トップページout
1002コメント295KB

愛用のストーブ・バーナーは?92Fire目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ b216-siGz)2019/05/08(水) 01:10:45.11ID:s03AFF/r0
愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愛用のストーブ・バーナーは?90Fire目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1540001578/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0308底名無し沼さん (ワッチョイ 633f-3Ys2)2019/07/08(月) 07:21:51.83ID:Yk//Tmj00
>>305にアドバイスするなら、夜中に公園でカップ麺を食うことを止めろよw
0309底名無し沼さん (アウアウカー Sac7-3Fin)2019/07/08(月) 07:28:11.27ID:w6QH4qGOa
コンビニでお湯いれてもらって公園で食べてるホームレスならたくさんいるから
0310底名無し沼さん (ワッチョイ f312-mVFY)2019/07/08(月) 07:44:22.64ID:ZLn0x6MM0
https://i.imgur.com/BbLFVzj.jpg
これなら目立たない、中身はBRS-3000Tガスは60gCB缶
神社の境内で花見お茶んぽ中
0311底名無し沼さん (ワッチョイ cf6b-zjg0)2019/07/08(月) 09:09:07.70ID:J7EbD1bT0
エスビットと100均固形燃料でいいだろ
0312底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-Qv8Q)2019/07/08(月) 09:15:13.45ID:0fv29Mvp0
>>305
あえてどっちかをと言うなら、アミカス一択だろ。
BRS-300Tなんてバーナーバージンが手を出すシロモノじゃない。
0313底名無し沼さん (オッペケ Sr87-Cov0)2019/07/08(月) 10:54:48.88ID:c5bGu0A0r
>>305
都市部か田舎かわからんけど、
目立たないようにその場でお湯沸かしたいならアルポットじゃないかな
0314底名無し沼さん (スッップ Sd1f-mzB6)2019/07/08(月) 11:32:03.28ID:uho7fjk0d
固形燃料もいいけどアルストもいいな
火気使用の是非は別として
0315底名無し沼さん (ワッチョイ 230b-3Fin)2019/07/08(月) 12:32:44.87ID:CXoCXCjx0
アルストは小火器だとするとツーバーナーは重火器になるのかな?
0316底名無し沼さん (ワッチョイ 6fd4-6fHr)2019/07/08(月) 15:30:29.79ID:NwYI7Sb10
>>306
田舎で真っ暗なので夜中はまず人はいないです
ごく稀に若者がたむろってますが
>>307
それも考えたんですが、普通の飲みものも持ち歩いているので、水筒買い足すならバーナーにしようかと
>>310
60g缶なんてあるんですか?
>>312
やっぱそうなりますよね。ありがとうございます。
>>313
基本的には誰もいないのでバーナーでも平気かと
0317底名無し沼さん (ワッチョイ f312-mVFY)2019/07/08(月) 15:46:42.18ID:ZLn0x6MM0
>>316
以前に「ちょっとぐるめ」と言う名のコンロがあった。
ほぼCB缶なので少し口金にヤスリをかけたら嵌るんだ
ただ小さいのでガス缶も1/4、60g缶だったんだ、容量が少ないし高価なので詰め替え前提な
お散歩用としてミニマムにこだわった挙句なの
0318底名無し沼さん (ブーイモ MM27-D6QW)2019/07/08(月) 16:34:04.86ID:j55hb4gCM
>>316
古くから李下に冠を正さずと言いましてな。
自分は悪くないと思っていても怪しまれる行動は慎むのが利口。
夜中に徘徊して火を焚いてましたなんて、言い訳できるレベルじゃないぞ。
翌年までに不審火の一件でもあればあっという間に容疑者へ格上げだ。
0319底名無し沼さん (ワッチョイ 33ed-80Xp)2019/07/08(月) 17:19:40.26ID:Vx3aC0zw0
ジェットボイルみたいに一体式だとめだたないかもな
0320底名無し沼さん (ワッチョイ 230b-3Fin)2019/07/08(月) 17:46:56.61ID:CXoCXCjx0
湯気が立てば目立つ罠
0321底名無し沼さん (ワッチョイ 6fd4-6fHr)2019/07/08(月) 19:03:07.79ID:NwYI7Sb10
>>319
jetboilのミニモはよさそうだと思いました。
ただ高いし汎用品でいいかなと。
0322底名無し沼さん (ワッチョイ 6fd4-6fHr)2019/07/08(月) 19:04:04.93ID:NwYI7Sb10
>>317
そんなのがあったんですね
0323底名無し沼さん (ワッチョイ cff3-9L0i)2019/07/08(月) 20:52:16.77ID:RQ6itTx20
火を起こしたり炭燃やしてた訳でもなく
ガス缶で沸かすぐらいなら消火もすぐ出来るし注意くらいで済むんじゃね?

つーか通報されて警察来るのも田舎なら時間かかるだろうし
カップラ食うだけなら撤収できるだろ
パトカー見えたらチャリなら暗闇に紛れば捕まらないだろうしな
0324底名無し沼さん (ワッチョイ cf7a-NenP)2019/07/08(月) 21:19:26.74ID:9GGV1jix0
逃げることは無いw逆に面倒くさくなるぞ

アミカスと110缶が無難だろうな
0325底名無し沼さん (ワッチョイ 63ee-zjg0)2019/07/08(月) 22:00:03.33ID:7L8vYPw00
>>310
夜中だと炎も音も目立つだろ
0326底名無し沼さん (ワッチョイ 6fda-Cov0)2019/07/08(月) 23:45:51.62ID:3+6bAKMO0
>>316
そんな環境なら最初に書いてあったどちらでも気に入った方でいい気がする。
個人的にはアミカスかな。五徳の足が四本で安定しやすいのと、炎が少しでも風に強そうなので。
持ってなくてごめんけど。
0327底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-Qv8Q)2019/07/09(火) 11:55:21.60ID:NI8JrGub0
SOTOはウインドマスターの方を持ってるけど、あのすり鉢状バーナーは
かなり風に強いよ。
P-153も持ってて交互に使ってみたこともあるけど、屋外だとほんの少しでも
風があると圧倒的にSOTOの方が速くお湯が沸くし、炎が外に殆ど流れないから
取っ手がアッチッチとかもないんだよな。
レギュレータが不要ならバーナーの形状が同系統のアミカスはお買い得だと思うわ。
0328底名無し沼さん (シャチーク 0Ce7-teDC)2019/07/10(水) 14:42:10.43ID:FFB+833WC
今週の土曜にsnowpeakの折りたたみカセットコンロが発売になるけど、どうなんだろうね。
変形するのはかっこいいけど、風にめっちゃ弱そう。
0329底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbc-Qxci)2019/07/10(水) 15:01:47.39ID:SP4HLoOg0
>>328
内燃式っぽいので普通のカセットコンロよりは風に強いと思うけど、変形のための可動部が多すぎで、すぐ壊れそう。
風より耐久性の方が不安。
0330底名無し沼さん (アークセー Sx87-HL6X)2019/07/10(水) 15:56:36.98ID:FTx7t2mex
>>328
重すぎ
オートキャンプ、ファミキャン向け
0331底名無し沼さん (ワントンキン MMff-3Jpw)2019/07/10(水) 16:28:37.24ID:uyc+LzBTM
Sotoが330をもっとまともに作ってさえいれば
0332底名無し沼さん (ワッチョイ a3f3-S00o)2019/07/10(水) 19:34:48.19ID:7HYk7Dym0
320が上じゃなく下だったら買う
https://i.imgur.com/z4CAdL1.jpg
0333底名無し沼さん (ワッチョイ f33f-NjGd)2019/07/10(水) 19:50:23.18ID:oJDzKTRh0
カッコエエやん 高いけど

https://web.goout.jp/gear/80355/
0334底名無し沼さん (JP 0H9f-x4F2)2019/07/10(水) 21:17:04.78ID:IfqSqGysH
欲しい
ゴッドマーズかゴールドライタンかって感じだが
0335底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-ZafX)2019/07/10(水) 21:21:16.24ID:WBtzt0vv0
いくらすんのこれ?
0336底名無し沼さん (ワッチョイ cff3-9L0i)2019/07/10(水) 21:48:12.02ID:U4LFKK220
直角にボンベを配置したら熱を受けやすくなるのではなかろうか
安定性は良さそうだけど
0337底名無し沼さん (ワッチョイ ff97-lyYO)2019/07/10(水) 22:15:01.23ID:x+tbr9He0
>>335
約1万
0338底名無し沼さん (ワッチョイ 6f0d-j2me)2019/07/10(水) 22:15:23.75ID:c6Xc/TPV0
タフまる最強や…
0339底名無し沼さん (アウアウクー MM7b-wWmB)2019/07/11(木) 00:15:43.85ID:YzaBRY6XM
タフまるなんてオーバースペック
BOOで十分
0340底名無し沼さん (ワッチョイ 9abc-EDof)2019/07/11(木) 01:11:01.35ID:a0lXPN/Y0
1万ぐらいか買えたら買うかな
0341底名無し沼さん (JP 0Hc7-mVAd)2019/07/11(木) 07:28:01.92ID:0Dxe1xThH
争奪戦必至だってよ、またすぐ回収とかないといいけど
0342底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-Farb)2019/07/11(木) 07:38:55.88ID:wS3uJIMRa
家使いも推奨してるけど輻射熱で木のテーブルとかナイロンのテーブルクロスとか大丈夫なんか?
0343底名無し沼さん (JP 0H4b-Ee/C)2019/07/11(木) 12:07:53.27ID:IkTbKt0VH
耐熱クロスみたいの別売りらしい
ホースで缶とバーナー離せるアダプターみたいの出ないかな
0344底名無し沼さん (アウアウオー Sa92-VJHi)2019/07/11(木) 13:31:28.29ID:1jgL5nE7a
>>336 これより缶が火口に接近してる(多分(^^))カセットフーエコジュニアで250g缶(ケツがはみ出す)使ってるが問題ない。
0345底名無し沼さん (アウアウカー Sa43-b++s)2019/07/11(木) 13:40:54.07ID:I8D5+Opba
繋がってることで強度維持してるだろうから無理だろ

つーか発表されたときこのスレで話題に出したらゴミ扱いで散々に叩かれたけど
いざ発売になって盛り上がるとかどうなってんねん
どうせ人はそんな変わってないだろうに
0346底名無し沼さん (ワッチョイ b33f-MLMy)2019/07/11(木) 13:46:29.09ID:IVYUxp/Y0
「俺様が話題にだした」 大事なのはココな。試験にだすぞ〜
0347底名無し沼さん (ワッチョイ e7ed-Kbnt)2019/07/11(木) 16:57:46.77ID:qXb1/14X0
お、いいなこれ
たたんだ状態がすごくいい
しかし、、、去年310買ってイワタニのジュニアコンパクトバーナー予備で買って
今年330買ったあとにタフ丸買って、、、
今まで家で使ってた名も知らぬカセットコンロよくみたら>>344の言うカセットふーエコジュニアだった
この状態でさらに買い足すのもなあ
0348底名無し沼さん (ワントンキン MM8a-aCRW)2019/07/11(木) 17:11:21.35ID:Jd+kKQ6QM
重いだろうとは思ったけど1.4kgもあるのか
0349底名無し沼さん (ワッチョイ 3bcb-KeMZ)2019/07/11(木) 18:36:51.45ID:G1p3LkZe0
エコジュニアのほうがマシだね
0350底名無し沼さん (バットンキン MM8a-Ee/C)2019/07/11(木) 19:37:51.72ID:RXYI0/e2M
もう一個ジュニア買い足すか CB缶アダプター用に…
0351底名無し沼さん (オッペケ Sr3b-1zfS)2019/07/13(土) 03:24:13.89ID:dwK6TE9zr
カセットフーの達人スリムが1、2sだからかなり重いけどキャンプでまだストーブの持って無い人ならいいかも。
フェザーとウインドマスターと昔の春から秋までなら使えるオーリックがあるからいいかな。
達人スリム無いけど家ならこれが使いやすいかな。
0352底名無し沼さん (ワッチョイ 17e9-YtL5)2019/07/16(火) 06:26:14.24ID:NXPKAgtD0
スノピの新型カッコイイと思いつつも使い勝手を考えてプライムデーで¥11,999になってる
マーベラス2買っちゃったよ
0353底名無し沼さん (ワッチョイ 3bcb-KeMZ)2019/07/16(火) 10:48:40.72ID:LLu0ZN9H0
マーベラスも高くなったな
俺が風まる買ったころは8000円台だったと思うが
0354底名無し沼さん (アウアウオー Sa92-0A8H)2019/07/16(火) 16:41:06.48ID:sZDM4/Fya
カセットフーエコジュニアは3401円+税だった。
(2014年 税5%)
0355底名無し沼さん (ワッチョイ 9bed-R00u)2019/07/16(火) 21:06:39.93ID:rRf61MWf0
たまたま楽天見てたらhome&campの黒が在庫あったから即買いした
ファミキャン初心者でst-310でも買おうか迷ってたのでちょうど良かった
0356底名無し沼さん (スップ Sdba-AvW2)2019/07/16(火) 21:25:57.19ID:8R1kqsfid
帯に短し襷に長しな気がするけどね
バックパックに入れて移動するには重すぎるし、車なら普通のカセットコンロでいい気がする、接地面も気にしなくていいし、4本五徳で安定するし
折り畳むメリットと展開収納にかかる手間で相殺される気がする
キッチンなんかに置いとくにはコンパクトになるのはありがたいけどね
0357底名無し沼さん (ワッチョイ 173f-yB6H)2019/07/16(火) 22:10:45.10ID:r0+X+Rl40
>>352
風まる あるけど なんやろマーベラスも欲しいわ
あのゴツめの五徳と金色のフタが妙に物欲刺激するんよ。
0358底名無し沼さん (ワッチョイ 17e9-YtL5)2019/07/16(火) 22:29:55.06ID:NXPKAgtD0
>>357
俺もタフまる持ってるけどマーベラス2買ったよ
ゲニオールとかの箱ストに似てて良いね
0359底名無し沼さん (ブーイモ MMff-pWAF)2019/07/17(水) 21:03:04.76ID:NKVW0V5RM
ゲニオール貰ったけど全く使ってないわ、重すぎやろあれ。
0360底名無し沼さん (ワッチョイ 17e9-YtL5)2019/07/17(水) 23:55:09.91ID:UjmLFhZs0
ゲニオールくれるってどんだけ気前いいんだよ
尻でも差し出したのか?
0361底名無し沼さん (ブーイモ MMb3-iRli)2019/07/18(木) 15:23:31.38ID:0fJdQ2WlM
>>360
今買うとすげー高いのね、びっくり
0362底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0b-D0ch)2019/07/18(木) 17:41:52.05ID:iM2HnI3d0
MSRのPocketRocket Deluxe ってのを注文した
見た目も機能もSOTOのウィンドマスターとそっくりだwww
ゴトクが折り畳み式だから惹かれた
0363底名無し沼さん (ワッチョイ 7fa7-IUze)2019/07/18(木) 17:44:10.31ID:I8e0gxyN0
なに言ってんの?
ゲニオールって今は中国製でペトロマックス同様安いだろ。
バタフライとかと同じ工場で作ってるらしいし
0364底名無し沼さん (ワッチョイ 8f16-u6E/)2019/07/18(木) 20:01:57.90ID:mjS3tMXk0
軍用ストーブが中華製とな。
ソースは?( ・ω・)
0365底名無し沼さん (アウアウオー Sabf-RIRN)2019/07/18(木) 20:39:19.21ID:XZCW2EqBa
>>363 ストーブスレだ。ランタンの話ではない。
0366底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe9-CMz4)2019/07/19(金) 00:08:02.22ID:lKFBlqPx0
>>361
新品で65000円とかもうね
ドイツから買っても4万くらいするし
0367底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)2019/07/19(金) 01:23:35.26ID:zvFDr0oar
>>362
マイクロレギュレータに似た様な物も付いているみたいだけれど、製造国はどこかな、中国?
0368底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)2019/07/19(金) 03:03:20.15ID:zvFDr0oar
調べてみたら兄さんだったw
0369底名無し沼さん (ワッチョイ ffd4-zbLv)2019/07/19(金) 04:42:07.06ID:vmUeR7Gy0
305ですが結局アミカス買ってカップ麺食べました
ついでに家でご飯炊いてみたけど芯も焦げつきもなくいい感じ
ただ、家で炊くよりは水多めにしないと、途中で開けたり隙間から水分飛んじゃうね
https://i.imgur.com/9tmu2oD.jpg
0370底名無し沼さん (アウアウカー Sac3-D0ch)2019/07/19(金) 07:17:35.35ID:Kefz0cJ9a
>>367
韓国ですね
MSRはEPI並みにとろ火も簡単に出来るし気に入ってるメーカーです
0371底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-kg/n)2019/07/19(金) 07:24:27.14ID:lE4d4oiDa
自己解決してんじゃん
0372底名無し沼さん (ワッチョイ 4f3f-xTH7)2019/07/19(金) 07:35:07.14ID:qwTQ1m8k0
コベアだろ。ちょっと前に
https://www.amaz0n.co.jp/dp/B07B8NGRWL
これだしてたろ。ゴトクをアミカス風にしたんだな。さすがです
昨今のことあるんだから、アミカス買えよ
MSRのキャニスターはたいだいコベアなんだから、買うならWLIとか買えばいいのに
0373底名無し沼さん (アウアウカー Sac3-4kyb)2019/07/19(金) 08:00:25.06ID:qShMwNCza
V1はマジでウインドマスターに近くて完成度が高いんだよね
まあ後発だから当然というとこもあるけど

ウインドマスターも五徳がキモで、付ける手間があるけど4本が選べるのがメリット
個人的には付けたままでも毎回外してもそんな手間はないけどね
V1は付け外しの手間が減るのと、3本だけど長くてそこそこ安定するのがメリット
ウインドマスターの4本ほどはないから好みだけど、これらと比べてポケロケはちょっとね…
0374底名無し沼さん (スップ Sddf-Gjoz)2019/07/19(金) 08:23:07.92ID:Jyh0rwz0d
あえてコベアを選ぶ理由がないね
0375底名無し沼さん (ワッチョイ 0f84-aZqd)2019/07/19(金) 08:31:05.03ID:spBYeb8t0
は?w
0376底名無し沼さん (ワッチョイ 0f0b-D0ch)2019/07/19(金) 08:46:05.20ID:95rhBBHY0
韓国って書くと荒れるな(笑)
0377底名無し沼さん (ワッチョイ 0f84-aZqd)2019/07/19(金) 09:01:04.69ID:spBYeb8t0
この業界元々大半が韓国製やん
国産欲しけりゃEPIでもSOTOでもいいけど
国際情勢に関しては入ってこなくなったら買うのやめたらいいんじゃねーの
0378底名無し沼さん (ワッチョイ 3f90-zbWl)2019/07/19(金) 09:21:48.62ID:MYnvixNY0
>>373
ウィンドマスターのゴトクは広げると大きい4本が選べることもメリットだが
それ以上にバーナーで壊れやすいゴトクが簡単に交換可能なのも大きいよ。
それよりも挙げられてたMSRの奴のイグナイターってP-153のに非常に似ている気がするが
P-153のイグナイターは壊れる点火ミスが多いのイメージがあって取っ払ってる人も多いよね。
MSRの奴はその辺どうなんだろう。
0379底名無し沼さん (ワッチョイ 0f84-aZqd)2019/07/19(金) 09:50:18.55ID:spBYeb8t0
イグナイター似てるってか一緒なんじゃね
0380底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-eQgH)2019/07/19(金) 11:00:33.80ID:aBbiMosyM
>>369
おめでとう
クッカーでの炊飯はクッカーを炒めやすいのでと言おうと思ったんだが、
なんか金持ってそうだなぁ。

カメラは一眼、キッチンの仕上もそこそこいいグレードのものだし。新築っぽいし。
0381底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)2019/07/19(金) 19:04:14.26ID:zvFDr0oar
>>369
おめでと、クッカーは自分も似た様なの使ってる、メスティンにしようか、ラーメン用の四角にしようか迷った、米は水に少し浸けてから炊いた方がいいみたい。
0382底名無し沼さん (アウアウウー Sad3-kg/n)2019/07/19(金) 20:23:41.37ID:wCXuYUpea
米炊き用のクッカーは蓋が鍋に被るタイプより内側に嵌るタイプの方が吹きこぼれで鍋が汚れにくい
という理由でメスティンは外したわ
0383底名無し沼さん (スップ Sddf-zbLv)2019/07/19(金) 20:31:54.48ID:OkIBBn2Pd
>>380
ありがとう
残念ながら貧乏の安アパートです
カメラも7-8年たった60Dです
クッカー痛めやすいのは頭に入れときます

>>381
30分は給水させました
毎日土鍋でご飯炊いてるのでいつもの分量で炊いたんですが、火にかける時間が長かったか、蒸気が逃げやすいからか少し水が足りない印象でした
ちなみに動画とか見ると初め強火にしてる人多いけど、多分最初から弱火でいいです
強火にしたら焦げやすくなります
0384底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbc-DaHu)2019/07/19(金) 21:42:48.62ID:XIk6X3OZ0
水は普段の土鍋とか釜より多めにしたほうがいいよ
0385底名無し沼さん (ササクッテロレ Spa3-nkU8)2019/07/19(金) 22:20:40.55ID:ezW9s1hLp
標高も多少は影響するしな。
失敗も楽しんでこそだろw
おかゆーとか、炭!とかw
まったりいきましよ。
0386底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)2019/07/20(土) 05:59:28.33ID:elBwL9j2r
俺ヘタレだから2000mを超える山はウインドマスターとクッカーは蓋だけ持って行く、どんべいやアルファ米、パン袋麺、レトルトなど、水が重いし荷物減らしたいので、ミニトマトなど、ゴアテックスやレインウェアやツェルトなどは必要だし、濡れない事が求められるから。
0387底名無し沼さん (オッペケ Sra3-srNZ)2019/07/20(土) 10:21:27.88ID:Y/LDoEG5r
一人か?
0388底名無し沼さん (JP 0He3-r46N)2019/07/20(土) 10:40:04.86ID:iuhAJY7ZH
携行缶にガソリン売らない小売店出始めたそうだ
一次的な模倣犯罪防止の為だろうけど
ホームセンターのホワイトガスもナイフみたいに身分証明必要になるんかな
0389底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)2019/07/20(土) 17:06:00.22ID:elBwL9j2r
>>387
ぼっちやWww 山行くと爺と話すし、ぎゃるが写真撮ってくれる。
0390底名無し沼さん (ワッチョイ 3f90-zbWl)2019/07/20(土) 17:21:25.55ID:O7ahSnPf0
新幹線車内で放火やった気狂いが出てからは登山で使う少量のアルコールや白ガスすら
持ち込み禁止になったんだよなぁ。
制限するのが悪い訳じゃなく悪質な犯罪をやるバカが100%悪いのだけれども…。
0391底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)2019/07/20(土) 18:12:01.71ID:elBwL9j2r
新幹線持ち込み禁止忘れてた。
フェザーならタンクに入れたら食事だけなら2日は使える。ザックに入れれば解りません。まあ、俺車だからあまり関係ないけど。車内で寝れるし。
0392底名無し沼さん (アウアウクー MMa3-DmM+)2019/07/20(土) 18:22:02.75ID:ez+LJGBTM
そんなもん知ったこっちゃない
嫌なら全員手荷物検査でもしてろ
0393底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa5-aZqd)2019/07/20(土) 18:26:24.15ID:Mb5TWwfT0
>>392
犯罪者予備軍
0394底名無し沼さん (ワッチョイ 7f43-Rrn3)2019/07/20(土) 19:03:41.34ID:u4fQ+iox0
正直なところ、ダマで、キャンプ1回分の白ガス位持ち込んでるよ。電車に。
0395底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa5-aZqd)2019/07/20(土) 19:07:48.70ID:Mb5TWwfT0
だからそういうのは黙ってやれよ
昭和のジジイの「昔は悪かった」自慢かよクソガイジども
0396底名無し沼さん (ワッチョイ 7f43-Rrn3)2019/07/20(土) 19:23:43.17ID:u4fQ+iox0
>>395
だからダマでやってると言うとろうがw。
それと燃料電車に持ち込んだだけで「昔は悪かったぜ」自慢に感じるあんたの感性がおかしいよ。
0397底名無し沼さん (ワッチョイ 7f43-Rrn3)2019/07/20(土) 19:25:30.30ID:u4fQ+iox0
俺は悪だからようって言いながら赤信号渡っちゃうのかな?平和。
0398底名無し沼さん (ワッチョイ 4f3f-QWSD)2019/07/20(土) 19:27:11.12ID:jGaujhrt0
だからそんなレスもいらねぇって言ってるんだろ
いちいち掲示板で言わなきゃダメですか?お爺ちゃん
0399底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbc-eQgH)2019/07/20(土) 19:29:10.64ID:NtTHqoAY0
>>396
ここでも言うなよ
ばっかじゃねーの
0400底名無し沼さん (ワッチョイ 3fa5-aZqd)2019/07/20(土) 19:37:11.62ID:Mb5TWwfT0
インターネットは現実じゃないとでも思ってんのかこのジジイは
0401底名無し沼さん (ワッチョイ 3fbc-1UnR)2019/07/20(土) 19:38:34.65ID:dHHBeKCC0
>>396
老人になると黙るっていう言葉の意味もわからなくなるのか
0402底名無し沼さん (ワッチョイ 4f12-aZqd)2019/07/20(土) 19:45:23.73ID:XEXqmUc40
言わぬが花って言葉も有馬寿司
0403底名無し沼さん (オッペケ Sra3-7ZXA)2019/07/20(土) 19:46:43.95ID:elBwL9j2r
山だと殆ど小さいOD缶で河原で芋煮なんかする時は使いかってでフェザー、雪山も最近はウインドマスター、たまにエスビ、軽さは山行くとつくづく思い知らされる。
0404底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff3-9FtZ)2019/07/20(土) 19:52:51.15ID:gMHNg4GN0
そういうこと言ってるから規制が厳しくなるんだろアホ
0405底名無し沼さん (アークセー Sxa3-irbb)2019/07/20(土) 20:00:47.02ID:r2aFxuJyx
可燃性液体は量に関わらず持ち込み禁止
唯一CB缶だけ持ち込み可
0406底名無し沼さん (ワッチョイ 8fcb-EeXc)2019/07/20(土) 21:43:38.56ID:D6bkBwBw0
爆発事故はほとんどがCB缶w
0407底名無し沼さん (ワッチョイ 3fd3-sjCG)2019/07/20(土) 22:14:17.97ID:tbHb+sBt0
可燃性液化ガスが入った小型の点火装置は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています