トップページout
1002コメント295KB

愛用のストーブ・バーナーは?92Fire目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ b216-siGz)2019/05/08(水) 01:10:45.11ID:s03AFF/r0
愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愛用のストーブ・バーナーは?90Fire目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1540001578/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0183底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-vSo1)2019/06/20(木) 12:19:59.46ID:wX/BrwcJ0
閉じた容器にある液化燃料を熱したら加圧されるから、ジェネレーターもそうだ、と考えるでしょうね
ジェネレーターは流路途中にあるわけで、そこで加熱しても加圧はされないのに
0184底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-vSo1)2019/06/20(木) 12:25:24.22ID:wX/BrwcJ0
>>182
報告楽しみにしている
実験には、気圧・温度の計測が不可欠だよ
水の量、加熱前の水温・沸騰時の水温、燃料消費量、きっちり測定してくれ
(同じ条件で10回やって平均値をとる
 ボンベは温度が下がっていくので、新品を10本用意する もちろん、事前にそれぞれ重量を測定する)

放射温度計でボンベ表面温度を測ってくれると、さらにうれしい
(2000円くらいで買える)
0185底名無し沼さん (ワッチョイ 21d7-eGkX)2019/06/20(木) 12:29:20.61ID:ACyYIeDR0
火力調整がやりやすいかもしれないというのが目的なのだから
実験ゴッコしなくてもいいだろ
0186底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-+Ym3)2019/06/20(木) 12:29:39.33ID:AQksJZL5M
注文付けるなら自分でやれよ
0187底名無し沼さん (ワントンキン MM2b-Q58v)2019/06/20(木) 12:31:40.76ID:USnosvejM
>>184
方法は立派だけど
それでどういう仮説を検証しようとしてるんだ?
0188底名無し沼さん (ワッチョイ a13f-BUGM)2019/06/20(木) 12:35:12.88ID:/w9nYPZN0
いつものCB缶液出し君
触っちゃいけないやつ
0189底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-vSo1)2019/06/20(木) 14:38:40.72ID:wX/BrwcJ0
>>186
やったことあるから結果はわかってんだよ
180-181に書いてある通り
読んでわからんようだから、自分で確認するしかないね、ということ

>>187
実験・測定の基礎を教えたのみ
これが基本
低温時におけるブタン・液出しの基本性能がわかる

>>188
お前らが無学だと自覚してくれ
高校物理の範囲なんだから
0190底名無し沼さん (ワントンキン MM2b-Q58v)2019/06/20(木) 15:02:30.74ID:USnosvejM
上から目線のてんこ盛り
0191底名無し沼さん (ワッチョイ 096d-6Wjr)2019/06/20(木) 15:07:13.39ID:EGZqV8L00
スレを潰すのは「上から目線厨」か「厳密に言えば厨」の法則。
0192底名無し沼さん (ワッチョイ 4116-vSo1)2019/06/20(木) 15:10:42.35ID:wX/BrwcJ0
しょうがないよ
こっちは正しい知識と理解に基づいて理路整然と説明しているのに、全然素直に受け入れようとしないんだから

自分の頭でゼロから考え直すことができないなら、せめて、専門知識ある人に聴いてみるとかすればいい
それをやらず、こちらの意見を(非常に頭悪いプロセスで)否定してくる
学生時代、落ちこぼれの家庭教師をずっとやったが、まだ、そのほうがマシ
彼らは学ぼうとするし、ケチつけて自説通すことを目的としない

お前らだって、中学は出てるんだろ?
母校に行って理科の先生に教えてもらってこい
先生が言えば、お前らだって反抗しないだろ
0193底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-+Ym3)2019/06/20(木) 15:38:05.37ID:AQksJZL5M
勝手に説明してキレるとか怖い
0194底名無し沼さん (ワッチョイ 21d7-eGkX)2019/06/20(木) 15:41:17.08ID:ACyYIeDR0
日本語が理解できてないくせに上から目線で実験ゴッコの話しててもなぁwww
0195底名無し沼さん (ブーイモ MM05-6pd9)2019/06/20(木) 17:01:49.34ID:L1w9bnH5M
空き缶
0196底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-/1kq)2019/06/20(木) 17:31:38.46ID:yknhn12ya
>>192
反応するだけ無駄だよ。熱くなりなさんな。
0197底名無し沼さん (ワッチョイ 39ed-PyS9)2019/06/20(木) 17:40:38.18ID:aa+GkCqa0
ネタでわざと相手を不快にさせるように書いてるのかと思ったけどマジなのか
0198底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp8d-pGJq)2019/06/20(木) 19:14:11.83ID:qTAbf71tp
ID赤くしてる奴はだいたい頭おかしいからとりあえずNGが基本だぞ
0199底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-h+kj)2019/06/20(木) 21:17:29.97ID:oP4hadF+a
>>194
ぼくのかんがえたかんぺきなじっけんぷらん

実験環境、前提条件、計測誤差、全部ガバガバだけど。。
n10とか可愛いなと思ったら、糞温度計の放射温度計指定してて草生える
0200底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-c5oB)2019/06/20(木) 22:16:44.94ID:AZHm2+LFa
まだやってんのか
引き際も刀の下ろし方も知らないバカって本物のバカなんだろうな
一生やってろ
0201底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbc-ZKxs)2019/06/21(金) 01:41:34.84ID:+CcQVejw0
流れが全く分からないんだが、
言い出した本人が見本に試験結果をアップしたらいいんじゃね。

有用なら他のやつも真似るだろうし。
何も自分からは動かずに人に要望するのは小学生のやる事。

不都合な主張を潰すために、ハードル上げてるだけなんだろうけど。
0202底名無し沼さん (スップ Sdb3-FNwH)2019/06/21(金) 12:57:28.37ID:ck7v0hnud
189でやったことあるって言ってるのに、具体的な結果を出さないからおかしなことになる
ちゃんと出せばみんなが納得するのに
0203底名無し沼さん (JP 0Hd3-vSy9)2019/06/21(金) 23:26:16.91ID:ybSEqECIH
CB缶の液出しと灯油は両立してほしいねっ
0204底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-57IW)2019/06/22(土) 00:37:16.68ID:4DQYGcb5r
ジュニアバーナーの中国製を2千円でAmazonで買いました16cmフライパンをのせて焼肉をしてみました
するとガスボンベは熱くならないのですが本体と足それに心配なのがボンベとの接合部の金属が触れないくらい熱くなっています直ぐ消しましたが
これは大丈夫なのでしょうかそれとも輻射熱とかじゃなく本体自体がこんなに熱くなるのなら接合部からボンベに熱が移って爆発の可能性があるのでしょうか
すみませんがここのよく知っている方教えてもらえませんか
0205底名無し沼さん (ワッチョイ a184-mDEe)2019/06/22(土) 02:09:16.11ID:fxluYKan0
日本語がおかしすぎる
0206底名無し沼さん (ワッチョイ 4ba7-3aGW)2019/06/22(土) 02:49:32.74ID:f/94URbc0
ガス機器の場合、爆発事故が起きても驚かない。
シナ製だし。
0207底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-57IW)2019/06/22(土) 03:38:10.28ID:4DQYGcb5r
そうですか
ユーチューブなどで結構使えますよという意見があったので初めてシングルバーナーとやらを買ってみたのですが
0208底名無し沼さん (スフッ Sdb3-tVGS)2019/06/22(土) 04:20:24.49ID:f9PbReTWd
ジュニアバーナーなんぞ少量のお湯をつくる為のもので、調理向けではないぞよ。

爆死はいやじゃろ?
0209底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-57IW)2019/06/22(土) 04:54:04.48ID:4DQYGcb5r
>>208
有難うございます
バーナーとフライパンと小さなガス2本買ってウキウキしてました総額5千円弱でいい経験になりました
また寒くなった時に小さなお湯を沸かすクッカーというのを買って使おうと思います
0210底名無し沼さん (ワッチョイ a13f-BUGM)2019/06/22(土) 08:07:42.60ID:9yTXx9t/0
>>204
それ持ってないけど接続部が熱くなるのは普通
0211底名無し沼さん (スップ Sdb3-FNwH)2019/06/22(土) 09:58:25.32ID:w3BGsd83d
>>209
中華物にアレルギー無いなら、調理用は分離型を買えば、いらんストレス無しで幸せになれるぞ
CB缶変換アダプターもセットでなw
0212底名無し沼さん (ワントンキン MM6b-ZKxs)2019/06/22(土) 11:44:48.37ID:4Ck+I0thM
バーナーは日本製がいいよ。
ついでに岩谷はメイドインコリアの製品を『安心のIwatani製」として売るから注意な。
0213底名無し沼さん (ワッチョイ 5912-mDEe)2019/06/22(土) 12:18:50.98ID:BOWPpfO+0
中華物はつくりの甘さをなお楽しめるヒト向けではあるねえ
でも25gのバーナーみたいな発想の自由さはよい
そしてわらわら湧いてくるピーコパクリ品を打ち眺めると言う屈折した楽しみもあるぞ
0214底名無し沼さん (JP 0Hd3-vSy9)2019/06/22(土) 17:58:38.06ID:tPDjcLFhH
>>209
炊飯 炒めもの 焼き肉 ラーメン パスタ ホット ケーキくらいはできるが

いや炊飯とお湯を沸かすは同義か…
0215底名無し沼さん (ワッチョイ a184-mDEe)2019/06/22(土) 18:55:50.00ID:fxluYKan0
>>209
>>208仮名に行ってるのか良くわかんが、イワタニジュニアなら普通の調理は問題なく出来る
あと本当にジュニアなら日本製
0216底名無し沼さん (スップ Sdf3-qrsw)2019/06/22(土) 18:58:43.60ID:ncH4wqfYd
イワタニのジュニアコンパクトバーナーと鹿番のOD缶用バーナー持っているけど一番使ってるのはイワタニ タフまるとフーBO EXだわ
同時に2台使えねえとめんどくさい

一台だけ選ぶならタフまる
0217底名無し沼さん (ワンミングク MMd3-+Ym3)2019/06/22(土) 18:59:45.36ID:7J6rONIwM
2000円って言ってる時点で察してあげなよ
0218底名無し沼さん (ワントンキン MM6b-ZKxs)2019/06/22(土) 21:11:29.92ID:4Ck+I0thM
>>215
http://kovea.com/product/maximum/

ほんとだ!
日本製だね
0219底名無し沼さん (ワッチョイ a184-mDEe)2019/06/22(土) 21:25:07.97ID:fxluYKan0
>>218
俺も前はただのOEMだと思ってたけど
実物見ると細かいデザイン違うし単に輸入販売してるだけではない
表面処理とか違うから同金型で部品生産からの日本で加工組み上げのような気がする
まあいずれにしても日本設計・日本検品なら問題はないんだけどね
0220底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-3aGW)2019/06/22(土) 21:52:03.17ID:VWgsxdkMa
岩谷は韓国企業製のOEMって事
0221底名無し沼さん (ワッチョイ 410b-Ky0N)2019/06/22(土) 22:00:03.61ID:kXyw0fvY0
韓国製でも発注が生産管理に関われば問題ないでしょ
MSRとろ火も簡単に出来るし丈夫で使いやすくて気に入ってるよ
0222底名無し沼さん (ワッチョイ a182-hXeL)2019/06/23(日) 00:22:30.40ID:8bp5ueGJ0
ジュニアバーナーは初期のゴトクと足がチタンのやつが日本製じゃなかったっけ?
0223底名無し沼さん (ワッチョイ 5125-j0jH)2019/06/23(日) 01:57:32.98ID:nPwO4nf+0
なんかようわからんが
軽くしたいとか熱が伝わりにくいとかするなら
全部(?)チタンでいいじゃんね
あの会社くらいの規模なら値段も変わらんだろうしな
0224底名無し沼さん (ワッチョイ a184-mDEe)2019/06/23(日) 02:17:20.76ID:gxpR40Z/0
変わらないわけないだろ
仕事したことないのか
0225底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbc-ZKxs)2019/06/23(日) 02:52:03.25ID:aWvpADKx0
>>223
コベアくらいの規模でもきついでしょう
岩谷はOEMとして買っているだけだから関係ないよね。

プリムスの名前を使いながら本家プリムスにない商品を主力として、ボッタ値で販売。
自社のガス充填工場も持たずにラベルだけ貼り付けて、他社より強気の値段で売ったり、岩谷って恐ろしい会社だね。
0226底名無し沼さん (アークセー Sx8d-SPmR)2019/06/23(日) 08:26:55.87ID:cMqa5OW6x
スノピ「企画、委託、販売」
鹿番長「企画、一部下請、販売」
キャンプ用品なんて下請、外部委託ザラザラザラ
0227底名無し沼さん (ワッチョイ 41f3-AGXz)2019/06/23(日) 09:09:37.69ID:PrzeR6Np0
キャンプ用品に限らず日本の工業製品の大半が
0228底名無し沼さん (アークセー Sx8d-n3rI)2019/06/23(日) 09:39:22.83ID:8QFws7i9x
メイドイン…
0229底名無し沼さん (アウアウオー Saa3-4C3m)2019/06/23(日) 09:53:00.55ID:XKY7pipEa
インドメイド
0230底名無し沼さん (ワッチョイ 41f3-f0B7)2019/06/23(日) 10:02:37.05ID:gvQwy2u00
http://store.pharus.net/stove-burner/pharus-stove.html
0231底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-BbrC)2019/06/23(日) 13:04:11.38ID:qahX/DuDr
何でそんな変な物使うんだ、
普通にキャプスタ、SOTO 、岩谷、EPI 、コールマン、スノピ、MSR 、ジェットボイルあたりを使えばいいじゃないか。
0232底名無し沼さん (ワッチョイ 39ed-PyS9)2019/06/23(日) 13:41:31.53ID:AAZ/NIOW0
>供給先の問題でファロスストーブは終了となります。予備パーツについてもは8月いっぱいで販売を終了します。

の下に
>パーツも揃えておりますのでガンガン使い倒してください!
がソのままなのがなんとも
0233底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-SPmR)2019/06/23(日) 13:48:47.62ID:cUUX5VZhr
インドは金属加工伸びてるしねぇ
IKEAはアジア地域の金属製品インドだし
エアフィックスのプラモデルの金型インドだし
0234底名無し沼さん (ワッチョイ 5125-j0jH)2019/06/23(日) 14:25:30.69ID:nPwO4nf+0
>>226
そもそも人件費の安い現地(世界)で売りたい
生産拠点を作り教育をする
技術が日本程度になる

離脱

の流れだからなぁ

技術がなくてもやるのが某国だが
0235底名無し沼さん (ワッチョイ 5bfb-n9/j)2019/06/23(日) 18:02:12.16ID:WdcrbZIM0
自転車なんてもっと酷いぞ。
もはや国内ではまともなフレームも作れないから職人技が欲しければ
台湾で探すのが一番確実という状況だもんな。
0236底名無し沼さん (ワッチョイ d325-+Ym3)2019/06/23(日) 18:50:49.24ID:h7sZ1/Cw0
日本にもフレームビルダーぐらい沢山居るんじゃないの
0237底名無し沼さん (ワッチョイ a184-mDEe)2019/06/23(日) 19:31:48.46ID:gxpR40Z/0
>>235
自転車はそもそも日本より台湾の方がずっと上
0238底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-3aGW)2019/06/23(日) 19:55:39.46ID:8vCidvBba
自転車と言ったら中国のイメージ。
すごい数の自転車が走っている映像は忘れられないなあ
0239底名無し沼さん (ワッチョイ 516b-uxod)2019/06/23(日) 20:45:59.50ID:HE/weZGL0
数は中国本土だろうけど自転車の生産技術に関しては台湾がトップだね
世界中のメーカーの殆どをGIANTかMERIDAがOEM生産してる
0240底名無し沼さん (ワッチョイ 93e5-Obao)2019/06/23(日) 22:45:49.74ID:ZcyU/mWE0
ヨーロッパのママチャリは洒落てるよなあ
日本みたいなダサいの見かけたことがない
同じ中国で生産されてても発注側のセンスの差はどうしようもない
0241底名無し沼さん (ワッチョイ 5bfb-n9/j)2019/06/24(月) 09:38:18.90ID:GiNXl0mI0
>>236
クロモリはまだしもチタン、カーボンとなると殆ど無理で
ましてや量産となるとな。
0242底名無し沼さん (ワントンキン MM35-+Ym3)2019/06/24(月) 09:47:11.61ID:8pTk8H7RM
職人とか量産とかどういった視点で言ってんのかサッパリ
0243底名無し沼さん (ワッチョイ a13f-BUGM)2019/06/24(月) 09:48:18.77ID:YkNdlf3T0
もういいだろ、おまえらが自転車にも詳しいのはわかったからw

>>222
いま日本製だろ。ちょっと前までは確かに南朝鮮製でコベアはパクリ製品だしてなかった

イワタニはプリムスの名をつけて韓国製のガスだしてたけど、いまは日本になってるんだよな
アンチは朝鮮、朝鮮発狂してるだけで具体的な製品名言わないから
0244底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-BbrC)2019/06/24(月) 14:43:39.16ID:AN0fAuvNr
負け組には中国韓国バーナーストーブ隔離スレがあるだろ、
0245底名無し沼さん (ワッチョイ 410b-Ky0N)2019/06/24(月) 15:31:41.75ID:3O2YVsyx0
チャイナバーナーは勝ち負け?キワモノ好きが買うんでしょ
安いから買うのはダメだけどw
0246底名無し沼さん (ワッチョイ 5bda-1/Zj)2019/06/24(月) 20:11:25.61ID:y/pq3z5Y0
>>233
エアフィックスの金型インド製なんか。
この板でそんな話を見れてびっくりした。
0247底名無し沼さん (ワッチョイ 5b70-loku)2019/06/25(火) 01:09:30.59ID:oONITPt20
模型趣味の俺もいるぞ!スレチだがエアの新金型は結構買ってるなあ。
0248底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-v4kt)2019/06/25(火) 13:30:11.81ID:D9gVfCAda
昭和脳の俺には
エアフィックスなぞビックワンガムのおまけと同レベル
という認識だが
0249底名無し沼さん (ワッチョイ 49bc-eGkX)2019/06/25(火) 22:44:05.91ID:CTi1n8uZ0
>>245
ぼったくられ好きをふつうというならな。
0250底名無し沼さん (ワッチョイ a184-mDEe)2019/06/25(火) 22:52:13.15ID:zZmWcrSc0
何言ってだこいつ
0251底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-ZKxs)2019/06/26(水) 01:37:16.25ID:38nqDGuRM
イワタニ・プリムスはぼったくり
0252底名無し沼さん (ワッチョイ 5bfb-n9/j)2019/06/26(水) 12:26:30.62ID:M2t6mFuc0
P-153はイグナイタがまともになれば価格相応の品質があると言えるけどなぁ。
Jr.はバーナーとしてはアレだけれども、CB-OD変換器としてはとても良い。
願わくば下半分だけを2千円以下で売って欲しいよな。
0253底名無し沼さん (スププ Sdea-7x+P)2019/06/27(木) 17:20:48.83ID:iNWPD7rJd
https://i.imgur.com/MGCmdrw.jpg
☆ーーーーーーーーーーーーーー★♪
0254底名無し沼さん (アウアウカー Sa05-CYTO)2019/06/30(日) 09:17:30.45ID:tdN+jfbpa
トランギアのアルコールバーナーって使い勝手や火力はどうなん?
0255底名無し沼さん (アメ MM39-1bMu)2019/06/30(日) 09:27:55.55ID:fp2rX34PM
ホルムアルデヒドを発生させるのに使ってる
かなり大量に作れるのでありがたい
0256底名無し沼さん (ワッチョイ c66a-IWvs)2019/06/30(日) 09:46:11.46ID:ZeLLMEl40
>>254
火力は普通なんじゃね?
自作より火力が強いかな
強ければ調整できるし
ただ消火蓋に取手が欲しくなるかも
0257底名無し沼さん (バットンキン MM5a-yqr/)2019/06/30(日) 11:02:36.88ID:hovl+psrM
イワタニはジュニアをストームクッカーで使えるようなオプション売ればいいのにな
0258底名無し沼さん (ワッチョイ 4de6-Gdkq)2019/06/30(日) 12:19:34.70ID:RPVt5FTX0
>>254
厳冬期でも熱源になる
結構熱量は大きい
一度の燃焼時間は20分くらい。アルコール60ccくらい。
燃料ボトル含めてもそれなりに小さく収まる
音がしない
風に弱い
サードパーティ含めオプションが多いので遊べる
炊飯時間見極めなど完璧に決まると妙な満足感
0259底名無し沼さん (ワッチョイ 5d84-Eaty)2019/06/30(日) 15:03:56.54ID:g+1Lkws/0
そりゃ熱量があるなら熱源にはなるだろうが、付けるまでが大変なんだよ
冬のアルストはプレヒート必須だし、稼働し始めると極強火しかできない
その状態じゃ20分も持たないし
0260底名無し沼さん (ワッチョイ fefb-OTa9)2019/06/30(日) 17:26:53.55ID:1THGWDiP0
アルコールストーブの場合、virgoのを除けばあまりプレヒートって
認識ないし、点火が大変って感じもないけどなぁ。
トランギアなら普通にアルコール注いだところでファイアスターターすれば
割と気温が低くても大体一発で点火するよね。
0261底名無し沼さん (ワッチョイ fefb-OTa9)2019/06/30(日) 17:28:35.40ID:1THGWDiP0
ありゃ。VIRGOじゃないVARGOだ。
0262底名無し沼さん (アウアウエー Sab2-a9/S)2019/06/30(日) 17:50:40.29ID:1JOYONEEa
アルコールストーブは日帰りか一泊程度が向いてる
連泊は意外に燃料が大量に必要
0263底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-GtPX)2019/06/30(日) 18:48:40.31ID:OihVwbdWa
アルストいいわぁって本気で思えたのはプチ花見でスイーツとか、ハイキングのときのコーヒーとかお茶タイム
0264底名無し沼さん (スプッッ Sdca-ksJ8)2019/06/30(日) 19:39:34.10ID:A8jGwMcHd
>>257
SOTO
ストームブレイカーが足を畳んだ状態でシンデレラフィットらしいですぜ旦那
0265底名無し沼さん (ワッチョイ 4de6-Gdkq)2019/06/30(日) 19:44:04.04ID:RPVt5FTX0
>>259
何か勘違いか?
0266底名無し沼さん (ワッチョイ fefb-OTa9)2019/06/30(日) 20:25:01.13ID:1THGWDiP0
朝早く起きちゃったときなんかにちょっとコーヒーの湯を沸かしたい時とかは
静かだから向いているな。
0267底名無し沼さん (JP 0H1d-yqr/)2019/06/30(日) 20:55:12.34ID:JerOQjtMH
>>264
灯油もOD缶も両方使えるバーナーはトランギア純正にあるけど日本に入れないなら
アルコールオンリーみたいな変な売り方するより自社でジュニアベースでST-330パクッたような別体式出してもいいのにと
0268底名無し沼さん (JP 0H1d-yqr/)2019/06/30(日) 21:02:19.93ID:JerOQjtMH
トランギア自体はアルストのゴトクにぴったり合うOD缶バーナーも出してるから
やりたきゃ勝手に輸入してくれみたいなスタンスなのかもしれんけど
0269底名無し沼さん (ワッチョイ fefb-OTa9)2019/07/01(月) 10:32:15.97ID:xvonxPkE0
数年前に電車でも液体燃料持ち込み禁止になってから赤/白ガソリンが使いにくく
なっちゃってメインはガスに移行したけど、田舎でも薬局で簡単に入手しやすい
アルコールは助かるっちゃ助かる。
0270底名無し沼さん (ワッチョイ 0a16-ic3e)2019/07/01(月) 13:53:45.57ID:hIJ+Bk850
>>269
燃料入れたポリタンクを新幹線に持ち込んで焼身自殺した事件があるからな、しょうがない。
ちょうど4年前の今日だ。
0271底名無し沼さん (ワッチョイ 6d0b-a9/S)2019/07/01(月) 14:33:16.66ID:Q75p35iz0
まじか
0272底名無し沼さん (ワッチョイ 56a7-iPUI)2019/07/01(月) 15:50:52.42ID:xW5UlQD10
>>269
普通に電車で赤ガス持って行くけど。
0273底名無し沼さん (ワッチョイ 99ed-kQAO)2019/07/01(月) 16:08:47.77ID:MiMsXRTy0
車内アナウンスでも危険物持ち込むのは違法って言ってるだろう
0274底名無し沼さん (アウアウカー Sa05-Ji7C)2019/07/01(月) 16:19:44.96ID:Zms/Y0mga
標高高すぎてガス着火しないんですがどうすればいいですか?
0275底名無し沼さん (ワッチョイ 99ed-kQAO)2019/07/01(月) 16:20:38.72ID:MiMsXRTy0
でもまあ、JRの規定でも小売店で通常購入可能な市販品なら2kg以内は可と書いてあるからなあ
白ガスはいけそうだけど赤ガスは微妙かね
0276底名無し沼さん (ワッチョイ 99ed-kQAO)2019/07/01(月) 16:21:31.60ID:MiMsXRTy0
>>274
アルコールとガソリン持っていくとか
って今困ってんのかな?
0277底名無し沼さん (ワッチョイ 9dd7-5hf/)2019/07/01(月) 16:21:54.68ID:Bhz41Jn20
ホームセンターでコールマンの白ガス1リットル缶を買って電車で帰るとかあるわなぁ
0278底名無し沼さん (ワッチョイ 6d0b-a9/S)2019/07/01(月) 16:41:17.10ID:Q75p35iz0
>>275
そうなのか、良かった
冬山はホワイトガソリンだから
0279底名無し沼さん (ワッチョイ ca47-5d3h)2019/07/01(月) 16:42:38.94ID:Ih6+2ZEZ0
揮発油とかの場合は、たしか持ち込み禁止になる量があった様な気がする。
0280底名無し沼さん (ワッチョイ 5d3f-kOMy)2019/07/01(月) 16:53:25.06ID:p+qhK6vh0
赤白関係なくガソリンも灯油も全部ダメだろ。ガス缶は大丈夫だけど
つか、ガキじゃないんだからやるならやるで黙ってやれよ。禁止されてることやるオレカッコイイはわかったから
0281底名無し沼さん (ワッチョイ 9dd7-5hf/)2019/07/01(月) 17:01:12.49ID:Bhz41Jn20
ガソリンも1リットル缶で売ってるものなら持込可だな
0282底名無し沼さん (スップ Sdca-i1gu)2019/07/01(月) 17:12:11.67ID:QZbGVlxHd
JRはアウトだって言ってんだろ

>>279
JRは焼身自殺があってからなんで持ち込み可なんだって問題になって内規でダメにした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています