ワークマンウェアで登山 Part7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん
2019/04/06(土) 15:15:03.31ID:aG/ejiUm中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ
登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく
ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/
前スレ
ワークマンウェアで登山 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1546669985/
関連スレ
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
ユニクロ/GUで登山 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0989底名無し沼さん
2019/06/04(火) 14:52:29.26ID:oIQ5IebTこれは間違いない
0990底名無し沼さん
2019/06/04(火) 14:59:41.28ID:nAVFhgIK0992底名無し沼さん
2019/06/04(火) 15:22:59.55ID:gEdRDOby一流ブランド着たからどこでも登れるわけじゃない
登るのが趣味なのかブランドの道具を使うのが好きなのか
0993底名無し沼さん
2019/06/04(火) 15:25:05.86ID:nAVFhgIK0995底名無し沼さん
2019/06/04(火) 15:41:25.40ID:TVoiMO0bブランド買う人はより快適な物を求めてるだけなのに
0996底名無し沼さん
2019/06/04(火) 15:43:06.14ID:G/3lC6DJ0997底名無し沼さん
2019/06/04(火) 15:43:43.77ID:nAVFhgIK段差の大きいところで伸縮性のあまりないパンツだと太股や膝が突っ張って違和感覚えないかい?
その違和感を取り除くのが、薄くて丈夫で伸縮性ある生地で作られたパンツじゃないの?
残念だけどそれを満たす商品はワークマンにはないのよ
1900円のクラパンは論外だし
0998底名無し沼さん
2019/06/04(火) 15:55:33.91ID:G/3lC6DJギアに拘るやつって結局自身の体がポンコツなんだと思うよ
デッドリフト自分の体重の3倍引けないポンコツだと介護用品が必要なのかもしれないけどね
1000底名無し沼さん
2019/06/04(火) 15:58:56.26ID:nAVFhgIK10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 0時間 43分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。