トップページout
1002コメント359KB

六甲山36 秋はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ ffc2-j2F6)2019/03/29(金) 00:58:48.13ID:B9QbPlCM0

※前スレ
六甲山35 秋はキタ━(゚∀゚)━! 荒らし禁止
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1539002382/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002底名無し沼さん (ワッチョイ 0f97-8I7Z)2019/03/31(日) 12:50:44.98ID:0P20RJue0
保守
0003底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-12zL)2019/03/31(日) 15:18:36.39ID:gWFDDTnma

昼頃山頂は雨だか雪だかがチラついてた
0004底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-qc5A)2019/03/31(日) 16:01:50.60ID:z95fuMDEa
https://www.wwf.or.jp/activities/2012/01/17/kumamap1.jpg

ツキノワグマの推測個体数、紀伊半島で約200匹、四国は20匹以内、西中国地方500±100、東中国地方150匹
0005底名無し沼さん (ワッチョイ ebcb-ycr5)2019/04/01(月) 02:10:49.73ID:87XP/lWS0
箕面の麓に出没した熊。
https://www.youtube.com/watch?v=iWlTg_VaOMI

この時もそうだったけど、阪神エリア近郊で熊が出るときは各所で連鎖的に目撃され、
そうでないときはほとんど情報がないので、
目撃情報は定住した熊ではなく北から散発的に降りてくる個体のものだと推定される。
熊から見て六甲はこれら北摂の山系から武田尾、名塩、生瀬を越えた先なので、
六甲で熊が出るならその前にそれらのエリアで目撃される可能性が高い。
0006底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-lICN)2019/04/01(月) 07:37:15.96ID:AI/I/zeKa
高槻の山奥は熊罠あるな
北摂の出没してる熊は2頭くらいだと思う
箕面で一度親子熊が目撃されたから繁殖してるかもしれんが
0007底名無し沼さん (ワッチョイ 0f97-8I7Z)2019/04/01(月) 13:39:27.14ID:gTTwpMrA0
箕面で熊出てたんか。
知らなかったわ(* ̄(エ) ̄*)
0008底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-vsi0)2019/04/01(月) 13:53:43.31ID:5HsHLDSlr
箕面スペシャル
猿vs熊
0009底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-d5Hv)2019/04/01(月) 13:56:32.97ID:VHevpeg4M
定期的に出てくるどうでもいい熊ネタ
0010底名無し沼さん (ワッチョイ 6bdc-1RjH)2019/04/01(月) 23:17:19.98ID:bv+A21F80
去年も4月中旬の週末に摩耶山で雪降ってたな。
0011底名無し沼さん (ワッチョイ 0f97-8I7Z)2019/04/02(火) 06:43:08.42ID:SOE+2AoT0
今日も寒いな。
0012底名無し沼さん (ワッチョイ 1fcf-cXdS)2019/04/02(火) 21:35:40.66ID:7xumDJeo0
前スレの
>789
>790
>791
あたりの天狗岩東尾根の話だが
詳細図の参考文献に六甲連山バイブルもあって
登山道名等で六甲連山バイブルの筆者の教示を受けたとあるから

>ネットの間違った情報をもとに無理やり歩いて詳細図に載せてしまった

>御意。詳細図は間違えている

というのは違うのでは?
0013底名無し沼さん (ワッチョイ 8bf3-r4m/)2019/04/03(水) 11:36:13.38ID:8lqDQBdW0
平日山に行ける環境のやつ羨ましい
メジャーなコースでも比較的空いてるんだろうな
0014底名無し沼さん (スフッ Sdbf-SRPQ)2019/04/03(水) 18:23:05.65ID:hH+QYFqDd
ヒグマならビビンチョだけどツキノワなんかワンパンやんね
0015底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-068C)2019/04/03(水) 20:02:31.97ID:0m5RSh3I0
実際はお猿さん相手でも負ける模様
0016底名無し沼さん (ワッチョイ ebcb-6sBu)2019/04/03(水) 21:55:22.98ID:dwO/ELKv0
猿が本気になって顔の皮剥がされた事件あんだぞ
0017底名無し沼さん (アークセー Sx4f-ECdy)2019/04/03(水) 22:27:57.29ID:dbl9T7CJx
鼻とか噛みちぎられそうで怖いよね猿とか
0018底名無し沼さん (ワッチョイ 693c-iMOx)2019/04/05(金) 09:06:45.13ID:A5DLYUIV0
>>13
時間にも季節にもよるけど、最高峰から紅葉谷道を滝見ながら登って
極楽茶屋跡に出るまでに10人に会うかどうかってところかな
真冬の、うっすら雪が積もった道を一人きりで歩いてると
「あれ?私以外の人類いつの間にか滅亡でもしたかな?」と思うw
0019底名無し沼さん (ラクッペ MM01-+LUE)2019/04/05(金) 16:51:47.98ID:lYsHtUpSM
大袈裟な奴ぅ
0020底名無し沼さん (ワッチョイ 693c-iMOx)2019/04/05(金) 17:38:04.10ID:A5DLYUIV0
いやでも、本当に自分の足音と風の音しかしないからさ
世界で…はともかく、六甲山系に自分しかいないような気にはなるよ
0021底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-SgXO)2019/04/05(金) 17:59:28.96ID:EOxZISgFM
秋に霧雨の中歩いたときは高座の滝から荒地山ルート登山で誰とも会わなかったなあ
ほんとに誰も人がいないかのように感じたわ
0022底名無し沼さん (ワッチョイ c2f0-Njle)2019/04/06(土) 22:42:09.63ID:DF/ocqqv0
暖かくなって
春の登山・ハイキングシーズン到来
人も増えたし虫も発生
0023底名無し沼さん (アウアウカー Sa09-49oF)2019/04/07(日) 13:34:43.27ID:pBCYy55Ca
六甲はこれからハエの季節だ
0024底名無し沼さん (スフッ Sda2-yJ3O)2019/04/09(火) 22:41:31.51ID:eCOJ3sC/d
須磨の実家に帰省したので久々に須磨アルプス行ってきた
須磨浦公園(桜が綺麗)から鉢伏山の登りは階段だけど20分くらいで直ぐ登れるし海が綺麗
山頂遊園の一階のジュークボックスが現役で感動した
旗振山〜おらが山は直ぐだけと快適な尾根散歩
鉄拐山頂は少し登るけど伐採されて見晴らしが良くなってたからおススメ
高倉台からの栂尾山登りの階段は休まず登ったら結構しんどかった
横尾山を経て妙法寺まで下りまくってからの
高取山の登りも中々のボリューム
馬の背は楽しかった
高取神社から育英高校裏に出て板宿駅に撤収
毎日登山の人も多くて会えば話も弾むし
近くに山が有るって良いね
夜景目当てで夜間も行ってみたいな
0025底名無し沼さん (ワッチョイ 9176-kE2b)2019/04/10(水) 01:17:36.05ID:HvDNG5At0
怖いんですが
0026底名無し沼さん (ワッチョイ 09cb-EO9i)2019/04/10(水) 01:23:57.71ID:y0UnqlCQ0
小学生の日記のような文章だな
0027底名無し沼さん (ワッチョイ 12ad-cJRJ)2019/04/10(水) 09:10:50.61ID:JFzzGM1Y0
鈴蘭台→鍋蓋山→七三峠→極楽林道→猩々池→ドライブウェイ→市章山の順ではじめて歩いてみたけど
市章山のてっぺんからの眺めは市街地が近いので迫力ありましたね
市章山からビーナスブリッジまではほとんど山道の階段で
これは登りはしんどいでしょうね
近場でも主要ルートから外れるとまだまだ行ってないところがあって
六甲山系は面白いです
0028底名無し沼さん (ワッチョイ 09cb-EO9i)2019/04/10(水) 09:18:58.81ID:y0UnqlCQ0
24の続編の小学生日記w
0029底名無し沼さん (ワッチョイ 693c-iMOx)2019/04/10(水) 10:24:44.94ID:GCCB6sN40
再度公園より西に行ったことがなかったんで、昨日初めて須磨浦公園から縦走路辿ってみた
高取山前後の市街地、逆路だったら絶対にたどり着ける気がしない
というか、本当にみんなあの道利用してるの?
ちょっと遠回りでももっと分かりやすい道がありそうな気がしつつ、一応標識通りに進んでみたけれど…
0030底名無し沼さん (ワッチョイ 693c-iMOx)2019/04/10(水) 10:28:53.48ID:GCCB6sN40
リロードしないで書き込んだら微妙な内容になったw
24氏じゃないぞ
0031底名無し沼さん (ワッチョイ 09cb-iMOx)2019/04/10(水) 10:55:49.21ID:y0UnqlCQ0
またしても小学生日記w
少しは過去スレを読めよ
0032底名無し沼さん (ワッチョイ 22a5-Njle)2019/04/10(水) 11:33:28.62ID:rVBgY7EK0
最近そのルートを登ったことがある人には日記のように思えても
そのルートを登ったことがないか久しく登っていない人には参考になるのでは

>>24 ならこの部分は特に有用

>鉄拐山頂は少し登るけど伐採されて見晴らしが良くなってたからおススメ
0033底名無し沼さん (ブーイモ MM76-EO9i)2019/04/10(水) 13:26:09.56ID:ULKtRLPDM
>>32
強いて言うならその伐採部分のみな
おススメとか他全文無用
0034底名無し沼さん (ワッチョイ ee74-AgXf)2019/04/10(水) 14:35:08.01ID:5MYVsyHC0
抜粋な
0035底名無し沼さん (スププ Sda2-84Na)2019/04/10(水) 15:18:58.99ID:cUr/g5rrd
(´・ω・`)?
0036底名無し沼さん (ワッチョイ 22a5-Njle)2019/04/10(水) 20:09:41.62ID:rVBgY7EK0
>>29
地元の人は市街地のあの道は登山に使わないだろうし
神戸市発行の縦走地図もあのルートだから
縦走するほとんどの人は標識の通り進むのでは

山道と違って住宅地の道はつながっていて結局は目的の中間点には着けるから
自分オリジナルの道を通っている人はいそう

ただ最初にあの道がどのように決定されたのかは興味ある
神戸市と近隣住民の方で決定されたとかだろうか
0037底名無し沼さん (スフッ Sda2-yJ3O)2019/04/10(水) 22:02:37.41ID:cnI2yPrrd
>>31
ネガティブ人生乙
0038底名無し沼さん (ブーイモ MM76-EO9i)2019/04/10(水) 22:07:11.70ID:ULKtRLPDM
>>37
小学生乙w
0039底名無し沼さん (スフッ Sda2-yJ3O)2019/04/10(水) 22:08:49.11ID:cnI2yPrrd
>>29
地図持っていれば辿り着けるよ
GPSロガーと地図があれば迷わない
0040底名無し沼さん (スフッ Sda2-yJ3O)2019/04/10(水) 22:10:56.05ID:cnI2yPrrd
つまらん奴がいるなぁ
何かネタ書いてみろよw
0041底名無し沼さん (スフッ Sda2-yJ3O)2019/04/10(水) 22:16:05.40ID:cnI2yPrrd
書けないなら大人しくロムっときなさいね
おじいちゃん
0042底名無し沼さん (ワッチョイ 09cb-iMOx)2019/04/10(水) 22:36:19.02ID:y0UnqlCQ0
日記しか書けない小学生が拗ねたw
0043底名無し沼さん (ワッチョイ 85dc-hXLx)2019/04/10(水) 22:38:27.94ID:7ZlAraUL0
縦走路周辺の住民って大会の時とかやっぱり迷惑してるのかな?
実家が毎日登山の通り道だったけどジジババの喋り声が問題になってた
0044底名無し沼さん (ワッチョイ 693c-iMOx)2019/04/10(水) 22:58:47.79ID:GCCB6sN40
熊よけの鈴が迷惑と問題になってるってのはどこかで見た

縦走路って、「なんでこっちの山道じゃなくてそっちの舗装路?」みたいな所もあるよね
市ケ原へ向かう道とか、山頂の別荘地を通る道とか
0045底名無し沼さん (アークセー Sx91-SgXO)2019/04/10(水) 23:44:37.14ID:ILuW3Kypx
>>43
うちもマイナーな登山の通り道だったけど
庭で立ちションしてるおっさんに姉がブチ切れてたわ

喋り声はともかく熊鈴は登山道入ってからつけてるし許してほしいなあ
0046底名無し沼さん (ワッチョイ 0b97-h/9U)2019/04/11(木) 05:57:45.34ID:hZ70vzDZ0
妙法寺〜高取山のルートは色々あるよな。
0047底名無し沼さん (ラクペッ MM75-Uckh)2019/04/11(木) 06:31:44.38ID:wlIZDa06M
関西人はあんな低山のくだらない所を歩いて何が、面白いなかね?ʅ(◞‿◟)ʃ
0048底名無し沼さん (ワッチョイ 7b4e-clLQ)2019/04/11(木) 08:09:57.30ID:Cchj2gR40
六甲山ではクマがいないのにクマ鈴付けてる奴って何が目的なの?w
0049底名無し沼さん (スププ Sd33-OlUL)2019/04/11(木) 09:33:27.94ID:5jstPCX1d
トレランしてると、遅い人が何も言わなくても、サッと避けてくれるから便利だよ だから俺も熊鈴じゃないけど小さな鈴をつけてる 
0050底名無し沼さん (ワッチョイ 1391-ngQC)2019/04/11(木) 09:35:38.84ID:X3s7SS1l0
クラクション鳴らしながら走る車みたいだな
0051底名無し沼さん (ワッチョイ 69cb-XGqV)2019/04/11(木) 10:40:28.05ID:+cwv7Ff90
> 遅い人が何も言わなくても、サッと避けてくれるから
トレランナーの傲慢さが滲み出たレスだな

登山者が邪魔なら登山者のいない道へ逝けよ
六甲でもいくらでもあるだろ
足の速い登山者や団体さんには喜んで道を譲るが
鈴を鳴らしながら黙ってどけという態度の奴には道は譲らない
0052底名無し沼さん (オッペケ Sr85-IpA/)2019/04/11(木) 14:24:46.64ID:cnhFHHqAr
>>48
私は目立ちたがり屋ですというアピール
0053底名無し沼さん (ワッチョイ 999e-OlUL)2019/04/11(木) 14:37:05.79ID:l8+ZO0em0
鈴無しだと、びっくりされたり、すげー焦って道を譲ってくれる人もいるから小さく鳴る鈴なら良いと思うけどな
0054底名無し沼さん (ワッチョイ 0974-yqpC)2019/04/11(木) 14:50:32.28ID:simgd95q0
>>53
それはゴーマントレランナーの発想
0055底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-IpA/)2019/04/11(木) 18:27:46.32ID:rLNshjxJ0
六甲の縦走路なんて時期や時間帯によってびっくりすることもあるわな
0056底名無し沼さん (ワッチョイ 537d-djMq)2019/04/11(木) 21:00:21.80ID:8XJcD+Du0
>>51
その横をすり抜けていくだけだから別にいいよw
0057底名無し沼さん (ワッチョイ 0974-yqpC)2019/04/11(木) 21:10:28.64ID:simgd95q0
>>56
当然だろ
道を譲る必要はないからな
0058底名無し沼さん (ワッチョイ 93ca-6Gui)2019/04/11(木) 23:26:14.07ID:rFOos24b0
>>44
六甲縦走路で
大龍寺のバス停から市ケ原へ向かう道でそんな箇所あったっけ?
山頂の別荘地もどこの山頂だろう?
0059底名無し沼さん (アークセー Sx85-Wbky)2019/04/11(木) 23:35:42.81ID:+nkDrDQ8x
>>56
あぶねーなボケ
二度と山のぼんな
0060底名無し沼さん (ワッチョイ 537d-djMq)2019/04/12(金) 05:38:07.81ID:zyr/3SP+0
>>59
譲らねーやつに文句言われてもw
0061底名無し沼さん (ワッチョイ 69cb-hpkQ)2019/04/12(金) 08:26:50.96ID:wtTO2Apg0
>>60
譲る必要のないやつに文句言われてもw
0062底名無し沼さん (ワッチョイ 999e-OlUL)2019/04/12(金) 08:29:30.03ID:mO9fgApr0
譲ってくれないなら登山道を外れて、無理やり抜いてるから危険な事はしてないよ
0063底名無し沼さん (ブーイモ MM33-djMq)2019/04/12(金) 09:47:44.79ID:jmHXJXppM
>>61
そうだね、だから黙って追い抜いていくことにするよw
0064底名無し沼さん (スププ Sd33-26O/)2019/04/12(金) 09:54:12.73ID:eFbPMqrNd
>>58
再度東谷の右岸の細道と、三国池周辺じゃね?
0065底名無し沼さん (ワッチョイ 69cb-hpkQ)2019/04/12(金) 10:09:25.70ID:wtTO2Apg0
>>63
そうだね、だから道を譲る必要はないからもう黙っていたら?w
0066底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-Wbky)2019/04/12(金) 14:39:46.45ID:F6ro94BHM
身勝手なランナーのせいで死んだ人もいるんだろうなあ
0067底名無し沼さん (スププ Sd33-OlUL)2019/04/12(金) 14:44:39.10ID:3E86Hyomd
そんなにイライラしながら登山してたら損じゃない? せっかく登山が趣味なのに勿体ないよ
0068底名無し沼さん (ワッチョイ 0974-yqpC)2019/04/12(金) 14:49:12.33ID:onAEDEUF0
>>67
誰がイライラしてるの?
他の登山者にはにこやかに快く道を譲り、
傲慢なトレイルランナーには道を譲らないってことだろ
黙って追い抜くのはご勝手にということじゃない
0069底名無し沼さん (ブーイモ MM33-djMq)2019/04/12(金) 22:18:55.01ID:jmHXJXppM
>>65
うん、君は一生黙っておいたほうがいいよw
0070底名無し沼さん (ワッチョイ 69cb-XGqV)2019/04/12(金) 22:44:02.33ID:wtTO2Apg0
>>69
黙るのはおまえだよ、ゴーマントレイルランナー君
頭が悪いからわからないのかな
0071底名無し沼さん (ワッチョイ 537d-djMq)2019/04/13(土) 05:50:25.74ID:hJdAGFkL0
>>70
なに顔真っ赤にしてんの?w
譲らないなら勝手に追い抜いていくことに何か問題でもあんの?w
0072底名無し沼さん (ワッチョイ d916-ofH2)2019/04/13(土) 07:17:57.84ID:dwap56ls0
さっと抜いていってくれるランナーは別に気にならんのだが
平坦なとこだけ張り切って距離詰めてきて
道譲ったのにその先の登りでジジイ並の遅さになっててこっちが追い抜かして
また平坦なとこが続くと走って追い抜かそうとする雑魚トレランがムカついて仕方ない
歩きの奴に追いつかれんなよ
0073底名無し沼さん (ワッチョイ 13ed-3eiS)2019/04/13(土) 17:33:23.05ID:hMsWOabj0
>雑魚トレラン


あはは、また思いだしたw
宝塚から最高峰まで普通に歩いてる俺と、逝きったカッコだけの雑魚トレが
同着!w

あのな、雑魚トレよ、登り道で走りを持続出来ずに一般ハイカーに抜かれるくれーなら
最初から普通に歩けってのw
0074底名無し沼さん (ワッチョイ 69cb-XGqV)2019/04/13(土) 17:36:54.70ID:3IYjzCNu0
>>71
顔真っ赤なのはおまえだろ
譲らないからご勝手にと最初から言ってるじゃないか
だからここでもずっと黙っていればいいんだよ
頭が悪いからわからないのかな
0075底名無し沼さん (スフッ Sd33-JtKg)2019/04/13(土) 17:55:44.70ID:BmXn2izFd
六甲山のルール
一、キャノンボーラーのマーク見たら端によって挨拶すること
0076底名無し沼さん (ワッチョイ 537d-djMq)2019/04/13(土) 20:43:24.26ID:hJdAGFkL0
>>74
まだ顔真っ赤なんすか?wドンガメくんは黙って下向いて歩いてろよw
0077底名無し沼さん (ワッチョイ 69cb-XGqV)2019/04/13(土) 21:43:42.85ID:3IYjzCNu0
トレラン様は道を譲らないといったのがどうしても許せないようだw
そこのけ、そこのけ、トレラン様のお通りだ
ま、これがトレランをやる奴のレベルだな
0078底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-Wbky)2019/04/13(土) 21:58:50.95ID:ZdufP5MNM
追い越しの気配りも登山道を外れないのも最低限のトレランルールだと思うけど
ここ荒らしてるトレランナーは守ってないだろなw
0079底名無し沼さん (ワッチョイ 69cb-XGqV)2019/04/13(土) 22:21:19.29ID:3IYjzCNu0
鈴を鳴らして何も言わず登山者に進んで道を開けさせようという奴だからな
0080底名無し沼さん (ブーイモ MM33-djMq)2019/04/13(土) 22:40:24.44ID:WTGNRkzHM
過去スレに一般ハイカーは陰キャってあったけど、まんま当てはまるな。
0081底名無し沼さん (ワッチョイ 138e-XGqV)2019/04/13(土) 23:12:56.70ID:hj3HAA4E0
>>80
ゴーマントレランナーにはそう見えるんだろうな
0082底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-ngQC)2019/04/13(土) 23:21:27.27ID:pmNfvbXYa
こんなとこでグチグチ言うなんて実に陽キャらしいですね笑
0083底名無し沼さん (ワッチョイ 138e-XGqV)2019/04/14(日) 00:07:12.25ID:0YXQsQIM0
ゴーマン粘着質のトレラン様笑
0084底名無し沼さん (ワッチョイ 537d-djMq)2019/04/14(日) 06:36:51.08ID:YpHY4P0B0
実に粘着質なハイカー様だことで。
六甲縦走を7時間切ってから話しかけてねw
0085底名無し沼さん (ワッチョイ 13ed-Glsk)2019/04/14(日) 07:27:13.25ID:StUWOpML0
もともと縦走路って何のための道なんだろう?
トレランは後だから専用路を作って楽しめば良いんじゃないかなあw

でも(走)って字が入ってるのが面白いねえ
0086底名無し沼さん (ワッチョイ 138e-XGqV)2019/04/14(日) 11:36:48.01ID:pKSWnlI70
そこのけ、そこのけ、トレラン様のお通りだ
登山者は邪魔だから道を開けろってさ
道を開けない奴はねちっこく成敗するようだ
0087底名無し沼さん (ワッチョイ 138e-XGqV)2019/04/14(日) 11:41:43.05ID:pKSWnlI70
>>85
トレラン様は登山者が邪魔なくせに登山者が多い登山道に現れる
もし、六甲に登山者が全くいなくなったらトレラン様は現れない
理由は想像できるよね
0088底名無し沼さん (ワッチョイ 13f3-clLQ)2019/04/14(日) 11:54:20.02ID:jBbtennG0
走と言う漢字が入ってるのは
茶碗にひびが走るとか、山脈が東西に走っている
と言うような使い方をすることがあるように
横に長く伸びる様を意味する漢字でもあるからだよ
だから走る為の道や走る大会と言う意味ではない
0089底名無し沼さん (アークセー Sx85-Wbky)2019/04/14(日) 12:00:39.67ID:M7VBWGkCx
アホがトレランに手出すなよ
すれ違いでいつか人殺すわこいつ
0090底名無し沼さん (ワッチョイ 13f3-clLQ)2019/04/14(日) 12:06:41.12ID:jBbtennG0
>>87
トレランは確かにハイカーが多いメジャーな所ばっかり走りたがる傾向がある気がする
山と高原地図にもちゃんと載ってるような道がしっかりしてる所で
それでいて休日でも比較的静かな山歩きができるコースはいくらもあるのに
そういう所を歩いててもトレランはまずいないんだよな

自分がいかにタフなのかとか
ファッションとか
そう言うのを誰かに見てもらいたいという願望が
多少なりともあるのかね
皇居ランナーみたいなのと同様の精神性やろな
あるいは、人が多いところじゃないと不安なのかな
どちらにせよ、絶対人が多い所でしか走らないマン!達だよな
0091底名無し沼さん (ワッチョイ 13f3-clLQ)2019/04/14(日) 12:08:29.56ID:jBbtennG0
ひっそりと柿谷道からスタートして
奥池に抜けて熊笹峠を経由して山頂に行って
蛇谷北山で下って蛇谷林道で東おたふくさん登山口を通って
芦屋ゲートのとこから芦屋川右岸道で帰ってくればいいのにな
どういうわけか縦走路とかメインルートにやってくる
0092底名無し沼さん (スフッ Sd33-JtKg)2019/04/14(日) 12:11:42.47ID:5emUIiRHd
挨拶しないトレラン様は逝って良し
0093底名無し沼さん (ワッチョイ 13f3-clLQ)2019/04/14(日) 12:12:02.57ID:jBbtennG0
>>91で挙げたような例なら
比較的他人とエンカウントグしない静かな山走りができるであろうに
トレランマンはこういうコース設定はしないからな
0094底名無し沼さん (ワッチョイ 138e-XGqV)2019/04/14(日) 12:22:29.79ID:pKSWnlI70
>>93
トレラン様は登山者が邪魔だけど
自分たちに平伏させたいと思っているんだな
自分たちが特権階級だと思っているからね
道を譲らないといった奴は絶対に許せないんだろう
0095底名無し沼さん (ワッチョイ 13f3-clLQ)2019/04/14(日) 12:25:04.04ID:jBbtennG0
トレランマンて縦走路だけでなく
七曲りを絶対通らないと気が済まないからな
あんなところハイカー同士でもバンバン交差するし
譲り合わないとダメな状況何度も出てくるぐらい
細い道で人口密度が高い所なのに
ほんの一本横の尾根を利用するだけで人の数激減するんだが
絶対それはしないんだよな

今日も多くの人に見られて走った
と言うのがないと満足感が得られないのかもしれないな
承認欲求の一種だと思う
0096底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-djMq)2019/04/14(日) 16:41:03.91ID:tONQz8DNM
もともとトレランの人が歩いてる人に声をかけて道を譲ってもらおうとしたのを譲らない→それなら横をすり抜けるわ
ってとこから話が始まってるのに、ほんとハイカーたちは脳が膿んでるのかね?w
0097底名無し沼さん (ワッチョイ d121-XGqV)2019/04/14(日) 17:27:20.70ID:peTsRKud0
お互いマナーが良ければ問題ないよ。
両者そうなればよい話。
0098底名無し沼さん (ブーイモ MM9d-hpkQ)2019/04/14(日) 17:31:44.31ID:gKuFvP3lM
いや、鈴を鳴らしながら黙って道を開けさせようとする
ゴーマンな発想のレスから始まったのだが
ゴーマントレランナーは都合の悪いことは忘れるようだな
0099底名無し沼さん (ワッチョイ 81dc-Dpa9)2019/04/14(日) 18:24:28.69ID:NKDV1Yyq0
>>91
奥池から東おたふくヘの道でトレラン禁止の看板見た気がする
0100底名無し沼さん (スフッ Sd33-JtKg)2019/04/14(日) 20:07:57.53ID:5emUIiRHd
歩くだけでもしんどいところを走ってるなんてと生命力を感じて山ガールが股開くのをほんのり期待
0101底名無し沼さん (JP 0Ha5-BYHa)2019/04/15(月) 07:47:38.88ID:RabeZq22H
西山谷は難易度どれくらい?
芦屋地獄谷、赤子谷左股は行ったことあります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています