トップページout
1002コメント330KB

奥多摩の山を歩こう 36★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/03/25(月) 01:42:34.96
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/

登山道・道路状況
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/area/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 35★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1545397889/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0095底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-v0Ud)2019/04/06(土) 09:04:58.86ID:/NG4nBsjM
>>94
そういう恩恵は受けたいのに、働く時間は自分で決めるとか、都合良すぎなんだよ。
公共料金支払い宅配とか含めて24時間365日やっているからこそ、他者との提携話が進みやすいのに。

美味しいところだけ、というのは道理が通らない。
受け入れられないなら契約すべきじゃない。
0096底名無し沼さん (ブーイモ MMa2-KoH8)2019/04/06(土) 12:06:27.89ID:8DdS3KwcM
奥多摩に警察と消防の車両が大集合してるけど何があったんだ?
0097底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-35NX)2019/04/06(土) 12:24:45.26ID:P7a6E9iEa
USBメモリでも探してるんじゃね
0098底名無し沼さん (ワッチョイ 7e64-Z4YX)2019/04/06(土) 17:52:56.02ID:l2uARVa70
青梅線はケンカで停止、拝島線は異音で停止、新宿線は遅延、池袋線もなぜか遅延でパーフェクトでした
0099底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-ClX7)2019/04/06(土) 19:15:15.38ID:RhxUBIhza
そんなのが重なることあるんだね。
0100 ◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sa09-ClX7)2019/04/06(土) 19:17:08.27ID:Glb+pI/La
コンビニはあると便利だけど
100ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあ〜ッ!!!
0101底名無し沼さん (ワッチョイ 02e9-Hmeh)2019/04/06(土) 19:45:06.70ID:iFUAP9AU0
101
0102底名無し沼さん (ワッチョイ 8d66-YufY)2019/04/06(土) 21:49:16.02ID:7kwS20ba0
4月から新しい会社に入ったんだけど
定時でタイムカードを押して、また仕事場に戻って働かされている。
当然、残業代とかは出ない。
どうしたらいいですか?
0103 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sac5-ClX7)2019/04/06(土) 21:53:21.57ID:RhxUBIhza
>>102ブラックかも
0104金高 (ブーイモ MM8d-oUv7)2019/04/06(土) 22:41:22.57ID:TJh0F/7MM
奥多摩ってけっこう人死んでるんだよな。
いちいち報道されないけれど、ビジターセンターなどの掲示
見てると毎年かなりの数が奥多摩で死んでいる。
0105底名無し沼さん (ワッチョイ a168-0F87)2019/04/06(土) 22:41:57.56ID:nPJNrbxF0
労基署いけば一発
0106底名無し沼さん (ワッチョイ 61bc-k8NZ)2019/04/06(土) 23:12:12.33ID:vwWEvcLA0
記録がないと労基署は動かないから何か証拠になる記録を残しておくんだ
あと労基署は個人情報を会社に漏らすからクビ覚悟で
0107底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-c04X)2019/04/07(日) 02:37:43.97ID:1bMEvZFT0
>>102
働き方改革なんて、一握りの大企業だけだからな。
俺の勤務先でも相変わらず、サビ残やらされてるよ。
今度の10連休だって、29〜5/2までは普通に仕事。
中小零細は低賃金・長時間労働がデフォ。

さっさと転職したいわw
0108底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp91-jfYu)2019/04/07(日) 10:47:31.16ID:wW/xwVcsp
>>95
それね

今回のオーナーの要求は無理筋すぎる
なら契約前にちゃんと詰めとけよと
で、無理なら契約せず、ほかのフランチャイズにするとかしろよと

セブンとか、日商破格の優等生なビジネスモデルなんだから、
それを支えるきつい部分があるのは当然
今さらなんだよな、あの団交求めたオーナー連中

確かにセブン側も最近はコミュニケーション不足になってたけどさ
0109底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-uraw)2019/04/07(日) 11:20:24.93ID:Ik4m3AR/a
>>107
改革で恩恵受けられるのは上流階級層、公務員だけだとそろそろ理解したほうがいいな
ようはプレミアフライデーを満喫出来ている層だってことを
0110底名無し沼さん (スッップ Sda2-HMCu)2019/04/07(日) 11:38:24.20ID:x0XesZ7ld
スレチやめい
0111底名無し沼さん (ササクッテロ Sp91-A5oW)2019/04/07(日) 11:38:30.87ID:HJt3AEa7p
うちの会社はプレミアムフライデーのプの字も出ない。
月末の金曜日は いや、何でもない。
(*´Д`*)
0112底名無し沼さん (ワッチョイ 5168-ld5j)2019/04/07(日) 21:57:00.78ID:LdBSBnwN0
>>84
名栗湖側から登ろうと思うので飯能の山ですね
0113底名無し沼さん (シャチーク 0C96-HvHi)2019/04/07(日) 22:09:56.41ID:El49uINMC
ブラックは教員も同じ
会議やら部活やらで休みがない
0114底名無し沼さん (スプッッ Sd02-/p1a)2019/04/07(日) 22:34:59.65ID:8ffZdfo/d
コンビニのオーナーは、ホントにヒドいよ。

知り合いがオーナーしてたが、しばらくは売上よく順調だったが、ドミナントと称して近くに
直営店ださてれて、売上減。

個人としては、マイナス。
本社としてはプラス。

そういうことだよ。あいつら、オーナーのことなんて
考えてない。
0115底名無し沼さん (ワッチョイ 7ebc-v0Ud)2019/04/07(日) 22:40:49.48ID:EA9DBBE80
しつけー
0116金高 (ブーイモ MM8d-oUv7)2019/04/08(月) 00:18:20.64ID:pDVLc7kKM
過疎ってますなぁ
0117 ◆JPvdfpxSsg (アウアウウー Sac5-ClX7)2019/04/08(月) 13:37:38.62ID:DT1fcZRCa
山で働けたら一石二鳥だろうにね。
117はいいな!
0118底名無し沼さん (ワッチョイ ed16-cLX7)2019/04/08(月) 14:37:06.94ID:yqIu0nqX0
117クーペか電話の時報かな
棒の嶺に登るときに川井駅から歩くと大丹波集落に117ナンバーの車が4台とまってる
0119 ◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sa09-ClX7)2019/04/08(月) 14:40:57.98ID:FVwW4VwHa
>>118
詳しいね。
0120底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)2019/04/09(火) 00:30:46.41ID:zGHEyntR0
>>89
でもそういう世の中の大多数である弱者の声に押されて改革すると
世の中ろくなことにならねーよなって最近思うけどな

例えばLGBT問題とか、
Tは心と体の性が一致しない人だから差別するべきではないって共感できるけど、
LGBなんてただの性癖みたいなもんだからなw

あとブレイクジット。
離脱したら茨の道しかなさそうなのに、弱者で無能が占める大多数の一般人(俺)の声を拾うとろくなことにならんw
0121底名無し沼さん (ワッチョイ b916-Tnac)2019/04/09(火) 00:46:58.51ID:zGHEyntR0
>>114
そんなのあるあるだからなw
リーマンなら会社都合でリストラになった人相当数いるわけで。

想定外の状況になったから契約内容かえろとか無茶苦茶w
コンビニだけ特別視される現状が異常だとおもうがな

例えば、
35年ローン契約で家建てたけど(24H営業で契約したけど)

夫が死んで(バイトが辞めて)

月の支払いがキツイから(自分だけで切盛りしないといけないから)

月の支払額減らせw(24H契約取り消せww


おかしいだろ普通にw
自らの不幸を人のせいにしてそれがまかり通ったら世の中まわらんぞ
0122底名無し沼さん (ワッチョイ 5168-3NqX)2019/04/09(火) 06:22:13.57ID:OSR7iXCs0
>自らの不幸を人のせいにして……
89だけどその部分は合意するよ
0123底名無し沼さん (ワッチョイ 82ed-Z9cd)2019/04/09(火) 06:47:37.40ID:+mrIjqs40
>>121
俺は全面的にお前を支持するぞ
正論だと思うが、世間では違うらしい
世の中どんどんおかしくなっている
まだアラフィフだが、
こんな世の中長生きしたくないと思ってる
0124底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-c04X)2019/04/09(火) 06:51:25.33ID:pYLMt2EJ0
だから、田舎の商店なんて、
リタイアした65歳以上の年金生活者が、
暇潰しでやればいいんだよ。

店員が自分1人なら、人件費はかからないし、
収支トントンでいけるだろ。

奥多摩ではないけど、うちの親戚なんかも某百名山の山麓で、
ヤマザキショップ(非・ヤマザキデイリーストア)と契約し、
細々とやってるよ。
0125底名無し沼さん (ワッチョイ 7e64-Z4YX)2019/04/09(火) 19:18:34.82ID:/D88yG6u0
なにげに唐松谷が復旧してるんだな・・半年は持つのかな
0126底名無し沼さん (アークセー Sx91-5H01)2019/04/09(火) 19:47:33.02ID:cVQ0DuQ5x
青梅線でシカがパンパカしたらしい
0127底名無し沼さん (ワッチョイ ddcb-iMOx)2019/04/09(火) 19:58:16.44ID:gwLEsDkr0
ヒャッハー また雪降るみたい
0128底名無し沼さん (スッップ Sda2-HMCu)2019/04/09(火) 21:30:21.85ID:QQRrAErXd
お、もうひと雪くるならガツンと降ってくれ
積もったら歩きに行くぞ
0129底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-DO8U)2019/04/09(火) 22:16:20.92ID:WryGo650a
この時期じゃ、積もったところで昼になれば溶けてドロドロのべちゃべちゃかと
0130底名無し沼さん (ワッチョイ ed16-cLX7)2019/04/10(水) 10:43:36.81ID:1B5cYrTV0
本格的に降って来たね。夜まで続くと凄い事になる
0131底名無し沼さん (ワッチョイ 7e64-Z4YX)2019/04/10(水) 11:44:05.38ID:kY1Se+rI0
ちょ・・・まさかのガチ雪かよ 週末ワンチャンあるかもな
0132底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-30Gu)2019/04/10(水) 11:55:03.14ID:F3CTGaz5M
週末はドロドロじゃね?
行くなら今夜〜
0133底名無し沼さん (ワッチョイ 8268-5mQa)2019/04/10(水) 12:40:49.41ID:bMb4r9mf0
明日行く!どこに行こうかな
0134底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-bf7O)2019/04/10(水) 12:50:42.28ID:wULGpT2E0
雪の重みで傾いたか、線路脇の竹とJR青梅線が接触
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190410-OYT1T50183/

https://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx
>青梅線は、倒竹の影響で、青梅〜奥多摩駅間の上下線に遅れがでています。
0135底名無し沼さん (スッップ Sda2-HMCu)2019/04/10(水) 15:47:05.35ID:J3B3hv3Ld
明日いきたいね〜
鷹ノ巣山か川苔山か
なるべく人がいないところを歩きたいな
0136底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-Z9cd)2019/04/10(水) 17:01:37.49ID:7B44s4C7a
ホント明日行ける人は羨ましい
ノートレースの長沢背陵歩きてぇなぁ
0137底名無し沼さん (ワッチョイ 82ba-c04X)2019/04/10(水) 17:03:38.20ID:mejyVLVs0
 てか、青梅線、始発から動くの?
0138底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-BZhk)2019/04/10(水) 17:42:57.38ID:uPhOeI1q0
雪庇に乗ってあぽーん
0139底名無し沼さん (ワッチョイ 8268-5mQa)2019/04/10(水) 17:54:59.55ID:bMb4r9mf0
雪庇ができる程の強風は吹いてないし
0140金高 (ブーイモ MM8d-uCii)2019/04/10(水) 18:12:25.75ID:0nSqVFa0M
やっぱ、八王子のひとが多いんだ。東京は雪なんか降ってないけど。確かに寒いが・・・
0141底名無し沼さん (ササクッテロル Sp91-A5oW)2019/04/10(水) 21:27:10.47ID:srB5DurIp
奥多摩山域は雪降ってるのか。
なら行ってみたいけど 職場で退職者が出てなかなか大変。
日曜日の朝は起きれない。
0142底名無し沼さん (ワッチョイ eeb0-GtXB)2019/04/10(水) 21:30:59.81ID:QTP05sn60
ノートレースの長沢背陵は優しくないぞ、厳しいぞ!
0143底名無し沼さん (アウアウエー Sa8a-qqbY)2019/04/10(水) 21:44:03.07ID:fC8qy/tUa
青梅の人はいいなー。
雪桜の花見ができて裏山。
0144底名無し沼さん (ワッチョイ 4d64-iMOx)2019/04/10(水) 23:44:27.27ID:5HtdLK1w0
明日スノーシュー持って行ってくるわ
0145底名無し沼さん (ワッチョイ 0989-7i3i)2019/04/11(木) 02:34:30.77ID:VxYuNrSz0
>>142
それが良いんじゃないww
奥多摩ファンからすれば日原の向こうこそジャスティス
0146底名無し沼さん (ササクッテロ Sp85-zf/B)2019/04/11(木) 07:30:06.49ID:eLFwGjTIp
昨日の寒さで風邪ひいてもうたわ。
それでも仕事休めない辛さ。
0147底名無し沼さん (スップ Sd73-but2)2019/04/11(木) 07:59:10.31ID:dmx2JzIvd
今朝丹沢方面見えたけど1000m以上くらいは白くなってた
まあ明日くらいからは溶けちゃうんだろうけど
0148底名無し沼さん (ブーイモ MM4d-K7o5)2019/04/11(木) 13:27:12.22ID:M4lccvpBM
雲取山は膝上ラッセルか?
0149底名無し沼さん (エムゾネ FF33-but2)2019/04/11(木) 13:58:26.34ID:LbXQh1JjF
雲取でもせいぜい20~30センチでしょ?
わからないけど
0150底名無し沼さん (ワッチョイ 71cb-XGqV)2019/04/11(木) 17:22:43.65ID:JPZu+hS/0
群馬方面低山でもガッツリ雪乗っててワロタ 
4月としては珍事じゃねぇかな。
浅間はまだ雲に隠れてたから降雪中じゃねぇかな(正午頃の観測にて)
0151金高 (ブーイモ MM4d-YyxD)2019/04/12(金) 00:07:48.15ID:/F1nUuPvM
ネット観測乙
0152金高 (ブーイモ MM4d-YyxD)2019/04/12(金) 00:38:05.48ID:L9vjXDRWM
皇太子がもうすぐ即位する。私はあの人には期待している。とても頭のよい人だと思う。
政治的発言をばんばんやってほしい。

皇太子はこんなに山に登っている。
これを見つけたとき、すごいなぁと思った。下手な登山家はだし。
http://seiyou.ehoh.net/seiyou/+yama.htm
0153底名無し沼さん (ワッチョイ d9f3-skFM)2019/04/12(金) 01:01:01.19ID:WjitT03N0
天皇になっても続けてほしいな。政府の反対も押し切ってヤバい山でも警備連れて登って欲しい。
0154底名無し沼さん (ワッチョイ 13f2-nfNM)2019/04/12(金) 01:07:13.88ID:CpI1SN9g0
皇太子さんって日本山岳会の名誉会長じゃなかったっけ?
東京埼玉の辺りはそこかしこの山に皇太子登頂記念碑ってあるよね
ハイク始めた頃行く都度見る感じで驚いた
0155金高 (ブーイモ MM4d-xdcP)2019/04/12(金) 03:33:16.64ID:i+IgynSUM
皇太子は百名山の半分くらい登ってるらしいし、奥多摩など東京近郊の山も繰り返し登っているので、検索すると結構皇太子を見たというブログが多い。
一方、槍ヶ岳は未登頂。自分達が行くと鎖場を一時閉鎖したりで、一般の登山者に迷惑が掛かるからだという。
去年の7月号だか8月号の山と渓谷に皇太子が撮った山の写真が数点載っていた。
0156金高 (ブーイモ MM4d-xdcP)2019/04/12(金) 04:46:31.42ID:7zbrMWkvM
これ長いけど、そこそこ面白い。
皇太子、大峯に現わる
http://hmpiano.net/koharu/shuyu/moriwaki/myself/bunsho/prince.htm
皇太子に会いに行った山伏たち。大峯とか熊野は、歴史的に皇室と関わりの深いところ。日帰りではないし、多少危険度もあるところなので、かなりの警備だったようだ。
0157底名無し沼さん (ササクッテロ Sp85-PK2B)2019/04/12(金) 07:33:36.13ID:qMhWxQ2Up
道路が整備されてる所は皇太子殿下が年1回くらい訪れるんだろ。
0158底名無し沼さん (スッップ Sd33-8Mjg)2019/04/12(金) 08:14:40.34ID:qZodxE1ed
年1でいいから、南アの南のほうにかよってほしい
0159底名無し沼さん (ワッチョイ 8125-X4iM)2019/04/12(金) 09:33:38.47ID:G12k/+3+0
天皇陛下になったらあんまり山登りできなくなるのかな
登山が好き、しかも健脚ってきいてから尊敬が増したわ
0160底名無し沼さん (ラクッペ MMa5-skFM)2019/04/12(金) 09:47:07.20ID:LlpJbwqyM
夜行バスや深夜の高速飛ばして早朝に登山口立って昼過ぎまでに山頂の絶景臨むみたいな庶民の喜びをもう天皇様は味わうこともできないのだろうな。
0161底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-Cb/Z)2019/04/12(金) 10:16:03.52ID:POVfJJqLa
いい年こいた年寄りが電車の中でピーチクパーチクうるせーなー
青梅線は登山列車じゃねーんだよ
0162底名無し沼さん (ワッチョイ 13f2-nfNM)2019/04/12(金) 10:54:19.59ID:CpI1SN9g0
もう十年くらい皇太子さん忙しくて御用邸のある那須周辺の山以外行ってないらしいよ
天皇陛下になったらますます行けないだろうね
0163底名無し沼さん (ワッチョイ 81f3-HjOa)2019/04/12(金) 11:44:42.83ID:2fDc/Vf70
いち国民として、殿下にはせめて年イチくらいでこれからも好きな山に登ってもらいたいと思う。
0164底名無し沼さん (ワッチョイ 8b08-CwoH)2019/04/12(金) 13:24:55.57ID:GfC2Ujj30
>>157
むしろ、皇太子が山に行くと、そこの登山道が整備される。

雲取山の長沢背稜とか荒れてた場所に、いきなり立派な施設があって、びっくりする。
https://bouken.blog.so-net.ne.jp/2010-05-05
0165底名無し沼さん (ワッチョイ 2b64-pBLJ)2019/04/12(金) 13:30:37.19ID:4icxCkEj0
皇太子登山に伴って整備されたルートや避難小屋は奥多摩でも多いんだよな

山好きの歴代皇族がカンフル剤になって秩父・奥多摩・奥武蔵のハイキング道は整備されてきたけど
皇太子以降はそういう皇族が見当たらないのが気掛かりだわ
0166底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-bZq0)2019/04/12(金) 15:04:32.18ID:fXAGJGBba
皇太子殿下は藪漕ぎとかさせてもらえないんだろうな
0167底名無し沼さん (ワッチョイ 8125-X4iM)2019/04/12(金) 17:56:24.13ID:G12k/+3+0
単独行なんてお立場上許されないんだろうな
山で単独行の殿下とすれ違ったらびっくり
0168底名無し沼さん (ワッチョイ 1316-yqpC)2019/04/12(金) 19:44:16.72ID:P3pHvPNa0
そっくりさんじゃ
0169金高 (ブーイモ MM4d-YyxD)2019/04/12(金) 20:00:53.20ID:bhTRzHtPM
>>164

へぇ、長沢背稜って原生林だったのか、そら一度見にいかんとあかんかな。

そういえば、各地にプリンスルートとか皇太子ルートとか呼ばれている道が
ありますよね。

こんなスレもありました。
https://travel2.5ch.net/test/read.cgi/out/1052877494/
0170底名無し沼さん (ブーイモ MM33-Qxv6)2019/04/12(金) 20:06:29.37ID:jzjkEn2GM
山小屋が改築されてトイレが水洗になるからな
登山道も整備される
もっと登っていただきたい
0171底名無し沼さん (ワッチョイ 8125-X4iM)2019/04/12(金) 20:37:00.07ID:G12k/+3+0
>>156
面白かったです
0172底名無し沼さん (ラクッペ MMa5-skFM)2019/04/12(金) 21:09:01.87ID:x5laX4QdM
>>165
悠仁殿下もきっと山好きだろうから彼の将来に期待だな
0173底名無し沼さん (ササクッテロル Sp85-PK2B)2019/04/12(金) 23:05:23.46ID:xGBZ2vxmp
皇太子殿下には東日原からの奥多摩各ルートに登って頂きたい。
タワ尾根も整備晴れて一般登山道となるだろうね。
0174底名無し沼さん (ワッチョイ 13bc-PK2B)2019/04/13(土) 20:35:32.73ID:bTeZLcAF0
タワ尾根整備はやって頂きたい。
あそこ事故も多いから早期の整備が必要だよ。
0175底名無し沼さん (ワッチョイ 4916-zf/B)2019/04/13(土) 22:11:58.44ID:UR3x9ePL0
一年以上奥多摩行ってないな。
0176底名無し沼さん (ワッチョイ 1314-but2)2019/04/13(土) 22:44:29.22ID:JETh+1Ks0
酉谷山周辺行くのに最短だからタワ尾根いいね
2ヶ所くらいわかりづらい所あるし、まあ通常滑落とか問題ないと思うけど2年前に滑落死した女性は下りに使って疲労の為か細尾根で滑ったみたいですね

しかしあくまで正式な登山道じゃないんであのままでも良いと思うんだが
0177底名無し沼さん (ワッチョイ 2b64-pBLJ)2019/04/14(日) 10:45:20.27ID:rc0t3oX20
正式な登山道って何だかよくわからんが
小川谷林道が再開して酉谷直通のルートが再整備されたらまた環境違ってくるんだろうな
0178底名無し沼さん (スップ Sd73-OIl0)2019/04/14(日) 15:44:21.42ID:jfo8cF2Kd
10連休に奥多摩に日帰り登山予定
どのあたりが気持ちいいですかね?
レベルは中級くらいがいいです
0179底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-x1Th)2019/04/14(日) 16:02:35.92ID:6JK2vRKYa
>>178
中級なら百尋ノ滝〜川苔山かな。
5〜6時間位でいけるよ。
0180底名無し沼さん (スップ Sd73-OIl0)2019/04/14(日) 16:38:16.32ID:jfo8cF2Kd
ありがとうございます。奥多摩駅スタートの予定です
検討してみますm(__)m
0181底名無し沼さん (ササクッテロ Sp85-zf/B)2019/04/14(日) 17:07:12.69ID:jCJ8pV8Sp
中級なら奥多摩駅からハンノキ尾根で六ツ石。
0182底名無し沼さん (ワッチョイ 5168-but2)2019/04/14(日) 22:05:46.64ID:IiJrJNEi0
>>177
自治体などが整備してる登山道
ミズナラの木まではどこかがそれなりには整備してるみたいだけど
0183底名無し沼さん (ワッチョイ 1316-itL5)2019/04/15(月) 09:33:06.88ID:SpQB5hpW0
自治体管理になると、事故が起きたとき責任問われるからね
林道の落石事故みたいに
0184底名無し沼さん (ワッチョイ 2b64-pBLJ)2019/04/15(月) 12:15:06.40ID:u6u5fsl00
へえ ミズナラまでの「登山道」は自治体が整備してるのか 知らんかったわ
0185底名無し沼さん (スップ Sd33-Ki+b)2019/04/15(月) 15:27:11.75ID:lfHOVc0pd
金袋山付近とウトウ手前でいつも一瞬戸惑う。すぐ修正出来るんだけど何度も歩いてるからボケ〜としてるのかな。
0186底名無し沼さん (エムゾネ FF33-but2)2019/04/15(月) 20:08:54.66ID:9xygVwJVF
自分はウトウの頭の先の降りて登り返す時と、ウッドサークルの先でちょっと迷う
特に登り返す時はわかりずらい、まだ2度上りで使っただけだけど
0187底名無し沼さん (アウアウカー Sa15-cSYu)2019/04/15(月) 22:09:01.75ID:Q4ovP1D9a
>>186
下山利用は尾根が広いからミスるとあれだけど
登りなら正規登山道じゃないんだから
歩ける場所をあるきゃいいのだよ
尾根詰めるだけなのだから
人の道は君の道ではないのだよ!
0188底名無し沼さん (ワッチョイ 13bc-PK2B)2019/04/15(月) 22:30:40.17ID:q6lVn7sx0
タワ尾根の下りは迷うよ。
早く整備して欲しい。
0189底名無し沼さん (ワッチョイ 8bb0-DRqP)2019/04/15(月) 23:34:12.79ID:UUDnRQh20
眠くてウトウトしていたんだろうな
0190金高 (ブーイモ MM4d-YyxD)2019/04/16(火) 03:11:13.32ID:y5UUwLTJM
この間、皇太子の登山について振った手前、この関係を少し調べていた
のですが、皇太子が日本山岳会の年報『山岳』(2016年、111号)に
「歴史と信仰の山を訪ねて」と題する30頁の論考を寄せて、山への思いを
綴っておられたことを知りました。これはぜひ読まなければならん。
あまり公立図書館などには所蔵されていない本なので、所在を突き止めるのに
苦労しましたが、本日入手できました。

一読、殿下が想像していたよりも文章が巧みなのに驚きました。やや硬質な
文章ながら、表現や形容が巧みです。史学科出身だけあって、国内の古文書
からの引用が多いのも首肯けます。
もっとも意外だったのは、表題にもある通り、殿下が山岳信仰や山岳修行と
関係のある山々を殊更選んで登ってきたとはっきり書かれていたことです。
「胎内くぐり」などという修験道の専門用語が殿下の口から出ようとは。
修験道に関する突っ込んだ論考こそありませんが、殿下がひとつひとつの
古跡や古仏、路傍の道標といったものまで愛でるように歩かれていたのが
分かります。この間紹介した大峰での山伏たちとの邂逅文の中で、同席した
山伏の一人が大峰の大先達だと聞くと、すぐに殿下がでは山上ヶ岳に何回
登ったのかと訊ねられ、それによって山伏のランクが決まるのを殿下が知って
おられるのに彼らが驚く場面があるのですが、さもありなんですね。
大峰の他にも、白山、甲斐駒ケ岳、両神山、鳥海山、伊吹山、箱根、那須の
山など殿下がこれまで登った10ほどの山々の思い出なども綴られ、よい
登山案内にもなっています。
0191底名無し沼さん (ブーイモ MM4d-YyxD)2019/04/16(火) 03:11:59.29ID:y5UUwLTJM
修験道というのは元々明治政府によって弾圧された、神仏習合の私度僧に
よる運動です。明治政府につながる皇室の一員である殿下がその修験道に
好意的な一文を寄せるのは異例なことのように思うのですが、平安末期の
上皇たちによる異常な頻度での熊野詣で、十津川の修験の郷士たちとの係わり、
藤原氏打倒の企てなど、まだまだ解明されていない歴史の秘部にまで
連想が及びます。

冒頭殿下が、幼少のころ自由に外に出歩けない立場に苦しんでいたところ、
赤坂御苑の中を鎌倉時代の古道が通っているのを知り、道は自由への入り口だ
と思った風なことを記されていますが、そんなことが専門上の道の研究や
山歩きにも結びついているのかと知った次第です。広く一読をお薦めいたします。
0192底名無し沼さん (スッップ Sd33-YvLw)2019/04/16(火) 15:30:16.94ID:grlZyVZJd
>>189
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
0193底名無し沼さん (エムゾネ FF33-but2)2019/04/16(火) 16:21:49.91ID:/sKczY5aF
>>190,191
あまりに固い文章だから皆反応しづらい
0194底名無し沼さん (ワッチョイ 8125-Uckh)2019/04/16(火) 19:55:42.33ID:fY65eNbI0
>>190-191
大変興味深かったです
一般人でも山へ行くと気持ちが解放されますが、
殿下もだから山がお好きなんだろうなと思いますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています