トップページout
1002コメント244KB

ワークマンウェアで登山 Part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん2019/04/06(土) 15:15:03.31ID:aG/ejiUm
全身ワークマンくんもさりげなくワークマンくんもみんなで語ろう
中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ

登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく

ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/

前スレ
ワークマンウェアで登山 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1546669985/
関連スレ
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
ユニクロ/GUで登山 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0907底名無し沼さん2019/06/01(土) 23:10:00.34ID:ulcBlPPC
>>906
だめみたい
今日、沢あり、岩壁クライミングありの山行に履いてきた人いたけど、最初の1時間で足が痛いって言いながら沢の序盤で一人降りてた。
0908底名無し沼さん2019/06/01(土) 23:54:42.47ID:JyEVDjOH
靴だけはちゃんと買ったほうがいいよ
靴擦れとかほんと地獄
0909底名無し沼さん2019/06/02(日) 01:56:28.71ID:pOO8GO1L
アレクサ、ワークマンのアイスアーマー注文して
0910底名無し沼さん2019/06/02(日) 03:19:19.53ID:ND+PQVS4
ワークマンって基本コスト落としすぎで縫い目とかやばいんだよね。ボタンなんかも。
作業着きる仕事たまにするけど、PBは本当プロが着るもんではない。ワンシーズン使い捨て。値段考えると言わずもがな。
今回試着でとれたやつも時間なかったからよくみてなかったけど、やっば縫い目といいボタンの付け方といい。
そしてキャンプ途中トライアルいったら1000円安くてええパンツ買えてびっくりw
0911底名無し沼さん2019/06/02(日) 05:34:55.01ID:uT3s2fP/
>>910
で、たまにしか着ない作業着なのに
プロがどうとかこうとかwww
0912底名無し沼さん2019/06/02(日) 05:35:43.14ID:uSfTnWvT
>>910
だけど商品名も写真も貼れませんキリッ
0913底名無し沼さん2019/06/02(日) 07:06:36.67ID:t8vGknQi
>>910
ワークマンは安物なのは認めるが、縫製が雑とは思わんな。

本当は専門メーカーのが欲しいが値段が高杉で、他より安くてそこそこの品質だから使っている印象だよ。
0914底名無し沼さん2019/06/02(日) 09:20:35.51ID:Ci96snW3
ワークマン製品は好きでいろいろ買ってるけど縫製は雑だと思うw
糸がとびだしてたりポケットの中から大量の糸がズルッと出てきたり、、、
だから買うときには一番状態がいいやつを選んでる
0915底名無し沼さん2019/06/02(日) 09:45:53.22ID:3PDhSkax
ワークマンで買ったグローブのベルクロが
何回か開閉してるだけで
もう粘着ヤバそうな気配プンプンしてる
0916底名無し沼さん2019/06/02(日) 10:33:41.38ID:XCf3DnZq
生地がすぐ毛羽立って着心地悪い。

ベルクロの話も有りがちだが、3000円位のグローブでもベルクロは駄目だったことあるから何とも言えない。

ワークマンに限らず、特に低価格な商品は買う時に劣化しそうか見極める眼力が必要。
0917底名無し沼さん2019/06/02(日) 10:43:28.21ID:vrdbmlQt
手袋はいいの買っても消耗品だからね
夏に使う分にはワークマンでいいよ
0918底名無し沼さん2019/06/02(日) 13:09:46.76ID:EKkAdHO/
手袋でもモノによる
縫製も数万するブランドでも甘いのは当然のようにある
こう言うのは買って気づいたらコチラである程度手直しするのが基本
やらずに使えばどのグレードでもすぐに駄目になる
0919底名無し沼さん2019/06/02(日) 13:29:55.71ID:bsabl9Uz
クラパン買ったけど解れて返品した
懲りずに今度は縫製をよ〜くチェックして買ったわ
雑なやつ結構あったぞ
0920底名無し沼さん2019/06/02(日) 13:30:58.70ID:uausQhlV
ワークマンだっさ
こんなの着て山登りたくないわ
0921底名無し沼さん2019/06/02(日) 16:22:06.80ID:qMSPz8I6
>>914
これだよな。PBの安いやつはボタンなんかはすぐ外れるし縫い目やばいよな。てか多分縫い糸の量すら違うと感じる。まぁ、安いから割り切って使うのはありだよね。
でもこの前のフィールドギア??あのベルトはびびったわ。ベルトで調整タイプなのに引いたらとれたからな。あれは回収するんだろうなぁ。
0922底名無し沼さん2019/06/02(日) 17:20:37.53ID:KSDgepZ7
>>920
買わなければいいじゃん
そもそも何でこの擦れに居るんですか?
否定的なら参加しないよね
0923底名無し沼さん2019/06/02(日) 17:29:29.16ID:nGTCsz2A
>>913
品質差かな?
オレは乳首が擦れて3回くらい乳首が取れた
0924底名無し沼さん2019/06/02(日) 17:47:36.96ID:ciZSt9AA
>>922
ホンマにな
ライバル会場の工作員やろ
0925底名無し沼さん2019/06/02(日) 18:18:11.38ID:xMzL8v5l
冬ものはさすがに無理だが
夏用のパンツとかシャツはノーシュフェェイシュやミレェーとか同じ性能なのに
3〜5倍の値段するからな。嫉妬して書き込みしてんだろ
あとはかっこつけないと山登れないようなプライド高いやつも嫉妬してそう
0926底名無し沼さん2019/06/02(日) 19:01:36.42ID:ilmvS4hz
お金持ちは黙ってコロンビア装備で登山だしな
あ、オレがコロンビアのトレッキングシューズだから自慢しちゃいました。
0927底名無し沼さん2019/06/02(日) 19:58:53.48ID:pOO8GO1L
山でのんびり運動なら山用でもいいかもしれないが、ハードな動きなしとなる

しかし汗だくハードな状況もありな環境想定だと作業流用のワークマンに結局なってしまうんだな
0928底名無し沼さん2019/06/02(日) 20:15:36.82ID:GyaGNl9J
夏用の薄い作業着は着替えたり汚れては捨ててって使い方
安い割に性能あるねってのが作業着なんだからハードな環境は作業着ってのは間違ってる
0929底名無し沼さん2019/06/02(日) 20:21:01.56ID:pOO8GO1L
山用はスポーツ用じゃないから動きにくい、作業用はその中間にあるから耐久性を兼ねつつ激しい動きも山用より対応可能ということ
0930底名無し沼さん2019/06/02(日) 20:35:38.71ID:cncQgz2z
>>929
山用着たことないの?
腕を上に上げるだけでもストレス全然違うよ
0931底名無し沼さん2019/06/02(日) 20:51:56.78ID:eXwzyj0q
>>930
やめたれw
0932底名無し沼さん2019/06/02(日) 21:18:20.78ID:jfbsCVWG
作業着に幻想抱いてるニキ恥ずかしすぎる
0933底名無し沼さん2019/06/02(日) 22:18:02.01ID:pOO8GO1L
スポカジシフト?

https://dime.jp/genre/708177/?amp=1
0934底名無し沼さん2019/06/02(日) 23:04:50.78ID:uT3s2fP/
山用パンツじゃないと太股上げる度にストレス
0935底名無し沼さん2019/06/02(日) 23:12:08.13ID:8xTNLBek
肩上げといえばクロスシールドとかいうモデルは酷かった
肩上げると服全体が持ち上げられる
0936底名無し沼さん2019/06/03(月) 00:11:24.18ID:dDObnwrO
カッパは仕事で使うから良さは知っていた。 他は駄目だ。
0937底名無し沼さん2019/06/03(月) 01:40:50.57ID:TlXXE2dX
安物はものによってサイズ感がイマイチだけど、ワークマンの定番シリーズはその辺は価格の割にいいと思う。
0938底名無し沼さん2019/06/03(月) 02:10:26.79ID:y4LUE4Ai
最近やたらとメディアがワークマン褒め称えてるから、どんだけオシャレになったのか見に行ったけど。
0939底名無し沼さん2019/06/03(月) 11:05:41.89ID:hgW4zfFI
ワークマンで夏用パンツなに買えばいいの?
0940底名無し沼さん2019/06/03(月) 11:40:56.23ID:S9BT6kP8
水陸両用パンツ
0941底名無し沼さん2019/06/03(月) 11:53:46.40ID:wBlGFoIT
なんでわざわざ山用パンツをワークマンで買うんだよw
0942底名無し沼さん2019/06/03(月) 11:56:39.34ID:HP+zHyLz
>>939
1900円のクラパン
0943底名無し沼さん2019/06/03(月) 12:16:24.77ID:U34o8MOI
>>939

https://i.imgur.com/D2TYh5e.jpg

これ誰か試しに買って
0944底名無し沼さん2019/06/03(月) 12:40:01.77ID:SDCpNJ9J
コスパ良いから
0945底名無し沼さん2019/06/03(月) 12:46:10.71ID:wBlGFoIT
山用だって1万円もしないのにコスパも糞もねーだろw
0946底名無し沼さん2019/06/03(月) 14:35:40.75ID:by0unbBD
ワークマンクラパンと同じくらいポリウレタン使われてるノースのパンツ使ってるけど
クラパンみたいに変に保水しないし匂いもしない不思議
0947底名無し沼さん2019/06/03(月) 14:47:35.06ID:ea8pcJ5h
>>942
クラパンいいよ
>>943
クラパンの生地そのままみたいなそれも良さそう

先日、炎天下朝からぶっ通しで屋外作業してた俺
クラパン履いてる下半身が言うほど熱くなくて助かった
0948底名無し沼さん2019/06/03(月) 14:48:13.44ID:ea8pcJ5h
>>945
クラパンと同じようなのおいくら万円なんですか?
0949底名無し沼さん2019/06/03(月) 14:51:27.77ID:wBlGFoIT
>>948
世に二つとない品物だから1900円なんだろ
ワークマンのクラパンと同じようなものなんて山専にはないよ
0950底名無し沼さん2019/06/03(月) 15:12:45.49ID:OPxDzaJV
>>893
>>929
>>947
山行かないのにワークマンってだけで来るお客さん多いね
ファ板の方にいとけばいいのに
0951底名無し沼さん2019/06/03(月) 15:33:49.25ID:ea8pcJ5h
>>949
山用の1万もしないやつというのは何だったんだ?
0952底名無し沼さん2019/06/03(月) 15:45:00.28ID:KtMqdjYP
ワークマンのクラパン伸縮性や撥水性ほとんどないから1900円、プラス5000円出さないで撥水性と伸縮性あるトレッキングパンツがスポーツメーカーPBで買える
0953底名無し沼さん2019/06/03(月) 15:54:39.63ID:eybhK6GZ
仕事じゃない趣味なんだし、それに日本人ならワークマンで買った延び縮みなく撥水しない1900円のパンツで山なんて行かないでくれよ
0954底名無し沼さん2019/06/03(月) 16:47:06.83ID:S9BT6kP8
ワークマンのストレッチパンツまじおすすめ。ノースのアルパインライトに遜色ない。撥水弱いからニクワックスで撥水加工必要。
0955底名無し沼さん2019/06/03(月) 16:53:32.37ID:dBZNhI3u
ICE ASSISTのポロシャツ買ってきたから次の登山で試したい
0956底名無し沼さん2019/06/03(月) 17:04:09.11ID:5EY/ekev
アイスアシストの作業着なら持ってるが通気性抜群でかなり涼しいよ
0957底名無し沼さん2019/06/03(月) 17:17:41.65ID:D3bk0TCu
伸縮性ないパンツで山登ったらストレス溜まるだけ安物買ってストレス溜めたい人にはおすすめ商品なことは確か
0958底名無し沼さん2019/06/03(月) 17:39:08.68ID:U34o8MOI
アイスアシストは長袖のボタンシャツが最高
あれワークマンで1番好きかも
あのはめ込むボタンが良いのよ

アウトドアブランドでも各メーカー長袖ボタンシャツ出してるけど もれなく普通のボタンやねんな

グラミチのクライミングパンツにしてもワークマンのクライミングパンツに慣れてるから脱ぐ時にボタン引きちぎりそうになるわ
0959底名無し沼さん2019/06/03(月) 17:45:37.74ID:dHvc7U0D
2kしないから使えなくても後悔しない価格だよな
0960底名無し沼さん2019/06/03(月) 18:05:17.05ID:S9BT6kP8
>>957
今年モデルのCS003ストレッチパンツは全方位ストレッチだぜ?
素材みてポリエステル100%のはストレッチの記載だが当然ストレッチしないから注意
0961底名無し沼さん2019/06/03(月) 18:13:57.33ID:FSHQZriN
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える 
https://pbs.twimg.com/media/D8H-NPZUcAIWHu1.jpg    
  
@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する。   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます     
  
数分の作業でできますのでご利用下さい  
0962底名無し沼さん2019/06/03(月) 18:47:31.63ID:32jib9t9
薮漕ぎと沢登りでオススメの山専ブランドのウェアは何がオススメ?
0963底名無し沼さん2019/06/03(月) 19:24:01.66ID:6aCXvm1X
>>952
ちなみにメーカーか品名教えて貰えると参考になるんですが。
0964底名無し沼さん2019/06/03(月) 19:36:21.38ID:S9BT6kP8
藪漕ぎとか沢はウェアの消耗激しいからモンベルでいいんじゃね?俺ならワークマン混ぜるけど
0965底名無し沼さん2019/06/03(月) 19:38:40.23ID:YImN6yNk
https://matochan.net/imgdata/thread/1180/1180634_2_0_large.jpg
https://matochan.net/imgdata/thread/1180/1180634_2_1_large.jpg
https://matochan.net/imgdata/thread/1180/1180634_3_0_large.jpg
https://matochan.net/imgdata/thread/1180/1180634_3_1_large.jpg
https://matochan.net/imgdata/thread/1180/1180634_4_0_large.jpg
0966底名無し沼さん2019/06/03(月) 20:53:35.89ID:cS1zDZau
>>965
イイ話ダナー
0967底名無し沼さん2019/06/03(月) 21:07:56.87ID:RDi5bu9e
>>965
戸建てで駐車場があるなんて勝ち組やんけ
0968底名無し沼さん2019/06/03(月) 21:13:35.71ID:CJnjxd97
>>961
赤字キャンペーンすか
0969底名無し沼さん2019/06/03(月) 22:31:17.35ID:TlXXE2dX
>>967
地方だデフォ
0970底名無し沼さん2019/06/03(月) 22:35:39.16ID:w+ZgtYiA
シャツはユニクロのドライEXの方がいい気がするけどな。夏はワークマンの遮熱ダブルメッシュの作業着のお世話になってるけどね。
0971底名無し沼さん2019/06/03(月) 22:38:58.20ID:D3bk0TCu
>>963
スポーツオーソリティのpb、『Alpine』なんて手頃の価格でなかなかいいよ(6000円ほど)
0972底名無し沼さん2019/06/03(月) 23:50:22.87ID:32jib9t9
やっぱり薮漕ぎ枝打ち、沢登りといったアウトドアハードユーズの耐久性コスパはワークマンにはかなわないんだな
0973底名無し沼さん2019/06/04(火) 01:06:31.23ID:IVb6BQQP
クラパンが伸縮性ないとか
工作員は夢見がちでおじゃる
モンベル売上悪いんだろうな
モンベルの工作員いつまで頑張ってるんだい?
0974底名無し沼さん2019/06/04(火) 05:23:13.69ID:6DhZoMT+
>>973の被害妄想が酷い件について
0975底名無し沼さん2019/06/04(火) 05:49:12.96ID:P0EO6+u7
ワークマンのクラパンに伸縮性だなんてwww普段どんだけ劣悪なパンツ履いているんだよ
0976底名無し沼さん2019/06/04(火) 06:08:33.64ID:8YlQ0Svj
来年キリマンジャロに挑戦するつもりだけどワークマンだと何がおすすめ?
0977底名無し沼さん2019/06/04(火) 06:34:39.36ID:z7MuAf8j
そんなことも自分で調査できない人がキリマンジャロだって
世の中変わったんだな
0978底名無し沼さん2019/06/04(火) 06:36:10.66ID:G/3lC6DJ
じゃあ俺はブルマンで
0979底名無し沼さん2019/06/04(火) 09:42:26.13ID:LMlvO+rk
クラパン全く知らないようだな
伸縮性ないポリウレタン生地ってどんだけ分厚いんだ?
0980底名無し沼さん2019/06/04(火) 10:55:59.61ID:P0EO6+u7
引っ張ったら気持ち伸びたような気がするワークマンのストレッチパンツ
0981底名無し沼さん2019/06/04(火) 11:24:51.18ID:CFQQgFtB
俺も最初はクラパンサイコーって思ってワークマン信者だったけど試しにノースのパンツ買ったら動きやすさ別次元だった
0982底名無し沼さん2019/06/04(火) 12:55:51.72ID:WjsDMoQy
クラパンは2年前に登山で40日位履いてみたが、今は山で履いてない
結論として、街での綿混チノパン脱皮し着崩してクラパンはハイカーの普段着に丁度良いぞ
0983底名無し沼さん2019/06/04(火) 13:13:46.25ID:aSyJTamu
ショーラーのいいヤツとか気色悪いくらい伸びるよな
それでいてよく撥水する
0984底名無し沼さん2019/06/04(火) 13:16:42.48ID:3jpaGTmX
たまたま遠くのワークマンで買ったから返品処理がめんどくさっ。。。
0985底名無し沼さん2019/06/04(火) 13:30:15.21ID:nAVFhgIK
ほんと、ゴムかと思えるほど伸縮性あるパンツあるわ
それと比べたらヤッパ1900円だと納得
山関係ないなら1900円のパンツでもいいけど、山登るならこれは流石にドMだろ
0986底名無し沼さん2019/06/04(火) 14:20:03.42ID:8lT1C0vu
クラパンを普段着ってのも理解出来んわ
罰ゲーム級にダサいんだが
まぁイケメンなら何着ても格好良いんだろうけど
0987底名無し沼さん2019/06/04(火) 14:23:08.76ID:8lT1C0vu
>>990
次スレ、ワッチョイつけない?

!extend:checked:vvvvv:1000:512
0988底名無し沼さん2019/06/04(火) 14:42:33.95ID:nAVFhgIK
>>987
勝手に付ければいいだろ
付ければ「なし」のスレも必要なら立つだろうし
0989底名無し沼さん2019/06/04(火) 14:52:29.26ID:oIQ5IebT
まあ基本的にどんな趣味でも道具やギアにばかり拘るやつは雑魚
これは間違いない
0990底名無し沼さん2019/06/04(火) 14:59:41.28ID:nAVFhgIK
流石に趣味にワークマンは無いわ
0991底名無し沼さん2019/06/04(火) 15:18:35.26ID:wumNAHAI
>>986このスレは爺が沢山います
0992底名無し沼さん2019/06/04(火) 15:22:59.55ID:gEdRDOby
山に登るのが趣味であって、山でお洒落するのが趣味ではない
一流ブランド着たからどこでも登れるわけじゃない

登るのが趣味なのかブランドの道具を使うのが好きなのか
0993底名無し沼さん2019/06/04(火) 15:25:05.86ID:nAVFhgIK
どうしてワークマン着る人って言い訳屁理屈多いの?
0994底名無し沼さん2019/06/04(火) 15:29:52.06ID:3jpaGTmX
>>993
乞食だから。
0995底名無し沼さん2019/06/04(火) 15:41:25.40ID:TVoiMO0b
自分達も普段着より快適なのを求めてワークマン買ってるくせにね
ブランド買う人はより快適な物を求めてるだけなのに
0996底名無し沼さん2019/06/04(火) 15:43:06.14ID:G/3lC6DJ
ワークマンに嫉妬してるポンコツジジイはしつこいな
0997底名無し沼さん2019/06/04(火) 15:43:43.77ID:nAVFhgIK
山登るのが好きなら少しでも快適に登りたいだろ
段差の大きいところで伸縮性のあまりないパンツだと太股や膝が突っ張って違和感覚えないかい?
その違和感を取り除くのが、薄くて丈夫で伸縮性ある生地で作られたパンツじゃないの?
残念だけどそれを満たす商品はワークマンにはないのよ
1900円のクラパンは論外だし
0998底名無し沼さん2019/06/04(火) 15:55:33.91ID:G/3lC6DJ
伸縮性を補うパワーと柔軟性があれば問題ないよ
ギアに拘るやつって結局自身の体がポンコツなんだと思うよ
デッドリフト自分の体重の3倍引けないポンコツだと介護用品が必要なのかもしれないけどね
0999底名無し沼さん2019/06/04(火) 15:57:54.91ID:nAVFhgIK
>>998は頭がポンコツ

それが分かっただけでもこのスレは有意義だった
1000底名無し沼さん2019/06/04(火) 15:58:56.26ID:nAVFhgIK
埋めちゃう
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 0時間 43分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。