トップページout
1002コメント230KB

愛用ザック 57個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/04/15(月) 10:33:06.40ID:5EZE5/FM
m9(`・ω・´) 語りたまい!

※前スレ
愛用ザック 56個目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1541573838/
0002底名無し沼さん2019/04/15(月) 11:51:47.87ID:WXG2Z3/g
899底名無し沼さん 2019/04/07(日) 17:34:51
登山スレ的にタトンカってどうなん? 全然話題に上がらんのやけど造りはシッカリしてそうに見える。実物見たいけど好日山荘も置いてないし

>>899
タトンカ スキル30持ってる。 背中に空間作れる設定で汗のベッチョリ感が無いのがいい。
重さは860gで背中にプラスチック板入ってるからそれ抜いたら100g弱更に軽くなる。
薄い部分に使ってる生地のサンプル入ってたんで切れ目入れて引き裂こうとしたが切れないくらい丈夫だった。

汗対策・軽量・通販実質6000円 自分にはベストだったわ。

ザック初購入の初心者の意見なんで参考程度に。
0003底名無し沼さん2019/04/15(月) 12:16:20.64ID:00zbvL3Y
立て乙
これが出来る男
0004底名無し沼さん2019/04/15(月) 12:17:32.68ID:bPHEh7eq
おつー
0005底名無し沼さん2019/04/15(月) 12:24:27.05ID:9UCktVIA
スレ立て乙
結局ワッチョイ入れないのか
0006底名無し沼さん2019/04/15(月) 12:37:11.07ID:vl39vU7j
意地の張り合いはあれど荒らすのを目的にしてる奴はおらんからとりあえずはいいんじゃね
0007底名無し沼さん2019/04/15(月) 12:40:16.43ID:roYgbRci
スレ立て乙です!
お気に入りのザックメーカーはドイターです!
0008底名無し沼さん2019/04/15(月) 14:22:46.80ID:D4xCfsgG
https://i.imgur.com/PFInkOT.jpg
707070
0009底名無し沼さん2019/04/15(月) 23:18:20.55ID:F3HvXEFi
一人くらいマットをボトムのベルトで括ろうって奴はいなかったのか
0010底名無し沼さん2019/04/15(月) 23:39:21.56ID:ZmCDN91B
急な下りルートならマットはボトムにつけないほうがいい
0011底名無し沼さん2019/04/16(火) 02:20:03.60ID:vtlGygbY
グラナイトギアのヴェイパートレイルを買った!
届くの楽しみだー
0012底名無し沼さん2019/04/16(火) 04:16:32.35ID:M4VVMrKf
ミステリーランチのスイートピー買ったよ!
少し大きいけど、丈夫そうだし使うのが楽しみ〜
0013底名無し沼さん2019/04/16(火) 04:40:20.04ID:0MqFcStu
>>12
結局スイートピーかったんかw
よかったねw
0014底名無し沼さん2019/04/16(火) 05:03:13.05ID:M4VVMrKf
>>13
ありがとう😊
ダイエット目的で、低い山に登ろうと思います💪
0015底名無し沼さん2019/04/16(火) 10:42:39.26ID:PwmhTu3Z
俺は山に登ってもダイエットにはなってないなあ
どちらかというと、山に登る為にダイエットしてる
0016底名無し沼さん2019/04/16(火) 12:52:49.16ID:BWATxeMy
背面長とかetcの調整代の多いリュックのフィッティングって難しくないですか?
ペットボトルの水を重りにして何日も家で試着してやっと良い感じのところが見えてきた。ちなマウントシャスタ65+10。
0017底名無し沼さん2019/04/16(火) 13:05:31.45ID:MhYcrwE1
それ重心ズレてんだろ
0018底名無し沼さん2019/04/16(火) 14:38:54.31ID:6rTMKjVc
まー体も左右対称じゃないし真っ直ぐでもないし
0019底名無し沼さん2019/04/17(水) 08:57:18.30ID:J/Jmf/aW
いや、ベルトをちょっといじると背負い心地が変わるでしょ?どのあたりがベストポジションなのかについて迷いが起きてなかなか落ち着かないってことないかい?ないかw
0020底名無し沼さん2019/04/17(水) 09:08:09.71ID:U/3TfWEJ
その日の服の厚みとかによってもフィッティング変わるから、
当日朝、歩き始めに微調整すれば良いだけだよ
0021底名無し沼さん2019/04/17(水) 09:12:11.04ID:PlWs/Fm8
歩いているうちにもベストポジションは刻々と微妙に変わるでしょ
0022底名無し沼さん2019/04/17(水) 16:52:41.05ID:K4xuRKAX
調節で体格対応が変わるように作ってあるんだから、背負い具合が変わるのは当然だけど、背負って何日か歩いていれば落ち着いてくる。
重ければ嫌でも同じ位置に落ち着くしかない。
小柄な割に大きいザックなら落ち着きが悪いのは仕方ないけど、重心が体に近くなるようになるべく平たく詰め直すとか、調整以前にやるべきことがある。
0023底名無し沼さん2019/04/17(水) 22:10:02.57ID:sZ5tpZg0
調整って背面長だけでしょ
ハーネス類はその都度適度に締めるだけ
その都度ってのはザックの担ぎ直し、荷物の出し入れ、ウェアの脱ぎ着
ギッチギチに詰めるパッキングの達人()でもなければ>>21のように歩き始めの増し締めもいる
0024底名無し沼さん2019/04/18(木) 08:22:59.42ID:ZyXwQZnZ
歩きながら様子見て腰荷にしたり肩荷重にしたり、離したり寄せたり、ってしてるけど、
グレゴリーとかってピタッとしてんのかなー
0025底名無し沼さん2019/04/18(木) 08:36:42.58ID:xx5NYnhz
なんとなく理解したよ。その時その時で最適と思えるように調整するもんだということを受け入れれば良いんだな。ありがとう、みんな。
0026底名無し沼さん2019/04/20(土) 12:21:34.50ID:+HKCMEYX
40歳になってるけど、ミステリーランチのスイートピー背負ってるよ!
0027底名無し沼さん2019/04/20(土) 23:05:31.34ID:4LhY+aAF
スイートピーって真ん中が縦に大きく開くのがいいんだろうね
街で使いやすいのは、ホモランドセルタイプかスイートピーかって感じだね
0028底名無し沼さん2019/04/21(日) 11:37:21.19ID:PZOaYdVO
学生のホモランドセル率高過ぎてすごい。
0029底名無し沼さん2019/04/21(日) 11:58:39.44ID:cHgwp0H0
三つ子なのか揃って黄色のホモラン背負った子達見た時は吹いた
0030底名無し沼さん2019/04/22(月) 08:05:04.18ID:r67iogKN
ホモランドセル?ググったらそういうことか
もう買えない
0031底名無し沼さん2019/04/22(月) 09:29:36.23ID:3Vdlcy3y
これか
https://i.imgur.com/TXY2lUF.jpg
0032底名無し沼さん2019/04/22(月) 12:13:04.06ID:FpfuNzod
セロトーレのザックって背負い心地どうですか?
0033底名無し沼さん2019/04/22(月) 14:53:58.44ID:d9w8dDnp
>>31
なにこれこわい
0034底名無し沼さん2019/04/22(月) 16:22:01.18ID:upXHzqvl
ゲイだけの旅行だってよ
0035底名無し沼さん2019/04/22(月) 16:45:27.20ID:VDJ7BOZU
通勤で黒を愛用してたのにランドセル扱いされるようになって使えなくなった
0036底名無し沼さん2019/04/22(月) 17:13:41.11ID:NSTPECSL
子供にあげなさい
0037底名無し沼さん2019/04/22(月) 18:22:46.01ID:yr7Oe9+l
[野獣の眼光]
                                          /
                                      {
     _________            ,.-‐┬‐┬ァ l
        ̄`ー、_   l::::::::}ヽ       l l -ニ、__l_;:='/  ',
             `ー┴‐'"´        l l \ ー─‐    i
                           l l  \          l
                           l l   \       }
                            l l           l
                            l l         ,'
                   /         ヽ ヽ       ,'
                 ./{            } }         ,'
                   ヽ、 __    ノ ノ      /
                      ¨¨¨` ーテ ´       /
                        /   l        /
                        ゝ、 j          /
                     ,. -‐'"   ̄ `ヽ      /____
                 _,.-‐'" -‐┬‐┬‐┬ュ、_,,    /       ` ー─-、
                      ̄ `ー┴‐┴‐‐'"゙ ̄    /               ̄`ー-、
                            _ ノ  /                   `ー-、
0038底名無し沼さん2019/04/22(月) 22:48:29.94ID:d9w8dDnp
(`・ω・´)
0039底名無し沼さん2019/04/23(火) 09:56:10.89ID:UdCNUo35
>>35
ホモ扱いされるのは許容できるのかよ
0040底名無し沼さん2019/04/23(火) 12:54:52.49ID:QJhSb3O6
バルトロのような腰回りがしっかりしているザックを選びたいのですが、
本体はポケットなど少なくシンプルなほうが良いのです。
50リットル程度でそのようなザックありませんか?
0041底名無し沼さん2019/04/23(火) 13:04:26.27ID:ddg4GHNv
スマホのファブレット化に伴って最近のザックはヒップベルトのポケットの大型化が進んでるから旧モデルか中古から探すとか?
0042底名無し沼さん2019/04/23(火) 13:11:29.55ID:rI8J5MuC
>>40
本体にポケットがすくないザックってのは
クライミング用のザックになるね
例えばバルトロは、重要登山用だからあちこちにポケットがあるけど、
同じグレゴリーの大型ザックであるデナリはクライミング用ザックなのでポケットがない
なんでクライミング用のザックにはポケットがないかというと、
壁にしがみついてるクライミングだとできるかぎり風の抵抗を減らしたほうが安全だから

ということで、クライミング用のザックをいろいろ探してみるといい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています