トップページout
1002コメント295KB

愛用のストーブ・バーナーは?92Fire目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ b216-siGz)2019/05/08(水) 01:10:45.11ID:s03AFF/r0
愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愛用のストーブ・バーナーは?90Fire目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1540001578/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0689底名無し沼さん (スップ Sd33-x+FD)2019/08/20(火) 05:34:21.09ID:EFBz1bn0d
小学生の頃路上で一斗缶で焼いた焼き芋くれる、焼き芋おじさんならいたな

当時でさえ公道で焼き芋なんて焼いてていいんだろうか?って思ってたな
0690底名無し沼さん (ワッチョイ 7bbc-Gcba)2019/08/20(火) 11:20:25.05ID:ozzqu0VV0
子供の頃、東大駒場校構内を散歩してたら、学生寮近くの路上で落ち葉焚きやってたきれいなお姉さん(学生)から焼き芋もらった
紅葉したイチョウ並木がきれいでした
0691底名無し沼さん (ワッチョイ 5964-guhR)2019/08/20(火) 13:46:54.75ID:5RJRnnzT0
>>688
0692底名無し沼さん (ワッチョイ b982-S3zQ)2019/08/20(火) 23:21:36.68ID:HvRypF9g0
>>690
あそこはろくに手入れしてねぇから落葉の量スゲーからなぁ
学生時代にバイクのカギを投げられて見つけるのに2時間位掛かって泣きそうになったわw
暗くなってたら遭難してたわw
0693底名無し沼さん (ワッチョイ 79e5-7PkN)2019/08/23(金) 17:55:28.29ID:LJCXPfYg0
皆さんに質問です
主にラーツーやソロキャン目的でのシングルバーナーを探しています
最初なので小さめの分離式にしようと思っていますが、ヒートパイプの効果はどの程度あるものなのでしょうか?
液だしをしようとまでは考えていないのですが、北海道住みなので気にしております
あと、分離式は基本OD缶仕様になっていますが、変換アタッチメントをつければCB缶を使っていいものなのでしょうか?
おすすめなどもありましたら合わせて教えて下さい
0694底名無し沼さん (ラクッペ MM35-F3cc)2019/08/23(金) 18:59:04.63ID:G4JtpZGWM
普通にイワタニのジュニアコンパクトバーナーから始めれば良いのでは
0695底名無し沼さん (ワッチョイ d66b-pemA)2019/08/23(金) 19:02:10.56ID:U42UBUHr0
ほーれCB感だぞ
レギュレーター付きだから北海道でも安心()だ

■レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)ST-330
¥9,000(税別)
http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/st-330/
0696底名無し沼さん (ワッチョイ edcb-BXNL)2019/08/23(金) 19:06:51.18ID:uKVr71u90
SOTOか・・・
0697底名無し沼さん (ワッチョイ 65f3-dIvo)2019/08/23(金) 19:31:26.79ID:2eyId3se0
外で使うものだし
0698底名無し沼さん (ワッチョイ f1cb-+75S)2019/08/23(金) 21:05:46.40ID:URlyzu0b0
そういやイワタニのカセットフーが50周年らしいけど、これはCB缶の誕生50周年ってことなのかな
0699底名無し沼さん (アークセー Sx05-PA4Q)2019/08/23(金) 21:26:17.60ID:REB7zup2x
岩谷のウェブにきちんとあるのに・・・・

「当社がカセットコンロ発売して50周年」
0700底名無し沼さん (ワッチョイ f1cb-+75S)2019/08/23(金) 23:11:22.15ID:URlyzu0b0
>>699
それしか書いてないからさ
あの規格のカセットボンベはもっと前からあったってこと?
0701底名無し沼さん (ワッチョイ d66b-pemA)2019/08/23(金) 23:28:51.41ID:U42UBUHr0
コンロのWiki見たら詳しく書いてあるよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%9C%E7%82%89#%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%AD
0702底名無し沼さん (ワッチョイ f1cb-+75S)2019/08/23(金) 23:58:21.95ID:URlyzu0b0
>>701
今のCB規格の元が50年前にイワタニのカセットフーと併せて発明されたってことだよねえ
なんなの >>699
0703底名無し沼さん (スプッッ Sd7a-k/GH)2019/08/24(土) 03:51:10.22ID:LvPGNaUWd
液出ししないのにヒートパイプ?ジェネ?の性能が気になってると?
0704底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-on3c)2019/08/24(土) 06:56:12.71ID:WBMdh3VCa
ヒートパイプありだとスパイダーとストームブレイカーあたりか
でもストームブレイカーは元から液出しだし…
変換アダプタ装着すればCB缶も使えますよ、ただ根元まで締め込めないでガス漏れしたり合う合わないがあるので色々検索してみたほうがよいですよ
韓国製品が嫌でなければGワークス製がいいし、ストームブレイカーはカルフォルニアパティオ製アダプタ(または似ている形状の)じゃないと合わない
0705底名無し沼さん (ワッチョイ 4148-BT1e)2019/08/24(土) 09:16:33.83ID:CQRFGAlC0
そもそもCBって構造的に液出し対応できていないのを無理やりやってる感強いのを
強引にアダプタでつなげてるだけなんで、CBの液出しはCB専用で液出し設計された
器具に指定ボンベ以外ではリスクが高すぎるからやらない方が…。
0706底名無し沼さん (ワッチョイ 15d7-sMv4)2019/08/24(土) 09:18:11.08ID:4+xnBJFU0
無駄な抵抗はやめてガソリン使えよ
っていつも思う
0707底名無し沼さん (ワッチョイ fad5-8J/2)2019/08/24(土) 12:45:36.26ID:bdt6gc6+0
ラーツーやソロならそのうちUL意識しだすから、CB缶にこだわらずに最初から素直にプリムス153やSOTOウインドマスターのOD缶ソロストーブ買っておいた方が無駄にならないと思うけどね
0708底名無し沼さん (ワッチョイ edcb-BXNL)2019/08/24(土) 13:29:14.12ID:7o6+FF540
UL意識しといて153を勧めるとか
0709底名無し沼さん (ワッチョイ a6e6-PSUU)2019/08/24(土) 13:31:34.50ID:IqEYKSO70
ODは入手性悪いから長期ツーリングには向かないね
0710底名無し沼さん (ワッチョイ 0ed4-Kr2K)2019/08/24(土) 14:17:50.22ID:evcTC1Pg0
グルキャンとかならいちいち買いに行ってられないだろうけど、ホムセンなんてそこら中にあるから手に入れようと思えばどこでも手に入ると思うけどね
置いてない所もけっこうあるのかな?
0711底名無し沼さん (ワッチョイ edcb-BXNL)2019/08/24(土) 14:54:34.52ID:7o6+FF540
>>709は互換性の話をしてるんだろう
ホムセンにあるのはキャプスタとPrimusがほとんどだから
互換性を気にするならストーブもどちらかで揃えばいい
0712底名無し沼さん (ワッチョイ a6e6-PSUU)2019/08/24(土) 16:41:59.57ID:IqEYKSO70
そもそも冬はガスは液出しでもイマイチな感じ。
最近は殆ど熾火で済ませてしまうけど、ウィスパーライトユニバーサルを灯油で使うこともあるな。
ランタンや暖房含めて灯油で燃料統一してるので。
そういえば京アニ事件の影響で今後ホワイトガソリンも買いづらくなったりしないかねえ。
0713底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-inwY)2019/08/24(土) 17:24:31.22ID:GeFwd+y/a
一斗缶で買ったホワイトガソリン、一体いつになったら使い切れるのか…(ヽ´ω`)
0714底名無し沼さん (ワッチョイ 65f3-dIvo)2019/08/24(土) 17:36:31.67ID:Elnq0uNT0
家にガソリンの一斗缶があると落ち着かんな
0715底名無し沼さん (ワッチョイ d5d3-k/GH)2019/08/24(土) 18:20:26.74ID:97+YdvOH0
ウズウズしてくるとか言うなよ
0716底名無し沼さん (ワッチョイ 65f3-dIvo)2019/08/24(土) 19:16:38.43ID:Elnq0uNT0
逆だよこわくて眠れんわw
0717底名無し沼さん (スップ Sd7a-agto)2019/08/24(土) 19:18:32.86ID:pd5OcCsdd
今日、密林に一斗缶を発注したぜ
前回購入から1年半でなくなったぜ
0718底名無し沼さん (ワッチョイ edcb-2c6d)2019/08/24(土) 19:25:28.14ID:xnHN7na70
赤ガスでなければ問題ない
0719底名無し沼さん (ワッチョイ 4dcf-LAHR)2019/08/24(土) 23:54:42.89ID:3+AzNuPH0
>>693
ガスだとお湯が沸かないこともあるからガソリンのほうがいいよ。
ランタンも。
0720底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-on3c)2019/08/25(日) 00:09:25.00ID:I+vw1Z9Ya
まずガスを使ってみて考えればいいよ
0721底名無し沼さん (ワッチョイ d608-Ap3w)2019/08/25(日) 00:21:45.45ID:RLoNMsmI0
お湯を沸かすだけ縛りにしてジェットボイルにしたらいいのでは。
0722底名無し沼さん (ワッチョイ cdf3-a65f)2019/08/25(日) 00:27:24.07ID:8GfoR0+S0
プリムスのチタン製初代エクスカイザーって名機?
0723底名無し沼さん (JP 0H8a-/HMd)2019/08/25(日) 05:12:47.25ID:Xu4aF5JjH
プリムススパイダーにジュニアのCB台座組み合わせがいいな
もしくは灯油が使えるマルチフュエルにCB缶
0724底名無し沼さん (スフッ Sd9a-UPOx)2019/08/25(日) 16:53:03.12ID:WflVrj7Pd
>>722
単なるコレクターアイテム
0725底名無し沼さん (ワッチョイ 151b-7PkN)2019/08/25(日) 21:42:40.27ID:X1CtPofS0
693です 返信遅くなり申し訳ありませんでした
また、数多くのご意見ありがとうございました
頂いた情報をもとにもうちょっと調べてみます
ヒートパイプについては液だししない限り不要ということでいいんですよね?
あと圧電着火ですが、よく壊れると聞きましたが、「ついていないよりマシ、壊れたらライター」みたいな感じでしょうか?
0726底名無し沼さん (JP 0Hb5-/HMd)2019/08/25(日) 21:55:06.78ID:zflgE0szH
イワタニのジュニアコンパクトバーナーがいいよ
いざとなったらOD缶としてつかえるし
0727底名無し沼さん (ワッチョイ d5d3-k/GH)2019/08/25(日) 22:25:09.55ID:Hntfnb1A0
>>725
イグナイタは初期は大丈夫だと思うけど割と当てにならない
使い捨てライターbicのミニを持っていくといいよ
0728底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-on3c)2019/08/25(日) 22:54:59.06ID:mclqQAWma
>>725
ヒートパイプ不用という訳ではないと思うよ、プリムススパイダーやEPIのapsaは液出しではないし

イグナイター不良は季節または標高や使う頻度というか調理時間によるかと
自分の場合数年前に購入したST310は良く使ってるけど点火不良になった事ないしイワタニジュニアは2年間着火は問題なかったが端子が熱により駄目になって交換した事はある
実はなんらかの衝撃で針金が動いてしまい着火がうまくいかないことも
近すぎたり少しだけ離れても着火しない、ガスの通り道に火花がなければ着火しない
初期の天と地は点火不良多発だったんだけどイグナイターが悪いというより設計の問題に近いと感じた
北海道の冬で使ったり山登りする訳ではないのであまり参考になるかわからないけど
0729底名無し沼さん (ワッチョイ a6e6-PSUU)2019/08/26(月) 02:56:54.84ID:uj+gAVHA0
bicライター一つ持っておけば良いだけ
0730底名無し沼さん (オッペケ Sr05-wySn)2019/08/26(月) 05:46:06.03ID:nHhICkBEr
北海道だとバイクか車か解らないけどバイクならまず熊撃退スプレーかな、冬も使いたいなら123Rやフェザー、ガスならウインドマスターがイグナイターまず壊れないし、鹿ハンターの動画も現地だから参考になると思うよ。
0731底名無し沼さん (ラクッペ MM69-KBza)2019/08/26(月) 06:44:51.63ID:+AQKSnhxM
他の人も勧めてたけど分離型、CB缶、寒さに強いで条件からしたら330一択だろ
余計なアダプターもいらないし
0732底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-NClO)2019/08/26(月) 07:28:50.51ID:T1kuJl4/a
着火用ならガスの無くなったチャッカマンで十分
0733底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-B3uT)2019/08/26(月) 07:53:31.29ID:joZh9RFla
フリントがですね
0734底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-v1dU)2019/08/26(月) 09:13:45.15ID:HCUoZuUNa
圧電素子が使えない時にチャッカマンで着くわけねえだろ
フリントライターが基本だけど機能を絞るにしてもフリントしかない着火専用器具なら分かる
フリント側がないのは全く意味がない
0735底名無し沼さん (ワッチョイ 650b-B3uT)2019/08/26(月) 09:29:27.44ID:0XgbQC/Q0
平地キャンパーさんには理解できないんだよ
0736底名無し沼さん (ワッチョイ 4148-BT1e)2019/08/26(月) 09:47:00.62ID:i31AD5aj0
イグナイター使えない子疑惑の半分位はP-153が犯人の気がする。
あれは設計ミスに近いよなぁ。
まあいずれにしろ予備の着火手段はないとアレなので俺は汎用性から
ファイアスターターを放り込んでる。
0737底名無し沼さん (スッップ Sd9a-Kr2K)2019/08/26(月) 09:48:04.46ID:7Z30Yvrwd
>>732
^_^;
0738底名無し沼さん (オッペケ Sr05-QAx3)2019/08/26(月) 10:46:30.55ID:hEvcE51Lr
>>732
どういう事?
0739底名無し沼さん (ワッチョイ 65f3-gQHD)2019/08/26(月) 10:53:35.02ID:hLV8os830
ガスが無くても火花は飛ぶ、からね
0740底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-v1dU)2019/08/26(月) 19:43:55.32ID:HCUoZuUNa
そのためにデカくて重くて能力の低いチャッカマンを持ち出して充分とか言ってんだぜ
しかも全く不十分だという
0741底名無し沼さん (ワッチョイ 7a47-I2Gt)2019/08/27(火) 02:45:26.58ID:V2ZNbtyF0
火花を出すだけなら、アセチレン溶接用の点火装置ってのもある。
近所のホムセンで何種類か売ってるのは知ってるが、使いこなせるとは
思えない代物なので買わないけどさ。
0742底名無し沼さん (ワッチョイ 4184-gQHD)2019/08/27(火) 03:10:08.44ID:vnar8qW+0
引き金引くと火花出る奴でしょ
片手で使えるので結構便利という話だよ
ガス出して両手でファイアスターター構えるのは結構気になるからね(BICでいいんだけど)
0743底名無し沼さん (ワッチョイ d5d3-k/GH)2019/08/27(火) 06:30:42.51ID:67OOpHLT0
「ロックライター」ね
もう少しコンパクトなら買ってみるんだけどな

ところで派手に火花が出る系のフェロセリウム式ってバーナーに粉がこびりつかない?
0744底名無し沼さん (ワッチョイ 8ebc-lP1I)2019/08/27(火) 09:15:25.05ID:fDqSH4RL0
プラズマ放電式USBライターはどお?
ただストーブ点火用じゃないから、火傷するかもしれない
0745底名無し沼さん (ワッチョイ 4148-BT1e)2019/08/27(火) 09:53:44.49ID:HMX/hZ0x0
>>743
元々いざというときの保険だし、ガスに着火するだけなら派手に火花が飛び散るほどの
勢いは要らないからな。軽くパチっと飛ぶくらいで火が付く。
0746底名無し沼さん (ワッチョイ 4148-BT1e)2019/08/27(火) 09:55:17.62ID:HMX/hZ0x0
どうしても気になるなら、ティッシュか麻紐にでも着火してからバーナーへ
持って行けば問題ない。
0747底名無し沼さん (ワッチョイ 65ba-bv7n)2019/08/27(火) 10:33:07.14ID:cG8aO8kP0
SOTO人気無いの?
0748底名無し沼さん (ワッチョイ a6bc-b23e)2019/08/27(火) 11:45:31.24ID:WNZq7F3I0
>>747
ここに居付いている岩谷プリムス信者が叩いているだけ
0749底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-dIvo)2019/08/27(火) 12:29:12.10ID:yFHsydqlM
ここはアウトドアメーカーじゃないと駄目なんよ
0750底名無し沼さん (スッップ Sd9a-Wf1n)2019/08/27(火) 12:38:40.70ID:nkGiUJIed
>>744
キャンプ用に買ったけど、マントルのから焼きじゃ穴開けちゃうし、ストーブの着火はうまくつかなくて結局親父の仏壇用となったw
0751底名無し沼さん (ワッチョイ cd2f-t/39)2019/08/27(火) 13:03:24.13ID:mIyCYWa80
ときどき突拍子も脈絡も関連性も流もなく話題出してくる奴いるけどな
何となくバレバレって感じ
>>747見たいに
ちなみに自分はPじゃなくE派
0752底名無し沼さん (ワッチョイ edcb-BXNL)2019/08/27(火) 13:16:27.44ID:s+Hpr0xA0
EPI のグリーンのプラケースの各サイズは
他メーカーのストーブケースとして重宝してるよw
0753底名無し沼さん (スププ Sd9a-UPOx)2019/08/27(火) 13:27:52.50ID:IWBJhbfhd
E、本Pはガチ体育会山屋
岩Pはファ系
Sは情弱にわか

こんな感じかな
0754底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-B3uT)2019/08/27(火) 13:30:02.64ID:biOO799+a
MSRやoptimusは?
0755底名無し沼さん (スププ Sd9a-UPOx)2019/08/27(火) 13:33:06.74ID:IWBJhbfhd
>>754
その辺は変わり者、目立ちたがり
0756底名無し沼さん (ワッチョイ 650b-B3uT)2019/08/27(火) 13:36:35.90ID:kVNoebb60
マナスルが颯爽と登場!
0757底名無し沼さん (ワッチョイ cd2f-t/39)2019/08/27(火) 13:37:26.16ID:mIyCYWa80
>>753
岩Pにキムチ系、Sにゆとりの追加おなしゃす
0758底名無し沼さん (スププ Sd9a-UPOx)2019/08/27(火) 13:51:55.34ID:IWBJhbfhd
厳冬用液燃はまた別括り
0759底名無し沼さん (ワッチョイ 0e02-03G3)2019/08/27(火) 14:31:48.10ID:ExQDOhNL0
https://www.youtube.com/watch?v=Ltn60ZHbNOo&;t=2s
0760底名無し沼さん (ワッチョイ 65ba-bv7n)2019/08/27(火) 15:16:41.81ID:cG8aO8kP0
CB缶ならSOHO一択でしょw
0761底名無し沼さん (ワッチョイ 650b-B3uT)2019/08/27(火) 17:06:44.91ID:kVNoebb60
クラウドとはまた違う
0762底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-on3c)2019/08/27(火) 17:43:39.35ID:2PaQtlDua
ウインドマスターが情弱…
よくわからん基準だ
0763底名無し沼さん (ワッチョイ edcb-BXNL)2019/08/27(火) 19:36:59.40ID:s+Hpr0xA0
>>760
おまえはやっぱり工作員だったな 氏ね
0764底名無し沼さん (ワッチョイ 4184-gQHD)2019/08/27(火) 21:28:06.09ID:vnar8qW+0
>>762
なんかしらんがSOTOをディスるとマウンと取れると思ってる輩が多い
別に他より上とは言わんけど普通にトップメーカーなんだが
0765底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp05-5VGM)2019/08/27(火) 21:52:57.21ID:gQyiDsKsp
ホームセンターでも売ってるからね
0766底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-VEH4)2019/08/27(火) 21:58:04.89ID:ZUiOXHLNa
好きなやつ使えよアホ
つまんねぇー奴だな…
0767底名無し沼さん (バットンキン MM8a-/HMd)2019/08/28(水) 01:33:31.24ID:5B3k5MG/M
ガソリン買いにくいしSOTOはプレヒートなしで灯油使えるストームブレイカー2を
出すべき
0768底名無し沼さん (ワッチョイ 7a47-I2Gt)2019/08/28(水) 03:15:32.89ID:/LvTx5Rh0
>>753
パイトーチが好きな私は、そうですか
おかしな奴ですか。
0769底名無し沼さん (ワッチョイ 65ba-bv7n)2019/08/28(水) 04:14:39.10ID:8ZX2LVt00
なるほどSOTOの話題出すと
ここでは工作員扱いにされるのかw
0770底名無し沼さん (ササクッテロル Sp05-lP1I)2019/08/28(水) 07:07:12.55ID:B8Ye3RfKp
そりゃ>>751のレスどおり脈絡無くSOTOがどうの言い出す奴がいるからだろ
0771底名無し沼さん (ワッチョイ 413f-0PH2)2019/08/28(水) 07:09:46.61ID:1Y9ZcUdK0
本Pとか岩Pとか言うのが気持ち悪い

EPI使って通ぶってるのもキモイ
0772底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-TXF0)2019/08/28(水) 08:11:50.11ID:P5FBfwyUa
SOTO ST-330は、どうですか?
0773底名無し沼さん (アウアウウー Sa09-on3c)2019/08/28(水) 08:24:14.76ID:riJeFG6Ga
概ね満足だけど期待していた造りではなかったよ
0774底名無し沼さん (ワッチョイ 2501-yCyo)2019/08/28(水) 10:40:34.29ID:zDqGDvX/0
>>755
0775底名無し沼さん (ワッチョイ b1ed-V95d)2019/08/28(水) 11:38:05.49ID:NRPcBedZ0
310で遮熱に気を使うケースが330ではそんな気にしなくていいのはいいね
それ以外はまあ310でもいいかなあ
0776底名無し沼さん (ワッチョイ 65ba-bv7n)2019/08/28(水) 11:51:59.97ID:8ZX2LVt00
st-310はいろいろカスタムできるのが楽しいよな
それに何より足の形が美しい
0777底名無し沼さん (オッペケ Sr05-wySn)2019/08/28(水) 11:58:13.07ID:SqqCmAAJr
ST330は低温や高所にある程度強いが指定缶がトリプルミックス缶がない、RZー760缶がプロパンミックスで寒い所なら特にCB缶なので問題ないとは思うが
SOD310では適用缶がトリプルミックスなので安心して使える。
0778底名無し沼さん (オッペケ Sr05-wySn)2019/08/28(水) 12:16:36.01ID:SqqCmAAJr
すまん、ちょっと違うみたいだ、330はプロパンミックスが使えるが登山を意識した広告ではない。
0779底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-v1dU)2019/08/28(水) 12:55:51.17ID:BbyptlHPa
言ってることがめちゃくちゃだからもう少し考えるか勉強した方がいいと思う
0780底名無し沼さん (スッップ Sd9a-8J/2)2019/08/28(水) 13:45:28.42ID:fIDqeafWd
プロパン入ってようが、CB缶と分離型なんて嵩張って山に持っていかんよ
0781底名無し沼さん (ワッチョイ 99f3-7nd5)2019/08/28(水) 22:19:11.48ID:RzwY1RUT0
つい今しがた届いたSOTOでバーナー童貞卒業する俺にタイムリーな流れ
セットの風除けも買ったんだが失敗したか

http://i.imgur.com/oBrAzrx.jpg
0782底名無し沼さん (ワッチョイ 4a43-lNpu)2019/08/28(水) 22:27:30.04ID:pALO7u8o0
アミカスじゃいかんかったんか
0783底名無し沼さん (ワッチョイ 99f3-7nd5)2019/08/28(水) 22:41:36.28ID:RzwY1RUT0
凹型の真ん中が焦げるってネットで見たからこれにした

でもよく考えたら何を焦がすんだろうな
持っていくものっていってもフリーズドライかよくてレトルトパウチだからお湯沸かすくらいしかしないのに
0784底名無し沼さん (ワッチョイ 3aba-b23e)2019/08/28(水) 22:54:47.68ID:nIw3OaxX0
>>781
良いと思うよ
純正の風除けをつければアミカスやウインドブレーカーに似たような感じになる
あと他のモデルより短くてコンパクトなので収納しやすい
0785底名無し沼さん (ワッチョイ 99f3-0Ad/)2019/08/28(水) 23:03:59.19ID:RzwY1RUT0
>>784
45Lのザック1つしか持ってないからコンパクトなのはほんとに助かる

パッキングが楽しみー
0786底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-on3c)2019/08/28(水) 23:29:19.69ID:3hqivcNva
>>781
失敗ではないよ良いバーナーです
この風防はかなり有効
300Sの五徳のギミックも好き
4本五徳なら更によかったんだけど、そこだけが残念
0787底名無し沼さん (ササクッテロル Sp5d-4Yf3)2019/08/29(木) 03:29:15.61ID:GfSxG4nqp
マウントしてるつもりがむしろ、アフィの受け売りばかりで素人臭さが増幅されているw
0788底名無し沼さん (ワッチョイ 91e1-kxi5)2019/08/29(木) 04:38:34.71ID:OypRjz6Y0
プリムスp153最強伝説!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています