愛用のストーブ・バーナーは?92Fire目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ b216-siGz)
2019/05/08(水) 01:10:45.11ID:s03AFF/r0自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。
※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512
愛用のストーブ・バーナーは?90Fire目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1540001578/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0494底名無し沼さん (ワッチョイ 0ad5-Chzk)
2019/07/27(土) 00:17:07.64ID:W/oBU6rP0自分が大火傷負ってるからそうだろうね
気化したガソリンなんてあっという間だろう
0495底名無し沼さん (ワッチョイ 0ad5-Chzk)
2019/07/27(土) 00:19:38.06ID:W/oBU6rP00496底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)
2019/07/27(土) 00:53:10.89ID:ySEpOyyq0どうやって撒いたか知らないが、自分も濡れただろうね
そんな状態でライターで火を付ければ
少しでも気化してれば十分だろう
0497底名無し沼さん (バットンキン MMfa-1UW4)
2019/07/27(土) 02:03:30.17ID:dGwCh8UlM空中で飛沫となってる最中にもガンガン気化して空気と交じり合い…
0498底名無し沼さん (ワッチョイ 8aaa-YJ3j)
2019/07/27(土) 03:13:31.31ID:N9R/c88E0いや、JAF呼ぼうよ。
昔と違ってみんな携帯持ってるんだから。
0499底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)
2019/07/27(土) 05:03:57.54ID:ySEpOyyq0東海村JCOかよ!
10ℓって、結構な量
0500底名無し沼さん (ワッチョイ 1ef3-onH0)
2019/07/27(土) 05:14:40.25ID:XBevwPxw0別の話、任意保険入ってたら無料ロードサービスが付いてきてんのね
この前ガス欠になって頼んだわ
一年間同事案のサービスは受けられないみたいだけど助かった
0501底名無し沼さん (スップ Sdaa-s/nh)
2019/07/27(土) 08:44:58.53ID:LXS24eNtd0502底名無し沼さん (アメ MMc7-vHoS)
2019/07/27(土) 09:01:59.45ID:UEurPvdLM0503底名無し沼さん (ワッチョイ bb0f-outI)
2019/07/27(土) 09:06:25.76ID:lg+bIzdp00504底名無し沼さん (アウアウイー Sa63-cCBo)
2019/07/27(土) 09:12:42.30ID:eUfpVBNwaもちづきのHPを確認してみたけど
ストーブだけは全て「MADE IN USA」になってるよ。
0505底名無し沼さん (ワッチョイ ab64-2qoN)
2019/07/27(土) 10:30:54.76ID:eAfH3jfH0あれ? 全量まいたわけじゃないのか
0506底名無し沼さん (スププ Sdaa-zVkL)
2019/07/27(土) 11:05:44.18ID:20R/uXfmd連動してて、部屋全体が寒い時はストーブ
部屋全体が暖まったらエアコンに切り替わる人工知能
みたいな暖房ってないのかよ。
エアコン、ストーブ、オイルヒーター、オンドルが
部屋の温度によって切り替わる構造で、しかも
モード変更ができたらいいのに
0507底名無し沼さん (ワッチョイ 7f3f-0F9D)
2019/07/27(土) 13:06:50.26ID:yoqxowK70国内でキャニスターストーブ売ってないだろ。だからだよ
液燃やリアクター、ウィンドバーナーもアメリカ製だけどキャニスターストーブは朝鮮
0513底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/28(日) 06:38:50.76ID:cR4VosG900514底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-+8Pz)
2019/07/28(日) 06:53:33.48ID:ZqPWqhgZ00515底名無し沼さん (ワッチョイ 1e08-MmDk)
2019/07/28(日) 09:21:04.42ID:piObc4V30知ってる限りでは青森の武富士ってサラ金と、あとは名古屋は運送会社だったっけ、そこでもあった。
ドラマとかで石油撒いてライターに火をつけて「今撒いたのはガソリンだ! 火を近づければ全員道連れだ!」みたいなのあったけど、
あれ、ライター着火した瞬間とは言わなくてもすぐにガソリン引火するよね
0516底名無し沼さん (ワッチョイ 8abc-JpjE)
2019/07/28(日) 09:47:56.72ID:aKRgg9V000517底名無し沼さん (ワッチョイ 0ad5-Chzk)
2019/07/28(日) 09:53:37.05ID:qLMXH9//0ケロランタンのプレヒート不足で炎上
は不慣れキャンパーあるあるだな
0518底名無し沼さん (バットンキン MMfa-1UW4)
2019/07/28(日) 12:37:33.81ID:aAhIN+QXMやっぱりOD缶と口が同じPRIMUSの液燃ポンプなんて日本じゃ売れんわなぁ
0519底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)
2019/07/28(日) 17:00:58.70ID:3WEWgY6D0日本で一般的な石油ストーブってさ
ランタンの応用なんだよね
試しに表に露出してる筒状の放熱板を取り外して着火させると灯油ランタンになる
ガスストーブのオプションに五徳に金属製の円筒形の放熱板を載せると簡易暖房器具になるものが販売されてるね
0520底名無し沼さん (ワッチョイ 6ba1-pmFc)
2019/07/29(月) 00:54:42.47ID:vT6PsMR+0わいも日本やと思う。
0521底名無し沼さん (オッペケ Sr23-M82K)
2019/07/29(月) 02:49:53.19ID:CFFIdcLlrあまり好きじゃないかなあ。
旨いのもあるんかなあ。
0522底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/29(月) 03:00:33.50ID:KeUCVdSd0市販のパックなんてどれも不味いよ
0523底名無し沼さん (ワッチョイ 7be9-f/ht)
2019/07/29(月) 03:00:38.03ID:3VDlVGVk0ランタンも液燃の持ってるけどLEDでいいわな
0524底名無し沼さん (ワッチョイ 0aa5-KIok)
2019/07/29(月) 03:05:12.51ID:9i/oV7010スマホのバッテリーくらいなら1時間くらいで充電できるし
モバイルバッテリーにいったん充電すれば何にでも充電できる
0525底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-CDeu)
2019/07/29(月) 07:34:55.68ID:tSCduK0zM0526底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-RDzv)
2019/07/29(月) 08:56:59.67ID:a1/D8Q7Ddキャンプなら普通に使えそうだけど、登山となると安心のために持参する重さやサイズじゃないよな
0528底名無し沼さん (ワッチョイ 6a64-fXgU)
2019/07/29(月) 12:02:33.05ID:EpGl1Mdb02Aぐらい出せるような太陽電池って、折りたたみ式で2kgとか3kgとかあるぞ。
それでいて、使用分すらまかない程度の発電量しかなかったりするし。
供給能力だけ見れば、モバイルバッテリーの数%もないかと。
0529底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-RDzv)
2019/07/29(月) 12:21:04.90ID:a1/D8Q7Dd非常用なら2Aも要らないけど、モバイルバッテリーに付属したちっこいソーラーとかって、フル充電に何週間もかかるようなやつばかりだよな
0530底名無し沼さん (ワッチョイ 8fcb-u3AA)
2019/07/29(月) 14:53:29.17ID:55vLmjSF00531底名無し沼さん (ワッチョイ 0aa5-KIok)
2019/07/29(月) 19:02:01.71ID:9i/oV7010折りたたみタイプはどうしても移動中はほとんど使えんからきつい
しかし開けたところに停滞するならモバイル機器の分くらい何泊しても足りるレベルだからね
>>528
24W(5V / 2.4A×2)とか25Wで1kgどころか750g前後だぞ
ただそれなりのモバブ2つくらい持ったら2kgくらい行くけどね
アンカーなんか21W450gなんてのもあるから、もうちょい進化したら登山でも安全対策で持つようになるだろう
0532底名無し沼さん (アメ MMc7-cwNW)
2019/07/29(月) 19:13:05.91ID:x2fLKvdtMカタログ値で2.4A出力、実測でうまくバックパックに掛けて尾根線なら1.5A出るかって感じのもので500gは切ってるよ
思ってるイメージは5年位前のモバイルバッテリー、ソーラーチャージャーの普及し始めだと思う
0533底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/29(月) 20:00:46.11ID:KeUCVdSd0オールドビーンズっていうのは焙煎前の話だよ
豆の鮮度っていうのは焙煎後の話だよ
コーヒー豆買ったことある?
0534底名無し沼さん (ワッチョイ 8ebc-qsXx)
2019/07/29(月) 20:08:36.11ID:dxX1LW4P0知ってるがな
豆自体もブランドだろ
UCCとかは笑ってしまうが
0535底名無し沼さん (スッップ Sdaa-ZCdQ)
2019/07/29(月) 20:31:02.39ID:U8GQd5b4dコーヒー豆屋すら言ったことないんだろ
インスタントでいいんじゃない?
0536底名無し沼さん (ワッチョイ ea25-PwZC)
2019/07/29(月) 20:32:18.69ID:wOJdTif800537底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)
2019/07/29(月) 20:54:31.12ID:rIY6x7Dw0なんであんなにマズイのか不思議だ
(ネッスルは別格)
0538底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/29(月) 20:59:42.70ID:KeUCVdSd0喫茶店で何頼むの?
「ご注文は?」
「UCCで」
なんて言うの??w
0539底名無し沼さん (ワッチョイ 8ebc-qsXx)
2019/07/29(月) 21:12:12.94ID:dxX1LW4P0ニカラグアでもペルーでもタンザニアでも良いだろ。
それにだってグレードはある。
それこそがブランドだよ。
最近飲んで美味いと思ったのはゲイシャ。
0540底名無し沼さん (ワッチョイ 8fcb-u3AA)
2019/07/29(月) 21:15:39.62ID:55vLmjSF0ブランド=メーカーじゃないだろ
品種や産地こそブランド
ゲイシャだとかイルガチェフェだとか
0541底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/29(月) 21:30:07.72ID:KeUCVdSd0>>540
産地は産地でブランドじゃないが、ブランドって言葉が悪かったね
コーヒーの味は会社名じゃない
>>521に言ってやってくれ
0542底名無し沼さん (ワッチョイ ea25-PwZC)
2019/07/29(月) 21:33:15.03ID:wOJdTif800544底名無し沼さん (ワッチョイ 8a25-PwZC)
2019/07/29(月) 21:41:59.02ID:27BY/oWS00545底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/29(月) 21:50:53.66ID:KeUCVdSd0スーパーで挽いた豆しか買わない人にはわからんだろう
コーヒー豆屋でコーヒー豆買うと必ず質問される項目があるんだけどね
0546底名無し沼さん (ワッチョイ 8a25-PwZC)
2019/07/29(月) 21:52:53.12ID:27BY/oWS00547底名無し沼さん (ササクッテロ Sp23-UP9u)
2019/07/29(月) 21:55:44.64ID:NHyc4v63p個人的にはケニア ニエリ地区 カラティナが好き
それはいいとしてストームブレイカーって火力調整出来る?
プレヒート要らないの羨ましいw
0549底名無し沼さん (ワッチョイ 0ad3-RDzv)
2019/07/29(月) 22:04:27.53ID:YML/RLOE0尼はレビュー見ると誰も気にしてないのが不思議
「太陽電池も付いてるので何かあったとき安心なのもいいですね」とかばかり
安心するなよ
0550底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp23-tV/U)
2019/07/29(月) 23:16:31.25ID:dPGyLKBGp一泊なら実用的には不要。趣味なら好きにしろ。
庭でこれで遊んでるが。
suaokiソーラーチャージャー 100W ソーラーパネル
https://www.amaz○n.co.jp/dp/B0744B8NYD/
suaoki ポータブル電源 大容量120000mAh /400Wh
https://www.amaz○n.co.jp/dp/B07B4B9WMQ/
0552底名無し沼さん (ワッチョイ 4a16-w2Li)
2019/07/29(月) 23:41:03.01ID:kjBzg1y10尼リンクはこうした方がいいぞ。
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0744B8NYD/
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07B4B9WMQ/
0553底名無し沼さん (スッップ Sdaa-ZCdQ)
2019/07/29(月) 23:44:46.70ID:U8GQd5b4d分かってないのはお前じゃん
コーヒー豆 鮮度で検索してみたら?
無知晒して引っ込みつかなくなっちゃったんだね
0554底名無し沼さん (JP 0H76-PwZC)
2019/07/30(火) 00:05:53.24ID:zrVRzXHIH豆の話してる人間に鮮度が大事とか馬鹿じゃねぇの
鮮度なんて触れるまでも無い大前提だろマヌケ
0555底名無し沼さん (ワッチョイ 8fcb-u3AA)
2019/07/30(火) 00:13:47.14ID:im7cAfCx0鮮度って生豆の話だよな?
そんなのコンテナでどんぶらこっこと来るのに消費者レベルでどうこうできるもんじゃないぞ
まさか焙煎してからの日数のことエラそうに語ってるわけじゃねーよな
0556底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/30(火) 00:15:19.63ID:bvA7cV400慌てて調べたのかよww
アホくさ
>>555
焙煎してからに決まってるじゃん
知らないなら無理して会話に入ってこなけていいよ
0557底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/30(火) 00:18:22.65ID:bvA7cV400会話にならないわ
0558底名無し沼さん (ワッチョイ 8fcb-u3AA)
2019/07/30(火) 00:27:18.61ID:im7cAfCx0こりゃまいった
そう、焙煎したてがなによりだね、よかったよかった
少しガス抜けよ味変わるから
0559底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)
2019/07/30(火) 00:29:38.70ID:1twmSLY60ブランドも鮮度も関係ないなと思った
多分深煎りなんだろう
酸味が特徴のケニアやキリマンジャロは深煎りしたら酸味消えちゃう
それでも酸味感じたらそれは酸化
ボケた味になる
海外は基本ブレンドなので、安い中国産を普通に使ってカサ増ししてる
ドイツが特に酷いらしい
0560底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/30(火) 00:49:59.06ID:bvA7cV4002週間もすれば特に香りは格段に落ちるからね、鮮度とはそういう話
焙煎後なんて2-3日くらい寝かせれば十分だし、自分で焙煎でもしなければ意識する必要はない
ガスも香りも抜けきったコーヒー飲みたいならお好きにどうぞ
0562底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-oezF)
2019/07/30(火) 01:35:59.82ID:tO61UuYyd0563底名無し沼さん (ワッチョイ 1e6b-iGr7)
2019/07/30(火) 02:00:25.51ID:axT5pQX300564底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/30(火) 02:09:52.24ID:bvA7cV400だっさww
お前何一つまともなこと言ってないじゃん
そもそもコーヒー淹れたことあるの?
豆と道具の写真あげてみろよ
542 底名無し沼さん (ワッチョイ ea25-PwZC) sage 2019/07/29(月) 21:33:15.03 ID:wOJdTif80
豆は鮮度とか言ってる奴が何言っても無駄
0566底名無し沼さん (オッペケ Sr23-M82K)
2019/07/30(火) 02:42:45.63ID:FvYXviBNr0567底名無し沼さん (ワッチョイ 8ebc-qsXx)
2019/07/30(火) 02:44:33.18ID:61qaOhIT0どうやって保管して鮮度を保っているの?
その時のコーヒーは豆?挽いたもの?豆を引くときのザイズは?
0568底名無し沼さん (オッペケ Sr23-M82K)
2019/07/30(火) 02:47:38.72ID:FvYXviBNrエアコンの真空引きじゃネ
0569底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)
2019/07/30(火) 03:03:53.64ID:1twmSLY60マキタのモカでも可能
それらをマキタの充電式コーヒーメーカーで淹れる
0570底名無し沼さん (スプッッ Sd4a-oezF)
2019/07/30(火) 06:10:35.48ID:tO61UuYyd0571底名無し沼さん (JP 0Hb3-1UW4)
2019/07/30(火) 06:21:12.09ID:I06EK+89H0572底名無し沼さん (JP 0H4f-yVxr)
2019/07/30(火) 08:59:10.03ID:F+g45loLH0574底名無し沼さん (ワッチョイ c6d4-ZCdQ)
2019/07/30(火) 09:54:20.07ID:bvA7cV400鮮度なんて保てねーよ
何のために豆屋が自家焙煎してると思ってんだよ
ここまで頭悪いともうどうしようもないな
0575底名無し沼さん (ワッチョイ 8fcb-u3AA)
2019/07/30(火) 10:29:21.61ID:im7cAfCx0スペシャリティ専門店とカルディ系の話をごちゃごちゃに混ぜるのやめれ
カルディなら変に高い銘柄より売れ筋で回転の早い豆の方が買いだわな
0576底名無し沼さん (ワッチョイ 7f3f-Iugu)
2019/07/30(火) 10:32:40.33ID:ACkuBRtV00577底名無し沼さん (ワッチョイ 7be9-f/ht)
2019/07/30(火) 11:24:33.61ID:v2SQN5zj0白い悪魔め、ムキーッってライダーマジ切れって漫画を思い出した
0578底名無し沼さん (ワッチョイ a32f-ss1Q)
2019/07/30(火) 11:46:30.91ID:JNvWEPMC0適当にガリガリ(これが楽しい)やって
適当に淹れて飲んでる俺が勝ち組
0579底名無し沼さん (ワッチョイ 6b0b-OMRy)
2019/07/30(火) 12:05:42.74ID:NKjZ87W/00580底名無し沼さん (ワッチョイ 6b0b-OMRy)
2019/07/30(火) 12:06:50.74ID:NKjZ87W/0山で飲むコーヒー7杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1551413011/
0581底名無し沼さん (ワッチョイ aabc-Sklc)
2019/07/30(火) 12:10:30.93ID:uovv/HvP0OD缶使ったSOD-310とP-153に戻ってきてしまった。
SOD-310の安定感とP-153のシュゴー! の音に癒されるわ。
0582底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)
2019/07/30(火) 14:37:39.66ID:1twmSLY60焼き鳥焼いてるの見たら羨ましくなった
0583底名無し沼さん (ワッチョイ a382-KIok)
2019/07/30(火) 17:11:48.14ID:rTYNqT8H0近くで炊かれると折角のふいんき()が台無し
0584底名無し沼さん (ワッチョイ 2e43-+FRt)
2019/07/30(火) 17:19:59.13ID:CO1MJvh/00585底名無し沼さん (オッペケ Sr23-M82K)
2019/07/30(火) 17:29:19.97ID:FvYXviBNrエスビは軽さだよ、まあ、焼鳥は小さいかなあ、試してみてよ、動画はあるけどね、キャプテンスタッグのB6型かまどが登山でなければ使いやすいと思うがこれめけっこう小さいソロ用。
0586底名無し沼さん (アウアウオー Sac2-LL69)
2019/07/30(火) 17:32:08.14ID:oq+mC3Cka0588底名無し沼さん (スップ Sdaa-GnHC)
2019/07/30(火) 18:11:23.73ID:VT54w8rnd0590底名無し沼さん (ワッチョイ aabc-Sklc)
2019/07/30(火) 18:32:16.24ID:uovv/HvP0そう。だから静かなSOD-310と使い分けよ。
P-153はロマン機器担当さ。
0591底名無し沼さん (スップ Sdaa-GnHC)
2019/07/30(火) 19:33:22.92ID:VT54w8rnd0592底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-dBop)
2019/07/30(火) 19:56:11.30ID:727X/VKfa0593底名無し沼さん (オッペケ Sr23-outI)
2019/07/30(火) 20:24:27.96ID:Vqa0QYGdr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています