高尾山〜陣馬山 Part86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/05/07(火) 01:54:07.76公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター:http://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp
高尾通信:https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表:http://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉:http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム:http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ:http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1553478385/
0484底名無し沼さん
2019/05/20(月) 15:42:14.65ID:B12c3/rk0485底名無し沼さん
2019/05/20(月) 16:43:45.57ID:FEZVrOhh14時から登り始めて17時くらいから駅前の温泉
0486底名無し沼さん
2019/05/20(月) 16:54:05.51ID:BiR64VH6元々なんだかメンタル弱いようだったし
本当におかしくなっちゃったんだろうね
まあ、NGワードにして見れないようにしてる人も今じゃ多いだろうし、あまり他人には実害ないかもね
0487底名無し沼さん
2019/05/20(月) 16:55:19.35ID:F4zbfHr7https://i.imgur.com/TKvXhq0.jpg
0488底名無し沼さん
2019/05/20(月) 17:06:21.90ID:TRRTePWTモンベルのより軽い折り畳み傘もあるよ
https://www.goodspress.jp/reports/103668/2/
モンベルのは多少頑丈らしいけど
景信山の陣馬寄りの山頂で延々とヨモギ積んでるおばちゃんとかいるよね
山菜目当ての登山客も多いのかな
0489底名無し沼さん
2019/05/20(月) 18:31:06.08ID:sKpS6Sv+https://i.imgur.com/CBBlrEW.jpg
コースは稲荷山→山頂→4号路→1号路→2号路→
琵琶滝コース→高尾山口駅
初めて吊り橋を渡ってきた
途中、稲荷山の登りで外人さんに抜かれた
4号路で買い物の紙袋をさげた女性の二人組が逆から来てあんな出で立ちでここ歩いてる二人に
驚いた
普段の服装で来てた
明日は午前中雨らしいし、その先は気温が高くなるらしいので、涼しく歩ける今日行ってきた
アマゾンのこの靴を買おうかな
https://i.imgur.com/N4pqjIe.png
https://i.imgur.com/h4zE8MX.jpg
https://i.imgur.com/JB0jq26.jpg
https://i.imgur.com/CbmqqZg.jpg
https://i.imgur.com/yXPi2Og.jpg
0490底名無し沼さん
2019/05/20(月) 18:49:49.35ID:e+vPg4nT0493底名無し沼さん
2019/05/20(月) 19:14:04.02ID:sKpS6Sv+暑くは無かったよ長袖の夏用のシャツ一枚だけだけど
それより、中華のスマートバンドで心拍数や血圧測定測りながら初めて行ったけど心拍数が一時的に168まで上がってきつかったよ
年齢がもうすぐ還暦だから
友達とGWに行くはずだったけど友達が
きつそうだから行かないと言い、行かなかったから
今日独りで行ってきた
0494底名無し沼さん
2019/05/20(月) 19:16:27.89ID:M/iMu2Pl心拍数168?
ボッカ訓練とかトレランでもやってんのか?
0496底名無し沼さん
2019/05/20(月) 19:21:37.04ID:Njrgw0ZA0497底名無し沼さん
2019/05/20(月) 19:25:06.51ID:Pp0m8jXy0498底名無し沼さん
2019/05/20(月) 19:26:33.92ID:sKpS6Sv+体重があるからなるみたい
ちなみに安静時は心拍数55とかもでるよ
まだ買って1週間くらいだけどすごく役にたってる
スクワットしたり、ジョギングしたりすると150以上いく、ジョギングで心拍数172も出たことある
体祖計で体脂肪率を測ると33%以上あるから
真夏は高尾山行けるかどうかわからない
行けそうなら行く
0499底名無し沼さん
2019/05/20(月) 19:29:31.27ID:R3XMvCaD0500 ◆JPvdfpxSsg
2019/05/20(月) 19:30:53.17ID:zEQcN/Yy500ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあ〜ッ!!!
0501底名無し沼さん
2019/05/20(月) 19:31:26.75ID:190fQpv9てあッ!
0503底名無し沼さん
2019/05/20(月) 19:36:27.31ID:190fQpv9うぐぐ・・・
0504底名無し沼さん
2019/05/20(月) 19:37:17.06ID:Pp0m8jXy0505底名無し沼さん
2019/05/20(月) 19:43:31.50ID:lG7Xchk1それに達したら死ぬみたいな話
昔から言われてるね
0506底名無し沼さん
2019/05/20(月) 20:51:07.43ID:4UrblS72とりあえず登山用の靴は履いてみてから決めないとダメだよ
高尾山ならスニーカーで十分って言われてるのは
足に馴染まない高級登山靴よりも
足に馴染んだ普段履きのスニーカーの方が良いって意味でもあるんだよ
ちゃんとした靴が欲しいのなら
足や歩き方に合った長さ・巾・厚み・重み・等々
カタログ見ただけじゃわからない部分が重要になるからね
0508底名無し沼さん
2019/05/20(月) 20:58:29.65ID:Bk1eNYLP店によっては傾斜を用意して上り下りをさせてくれる
気になったら店員に率直な感想を言えばもっと足に合った靴を用意してくれる
0509底名無し沼さん
2019/05/20(月) 20:59:30.67ID:sKpS6Sv+確かに、この靴Amazonでしか買えないみたい
この値段でゴアテックスらしいし、グリップも良さげ、買った方のレビューみたら、紐を止める金具が弱いらしいけど
近くにあるスポーツデポとかスポーツオーソリティーとかも見たけど、この値段だとゴアテックスが付いてなくて
話し変わるけど明後日以降今の予想だと
天気予報だと最高気温の予想が27度以上になりそう
暑くなるとスタミナが無くて行けなくなりそう
0510底名無し沼さん
2019/05/20(月) 21:13:02.98ID:Pp0m8jXyそういう靴は
中華業者が中国本土から送ってくるんだよw
アマゾンでしか手に入らないのは、日本の代理店に販路を持ってるわけではなく
中華から直送してるから
0511底名無し沼さん
2019/05/20(月) 21:39:02.75ID:jjTbRruJ知り合いがボケーっとしてて、
うっかりそのまま履いて店出て駅の改札通るとこまで行ってしまったよ
途中で気付いて、そのままちゃっかり持ち帰ろうかと思ったらしいが
少し考えて、渋々返しに行った
自分の靴置いたままだし、会員登録してる店だし、監視カメラあるしなw
0512底名無し沼さん
2019/05/20(月) 21:40:22.58ID:sKpS6Sv+中国でもいいよ、アシックスとかでもリーボックでも大抵メイドインチャイナだし
安ければ、気にしないよ、食べ物もこの歳だと不衛生なのは嫌だけど気にしないよ
2000年頃は気にしてたけど、独り身だし
0513底名無し沼さん
2019/05/20(月) 21:47:50.49ID:5Ntz9ZcGサイズが2980円であればいいけど3780円だったら頑張ってキャラバン靴買った方がいいかも
まあ高尾山だけなら問題ないけど
0514底名無し沼さん
2019/05/20(月) 21:49:16.82ID:v8VTyN8yカスみたいな靴でオッケ
0515底名無し沼さん
2019/05/20(月) 21:53:22.55ID:DJj+V3Kwそんな事言えるなんて反省点を活かす人生を送ってなさそうだな。>>514
0516底名無し沼さん
2019/05/20(月) 21:55:28.65ID:Pp0m8jXyそれを教えてほしいわw
0517底名無し沼さん
2019/05/20(月) 21:59:57.62ID:sKpS6Sv+今はスポーツデポのランニングシューズだよ1980円の
普段のウォーキングやジョギングもこれ大体半年おきに買い換えてる
キャラバン公式サイトからメール会員になったけど結構いい値段するよね
月に一度か二度しか山行かないから
それに今の自分の体力だと高尾山かその先の一丁平くらいまでだろうし
0518底名無し沼さん
2019/05/20(月) 22:07:35.98ID:Pp0m8jXyまぁメイドインチャイナかどうかよりも
縫製レベルとか、製品のチェックレベルってことね
当然、大手になるほど検品が厳しくてB級品とか廃棄品とかがでる
チャイナブランドだとそういうのもお構いなしで市場にでまわるってこと
とくにゴアテックスは、ミシンで縫えば当然穴があくわけで
その穴を布用のテープで塞がないといけない
そういったことをちゃんとやっているか、やっている上で検品しているかって問題がある
その価格帯でゴアテックスにこだわって買おうすること自体がどうかと思う
0519底名無し沼さん
2019/05/20(月) 22:08:04.79ID:o37jT+EF0520底名無し沼さん
2019/05/20(月) 22:23:32.24ID:sia+gm9sなかなかポチらない俺
不安な点
サイズ
縫製
他の商品買ったときに1度だけ返品したことがあるけど、すごく面倒なんだよね
0521底名無し沼さん
2019/05/20(月) 22:39:01.06ID:qKalqZYWガチのはフラットでちょっと湿った土だと滑る。
靴底見てそれなりの探せば高尾ぐらいなら平気。
0523底名無し沼さん
2019/05/20(月) 22:44:49.58ID:Pp0m8jXyあそこでふざけてたり、すれ違ったりしたときに落ちたか
あとは階段から転げおちたかくらいしか思い浮かばんな
0525底名無し沼さん
2019/05/20(月) 23:21:13.82ID:csloL8Px四号路で…
0526底名無し沼さん
2019/05/20(月) 23:26:24.38ID:1WwuNyga稲荷山の東屋の少し上に岩むき出しの斜面あるな
あと道は広いけど片側が斜面の所はあるな
山頂直前の階段踏み外して落ちる可能性も...
0527底名無し沼さん
2019/05/20(月) 23:41:01.78ID:fIm+Ius90529底名無し沼さん
2019/05/20(月) 23:56:32.62ID:45uhnkDI雨でもほとんど靴汚れずに行ける。
雨だとガラガラだしオススメ。
0530底名無し沼さん
2019/05/21(火) 07:39:59.05ID:/b9FyLmA中国都市部のマンションの一室で
家族経営して送って来てるのな。
日本人は乗客。
爆買い中国人も日本にとっては上客だが。
0531底名無し沼さん
2019/05/21(火) 08:03:33.30ID:2UOPNjjM上客ね
0534底名無し沼さん
2019/05/21(火) 08:34:14.30ID:riSrl6oxいきなり立ち止まり、仁王立ちでスマホ見るやつ最近増えてきた
邪魔だよアンタ
0535底名無し沼さん
2019/05/21(火) 10:00:53.06ID:BYhpyLuRそんなの街中のおばちゃんの日常
0537底名無し沼さん
2019/05/21(火) 10:43:06.94ID:3GwlXxJaしょ
最初死亡原因が不明だったが後から落雷ってなった
0538542
2019/05/21(火) 11:13:40.82ID:/vr4Gqfs0539底名無し沼さん
2019/05/21(火) 11:27:55.49ID:kX0KU59u0540底名無し沼さん
2019/05/21(火) 11:33:47.43ID:FQP4gRsC0541底名無し沼さん
2019/05/21(火) 11:34:30.57ID:gBIgnUfy0542底名無し沼さん
2019/05/21(火) 12:33:10.07ID:sulPaCcZ0543542
2019/05/21(火) 12:46:31.47ID:/vr4Gqfs0544底名無し沼さん
2019/05/21(火) 12:54:15.30ID:16hp6Wi8それ以外は平日比較的山深い所じゃないと東京周辺ではいそう
0545底名無し沼さん
2019/05/21(火) 13:20:32.80ID:KmpTqoTk今日なんか高尾〜陣馬合わせても10人以下じゃないか。
スーパー銭湯も空いてるだろう。
0546底名無し沼さん
2019/05/21(火) 15:32:08.95ID:qK2eGMmu0547底名無し沼さん
2019/05/21(火) 16:05:33.51ID:83RH4Igf思ってる。
終わった後の後始末が嫌で行くのを躊躇ってる。
0548542
2019/05/21(火) 18:07:29.92ID:/vr4Gqfsどうしよう明日。
0549底名無し沼さん
2019/05/21(火) 18:09:47.94ID:gBIgnUfy0550底名無し沼さん
2019/05/21(火) 18:12:45.86ID:ZAF2rE0P0551底名無し沼さん
2019/05/21(火) 18:15:35.24ID:j0NbtNxDエンガチョ
0552底名無し沼さん
2019/05/21(火) 18:34:13.54ID:qK2eGMmu金曜日は高尾にいこうかな
高尾山口〜高尾山頂〜城山〜大垂水峠〜南高尾から津久井湖側に下山してみよっかな
ただ、丹沢に近づくからヒルいないか心配
0553底名無し沼さん
2019/05/21(火) 19:49:17.43ID:ZSakVZKf8割が高尾エリア
その内、だいたい半分は高尾の山頂踏んでいます
何回歩いても飽きないよね
0554底名無し沼さん
2019/05/21(火) 20:11:11.35ID:PDddvDR90555 ◆JPvdfpxSsg
2019/05/21(火) 20:12:51.25ID:lAz5EE/3555ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあ〜ッ!!!
0556底名無し沼さん
2019/05/21(火) 20:32:25.79ID:WNSXFCBs今まで気にしたこと無かったわ。
この雨で逝ってしまえばいいのに。
0557底名無し沼さん
2019/05/21(火) 21:06:08.36ID:DWmY0iDc0558底名無し沼さん
2019/05/21(火) 21:57:06.88ID:6i/6gInH低山ハンターだね ダッさw
0559底名無し沼さん
2019/05/21(火) 22:32:06.60ID:N5kfeAMk0560底名無し沼さん
2019/05/21(火) 22:35:38.89ID:BvaIL/mL高尾の自宅にもここ10日くらいスゲーいる
ただ日曜くらいから少なくなってきた
今日はさすがに見かけない
黒くて背中に白か黄色の線があるやつ
0561底名無し沼さん
2019/05/21(火) 22:45:45.98ID:5vkfyGuK6号路行けばたくさん見える。
0563底名無し沼さん
2019/05/21(火) 22:59:47.16ID:qK2eGMmu0564底名無し沼さん
2019/05/21(火) 23:00:00.33ID:NW3YG1ao0565底名無し沼さん
2019/05/21(火) 23:09:04.38ID:aUVca8fu7日に1回の割合だな。
漏れのシフト的に4日毎の休日に高尾山登っていた。
だから、もし仮に今漏れが失明したとしても、足の運びは覚えている程なんだ。
ここは木の根っこでガクんとくるなってとこも2か所ある。
そのうちいっかしょはこの前に丸太階段になっちまったけどね。
だから安易な感じで「滑落するところがあるぜ」なんて書かないでくれるか?
にわかが知ったかするなよ。
そんなカキコは稲荷山コースマニアにとっての侮辱なんですよ。
0566底名無し沼さん
2019/05/21(火) 23:15:59.59ID:NW3YG1ao0567底名無し沼さん
2019/05/21(火) 23:22:28.29ID:iVdQmtbh0568底名無し沼さん
2019/05/21(火) 23:29:16.43ID:6i/6gInH0569底名無し沼さん
2019/05/21(火) 23:33:58.42ID:aUVca8fuみんな漏れのレポを楽しんでくれてるとばかり思ってた。
でもそれは自分勝手な妄想に過ぎなかったとは・・・申し訳ないです!
0570底名無し沼さん
2019/05/21(火) 23:40:04.16ID:gBIgnUfy0571底名無し沼さん
2019/05/21(火) 23:57:38.10ID:Sy9z5nVz転ばないように踏ん張ろうと踏み出した先が斜面だったら。
これだけでどんな山だろうが滑落する可能性はあるわ。
0572底名無し沼さん
2019/05/22(水) 00:31:17.74ID:/BUwtMNu高尾山登山は意外としんどい。
0573底名無し沼さん
2019/05/22(水) 06:07:05.43ID:SIRCYp8h0574底名無し沼さん
2019/05/22(水) 07:04:47.10ID:sjzk+tOnとすけむにゃあ。
0575底名無し沼さん
2019/05/22(水) 07:41:55.58ID:uYKG0/5Zそげんこつ、いうなばってん
0576底名無し沼さん
2019/05/22(水) 08:07:28.64ID:/h86BZk8こいつバカじゃねーの
0578底名無し沼さん
2019/05/22(水) 10:03:53.19ID:zmPXGBux0579底名無し沼さん
2019/05/22(水) 10:19:18.01ID:SVVApv8A0580底名無し沼さん
2019/05/22(水) 12:38:48.56ID:CxJ1AFAy0581底名無し沼さん
2019/05/22(水) 12:55:28.98ID:YRLhdeFs草生やし過ぎのお前のほうがダサいぞ
0582底名無し沼さん
2019/05/22(水) 13:43:41.70ID:IFQS4Pj/大倉塔ノ岳丹沢山鍋割山6時間で回れたよ
高尾をなめてはいけない
0583底名無し沼さん
2019/05/22(水) 13:50:51.65ID:MM579jVD冬山装備とか無雪期縦走装備とかチェックするためにたまに装備満載で高尾登ってるけど・・・
そういう人そこそこ見かけるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています