高尾山〜陣馬山 Part85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/03/25(月) 10:46:25.06公式サイト:http://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター:http://takaovc599.ec-net.jp
高尾森林センター http://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院:http://www.takaosan.or.jp
高尾通信:https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト:http://www.takaosan.jp/
京王バス、西東京バス時刻表:http://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表:http://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉:http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム:http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ:http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
※前スレ
高尾山〜陣馬山 Part84
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1548896126/
0721底名無し沼さん
2019/05/03(金) 08:43:57.63ID:Z0g3hzjbいや、良くわからない訂正話は良いから御守りについて頼む。オレの悩みなんだ。
>>717
頼む。御守りに悩んでるんだ。
0722底名無し沼さん
2019/05/03(金) 08:45:12.58ID:Z0g3hzjbいやいやw
砂粒より多いって何言ってんだ?
太陽は1つしかないけど?お前の住んでる地球みたいな星には砂が一粒しかないのか?w
0723底名無し沼さん
2019/05/03(金) 09:04:23.46ID:Er87FF62ただ、神社仏閣の利益にはなるよね
0724底名無し沼さん
2019/05/03(金) 09:07:16.19ID:9V7aBPORその人の気持ちを思って持っとくけど
自分に御守りくれる人がいることの有難さに対して
お礼を言う相手は神仏なのかもね
0725底名無し沼さん
2019/05/03(金) 09:24:57.76ID:1Mce7eED自分の意思がどれだけ行動に反映させられるか、だと思ってる。
自由度というか。
例えば、同じ単純作業のクソみたいな仕事をしているふたりがいても
はよ終わりの時間が来ないかなと耐えているだけと
右に置いといた道具を左に置いたら効率ちょっと上がったぜ、みたいなことしてるのでは
自分の頭でなんか改善していってるやつの方が楽しいと思うんだよ。
お守りや、神様に祈りたがるってやつは、この対角線にいるアホだと思う。
こういうやつは常に他人に依存して自分の人生を生きたがらない性根を持っている。
親のせいでああだ、社会や政治家のせいでこうだ、神様が見放してどうだ、
他者を言い訳に使うウンコ野郎だ。
そんなやつらに脳みそのリソースを割り振る時間が無駄だ。
制限の中で、やりたいことをやれ、時にははみ出せ。
神社仏閣は、芸術作品として楽しむためにあるのだよ。お守りは工芸品だ。買ってって。
0726底名無し沼さん
2019/05/03(金) 10:33:56.70ID:rJwylUxr0727底名無し沼さん
2019/05/03(金) 10:49:50.87ID:9V7aBPOR梅原猛が日本の道徳は宗教が外されたから無くなった
って書いてた
以前はお天道様(神仏)が見てる的な宗教と繋がった道徳教育があったと
でも実は人ってそんな変わってないと思ってる
結局は各人の心の中の善的なものが神仏みたいなもんかなとは思う
だから時代によって宗教も神仏も中身が変わるのかなと
だから自分の思う様にしたら良いぜ
0728底名無し沼さん
2019/05/03(金) 11:04:45.66ID:771NPP3g0729底名無し沼さん
2019/05/03(金) 11:11:47.23ID:xqsqrFnJ0730底名無し沼さん
2019/05/03(金) 11:38:18.21ID:MLkieTVnhttp://imgur.com/M6302L6.jpg
0731底名無し沼さん
2019/05/03(金) 11:49:46.73ID:1Mce7eED例えば、今日の糧を神様に感謝しますアーメンとかいうけど
違うんですよ。
あくまで己で働いて稼いで、己で食糧買って、料理したって話だ。
健康祈願で神様ありがとうとか言うけど、それも違う。
タンパク質摂って、適度な運動したら健康なんですよ。
そして感染症と予防の知識を仕入れてきた、己の行動の結果だ。
お守りを買ってきてくれた友に感謝?違う。
人から好かれる性格を形成させてきた、自分を誇りに思うべきだ。
おれの生活に神様の介在する余地はない。
祈りで自己肯定感は得られねえ。
もし仮に、明日ダンプカーにひかれるとしてもだ。
不信心の罰が当たった・・・ほのほうちわ買っておけば良かった!とは思わない。
リスク管理をミスったぜーって言って、0.5秒宙に舞って、そしておれは死んでいくだろう。
0732底名無し沼さん
2019/05/03(金) 12:20:22.35ID:8qPLbrI/0733底名無し沼さん
2019/05/03(金) 12:22:15.67ID:sd0tgdsvhttp://imgur.com/3OWZLv6.jpg
0736底名無し沼さん
2019/05/03(金) 13:03:15.16ID:VA2O7ndm0737底名無し沼さん
2019/05/03(金) 13:09:23.02ID:xyVlLhs6病院脱走者だったのかな?
0738底名無し沼さん
2019/05/03(金) 13:15:07.63ID:ejgDs9YV0741底名無し沼さん
2019/05/03(金) 13:45:25.03ID:s3SShVpG0742底名無し沼さん
2019/05/03(金) 14:35:09.73ID:9VT7RPw0もうこれからの時期は低山は駄目だな
0743底名無し沼さん
2019/05/03(金) 14:59:11.34ID:ZfvWD7Zz顔ぐらいもざいくかけてやれよw
0744底名無し沼さん
2019/05/03(金) 18:16:07.85ID:INSA+19a顔晒しがどくたら、今どきそんなの気にする人かなり少ないよ
法整備されたのと反比例して、気にしない人増えた
特に若い人なんか、せっかくアピールできる場なのに、なんで隠すんだと不思議に思う奴すら珍しくないよ
0745底名無し沼さん
2019/05/03(金) 19:11:19.16ID:8enj8lFf陣馬山までの道で結構消耗したおかげでかな〜り疲れた
まぁ20キロ近く歩けば平地でも疲れるよね
ていうか普段の土日はどんなもんか知らないけど、各山頂結構な人だったわ
今度は逆ルートで行ってみる
0746底名無し沼さん
2019/05/03(金) 20:40:50.45ID:DqtD+e6gどこかですれ違ってたかもね?
今日は暑くもなく寒くもなく丁度よいハイキング日和だった
昼辺りから薄雲掛かってきたのがちょっと残念だったけど
正月以外に歩いたの数年ぶりだったから
新緑やスミレなんかにイチイチ浮かれてた
ウグイスなんかの野鳥も鳴き交わしていた
久しぶりにいい汗かいてリフレッシュできたよ
0747金高
2019/05/03(金) 20:51:44.51ID:Qiyxg/Re0748底名無し沼さん
2019/05/03(金) 21:03:20.02ID:DqtD+e6g初めてスタンプラリー完走できたよ
むかし何度か挑戦した時は一日ではムリなコースで
初めから完走なんて諦めてたけど
いつの間にか難易度下がってて嬉しかった
プレゼントは欲しいのなくて応募しなかったけどね
0749底名無し沼さん
2019/05/03(金) 21:07:09.82ID:lkXLHORe子連れでしたがとても楽しめた
リフトが思いの外面白く、大満足
でしたが駅の温泉に寄り
女湯でタンポポから血を滴らせてた女性の姿を見てげんなり。なんでそんな姿で温泉に入るのよ。タトゥーなんかよりよっぽど不快でした。残念
0750底名無し沼さん
2019/05/03(金) 21:07:38.76ID:lkXLHORe最悪
0751底名無し沼さん
2019/05/03(金) 21:12:23.05ID:ZPDlps4V後ろ向きな話しより全然良い
0752底名無し沼さん
2019/05/03(金) 21:13:11.79ID:DqtD+e6gその情報を読んだ瞬間から気分最悪になるんだろうね
せっかくの楽しかった思い出が台無しにされなければいいね
0753底名無し沼さん
2019/05/03(金) 21:14:05.35ID:2nS3R0tj若い人ほど、躊躇なく顔出しで写真晒しまくってるね
30過ぎると急に顔隠す人が増える
特にババア
ちゅうか、写真は出しまくりの癖に、自分の顔は毎回塗ったりスタンプ重ねたりで徹底的に隠してるの、異常な光景だw
0754底名無し沼さん
2019/05/03(金) 21:16:23.78ID:r/7jeute0758底名無し沼さん
2019/05/03(金) 21:24:44.43ID:HfJ4nBW70759底名無し沼さん
2019/05/03(金) 21:26:12.08ID:DqtD+e6gこれなんだろう?
同じ木の別の葉っぱはこんなボコボコじゃなかったから
ムシとかカビとか病気とかなんだろうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1837970.jpg.html
0761底名無し沼さん
2019/05/03(金) 21:46:07.57ID:1mwAEcoTそうなんだよ
トレランだかやりたいなら
相模湖駅から城山を延々往復していろや
良いトレーニングになるから
0763底名無し沼さん
2019/05/03(金) 21:56:01.09ID:cQ/9/EKl1丁平の南西壁に熊目撃注意のポスターがあった
南高尾では体長1m以上の蛇とイノシシが掘った跡を見た
あちらはGWでも人が少ない
0765底名無し沼さん
2019/05/03(金) 22:54:12.56ID:9yDmqV+B実際に駆り出されてる同僚いるし。
0766底名無し沼さん
2019/05/03(金) 23:06:08.26ID:8enj8lFfそうなのね
よく考えたら平地だけで20キロも歩くことなんてそうないねw
そういえば、今日裸足で歩いてる人がいたけど、あれは何かのトレーニングしてるの?
0767底名無し沼さん
2019/05/03(金) 23:27:17.79ID:Z0g3hzjb6号から登り1号からくだる。
山頂では30分位休む。
この進み方で登りから下りまで4時間は早い方でしょうか?
0768底名無し沼さん
2019/05/03(金) 23:29:29.24ID:At2Gi6chコースタイム並みかと
0770底名無し沼さん
2019/05/03(金) 23:46:58.59ID:ZfvWD7Zz登り80分、下り70分くらいがコースタイムかな
150+30分=180分、4時間=240分
コースタイムより60分遅いけど、連休のハイキングとしてはちょうどいいくらいだと思う
0771底名無し沼さん
2019/05/04(土) 02:07:23.35ID:1Yila6/2オレの全力は人並みなのか…
日々の腕立て伏せ、腹筋を強化せねば!
0772底名無し沼さん
2019/05/04(土) 02:31:55.38ID:TQ9pCrrlコースタイムっていうのは山をよく登ってる50代くらいの普通の速度だから
ハイキングの初心者ならコースタイムの1.5程度はかかってもおかしくないよ
0773底名無し沼さん
2019/05/04(土) 07:21:30.01ID:DnTv1jh+道や歩き方に慣れれば自然と足も速くなる
筋力トレーニングの延長で登るのなら
四辻から草戸山・城山方面を歩いてみるのもいいかもしれないよ
人が少なく距離も長いから自分のペースで集中して歩ける
0774底名無し沼さん
2019/05/04(土) 08:45:13.23ID:X5BylwG1https://i.imgur.com/qAAGN9Kr.jpg
0775底名無し沼さん
2019/05/04(土) 10:26:18.20ID:/nRzlQNC腕立て伏せと腹筋してどうすんの
筋肉で体重重くなって歩くのに不利になるよ
ピクニックで役に立たない
0776底名無し沼さん
2019/05/04(土) 10:46:30.04ID:/HaH1AMe地震って誤字ってる点見ても
ただのバカかと思うが
0777底名無し沼さん
2019/05/04(土) 10:48:34.91ID:AO0TrnnFスポーツセンターでエアロバイク漕ぐと良いよ
負荷を変えられて心拍数も測ってくれるやつ、市営のところでもあるんじゃないかな
筋肉よりも心肺機能強化が大事かな
富士登山の2回目でこのトレーニングやったらスゴい効果あった
0778底名無し沼さん
2019/05/04(土) 10:53:20.22ID:mzNI+h9j0779底名無し沼さん
2019/05/04(土) 11:18:00.10ID:3P7ZPRM7還暦くらいのヒョロいジジババや小学校低学年の子供がホイホイ登っているけれど、ありゃ筋肉や肺活量じゃないだろ
前者は疲れにくい、効率的な登山の身体で、後者は身体そのものが軽いってところか
0783底名無し沼さん
2019/05/04(土) 12:27:47.62ID:R8TUE3ug疑似高地トレって、フィールド競技の愛好家の間で一時期少し広まったけど
あんな一時的にマスクしても、息苦しいだけで何の役にも立たないらしいね
0784底名無し沼さん
2019/05/04(土) 13:43:01.56ID:t+XDEUVM関西弁だと、不快感が100倍になるな
あーこいつらマジで死なねーかなーってレベルのカスグループが帰りの電車で騒いでるよw
0785底名無し沼さん
2019/05/04(土) 13:45:50.71ID:vYGG6/2q0786底名無し沼さん
2019/05/04(土) 13:48:33.79ID:LDyuKvto0787底名無し沼さん
2019/05/04(土) 14:17:40.44ID:A1TD62la筋力や持久力もあるだろうけど
体の動かし方が登山に慣れてるのかもね
継続は力なりだねえ
0788底名無し沼さん
2019/05/04(土) 14:17:57.78ID:YWa3vqg7GWでも夜なら空いてるだろ
0789底名無し沼さん
2019/05/04(土) 14:38:06.47ID:rIdBb6qO0790底名無し沼さん
2019/05/04(土) 14:38:48.83ID:3P7ZPRM7ゴアテックスとかは言わないが、100均程度のでもカッパがないと大変だな
0791底名無し沼さん
2019/05/04(土) 14:46:54.82ID:hmQrzMk+強引に呼吸を行う必要性がでてくるので心肺機能向上には効果あるとも言える
苦しいから汗もかける
何も効果が無いとは一概に言えない
0792底名無し沼さん
2019/05/04(土) 15:10:21.37ID:/ahjTg3y運転休止中の下りケーブルカーは1000人待ちだって
0793底名無し沼さん
2019/05/04(土) 15:12:53.52ID:rIdBb6qO0796底名無し沼さん
2019/05/04(土) 16:04:45.91ID:nZ346+X40797底名無し沼さん
2019/05/04(土) 16:23:47.38ID:vpQh/eQl今は日差しも出てきて明るくなってきた
0799底名無し沼さん
2019/05/04(土) 16:46:21.71ID:eYJS35fs0800 ◆JPvdfpxSsg
2019/05/04(土) 17:15:34.91ID:p1WeTBSJ800ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあ〜ッ!!!
0803底名無し沼さん
2019/05/04(土) 17:54:56.53ID:ZITvNsni大声で何かと交信してるオッサンいるよ
この手の、実際近くいると怖いな
いきなり傘で刺してきそう
0804底名無し沼さん
2019/05/04(土) 18:20:30.70ID:nZ346+X4どっちなのか分からんw
0805底名無し沼さん
2019/05/04(土) 18:49:02.27ID:w88sfy/G0807底名無し沼さん
2019/05/04(土) 19:25:18.06ID:jr2RsEwi0809底名無し沼さん
2019/05/04(土) 23:19:43.83ID:MjOmcYnm軽いから空が怪しい時はちょっと気軽に持っていける
普段も使えるからオススメちょっと高めだけど本当に軽いよ
大事な事なのでちょっとを3回書きました
0810底名無し沼さん
2019/05/04(土) 23:22:27.50ID:RyIEFLRZ0811底名無し沼さん
2019/05/04(土) 23:54:41.40ID:D2+yjbAi0812底名無し沼さん
2019/05/05(日) 03:28:31.86ID:KOFIv0SFオレも高尾山で仲間とよくナイトNight俳句やってる。
山道に隠れてみんなで俳句を詠み合ってる。
0813底名無し沼さん
2019/05/05(日) 05:43:09.41ID:X7n3Os910814底名無し沼さん
2019/05/05(日) 09:00:21.77ID:rKxPa+bO0815底名無し沼さん
2019/05/05(日) 09:00:23.71ID:UCcflzfR跨げるレベルだけど擦り傷、パンツ生地を破かないように注意してね。
https://i.imgur.com/2WJCFQt.jpg
0816底名無し沼さん
2019/05/05(日) 09:44:31.480817底名無し沼さん
2019/05/05(日) 10:17:49.20ID:8oZ6+f+5流石に空いてるやろ。
0818底名無し沼さん
2019/05/05(日) 10:49:11.53ID:rwbobR630821底名無し沼さん
2019/05/05(日) 14:55:21.95ID:P3M9ORPjなんで下りの人は1列でしかも時折舗装したところからそれなきゃ行けないんだよ笑
後、高尾陣馬くらいで何故というほどの重装備もいてクソワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています