トップページout
1002コメント244KB

ワークマンウェアで登山 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/04/06(土) 15:15:03.31ID:aG/ejiUm
全身ワークマンくんもさりげなくワークマンくんもみんなで語ろう
中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ

登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく

ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/

前スレ
ワークマンウェアで登山 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1546669985/
関連スレ
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
ユニクロ/GUで登山 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0428底名無し沼さん2019/05/09(木) 22:15:46.19ID:lKBdZytd
>>427
ありがとう

そうか重いのか 
引っかかるといくらストレッチ性あっても切れたりしそうだよね

>>426
もたもたしてるとなくなる可能性あるのね
それなら早めに確保しておかないといかんな
0429底名無し沼さん2019/05/10(金) 05:40:58.49ID:9CbWZi03
破竹の勢いは止まらんぞ

https://www.wwdjapan.com/855409

これは、何かが本当に変わるな
0430底名無し沼さん2019/05/10(金) 07:58:20.94ID:nmueFpcj
テレ朝お天気の依田さんが今朝イージス着てた。
晴れてたから防寒のために羽織ったぽい。
0431底名無し沼さん2019/05/10(金) 14:06:03.53ID:6wMUDX8B
ワークマンって万引き多いのかね
なんか店員がこそこそ追いかけてきてワザとらしく商品を並べなおしたりしてるの
あまりに執拗なので仕方なく客だからってアピールの為に靴下だけ買って帰った
0432底名無し沼さん2019/05/10(金) 14:47:16.81ID:3wl5S7q8
お前が犯罪者顔だったんじゃね?
0433底名無し沼さん2019/05/10(金) 15:07:11.23ID:Dgqx1fr9
頻繁にバンカケされる奴は生まれながら犯罪者臭がすると言うしな
0434底名無し沼さん2019/05/10(金) 15:16:52.08ID:LOuQrKCN
手提げバッグを持って入るからだ
0435底名無し沼さん2019/05/10(金) 16:11:17.80ID:ZgeXGxSo
>>431
お前犯罪者だろ

やっぱ貧困犯罪者がこのスレ見てんだな
0436底名無し沼さん2019/05/10(金) 16:16:48.08ID:Dgqx1fr9
今時の犯罪者は下見の報告までネットに流すのか?
すごい世の中になったなォィ
0437底名無し沼さん2019/05/10(金) 16:21:30.40ID:ZgeXGxSo
防犯・詐欺対策
https://rio2016.5ch.net/bouhan/
0438底名無し沼さん2019/05/10(金) 17:18:50.24ID:9CbWZi03
次のワークマンTVは12日のがっちりマンデー

https://www.tbs.co.jp/gacchiri/
0439底名無し沼さん2019/05/10(金) 19:27:39.90ID:YCMRj8ny
1900円クラパンて去年のとほぼ同じかえ?
0440底名無し沼さん2019/05/10(金) 20:51:03.65ID:3KUEfTU4
>>439
全然違うよ
ファスナーがノーブランド品からYKKに変わってる
0441底名無し沼さん2019/05/10(金) 22:16:09.48ID:hqPZq99S
こういうブームが値上げのフラグなんだよなあ・・
0442底名無し沼さん2019/05/10(金) 22:22:42.04ID:dIqUoNkk
高い方と安い方の違いって2wayと撥水くらいなんか
0443底名無し沼さん2019/05/11(土) 00:48:31.04ID:LmlCUhoI
ファスナーにかかる金額は少ないけれど
YKKしか信頼できる日用ファスナーは無いな
0444底名無し沼さん2019/05/11(土) 06:43:50.79ID:x7BaMVTP
IDEALじゃだめなんですか
0445底名無し沼さん2019/05/11(土) 08:29:53.61ID:LmlCUhoI
日用=普段当たり前に使うという意味で
日本ならYKK1択だと思うんだよ
0446底名無し沼さん2019/05/11(土) 08:39:00.01ID:xG7rDxO7
ジッパーはYKK
バックルはNIFCO

常識よね
0447底名無し沼さん2019/05/11(土) 09:12:22.39ID:sCTeCfPP
最近WMが擦れる部位にCORDURAを積極採用している
これいかに?
0448底名無し沼さん2019/05/11(土) 09:45:55.51ID:9putLirc
>>447
コストダウンじゃなくて改良ならいんじゃね?
0449底名無し沼さん2019/05/11(土) 19:48:43.60ID:HtypUqsL
本日1900円のクライミングパンツを履いて軽登山にいってきました
必要十分な性能だと思いました
ただ細身なので、トレッキングシューズの中にパンツの裾が入り込むため、
小砂利などがシューズの中に入り込みやすいです
なので、スパッツをつければ完璧だと思います
0450底名無し沼さん2019/05/11(土) 20:00:16.04ID:c34egJGi
まあ他のメーカーの8000円くらいのパンツと同等やからね
ワークマンに感謝しなさい
0451底名無し沼さん2019/05/11(土) 21:30:46.14ID:dtWn9ALR
いや他のメーカーの4000円レベルだろう
0452底名無し沼さん2019/05/11(土) 21:31:52.94ID:QM7GOWK1
短パンにサンダルでよくね?
低山でそんな格好とか暑すぎるだろ
0453底名無し沼さん2019/05/11(土) 21:47:43.73ID:MdhO5tjh
>>452
そうなんよな
山登りの時はメリノウール!とかマニュアル読んだアホが重装備で行ってるけど低山なんて別に特別な装備なんていらんアホだ
0454底名無し沼さん2019/05/11(土) 21:49:28.93ID:IFINH3o/
サンダルって例えばどんなの?
0455底名無し沼さん2019/05/11(土) 21:54:33.43ID:Ncpz03rr
暑いから短パンなんてありえん
虫もいるのに
山で肌なんか出せるかーど素人が

直射日光より服で肌を隠す方が涼しいし
何もわかっとらん 出直してこい
0456底名無し沼さん2019/05/11(土) 22:03:26.59ID:ubxPM0fV
トレランじゃないんだから短パンの時はタイツ履くだろ
ジジイか
0457底名無し沼さん2019/05/11(土) 22:03:57.45ID:QM7GOWK1
>>455
老害感すげえなお前
虫嫌いなら家に引きこもってろよ爺
0458底名無し沼さん2019/05/11(土) 22:05:20.07ID:QM7GOWK1
>>456
タイツに短パンとかカマホモまんこファッションだろそれ
0459底名無し沼さん2019/05/11(土) 22:06:23.32ID:MdhO5tjh
な!ジジイは頭固えだろ?w 低山なんてなんでもいいんだよアホ 沢登ってるやつなんて半裸じゃねえか

ジジイは家で寝てろゴミがww
0460底名無し沼さん2019/05/11(土) 22:12:05.50ID:IFINH3o/
肌丸出しの短パンサンダルで山とか小学生かよ
0461底名無し沼さん2019/05/11(土) 22:24:05.22ID:Ncpz03rr
>>457
お前アホやろ

虫刺されが好きな奴なんかおらんわ
自分の間違いを指摘されたからって暴論言うなカス

夏の低山で ハーフパンツにサンダル
低山の方が余計に無いるのに
知識無さすぎやろ

匿名掲示板やからって何書いてもいい訳ちゃうぞカス
0462底名無し沼さん2019/05/11(土) 22:28:51.48ID:UV6aY/wh
まあね
低山やから適当な格好でいいとかアホ丸出しですわね

そもそも低山をナメんな
0463底名無し沼さん2019/05/11(土) 22:30:06.08ID:MdhO5tjh
低山ハンターがイキっててわろたwwww
0464底名無し沼さん2019/05/11(土) 22:32:13.35ID:asgy0r/9
>>459
沢登りで半裸なんてありえないけど
それ沢登りじゃなくて水遊びしてるだけの人だろ
0465底名無し沼さん2019/05/11(土) 22:34:52.82ID:MdhO5tjh
>>464
はあ?自分が知らないだけだろゴミがこれ見ろや

https://youtu.be/GoGIxGUZs1I
0466底名無し沼さん2019/05/11(土) 22:39:43.16ID:QM7GOWK1
低山爺が発狂しててワロタ
0467底名無し沼さん2019/05/11(土) 22:43:28.96ID:asgy0r/9
いるよねハイシーズンに整備されまくったアルプスや100名山登って上級者ぶる奴

>>465
お前の頭が悪くて山行った事ないのはわかった
https://youtu.be/-PAna4AHyVo
これがスズメバチやヒル、クライミングありのちゃんとした沢登りな
0468底名無し沼さん2019/05/12(日) 00:00:28.46ID:E1UPVmhq
他のメーカーの8000円なんてとてもとても。
4000円出せばナイロン100パーセント買えるし、
やっぱクラパン価値はせいぜい3000円までというところかな。耐久性と滅茶苦茶に火に弱いネックがある。
0469底名無し沼さん2019/05/12(日) 00:21:13.27ID:PdPkelfi
低山は分岐が多くて読図を間違える事もあるから用心
リカバリができるからまぁ大丈夫だけどね
0470底名無し沼さん2019/05/12(日) 06:53:58.08ID:AzXoJ70u
低山でもヒルなどでないところなら短パンで良いな
ただサンダルは無理
サンダルというと一般的にビーサンとかクロックスや便所サンダルのような物だから
100m以上歩くのには全く適してないし
途中でちぎれてぶらぶらするだろうな
逆に
ランも可能なサンダルは一般的なサンダル区分とは違うと先に書いておくわ
アホが後からこれ言い出して逃げようとされると鬱陶しい
0471底名無し沼さん2019/05/12(日) 08:47:13.17ID:/gA1Bu77
低山ハンターおじさんは生きてて楽しいのかな?w
0472底名無し沼さん2019/05/12(日) 09:16:30.51ID:ZPuTIyZK
近所の山ならちょっとスポーティ程度の服装で行くこともあるけど
ほとんどの人は持ってる山の服着ていくんだよね
だから低山だからって山装備バカにしてる奴は山装備買えないし持ってない貧乏人って自己申告してるようなもんだぞ
0473底名無し沼さん2019/05/12(日) 09:25:58.68ID:M6EzPvWX
標高高い所でも低い所でもやってる行為は変わらないのに
それがわからない奴が多い

想像 想定できないんやろな
0474底名無し沼さん2019/05/12(日) 09:56:35.66ID:PHF6mZ/X
地元の爺さんが犬連れて散歩してるところなのにフル装備で来て、ここは危ない!そこはルートじゃない!とか余計なお世話なんだよね。低山なんてタンクトップ短パン草履で十分

老害は消えろやボケ
0475底名無し沼さん2019/05/12(日) 10:15:15.74ID:5ODLjPf6
>>474
リアルで嫌なことあったからってここであたるなよ
0476底名無し沼さん2019/05/12(日) 10:41:56.51ID:q+EJoiuV
さっきちょっとみてきたけど
ファンを付けられるシェルジャケットとベストが良さそうだった
0477底名無し沼さん2019/05/12(日) 11:20:17.74ID:nBzAPMF7
>>449ですが、軽登山といっても標高差700mありましたよ サンダルはさすがにありえませんよ
0478底名無し沼さん2019/05/12(日) 11:40:22.71ID:PHF6mZ/X
>>477
700mで? 登山???w

マジで言ってんの?アホじゃねwww
0479底名無し沼さん2019/05/12(日) 12:03:10.01ID:Oxx0Aha1
可哀想に
リアルでは言い返す事もできずネットでは荒らすことでしか構ってもらえないなんて
0480底名無し沼さん2019/05/12(日) 12:09:25.18ID:g2v09955
低山ほどワークマンが適してる気がする、ほぼオールシーズン(厳冬期の積雪期除く)
0481底名無し沼さん2019/05/12(日) 12:19:11.49ID:M6EzPvWX
そのうち登山できるレベルの靴も販売するんかな
0482底名無し沼さん2019/05/12(日) 12:42:44.32ID:I1KFq0Hh
>>481
それこそスニーカーで登る小・中学生もいるから
ワークマンの靴でも問題ないだろ
0483底名無し沼さん2019/05/12(日) 12:55:17.48ID:OYYCF1NJ
どの店もソフトシェルのサイズが全然ないな
Mだとちょっと窮屈に感じるんだよな 
着れないことはないんだけどさ
店員に聞いたら本部にも在庫がないとか言ってたな
ブームの今のうちもっと大量につくって売りまくればいいのに
0484底名無し沼さん2019/05/12(日) 13:49:17.07ID:s8/0qeOn
サンダル否定してる奴は山登ったことないエアプ登山家だろ
0485底名無し沼さん2019/05/12(日) 14:13:15.45ID:GTiwVXTP
>>480
低山でも、運動をする限りは本格的登山ウェアの方が適してる
初夏や秋などの気候の良い時期ならワークマンでも我慢できるってだけ

ちなみに真冬だけじゃなく真夏も無理だ
真夏の低山にワークマン装備で登るなんて、想像すらしたくない

>>484
往復30〜40分の水場までサンダルで降りていったりとか普通よね
その気になればどこまででも歩ける
0486底名無し沼さん2019/05/12(日) 15:59:17.79ID:kgVBLGlZ
真夏は麦わら帽子にアロハシャツだよな
ワークマンに置いてるの?
0487底名無し沼さん2019/05/12(日) 16:33:09.66ID:/gA1Bu77
>>486
ほんとこれ
ワークマンには売ってないから別のところで買おう
0488底名無し沼さん2019/05/12(日) 18:15:34.01ID:AhvtlDbc
安価はハイテックが有るから販売しなくていいよ
どうせ期待できないし
0489底名無し沼さん2019/05/12(日) 18:22:34.30ID:gIS+Ogq0
ストウハ
0490底名無し沼さん2019/05/12(日) 19:54:02.77ID:I1KFq0Hh
麦わら帽子は夏になると売ってるよ
ワークマンエアプかよ
0491底名無し沼さん2019/05/12(日) 21:44:44.09ID:g2v09955
ワークマンが五輪に向けて広く国民にアウトドア、スポーツウェアを大普及させて突進してる
0492底名無し沼さん2019/05/13(月) 02:56:18.14ID:W4zAJgKp
>>486
麦わら帽子なんて100均で十分(´・ω・`)
0493底名無し沼さん2019/05/13(月) 04:09:07.65ID:w01AnYlR
>>481
ワークマンのシューズは底がきちんとついているから日常から登山まで使ってる
登山シューズは安物でも重たいからいやなんだよ
0494底名無し沼さん2019/05/13(月) 04:10:10.37ID:w01AnYlR
>>486
アロハシャツみたいなシャツも麦わら帽子もあるよ
ワークマンにいらっしゃい
0495底名無し沼さん2019/05/13(月) 06:50:13.91ID:wO523bol
>>493
安物の重い登山靴なんて買ったんかよw
0496底名無し沼さん2019/05/13(月) 07:21:07.02ID:E7Pg0McB
>>495
モンペ爺は頭が弱いようで
0497底名無し沼さん2019/05/13(月) 07:25:02.77ID:074FbHJP
ジジイは本の知識が全てだからしょうがない アホなんだわ
0498底名無し沼さん2019/05/13(月) 07:25:36.12ID:Z8fleb6q
>>359
ひでえな。
0499底名無し沼さん2019/05/13(月) 07:55:43.24ID:NaPu81Dz
俺自身手抜きして持ち出さないけど
登山スタイルよりも治療具の充実を優先してほしい
足滑らして横にある岩で数センチぱっくり切ると血が止まらない!
そんな時財布に優しいワークマンは最高の選択肢になる
0500 ◆JPvdfpxSsg 2019/05/13(月) 10:15:42.28ID:Vnyr+dvW
治療具も充実してるのかな。
500ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!
0501底名無し沼さん2019/05/13(月) 10:51:06.56ID:sX1IxSDz
>>500
お見事っ!
0502 ◆JPvdfpxSsg 2019/05/13(月) 11:08:24.58ID:Vnyr+dvW
>>501
ありがとうね!
0503底名無し沼さん2019/05/13(月) 11:15:59.75ID:aPhlxOUf
ここ、サイトに商品レビュー書けないのか?
0504底名無し沼さん2019/05/13(月) 11:27:43.50ID:aPhlxOUf
ワークマンのはアウトドア風の街着なんだから、間違うなよ。
0505底名無し沼さん2019/05/13(月) 11:38:25.62ID:vXUFvpO6
780円のメッシュのワークキャンプ 使えた
名古屋の 山専用の靴下を作ってる ヤマツネ製だった
0506底名無し沼さん2019/05/13(月) 12:01:42.26ID:7xlddtqn
1900円のクラパンって普通に普段着でも使えそう
ということで2本買ってくる
0507底名無し沼さん2019/05/13(月) 12:49:00.57ID:J+vNK19P
普段着にしてもどの程度の地域なのかにもよるけどな
都市部でワークマンで出歩くのは社会人としてどうかと思うが、
地方、田舎ならワークマンに軽トラでも違和感はない
むしろオシャレな感じさえあるわ
0508底名無し沼さん2019/05/13(月) 12:57:54.96ID:KKjhGP+4
>>506
いい買い物したな
0509底名無し沼さん2019/05/13(月) 13:00:22.96ID:Wn3pOFFX
1900のやつ普段着で履いてるけどワークマンであることすらまずバレない
0510底名無し沼さん2019/05/13(月) 13:41:05.53ID:H04P4371
>>509
バレるかバレないかなんて1900円で落ち着かないなら
もう少し金出して他の物買えばいいのに
0511底名無し沼さん2019/05/13(月) 15:22:10.41ID:qwAWUdaT
>>505
店頭で1個だけ残ってるの見かけて衝動買いしたことあるわ
0512底名無し沼さん2019/05/13(月) 15:37:18.40ID:ab8zZQVM
>>510
落ち着かないとかではないよ
今までワークマンだと気づかれたことが一度もないというだけ
デザインよくて履き心地いいからむしろ落ち着くは
0513底名無し沼さん2019/05/13(月) 16:02:35.56ID:NaPu81Dz
先程帰り道ワークマン行ったらS、L、3Lだけあった
先日大量に入ってきたが2Lだけが一気に売れたんだと・・・
2L入荷する迄我慢したら
許容範囲のも消え失せるかもと3L買い足したわい!
テメーコノヤロウ!
2L買ったやつに一言言いたい
・・・いい選択だぞ
0514底名無し沼さん2019/05/13(月) 16:12:28.20ID:fpiWyJ4P
>>512
他人の装備ばかり気にしてるやついるしばれてるよ
0515底名無し沼さん2019/05/13(月) 17:12:29.24ID:M08eNog2
ワークマンと分かるやつが居たところでどうってこと無い
0516底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:16:54.79ID:xIhq8Dl1
触れないようにしてるだけ説
というか気付いても「それワークマンのだよね?」って言わないと思う
それが普段着使いならなおさらに
0517底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:19:48.64ID:wNIyUmMi
ワークマン着てるとすげえ見下されるからきるのやめたわ
0518底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:37:00.50ID:8U2CDNWa
買う前にどう思われるとか考えられなかったんだね分かった上で気にしない人が買ってるもんだと思ってた
0519底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:50:55.20ID:zDlAle/D
ワークマンは消費者の意見を即とり入れ、次のシーズンに改善改良を値段据え置きでやってくれることが多い
値上げは限定や特別仕様のみ

モンベルユーザの紙シャツなんて望んでんのか?
エコユーザがそんなにいるとは思えん、作り手の勘違いと押しつけ
0520底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:53:46.88ID:PtZj8Vlx
空調風神服でやぶ蚊吸い込みまくり
0521底名無し沼さん2019/05/13(月) 19:20:07.74ID:am+UhmTx
>>519
ワークマンは環境破壊メーカーじゃん
環境に配慮したモノづくり出来ないメーカーがアウトドアメーカー名乗るんじゃねえよ
0522底名無し沼さん2019/05/13(月) 19:23:10.66ID:3a3t+wZp
>>521
モンベルも環境配慮してないように見えるけどな。
0523底名無し沼さん2019/05/13(月) 19:24:42.24ID:yhf3SVCq
>>521
モンベルは会長の家の近くにホテルができることに反対してるだけ。他は何もしてないだろ。
0524底名無し沼さん2019/05/13(月) 21:53:07.67ID:7xlddtqn
結局サイズがなくて1本だけになった
また他の店いってこよ

そいや夏物のベストっぽいやつが置いてあったな
3900円のやつ
涼しそうでよさげだったけど今回はパス
0525底名無し沼さん2019/05/13(月) 22:00:58.34ID:7xlddtqn
>>513
俺は2LなくてLにした
0526底名無し沼さん2019/05/13(月) 23:32:56.63ID:60+eJzOJ
 1900円 のクライミングパンツ サイズSで昨日山登り9時間してきた
けど何の問題もなかったな  街で着ても使えそう 
0527底名無し沼さん2019/05/14(火) 00:06:02.43ID:ufUYkx1I
通販で買おうと思ったらブラックが在庫なしだったんだけどもう在庫の復活は期待できないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています