トップページout
1002コメント230KB

愛用ザック 57個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/04/15(月) 10:33:06.40ID:5EZE5/FM
m9(`・ω・´) 語りたまい!

※前スレ
愛用ザック 56個目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1541573838/
0043底名無し沼さん2019/04/23(火) 13:12:10.51ID:rI8J5MuC
>>42
重要→縦走
0044底名無し沼さん2019/04/23(火) 13:21:40.87ID:iIbRCdHF
風の抵抗を減らすためだったとは意表を突かれたな。
0045底名無し沼さん2019/04/23(火) 13:22:15.24ID:rI8J5MuC
アルパインザックで検索してみるといいよ
0046底名無し沼さん2019/04/23(火) 16:25:26.95ID:RmFsJTgS
>>42
風の抵抗ではなくて、岩とか草木とかにちょっとでも引っかかってバランスを崩したらそれだけでアウトになりかねないから、ポケットの飛び出しやファスナーのタブとかを極力減らすの。
吊り上げるときも引っかかりが少ない方が有利。
どこかに風の抵抗と書いてあるなら、間違ってるから訂正させておいて。
0047底名無し沼さん2019/04/23(火) 16:34:17.23ID:35N2EREB
風の抵抗w
また自演レジェンド[60.113.36.215]の知ったかか
0048底名無し沼さん2019/04/23(火) 17:34:57.35ID:6EHJlmAG
クライマーが抵抗抑える為に全身の毛を剃ってるの知らないやつがいるのか
0049底名無し沼さん2019/04/23(火) 17:38:04.69ID:IDiO28Cw
服を着ろよ
0050底名無し沼さん2019/04/23(火) 20:38:02.07ID:xDZ9KYav
全裸登攀想像したらワロタ
0051底名無し沼さん2019/04/23(火) 23:23:54.49ID:0/x7IBjp
>>46
引っかかりは常識じゃねえか
その上で風の抵抗なw
0052底名無し沼さん2019/04/23(火) 23:46:28.62ID:0/x7IBjp
まずアルパインザックは森林限界以上で使用される前提なので
草木に引っかかりにくくするためってのは全くのデタラメ
w
どうせニワカが想像で書いてるか
森林限界以上で使用するアルパインザックを里山で使用してるドヤ顔してるやつかどっちかw
壁に登ってる最中に突風に吹かれる危険性と、里山の登山道で木にちょっと引っかかる危険性を同列に考えてるとかw
そもそも木ぐらいに抵抗が大きいものはポッケがついてるようがついて無かろうが引っかかるわw
0053底名無し沼さん2019/04/23(火) 23:56:45.48ID:ImxoNkl7
>>46の言う通り、アルパインザックは藪漕ぎ用のザックに決まってるじゃねえかよ
森林限界以上の登攀なんか想定されて無いだろ
0054底名無し沼さん2019/04/24(水) 01:21:02.51ID:I67oa5PM
岩に引っ掛かるとかまさにエアーにしかできない発想w
0055底名無し沼さん2019/04/24(水) 05:56:14.47ID:bVNuxxtU
アルパイン向けのザックにポケットが無いのが多いってのは
岩や木に引っかかりにくい以外
積雪期の登攀時に雪が入って、余計な重さにならない為って聞いたが。
背面にメッシュ生地が無いってと同じ発想では(安かったから海外通販で衝動買いしたイタリアのフェリーノのアルパイン向けザックには
背面にメッシュ生地多用していて、即効で処分したよ。 フランスのENSA監修とか書いてあって信用したけど、思いっきり雪付着・・・)

兎に角、ザイルすら引っかかって外しにくい時あるのから、
シャープな形が一番いいんちゃうの?
0056底名無し沼さん2019/04/24(水) 06:13:18.72ID:apcAmvx+
まぁこのスレ的にはアルパインザックは藪漕ぎ用ってことだから
もうそれでいいよw
0057底名無し沼さん2019/04/24(水) 06:34:56.99ID:YMplSuL5
>>40の質問に戻って
バルトロのように腰回りがしっかりした50リットル程度のアルパインザックはあるの?
0058底名無し沼さん2019/04/24(水) 07:07:39.30ID:ZWZ99jMI
それは自分で好きなの探せよw
これだけヒントもらっておきながら、自分の好きなの早よ出せじゃねえんだよw
0059底名無し沼さん2019/04/24(水) 07:11:41.51ID:bVNuxxtU
>バルトロのように腰回りがしっかりした50リットル程度のアルパインザックはあるの?

ハーネス着けるし、昔ながらのクライマーの人なんてウエストベルト取っちゃう人
多いからあれだけど、腰回りが割合しっかりしてるのは
ミレーのアルパイン用の奴とかブルーアイスのイエティ50やマウンテンハードウエアのダイアティッシマ50とか色々あるよ。 
ちなみに、ブルーアイス投げ売りで買ったけど、良いザックだった。
0060底名無し沼さん2019/04/24(水) 07:16:57.06ID:m/MTQMqy
グレゴリーが好きなんだったら
スタウト、パラゴン、アルピニストとかでええやろ
バルトロよりはスッキリしてる
0061底名無し沼さん2019/04/24(水) 07:34:43.04ID:gWHHw6LV
森林限界までワープして全身の毛を剃るのが上級登山者
0062底名無し沼さん2019/04/24(水) 07:41:49.07ID:ZWZ99jMI
目的の山の頂きを登攀することよりも
その道中で藪漕ぎしやすいザックを選ぶことこそが
重要とかの発想って本物の藪屋じゃないとでてこんな
0063底名無し沼さん2019/04/24(水) 09:10:47.57ID:9R82ceRn
580 名前:底名無し沼さん :2019/04/24(水) 09:05:18.78 ID:apcAmvx+
>>579
この写真も衝撃的だもんな
https://www.sankei.com/images/news/150927/afr1509270004-p1.jpg
片手を失いつつも一晩生き抜いた女性と、
左側で火山灰を被り座ったままお亡くなりなったご遺体、
それに中央のお地蔵さん
いろいろとすごい写真だわ
0064底名無し沼さん2019/04/24(水) 13:07:53.48ID:9Oo0ZRyH
>>51-52
お前、良いこと言ったから石10キロ追加な。
0065底名無し沼さん2019/04/24(水) 18:27:31.44ID:1xTwJHex
風の抵抗男のまさかの強弁笑うw
いろんな意味で無駄を排してるんだが、風の抵抗だけはねえわw
0066底名無し沼さん2019/04/24(水) 21:09:47.58ID:SeYZKyPn
勉強になります
昔の本読んだら谷でヤッケは着るなってのは同じことですね

もう少し尖った話お願いします

なんせバックパッカーなもんで…
0067底名無し沼さん2019/04/24(水) 23:13:01.46ID:J/0K7LDS
オレ 「すみません。風の抵抗少ないザックありますか」
太田 「それならバルトロです!」
0068底名無し沼さん2019/04/24(水) 23:22:19.25ID:jNrMIdo0
グレゴリーのオプテック使ってる人いる?
近所の店に置いてないんだよな
0069底名無し沼さん2019/04/25(木) 02:38:05.10ID:htJ3F8+p
アルパイン用の空気抵抗を極力減らしたザックを藪漕ぎに使うのは勝手だが
里山の藪漕ぎ用の木々に引っかかららないザックをアルパイン用に使うのは本末転倒

よく考えれば誰でもわかる話
0070底名無し沼さん2019/04/25(木) 11:07:04.82ID:6Ggik9xX
今さら引っ込みがつかなくなり言ったことを後悔するお話でしたw
0071底名無し沼さん2019/04/25(木) 11:41:28.59ID:0Heok66Q
うんうん、藪漕ぎのためとか言い出したやつは赤っ恥だよねw
0072底名無し沼さん2019/04/25(木) 15:48:41.83ID:yZBjmBPS
谷じゃないんだが
0073底名無し沼さん2019/04/25(木) 22:52:20.47ID:kSGty8M7
SALOMON 25EVASION
0074底名無し沼さん2019/04/26(金) 06:22:44.93ID:wS/zAx03
>>59
アークテリクス
0075底名無し沼さん2019/04/28(日) 17:47:23.80ID:qM4BcZ1s
今日見たババアが持ってたオスプレーの
シラス26ってのが良さそうだったな
0076底名無し沼さん2019/04/28(日) 19:07:49.50ID:eteOI0w6
>>75
         ,  -‐- 、__      o
     /          \   /ヽ −`/
     /  /  ,イ  / ,、 ヽ
   /  r'/ /l/ !-/レ' ヽ ',  | | |
   .!  {/ /  C'    ゙ー‐l |  l l l__    綺麗なお姉様とお呼びっ!
   !  / /    _  C' l /'"ノ ノノ    ` ‐ 、
  .!   ! lヽ、  /、/  // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
  l  | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o  レ、_!l !l
  | ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ  /  ノ、 _。ル'j
  |  V /'´ jノ `ー‐|′  ノ-‐i、r┐/ヽ/  /
  |  /\______|   /,-ムrl='`ヽ/__,/  
  | / / / / l l  |  /   ̄「} \ |
0077底名無し沼さん2019/04/29(月) 12:22:13.35ID:1zkK7iBz
https://s.kakaku.com/item/K0000871872/?lid=sp_history_itemview
首の負担がzeroフック1454円を買おうとしてたら
ヨドバシで11480円-ポイント1493=9987
フューチュラプロ42持っているけど背中押して
0078底名無し沼さん2019/04/29(月) 12:36:50.77ID:kmkWAstf
白馬のフックってほそいストラップしか掛からないんよな
幅35mmもあるようなのはダメ
0079底名無し沼さん2019/04/29(月) 19:59:19.33ID:QQ/aYvEq
アトモスとバルトロはどっちがよい?てか、初心者に優しい?
0080底名無し沼さん2019/04/29(月) 20:03:52.95ID:uzhFsygM
体に合う方
0081底名無し沼さん2019/04/29(月) 20:03:58.13ID:UFG8zVWu
karrimorクーガー55-75l バックパックキャンプ用
karrimorsf sabre 30l チャリキャンプ 日帰り用
karrimor sf delta 25l ?
0082底名無し沼さん2019/04/29(月) 21:26:22.71ID:X2kvQBt+
せーばーがチャリキャンプ用…???
持ってないっしょ君
0083底名無し沼さん2019/04/30(火) 07:52:41.77ID:ZyDaDdP6
>>48
あー知らずに剃ってたわ
なんかそうしたくなってたけど、そういう事か
0084底名無し沼さん2019/04/30(火) 09:15:42.91ID:CdDi7ZzI
>>79
何か勘違いしてるようだが、

アトモス≒パラゴン

イーサー≒バルトロ

だよ?
0085底名無し沼さん2019/04/30(火) 09:27:14.10ID:nM0L4lM+
本題はそこじゃないと思うが
0086底名無し沼さん2019/04/30(火) 10:07:14.93ID:eRe2pv66
>>85
確かにw

ただ、初心者におすすめと言われても、
専門店へ行って、リアルに背負い比べてみるしかない罠。
0087底名無し沼さん2019/04/30(火) 10:38:11.60ID:O022lu7m
ザックと靴だけは実店舗て試すしかないわな
0088底名無し沼さん2019/04/30(火) 10:42:35.23ID:zRMo3SLK
写真で頼んでマジかよならチェンジで
0089底名無し沼さん2019/04/30(火) 13:25:39.74ID:Wfjxgma5
登山初心者で日帰り登山するのに
店員さんにグレゴリー ZULU30というものを
勧められて買ってしまったけど
実際このリュックどうなの?
0090底名無し沼さん2019/04/30(火) 13:43:55.89ID:O022lu7m
試着して問題ないと思ったなら、それ以上言えることはないぞ
0091底名無し沼さん2019/04/30(火) 14:17:59.08ID:C3ycJIn7
>>89
おめ!いい色買ったな
zuluは定番だし良いザックだよ
これからいろんなサイズが欲しくなると思うけど日帰りでいろんなとこ行って大事に使い続けてくれ
0092底名無し沼さん2019/04/30(火) 14:47:10.30ID:D7KrYVpy
どうして色までわかる???自演かよw
0093底名無し沼さん2019/04/30(火) 15:03:47.52ID:tX1tEJto
うーんこの
0094底名無し沼さん2019/04/30(火) 15:16:14.53ID:eEwrBqUx
平成最後に日に営業活動ご苦労様です。
0095底名無し沼さん2019/04/30(火) 15:21:08.91ID:V/yCBGLU
おめ色文化マジキモい
0096底名無し沼さん2019/04/30(火) 15:33:21.20ID:FQPNVezl
初心者で良し悪し分らんし店員に高いの買わされただけど心配かもしれんが
普通にええザックなので安心して良い
0097底名無し沼さん2019/04/30(火) 16:53:45.49ID:4yluMKZU
>>89
銅ではないだろうwww
0098底名無し沼さん2019/04/30(火) 19:15:03.83ID:2BZJl73s
ZULUはいいぞ
夏は背中が蒸れないし
0099底名無し沼さん2019/04/30(火) 23:03:36.97ID:trT4Xqwz
造りは値段なりに良いわな
好みに合うかどうかはまた別の問題だけど
0100 ◆JPvdfpxSsg 2019/05/01(水) 03:37:33.59ID:/5Xe+azH
言えてる。
100ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0101底名無し沼さん2019/05/01(水) 05:20:01.00ID:sRtRNz+y
令和になっても一向に成就しないな心願成就マン
0102底名無し沼さん2019/05/01(水) 06:41:03.71ID:1Av6GiJw
背中湾曲し過ぎててパッキングしづらい
と、感じるだろう
0103底名無し沼さん2019/05/01(水) 08:53:10.42ID:b5fvXsgE
zuluは背面長の調整機能がなんかいまいちな気がするな
湾曲なところはアップデートされる度に小さくはなっていると思う
Zは完全に浮いてたし
0104底名無し沼さん2019/05/01(水) 18:55:05.97ID:xqke3JBS
まぁ、Zulu30で日帰りなら、問題ないだろ。
0105底名無し沼さん2019/05/01(水) 21:03:42.09ID:XP62a2PF
me tupilak 37+買った者だが、使用感レポ。
2K級雪山小屋泊、冬装備(アイゼン、ワカン、ポール、ツェルト、ガスストーブ、防寒具、行動食等)パッキングしていったが用量十分で背負いやすい(背面長47cm, H169cm, W55) 、完全防水と書いたが、耐水やね。中が濡れることはなかった(残雪、晴れ).
メットは外付けが必要かも。パタ旧アセンジョ35より用量に余裕ある。多分モデルチェンジしないうちに45+を買い増しする
0106底名無し沼さん2019/05/02(木) 02:30:28.97ID:XZ2nsFJI
モンテイン ってどう?
0107底名無し沼さん2019/05/02(木) 08:43:24.12ID:nVbwWden
いいよ
0108底名無し沼さん2019/05/02(木) 20:09:37.95ID:B18c3EDU
同じメーカーだったら背面のカーブとかって大体一緒ですかね
今使ってるのがridge40ですごくしっくり来てるんだけど勢いで買ったバルトロ65がなんと無く違和感あってカリマーのを買い直そうかと
フィッティングの時なにも言われなかったけど自分も初グレゴリーで舞い上がってたんで失敗したかなぁ…
0109底名無し沼さん2019/05/02(木) 20:20:05.27ID:BqsQALmr
日本人体型に作られてないからね
50l以上のグレゴリー買おうと思ってたけどkarrimorにして正解だったよ
0110底名無し沼さん2019/05/02(木) 21:20:31.03ID:B18c3EDU
>>109
なるほど
カリマーまた買います
キャロラインちゃん可愛いし
0111底名無し沼さん2019/05/02(木) 21:56:48.60ID:hZ1bA3eD
カリマーが日本人体型用に作られているとでも?
0112底名無し沼さん2019/05/02(木) 22:21:06.38ID:BqsQALmr
背面の高さの調整も出来るから様々な体型に対応してると思うよ
0113底名無し沼さん2019/05/02(木) 22:24:35.66ID:gu+5u7e+
日本人体型ったってみんな同じじゃないだろ
0114底名無し沼さん2019/05/02(木) 22:24:36.51ID:Tyna8JDC
グレゴリーも出来るけど?
0115底名無し沼さん2019/05/02(木) 22:39:41.54ID:me2joYs+
新しいマークに慣れない
0116底名無し沼さん2019/05/02(木) 22:50:59.45ID:hc/7K4Db
マーク?ロゴだろ
0117底名無し沼さん2019/05/02(木) 22:59:50.00ID:hZ1bA3eD
グレゴリーは前の手書きのギザギザの方がかっこいいね
今のカチカチのロゴはあんますきじゃない
0118底名無し沼さん2019/05/02(木) 23:13:07.34ID:gu+5u7e+
ケシュアのロゴどうにかならんか
0119底名無し沼さん2019/05/02(木) 23:16:09.88ID:B6/cNSlF
大型ザックはセロトーレのザックが日本人向けに作られてて最適だよ
0120底名無し沼さん2019/05/02(木) 23:35:38.16ID:NcNwA0aI
グレゴリーのアルピニスト買って正解ですか?
0121底名無し沼さん2019/05/02(木) 23:55:38.46ID:HruyWW69
正解じゃない
0122底名無し沼さん2019/05/03(金) 09:13:48.51ID:u0RZuDfd
悪くないです
0123底名無し沼さん2019/05/03(金) 11:31:20.69ID:0ekKh1Z3
>>111
そのとおり
日本販売のカリマーは日本人体型用に作られているんだよ
0124底名無し沼さん2019/05/03(金) 17:52:02.47ID:LbUaC/6k
スイートピー最高!
カッコイイし、身体が楽だからね!
0125底名無し沼さん2019/05/04(土) 12:52:46.28ID:UldyuR63
今までアマゾンで買った謎の安物使ってたから色々お店で悩んで日帰り用にサースフェー30買った
横のドリンク取り出しめっちゃ便利あるよ
0126底名無し沼さん2019/05/04(土) 17:20:48.57ID:04Et5sgm
>>125 ヨカタな \(^-^)/
0127底名無し沼さん2019/05/05(日) 12:18:19.97ID:nmQvw8ir
オスプレーのケストレルとカリマーのリッジはどっちがいいかのう
0128底名無し沼さん2019/05/05(日) 12:59:52.46ID:YC6x0hgX
>>127
容量にもよるけど、40クラスだったら前モデルの安くなったリッジに1票!
今年買って、まだ山では使ってないけど…。
0129底名無し沼さん2019/05/05(日) 13:07:01.68ID:yiV1qFYI
ケストレルは腰高目で太め
リッジは腰高低めで細い
0130底名無し沼さん2019/05/05(日) 14:25:57.80ID:CUBzSmir
十年以上前に貰ったもんだけど、マウンテンダックスってええモンなん?
古うなって内側ベタベタしてきたんで、しょぼいんなら買い換えようか思ってんねんけど。
0131底名無し沼さん2019/05/05(日) 16:06:55.18ID:oG5/t0TW
そんなもん自分の身体に合うてるかどうかやん。13kgくらい重荷入れて数時間歩いたらどうや?
0132底名無し沼さん2019/05/05(日) 16:47:48.27ID:cuTBjb5Z
>>75
美味そうな名前だな
ジャコとかカマアゲもあるのかな
0133底名無し沼さん2019/05/05(日) 17:02:14.80ID:3KaLCuUF
>>130
10年以上使ってるなら、答えはあなたがわかってますよ
0134底名無し沼さん2019/05/05(日) 17:54:50.68ID:KLpcNBFm
>>130
ケストレルがいいよ
不満点がない
0135底名無し沼さん2019/05/05(日) 18:06:14.34ID:+Fs91UKc
>>130
マックパック買ってまた10年使ってみては?
0136底名無し沼さん2019/05/05(日) 19:16:49.11ID:CUBzSmir
レスありがと。
ダックスのザック自体には何も不満はないんや。むしろ紐類が調節しやすかったんやけど、内張りがベタベタするようになってたから、どうしようか思うてな。
他のを探しつつ、ベタベタをどうにかするわ。
0137底名無し沼さん2019/05/05(日) 20:48:37.38ID:jH8JDPv3
リッジよりケストレルの背面メッシュを取るかだな
0138底名無し沼さん2019/05/05(日) 21:00:16.61ID:IRx26tIt
40L位のザック欲しいんだけどケストレルが評判いいな
リッジ、サースフェー、ズール、辺りと迷ってる
0139底名無し沼さん2019/05/05(日) 21:13:05.84ID:XtBMnABU
ケストレル使ってるが、困ることがないな
なんでも揃ってるせいかゴチャゴチャしてる感じはある
次はアルパイン系のモデルを使いこなす修行をしたい
0140底名無し沼さん2019/05/05(日) 21:27:53.06ID:WpACcuh3
エアコンタクトもオススメです
0141底名無し沼さん2019/05/05(日) 22:11:37.02ID:76wEk8qN
オスプレー ならストラトスもいいよ。
0142底名無し沼さん2019/05/05(日) 22:33:20.31ID:dye/oJRj
カリマーのインピレピット40だったかな?
雨蓋開けずにガバッと表面が開くタイプはどうなんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています