トップページout
1002コメント299KB

●山岳用軽量テント●66張り目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/03/18(月) 09:40:05.89
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テントの中でも山岳用など軽量なものについてのスレッドです。
シングル派もダブル派も、短辺出入口派も長辺出入口派も仲良く(←これが大事)情報交換しましょう!

※前スレ
●山岳用軽量テント●65張り目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1547114764/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0207底名無し沼さん (ワッチョイ 9b25-Dg0T)2019/03/30(土) 01:17:14.98ID:15NkfJ540
>>203
フライまで張ってある状態なら確かにね
立ててる途中、中から露払いたいとかなら内張PEのほうがいいんじゃないか
張る場所によってはインナーだけでもクロスオーバードームより優秀そう
随分新ステラ嫌われてるけどシンプルでいいテントっぽいけどなあ
0208底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)2019/03/30(土) 01:22:56.93ID:C5/uI7Yb0
モンベルはパクリ劣化ってバレたからだよ。
0209底名無し沼さん (ワッチョイ 9bf3-e2YQ)2019/03/30(土) 01:29:04.28ID:wv+FQjum0
>>204
>パクリばっかじゃなくて先進的なテントの一つも出してみろっての

そういう意味ではムーンライトを超えるモノを出せてないんだよね。
0210底名無し沼さん (スッップ Sdbf-+C9J)2019/03/30(土) 01:39:00.64ID:UdsOZh+Yd
モンベルザックは最近良いの出してるんだけどなあ、
防水のロールトップのやつとか
0211底名無し沼さん (ワッチョイ 9bbc-9gjM)2019/03/30(土) 01:49:56.37ID:GgkPdPd20
最初はパクリでもいいぜ、最初はな

売上800億もある会社として恥ずかしくないんか?
0212底名無し沼さん (ワキゲー MM7f-ElqC)2019/03/30(土) 02:06:07.57ID:a2PxpL8KM
吊り下げ式にしただけでパクリパクリって
フックが同形状とかならまだわかるがただ吊り下げになっただけじゃねーか
世の中吊り下げ式テントは全部ダンロップのパクリとでも言いたいんか・・・
0213底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-9gjM)2019/03/30(土) 02:56:35.66ID:AXwMPuZG0
>>207
新ステラ嫌ってるわけじゃないけど
もの凄い割り切りだな〜とは思う

実用面での強度はたぶん確保されてるだろうし
スリーブ式ステラつかまされた人からは妬まれるな
0214底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-BeQh)2019/03/30(土) 05:15:53.36ID:+o66xLXA0
なんだかんだで売れてアライに続いて今度はプロモンテが苦戦する羽目になるんだろう
ユニクロみたいなもんだな
0215底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-0jB7)2019/03/30(土) 05:28:35.39ID:zB6xgDoN0
日本人なら、アライ、プロモンテ、ヘリテイジの3択だと思う。
0216底名無し沼さん (ラクッペ MM4f-6sBu)2019/03/30(土) 06:00:41.21ID:VIR8mweTM
ダンロップも吊り下げはパクリなのだが
0217底名無し沼さん (ワッチョイ 9ffc-FAeD)2019/03/30(土) 07:48:47.84ID:P0M3xNqf0
一生懸命さげてる人には悪いがここ見ながら新ステラ買ったよ。
0218底名無し沼さん (スップ Sdbf-k/P3)2019/03/30(土) 08:18:08.12ID:B/iFb5v3d
>>217
おめ、どんどん山で使ってな
0219底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba8-nOUr)2019/03/30(土) 08:21:36.43ID:GSTGEPrA0
フライは青がいいな
0220底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-mCgR)2019/03/30(土) 08:36:41.46ID:wSYY/3OCa
ステラも大概だけど、アライとかプロモンテのテントってクソダサいよね。機能とか作りの丁寧さでなくなく辿り着く。
こいつら下手にプライドあるから海外のデザインとかパクる気もないでしょ。だから海外のメーカーがアライの機能性パクってカッコいいデザインにして日本で売り出すのをを待つしかない。
0221底名無し沼さん (ワッチョイ 6b74-r4m/)2019/03/30(土) 08:36:47.42ID:n19qPWb00
アンチはモンベルに親でも殺されたんかw
0222底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-QG80)2019/03/30(土) 08:43:05.81ID:TZgJw+rxa
吊り下げにしたんだから長辺入り口に戻して欲しい
私がモンベルに言えるのはそれくらいです
0223底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbc-eRiM)2019/03/30(土) 09:46:06.30ID:2ADlyImO0
俺も過去スレまで散々漁ってステラに決めたよ
一番悩んだのはグランドシートとかいう布に5000円近く払うかどうかだけど
結局買ってしまった
0224底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-OZSx)2019/03/30(土) 10:02:58.79ID:xt7uRQFx0
モンベルが好き!
0225底名無し沼さん (エムゾネ FFbf-tIF9)2019/03/30(土) 10:08:06.96ID:wnsjK9FhF
ネイチャーハイクのワイ、モンベルさえ買えずアルプスのテン場でカーストの最下層を味わう
0226底名無し沼さん (ワッチョイ 9f40-r4m/)2019/03/30(土) 10:12:39.80ID:940k55Wy0
むしろ上級者だろ
登る山が同じならテン場のマウンティングは不毛だよ
0227底名無し沼さん (ワッチョイ cb0b-HElG)2019/03/30(土) 10:15:10.00ID:MIwJIlx40
モンベルいいじゃん?ファイントラック買うより数倍ましだろ
0228底名無し沼さん (ワッチョイ 6b7a-twBZ)2019/03/30(土) 10:19:11.15ID:w9CFyz9i0
メスナーは孤高
ワイ低めの見物
0229底名無し沼さん (アウアウクー MM4f-ZNCo)2019/03/30(土) 10:23:51.82ID:YazzwQl1M
テント使わずにシュラフ泊が王者だな
0230底名無し沼さん (ワッチョイ 0fa8-NYtC)2019/03/30(土) 11:07:14.03ID:sphQshAY0
>>229
アウトドアリサーチのインターステラ・ビビィとか
0231底名無し沼さん (ワッチョイ ef13-9BDO)2019/03/30(土) 11:14:10.95ID:SDfBbmCH0
ネーチャーハイクのMSR みたいなの建ててる奴が1番哀れで笑えるよなw お前恥ずかしくないの?って言いに行きたくなるわwww 夜寝てる時に火着けにいこうかなww
0232底名無し沼さん (ワッチョイ 6b14-ePbs)2019/03/30(土) 11:44:33.09ID:Q4sUW4uD0
どうせならチョンテンをパクれば良かったのに
0233底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-0jB7)2019/03/30(土) 11:55:15.77ID:rCI+W7eh0
モンベルのテントは韓国製では?中国なの?
0234底名無し沼さん (ササクッテロル Sp4f-0jB7)2019/03/30(土) 12:05:43.08ID:7zFJp2OBp
これなんかも、モンベルで高く売ってたのと全く同じに見えたけど、韓国製なんだよな。
http://www.oxtos.jp/smartphone/detail.html?id=000000001486&;category_code=ct23&sort=order&page=15
0235底名無し沼さん (スプッッ Sd4f-nJ7x)2019/03/30(土) 12:10:21.28ID:ZF33kCQ7d
モンベルが韓国と仲良しはずいぶん前からだろう
ヘリノックスとも懇意だし
お世話になることもあるが
0236底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-JzFM)2019/03/30(土) 12:27:42.86ID:gjQvBxzZM
ダンロップもなにかのパクりなのでモンベルはパクリじゃない
0237底名無し沼さん (ワッチョイ 6b7a-twBZ)2019/03/30(土) 12:54:34.05ID:w9CFyz9i0
もともとこのスレでパクリだ言われてたのは
ステラじゃなくてルナドームの話だったのに
なんで混同されてんだ?
ステラは普通すぎてなんじゃこりゃ?って言われてただけ
0238底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-ZNCo)2019/03/30(土) 13:52:59.63ID:e7iJhFLHa
モンベル製品は何一つ持ってないな…
0239底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)2019/03/30(土) 14:10:13.96ID:85GzhzLO0
ステラも劣化パクリでしょ。
0240底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-Syny)2019/03/30(土) 15:05:38.64ID:70rlpst/0
>>210
モンベルに限らずその手のタイプのザックとか今はやりのULとかファストパッキングの流れだけどなw

山渓・PEAKS・ワンダーフォーゲルですら、近年は荷物は軽量化したほうが山でのリスクは減るし、
なにより疲労が少なく山歩きを楽しめるって紹介してるくらい。
中でもザック・シュラフ・テント・靴の4種は最も体感しやすいほど大きく重量へらせるし。

モンベルといえば今年からシュラフすらULブームに押されてフードなしだしてきてるくらい。
0241底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-zLy9)2019/03/30(土) 15:11:24.44ID:r1BQqn+10
むしろ遅いでしょ
随分前から950fpで40Fから0Fまで、アウターインナーの色も選び放題のカスタムキルト屋があるのに
0242底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-UUj2)2019/03/30(土) 15:25:30.91ID:evN7KBska
自分も新ステラ買っちゃった
めっちゃ張りやすいですよ
グラウンドシートだけAmazonの安物にしちゃった
0243底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)2019/03/30(土) 15:34:51.33ID:85GzhzLO0
生地も生産も安心のMade in Japan
VLシリーズは、国産の生地を国内の工場で生産しています。長年にわたり生産していただいている熟練の職人さんに生産から検品まで一貫してお願いすることで丁寧な縫製と質の良い製品の供給を心掛けています。
http://www.hcsafe.co.jp/t_vl16.html
0244底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)2019/03/30(土) 15:42:34.63ID:85GzhzLO0
風に強い
通常、吊り下げ式テントはスリーブ式テントと比べて強風に対して弱いと言われています。なぜなら、吊り下げ式テントはフックで本体を支えているため、
面で支えるスリーブ式と比べてストレスがフック部に集中することが理由です。VLシリーズはこの弱点をなくすため、フックとフックの間を吊り橋状の
メッシュパネルでつなぐことにより、ストレスがフック部のみにかかることがないような仕様になっています。
これはVLシリーズがオールシーズン使用可能な強度を持つための重要な特徴です。

雨に強い
VLシリーズは優れた防水性を得るためにフライシートとテントグランド部にナイロンと比べ水分吸水率の低いポリエステルを使用しています。水分吸水率が
低いということは、ナイロンと比べて速乾性に優れ、濡れた時も重くなりにくいということです。

生地も生産も安心のMade in Japan

http://www.hcsafe.co.jp/t_vl16.html

安物買いの銭失いにならないように、プロモンテを買いましょう。
0245底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)2019/03/30(土) 15:47:20.71ID:7bq0StNTa
VL○5まではインナー本体もポリエステルでした
0246底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6b-ZTi4)2019/03/30(土) 15:47:54.03ID:wM6EwPMc0
いいからVS-20A売って
0247底名無し沼さん (ワッチョイ 6b7a-twBZ)2019/03/30(土) 15:48:31.57ID:w9CFyz9i0
いいから新メスナー作って
0248底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)2019/03/30(土) 15:52:13.59ID:85GzhzLO0
>>245
本体パネルの生地をポリエステルからナイロンに変更
今回の軽量化に伴い、本体パネルの生地は、従来使用していたポリエステルから軽量生地においては
より選択肢が多く、強度に勝るナイロン素材に変更。
弊社がテント素材をポリエステルにこだわっている理由は、@濡れた時の水分吸収率の低さ(生地に水分
を含みにくいので速乾性に優れ、水分を含んだ時にナイロンより軽い。)ということと、A紫外線の経年劣化においてナイロンよりポリエステルが優れている、
という特性からです。しかしながら、本体パネルはフライシートをかけて使用するので、これらの事例にほとんど該当しないため、今回様々な視点から考慮した
結果、上記の変更を実施。
http://www.hcsafe.co.jp/t_vl16.html
0249底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)2019/03/30(土) 15:53:59.51ID:85GzhzLO0
一番の改良点はここだ。

フライシートとポールを接続するヒモを扱いやすいベルクロに変更
ネットの評判などを見ると「今までの仕様が陳腐だ。」という書き込みが複数あり、より洗練されたデザインを…ということで変更。
0250底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-3Piv)2019/03/30(土) 15:57:21.42ID:3bklZuo3M
一生懸命引用してかわいい
0251底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)2019/03/30(土) 15:57:36.65ID:85GzhzLO0
プロモンテの工場
http://www.hcsafe.co.jp/japan.html
アライの工場
http://thetrailsmag.com/archives/7641
ヘリテイジの工場
https://kamoshika.co.jp/crossoverdome/concept/

モンベルは?
0252底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)2019/03/30(土) 15:58:03.32ID:7bq0StNTa
>>246
いいのに一年限定とかもったいない
継続販売すれば人気出てくるかもしれないのに
0253底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbc-ARed)2019/03/30(土) 16:44:43.57ID:1uYYQjDw0
腕の良い職人に作ってもらうと本当に良いものが出来る、
が、反面職人次第なだけに、
定年等で退職されると先行きが怪しくなる。
しっかりと次世代を育ててるかが心配だ。
0254底名無し沼さん (スププ Sdbf-HMoV)2019/03/30(土) 17:04:28.36ID:txjDkJtrd
>>252
VBシリーズの生産中でVS-Aシリーズはまさに限定生産だったのかもね
ということでVBはよ!
0255底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-OJpP)2019/03/30(土) 17:05:31.96ID:4yaI8wDhM
アライ プロモンテ ヘリテージ MSR Nemo

それぞれオリジナルな特徴あるよね

モンベル??
0256底名無し沼さん (ドコグロ MM3f-zLy9)2019/03/30(土) 17:13:21.53ID:0Pi2AYfkM
つまりニーモの$2300テントを買えということ
0257底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-B+HG)2019/03/30(土) 17:22:50.83ID:mpmv3UVH0
ニーモ雪山テント泊いける?
0258底名無し沼さん (ドコグロ MM3f-zLy9)2019/03/30(土) 17:27:00.14ID:0Pi2AYfkM
逝ける逝ける
0259底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)2019/03/30(土) 17:33:49.25ID:tKM7BUTOa
ステラリッジ 42120

エアライズ1 42120

VL-16 46440

クロスオーバードーム 40824

エスパース・ソロ-X 54972

TANI 1P 53000

全て税込み
0260底名無し沼さん (ササクッテロル Sp4f-0jB7)2019/03/30(土) 17:36:46.96ID:7zFJp2OBp
>>259
ステラリッジが日本製のエアライズと同じってボッタクリだな。
0261底名無し沼さん (スププ Sdbf-xHhD)2019/03/30(土) 17:38:18.04ID:xa6tFMJMd
他社のパクリで、国産でも無いのに、安くも無いんだな
しかも値引きは殆ど期待出来ないし
0262底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba8-nOUr)2019/03/30(土) 17:41:57.46ID:GSTGEPrA0
ステラリッジプロジェクト
0263底名無し沼さん (ワッチョイ ef13-9BDO)2019/03/30(土) 17:42:26.40ID:SDfBbmCH0
わざわざパクリで性能低い重いモンベルテント買う奴はアホだな
0264底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)2019/03/30(土) 17:57:26.60ID:tKM7BUTOa
ステラリッジ 42120 1140g ペグ、張綱、袋別

エアライズ1 42120 1360g ペグ別

VL-16 46440 約1210g ペグ、袋別

TANI 1P 53000 1060g 最小重量(たぶん本体とフライのみ?)

HI-REVO 53784 960g ペグ別

全てダブルウォール
0265底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp4f-0jB7)2019/03/30(土) 18:06:17.17ID:zFG34HMxp
モンベル買うなら、ネイチャーハイクの方が安いだけマシだろ。
0266底名無し沼さん (ドコグロ MM3f-zLy9)2019/03/30(土) 18:11:07.44ID:0Pi2AYfkM
それはそれで無い
0267底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)2019/03/30(土) 18:13:59.93ID:tKM7BUTOa
ステラリッジ 42120 1140g ペグ、張綱、袋別 
210×90

エアライズ1 42120 1360g ペグ別
205×100

VL-16 46440 約1210g ペグ、袋別
205×90

TANI 1P 53000 1060g 最小重量(たぶん本体とフライのみ?)
202×105

HI-REVO 53784 960g ペグ別
203×93
0268底名無し沼さん (ワッチョイ 3b34-fnb9)2019/03/30(土) 18:20:11.93ID:zlX21Uyu0
チヌーク2P欲しい
0269底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbc-eRiM)2019/03/30(土) 18:56:26.73ID:2ADlyImO0
ステラの青色フライ、5月出荷と連絡来たわ
時間かかるな……
0270底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-QG80)2019/03/30(土) 19:07:31.56ID:TZgJw+rxa
>>241
買ったわ
届くまで2ヶ月かかった
0271底名無し沼さん (ワッチョイ ef4f-2w7K)2019/03/30(土) 19:12:12.14ID:NGJqgJ/t0
荒れるからモンベルの話題は禁止にしてけれ
0272底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd3-S27u)2019/03/30(土) 19:24:42.93ID:xnuoZBAJ0
ここでえらく持ち上げられてるダンロップ見に行ったらクソダサくて吹いた
そういえばイモ臭い高校の山岳部が使っていたことを思い出した
間違ってもあんなダセェので北アルプスに来るんじゃねーぞ、ダサ夫ども
エアライズもノーマルのフライは没個性の極み、ダンロップと同程度
エスパースは老人の軍団良く使ってるのを見る、特に冬の集団で来る老人は大概コレ

というのがネイチャーハイク使いのワイの感想
0273底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-zLy9)2019/03/30(土) 19:27:08.27ID:r1BQqn+10
イーストンカーボンを使ってない雑魚テント共の底辺争い
0274底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)2019/03/30(土) 19:33:38.61ID:tKM7BUTOa
パキっと死んどけ
0275底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-9gjM)2019/03/30(土) 19:54:28.92ID:AXwMPuZG0
熟練の職人さん vs 中国人
0276底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp4f-0jB7)2019/03/30(土) 19:55:45.77ID:zFG34HMxp
モンベル気持ち悪いよね。
0277底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-HElG)2019/03/30(土) 19:56:04.64ID:1N9sJwnFa
日本製のほうが品質低いし
0278底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-lWkk)2019/03/30(土) 20:00:19.51ID:7nOkAlF6a
ゼログラムってチョン製なのにかっこいいじゃん
0279底名無し沼さん (ワッチョイ 0f25-ZNCo)2019/03/30(土) 20:01:38.42ID:vLBrVQsU0
メスナーはいつ・・・・
0280底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-ZNCo)2019/03/30(土) 20:08:06.39ID:e7iJhFLHa
so cool!
0281底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-1RjH)2019/03/30(土) 20:09:01.63ID:/JnbW0HG0
>>276
アンチの方が気持ち悪いけどw

プロ野球ファンとかでアンチとか良くいるけど
山道具でアンチとか何が得なのか良く分からんですw


選択眼あるなら好きなのを買ってあとは放置というか
普通は興味の埒外だと思われます
0282底名無し沼さん (ササクッテロ Sp4f-9Goa)2019/03/30(土) 20:22:56.96ID:cHty/JnWp
やたらとモンベル叩いてる奴は、店頭でゴリ押しクレームを受け付けてくれなかったからとか変な逆恨みで、ここで粘着してそう。
0283底名無し沼さん (ワッチョイ cbed-9Goa)2019/03/30(土) 20:26:27.99ID:PeCXmjau0
モンベルを買わないまでも、ただの選択肢の1つとして見たらいいのに、何でこんなに粘着するんだ?
あ、季節の変わり目になったのか。
薬飲んでおけよ。
0284底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)2019/03/30(土) 20:29:43.32ID:tKM7BUTOa
でも本当に新型ステラの良いところがわからん
0285底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-1RjH)2019/03/30(土) 20:32:53.00ID:/JnbW0HG0
>>284みたいなのは
自分の押しは語らないのが通例っす
馬鹿にするのは簡単だけど以下省略
会議とでも良くいる手合い
0286底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-YGgt)2019/03/30(土) 20:34:02.49ID:tKM7BUTOa
>>285
いや良いところ教えてくれや
0287底名無し沼さん (ワッチョイ fbcb-zLy9)2019/03/30(土) 20:34:43.07ID:r1BQqn+10
DAC仲間だろ
0288底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp4f-0jB7)2019/03/30(土) 20:40:36.31ID:zFG34HMxp
>>284
プロモンテの劣化版だから、モンベルにして少しは良くなったと思うよ。
0289底名無し沼さん (アウアウクー MM4f-xfHW)2019/03/30(土) 21:32:49.61ID:bd8zv5oCM
俺はルナドーム
0290底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-t7Lf)2019/03/30(土) 21:53:11.61ID:Ejd3wSYqM
プロモンテ必死じゃのう
ステラ買うわー
0291底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-ZNCo)2019/03/30(土) 22:04:49.84ID:zf7wCWr2a
テントはテント屋
靴は靴屋
ザックはザック屋
ウェアはウェア屋

なんでも屋は?
0292底名無し沼さん (ワッチョイ 9b25-Dg0T)2019/03/30(土) 22:16:15.48ID:15NkfJ540
>>291
ダンロップ?w
0293底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-ZNCo)2019/03/30(土) 22:20:25.88ID:zf7wCWr2a
>>292
HCSなw
にわかは知らんか…
0294底名無し沼さん (ワッチョイ 9ffc-twBZ)2019/03/30(土) 23:14:58.31ID:P0M3xNqf0
VLのフック形状やメッシュって他の吊り下げ方法に対してどれだけ効果あるの。
考えて作られたってだけで評価されてるわけじゃ無いんだろうけど、差が絶大にでるほど効果的なの?
0295底名無し沼さん (ワッチョイ dfcd-KA5b)2019/03/30(土) 23:22:12.12ID:kqsNtNro0
安くてそこそこなのはどれなの?
0296底名無し沼さん (アウアウカー Sacf-UUj2)2019/03/31(日) 00:05:17.93ID:Thnw/z/Za
ステラ
0297底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-0jB7)2019/03/31(日) 00:21:17.61ID:tQ6UCU7L0
>>294
効果あると思うよ。改良してきたんだから。

オクトスのシングルウォールのAmazonレビュー見て。
おそらくモンベルと同じ韓国メーカー製だけど、似たような点がしっかり指摘されてる。
oxtos(オクトス) ULシングルウォールテント1人用 OX-031 オクトス(oxtos)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EULXBKK/ref=cm_sw_r_tw_awdb_c_x_zK4NCbADKT9H5
0298底名無し沼さん (ワッチョイ eb58-k9U+)2019/03/31(日) 00:59:21.50ID:7lEppuGx0
>>200
オートバイかと思ったw
0299底名無し沼さん (ワッチョイ 1f39-BhgY)2019/03/31(日) 01:17:10.34ID:2nxNeatM0
今モンベルの旧テントやすいなぁ
新型の評価も不明だし消耗品だし旧型のがお得に見えてきた
0300底名無し沼さん (ワッチョイ 9b25-PMsa)2019/03/31(日) 05:02:08.01ID:oikG57yV0
>>223
グランドシートとフライだけで立てられる?
インナーのグロメットと二重にしたらポールエンド効かないダメ仕様?
公式で専用ページきたけどそこは触れてないんだよ
0301底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-zLy9)2019/03/31(日) 09:00:30.03ID:a+7qjVFr0
>>297
新ステラ買おうとしてる人は必見のレビューだな。
0302底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-9gjM)2019/03/31(日) 11:45:02.73ID:Xg7ys4k00
名はステラだけど実質1号機だからな
0303底名無し沼さん (ワッチョイ 9f30-B+HG)2019/03/31(日) 11:57:31.92ID:TdPgyNGN0
別にステラが吊り下げになろうがパクリだろうがどうでもいいけど、プロモンテ使いの謎の選民意識は何なんだ
0304底名無し沼さん (ワッチョイ 6bf3-4oye)2019/03/31(日) 12:00:56.32ID:fPbbOYn10
>>297
そのレヴューがどうなったら吊り下げ式と関係あるのか
まったくわからん。

どなたか解説してくれない?
0305底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-0jB7)2019/03/31(日) 12:14:49.15ID:V/hPPKWL0
>>244
>風に強い
>通常、吊り下げ式テントはスリーブ式テントと比べて強風に対して弱いと言われています。なぜなら、吊り下げ式テントはフックで本体を支えているため、
>面で支えるスリーブ式と比べてストレスがフック部に集中することが理由です。VLシリーズはこの弱点をなくすため、フックとフックの間を吊り橋状の
>メッシュパネルでつなぐことにより、ストレスがフック部のみにかかることがないような仕様になっています。
>これはVLシリーズがオールシーズン使用可能な強度を持つための重要な特徴です。

>雨に強い
>VLシリーズは優れた防水性を得るためにフライシートとテントグランド部にナイロンと比べ水分吸水率の低いポリエステルを使用しています。水分吸水率が
>低いということは、ナイロンと比べて速乾性に優れ、濡れた時も重くなりにくいということです。

>生地も生産も安心のMade in Japan

http://www.hcsafe.co.jp/t_vl16.html

>安物買いの銭失いにならないように、プロモンテを買いましょう。
0306底名無し沼さん (ドコグロ MM3f-zLy9)2019/03/31(日) 12:17:20.45ID:w4/VvkyhM
ヒント
ab16
0307底名無し沼さん (ワッチョイ ab16-0jB7)2019/03/31(日) 12:20:50.49ID:V/hPPKWL0
この差でしょ。
分からない人はモンベル買えばいいと思うわ。

http://www.hcsafe.co.jp/t_vl16.html
http://www.hcsafe.co.jp/images/tents/m_VL16_002.jpg
通常、吊り下げ式テントはスリーブ式テントと比べて強風に対して弱いと言われています。
なぜなら、吊り下げ式テントはフックで本体を支えているため、面で支えるスリーブ式と比べてストレスがフック部に集中することが理由です。
VLシリーズはこの弱点をなくすため、フックとフックの間を吊り橋状のメッシュパネルでつなぐことにより、ストレスがフック部のみにかか
ることがないような仕様になっています。これはVLシリーズがオールシーズン使用可能な強度を持つための重要な特徴です。

https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1122648
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_c/m_c_1122648_wt.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています