トップページout
1002コメント295KB

愛用のストーブ・バーナーは?92Fire目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ b216-siGz)2019/05/08(水) 01:10:45.11ID:s03AFF/r0
愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愛用のストーブ・バーナーは?90Fire目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1540001578/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0374底名無し沼さん (スップ Sddf-Gjoz)2019/07/19(金) 08:23:07.92ID:Jyh0rwz0d
あえてコベアを選ぶ理由がないね
0375底名無し沼さん (ワッチョイ 0f84-aZqd)2019/07/19(金) 08:31:05.03ID:spBYeb8t0
は?w
0376底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0b-D0ch)2019/07/19(金) 08:46:05.20ID:95rhBBHY0
韓国って書くと荒れるな(笑)
0377底名無し沼さん (ワッチョイ 0f84-aZqd)2019/07/19(金) 09:01:04.69ID:spBYeb8t0
この業界元々大半が韓国製やん
国産欲しけりゃEPIでもSOTOでもいいけど
国際情勢に関しては入ってこなくなったら買うのやめたらいいんじゃねーの
0378底名無し沼さん (ワッチョイ 3f90-zbWl)2019/07/19(金) 09:21:48.62ID:MYnvixNY0
>>373
ウィンドマスターのゴトクは広げると大きい4本が選べることもメリットだが
それ以上にバーナーで壊れやすいゴトクが簡単に交換可能なのも大きいよ。
それよりも挙げられてたMSRの奴のイグナイターってP-153のに非常に似ている気がするが
P-153のイグナイターは壊れる点火ミスが多いのイメージがあって取っ払ってる人も多いよね。
MSRの奴はその辺どうなんだろう。
0379底名無し沼さん (ワッチョイ 0f84-aZqd)2019/07/19(金) 09:50:18.55ID:spBYeb8t0
イグナイター似てるってか一緒なんじゃね
0380底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-eQgH)2019/07/19(金) 11:00:33.80ID:aBbiMosyM
>>369
おめでとう
クッカーでの炊飯はクッカーを炒めやすいのでと言おうと思ったんだが、
なんか金持ってそうだなぁ。

カメラは一眼、キッチンの仕上もそこそこいいグレードのものだし。新築っぽいし。
0381底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)2019/07/19(金) 19:04:14.26ID:zvFDr0oar
>>369
おめでと、クッカーは自分も似た様なの使ってる、メスティンにしようか、ラーメン用の四角にしようか迷った、米は水に少し浸けてから炊いた方がいいみたい。
0382底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-kg/n)2019/07/19(金) 20:23:41.37ID:wCXuYUpea
米炊き用のクッカーは蓋が鍋に被るタイプより内側に嵌るタイプの方が吹きこぼれで鍋が汚れにくい
という理由でメスティンは外したわ
0383底名無し沼さん (スップ Sddf-zbLv)2019/07/19(金) 20:31:54.48ID:OkIBBn2Pd
>>380
ありがとう
残念ながら貧乏の安アパートです
カメラも7-8年たった60Dです
クッカー痛めやすいのは頭に入れときます

>>381
30分は給水させました
毎日土鍋でご飯炊いてるのでいつもの分量で炊いたんですが、火にかける時間が長かったか、蒸気が逃げやすいからか少し水が足りない印象でした
ちなみに動画とか見ると初め強火にしてる人多いけど、多分最初から弱火でいいです
強火にしたら焦げやすくなります
0384底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbc-DaHu)2019/07/19(金) 21:42:48.62ID:XIk6X3OZ0
水は普段の土鍋とか釜より多めにしたほうがいいよ
0385底名無し沼さん (ササクッテロレ Spa3-nkU8)2019/07/19(金) 22:20:40.55ID:ezW9s1hLp
標高も多少は影響するしな。
失敗も楽しんでこそだろw
おかゆーとか、炭!とかw
まったりいきましよ。
0386底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)2019/07/20(土) 05:59:28.33ID:elBwL9j2r
俺ヘタレだから2000mを超える山はウインドマスターとクッカーは蓋だけ持って行く、どんべいやアルファ米、パン袋麺、レトルトなど、水が重いし荷物減らしたいので、ミニトマトなど、ゴアテックスやレインウェアやツェルトなどは必要だし、濡れない事が求められるから。
0387底名無し沼さん (オッペケ Sra3-srNZ)2019/07/20(土) 10:21:27.88ID:Y/LDoEG5r
一人か?
0388底名無し沼さん (JP 0He3-r46N)2019/07/20(土) 10:40:04.86ID:iuhAJY7ZH
携行缶にガソリン売らない小売店出始めたそうだ
一次的な模倣犯罪防止の為だろうけど
ホームセンターのホワイトガスもナイフみたいに身分証明必要になるんかな
0389底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)2019/07/20(土) 17:06:00.22ID:elBwL9j2r
>>387
ぼっちやWww 山行くと爺と話すし、ぎゃるが写真撮ってくれる。
0390底名無し沼さん (ワッチョイ 3f90-zbWl)2019/07/20(土) 17:21:25.55ID:O7ahSnPf0
新幹線車内で放火やった気狂いが出てからは登山で使う少量のアルコールや白ガスすら
持ち込み禁止になったんだよなぁ。
制限するのが悪い訳じゃなく悪質な犯罪をやるバカが100%悪いのだけれども…。
0391底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)2019/07/20(土) 18:12:01.71ID:elBwL9j2r
新幹線持ち込み禁止忘れてた。
フェザーならタンクに入れたら食事だけなら2日は使える。ザックに入れれば解りません。まあ、俺車だからあまり関係ないけど。車内で寝れるし。
0392底名無し沼さん (アウアウクー MMa3-DmM+)2019/07/20(土) 18:22:02.75ID:ez+LJGBTM
そんなもん知ったこっちゃない
嫌なら全員手荷物検査でもしてろ
0393底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa5-aZqd)2019/07/20(土) 18:26:24.15ID:Mb5TWwfT0
>>392
犯罪者予備軍
0394底名無し沼さん (ワッチョイ 7f43-Rrn3)2019/07/20(土) 19:03:41.34ID:u4fQ+iox0
正直なところ、ダマで、キャンプ1回分の白ガス位持ち込んでるよ。電車に。
0395底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa5-aZqd)2019/07/20(土) 19:07:48.70ID:Mb5TWwfT0
だからそういうのは黙ってやれよ
昭和のジジイの「昔は悪かった」自慢かよクソガイジども
0396底名無し沼さん (ワッチョイ 7f43-Rrn3)2019/07/20(土) 19:23:43.17ID:u4fQ+iox0
>>395
だからダマでやってると言うとろうがw。
それと燃料電車に持ち込んだだけで「昔は悪かったぜ」自慢に感じるあんたの感性がおかしいよ。
0397底名無し沼さん (ワッチョイ 7f43-Rrn3)2019/07/20(土) 19:25:30.30ID:u4fQ+iox0
俺は悪だからようって言いながら赤信号渡っちゃうのかな?平和。
0398底名無し沼さん (ワッチョイ 4f3f-QWSD)2019/07/20(土) 19:27:11.12ID:jGaujhrt0
だからそんなレスもいらねぇって言ってるんだろ
いちいち掲示板で言わなきゃダメですか?お爺ちゃん
0399底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-eQgH)2019/07/20(土) 19:29:10.64ID:NtTHqoAY0
>>396
ここでも言うなよ
ばっかじゃねーの
0400底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa5-aZqd)2019/07/20(土) 19:37:11.62ID:Mb5TWwfT0
インターネットは現実じゃないとでも思ってんのかこのジジイは
0401底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbc-1UnR)2019/07/20(土) 19:38:34.65ID:dHHBeKCC0
>>396
老人になると黙るっていう言葉の意味もわからなくなるのか
0402底名無し沼さん (ワッチョイ 4f12-aZqd)2019/07/20(土) 19:45:23.73ID:XEXqmUc40
言わぬが花って言葉も有馬寿司
0403底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)2019/07/20(土) 19:46:43.95ID:elBwL9j2r
山だと殆ど小さいOD缶で河原で芋煮なんかする時は使いかってでフェザー、雪山も最近はウインドマスター、たまにエスビ、軽さは山行くとつくづく思い知らされる。
0404底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff3-9FtZ)2019/07/20(土) 19:52:51.15ID:gMHNg4GN0
そういうこと言ってるから規制が厳しくなるんだろアホ
0405底名無し沼さん (アークセー Sxa3-irbb)2019/07/20(土) 20:00:47.02ID:r2aFxuJyx
可燃性液体は量に関わらず持ち込み禁止
唯一CB缶だけ持ち込み可
0406底名無し沼さん (ワッチョイ 8fcb-EeXc)2019/07/20(土) 21:43:38.56ID:D6bkBwBw0
爆発事故はほとんどがCB缶w
0407底名無し沼さん (ワッチョイ 3fd3-sjCG)2019/07/20(土) 22:14:17.97ID:tbHb+sBt0
可燃性液化ガスが入った小型の点火装置は?
0408底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)2019/07/20(土) 22:21:08.47ID:elBwL9j2r
原付きがあれば灯油ちぷちぶで出来るよ。最近赤ガソリン使わないがいつでも抜ける。
0409底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff3-WZlQ)2019/07/20(土) 22:31:17.50ID:Wv1gDA/70
CBって何?
ググッたけど分からなかった
0410底名無し沼さん (ワッチョイ 3f16-t6yW)2019/07/20(土) 22:43:30.01ID:CJIILvgG0
>>409
Cassette BombeとOut Door
https://camphack.nap-camp.com/3195
0411底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-Qa4s)2019/07/20(土) 23:22:31.88ID:AeziNE/+a
cassette bombe
0412底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff3-WZlQ)2019/07/20(土) 23:23:51.25ID:Wv1gDA/70
>>410
>>411
ありがとう
0413底名無し沼さん (ワッチョイ ff57-FA5O)2019/07/20(土) 23:48:15.74ID:1EaOfc8t0
液燃ストーブで炎上って大体漏れ出た燃料に引火だけどタンク内に引火することってないの?
0414底名無し沼さん (アウアウオー Sabf-RIRN)2019/07/20(土) 23:58:10.38ID:qAJ6YdwVa
タンク内の酸素はすぐ消費されそう。
0415底名無し沼さん (ワッチョイ 7fa7-IUze)2019/07/21(日) 02:40:42.71ID:1bT4772V0
>>413
通常使用でそんな可能性があるなら販売されていない
0416底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa5-aZqd)2019/07/21(日) 03:15:59.09ID:3uXKoHV80
水中や宇宙空間でも使えるように酸化剤でもブチ込んでるならありえるが
逆に言ったら普通に地上で使うのにそんな危険なものがあるわけない
消費する以前にタンク内に酸素は全くないだろ
0417底名無し沼さん (バッミングク MM8f-Qslc)2019/07/21(日) 03:38:39.29ID:QcECkTEWM
ボンベはドイツ語で
英語はシリンダーらしいな
0418底名無し沼さん (スップ Sddf-Gjoz)2019/07/21(日) 06:22:25.70ID:lUvCbacDd
昔、加圧しすぎて武井を爆発させたブロガーはいるけどなw
0419底名無し沼さん (スッップ Sd5f-sjCG)2019/07/21(日) 07:18:34.34ID:Tx7wRURHd
>>417
ドイツ語の爆弾が語源だという説が主流、という話だったような
0420底名無し沼さん (ワッチョイ 0f16-erQO)2019/07/21(日) 10:29:39.17ID:0bal6/jm0
>>406
そりゃ、母数が多いもん。
ポータブル燃焼器具は、CB缶以外は灯油ストーブくらいのもんでしょ。
これらで9割超じゃないの?

>>417
シリンダーは円筒。
0421底名無し沼さん (ワッチョイ 3f90-zbWl)2019/07/21(日) 10:53:50.09ID:LXCqfkVt0
CB缶の爆発事故ってボンベの上にまで鉄板広げて調理していたとか
シングルコンロを2個くっつけて上に鉄板置いてたら爆発したとか
そういうのがやたらと多いので、コンロの形状が抱えてる問題が九分九厘を
占めている気がする。
OD缶タイプは基本バーナーの下かホースで延長して隔離してあるタイプが
多いからあまりそういう事故は聞かないよね。
0422底名無し沼さん (アークセー Sxa3-irbb)2019/07/21(日) 11:03:17.91ID:2/BnwA5/x
コストの高いOD缶でガッツリ料理なんてほとんどしないでしょ
ダッチでもスキレットでも鉄フライパンでも時間の掛かる料理ODですることはないかと
0423底名無し沼さん (ワッチョイ 8f25-91wN)2019/07/21(日) 12:00:08.08ID:6cSi+fqr0
OutDoor 缶→わかる
Cassette Bombe 缶→重ね言葉で気持ち悪い

スキー、チゲ鍋、クーポン券、サハラ砂漠、ゴビ砂漠、ガンジス川、ナイル川、インダス川、メコン川、フラダンス、シーア派も同じようなもんだけど
0424底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa5-aZqd)2019/07/21(日) 15:10:41.59ID:3uXKoHV80
スキー板、だろ
0425底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff3-BOR5)2019/07/21(日) 15:18:18.89ID:+eiJrFvW0
エテモンキーやろ
0426底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa5-aZqd)2019/07/21(日) 15:27:46.31ID:3uXKoHV80
>>422
そっちのガ楽だから使うわ
一時期は家でも使ってた
0427底名無し沼さん (ワッチョイ 3f90-zbWl)2019/07/21(日) 17:07:59.63ID:LXCqfkVt0
>>422
そうかな。俺は調理用にオンジャとか欲しいけどなぁ。
つーか手間と火力調整考えたら調理用にはまずガス器具使いたいが来て
その後に個々の製品で最後にボンベの順だな。
CB缶かOD缶かで最初に分けることは考えねえかな。
0428底名無し沼さん (ワッチョイ 3fd5-Gjoz)2019/07/21(日) 18:00:39.86ID:ZxAhg21w0
うん、最初は燃料統一とか考えてたけど、使いたい火器優先にして燃料の種類はどーでもよくなった
逆に、積載が許せば色々持っていった方がリスク回避になるし
0429底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-Jgj+)2019/07/21(日) 19:15:48.08ID:rw1el98ZM
学生時代からガソリン一択
慣れたらポンピングも儀式で楽しい
0430底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)2019/07/21(日) 23:48:37.51ID:UbCJ6Cc/r
>>429
俺もフェザー使いで最初はそこから火噴いた、あとは正常です。ランタンもコールマンのアレでアンレット?のやつ。これは何ともなかった。
0431底名無し沼さん (スップ Sd5f-zbLv)2019/07/22(月) 13:06:49.85ID:7JBwXHbod
SOTOのアミカス、イグナイターが右でガス調節ツマミが左なのはレビューで承知して買ったんだけど、SOD-310は逆なんだね
なんでわざわざ逆にしたんだろう?
0432底名無し沼さん (アウアウカー Sac3-IUze)2019/07/22(月) 15:51:16.20ID:4rFtHHVDa
>>430
ポンプから火を噴いたの?
修理したほうがいいね。チェックバルブ締めるか交換したほうが、
もう直したと思うけど。
0433底名無し沼さん (スップ Sddf-SN1t)2019/07/22(月) 16:43:53.72ID:564kdK1xd
>>431
左利きの人が作ったんじゃね?
0434底名無し沼さん (アウアウオー Sabf-RIRN)2019/07/22(月) 19:05:46.75ID:2EUHq11oa
左手側にフィルム巻き上げレバー・シャッターボタン付いてるカメラもあるしね。
0435底名無し沼さん (ワッチョイ 0f33-pKkW)2019/07/22(月) 19:30:46.89ID:1lCgiQT70
【海外】戸外でコーヒーを沸かしたバックパッカーに「見苦しい」と罰金刑、更に市外へ退去命令。ヴェネツィア
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563778099/
0436底名無し沼さん (アークセー Sxa3-irbb)2019/07/22(月) 20:58:57.57ID:zW2IzN0Mx
イタリアでは店で美味いエスプレッソやムッカコーヒー飲めるのに
海外で一番コーヒーが美味いのはイタリア
0437底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-Ev2Q)2019/07/23(火) 00:29:01.97ID:clMnIHvG0
でも、エスプレッソしかないじゃん
深煎りされた豆だけ
産地別の楽しみ方出来ない
(これは日本独自の文化)
0438底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-eQgH)2019/07/23(火) 00:34:33.04ID:WE39kXjOM
産地、品種、クラス、焙煎にこだわり、水、温度、ドリップにもまたこだわる。
そこまでやらないならインスタントでいい。
0439底名無し沼さん (スップ Sd5f-aPVM)2019/07/23(火) 01:18:25.74ID:1tHvxk4Cd
さすがにインスタントはない
安い豆でも挽いて淹れればインスタントよりはマシ
0440底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-eQgH)2019/07/23(火) 04:05:20.76ID:WE39kXjOM
ドリッパーに勢いよく湯を入れてる動画とか見ると、普段コーヒーはインスタントなんだろうと微笑ましく思ってしまう。
0441底名無し沼さん (ワッチョイ 4f12-aZqd)2019/07/23(火) 10:34:04.12ID:4QdrYjAV0
>>435
こいつらの一番の失敗はドリップで飲もうとしたトコだな
ちゃんとマキネッタ使ってりゃぁイタ公だってニコニコ見てただろうに
イタリア製のストーブは…w
0442底名無し沼さん (ワッチョイ 3f90-zbWl)2019/07/23(火) 10:43:21.95ID:ttvXmPCg0
>>441
マキタのコーヒーメーカーのことかと思ったぜ。
0443底名無し沼さん (ワッチョイ 8f2f-Vue2)2019/07/23(火) 12:10:13.51ID:/Z5xxezj0
マキタ何作っとんねんw
0444底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0b-D0ch)2019/07/23(火) 12:20:35.38ID:LvSM+NKt0
マキタの話題やめろ!
共通バッテリーで沼にはまるわ!!!
0445底名無し沼さん (ワッチョイ 0fd7-k+pP)2019/07/23(火) 12:29:40.04ID:Ga4S51vk0
マキタのコーヒーメーカー持ってるよ
バッテリー専用タイプだけど、コンセント使えないのは結構不便
0446底名無し沼さん (アウアウカー Sac3-DaHu)2019/07/23(火) 12:30:05.04ID:5Sg5HDODa
バッテリー7個持ってるわw
0447底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0b-D0ch)2019/07/23(火) 13:25:03.07ID:LvSM+NKt0
やめろって言ってんだろ!!


Bluetoothスピーカー欲しい
0448底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-Ev2Q)2019/07/23(火) 13:34:26.34ID:clMnIHvG0
マキタの充電式ラジオ買えばいいじゃん!
スーパーウーハ付きでBluetoothスピーカーにもなるぞ

購買層向けにラジオと言わないと分かって貰えないのかもね
本当はBluetoothステレオスピーカー(ラジオ付き)なのに
現場でそれ程の大出力必要なのかね。スーパーウーハー内蔵なんて尋常じゃない
現場監督のバリトン美声を聞かせたいのか?!
0449底名無し沼さん (ワッチョイ 0fd7-k+pP)2019/07/23(火) 13:35:45.70ID:Ga4S51vk0
>>448
朝礼のラジオ体操用だよ
0450底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-Ev2Q)2019/07/23(火) 13:50:47.25ID:clMnIHvG0
>>449
彼等はピアノの低音部にも拘るのか!?
体を回す運動パートはピアノの重低音が響くよね
加齢で周波数分解能力が落ちるから、ブーストしてあげる配慮なのか!
0451底名無し沼さん (バットンキン MM9f-r46N)2019/07/23(火) 13:53:00.21ID:eD9u4aNpM
>>444
18/14.4V派VS10.8V派のマウント対決が…
0452底名無し沼さん (アウアウカー Sac3-DaHu)2019/07/23(火) 15:44:02.08ID:5Sg5HDODa
俺は18vだけで7個や、純正は3個しかないけどね
0453底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-eQgH)2019/07/23(火) 16:34:59.88ID:WE39kXjOM
マキタのバッテリーはヘッドランプスレの悲劇を繰り返すつもりか?
0454底名無し沼さん (ワッチョイ ffda-1pYG)2019/07/23(火) 21:13:43.61ID:UdPdjOlS0
>>453
そんなことがあったんか……
0455底名無し沼さん (スッップ Sd5f-SN1t)2019/07/24(水) 08:08:57.59ID:2jfTat68d
>>453
何があったか簡単に教えて
0456底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-eQgH)2019/07/24(水) 14:28:40.15ID:FxNPpxc60
>>455
リチウムイオンバッテリーの保管は8割充電で放置が目安って話があった。

ある程度一般化している目安。
充電量が多いほどバッテリーに負担がかかり劣化する。
かといって、残量少なくして過放電したら二度と使い物にならない。

そこに
「マキタのバッテリーの説明書には満充電で保管しろと書いてあった!
おまえらの発言はエセだ。マキタ最強!他はゴミ!」
と騒いだキチガイがいて1スレ以上消費した。

ヘッドランプスレがバッテリースレに強制変更された騒動
0457底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0b-D0ch)2019/07/24(水) 15:09:04.65ID:VHOq7yNN0
奈緒ちゃん(;´Д`)ハァハァ
0458底名無し沼さん (JP 0H9f-r46N)2019/07/24(水) 19:31:15.97ID:CxkpO6TwH
>>456
まるで京都アニメーション制作アニメのスレみたいだな
0459底名無し沼さん (ワッチョイ 3fd3-sjCG)2019/07/24(水) 23:14:07.59ID:CLFoe1Iy0
そういうのはちょっと
0460底名無し沼さん (ワッチョイ 46da-or+w)2019/07/25(木) 01:01:19.39ID:6RLOdaZ80
>>456
oh...
0461底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)2019/07/25(木) 13:38:06.70ID:YwULpZai0
マキタの充電池式ヘッドランプは、坑道向けって感じする
0462底名無し沼さん (ワッチョイ cfed-J+ug)2019/07/25(木) 16:22:09.87ID:ZIsF6Es50
マキタのは何でも業務用になるよなw
コーヒーメーカーでさえも現場にありそうだ
0463底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)2019/07/25(木) 17:38:40.78ID:YwULpZai0
マキタは電気IH調理器出してくれないかな
テント内で使える電気ストーブとかも
0464底名無し沼さん (ワッチョイ 23ed-w2Li)2019/07/25(木) 20:00:32.74ID:OAtyezi80
俺、インパクト買うのに最初に日立の選んじゃったんだよ。
マキタの周辺機器の豊富さが本当にうらやましい。
職変わったからインパクトドライバーなんてほとんど使わなくなったから特にそう思う。
0465底名無し沼さん (ワッチョイ 6b0b-OMRy)2019/07/25(木) 20:01:57.01ID:G4QH9Soi0
マキタスレかよ
0466底名無し沼さん (アウアウクー MM63-SPPK)2019/07/25(木) 20:25:44.92ID:GFrZ3nkKM
こんな寒い流れ久々に見たわ
0467底名無し沼さん (ワッチョイ 46bc-UP9u)2019/07/25(木) 20:34:48.24ID:YwULpZai0
インパクトドライバーでブッシュクラフト!

どっかの建材屋が4x4材4本を電動ドライバーでネジ留めして、スウェーデントーチ作ってたな
まあ、それでもいいんだけどさ
どーせならネジ使わず作れよと言いたいが、大工じゃなきゃ組み木で作れないものな
組み木で作られたら勿体無くて燃やせないか

宮大工がソロキャンプ、芸術的ブッシュクラフト!
そんな動画ないかな
ローチェア、テーブル、自在鉤、それぞれ細工入り
シェルターは神明造
ランタン代わりにかがり火
0468底名無し沼さん (ワッチョイ 6b16-s08W)2019/07/25(木) 21:47:20.78ID:a216neY70
ガソリン規制強化ですね。やむを得ないか
0469底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-1xPl)2019/07/25(木) 22:37:41.11ID:sNW3gVWBa
マキタのインパクト買ったけど使い回し考えたらドカタ用の14.4vのガチにしとけば良かったと後悔
ちょい使いで選んだ10.8vはコンパクトだし特に不満はないけど
と言い聞かせてる
0470底名無し沼さん (バッミングク MMbf-vY8J)2019/07/25(木) 23:03:33.83ID:4dii1fbHM
ガソリンストーブあかん?
0471底名無し沼さん (ワッチョイ 7be9-f/ht)2019/07/25(木) 23:19:26.60ID:2YE9GJSY0
ホワイトガソリンは関係無いだろ
スタンドで携行缶にホワイトガソリン入れてくれたら安くていいのに
0472底名無し沼さん (ワッチョイ 7bee-iGr7)2019/07/26(金) 00:08:01.69ID:ckhCUTQJ0
いやホワイトガソリンならGSで一斗缶買えよ
0473底名無し沼さん (バットンキン MMfa-1UW4)2019/07/26(金) 03:21:02.79ID:Z/M8sO0DM
白ガスも規制はいるよ
総務省の通達はガソリンスタンドで携行缶に対する販売に対してだけど
白ガス売ってたらザルじゃんと お役所にご注進するやつが出てくるのも時間の問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています