奥多摩の山を歩こう 36★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。
奥多摩ビジターセンター
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/
登山道・道路状況
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/area/
奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm
※前スレ
奥多摩の山を歩こう 35★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1545397889/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002底名無し沼さん
2019/03/25(月) 01:42:46.2635 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1545397889/
34 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1541339583/
33 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1539095119/
32 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1536428700/
31 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1534235041/
30 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1532944284/
29 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1531345828/
28 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1528386060/
27 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526026493/
26 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1524140282/
25 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1522672647/
24 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1521611251/
23 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1518616092/
22 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1516229433/
21 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1514036098/
20 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1511952587/
19 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1510617284/
18 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1506931682/
17 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1501495423/
16 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1497586328/
15 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1494729127/
14 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1491997475/
0006底名無し沼さん (ワッチョイ 4f64-5Bas)
2019/03/28(木) 14:37:33.51ID:U+c25fZc0奥多摩小屋の位置なら、道の反対側で丹波山村が仕切るのが筋のような気もする
山荘は伝統的三峰の系譜なんだし鴨沢の世話させんのも違うかと
あ>1おつ
0007 ◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sacf-zA0+)
2019/03/28(木) 16:56:11.00ID:hMFOhM8xaせーのッ!7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!はうあ〜ッ!!!
0008底名無し沼さん (ワッチョイ 4f68-Dmdl)
2019/03/28(木) 21:48:44.66ID:uBMNTyvC0話しの流れでだいたいわかるが唐松だめ大ダワは完全だめだけだと小屋の事なのかなんだのかいまいち詳しくないとわからないね
0009底名無し沼さん (ワッチョイ 4f68-Dmdl)
2019/03/28(木) 22:27:58.08ID:uBMNTyvC00010底名無し沼さん (ワッチョイ 4f64-5Bas)
2019/03/29(金) 12:58:14.75ID:JBtT52dc0日原からの雲取アクセスも年々減るなあと
50人平の利用もますます山梨側起点になるなあという感想
0011底名無し沼さん (ワッチョイ 1fbd-VT1/)
2019/03/30(土) 16:19:05.71ID:R7OAHQIj00012底名無し沼さん (ワッチョイ 0fb0-Ll5R)
2019/03/30(土) 19:52:54.51ID:kNaohqAZ00013底名無し沼さん (ワッチョイ 9bc2-CXws)
2019/03/30(土) 20:46:50.33ID:QkGSsfHC0今日の雨ですこし積もるかな?
0014底名無し沼さん (ワッチョイ df68-Dmdl)
2019/03/30(土) 21:15:55.94ID:A84jS5Zk00015底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-CXws)
2019/03/30(土) 21:57:01.16ID:ehNCJ3wTr0016底名無し沼さん (ワッチョイ 4f64-5Bas)
2019/03/30(土) 22:12:39.22ID:WTX8huHL0まあこの時期に欲張っちゃいけないよね
0017底名無し沼さん (ワッチョイ 9bc2-CXws)
2019/03/30(土) 22:14:11.02ID:QkGSsfHC00018底名無し沼さん (スップ Sdbf-k/P3)
2019/03/30(土) 22:16:04.75ID:B/iFb5v3d0019底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbc-YH9x)
2019/03/30(土) 22:24:42.07ID:12pnlMVJ0閉店したの?
立地よくて休日は賑わってたのに、勿体無い。
0020底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbc-YH9x)
2019/03/30(土) 22:27:09.13ID:12pnlMVJ0勿体無い
0021底名無し沼さん (アークセー Sx4f-3CJ7)
2019/03/30(土) 23:43:01.52ID:RPz3xUaux雲取ヒュッテ、獅子口小屋、鋸山の避難小屋と
三峰のケーブル、奥多摩小屋
檜原の蕎麦処みちこも閉店
奥多摩湖のロープウェイは動いてるのを見た事はないです
0022底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-CXws)
2019/03/31(日) 06:26:07.63ID:efJcJnoGrもうだめかもしれんね
0023底名無し沼さん (ササクッテロル Sp4f-Ovkn)
2019/03/31(日) 13:54:01.49ID:1qq6e+FCpみんな廃止になると困るから何かしら買い物してるよ。
0024底名無し沼さん (ワッチョイ 9f76-SJxX)
2019/03/31(日) 19:09:58.03ID:08Qnlg4H00025底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-XOzR)
2019/03/31(日) 19:30:01.04ID:/SGU1luSa色々評判効くから食べに行ったけど、高いだけでまずかった。
0026底名無し沼さん (ワッチョイ 1fbd-VT1/)
2019/03/31(日) 20:28:59.50ID:2mk2MIdw00027底名無し沼さん (ワッチョイ 0fb0-Ll5R)
2019/03/31(日) 20:50:39.96ID:RVJ199QA0聖地巡礼、オタ金を落としてもらうか
俺ロードバイクのってるけど、奥多摩の狭い道でロードバイク走られると邪魔でしょうがないわ
絶対30キロキープするプリウスマンも大概だが
>>
鋸山に避難小屋なんてあったんだ?
林道のところのトイレのことかね?
0028底名無し沼さん (スップ Sdbf-k/P3)
2019/03/31(日) 21:42:12.36ID:/g18fpj6d小河内ダムのふれあい館があるあの一帯をなんとかできないかな。
バイクマンもローディーも立ち寄るけど、お金を使う施設が何もない。
0029底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-1RjH)
2019/03/31(日) 21:47:34.85ID:H7m6UPbi0そんな感じなんですね>移動販売車
こんな所に住んでて買い物どうしてるんだろうと毎度思ってる
>>27
登山客が増えても金落とさないから
オタクに目線を向けるのは地域活性的にはありですかね・・・
置いといて今日で奥多摩小屋終わりか〜
次の雲取山は日原から周回、雲取山荘でテン泊かな個人的
(石尾根〜タワ尾根)
0030底名無し沼さん (ワッチョイ ef68-Dmdl)
2019/03/31(日) 21:52:07.12ID:eY2aO7Fq0何回か山はいる途中の集落で見たよ、移動販売車
>>28
食堂でダムカレー…
あとお土産物屋で奥多摩名物
氷川キャンプ場は賑わってると思うよ
0031底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-Aqc8)
2019/03/31(日) 21:54:25.34ID:3w9oF+LPaちょっと御前山方向に登山道入ったとこやで。
微妙にフラットになってるところあるっしょ?
0032底名無し沼さん (ワッチョイ 9f43-r4m/)
2019/03/31(日) 21:54:30.35ID:LEU+mMSE0木の小屋行ってみてくれ
評判は全くないが、良い線行ってると思ってる
カレーもお勧め
山登りと営業時間の相性は悪いけど
0033底名無し沼さん (ワッチョイ bb16-3CJ7)
2019/03/31(日) 22:00:01.64ID:E0LMFVGz0峰谷下り集落で移動販売車を見たけど誰も出て来ない
住民の人に訊いたら、「青梅のカインズまで車で行くから良いんだよ」と言われました
>>27
トイレから50m西、御前山方向に石垣土台部分だけ残ってます
0034底名無し沼さん (ワッチョイ 8b38-Fyvt)
2019/03/31(日) 22:04:36.43ID:YVdtRqtd00035底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-1RjH)
2019/03/31(日) 22:14:31.32ID:H7m6UPbi0あそこの便所が手ひどい状態になってて萎えたことがある
マナー悪い人ホイホイなんすかね
(つか少し下って山荘がある訳なのでなくてもよい的に感じてる)
0036底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-ZTi4)
2019/03/31(日) 22:42:32.31ID:eyBvkcwv00037底名無し沼さん (ワッチョイ ef00-xRGw)
2019/03/31(日) 23:03:35.58ID:NKF/jaN900038底名無し沼さん (ワッチョイ 0fb0-Ll5R)
2019/04/01(月) 21:57:39.62ID:ebHxQz9c0まぁ奥多摩の避難小屋は、みんな宴会キチガイが多いよ
小屋内で平気でタバコ吸ってるやついるもん
0039底名無し沼さん (ワッチョイ 7bcb-9gjM)
2019/04/02(火) 17:53:02.77ID:iOHM0mvC00040底名無し沼さん (スッップ Sdbf-8uiU)
2019/04/02(火) 17:56:30.00ID:y8iLpTYgd冬かと思った
0041底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-NQPN)
2019/04/02(火) 19:46:41.52ID:RUcxNHt5M0043底名無し沼さん (ワッチョイ 3bf3-k/P3)
2019/04/02(火) 20:39:34.28ID:dj6zVM/T00045底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-N5Cn)
2019/04/03(水) 00:02:58.06ID:H2AywcmZ00046金高 (ブーイモ MM8f-qMnp)
2019/04/03(水) 01:29:09.66ID:WDK+WcSmMお店なんかの小規模で、1タンクごとに自家製で作ったビール。
「大人の時間」みたいな感じの雑誌の特集で載ってたんです。
でも、グラス一杯700円とかけっこう高いので・・・
まあ、素人が作ったビールがそううまいわけはないんですが、
奥多摩の若者もがんばっているかなと・・・
0047金高 (ブーイモ MM8f-qMnp)
2019/04/03(水) 02:11:13.27ID:DGS51L1eM一回林道の最奥の三ノ木戸村から登って、途中で雨が降ってきて、でも天気予報は
晴れだったので、すぐ止むだろうと続行しました。結局次の日の朝まで降ってました。
去年の夏のことです。六ツ石山まで行ければいいと思っていた私は、鷹ノ巣山まで
登り切りました。途中で会ったトレランの人に、戻った方がいいとアドバイスされま
したが、続行したのです。鷹ノ巣山に着いたのは午後5時、霧で下界はまるで見えません。
夏だから北か南に下れないこともありませんでしたが、水がないので西の避難小屋まで30分。
しかし水場がなかなかわからず、そうこうしているうちに、暗くなってきて、もう下るのは無理だなと。
午後6時ころに避難小屋に行ってみると、さすがに雨の日なので、誰もいません。
鷹ノ巣山の避難小屋に一人で泊るのは恐かったです。
小屋自体はけっこうきれいで、業者が建てたような立派な小屋ですが、
少々カビ臭い。避難小屋に泊るのは初めてだったのですが、やはり電気はない
のですね。予備のライトを頭に付けて、湯を沸かし、カップラーメンの夕食を
摂りました。全身濡れていたので、寒く、防水シートにくるまって一晩過しました。
もちろん、明け方までほとんど寝れませんでした。
カマドウマ(便所コウロギ)が一匹いて、一晩中私にまとわりついていました。
翌朝起きると、片目がお岩さんのように腫れていました。あとで調べるとどうも、
ヌカ蚊に刺されたらしい。六ツ石山の手前で、さかんに目を狙ってくる蚊がいました。
鷹ノ巣山の南側の尾根、浅間尾根は少々急ですが、一時間くらいで村に降りられます。
高度900mくらいに奥という村があるのです。寺もあります。バス停はさらに一時間
下った峰というところにあるのですが、朝晩の2本だけ。だから、さらに30分の奥多摩湖畔まで
行かなければならない。奥多摩湖の際でバスを1時間待って、やっと奥多摩駅まで帰ってきました。
世田谷までの南武線に乗っていると、向いの子供が私の腫れている目をじろじろ見ていました。
月曜の午前に、溝ノ口のコンビニに入ると、あ、そこは並ぶところじゃありませんと
女店員に叱られました。20年前にドイツで買った登山靴のソールがぱっくりと剥がれていました。
0048底名無し沼さん (JP 0H4f-N8xV)
2019/04/03(水) 02:43:41.32ID:cEwOZ7G/H奥多摩でゼロから始めた訳ではないよ
自分は好きだあそこの=
0049底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-Syny)
2019/04/03(水) 02:47:48.68ID:hBKGSMmT0奥多摩小屋のテント場つかっときゃいいだろw
ぶっちゃけ山なんて、生態系に迷惑かけなきゃなんでもありだろ。
そして山小屋閉鎖されても、
テン場は整地されてるままなんだから使用に問題ないと思うがな。
ゴミを残さず綺麗に使えば、あんなテン場に管理なんて必要だと思わないし。
0050底名無し沼さん (ワッチョイ 3b66-pAHx)
2019/04/03(水) 06:43:16.06ID:HqQQENII0そういうレポをやれば良いんだよ。
0051底名無し沼さん (ワッチョイ 6b68-Dmdl)
2019/04/03(水) 08:53:03.78ID:rJTPC9G/0やめてほしい
0052底名無し沼さん (ワッチョイ 4f64-5Bas)
2019/04/03(水) 13:49:39.26ID:eC0yXOf80実態としては利用者やボランティアや各種山の会と連携して維持や利活用を認めてる
他の多くの山域でもそうだが、いい加減こういうグレーゾーンを整理できないもんかね
奥多摩小屋廃止だって、山域に小屋が多すぎるというのが理由の一つだと聞いたけど
それ避難小屋含めての話だからな
避難小屋へのフローを見込むなら、谷川みたいに避難小屋周りを指定泊地にしても良いんでないの
0053底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-Syny)
2019/04/03(水) 15:26:50.06ID:hBKGSMmT0>グレーゾーンを整理できないもんかね
完全に白黒にしちゃうと、沢屋の焚火とかアウトになるw
例えば農鳥小屋のトイレなんていまだに糞尿垂流しだし、それが許されてるんだから何でもありだとおもうわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています