トップページout
1002コメント251KB

買って良かったキャンプ用品

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/05/01(水) 19:03:33.11ID:OolVAP1c
買って良かったキャンプ用品情報を共有しましょう。
ステマ情報は自分で判断しましょう。
0055底名無し沼さん2019/05/07(火) 10:50:52.93ID:TDkgS2ip
今はデカイ30cmぐらいのスチールのvペグって無いの?
鍛造とか鋳造のやつは形状的に汎用性に乏しいから俺は買わないけどこれが主流なのは何故
0056底名無し沼さん2019/05/07(火) 11:04:26.14ID:/spI67VM
鋳物なんかねーよ
まだ覚えらんねーのか
0057底名無し沼さん2019/05/07(火) 12:30:44.74ID:d56d97Ea
ロゴスの焚き火シートは良かったよ。スパッタシート買うより安いし
0058底名無し沼さん2019/05/07(火) 15:45:54.06ID:iCAtGYBX
>>55
確かスノピで50aぐらいはありそうな鍛造ペグがあった様な気がするが、現在入手可能かは知らん。

Vペグの利点が何か知らないが、そんなに欲しければ
自作するのも良いかも知らん。
鉄アングル買ってきて、自分で切って、適切な形に成型すれば
良さそうな気もするが、個人的にはそこまでやる気は無い。
0059底名無し沼さん2019/05/08(水) 01:58:54.12ID:t+4Ve8KH
vペグなぁ
軽いとか収納し易いとかかな?
0060底名無し沼さん2019/05/08(水) 04:57:09.79ID:R+Sc9mV/
>>54
そう言う考えもあるのか・・・
ステン・チタン、シングル・ダブル、サイズも色々あって何買っていいか迷うわw安くないし
0061底名無し沼さん2019/05/08(水) 06:56:03.53ID:HWtj3trz
>>60
むしろチタン選ぶ理由にそれ以外の要素あったか?

てか用途や目的に応じて考えろよ
チタンなら熱伝導が悪いから熱い飲み物を入れても飲み口が熱くなりにくい、シングルなら直火でお湯沸かしてもいいけど、実際にそんなことする機会少ないから保温性重視のダブルで、軽いのがいいとか

料理に使いたいから熱伝導がよくて軽いアルミ鍋がいいとか
堅牢性と保温性重視で重くてもいいからステンレス!とか
0062底名無し沼さん2019/05/08(水) 12:14:56.09ID:Jhj4FdPR
キャンプ用でチタン製品はマルカの湯タンポしか使ってないや
0063底名無し沼さん2019/05/08(水) 12:20:06.71ID:TUkG1mKD
>>52
思いっきりパクりみたいなのがアチコチから出てるだろ?
キャンプマニアが最初に『頑丈・耐久性・熱々の鍋やフライパンを気にせず置ける』みたいな感じで発売して、
後から、パクり系が2〜3種類と少しオリジナル路線でドッペルのアレとか、、、

でも鍋敷きがあれば、どんなテーブルでも関係なく置ける。
鍋敷きが無くても、雑誌や古新聞で代用できる。

キャンプマニアのは、素材がしっかりしてるから縁のアングルに溶接したり穴を開けて自分なりに改造したり出来るから、
スノピの焚き火テーブルより重くてかさ張るけど、
スノピの焚き火テーブルは買いたくなかったから、キャンプマニアのを買いますた。
0064底名無し沼さん2019/05/08(水) 12:59:38.70ID:5PnJ/L16
尾上のより重そうだけど頑丈そうだな
0065底名無し沼さん2019/05/08(水) 13:22:20.62ID:GCsWyVKm
シェラカップは直火OKだけど、ソロキャンや登山で1人用のお茶やスープを作る時以外は、正直メリットは少ないかな。保温、保冷性もないし、容量少ないし。

再加熱するくらいなら、二重真空マグのほうがいい。

アヒージョとかチーズフォンデュwとか、ちょっとしたツマミとか、小容器で加熱する必要があるものはシェラカップがちょうどいいけど、マストアイテムではないかな
0066底名無し沼さん2019/05/08(水) 14:20:58.95ID:R+Sc9mV/
アヒージョってよく聞くけど旨いの?
0067底名無し沼さん2019/05/08(水) 15:06:40.68ID:xeFJIBSk
>>66
美味い店で食べるとそれなりに美味い。
フランスパンやワイン、チーズ、ハムみたいな食卓なら、アヒージョはあり。
米とは合わないし、バクバク食べるものでもない
0068底名無し沼さん2019/05/08(水) 15:29:20.71ID:Sf+WZ6Hm
アヒージョてスキレットみたいにしばらく熱々が続くような器で出すもんじゃないの
冷めたらそれこそ食えたもんじゃない気が
0069底名無し沼さん2019/05/08(水) 16:01:53.21ID:/rtaFYhK
>>68
蛸とマッシュルームを100均のスキレットで作ってる
けっこう美味い
0070底名無し沼さん2019/05/08(水) 16:40:13.04ID:47u6ujDV
>>65
複数人でってこと?
複数人でそういうもの食べるときこそシェラカップが一番無意味なシーンだろ
0071底名無し沼さん2019/05/08(水) 16:47:07.18ID:bmIqew4O
>>65
なんなんだよw
オイルダイエットでもしてんのか?
それともデブなのか?
0072底名無し沼さん2019/05/08(水) 16:55:40.38ID:xeFJIBSk
>>70
マストアイテムではないと書いてる。別に他の容器でもいい。

>>71
意味不明。絡んでくるなよ。
0073底名無し沼さん2019/05/08(水) 16:59:36.47ID:47u6ujDV
>>72
マストじゃないどころかバッドだっての
なんでそのシーンでシェラカップなんだよ
>>46の繰り返しか?
0074底名無し沼さん2019/05/08(水) 17:13:14.67ID:xeFJIBSk
>>73
なぜシェラカップでアヒージョ作るときは人数分カップを用意するという概念から離れられないのか理解できないが、スキレットで作っても洗い物は出るし、その後の油引きが逆に面倒という人もいるだろう。

>>68のいうように鉄製の鍋のほうが熱々をキープできていいんだろう。だれもアヒージョはシェラカップで作るべし!なんて言ってないのだが…
0075底名無し沼さん2019/05/08(水) 17:27:10.40ID:bmIqew4O
いやアヒージョとかフォンデュなんてジャンクもいいところだろ
そんなもん喜んで食うのは四六時中ヒッヒッフーとか言ってる貧乏デブゴンだけだろ
0076底名無し沼さん2019/05/08(水) 17:39:25.83ID:fTm/MuP7
キャンプでジャンク飯食って何が問題なんだ?
0077底名無し沼さん2019/05/08(水) 17:56:24.33ID:ZT9usOQV
べつに好きにしろよデブ
0078底名無し沼さん2019/05/08(水) 18:23:36.41ID:9G9NPOH4
>>75
インスタ女子全否定だな笑
0079底名無し沼さん2019/05/08(水) 18:41:08.76ID:JLXAHSbX
各自持ってきてるコッヘルを数個パクれば済む話だろ
0080底名無し沼さん2019/05/08(水) 19:50:02.04ID:t+4Ve8KH
別に好きなモン使わせろよ
人の道具にケチつけるとか子供かよ
俺はシェラカップは使わないけどな
アレは見た目が良いよな
0081底名無し沼さん2019/05/08(水) 20:00:57.62ID:n6QJHINf
キャンプは洗い物大変だから汚れの落ちる金属食器は楽。でも熱伝導が高いから(ダブルマグ的なのとかチタンは高い)持ち手のあるシェラが楽。

うちは色々試した末、人数×3のシェラカップ持って行ってるわ
0082底名無し沼さん2019/05/08(水) 20:04:45.01ID:FUXqj+bq
シェラカップにも大きいサイズがあるのを知らないんだよきっと。
人数分のシェラカップじゃなくて人数分をきちんとこなせるサイズがあるんだよ。
0083底名無し沼さん2019/05/08(水) 20:06:11.32ID:FUXqj+bq
ツマミだから少量あれば十分なんでベルモントの深型程度でも全然足りるけどね。
0084底名無し沼さん2019/05/08(水) 20:31:35.15ID:dfuzlp+S
春らしく筍と白エビのアヒージョ
ツマミには塩をしっかり効かせることね

すんごいウマーイってものではないけど、ワインとバゲットあるなら欲しいツマミだね
炭費の端っこデ常にアツアツをキープ
0085底名無し沼さん2019/05/08(水) 21:11:52.46ID:+uOhGFNB
あまりにも普通であれだけどファミキャンしてるなら折りたたみの買い物カゴみたいな食器を炊事場まで持って行くカゴは本当に便利で買って良かった
0086底名無し沼さん2019/05/08(水) 21:14:02.35ID:ZT9usOQV
>>78
僕はガキんちょとおなじレベルのおつむですってことね了解
0087底名無し沼さん2019/05/08(水) 21:16:01.86ID:LGUYWqEj
>>85
畳めないけどイオンのマイカゴは300円台で自由に使えるし
汚損したら返却すればお金も帰ってくるからお勧めです
0088底名無し沼さん2019/05/08(水) 21:19:23.12ID:+uOhGFNB
>>87
ちょっと本物の買い物カゴはデザイン的に嫌かなぁ。良いのは分かりますけどね
0089底名無し沼さん2019/05/08(水) 21:43:02.00ID:mmOiMKHH
>>85
これってやっぱり必要かね?
折り畳んでも荷物になりそうだし、悩み中。
0090底名無し沼さん2019/05/08(水) 21:58:22.78ID:+uOhGFNB
>>89
自分は荷物も増えるし別に要らないと見向きもしてなかったけど、奥さんが自分が知らない間に買ってて使い始めたらもう手放せなくなった。
それまでは使った鍋とかに入れて炊事場まで行ってたけど結局1人では持ちきれなくて何回か往復するはになった。
でもこれだと洗剤から食器からフライパンまで一回で行けるから良かったよ。

使い終わった食器とかバンバン入れてテーブル上もスッキリするし
0091底名無し沼さん2019/05/08(水) 22:27:40.97ID:mwcmBzIc
持ち歩けるシンクみたいな製品もあるね
水溜めといたら洗い物つっこんどけるのは便利そう
0092底名無し沼さん2019/05/08(水) 22:55:35.93ID:E8rypr7v
ああ、100ショの折り畳みの200円椅子も椅子にしたりひっくり返して使ったりで
色々と使えますね
0093底名無し沼さん2019/05/08(水) 23:14:52.81ID:ak4/KodW
段々と設営撤収が面倒になって結局道具は減っていくんだけどな
0094底名無し沼さん2019/05/09(木) 00:31:00.74ID:nBsYQ6mw
>>93
設営も撤収も楽しむくらいになれるといいよね。
特に撤収めんどいけど、次回快適に設営できるようにって思って考えて気を使いながら撤収してるから、毎回撤収後は満足感に浸れてるよ。
0095底名無し沼さん2019/05/09(木) 01:07:21.47ID:Jq9z5Ke1
買い物かごにダイソーの200円のランドリーバッグがジャストサイズで
その中に少煙シチリンがジャストサイズで入る
そのシチリンの中に火おこし器と着火剤入れてる
そして現地では薪ストッカーとして使ってる
程よい強度と軽さと汚れても取替えられるから案外重宝している
0096底名無し沼さん2019/05/09(木) 10:02:33.50ID:2ZdQMlif
>>64
尾上のは、典型的なパクり製品でショボイのにイマイチ安くない。
https://metavol.naturum.ne.jp/a2972863.html
0097底名無し沼さん2019/05/09(木) 13:15:11.54ID:Tgymm5UC
>>84
あんた富山県人か
あれ旨いよな
0098底名無し沼さん2019/05/09(木) 23:05:34.87ID:4XD1sqZI
SNSで話題になってる
無印良品の頑丈収納ボックスは良いね
上蓋をひっくり返して装着して表面に板を貼って
テーブル代りにする。
収納も兼ねてるから整理も出来るし。
0099底名無し沼さん2019/05/09(木) 23:17:12.77ID:lM/7LczC
今更話題になってんの?
0100底名無し沼さん2019/05/09(木) 23:24:17.24ID:4XD1sqZI
なってた。だね
0101底名無し沼さん2019/05/09(木) 23:42:49.35ID:Q+Usy1Zg
>>98
ネットで調べれば、黒やモスグリーンもあるよ。
白も悪くないが、黒にすればよかったと思ってる。
0102底名無し沼さん2019/05/09(木) 23:45:58.64ID:O/4rrd2P
amazonベーシックのランドリーバスケットの方が自立して使いやすい。安いし。
Amazonベーシック ランドリーバスケット 折り畳み式 https://www.amazon.co.jp/dp/B01IG6C0D4/
0103底名無し沼さん2019/05/09(木) 23:54:59.48ID:Xz4VNy1C
なんか家庭っぽくてテンション下がるな
0104底名無し沼さん2019/05/10(金) 01:04:31.21ID:oc6fnGKU
イワタニのガスランタン愛用してたけどこの前出した時つかなかった。。バラせるところまでバラして掃除したんだけどそれでもだめだ。。探したけど廃盤になってない??
0105底名無し沼さん2019/05/10(金) 06:02:37.81ID:7HaF/kAY
>>66
俺は自宅でも食べる
0106底名無し沼さん2019/05/10(金) 06:19:48.06ID:mPjHTMXZ
バカノヒトツオボエ?
0107底名無し沼さん2019/05/10(金) 10:04:15.90ID:SDGdVxs9
持ってる人も多いと思うが、ホットサンドメーカーは朝食の定番アイテムだな。
逆にダッチオーブンは出番少なめw
0108底名無し沼さん2019/05/10(金) 10:58:40.92ID:M4eu0RCY
恥ずかしながら・・・
20年以上昔に海外のホームステイ先でホットサンド中毒になってしまいまして、
帰国の際にパンツの中に隠してこっそり密輸入しますた。

それから月日が経って日本でもホットサンド合法化になり、
正規輸入品や国産南部鉄器製なども購入してみましたが、
なかなかどれもイマイチで。。。

恥ずかしいから、ロゴマークやキャラクターの浮き出るホットサンドメーカーだけは勘弁してほしい。
0109底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:05:57.19ID:mloOHQ5C
ホットサンドってべつにフライパンでも出来るから要らない
ダッチは必要
これは鍋、解凍、オーブン、フライパンなににでも使える
米炊くのもダッチがいい
0110底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:07:35.99ID:BMjJfWOF
ホットサンドはフライパンで片面づつ焼いてもメーカーで作ったみたいにはならんで?
0111底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:09:16.20ID:L8uIz9lY
持ってないんだろ
0112底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:17:57.94ID:mloOHQ5C
>>110
別にあの形だけがホットサンドじゃないし、サンドイッチの種類によってはホットサンドメーカーでつくると不味くなる
エルビスサンドとかは基本フライパンでつくるよ
いちおう米ではお袋の味的位置づけのくいものだぜあれ
ホットサンドメーカーでつくるホットサンドしかしらない奴のほうがものを知らないアホなんだと思う
0113底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:19:35.36ID:Ic2V1pdc
だいぶどうでもいい
0114底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:21:33.97ID:BMjJfWOF
中身の種類によっては美味くなるって事だろ?なら美味いもの入れときゃいいんでね?
不味くなるもの入れるとかマゾ?

フライパンで作る方が美味いホットサンドは知識無くて知らんけど、フライパンくらい別に持って行ってるしそっちで作ればいいだけでは??
0115底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:22:31.25ID:oOmeeRVA
ホットサンドメーカーの話なのに何言ってんだこいつ
必死でググってきたんだろうが素直に謝れない大人は恥ずかしいぞ
0116底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:25:15.62ID:mloOHQ5C
だいたいホットサンドメーカーなんてどの家にも一個くらいあるもんだと思ってた
ワッフルとかたい焼きの形になるプレートがついてるやつ
はじめは面白がって使うがすぐに厭きて使わなくなるやつ
だからキャンプでわざわざ食いたいかあんなもの?って思ってたわ
だから家に無いやつがキャンプ用に初めて買って喜んでる構図なんだろうな
だからママゴトってバカにされるんだよな
0117底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:27:31.35ID:L8uIz9lY
これはガイの者ですね
0118底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:30:02.85ID:BMjJfWOF
使いたくなきゃ使わないだけでいいのに、なぜ攻撃的に?余裕ないの?
0119底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:31:45.23ID:mloOHQ5C
いやエルビスサンドは好きなんだよね
ピーナッツバターとバナナのハーモニーは秀逸なんだわ
日本人にはあんまうけないかもだけど、あの味覚に目覚めると美味い
オートミールにバナナと牛乳とピーナッツバターとか定番なんだけどお前らはくわないだろ?
ピーナッツバターとゼリーサンドとか向こうの子供の定番のお弁当だし
俺は190の100キロで体脂肪率10%なんだけどこういう高カロリー食わんと筋肉維持できないから大好きさ
0120底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:34:21.37ID:BMjJfWOF
うん。めんどくさいからNG入れたわ。うっとおしい。
0121底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:35:35.55ID:mloOHQ5C
>>118
え?別に攻撃的じゃないよ
大きな意味でのホットサンドは俺の言ってるホットサンドも含まれるよね
でもおまえらはホットサンドメーカーでつくったやつだけがホットサンドだと思い込んでたってだけの話でしよ
そのへんの食い違いじゃないの?
俺はアメリカンな味覚の食い物好きなのとデカイ体維持するためにおまえらよりちょびっとくわしかっただけの話
0122底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:36:05.63ID:L8uIz9lY
筋肉維持に高カロリーって部分は面白かったから許すわ
0123底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:38:04.82ID:mloOHQ5C
1日10万カロリーと余裕だから俺
普通車なら駐車してあるの余裕でひっくり返せるしなー
0124底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:38:11.09ID:SDGdVxs9
いちいち相手を否定して、マウントしないと気が済まないって、相当病んでるんだろうな。
ソロキャンしかできないタイプか?
0125底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:39:06.86ID:mloOHQ5C
はじめに否定されたのは俺なんだけどなー
0126底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:40:52.60ID:oOmeeRVA
洗濯ニートとかいう糞コテとそっくり
0127底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:41:06.37ID:qQq/upDL
ホットサンドメーカーを買えない憐れなキミ!
自販機のトーストサンドで我慢しなさい。
お勉強がんばって立派な大人になれば、キミにも買えるさ!
ガンバレ、少年!!
0128底名無し沼さん2019/05/10(金) 11:43:32.97ID:mloOHQ5C
うん?家にあるよ
書いてあるじゃん
あんなんどこの家にもあるだろ
0129底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:01:39.37ID:8+M4AtN4
ドーピングで正に脳筋ガイジなのかもな。
アポーンしたからなに反論してるか見えないが…
0130底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:06:06.14ID:ZqjATkSP
ははぁ〜ん、さては?
ママからホットサンドメーカーを買う為に貰ったお金で
TENGAを買っちゃったんだね?
0131底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:24:40.13ID:0jzaUkGA
20年前のポケモンのホットサンドメーカーがあるけどキャンプに持ってたことねーなー
今頃ホコリ被って寝てるわ

外だったら網で焼くし
家だったらポップアップトースターのベーグルモードで焼いたパンを普通にサンドでおk
0132底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:39:18.65ID:BMjJfWOF
その主張からの流れは>>109の馬鹿が一度やってるから、めんどくさいから勝手に読んできてくんないかな?
0133底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:49:45.86ID:DqY6liTI
ホットサンドメーカーで作ったホットサンドが食いたいだけで
他の種類があろうが別にそれは食いたかないんだから知らねぇよボケカスって話じゃね?
0134底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:56:14.40ID:AhH8nwfy
>>128
どこの家にもあるとか言いながらうちは要らないとか矛盾してるぞ笑
0135底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:56:18.69ID:NYQNnNo3
キャンプ場にはパン持っていかないから関係なかった
0136底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:58:07.65ID:ZFPvvXx6
いつの間にホットサンドスレに
0137底名無し沼さん2019/05/10(金) 12:58:27.02ID:AhH8nwfy
フライパンより挟んだ方が楽だし、あれは一口コンロで簡単に暖かい料理が作れる。
しかも具材を子供たちと挟みながらとか、撤収日の米炊く時間の短縮とか色々あってホットサンドなのに。
0138底名無し沼さん2019/05/10(金) 13:00:49.63ID:BMjJfWOF
朝ホットサンド作るならワックスペーパーあると洗い物がメーカーのみで本当朝楽だよ
0139底名無し沼さん2019/05/10(金) 13:15:14.42ID:0jzaUkGA
水と紙だけで洗い物済ますし
家帰ったら洗剤で洗えばいい
ホットサンドは具をギュウギュウに詰めて潰れたパンが美味しいのはわかるわ
今度のキャンプでやろうかな
0140底名無し沼さん2019/05/10(金) 13:17:09.61ID:1HCmj7yn
ホットサンドメーカーで作ったホットサンドは他に代わりが無いしな
最近のは大分コンパクトに収納出来るし
それでも大きいと思うけど
0141底名無し沼さん2019/05/10(金) 13:20:16.45ID:Ia3JL+TL
取っ手取り外し可能でもっとコンパクトにさせて欲しいわ
0142底名無し沼さん2019/05/10(金) 13:42:26.27ID:qpEIeJ2+
>>138
ワックスペーパー良さそうだね
まな板使う時にいちいち洗ってたから、今度これ使ってみるわ
0143底名無し沼さん2019/05/10(金) 13:42:40.52ID:MQhm2ltr
ホットサンド別に好きじゃないし興味がなかったけど欲しくなってきたわ
0144底名無し沼さん2019/05/10(金) 13:51:32.46ID:BMjJfWOF
冷凍焼きおにぎりを両面カリッと仕上げたり冷凍たこ焼き仕上げたり。ソーセージいい感じに焼いたり
別に他の手段でもやれるけどホットサンドメーカーだと楽にやれるで

コンパクトなお好み焼きも作れるで
0145底名無し沼さん2019/05/10(金) 13:54:14.24ID:pR+S7Ljm
うちは使ってるよ
妻も子供も喜んで食べてくれる
簡単だし美味しいと思うけどね
0146底名無し沼さん2019/05/10(金) 15:22:17.49ID:SJgLQDIa
脚本も監督も合格点だな
劇場型詐欺集団をマネた『 劇場型ステマ集団! 』

メンバー構成やセリフの内容も真実味があって素晴らしかった。
普段はどんな手口で詐欺やってんの?
0147底名無し沼さん2019/05/10(金) 15:23:28.56ID:mloOHQ5C
どんだけ〜(笑)
ホットサンドメーカーぐらいでアホみたいにムキになりすぎじゃね?
0148底名無し沼さん2019/05/10(金) 15:25:45.97ID:SDGdVxs9
やっぱり一緒に行く人がいなくて、ソロキャン拗らせると、思考が怖いな。
0149底名無し沼さん2019/05/10(金) 15:27:25.18ID:u0il4AvG
じゃあ俺は鉄フライパンとスキレットの底で挟むぜ
0150底名無し沼さん2019/05/10(金) 15:53:12.76ID:BMjJfWOF
>149
素直にホットサンドメーカー使った方が早くね?
0151底名無し沼さん2019/05/10(金) 17:00:03.29ID:6Qru/wMP
なんで >>147 は、顔真っ赤にしてんの?  って思ったら、
ID も真っ赤っかだな

東京オリンピックの競技種目にブーメランって、あるのか?
0152底名無し沼さん2019/05/10(金) 17:07:50.20ID:YJwWUQAD
買って良かった物スレだよね?

自分が買って良かった物はいっぱいあるけど、令和1発目に買ったベルキャンTシャツはオシャレでいいね。
(まだ届いてないけど)
0153底名無し沼さん2019/05/10(金) 17:08:24.41ID:mloOHQ5C
なにこの人たち こわいわ〜
たかがホットサンドメーカーでどれだけ攻撃的になれるのかしら?
日々ものすごく抑圧されて暮らしているから人に優しくできないのよね
そんなんじゃもてないわよ?
0154底名無し沼さん2019/05/10(金) 17:12:19.94ID:biZp9Hm0
ホットサンドて食べた事ないオッサンだけどそんなに旨いもんなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています