
2019/07/23(火) 16:34:59.88ID:WE39kXjOM0456底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-eQgH)
2019/07/24(水) 14:28:40.15ID:FxNPpxc60リチウムイオンバッテリーの保管は8割充電で放置が目安って話があった。
ある程度一般化している目安。
充電量が多いほどバッテリーに負担がかかり劣化する。
かといって、残量少なくして過放電したら二度と使い物にならない。
そこに
「マキタのバッテリーの説明書には満充電で保管しろと書いてあった!
おまえらの発言はエセだ。マキタ最強!他はゴミ!」
と騒いだキチガイがいて1スレ以上消費した。
ヘッドランプスレがバッテリースレに強制変更された騒動
0457底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0b-D0ch)
2019/07/24(水) 15:09:04.65ID:VHOq7yNN00459底名無し沼さん (ワッチョイ 3fd3-sjCG)
2019/07/24(水) 23:14:07.59ID:CLFoe1Iy00461底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)
2019/07/25(木) 13:38:06.70ID:YwULpZai00462底名無し沼さん (ワッチョイ cfed-J+ug)
2019/07/25(木) 16:22:09.87ID:ZIsF6Es50コーヒーメーカーでさえも現場にありそうだ
0463底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)
2019/07/25(木) 17:38:40.78ID:YwULpZai0テント内で使える電気ストーブとかも
0464底名無し沼さん (ワッチョイ 23ed-w2Li)
2019/07/25(木) 20:00:32.74ID:OAtyezi80マキタの周辺機器の豊富さが本当にうらやましい。
職変わったからインパクトドライバーなんてほとんど使わなくなったから特にそう思う。
0465底名無し沼さん (ワッチョイ 6b0b-OMRy)
2019/07/25(木) 20:01:57.01ID:G4QH9Soi00466底名無し沼さん (アウアウクー MM63-SPPK)
2019/07/25(木) 20:25:44.92ID:GFrZ3nkKM0467底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)
2019/07/25(木) 20:34:48.24ID:YwULpZai0どっかの建材屋が4x4材4本を電動ドライバーでネジ留めして、スウェーデントーチ作ってたな
まあ、それでもいいんだけどさ
どーせならネジ使わず作れよと言いたいが、大工じゃなきゃ組み木で作れないものな
組み木で作られたら勿体無くて燃やせないか
宮大工がソロキャンプ、芸術的ブッシュクラフト!
そんな動画ないかな
ローチェア、テーブル、自在鉤、それぞれ細工入り
シェルターは神明造
ランタン代わりにかがり火
0468底名無し沼さん (ワッチョイ 6b16-s08W)
2019/07/25(木) 21:47:20.78ID:a216neY700469底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-1xPl)
2019/07/25(木) 22:37:41.11ID:sNW3gVWBaちょい使いで選んだ10.8vはコンパクトだし特に不満はないけど
と言い聞かせてる
0470底名無し沼さん (バッミングク MMbf-vY8J)
2019/07/25(木) 23:03:33.83ID:4dii1fbHM0471底名無し沼さん (ワッチョイ 7be9-f/ht)
2019/07/25(木) 23:19:26.60ID:2YE9GJSY0スタンドで携行缶にホワイトガソリン入れてくれたら安くていいのに
0472底名無し沼さん (ワッチョイ 7bee-iGr7)
2019/07/26(金) 00:08:01.69ID:ckhCUTQJ00473底名無し沼さん (バットンキン MMfa-1UW4)
2019/07/26(金) 03:21:02.79ID:Z/M8sO0DM総務省の通達はガソリンスタンドで携行缶に対する販売に対してだけど
白ガス売ってたらザルじゃんと お役所にご注進するやつが出てくるのも時間の問題
0474底名無し沼さん (バットンキン MMfa-1UW4)
2019/07/26(金) 03:26:16.28ID:Z/M8sO0DMそんな感じの漫画のCMが…
異世界ホームセンターモノだそうだ
0475底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)
2019/07/26(金) 03:39:29.61ID:dn7+1f0F0ひたすら徒歩でスタンドまでガソリン買いにいく
こんな事もう出来ないなんて、規制なんてすんなよ
0476底名無し沼さん (スッップ Sdaa-Chzk)
2019/07/26(金) 05:33:01.87ID:n6LXmuOdd0477底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-labK)
2019/07/26(金) 06:20:17.25ID:9bStl15da身元確認や用途を確認するって話でしょ
0478底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0b-cwNW)
2019/07/26(金) 12:25:43.32ID:NVUktnMoM一応用途は確認していたようだけども
0479底名無し沼さん (スププ Sdaa-XvRu)
2019/07/26(金) 12:36:31.78ID:GGl1Fp7od0480底名無し沼さん (ワッチョイ 6b0b-OMRy)
2019/07/26(金) 12:43:58.33ID:Kamx+DYG0MSRのポケットロケットDX来た
SOTOのウィンドマスターとそっくりなのなw
満タンでも残量僅かでも火力変わらないのはいいね
0481底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-ZCdQ)
2019/07/26(金) 14:08:47.03ID:SNLGX3NLd結局今回みたいな決意硬い奴にとっては大した障害にならないだろうね
0482底名無し沼さん (ワッチョイ 8ebc-qsXx)
2019/07/26(金) 15:03:17.36ID:QJlF5lLm0レギュレーターまでついてるの?
OEMじゃなきんだよね?
0483底名無し沼さん (ワッチョイ 8ebc-qsXx)
2019/07/26(金) 15:03:43.39ID:QJlF5lLm00484底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-g6Jk)
2019/07/26(金) 16:51:11.47ID:d3GCII4VM0485底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp23-s08W)
2019/07/26(金) 17:59:48.13ID:WG5Y6rssp0486底名無し沼さん (ワッチョイ 0aa5-KIok)
2019/07/26(金) 18:19:51.16ID:9pNKL14H0遼が少なかろうが温度があれば液ガスは揮発自体はするから、ガスの流路に十分な分揮発するならそれで足りる
気温が低いときに蒸気圧が下がって火力低下するのとは別問題
0487底名無し沼さん (スッップ Sdaa-UP9u)
2019/07/26(金) 18:55:22.88ID:MJP4TYHHd韓国製だからパクリまくりなんだよ。
0488底名無し沼さん (ワッチョイ aa90-Sklc)
2019/07/26(金) 19:51:13.56ID:ofCvMiqg0そのバーナーの全開が通常は非常識なほど大きく流量を増やせる様に
なってて、かつ都度調整を手動でするならその通りだな。
0489底名無し沼さん (アウアウエー Sa82-OMRy)
2019/07/26(金) 20:08:10.14ID:EBdbWpXZa蒸気圧がー!って蘊蓄垂れ流してマウント取ったつもりで何が楽しいのかね(笑)
韓国うんぬん言ったらガスは選択肢激減だな
愛国もいいけどウザい
0490底名無し沼さん (ワッチョイ bb57-e1Bi)
2019/07/26(金) 20:21:13.34ID:lzQ3Gxub0動画であったけど違うね
https://youtu.be/SGsyA_L9SEM
0491底名無し沼さん (アメ MMc7-vHoS)
2019/07/26(金) 20:29:06.59ID:t3iCHObpM似てるのはバーナーヘッドとレギュレータくらいかな
0492底名無し沼さん (ワッチョイ aae0-zbAs)
2019/07/26(金) 22:14:18.00ID:4O3eQkHp00493底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)
2019/07/26(金) 23:36:27.74ID:dn7+1f0F0今回の奴は死んでほしくない
裁判で死刑宣告、絞首刑で死んでほしい
0494底名無し沼さん (ワッチョイ 0ad5-Chzk)
2019/07/27(土) 00:17:07.64ID:W/oBU6rP0自分が大火傷負ってるからそうだろうね
気化したガソリンなんてあっという間だろう
0495底名無し沼さん (ワッチョイ 0ad5-Chzk)
2019/07/27(土) 00:19:38.06ID:W/oBU6rP00496底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)
2019/07/27(土) 00:53:10.89ID:ySEpOyyq0どうやって撒いたか知らないが、自分も濡れただろうね
そんな状態でライターで火を付ければ
少しでも気化してれば十分だろう
0497底名無し沼さん (バットンキン MMfa-1UW4)
2019/07/27(土) 02:03:30.17ID:dGwCh8UlM空中で飛沫となってる最中にもガンガン気化して空気と交じり合い…
0498底名無し沼さん (ワッチョイ 8aaa-YJ3j)
2019/07/27(土) 03:13:31.31ID:N9R/c88E0いや、JAF呼ぼうよ。
昔と違ってみんな携帯持ってるんだから。
0499底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)
2019/07/27(土) 05:03:57.54ID:ySEpOyyq0東海村JCOかよ!
10ℓって、結構な量
0500底名無し沼さん (ワッチョイ 1ef3-onH0)
2019/07/27(土) 05:14:40.25ID:XBevwPxw0別の話、任意保険入ってたら無料ロードサービスが付いてきてんのね
この前ガス欠になって頼んだわ
一年間同事案のサービスは受けられないみたいだけど助かった
0501底名無し沼さん (スップ Sdaa-s/nh)
2019/07/27(土) 08:44:58.53ID:LXS24eNtd0502底名無し沼さん (アメ MMc7-vHoS)
2019/07/27(土) 09:01:59.45ID:UEurPvdLM0503底名無し沼さん (ワッチョイ bb0f-outI)
2019/07/27(土) 09:06:25.76ID:lg+bIzdp00504底名無し沼さん (アウアウイー Sa63-cCBo)
2019/07/27(土) 09:12:42.30ID:eUfpVBNwaもちづきのHPを確認してみたけど
ストーブだけは全て「MADE IN USA」になってるよ。
0505底名無し沼さん (ワッチョイ ab64-2qoN)
2019/07/27(土) 10:30:54.76ID:eAfH3jfH0あれ? 全量まいたわけじゃないのか
0506底名無し沼さん (スププ Sdaa-zVkL)
2019/07/27(土) 11:05:44.18ID:20R/uXfmd連動してて、部屋全体が寒い時はストーブ
部屋全体が暖まったらエアコンに切り替わる人工知能
みたいな暖房ってないのかよ。
エアコン、ストーブ、オイルヒーター、オンドルが
部屋の温度によって切り替わる構造で、しかも
モード変更ができたらいいのに
0507底名無し沼さん (ワッチョイ 7f3f-0F9D)
2019/07/27(土) 13:06:50.26ID:yoqxowK70国内でキャニスターストーブ売ってないだろ。だからだよ
液燃やリアクター、ウィンドバーナーもアメリカ製だけどキャニスターストーブは朝鮮
0513底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/28(日) 06:38:50.76ID:cR4VosG900514底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-+8Pz)
2019/07/28(日) 06:53:33.48ID:ZqPWqhgZ00515底名無し沼さん (ワッチョイ 1e08-MmDk)
2019/07/28(日) 09:21:04.42ID:piObc4V30知ってる限りでは青森の武富士ってサラ金と、あとは名古屋は運送会社だったっけ、そこでもあった。
ドラマとかで石油撒いてライターに火をつけて「今撒いたのはガソリンだ! 火を近づければ全員道連れだ!」みたいなのあったけど、
あれ、ライター着火した瞬間とは言わなくてもすぐにガソリン引火するよね
0516底名無し沼さん (ワッチョイ 8abc-JpjE)
2019/07/28(日) 09:47:56.72ID:aKRgg9V000517底名無し沼さん (ワッチョイ 0ad5-Chzk)
2019/07/28(日) 09:53:37.05ID:qLMXH9//0ケロランタンのプレヒート不足で炎上
は不慣れキャンパーあるあるだな
0518底名無し沼さん (バットンキン MMfa-1UW4)
2019/07/28(日) 12:37:33.81ID:aAhIN+QXMやっぱりOD缶と口が同じPRIMUSの液燃ポンプなんて日本じゃ売れんわなぁ
0519底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)
2019/07/28(日) 17:00:58.70ID:3WEWgY6D0日本で一般的な石油ストーブってさ
ランタンの応用なんだよね
試しに表に露出してる筒状の放熱板を取り外して着火させると灯油ランタンになる
ガスストーブのオプションに五徳に金属製の円筒形の放熱板を載せると簡易暖房器具になるものが販売されてるね
0520底名無し沼さん (ワッチョイ 6ba1-pmFc)
2019/07/29(月) 00:54:42.47ID:vT6PsMR+0わいも日本やと思う。
0521底名無し沼さん (オッペケ Sr23-M82K)
2019/07/29(月) 02:49:53.19ID:CFFIdcLlrあまり好きじゃないかなあ。
旨いのもあるんかなあ。
0522底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/29(月) 03:00:33.50ID:KeUCVdSd0市販のパックなんてどれも不味いよ
0523底名無し沼さん (ワッチョイ 7be9-f/ht)
2019/07/29(月) 03:00:38.03ID:3VDlVGVk0ランタンも液燃の持ってるけどLEDでいいわな
0524底名無し沼さん (ワッチョイ 0aa5-KIok)
2019/07/29(月) 03:05:12.51ID:9i/oV7010スマホのバッテリーくらいなら1時間くらいで充電できるし
モバイルバッテリーにいったん充電すれば何にでも充電できる
0525底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-CDeu)
2019/07/29(月) 07:34:55.68ID:tSCduK0zM0526底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-RDzv)
2019/07/29(月) 08:56:59.67ID:a1/D8Q7Ddキャンプなら普通に使えそうだけど、登山となると安心のために持参する重さやサイズじゃないよな
0528底名無し沼さん (ワッチョイ 6a64-fXgU)
2019/07/29(月) 12:02:33.05ID:EpGl1Mdb02Aぐらい出せるような太陽電池って、折りたたみ式で2kgとか3kgとかあるぞ。
それでいて、使用分すらまかない程度の発電量しかなかったりするし。
供給能力だけ見れば、モバイルバッテリーの数%もないかと。
0529底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-RDzv)
2019/07/29(月) 12:21:04.90ID:a1/D8Q7Dd非常用なら2Aも要らないけど、モバイルバッテリーに付属したちっこいソーラーとかって、フル充電に何週間もかかるようなやつばかりだよな
0530底名無し沼さん (ワッチョイ 8fcb-u3AA)
2019/07/29(月) 14:53:29.17ID:55vLmjSF00531底名無し沼さん (ワッチョイ 0aa5-KIok)
2019/07/29(月) 19:02:01.71ID:9i/oV7010折りたたみタイプはどうしても移動中はほとんど使えんからきつい
しかし開けたところに停滞するならモバイル機器の分くらい何泊しても足りるレベルだからね
>>528
24W(5V / 2.4A×2)とか25Wで1kgどころか750g前後だぞ
ただそれなりのモバブ2つくらい持ったら2kgくらい行くけどね
アンカーなんか21W450gなんてのもあるから、もうちょい進化したら登山でも安全対策で持つようになるだろう
0532底名無し沼さん (アメ MMc7-cwNW)
2019/07/29(月) 19:13:05.91ID:x2fLKvdtMカタログ値で2.4A出力、実測でうまくバックパックに掛けて尾根線なら1.5A出るかって感じのもので500gは切ってるよ
思ってるイメージは5年位前のモバイルバッテリー、ソーラーチャージャーの普及し始めだと思う
0533底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/29(月) 20:00:46.11ID:KeUCVdSd0オールドビーンズっていうのは焙煎前の話だよ
豆の鮮度っていうのは焙煎後の話だよ
コーヒー豆買ったことある?
0534底名無し沼さん (ワッチョイ 8ebc-qsXx)
2019/07/29(月) 20:08:36.11ID:dxX1LW4P0知ってるがな
豆自体もブランドだろ
UCCとかは笑ってしまうが
0535底名無し沼さん (スッップ Sdaa-ZCdQ)
2019/07/29(月) 20:31:02.39ID:U8GQd5b4dコーヒー豆屋すら言ったことないんだろ
インスタントでいいんじゃない?
0536底名無し沼さん (ワッチョイ ea25-PwZC)
2019/07/29(月) 20:32:18.69ID:wOJdTif800537底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)
2019/07/29(月) 20:54:31.12ID:rIY6x7Dw0なんであんなにマズイのか不思議だ
(ネッスルは別格)
0538底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/29(月) 20:59:42.70ID:KeUCVdSd0喫茶店で何頼むの?
「ご注文は?」
「UCCで」
なんて言うの??w
0539底名無し沼さん (ワッチョイ 8ebc-qsXx)
2019/07/29(月) 21:12:12.94ID:dxX1LW4P0ニカラグアでもペルーでもタンザニアでも良いだろ。
それにだってグレードはある。
それこそがブランドだよ。
最近飲んで美味いと思ったのはゲイシャ。
0540底名無し沼さん (ワッチョイ 8fcb-u3AA)
2019/07/29(月) 21:15:39.62ID:55vLmjSF0ブランド=メーカーじゃないだろ
品種や産地こそブランド
ゲイシャだとかイルガチェフェだとか
0541底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/29(月) 21:30:07.72ID:KeUCVdSd0>>540
産地は産地でブランドじゃないが、ブランドって言葉が悪かったね
コーヒーの味は会社名じゃない
>>521に言ってやってくれ
0542底名無し沼さん (ワッチョイ ea25-PwZC)
2019/07/29(月) 21:33:15.03ID:wOJdTif800544底名無し沼さん (ワッチョイ 8a25-PwZC)
2019/07/29(月) 21:41:59.02ID:27BY/oWS00545底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/29(月) 21:50:53.66ID:KeUCVdSd0スーパーで挽いた豆しか買わない人にはわからんだろう
コーヒー豆屋でコーヒー豆買うと必ず質問される項目があるんだけどね
0546底名無し沼さん (ワッチョイ 8a25-PwZC)
2019/07/29(月) 21:52:53.12ID:27BY/oWS00547底名無し沼さん (ササクッテロ Sp23-UP9u)
2019/07/29(月) 21:55:44.64ID:NHyc4v63p個人的にはケニア ニエリ地区 カラティナが好き
それはいいとしてストームブレイカーって火力調整出来る?
プレヒート要らないの羨ましいw
0549底名無し沼さん (ワッチョイ 0ad3-RDzv)
2019/07/29(月) 22:04:27.53ID:YML/RLOE0尼はレビュー見ると誰も気にしてないのが不思議
「太陽電池も付いてるので何かあったとき安心なのもいいですね」とかばかり
安心するなよ
0550底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp23-tV/U)
2019/07/29(月) 23:16:31.25ID:dPGyLKBGp一泊なら実用的には不要。趣味なら好きにしろ。
庭でこれで遊んでるが。
suaokiソーラーチャージャー 100W ソーラーパネル
https://www.amaz○n.co.jp/dp/B0744B8NYD/
suaoki ポータブル電源 大容量120000mAh /400Wh
https://www.amaz○n.co.jp/dp/B07B4B9WMQ/
0552底名無し沼さん (ワッチョイ 4a16-w2Li)
2019/07/29(月) 23:41:03.01ID:kjBzg1y10尼リンクはこうした方がいいぞ。
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0744B8NYD/
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07B4B9WMQ/
0553底名無し沼さん (スッップ Sdaa-ZCdQ)
2019/07/29(月) 23:44:46.70ID:U8GQd5b4d分かってないのはお前じゃん
コーヒー豆 鮮度で検索してみたら?
無知晒して引っ込みつかなくなっちゃったんだね
0554底名無し沼さん (JP 0H76-PwZC)
2019/07/30(火) 00:05:53.24ID:zrVRzXHIH豆の話してる人間に鮮度が大事とか馬鹿じゃねぇの
鮮度なんて触れるまでも無い大前提だろマヌケ
0555底名無し沼さん (ワッチョイ 8fcb-u3AA)
2019/07/30(火) 00:13:47.14ID:im7cAfCx0鮮度って生豆の話だよな?
そんなのコンテナでどんぶらこっこと来るのに消費者レベルでどうこうできるもんじゃないぞ
まさか焙煎してからの日数のことエラそうに語ってるわけじゃねーよな
0556底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/30(火) 00:15:19.63ID:bvA7cV400慌てて調べたのかよww
アホくさ
>>555
焙煎してからに決まってるじゃん
知らないなら無理して会話に入ってこなけていいよ
0557底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/30(火) 00:18:22.65ID:bvA7cV400会話にならないわ
0558底名無し沼さん (ワッチョイ 8fcb-u3AA)
2019/07/30(火) 00:27:18.61ID:im7cAfCx0こりゃまいった
そう、焙煎したてがなによりだね、よかったよかった
少しガス抜けよ味変わるから
0559底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)
2019/07/30(火) 00:29:38.70ID:1twmSLY60ブランドも鮮度も関係ないなと思った
多分深煎りなんだろう
酸味が特徴のケニアやキリマンジャロは深煎りしたら酸味消えちゃう
それでも酸味感じたらそれは酸化
ボケた味になる
海外は基本ブレンドなので、安い中国産を普通に使ってカサ増ししてる
ドイツが特に酷いらしい
0560底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/30(火) 00:49:59.06ID:bvA7cV4002週間もすれば特に香りは格段に落ちるからね、鮮度とはそういう話
焙煎後なんて2-3日くらい寝かせれば十分だし、自分で焙煎でもしなければ意識する必要はない
ガスも香りも抜けきったコーヒー飲みたいならお好きにどうぞ
0562底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-oezF)
2019/07/30(火) 01:35:59.82ID:tO61UuYyd0563底名無し沼さん (ワッチョイ 1e6b-iGr7)
2019/07/30(火) 02:00:25.51ID:axT5pQX300564底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/30(火) 02:09:52.24ID:bvA7cV400だっさww
お前何一つまともなこと言ってないじゃん
そもそもコーヒー淹れたことあるの?
豆と道具の写真あげてみろよ
542 底名無し沼さん (ワッチョイ ea25-PwZC) sage 2019/07/29(月) 21:33:15.03 ID:wOJdTif80
豆は鮮度とか言ってる奴が何言っても無駄
0566底名無し沼さん (オッペケ Sr23-M82K)
2019/07/30(火) 02:42:45.63ID:FvYXviBNr0567底名無し沼さん (ワッチョイ 8ebc-qsXx)
2019/07/30(火) 02:44:33.18ID:61qaOhIT0どうやって保管して鮮度を保っているの?
その時のコーヒーは豆?挽いたもの?豆を引くときのザイズは?
0568底名無し沼さん (オッペケ Sr23-M82K)
2019/07/30(火) 02:47:38.72ID:FvYXviBNrエアコンの真空引きじゃネ
0569底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)
2019/07/30(火) 03:03:53.64ID:1twmSLY60マキタのモカでも可能
それらをマキタの充電式コーヒーメーカーで淹れる
0570底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-oezF)
2019/07/30(火) 06:10:35.48ID:tO61UuYyd0571底名無し沼さん (JP 0Hb3-1UW4)
2019/07/30(火) 06:21:12.09ID:I06EK+89H0572底名無し沼さん (JP 0H4f-yVxr)
2019/07/30(火) 08:59:10.03ID:F+g45loLH0574底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/30(火) 09:54:20.07ID:bvA7cV400鮮度なんて保てねーよ
何のために豆屋が自家焙煎してると思ってんだよ
ここまで頭悪いともうどうしようもないな
0575底名無し沼さん (ワッチョイ 8fcb-u3AA)
2019/07/30(火) 10:29:21.61ID:im7cAfCx0スペシャリティ専門店とカルディ系の話をごちゃごちゃに混ぜるのやめれ
カルディなら変に高い銘柄より売れ筋で回転の早い豆の方が買いだわな
0576底名無し沼さん (ワッチョイ 7f3f-Iugu)
2019/07/30(火) 10:32:40.33ID:ACkuBRtV00577底名無し沼さん (ワッチョイ 7be9-f/ht)
2019/07/30(火) 11:24:33.61ID:v2SQN5zj0白い悪魔め、ムキーッってライダーマジ切れって漫画を思い出した
0578底名無し沼さん (ワッチョイ a32f-ss1Q)
2019/07/30(火) 11:46:30.91ID:JNvWEPMC0適当にガリガリ(これが楽しい)やって
適当に淹れて飲んでる俺が勝ち組
0579底名無し沼さん (ワッチョイ 6b0b-OMRy)
2019/07/30(火) 12:05:42.74ID:NKjZ87W/00580底名無し沼さん (ワッチョイ 6b0b-OMRy)
2019/07/30(火) 12:06:50.74ID:NKjZ87W/0山で飲むコーヒー7杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1551413011/
0581底名無し沼さん (ワッチョイ aabc-Sklc)
2019/07/30(火) 12:10:30.93ID:uovv/HvP0OD缶使ったSOD-310とP-153に戻ってきてしまった。
SOD-310の安定感とP-153のシュゴー! の音に癒されるわ。
0582底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)
2019/07/30(火) 14:37:39.66ID:1twmSLY60焼き鳥焼いてるの見たら羨ましくなった
0583底名無し沼さん (ワッチョイ a382-KIok)
2019/07/30(火) 17:11:48.14ID:rTYNqT8H0近くで炊かれると折角のふいんき()が台無し
0584底名無し沼さん (ワッチョイ 2e43-+FRt)
2019/07/30(火) 17:19:59.13ID:CO1MJvh/00585底名無し沼さん (オッペケ Sr23-M82K)
2019/07/30(火) 17:29:19.97ID:FvYXviBNrエスビは軽さだよ、まあ、焼鳥は小さいかなあ、試してみてよ、動画はあるけどね、キャプテンスタッグのB6型かまどが登山でなければ使いやすいと思うがこれめけっこう小さいソロ用。
0586底名無し沼さん (アウアウオー Sac2-LL69)
2019/07/30(火) 17:32:08.14ID:oq+mC3Cka0588底名無し沼さん (スップ Sdaa-GnHC)
2019/07/30(火) 18:11:23.73ID:VT54w8rnd0590底名無し沼さん (ワッチョイ aabc-Sklc)
2019/07/30(火) 18:32:16.24ID:uovv/HvP0そう。だから静かなSOD-310と使い分けよ。
P-153はロマン機器担当さ。
0591底名無し沼さん (スップ Sdaa-GnHC)
2019/07/30(火) 19:33:22.92ID:VT54w8rnd0592底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-dBop)
2019/07/30(火) 19:56:11.30ID:727X/VKfa0593底名無し沼さん (オッペケ Sr23-outI)
2019/07/30(火) 20:24:27.96ID:Vqa0QYGdr0594底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-dBop)
2019/07/30(火) 20:43:49.80ID:727X/VKfa静かさで2243
音色では123r
無音のエバチタンとマルチな372も捨てがたい
ヴィンテージは沼に嵌まりそうで怖い…
0595底名無し沼さん (アウアウカー Saeb-fAxD)
2019/07/30(火) 22:00:22.41ID:Hr8gNKBRa個人的にはST310の音量がいい、静かすぎず煩すぎず
0597底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-+8Pz)
2019/07/30(火) 22:13:14.47ID:5CCei85m00598底名無し沼さん (ワッチョイ 8a16-cCBo)
2019/07/31(水) 00:50:18.71ID:1wqWBAru0本体500ccの缶ビールくらいのサイズで
可能だよな!
0599底名無し沼さん (エムゾネ FFaa-jCXm)
2019/07/31(水) 10:15:21.79ID:Oo2eRtucF間違えたかと思ったわ
季節柄なのかブームのせいなのか
まともな連中はどこに移ったの?
誘導してくれると助かります
0600底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-oezF)
2019/07/31(水) 10:40:37.82ID:QZCocGFJdそれか過疎か
0601底名無し沼さん (ワッチョイ 4a16-w2Li)
2019/07/31(水) 11:43:44.94ID:GjHbhNPt00602底名無し沼さん (ワッチョイ 4a16-w2Li)
2019/07/31(水) 11:44:58.85ID:GjHbhNPt0http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1551413011/
0603底名無し沼さん (スププ Sdaa-jCXm)
2019/07/31(水) 11:48:30.35ID:ccAaHjVbd過去スレを順に少し遡ってみたけどあまり変わりなかった
子離れして妻とのハイクキャンプを再開しはじめて
残念な思いをすることが多くなったように思うのと
同質のものを感じる
0605底名無し沼さん (アウアウクー MM63-SPPK)
2019/07/31(水) 18:19:21.91ID:ZiZE/yuSM日本人が珈琲()語ってるって滑稽だよな
0606底名無し沼さん (ワッチョイ a39f-/FkC)
2019/07/31(水) 18:44:52.02ID:svBewiyA00607底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-labK)
2019/07/31(水) 18:54:56.76ID:d+6LqRQKaアジア人で許されるのは台湾人歌手の欧陽珈琲ぐらいから
0608底名無し沼さん (ワッチョイ 7bee-iGr7)
2019/07/31(水) 19:36:38.67ID:DGCFTixw00609底名無し沼さん (アークセー Sx23-outI)
2019/07/31(水) 19:44:05.06ID:3chDwa6/x無理、今時の基準では売れんから
ロシアンクローン、インドクローンで我慢汁
または史上最大最重のHIKERプラス
最後の箱ストはいいぞ
でかいし重い使いづらい二本五徳
使い所がわからん意味不明
ファミキャン?
ソロキャン?
こんなものどこで使うんじゃ〜!
持ってるけどな
0610底名無し沼さん (アウアウエー Sa82-OMRy)
2019/07/31(水) 21:22:12.65ID:dSZrzJH5a0611底名無し沼さん (ワッチョイ 6b16-s08W)
2019/07/31(水) 22:29:38.74ID:2dykzuoW0あの音聴くと安らぐ
0613底名無し沼さん (オッペケ Sra1-llyz)
2019/08/01(木) 13:48:33.31ID:XbSB8CYLr0614底名無し沼さん (ワッチョイ 35cb-chRT)
2019/08/01(木) 15:21:04.06ID:+gdRkCS200615底名無し沼さん (スップ Sd03-VqDe)
2019/08/01(木) 15:34:38.08ID:kYg3DT6Bdhttps://www.uniqlo.com/jp/store/feature_mb/uq/fe_list/ut/thebrandsoutdoor/men?quickviewproduct=423471
0616底名無し沼さん (オッペケ Sra1-DLLV)
2019/08/01(木) 15:36:14.65ID:HjyUh8ker灯油を使いたい人はコールマンのエクスポが使い易いかも。
ワシはフェザーでちょっと重いが冬や2台以上使う時にがんばる。
0617底名無し沼さん (ワッチョイ 2347-F94o)
2019/08/01(木) 16:31:29.87ID:dJ/qvZ2I0123R1台で満足してるなら、それで良いんじゃね?
当方の場合はアルコール系なんだが、なぜか5台ぐらい
アルコールストーブが手元にあるんだ。
キャンプに持って行くのは、多くて2台なんだけどさ。
0618底名無し沼さん (ワッチョイ 63bc-Vwva)
2019/08/01(木) 16:44:57.06ID:dPjlkmLl0アルコールボトルもなぜかトランギあのサイズ違いで2個、バーゴで2個、
安全ロック付の奴が3個でゴロゴロしてる…。
アルストは一つ買えば増殖する呪いがかかっていると思う。
0619底名無し沼さん (オッペケ Sra1-/95Y)
2019/08/01(木) 18:11:11.80ID:a033YiuSr尼レビューみたらよく注ぐときにおもらしするらしいけど
スレ住人的にはこれ買っとけばええよみたいなのありますか?
0620底名無し沼さん (ブーイモ MM99-v9kR)
2019/08/01(木) 21:02:32.69ID:BjtpnPGaM508Aの出番が減って、ホワイトガソリンが減らない
0621底名無し沼さん (ワッチョイ 63bc-Vwva)
2019/08/01(木) 21:15:43.81ID:dPjlkmLl0いくつか使ってみて結局メインにしているのはバーゴのボトル。
量がちょうどいいのとどれだけ注いだかすぐわかるのと注ぐときに
こぼれにくいのと、そして割とリーズナブルだったので。
0623底名無し沼さん (ワッチョイ 1bbc-UU90)
2019/08/02(金) 19:10:43.92ID:wISiW1tD0区別ではなく、SOTOの様に専用品を用いるべきでは?
アルコールなら薬品瓶で構わないだろうけど、ガソリンはなあ
容器の腐食や融解も考えないと
0624底名無し沼さん (JP 0Ha3-5RXb)
2019/08/02(金) 20:23:44.74ID:bJOD7KI+Hアルミボトルだな
0625底名無し沼さん (ワッチョイ 23d7-bixi)
2019/08/03(土) 07:09:38.35ID:Ku+NLwPb0なんかメリットあるの?
0626底名無し沼さん (アウアウカー Sa91-RC2Q)
2019/08/03(土) 07:17:00.28ID:7dlc6Qw5aでも不便さも楽しむのが趣味だからお好きにって感じ
0627底名無し沼さん (JP 0Ha3-5RXb)
2019/08/03(土) 09:18:57.12ID:fMyIKCCnH0628底名無し沼さん (ブーイモ MM99-v9kR)
2019/08/03(土) 10:13:38.27ID:m1YTzzYdM0629底名無し沼さん (ワッチョイ cdcb-XLIk)
2019/08/03(土) 10:22:30.07ID:49mxuP2A00630底名無し沼さん (オッペケ Sra1-4PJ7)
2019/08/03(土) 10:36:27.56ID:tBHbSyVGr寒くなるとcb缶は火力足りなくない?
0631底名無し沼さん (ワッチョイ 35cb-LiW7)
2019/08/03(土) 11:56:13.41ID:VlC4IKHe0黒レバーがクリーンの位置で折れちまった
長いこと使ってきたから愛着あるんだけどな
オクで1万でジェネ買うか新品の508Aを買うか、、
0632底名無し沼さん (ワッチョイ 031a-1/ud)
2019/08/03(土) 14:48:31.58ID:X7dc4RYT0買う奴いるよw
0633底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-APVf)
2019/08/05(月) 20:06:50.44ID:prdDrWoaaそんな目立たないよ
たとえば遭難して夜にストーブで火つけたって誰も発見できん
0634底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-APVf)
2019/08/05(月) 20:09:01.75ID:prdDrWoaa1万も出すなら町工場で作ってもらえ
よほどいい品質のが手に入る
価格は中の人との交流深度次第だけど
0635底名無し沼さん (ワッチョイ 25e9-ONUK)
2019/08/05(月) 23:45:30.65ID:k13YAE1P0よし、遭難した時の為にケロストを炎上させる練習をしよう
0636底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-7HgB)
2019/08/06(火) 06:41:06.46ID:+s3+5RrSa0638底名無し沼さん (ワッチョイ 9127-+P8T)
2019/08/08(木) 21:07:16.14ID:KTQr6/By01万出すなら美品508の本体ごと買えちゃうから悩みどこだよね。
レバー無しでいいから、その折れたジェネを俺にくれ!(割とマジ)
0639底名無し沼さん (スッップ Sdfa-WZDY)
2019/08/09(金) 20:15:29.36ID:SR824zSjd結局はオクでジェネ新品を買うことにしたわ
これでいままでと同じ使い方なら20年くらい持つだろう
>>638
まじか?w
折れたレバーもそのままあるので譲るよ?
0641底名無し沼さん (ワッチョイ 9dcb-HRGj)
2019/08/09(金) 21:43:59.82ID:/mTTkE6600642底名無し沼さん (ワッチョイ 9127-+P8T)
2019/08/09(金) 22:08:58.43ID:UweJDIqG0508gene2@gmail.com
作りたてホヤホヤのアドです。宜しくお願い致します。
ちなみに自分もレバーが中で折れてしまって、自分でパーツ作って修理して使ってます。
0643底名無し沼さん (ワッチョイ 9dcb-WZDY)
2019/08/09(金) 23:12:35.88ID:7CI4q6MN0自分でなんとかできるとか羨ましい、、
先程メルしました
0644642 (ワッチョイ 41eb-+P8T)
2019/08/10(土) 11:33:22.08ID:O+e+GoPZ0ありがとうございます!
先ほど返信させて頂きました。
ちなみに自作パーツ
https://imgur.com/p6lwKKt
なかなか難しいようで、意外とやってみると出来た、って感じです。
0645底名無し沼さん (オッペケ Sr75-Eh8L)
2019/08/10(土) 12:26:32.56ID:VRUGXDpPrぐらいのクオリティだな
0646底名無し沼さん (ワントンキン MM1e-J8Gy)
2019/08/10(土) 23:16:54.13ID:aonn7MSRM器用なもんですねー!
ところでこれ、グラファイトパッキンは?筒状のを割って入れるのかな?
0647644 (スプッッ Sdda-3wom)
2019/08/10(土) 23:32:05.47ID:/jQmKoShd>>639 さん、
メールしてますのでご確認お願いします。
>>646
パッキンは色々試しました。結果として、耐熱耐ガソリンの液体ガスケットを紙状に成形して巻き付ける方法としてます。下に写ってるグレーのブツがそれです。
今のところ漏れは有りませんが、今後様子見ですねー。
テープ状のグラファイトパッキンというモノが有るようなので、ダメならそれに代えるかも。
0648底名無し沼さん (ワッチョイ 46e6-OMs6)
2019/08/11(日) 00:19:16.87ID:e7S9Hof700649底名無し沼さん (ワッチョイ 9dcb-HRGj)
2019/08/11(日) 08:56:34.56ID:69TXom9Z00650底名無し沼さん (ワッチョイ 2ed4-qe0K)
2019/08/11(日) 09:05:25.13ID:wbLrUeic0特に売る方は
0651底名無し沼さん (ワッチョイ 712f-iFn6)
2019/08/11(日) 13:39:33.57ID:yVSB4mvy060mmのにしたけど満足
なんか作りがもったいない程の品だよ
0652底名無し沼さん (ワッチョイ 050f-eS+j)
2019/08/12(月) 10:11:54.00ID:/+A4fvBf0http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190812/7000012682.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
11日夜遅く、バーベキューが行われていた札幌市北区にある車庫の中で、
キャンプ用のランタンが爆発し、男女3人が顔などにやけどをしました。
ランタンを火をつけたストーブの上に置いていたということで、警察は
燃料が入ったガス缶が過熱して爆発したとみて調べています。
11日午後11時20分ごろ、札幌市北区篠路町にある会社の車庫の中で、
ランタンが爆発したと消防に通報がありました。
火は建物に移りませんでしたが、この爆発で20代の男女3人が
顔や腕にやけどをして病院に運ばれました。
警察によりますと、車庫の中では会社の関係者とその友人の男女5人がバーベキューをし、
当時は火をつけたストーブの上にキャンプ用のランタンを置いて照明にしていたということです。
警察はランタンの燃料が入ったガス缶が過熱して爆発したとみて調べるとともに、
レジャーで使うガス缶などの取り扱いに注意するよう呼びかけています。
0653底名無し沼さん (ワッチョイ 7d2f-vw5w)
2019/08/12(月) 10:40:52.37ID:aVeDvM/Z00654底名無し沼さん (ワッチョイ 0d16-m6Jj)
2019/08/12(月) 10:43:54.43ID:P1hdNbtL00655底名無し沼さん (ワッチョイ 21a9-X5Lh)
2019/08/12(月) 10:59:28.60ID:DP+myO3o0勝訴しちゃう笑える国なんだろ?
0656底名無し沼さん (オッペケ Sr75-aDsh)
2019/08/12(月) 11:22:45.15ID:3uD0mpq8r小学生でもやらない。
0657底名無し沼さん (ワッチョイ 7d2f-vw5w)
2019/08/12(月) 11:30:13.85ID:aVeDvM/Z0ほんとか嘘か濡れた猫を乾かそうと電子レンジの中に入れて死んだ裁判で
説明書に「猫を入れてはいけない」と書いてないということで勝訴したってのは昔に聞いたな
0658底名無し沼さん (ワッチョイ fdcf-o7fq)
2019/08/12(月) 11:36:09.34ID:sd4rhU670ランタンを火のついたストーブの上に置いていた?
何の目的?
誰も危険に気がつかなかったの?
DQNか?
0659底名無し沼さん (ワッチョイ 9dcb-HRGj)
2019/08/12(月) 12:07:59.74ID:LTz3br/Y00661底名無し沼さん (スフッ Sdfa-KFAp)
2019/08/12(月) 12:12:05.41ID:PvgIKvtad石油ストーブ?
0662底名無し沼さん (スップ Sdda-xalt)
2019/08/12(月) 12:42:01.03ID:r+r77Xj7dバーナーのゴトクの上だったら更に狂気の世界だな
アウトドア用調理ストーブはニュースや新聞では何と書かれていたっけか?
コンロ?
0663底名無し沼さん (ワッチョイ b148-YScK)
2019/08/12(月) 13:12:23.28ID:V0S2ky8X0ちょっと考えにくいんだが。
映像にロゴスのピラミッドグリルっぽいのが映っていたが、あれの上の方に
灯りとしてランタンを吊るしていたってのなら、状況としても
まぁ判らんでもないんだけども。
0664底名無し沼さん (ワッチョイ 95f3-nDwM)
2019/08/12(月) 13:48:37.99ID:OtoC56vV00665底名無し沼さん (ワッチョイ 95f3-lppx)
2019/08/12(月) 13:52:23.48ID:ErCytsIQ0https://youtu.be/BceQsbRctb4
0666底名無し沼さん (ワッチョイ 2ed4-qe0K)
2019/08/12(月) 17:56:41.21ID:n3Job/ea00667底名無し沼さん (ワッチョイ 9dcb-WZDY)
2019/08/12(月) 18:40:07.05ID:IOV2eVOC0まー、、奴らなら何も考えないでやるわ
0668底名無し沼さん (アウアウクー MM35-2w2b)
2019/08/12(月) 19:29:21.46ID:WtUuZktjM0669底名無し沼さん (スフッ Sdfa-KFAp)
2019/08/12(月) 19:36:38.24ID:NfklO4l8d納得
0670底名無し沼さん (ワッチョイ 0d16-w786)
2019/08/13(火) 00:22:02.89ID:KFxCsQ+60どんな感じかなー
0671底名無し沼さん (オッペケ Sr75-eS+j)
2019/08/13(火) 19:18:28.17ID:Qwbc0pQKr火は男性2人に燃え移り顔や背中などにやけどをして病院へ搬送された。
消防などによると男性らが湖岸でごみを燃やしていたところ近くに置いていたスプレー缶に火が引火したとみられる。
警察や消防が注意を呼び掛けている。
最終更新:8/13(火) 15:47
福島中央テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00000243-fct-l07
0673底名無し沼さん (ワッチョイ fdcf-o7fq)
2019/08/13(火) 22:53:50.14ID:ksqShsjS0直火でゴミを燃やしていたのか?
何という非常識な。
環境破壊じゃねえか!
0675底名無し沼さん (スップ Sdda-xalt)
2019/08/14(水) 18:42:01.22ID:Thc7NaFsdスプレー缶もガスボンベだけどさ
0676底名無し沼さん (ワッチョイ aebc-MwLY)
2019/08/14(水) 20:27:59.07ID:gwS5hyaM0ビニルとかプラなども燃やしてそうだな
まさか、ガスボンベも空だと思い込んで、ゴミに混ざってたのかね
空なら、ちゃんと底に穴空けてガス抜きしないと
0677底名無し沼さん (アウアウオー Sac2-y4hE)
2019/08/14(水) 20:29:25.40ID:jboWkkTTa0679底名無し沼さん (ワッチョイ fb5d-araY)
2019/08/19(月) 00:03:44.34ID:Xy9qFojI0で缶が炙られて爆発、火の着いたゴミと燃料の火球でやけどと。
いずれにしても自業自得ですがね。
0680底名無し沼さん (スップ Sd73-QZVE)
2019/08/19(月) 00:37:43.98ID:ythhXg4Dd0681底名無し沼さん (ワッチョイ 7bd4-x+FD)
2019/08/19(月) 01:17:21.52ID:OupjOFnm0スプレー缶と言うからには燃料以外だろう
0682底名無し沼さん (スップ Sd73-QZVE)
2019/08/19(月) 03:07:51.02ID:ythhXg4Dd0683底名無し沼さん (ワッチョイ 69cb-V/Hj)
2019/08/19(月) 09:51:46.13ID:ycOv+TTt00684底名無し沼さん (アークセー Sx85-75Og)
2019/08/19(月) 17:42:02.76ID:4kE7x4oex*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190819/7000012887.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
19日昼前、札幌市白石区の児童館で子どもたちがガスバーナーを使って調理実習をしていたところ、
外壁の一部が燃える火事が起きました。警察や消防によりますと、子ども6人が煙を吸い込んで
病院に搬送されましたが、いずれも症状は軽いということです。
19日午前11時半すぎ、札幌市白石区川下にある児童館で、
「体育室の天井から煙が出ている」と施設の職員から消防に通報がありました。
警察や消防によりますと、この火事で建物の外壁の一部が焼けたほか、
6歳から9歳までの小学生6人が煙を吸い込みのどの痛みを訴えて病院に運ばれましたが、
いずれも症状は軽いということです。
児童館では夏休み中の子どもたちを集めて調理実習のイベントが開かれていて、
当時は参加した小学生およそ70人がホットドッグを牛乳パックなどで覆い、
外からガスバーナーの火で温める実習を行っていました。
警察や消防は、その際に火の粉が飛ぶなどしたと見て出火の原因を詳しく調べています。
0685底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-PBzH)
2019/08/19(月) 18:02:00.44ID:5W4bnk42M0686底名無し沼さん (ワッチョイ d9f3-vqjO)
2019/08/19(月) 18:09:37.97ID:r+yUHduN0小学校の野外活動で何度かやっているのなら見た。
でも焦げ方にむらがあるし焼きの入らないところもある。
まだフライパンで火を通すほうがマシではあるな。
0687底名無し沼さん (オッペケ Sr85-uajV)
2019/08/19(月) 23:37:27.31ID:er7SSxK5r0688底名無し沼さん (オッペケ Sr85-uajV)
2019/08/19(月) 23:39:48.03ID:er7SSxK5r0689底名無し沼さん (スップ Sd33-x+FD)
2019/08/20(火) 05:34:21.09ID:EFBz1bn0d当時でさえ公道で焼き芋なんて焼いてていいんだろうか?って思ってたな
0690底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbc-Gcba)
2019/08/20(火) 11:20:25.05ID:ozzqu0VV0紅葉したイチョウ並木がきれいでした
0691底名無し沼さん (ワッチョイ 5964-guhR)
2019/08/20(火) 13:46:54.75ID:5RJRnnzT0w
0692底名無し沼さん (ワッチョイ b982-S3zQ)
2019/08/20(火) 23:21:36.68ID:HvRypF9g0あそこはろくに手入れしてねぇから落葉の量スゲーからなぁ
学生時代にバイクのカギを投げられて見つけるのに2時間位掛かって泣きそうになったわw
暗くなってたら遭難してたわw
0693底名無し沼さん (ワッチョイ 79e5-7PkN)
2019/08/23(金) 17:55:28.29ID:LJCXPfYg0主にラーツーやソロキャン目的でのシングルバーナーを探しています
最初なので小さめの分離式にしようと思っていますが、ヒートパイプの効果はどの程度あるものなのでしょうか?
液だしをしようとまでは考えていないのですが、北海道住みなので気にしております
あと、分離式は基本OD缶仕様になっていますが、変換アタッチメントをつければCB缶を使っていいものなのでしょうか?
おすすめなどもありましたら合わせて教えて下さい
0694底名無し沼さん (ラクッペ MM35-F3cc)
2019/08/23(金) 18:59:04.63ID:G4JtpZGWM0695底名無し沼さん (ワッチョイ d66b-pemA)
2019/08/23(金) 19:02:10.56ID:U42UBUHr0レギュレーター付きだから北海道でも安心()だ
■レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)ST-330
¥9,000(税別)
http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/st-330/
0696底名無し沼さん (ワッチョイ edcb-BXNL)
2019/08/23(金) 19:06:51.18ID:uKVr71u900697底名無し沼さん (ワッチョイ 65f3-dIvo)
2019/08/23(金) 19:31:26.79ID:2eyId3se00698底名無し沼さん (ワッチョイ f1cb-+75S)
2019/08/23(金) 21:05:46.40ID:URlyzu0b00699底名無し沼さん (アークセー Sx05-PA4Q)
2019/08/23(金) 21:26:17.60ID:REB7zup2x「当社がカセットコンロ発売して50周年」
0700底名無し沼さん (ワッチョイ f1cb-+75S)
2019/08/23(金) 23:11:22.15ID:URlyzu0b0それしか書いてないからさ
あの規格のカセットボンベはもっと前からあったってこと?
0701底名無し沼さん (ワッチョイ d66b-pemA)
2019/08/23(金) 23:28:51.41ID:U42UBUHr0https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%9C%E7%82%89#%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%AD
0702底名無し沼さん (ワッチョイ f1cb-+75S)
2019/08/23(金) 23:58:21.95ID:URlyzu0b0今のCB規格の元が50年前にイワタニのカセットフーと併せて発明されたってことだよねえ
なんなの >>699
0703底名無し沼さん (スプッッ Sd7a-k/GH)
2019/08/24(土) 03:51:10.22ID:LvPGNaUWd0704底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-on3c)
2019/08/24(土) 06:56:12.71ID:WBMdh3VCaでもストームブレイカーは元から液出しだし…
変換アダプタ装着すればCB缶も使えますよ、ただ根元まで締め込めないでガス漏れしたり合う合わないがあるので色々検索してみたほうがよいですよ
韓国製品が嫌でなければGワークス製がいいし、ストームブレイカーはカルフォルニアパティオ製アダプタ(または似ている形状の)じゃないと合わない
0705底名無し沼さん (ワッチョイ 4148-BT1e)
2019/08/24(土) 09:16:33.83ID:CQRFGAlC0強引にアダプタでつなげてるだけなんで、CBの液出しはCB専用で液出し設計された
器具に指定ボンベ以外ではリスクが高すぎるからやらない方が…。
0706底名無し沼さん (ワッチョイ 15d7-sMv4)
2019/08/24(土) 09:18:11.08ID:4+xnBJFU0っていつも思う
0707底名無し沼さん (ワッチョイ fad5-8J/2)
2019/08/24(土) 12:45:36.26ID:bdt6gc6+00708底名無し沼さん (ワッチョイ edcb-BXNL)
2019/08/24(土) 13:29:14.12ID:7o6+FF5400709底名無し沼さん (ワッチョイ a6e6-PSUU)
2019/08/24(土) 13:31:34.50ID:IqEYKSO700710底名無し沼さん (ワッチョイ 0ed4-Kr2K)
2019/08/24(土) 14:17:50.22ID:evcTC1Pg0置いてない所もけっこうあるのかな?
0711底名無し沼さん (ワッチョイ edcb-BXNL)
2019/08/24(土) 14:54:34.52ID:7o6+FF540ホムセンにあるのはキャプスタとPrimusがほとんどだから
互換性を気にするならストーブもどちらかで揃えばいい
0712底名無し沼さん (ワッチョイ a6e6-PSUU)
2019/08/24(土) 16:41:59.57ID:IqEYKSO70最近は殆ど熾火で済ませてしまうけど、ウィスパーライトユニバーサルを灯油で使うこともあるな。
ランタンや暖房含めて灯油で燃料統一してるので。
そういえば京アニ事件の影響で今後ホワイトガソリンも買いづらくなったりしないかねえ。
0713底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-inwY)
2019/08/24(土) 17:24:31.22ID:GeFwd+y/a0714底名無し沼さん (ワッチョイ 65f3-dIvo)
2019/08/24(土) 17:36:31.67ID:Elnq0uNT00715底名無し沼さん (ワッチョイ d5d3-k/GH)
2019/08/24(土) 18:20:26.74ID:97+YdvOH00716底名無し沼さん (ワッチョイ 65f3-dIvo)
2019/08/24(土) 19:16:38.43ID:Elnq0uNT00717底名無し沼さん (スップ Sd7a-agto)
2019/08/24(土) 19:18:32.86ID:pd5OcCsdd前回購入から1年半でなくなったぜ
0718底名無し沼さん (ワッチョイ edcb-2c6d)
2019/08/24(土) 19:25:28.14ID:xnHN7na700719底名無し沼さん (ワッチョイ 4dcf-LAHR)
2019/08/24(土) 23:54:42.89ID:3+AzNuPH0ガスだとお湯が沸かないこともあるからガソリンのほうがいいよ。
ランタンも。
0720底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-on3c)
2019/08/25(日) 00:09:25.00ID:I+vw1Z9Ya0721底名無し沼さん (ワッチョイ d608-Ap3w)
2019/08/25(日) 00:21:45.45ID:RLoNMsmI00722底名無し沼さん (ワッチョイ cdf3-a65f)
2019/08/25(日) 00:27:24.07ID:8GfoR0+S00723底名無し沼さん (JP 0H8a-/HMd)
2019/08/25(日) 05:12:47.25ID:Xu4aF5JjHもしくは灯油が使えるマルチフュエルにCB缶
0725底名無し沼さん (ワッチョイ 151b-7PkN)
2019/08/25(日) 21:42:40.27ID:X1CtPofS0また、数多くのご意見ありがとうございました
頂いた情報をもとにもうちょっと調べてみます
ヒートパイプについては液だししない限り不要ということでいいんですよね?
あと圧電着火ですが、よく壊れると聞きましたが、「ついていないよりマシ、壊れたらライター」みたいな感じでしょうか?
0726底名無し沼さん (JP 0Hb5-/HMd)
2019/08/25(日) 21:55:06.78ID:zflgE0szHいざとなったらOD缶としてつかえるし
0727底名無し沼さん (ワッチョイ d5d3-k/GH)
2019/08/25(日) 22:25:09.55ID:Hntfnb1A0イグナイタは初期は大丈夫だと思うけど割と当てにならない
使い捨てライターbicのミニを持っていくといいよ
0728底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-on3c)
2019/08/25(日) 22:54:59.06ID:mclqQAWmaヒートパイプ不用という訳ではないと思うよ、プリムススパイダーやEPIのapsaは液出しではないし
イグナイター不良は季節または標高や使う頻度というか調理時間によるかと
自分の場合数年前に購入したST310は良く使ってるけど点火不良になった事ないしイワタニジュニアは2年間着火は問題なかったが端子が熱により駄目になって交換した事はある
実はなんらかの衝撃で針金が動いてしまい着火がうまくいかないことも
近すぎたり少しだけ離れても着火しない、ガスの通り道に火花がなければ着火しない
初期の天と地は点火不良多発だったんだけどイグナイターが悪いというより設計の問題に近いと感じた
北海道の冬で使ったり山登りする訳ではないのであまり参考になるかわからないけど
0729底名無し沼さん (ワッチョイ a6e6-PSUU)
2019/08/26(月) 02:56:54.84ID:uj+gAVHA00730底名無し沼さん (オッペケ Sr05-wySn)
2019/08/26(月) 05:46:06.03ID:nHhICkBEr0731底名無し沼さん (ラクッペ MM69-KBza)
2019/08/26(月) 06:44:51.63ID:+AQKSnhxM余計なアダプターもいらないし
0732底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-NClO)
2019/08/26(月) 07:28:50.51ID:T1kuJl4/a0733底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-B3uT)
2019/08/26(月) 07:53:31.29ID:joZh9RFla0734底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-v1dU)
2019/08/26(月) 09:13:45.15ID:HCUoZuUNaフリントライターが基本だけど機能を絞るにしてもフリントしかない着火専用器具なら分かる
フリント側がないのは全く意味がない
0735底名無し沼さん (ワッチョイ 650b-B3uT)
2019/08/26(月) 09:29:27.44ID:0XgbQC/Q00736底名無し沼さん (ワッチョイ 4148-BT1e)
2019/08/26(月) 09:47:00.62ID:i31AD5aj0あれは設計ミスに近いよなぁ。
まあいずれにしろ予備の着火手段はないとアレなので俺は汎用性から
ファイアスターターを放り込んでる。
0738底名無し沼さん (オッペケ Sr05-QAx3)
2019/08/26(月) 10:46:30.55ID:hEvcE51Lrどういう事?
0739底名無し沼さん (ワッチョイ 65f3-gQHD)
2019/08/26(月) 10:53:35.02ID:hLV8os8300740底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-v1dU)
2019/08/26(月) 19:43:55.32ID:HCUoZuUNaしかも全く不十分だという
0741底名無し沼さん (ワッチョイ 7a47-I2Gt)
2019/08/27(火) 02:45:26.58ID:V2ZNbtyF0近所のホムセンで何種類か売ってるのは知ってるが、使いこなせるとは
思えない代物なので買わないけどさ。
0742底名無し沼さん (ワッチョイ 4184-gQHD)
2019/08/27(火) 03:10:08.44ID:vnar8qW+0片手で使えるので結構便利という話だよ
ガス出して両手でファイアスターター構えるのは結構気になるからね(BICでいいんだけど)
0743底名無し沼さん (ワッチョイ d5d3-k/GH)
2019/08/27(火) 06:30:42.51ID:67OOpHLT0もう少しコンパクトなら買ってみるんだけどな
ところで派手に火花が出る系のフェロセリウム式ってバーナーに粉がこびりつかない?
0744底名無し沼さん (ワッチョイ 8ebc-lP1I)
2019/08/27(火) 09:15:25.05ID:fDqSH4RL0ただストーブ点火用じゃないから、火傷するかもしれない
0745底名無し沼さん (ワッチョイ 4148-BT1e)
2019/08/27(火) 09:53:44.49ID:HMX/hZ0x0元々いざというときの保険だし、ガスに着火するだけなら派手に火花が飛び散るほどの
勢いは要らないからな。軽くパチっと飛ぶくらいで火が付く。
0746底名無し沼さん (ワッチョイ 4148-BT1e)
2019/08/27(火) 09:55:17.62ID:HMX/hZ0x0持って行けば問題ない。
0747底名無し沼さん (ワッチョイ 65ba-bv7n)
2019/08/27(火) 10:33:07.14ID:cG8aO8kP00749底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-dIvo)
2019/08/27(火) 12:29:12.10ID:yFHsydqlM0750底名無し沼さん (スッップ Sd9a-Wf1n)
2019/08/27(火) 12:38:40.70ID:nkGiUJIedキャンプ用に買ったけど、マントルのから焼きじゃ穴開けちゃうし、ストーブの着火はうまくつかなくて結局親父の仏壇用となったw
0751底名無し沼さん (ワッチョイ cd2f-t/39)
2019/08/27(火) 13:03:24.13ID:mIyCYWa80何となくバレバレって感じ
>>747見たいに
ちなみに自分はPじゃなくE派
0752底名無し沼さん (ワッチョイ edcb-BXNL)
2019/08/27(火) 13:16:27.44ID:s+Hpr0xA0他メーカーのストーブケースとして重宝してるよw
0753底名無し沼さん (スププ Sd9a-UPOx)
2019/08/27(火) 13:27:52.50ID:IWBJhbfhd岩Pはファ系
Sは情弱にわか
こんな感じかな
0754底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-B3uT)
2019/08/27(火) 13:30:02.64ID:biOO799+a0756底名無し沼さん (ワッチョイ 650b-B3uT)
2019/08/27(火) 13:36:35.90ID:kVNoebb600758底名無し沼さん (スププ Sd9a-UPOx)
2019/08/27(火) 13:51:55.34ID:IWBJhbfhd0759底名無し沼さん (ワッチョイ 0e02-03G3)
2019/08/27(火) 14:31:48.10ID:ExQDOhNL00760底名無し沼さん (ワッチョイ 65ba-bv7n)
2019/08/27(火) 15:16:41.81ID:cG8aO8kP00761底名無し沼さん (ワッチョイ 650b-B3uT)
2019/08/27(火) 17:06:44.91ID:kVNoebb600762底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-on3c)
2019/08/27(火) 17:43:39.35ID:2PaQtlDuaよくわからん基準だ
0764底名無し沼さん (ワッチョイ 4184-gQHD)
2019/08/27(火) 21:28:06.09ID:vnar8qW+0なんかしらんがSOTOをディスるとマウンと取れると思ってる輩が多い
別に他より上とは言わんけど普通にトップメーカーなんだが
0765底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp05-5VGM)
2019/08/27(火) 21:52:57.21ID:gQyiDsKsp0766底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-VEH4)
2019/08/27(火) 21:58:04.89ID:ZUiOXHLNaつまんねぇー奴だな…
0767底名無し沼さん (バットンキン MM8a-/HMd)
2019/08/28(水) 01:33:31.24ID:5B3k5MG/M出すべき
0768底名無し沼さん (ワッチョイ 7a47-I2Gt)
2019/08/28(水) 03:15:32.89ID:/LvTx5Rh0パイトーチが好きな私は、そうですか
おかしな奴ですか。
0769底名無し沼さん (ワッチョイ 65ba-bv7n)
2019/08/28(水) 04:14:39.10ID:8ZX2LVt00ここでは工作員扱いにされるのかw
0770底名無し沼さん (ササクッテロル Sp05-lP1I)
2019/08/28(水) 07:07:12.55ID:B8Ye3RfKp0771底名無し沼さん (ワッチョイ 413f-0PH2)
2019/08/28(水) 07:09:46.61ID:1Y9ZcUdK0EPI使って通ぶってるのもキモイ
0772底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-TXF0)
2019/08/28(水) 08:11:50.11ID:P5FBfwyUa0773底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-on3c)
2019/08/28(水) 08:24:14.76ID:riJeFG6Ga0775底名無し沼さん (ワッチョイ b1ed-V95d)
2019/08/28(水) 11:38:05.49ID:NRPcBedZ0それ以外はまあ310でもいいかなあ
0776底名無し沼さん (ワッチョイ 65ba-bv7n)
2019/08/28(水) 11:51:59.97ID:8ZX2LVt00それに何より足の形が美しい
0777底名無し沼さん (オッペケ Sr05-wySn)
2019/08/28(水) 11:58:13.07ID:SqqCmAAJrSOD310では適用缶がトリプルミックスなので安心して使える。
0778底名無し沼さん (オッペケ Sr05-wySn)
2019/08/28(水) 12:16:36.01ID:SqqCmAAJr0779底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-v1dU)
2019/08/28(水) 12:55:51.17ID:BbyptlHPa0780底名無し沼さん (スッップ Sd9a-8J/2)
2019/08/28(水) 13:45:28.42ID:fIDqeafWd0781底名無し沼さん (ワッチョイ 99f3-7nd5)
2019/08/28(水) 22:19:11.48ID:RzwY1RUT0セットの風除けも買ったんだが失敗したか
http://i.imgur.com/oBrAzrx.jpg
0782底名無し沼さん (ワッチョイ 4a43-lNpu)
2019/08/28(水) 22:27:30.04ID:pALO7u8o00783底名無し沼さん (ワッチョイ 99f3-7nd5)
2019/08/28(水) 22:41:36.28ID:RzwY1RUT0でもよく考えたら何を焦がすんだろうな
持っていくものっていってもフリーズドライかよくてレトルトパウチだからお湯沸かすくらいしかしないのに
0784底名無し沼さん (ワッチョイ 3aba-b23e)
2019/08/28(水) 22:54:47.68ID:nIw3OaxX0良いと思うよ
純正の風除けをつければアミカスやウインドブレーカーに似たような感じになる
あと他のモデルより短くてコンパクトなので収納しやすい
0785底名無し沼さん (ワッチョイ 99f3-0Ad/)
2019/08/28(水) 23:03:59.19ID:RzwY1RUT045Lのザック1つしか持ってないからコンパクトなのはほんとに助かる
パッキングが楽しみー
0786底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-on3c)
2019/08/28(水) 23:29:19.69ID:3hqivcNva失敗ではないよ良いバーナーです
この風防はかなり有効
300Sの五徳のギミックも好き
4本五徳なら更によかったんだけど、そこだけが残念
0787底名無し沼さん (ササクッテロル Sp5d-4Yf3)
2019/08/29(木) 03:29:15.61ID:GfSxG4nqp0788底名無し沼さん (ワッチョイ 91e1-kxi5)
2019/08/29(木) 04:38:34.71ID:OypRjz6Y00789底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-PZl6)
2019/08/29(木) 05:31:04.93ID:evKEth4Zr0790底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-PZl6)
2019/08/29(木) 05:47:54.03ID:evKEth4ZrおりもP153にするかEPIにするか迷ったんだなあ、実績があるし、外はあの頃まだ海外で少なかったからなあ。ウインドマスターにしたけど冬登山ではこれで困らないかな。平地ならいろいろ薪も使うし。
0791底名無し沼さん (アウアウカー Saad-f68/)
2019/08/29(木) 08:31:39.95ID:oBTElyFyaマウントでもなんでもない
買って良かったから書いただけだ
0792底名無し沼さん (JP 0H53-jTi/)
2019/08/29(木) 11:48:27.45ID:ZmLXocDuH0793底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbc-JYbM)
2019/08/29(木) 12:39:59.22ID:BRMl2PSd0マジレスしちゃ、あかん
箱に載せたキーチャームを見せたかっただけ!
0794底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-PZl6)
2019/08/29(木) 16:45:44.70ID:evKEth4Zrなるほど、あるかも知れない。
自分のウインドマスターだとモンベルのアルミクッカーだと特に焦げないけど最大火力で使わないせいか何ともなってない、
チタンのカップでコーヒー温め冬にするが弱火でするので変色はないです。弱火はバルブ1回転と10分の位置で点火でほぼ点くよ。
0795底名無し沼さん (スッップ Sd33-B4Sw)
2019/08/29(木) 17:14:09.99ID:DRxZxJ5Sd0796底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-PZl6)
2019/08/29(木) 17:38:23.90ID:evKEth4Zr0797底名無し沼さん (ワッチョイ 99f3-zklN)
2019/08/29(木) 20:07:55.38ID:Bg0XqbI50王道よなー
火力も強いらしいし黄色のガス缶憧れるわ
>>793
気にさわったならすまんかった
0798底名無し沼さん (ワッチョイ a1cb-Be7n)
2019/08/29(木) 20:27:49.88ID:NblEUsko0シエラカップとかシングルマグを乗せるために小さい網を持っておくといい。
おれはダイソーのカス揚げを分解して網の部分だけ一緒に入れてる。
0799底名無し沼さん (ワッチョイ 0be6-4Yf3)
2019/08/30(金) 00:33:31.66ID:ME+KM54a0シエラカップw
0800底名無し沼さん (バットンキン MM53-jTi/)
2019/08/30(金) 01:26:18.54ID:bzh3Nh/fM+ミニトランギアのアルコールバーナー抜きにした
0801底名無し沼さん (ワッチョイ 535f-GUTH)
2019/08/30(金) 02:02:42.07ID:yxoLMKkO00802底名無し沼さん (ワッチョイ 53da-/R/X)
2019/08/30(金) 02:11:48.89ID:c31qGmbz00803底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-PZl6)
2019/08/30(金) 04:08:37.44ID:CNBmbnkJr0805底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-f68/)
2019/08/30(金) 11:04:17.09ID:at1cch1Ma0806底名無し沼さん (ワッチョイ a948-FtCi)
2019/08/30(金) 11:39:02.88ID:sf2UL2xk0隙間が大きめで、しかも微妙に斜めにゴトクがなってるからでしょ。
底面積が小さい物を置くときに安定しにくいから、その対策として
網をってことだと思う。
0807底名無し沼さん (ワッチョイ 93ba-yERr)
2019/08/30(金) 15:44:11.84ID:xp01PYoR0110缶用のクッカーならたいして問題なかったとは思うけど
0808底名無し沼さん (ワッチョイ a948-FtCi)
2019/08/30(金) 16:20:00.09ID:sf2UL2xk0店頭でウィンドマスターと比較して買うときに適当にカップを置いてみたら
スノピのシングルマグ300やUNIのチタンシェラカップだと縁にギリギリ引っかかってる
感じできつかったので大体その辺りが閾値になると思う。
0809798 (ワッチョイ a1cb-Be7n)
2019/08/30(金) 19:25:53.83ID:C+vw8Xo20>>806の言うとおりで、シエラカップとかシングルマグ乗せると、ゴトクから落ちて傾くんよ。
バーナーパッドだと小でもクッカーに収まらないんでカス揚げに落ち着いた。
フラットな網で同じサイズがあればベストなんだけど。
0810底名無し沼さん (スププ Sd33-pMV0)
2019/08/30(金) 21:34:33.48ID:OtW2/nhMd3本なんてゴトク角120度だぞ
真っ直ぐ立たないことの多いアウトドアでは無理
0811底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp5d-4Yf3)
2019/08/30(金) 23:42:46.25ID:PHg1QZ4Qp310は良いけど他のは首が長くて重心高くてイマイチだったり脚が華奢でぐらついて他メーカーの方が良かったり
0812底名無し沼さん (ワッチョイ 93ba-yERr)
2019/08/30(金) 23:46:16.21ID:xp01PYoR03本でも普通に使える
P115
GST-120R
SOD300
SOD310持っているけどなんの問題もない
気分的に合わないのは勝手だけどな
>>809
そういうことね納得した
0814底名無し沼さん (ワッチョイ a1cb-uxNz)
2019/08/31(土) 00:57:20.02ID:lVdnv+6d00815底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-PZl6)
2019/08/31(土) 04:21:33.37ID:M9hCfVcIr冬はアタッチメントヒーターで暖取りたいならコールマンのストーブを買う様になる。
0816底名無し沼さん (アウウィフ FF55-VQpU)
2019/08/31(土) 15:04:04.03ID:0mb4IfPOFCB着く奴とかあるけどいらんし
0817底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-taRz)
2019/08/31(土) 17:23:50.05ID:fX+4LsFWa0818底名無し沼さん (スフッ Sd33-pMV0)
2019/08/31(土) 19:44:27.16ID:lEKuhh8/dまあ鉄板だわなその辺は
0819底名無し沼さん (ワッチョイ 612f-cRT5)
2019/09/01(日) 13:45:38.23ID:3JPaMCdx0で小さいマグカップがポンと置ける型がいいな
0820底名無し沼さん (ワッチョイ 9bf3-TFuJ)
2019/09/03(火) 03:50:45.68ID:5wL6XLAR00821底名無し沼さん (ワッチョイ 31d3-1XiP)
2019/09/03(火) 06:43:19.28ID:MeWouwoS00822底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-B4Sw)
2019/09/03(火) 08:04:16.61ID:nV04jSkza0823底名無し沼さん (アウアウクー MMdd-CiUU)
2019/09/03(火) 10:18:14.74ID:OUF6G1OZM0824底名無し沼さん (スプッッ Sd73-UhVm)
2019/09/03(火) 10:45:13.07ID:k+ujI7Nwd0825底名無し沼さん (ワッチョイ 09ed-RefM)
2019/09/03(火) 11:02:18.59ID:K5QW8PIo00826底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbc-JYbM)
2019/09/03(火) 14:26:03.80ID:Lcvj4HgQ0炎がレンコラって、小さな炎が沢山ってこと?
画像は蓮根の種
https://i.imgur.com/Y25l2GW.jpg
0827底名無し沼さん (ワッチョイ 09ed-RefM)
2019/09/03(火) 14:32:51.13ID:K5QW8PIo0子供の頃親父の実家でほじくってよく食ったなあ
0828底名無し沼さん (ワッチョイ 91f3-WyJa)
2019/09/03(火) 14:44:27.78ID:YpDGU5Ba00831底名無し沼さん (アウアウカー Saad-VQpU)
2019/09/03(火) 16:49:07.15ID:c6oW1obKa0833底名無し沼さん (JP 0H0d-jTi/)
2019/09/03(火) 18:05:51.84ID:eXGSQp7uH0834底名無し沼さん (ワッチョイ 13cd-1N80)
2019/09/03(火) 23:11:28.42ID:aZSei8cz00835底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-evLR)
2019/09/03(火) 23:38:34.66ID:IAQa6a6BrSOD310はP153より早く沸騰し小燃費で110缶でも長く使える所と風に強く雪山でも比較的強いのが気にいってる。スノーピークは昔憧れたがコベア臭いので興味がなくなった。
0836底名無し沼さん (スフッ Sd33-pMV0)
2019/09/04(水) 02:05:04.25ID:GTaXKknAd0837底名無し沼さん (スプッッ Sd73-UhVm)
2019/09/04(水) 02:26:47.28ID:R3l4qxPFdただの蓮じゃん
0839底名無し沼さん (ワッチョイ 6160-TFuJ)
2019/09/04(水) 05:42:10.89ID:Fe3ckGJx0ずっとレンって読んでたわありがと
0840底名無し沼さん (ササクッテロル Sp5d-G0dn)
2019/09/04(水) 06:47:39.93ID:kl3JX1t3p0841底名無し沼さん (アウアウクー MMdd-CiUU)
2019/09/04(水) 07:46:42.89ID:kvwuhab4M0842底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-SkZA)
2019/09/04(水) 13:53:48.14ID:pB0D7EgZrキャンプ場なので真っ平らではないとはおもいますが、6時間から7時間くらいで消えました。
0843底名無し沼さん (ワッチョイ a1cb-uxNz)
2019/09/04(水) 15:55:33.87ID:P8fW4NUU00844底名無し沼さん (オッペケ Sr5d-SkZA)
2019/09/04(水) 18:52:28.69ID:pB0D7EgZr公式ホームページには10時間から12時間と書いてたのであれと思いました。
どのくらいもちますか?
寝る直前に満タンにして7時間もちませんでしたが普通ですか?
0845底名無し沼さん (ワッチョイ d3e0-cZkx)
2019/09/04(水) 19:28:48.91ID:KoIdIre+0うちのは12時間くらいもつよ
火力ちょっと絞ってみたら?
0846底名無し沼さん (ワッチョイ 315b-uKoM)
2019/09/04(水) 19:51:44.45ID:bhEVK5V00https://item.rakuten.co.jp/oxtos/10002400/
0847底名無し沼さん (アウアウオー Saa3-uJmx)
2019/09/04(水) 20:11:20.49ID:yXN8pxFBa0848底名無し沼さん (アウアウウー Sa55-b26q)
2019/09/04(水) 20:57:51.33ID:AkAXiFTyaこのケース良いね。
純正のブリキ缶よりも荷造りしやすそうだ。
0850底名無し沼さん (ワッチョイ 61cf-gX+d)
2019/09/04(水) 22:43:32.27ID:f5FR0rGv00851底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp5d-4Yf3)
2019/09/04(水) 22:48:25.25ID:/0Q4MjH+pメルカリにだすかな
幕外で焚き火で暖を取ってからアルパカで暖められた幕内で一杯飲んで寝るパターンだと武井要らなくなったんだよね
0852底名無し沼さん (ワッチョイ 2ea5-Oquk)
2019/09/05(木) 17:58:30.99ID:bFaFWynG0女性の胸にコラージュされたのが発祥だったはず
決して検索すんなよ
0853底名無し沼さん (ワッチョイ 429e-bMaq)
2019/09/05(木) 18:53:21.28ID:djxTgw3u00854底名無し沼さん (ワッチョイ 81f3-6cuI)
2019/09/05(木) 19:33:49.50ID:szKEZT1P00855底名無し沼さん (バットンキン MM92-T0+G)
2019/09/05(木) 19:37:43.61ID:aR4mKLazM0857底名無し沼さん (ワントンキン MM75-Obid)
2019/09/05(木) 20:17:09.83ID:FFPKqQMuMイワタニジュニア3500円と1500円くらいのクッカー8点セット、スノコみたいなソロ用テーブル1300円買った。
外で湯を沸かしてカレーヌードル食うぞー!
0858底名無し沼さん (ワッチョイ e9cb-PxCh)
2019/09/05(木) 20:50:50.92ID:7tuCXAuc00859底名無し沼さん (アウアウエー Sa4a-4R7B)
2019/09/05(木) 20:58:22.06ID:YOrDsqexa0860底名無し沼さん (ワッチョイ 49f3-GBYD)
2019/09/05(木) 21:00:04.14ID:lEKGb9x500861底名無し沼さん (ワッチョイ 4250-/FLJ)
2019/09/05(木) 22:35:32.58ID:J1HNwm0m00862底名無し沼さん (ワッチョイ 06bc-dkAw)
2019/09/06(金) 02:35:53.15ID:UMuISTav0日本人固有ではないそうだ
妖怪百目も似たような気色悪さがあるよね
0863底名無し沼さん (スッップ Sd62-kbjW)
2019/09/06(金) 04:08:46.37ID:Plk3T8ICd0864底名無し沼さん (オッペケ Srf1-S2z4)
2019/09/06(金) 04:25:58.75ID:OdIIAucvr0866底名無し沼さん (ラクッペ MM61-/S7V)
2019/09/06(金) 14:56:55.67ID:1JuibXqqM0867底名無し沼さん (スプッッ Sdc2-U1NW)
2019/09/06(金) 15:27:46.74ID:UFHxdXUqd0868底名無し沼さん (ワッチョイ bebc-B/Bb)
2019/09/06(金) 16:10:39.27ID:KukMU74p0人に投げつける時、ちょうどいいデカさと重さだよね。
まじ凶器。
普段はでかすぎてクッカーに収納しづらいし
火が無駄に広がって燃費悪いし
あげく音が煩くて休憩中に山の静けさを楽しむことも出来ないし
使いみちなくて笑うわ
0869底名無し沼さん (ワッチョイ 42aa-yBQ2)
2019/09/06(金) 17:33:51.91ID:Czbq6SAn00870底名無し沼さん (ワッチョイ 06bc-dkAw)
2019/09/06(金) 18:09:53.38ID:UMuISTav0液化ガスはどうしても噴出音がしてしまう
冬山でもない限り、国内の山なら問題ないでしょ?
0871底名無し沼さん (ワッチョイ ed48-6C2x)
2019/09/06(金) 18:35:42.30ID:X+7IOt9Z00872底名無し沼さん (アウアウクー MMb1-QmWC)
2019/09/06(金) 18:44:14.36ID:8OzfRhiGM0873底名無し沼さん (ワッチョイ 429e-bMaq)
2019/09/06(金) 20:50:19.12ID:x7bwhrQ300874底名無し沼さん (オッペケ Srf1-S2z4)
2019/09/07(土) 07:18:24.21ID:GquhE0Nkr0875底名無し沼さん (ワッチョイ 31d3-tEw0)
2019/09/07(土) 08:07:01.63ID:D6p+Nptj0俺はガスでいいけど
0876底名無し沼さん (ワッチョイ e5b0-zGoL)
2019/09/07(土) 08:36:49.79ID:TXawB50A0まぁ、登山自体が趣味なんだがw
0877底名無し沼さん (オッペケ Srf1-S2z4)
2019/09/07(土) 08:44:58.48ID:GquhE0Nkrそのアルミ缶に近い物をロスの浮浪者が洪水よけの放水路のトンネルでやってた、消毒用アルコールを吹き掛け調理する。
貧乏臭い
0878底名無し沼さん (ワッチョイ ddcb-V6Qa)
2019/09/07(土) 09:15:01.52ID:c9+H1+n500879底名無し沼さん (ワッチョイ ddcb-V6Qa)
2019/09/07(土) 09:16:21.93ID:c9+H1+n500880底名無し沼さん (ワッチョイ 06bc-dkAw)
2019/09/07(土) 15:40:58.09ID:MtKqXADd0一斗缶やドラム缶ストーブも、言われてみればそうだよなあ
桃缶でも構わないってわけか!
ただ、そんな事やってたら本当にそんな風に見られてしまうな
0881底名無し沼さん (ワッチョイ 9916-FNmd)
2019/09/07(土) 21:39:44.26ID:X9ttCEoB0101や301もあるみたいだよ。
と言うか増税前に早速301用のを購入してみた。
容量・サイズ的にはブリキケースと同じだけど、ガチャガチャならないし見た目・造りとも申し分ない。
…しかし、武井301セットは久々に出したけど、やっぱりデカいな。
東京に引っ越してバイクしかない現在、GIストーブかポラリスしか出番がない…
0882底名無し沼さん (オッペケ Srf1-S2z4)
2019/09/08(日) 05:17:11.51ID:KsLQp62Prお爺ちゃん、マーベラスが増税前に買って冬に鍋しようとさそってるよ。
0883底名無し沼さん (オッペケ Srf1-S2z4)
2019/09/08(日) 05:33:53.46ID:KsLQp62Pr0884底名無し沼さん (スッップ Sd62-tEw0)
2019/09/08(日) 09:35:26.90ID:3P+xyGMHd吹き掛けるの?
>>880
一斗缶は日本では労務者ストーブだな
廃材をくべてスルメを焼きながらヤカンの安酒を燗するのを一度やってみたい
0885底名無し沼さん (オッペケ Srf1-S2z4)
2019/09/08(日) 16:27:01.11ID:KsLQp62Prアメリカにシャンプーみたいに押すと一定量出る小さい容器の物が1$位で買えるらしいです。
0886644 (ワッチョイ 4d27-kyym)
2019/09/08(日) 17:46:34.75ID:2sSQv3hq0見ていたらお返事頂けるとありがたいです。
0887底名無し沼さん (ラクッペ MM85-qepN)
2019/09/08(日) 17:56:04.53ID:qWIxzfnvM0888底名無し沼さん (ワッチョイ e9cb-PxCh)
2019/09/08(日) 17:57:13.87ID:1ZCMDisu00889底名無し沼さん (アウアウカー Sa69-gr+E)
2019/09/08(日) 18:05:44.50ID:viOZEOVsaお前学生の頃クラスで浮いてたろ
人との距離感わからないやつ
0890底名無し沼さん (ワッチョイ 9916-yIpt)
2019/09/09(月) 15:27:32.61ID:rTr3WWiu0レギュレーターなんて、全然効果ないよ
冬なら、液出しかパワーインクリーサーしかない
0891底名無し沼さん (アウアウカー Sa69-4R7B)
2019/09/09(月) 15:51:57.39ID:OjYp4jqsaパワーガスあればそれなりに使えるよ
0892底名無し沼さん (アウアウカー Sa69-Dq5r)
2019/09/09(月) 16:04:06.32ID:9V30Rcvna0893底名無し沼さん (スップ Sd62-caY+)
2019/09/09(月) 16:52:41.71ID:EIGUqzw+d0894底名無し沼さん (ワッチョイ 816b-ToLT)
2019/09/09(月) 17:42:00.94ID:dKtvwiYV00895底名無し沼さん (ワッチョイ c2ed-lZTo)
2019/09/10(火) 01:55:14.49ID:fiuRa4KK0予備であと3個くらい欲しい
0896底名無し沼さん (ワッチョイ e1e1-/S7V)
2019/09/10(火) 04:34:54.86ID:BaRph1T500897底名無し沼さん (ワッチョイ c9cf-AFg9)
2019/09/10(火) 05:47:02.84ID:dn18ZXid0なぜベガを3つも?
ノヴァやポラリスにしない理由を聞きたい。
0898底名無し沼さん (アメ MM6d-uhs6)
2019/09/10(火) 07:05:21.95ID:QhinlsiXMMSRウィンドプロおすすめ
0899底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-+YwH)
2019/09/10(火) 15:24:16.05ID:uAZYlPpda遮熱板とかあった方がいいんですかね?
他に何かあったら便利なものがあればお教えください
0900底名無し沼さん (アウアウカー Sa69-4R7B)
2019/09/10(火) 15:29:19.02ID:YjbCZ0+Qa正直これよりもST330を改良してと思う
https://i.imgur.com/bMmFJRI.jpg
0901底名無し沼さん (ワッチョイ 9916-yIpt)
2019/09/10(火) 15:29:41.68ID:JuNPqV0r0そっちの効果は、たしかにあるな。
冬用ガスを真夏に使うときとか(まず、やらないが)。
>>899
遮熱板より、放射温度計を買ったほうがいい。
バーナーを使いながら各部の温度を測定すれば、遮熱板など不要とわかる。
(実際の温度を知れば、安心できるでしょ)
0903底名無し沼さん (スフッ Sd62-f9L5)
2019/09/10(火) 16:35:25.92ID:AXgBvhPfdジェネレータが付いてたら買うんだけどな
0904底名無し沼さん (オッペケ Srf1-/Ns4)
2019/09/10(火) 20:40:09.56ID:htZhQidar説明書をよく読んで
ガスボンベだけ買えば良い
他の物はジャマになるだけ
0905底名無し沼さん (ワッチョイ 816b-ToLT)
2019/09/10(火) 22:26:32.59ID:X+UH6pgm0バーナーパッドとまでは言わないけどダイソーで15cm角焼き網(2枚入り)売ってるから買っておくと良いよ
クッカーの形気にせず何でも調理できるようになる
0906底名無し沼さん (ワッチョイ 2e08-/Qwy)
2019/09/11(水) 00:05:17.62ID:u4hzZ43L0アルミホイル。
905のいう焼き網あれば何でもホイル焼きにできるから極論クッカー忘れても調理できるうえ、赤外線の遮蔽にも使える。くしゃくしゃにして簡易金だわしにもなるし。
0907底名無し沼さん (オッペケ Srf1-S2z4)
2019/09/11(水) 02:56:18.91ID:71qKRxjar0908底名無し沼さん (オッペケ Srf1-S2z4)
2019/09/11(水) 03:21:48.07ID:71qKRxjar0909底名無し沼さん (ワッチョイ 06bc-dkAw)
2019/09/11(水) 04:25:20.10ID:dMugg+hC00910底名無し沼さん (アウアウカー Sa69-p2i0)
2019/09/11(水) 09:50:02.90ID:Kovei2qya俺は塩か醤油と胡椒も振る
0911底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-AU+w)
2019/09/12(木) 00:27:05.17ID:nfnZvyQv0バターは焼き上がった後でいい
皮ごと食べるならいいが、皮むきするならバターあるとやっかい
マッシュポテトで調理に使うなら、乾燥タイプのマッシュポテト使うといいかも。お湯で練るだけだから
お湯でふやかし、バター混ぜ込めばほっくりポテト
ビーフステーキといえば、タップリのマッシュポテトでしょう
グレービーソース掛ければ、文句ない美味さ
マッシュポテトをスープストックに溶かせば、ポテトスープ
0912底名無し沼さん (スッップ Sd9f-NP+k)
2019/09/12(木) 03:34:25.96ID:r2vIimXNd0913底名無し沼さん (ワッチョイ ffa9-bRiQ)
2019/09/12(木) 07:29:46.28ID:L02j3VmZ00914底名無し沼さん (ワッチョイ 1f43-1FY5)
2019/09/12(木) 09:39:19.33ID:rC1jf80e0キャンプ=野外料理
0915底名無し沼さん (スッップ Sd9f-HENL)
2019/09/12(木) 13:08:00.69ID:gAmvC2Q7d0916底名無し沼さん (アウアウカー Sa13-JF9q)
2019/09/12(木) 13:13:45.58ID:CA3I2dF/a0917底名無し沼さん (スププ Sd9f-TOvY)
2019/09/12(木) 14:51:35.77ID:6nyxPUCjd小屋にある湯でカップヌードルもズープもコーヒーもまかなえた
もういらんかも
0918底名無し沼さん (スッップ Sd9f-NP+k)
2019/09/12(木) 15:32:38.95ID:r2vIimXNdイタリア語と英語が混ざったんだな
0919底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-dGyF)
2019/09/12(木) 17:19:13.78ID:Hi8WKFdja嵩張るしゴミは邪魔になるし。
0920底名無し沼さん (ワッチョイ 1f0b-fOr8)
2019/09/12(木) 17:38:19.17ID:nqjM2btl0やっぱ美味しいじゃん
0921底名無し沼さん (ワッチョイ 1fcb-ZXGa)
2019/09/12(木) 17:40:58.69ID:bKlOBhaF0鍋焼きうどんとか好きだよ
0923底名無し沼さん (スッップ Sd9f-DmiX)
2019/09/12(木) 19:02:48.13ID:mu1eR0vtd0924底名無し沼さん (ワッチョイ 1ff3-cC2p)
2019/09/12(木) 20:13:41.97ID:aCRdVsqR00925底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-AU+w)
2019/09/12(木) 20:14:21.59ID:nfnZvyQv0マッシュポテト以外にクリーム状のコーン缶詰でも簡単にポタージュスープ作れるよ
小麦粉、バター、牛乳で作るホワイトソースがベースならごちそうスープにもなる
牛乳は脱脂粉乳でも豆乳でもOK
西洋ではスープとパンだけの質素なご飯は定番だよね
ステーキやグリル食べる必要ない
0926底名無し沼さん (バッミングク MM23-mUeR)
2019/09/12(木) 20:25:00.34ID:Ts2BK6MVMコンソメスープはウォッカを足してブルショットに!
おでんスープに日本酒はベストだが…
0927底名無し沼さん (スププ Sd9f-TOvY)
2019/09/12(木) 20:28:42.07ID:6nyxPUCjd今は種類もいっぱいクノールばんざーい
コーヒーもなスティックで良いよ
0928底名無し沼さん (ワッチョイ 1f48-TZPr)
2019/09/12(木) 21:41:09.81ID:SqTkf+n40粉末カレーが入っている。
湯を沸かして適当になにか入れれば大体OKで安定の手軽さ。
0930底名無し沼さん (ワッチョイ 7f3f-MzFD)
2019/09/13(金) 06:16:39.37ID:R/PxaleI0ブタが食い物の話で生き生きしてんのに水を差すな
0932底名無し沼さん (ワッチョイ 1f43-1FY5)
2019/09/13(金) 08:48:12.84ID:o5vEXvMT01gでも軽くしたいのに。
0933底名無し沼さん (ワッチョイ 9f6b-e9PX)
2019/09/13(金) 08:55:29.22ID:VdY4XgjT0装備重量がさほど気にならないバイクや車ならどうってことはないでしょ
0934底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-NP+k)
2019/09/13(金) 09:40:27.77ID:jLZf7yGEd0935底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-zVpc)
2019/09/13(金) 10:00:37.64ID:DEBpAFeGaとりあえずダイソーで焼き網買ってきました。
今週末に家で試しに使ってみる予定です。
0937底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa8-j7/x)
2019/09/13(金) 12:01:58.71ID:VUYwXy/x00938底名無し沼さん (ワントンキン MM8f-CVbp)
2019/09/13(金) 12:16:20.42ID:RYLsP5s7M0939底名無し沼さん (アークセー Sx73-+BmL)
2019/09/13(金) 12:36:14.89ID:HEBJm7hGx東洋水産担当者
https://news.mynavi.jp/article/20140906-yakisoba/
0941底名無し沼さん (ワッチョイ 9fcb-j7/x)
2019/09/13(金) 13:32:08.76ID:503RBHy300942底名無し沼さん (ワッチョイ 1f0b-fOr8)
2019/09/13(金) 13:45:47.67ID:16Jzfr0w00943底名無し沼さん (オッペケ Sr73-mvQ3)
2019/09/13(金) 13:49:08.14ID:+QpRw5Cpr0944底名無し沼さん (オッペケ Sr73-mvQ3)
2019/09/13(金) 13:54:36.73ID:+QpRw5Cpr0945底名無し沼さん (アークセー Sx73-+BmL)
2019/09/13(金) 13:57:06.37ID:HEBJm7hGxあたらすぃ
0946底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-NP+k)
2019/09/13(金) 14:05:43.61ID:jLZf7yGEd0947底名無し沼さん (オッペケ Sr73-mvQ3)
2019/09/13(金) 14:11:47.55ID:+QpRw5Cprマヨは常温なら1ヶ月程度なら持ちます、腐ると分離するからすぐ解るよ、焼肉などは酸化するからコーティングするばもつね、ぺミカンはラードだと思ったが、バターとは知らんかったなあ。2日で富士は帰れるし、1日はかなり冷えるからマヨで出来るよ。
0948底名無し沼さん (アークセー Sx73-+BmL)
2019/09/13(金) 14:18:03.42ID:HEBJm7hGxバターはラードより持たないけどラードはクドくて
いちどマヨペミ試してみるよ
0949底名無し沼さん (ワッチョイ 1f43-1FY5)
2019/09/13(金) 19:45:28.39ID:o5vEXvMT0タイトルは、そうだなあ
車で行くグルキャンおばさんのインスタ蝿料理
こんなんでどう?
0950底名無し沼さん (アークセー Sx73-+BmL)
2019/09/13(金) 20:12:05.74ID:HEBJm7hGx有名なのや
0951底名無し沼さん (スップ Sd1f-DmiX)
2019/09/13(金) 21:45:46.57ID:4rX0XI3ld0952底名無し沼さん (ワッチョイ 7fdd-bRiQ)
2019/09/13(金) 21:57:46.64ID:Wah6wN2n0そういう話題になると必ず「真のデブは通常でも2倍かける」だの
「通常の方が糖質が少ないからガチ勢は通常」だの、どうでもいい話題に展開していくのすこ
0953底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp73-mrWg)
2019/09/13(金) 22:47:18.02ID:KIJSRx1tp幕内での使用を前提に出力の強いストーブを探してるんだけど、ある程度気を付けて使ってても炎上は免れられないとの書き込みを見たもんで、質問させてもらいました。、
0954底名無し沼さん (ワッチョイ 9f82-VxtF)
2019/09/13(金) 23:22:45.08ID:BobEwrVc0って位しっかりやれば平気w
0955底名無し沼さん (ワッチョイ 1f43-1FY5)
2019/09/14(土) 00:47:54.65ID:iVoSOQaq0どうせ車移動なんだからさあ
0956底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp73-mrWg)
2019/09/14(土) 00:53:11.40ID:NGC0WvxHpだよね。いろいろぐぐった結果、要はプレヒートなのだろうと思ってたんだけどね。
ただ、燃料が無くなりかけると勝手に発火炎上するから、幕内使用はやめといた方が良いというアドバイスもあったりで、どちらが本当なのか分からなくて。
もしそれが本当なら怖くて使えないなぁと。
0957底名無し沼さん (ワッチョイ ffe6-BwTu)
2019/09/14(土) 01:37:42.97ID:5J/YD+jn0ネット記事の受け売りで有頂天ですかそうですか
燃料切れ近くなって燃圧が下がると炎上するんだよ
どうしても幕内で使いたいなら、四六時中武井につきっきりでやばくなったら幕から蹴り出せるようにしておくくらいだ
0958底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp73-mrWg)
2019/09/14(土) 01:54:49.09ID:NGC0WvxHpテンマクスレでアドバイスくれてた人だよね?あんまり武井の話ばかりでスレチだなと思って、こっちでも再質問させてもらったんだ。
その燃圧ってのは割と急に下がるもの?炎上するまで気がつかない?
例えばホワイトガソリンランタンだったら、なんとなく暗くなったかなーと思ったタイミングでポンピングして復活という作業をするけど、そんなレベルの話じゃない感じ?
0959底名無し沼さん (ワッチョイ ffe6-BwTu)
2019/09/14(土) 02:08:16.75ID:5J/YD+jn0燃料切れ間際で油断してると炎上することがあるよ。
武井は見ただけでは残量わからないから、点火は幕外で、幕内が暖まったら消火するなどこまめな運用すれば良いかもしれないけど、ポンピング含めて気を使うことが多いと忙しくて仕方ないよ。
0960底名無し沼さん (ワッチョイ ffe6-BwTu)
2019/09/14(土) 02:14:30.22ID:5J/YD+jn0ガッツリプレヒートして安定燃焼してるように見えて、数分で液状で吹き出して燃える
燃料入れすぎで気室が少なくてあっという間に気化できない圧力まで落ちるんだよね
燃料が少ない場合も気室が大きすぎて圧力不足になりがちで気化しづらくなるんだよね
0961底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-3YRo)
2019/09/14(土) 02:27:16.83ID:DTEKdWEC0俺のメンテが悪いのかと思ってた。
これで安心してオークションに出せる。
(もう、こりごり)
0962底名無し沼さん (ワッチョイ 9f82-VxtF)
2019/09/14(土) 04:41:41.89ID:5ghtlZ0i0101ユーザーだがw
25年物だが加圧を数回(満タンから3〜4回)やっときゃ燃料無くなる時でもそうそう炎は上がらんよw
0963底名無し沼さん (ワッチョイ 1fb0-HENL)
2019/09/14(土) 07:16:02.24ID:A21e81WS0ストーブ点けながら寝るような人はしらん
0964底名無し沼さん (ワッチョイ 9f50-Va7E)
2019/09/14(土) 07:53:54.55ID:8cb3c+zk024000は予算オーバーだけど暖かそうだから楽しみ
早く届かないかなー
0965底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-MuAL)
2019/09/14(土) 09:18:32.16ID:Ru5SncfAaその車乗りは車種名じゃなくてエンジン型式で話すみたいなの何なん?
トヨトミの黒って言ってくんないとわかんねーわ
0966底名無し沼さん (ラクッペ MMe3-o394)
2019/09/14(土) 10:19:29.63ID:cKBGLogrMステンレスの流しのゴミ受け入れたり反射板つける改造施しても少しましになる程度
0967底名無し沼さん (ワッチョイ 1f43-1FY5)
2019/09/14(土) 10:31:02.73ID:iVoSOQaq0設営と撤収と料理で全部の時間なくなるんちゃう?w
0968底名無し沼さん (ワッチョイ 9ff3-CVbp)
2019/09/14(土) 10:34:52.54ID:djLKu8J900969底名無し沼さん (ワッチョイ 9f50-Va7E)
2019/09/14(土) 10:55:44.69ID:8cb3c+zk0そーなん?
トヨトミの黒いストーブなんて色々あるじゃん
だからレインボーとかと混同して>>966みたいなレスがついてしまう
0970底名無し沼さん (オッペケ Sr73-UQ28)
2019/09/14(土) 11:01:08.59ID:TVINfhMWr家でも使えるのがいいなあ。
0971底名無し沼さん (ワッチョイ 1f43-1FY5)
2019/09/14(土) 12:28:49.24ID:iVoSOQaq0それしか思いつかんのかw
0972底名無し沼さん (ワッチョイ 1fb0-HENL)
2019/09/14(土) 12:51:05.72ID:A21e81WS0設営と撤収と料理が楽しくてキャンプやってるヤツもいるんだから大きなお世話
撤収好きなヤツはあんまりいないだろうけど
0973底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp73-mrWg)
2019/09/14(土) 13:03:41.36ID:NGC0WvxHp燃料が減って、タンク内燃圧が下がって炎上ってのは理解できるけど、燃料入れずぎでも圧がかからず炎上するのか。
逆に言うと燃料満タン時と残量僅かな時にはこまめなポンピングで防げるのかな?
>>962
もしかしたら、タンクが小さい101だから大丈夫ってことも考えられるのかな?もしもその仮説が正しければ、501は炎上しやすいという事になるんだけど。どうだろう?
0974底名無し沼さん (スップ Sd1f-DmiX)
2019/09/14(土) 13:05:51.56ID:YYtVxeeld俺もそんなに重装備ではない。
だが
お前はお前のやりたいやり方でやれ。
他人に口出すな。
そういう物言いがダサいと本当に気づけ
0975底名無し沼さん (オッペケ Sr73-UQ28)
2019/09/14(土) 13:26:21.93ID:TVINfhMWr0976底名無し沼さん (ワッチョイ 7f16-lqrq)
2019/09/14(土) 14:31:27.00ID:fhugXTOW0http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1568439053/
0977底名無し沼さん (ワッチョイ ffe6-BwTu)
2019/09/15(日) 04:14:23.78ID:Nvg7KiwX0???????
0978底名無し沼さん (ワッチョイ ffe6-BwTu)
2019/09/15(日) 13:46:11.85ID:Nvg7KiwX0燃料入れすぎてタンク内に空気室が確保できてないと圧がかからなくて液状に吹き出して炎上する。
これはポンピングすればするほど燃えるw
逆に燃料が少ないとポンピングしまくっても圧力がかかりづらいのでこれまた液状に吹き出して炎上する。
これでもかこれでもかとポンピングすれば良いんだけど、燃料を追加した方が安全だし早い。
キモなのは給油量の把握と燃焼時間の把握。
外で何度も炎上させて覚えていくこと。
幕内で使うときは決して油断しないこと。
経験上の燃焼時間限界より早めに消火すること。
確かにコンパクトで熱量もあるけど、「幕内で安全に」使うのはかなり面倒だよ。
0979底名無し沼さん (オッペケ Sr73-UQ28)
2019/09/15(日) 17:36:02.94ID:8+7fGSSdrそれは自分のは良くこんな重い物使ってたなとニヤケ、他人様のは当然見てないから笑わないと言う事で、見ても今さらある物の有効活用ならいいんじゃないかと昨今思える様になったんだな、移住性は負けないし。
0980底名無し沼さん (ワッチョイ 1f43-1FY5)
2019/09/15(日) 18:04:27.55ID:Jlu82BYO0区別できてないおばはんがこのスレにおるん?
0981底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-dGyF)
2019/09/15(日) 21:04:54.37ID:yRXAEjYF00982底名無し沼さん (ワッチョイ 7f9e-+f1F)
2019/09/15(日) 23:37:09.53ID:zitWyUKf0それだけで大仕事だわ
0983底名無し沼さん (ワッチョイ 1fb0-HENL)
2019/09/16(月) 00:03:01.39ID:lCNTnHik00984底名無し沼さん (ワッチョイ 1f43-1FY5)
2019/09/16(月) 03:54:09.30ID:xlbA+z7L00985底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-NP+k)
2019/09/16(月) 09:43:00.81ID:g9BS7JdId0986底名無し沼さん (オッペケ Sr73-UQ28)
2019/09/16(月) 17:30:27.55ID:a0xZioD2rまあね、登山キャンプ板でこれからキャンプの人は暖取りたい人もいるからそこは広い心で見守るのでええんと思うのだが。
愛用の火器紹介とスレに書いてあるし。
限定すると登山用などではではあれだけになってしまう。あの風に強い物。それだけではさびしい。
0987底名無し沼さん (オッペケ Sr73-UQ28)
2019/09/16(月) 17:35:35.49ID:a0xZioD2r0988底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-AU+w)
2019/09/17(火) 00:27:50.31ID:XFBI8n+L0「キタアカリ」や「インカの目覚め」ならマッシュポテトにしたら、塩なくても美味いだろうね
0989底名無し沼さん (ワッチョイ ff25-GW/c)
2019/09/17(火) 20:27:46.29ID:l8RZO4l40粉にすることでその芋独自の粘りとかが
なくなるんだよなぁ
粉にした時何が残るんだろうな
香りとかもそれなりに飛んでそうだし
0990底名無し沼さん (ワッチョイ 7fdd-bRiQ)
2019/09/17(火) 20:31:53.77ID:2AB4ApDt0全体にまんべんなく行き渡らせるには芋を完全に潰して混ぜる必要があるけど
粉ならその手間がない
0991底名無し沼さん (ワッチョイ ff08-k/Og)
2019/09/17(火) 21:35:52.88ID:lW7Rvaef0スレチだけど
「デストロイヤー」って馬鈴薯の品種がある。皮が紫色だった。
0992底名無し沼さん (ササクッテロル Sp73-dGyF)
2019/09/18(水) 13:01:27.64ID:F/hgdxdpp0993底名無し沼さん (スッップ Sd9f-J3NS)
2019/09/18(水) 13:30:09.98ID:YgGMum5Qdあかんくないけど病的なアンチが多いので控えているのでは、、、
0994底名無し沼さん (ワッチョイ 9fcf-+GTv)
2019/09/18(水) 13:53:51.20ID:xz5o9s7O0機能的には良いんだけどコストダウンしすぎて、安っぽくて愛着がわかない。
あと、メンテすれば長く使えるんだけど、慣れないとめんどくさく感じる。
ポンプカップ替えるだけで手が油でベタベタになるし、シングルストーブのバルブから燃料が漏ってもバルブシステムごと交換となって費用も手間もかかる。
だったら安物のソトとかMSRを使った方が合理的と考える人も多いんじゃねえの?
火力はガソリンや灯油の方が良いんだけどね。
0995底名無し沼さん (ワッチョイ 1f0b-fOr8)
2019/09/18(水) 14:02:37.91ID:twqSs+Oa0コールマン良いよ
EPIの工場買収して基本はしっかりおさえて風に強いし
ただ、ちょっとデカイ
0996底名無し沼さん (ササクッテロル Sp73-dGyF)
2019/09/18(水) 14:15:03.16ID:F/hgdxdpp0998底名無し沼さん (アウアウクー MM73-dGyF)
2019/09/18(水) 15:53:19.46ID:HeLgiMoqM0999底名無し沼さん (アウアウクー MM73-dGyF)
2019/09/18(水) 15:53:28.07ID:HeLgiMoqM1000底名無し沼さん (アウアウクー MM73-dGyF)
2019/09/18(水) 15:53:37.19ID:HeLgiMoqM10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 14時間 42分 52秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。