トップページout
1002コメント257KB

低価格ウェアで登山 part42

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん2019/02/26(火) 10:51:51.76ID:vrF5jcjD
低価格ウェアや登山での使用感など語るスレです。

※前スレ
低価格ウェアで登山 part40
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1537334367/
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/

※関連スレ
ワークマンウェアで登山 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526887063/
【ウェア】ケシュア Quechua 2【リュック、シューズ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1518863333/
ユニクロ/GUで登山 part29
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0911底名無し沼さん2019/05/18(土) 12:29:05.39ID:Jdz3H4dR
そんな「高速道路の真ん中歩いてみな」みたいなこと言われても
0912底名無し沼さん2019/05/18(土) 13:03:10.02ID:nmaFbLxF
極論は馬鹿の始まり
0913底名無し沼さん2019/05/18(土) 13:16:50.19ID:IbId8Nlo
蜂が刺すのは白とか黒じゃなくて自分や巣に危険が有るか無いか
黒でも巣に近づかなければ刺されないし、白でも巣に近づいたり手で払ったりしたら刺される
コントラストがハッキリしてる部分を標的にするんで日中の屋外では黒い方が目立つってだけ
0914底名無し沼さん2019/05/18(土) 14:06:38.07ID:x7q5tukg
人間の眼と蜂の眼は構造が違うからな

蜂がどういう風に見えてるか調べるべき
0915底名無し沼さん2019/05/18(土) 14:29:32.26ID:Jtfg4gx9
蜂は危害を加えたり巣にさえ近づかなければ100%刺すことはない
0916底名無し沼さん2019/05/18(土) 14:37:27.45ID:7ER5ryqV
子供の頃、家に侵入してたハチに寝てる間にぷすぷす刺されまくった
0917底名無し沼さん2019/05/18(土) 14:46:12.34ID:Jtfg4gx9
>>916
それってアブじゃないの?
蜂がプスプス刺す理由なんて何処にもねーぞ
0918底名無し沼さん2019/05/18(土) 15:15:32.93ID:8jPANG+/
蜂は小学生のとき登校班の班長に渡される班旗で叩いて遊んでたわ
所詮2〜3匹程度ならブンブン音出して場所を教えてくれるから殴る蹴るで追い払うのは簡単
集団で来たら逃げるしかないけど
0919底名無し沼さん2019/05/18(土) 21:34:53.84ID:HeIl1dax
>>915
危害を加えなくても、向こうが勘違いする場合だってある
香水などで襲ってくる場合もある
100%刺すことはないというのは完全な誤り
0920底名無し沼さん2019/05/18(土) 21:51:58.93ID:XKE/sET9
>>915
蜂さん見たことないのかな?
ゼロかイチかじゃないんよ。リスクってのはそういうこと
登山で言えば蜂の巣に近づいたらしいとは理解できても位置がわからないからどっちに逃げればいいかわからんことかな
とにかく走って逃げれば大丈夫!と最初の一歩でK.O.なんてことも
0921底名無し沼さん2019/05/19(日) 00:08:40.04ID:2VGjYdMR
>>919
蜂が勘違いするって?
笑わせないでくれよ
0922底名無し沼さん2019/05/19(日) 00:18:57.86ID:tHlZJwty
スズメバチに刺される状況なら何色着てても刺されるんだけどな
同じ場にいたら黒が狙われやすいって情報を黒を着ていたら刺されると勘違いしている人はいるね
0923底名無し沼さん2019/05/19(日) 05:33:11.57ID:2VGjYdMR
バカだから仕方ないよ
温かい目で見守ってあげないと
0924底名無し沼さん2019/05/19(日) 06:50:52.77ID:F4+8NuQP
>>922
どうしてもゼロかイチかの話に持っていきたいのなw
実際蜂に遭遇したこともないインドア派だとそれも仕方ないのかもしれないけれども
0925底名無し沼さん2019/05/19(日) 07:55:35.19ID:URTgfGe9
お前ら全員オオスズメバチに刺されて死ねよ
0926底名無し沼さん2019/05/19(日) 08:46:54.47ID:Lb2uWFgB
>>922
> スズメバチに刺される状況なら

そりゃ、刺される状況なら刺されるだろう
刺される状況なんだから

>>925
いやイ`
0927底名無し沼さん2019/05/19(日) 08:56:52.25ID:Lb2uWFgB
アウトドアメーカーものの予備に使えるような、いい長袖トップスないかなあ
半袖のドライTシャツはいっぱい売られてるけど、長袖ってあんまりない

モンベルのウイックロンクール長袖とか、マーモットのアセント長袖ぐらいの性能があるとうれしい
0928底名無し沼さん2019/05/19(日) 09:13:07.29ID:TM8i1ozq
日本語通じない人多いのな
刺される状況ってのは蜂の怒りをかったときだよ
そうでないならむやみに刺してこない
だから色なんて気休めって話なんだけど

黒色着てたらわざわざ遠くから蜂が襲ってくるとでも思ってるのか
0929底名無し沼さん2019/05/19(日) 09:43:06.42ID:Lb2uWFgB
>>928
> 黒色着てたらわざわざ遠くから蜂が襲ってくるとでも思ってるのか

そんな拡大解釈をしてるのはあなただけだと思う

つーかこの流れって>>909へのマジレスなの?
そこマジになるとこじゃないだろう
しかもマジになった結果が>>910とか、日本語以前に頭おかしいと思われるよ
色なんて気休めだって言いたいなら、最初からそう書いときゃいい
0930底名無し沼さん2019/05/19(日) 09:49:34.52ID:CtyAWkkw
パンツの黒率はかなり高いね。
0931底名無し沼さん2019/05/19(日) 10:57:48.64ID:RaF6UyIr
しょうもない。
刺される時は刺される。

そんな事気にしてたら田舎とか住めないぞ。
原色系だけ着るやつとか目立ちすぎて人から攻撃受けるわ
0932底名無し沼さん2019/05/19(日) 11:00:46.19ID:izsxKVSG
原色系着てただけで人から攻撃受けるとか怖すぎだろ
お前犯罪者か?
0933底名無し沼さん2019/05/19(日) 11:19:23.49ID:FpotFfTo
黄色とオレンジの蜂迷彩色は刺されないとかの真偽は?
0934底名無し沼さん2019/05/19(日) 16:49:00.89ID:fQxmNA+g
山で自分の周りを蜂が旋回するようにブンブン飛んでるだけでお前ら走って逃げてそうだな
0935底名無し沼さん2019/05/19(日) 17:44:19.40ID:nITte9ov
>>906
心配栓でもあそこに座るやつは誰もおらん
0936底名無し沼さん2019/05/19(日) 18:22:08.08ID:Lb2uWFgB
そんなことより、そろそろ>>927の長袖トップス情報求ム
0937底名無し沼さん2019/05/19(日) 18:38:17.87ID:a55TLfo0
>>936
情報も何も自分で言ってるウイックロンクールやアセントじゃ駄目なの?
それらよりも安いやつでってことなの?
0938底名無し沼さん2019/05/19(日) 19:54:13.98ID:Lb2uWFgB
うん、もっと安いのが何かあれば

というか、できればスレ民がどんな長袖使ってるのか聞いてみたい
0939底名無し沼さん2019/05/19(日) 19:57:08.89ID:a55TLfo0
なるほど
自分はノースのスーパーハイクジップだけど夏の低山では汗冷えしたいんでワークマンのクールシールドネオ?だったかのコンプレ風タイツの長袖使ってるよ
その上にポリのTシャツ
0940底名無し沼さん2019/05/19(日) 20:06:38.41ID:FpotFfTo
>>938
うんそうか
しまむら逝ってこい
0941底名無し沼さん2019/05/19(日) 20:37:15.42ID:aNf0aHgj
>>936
ワークマンやホームセンターの夏物とかスポーツ用品の長袖があるじゃないか
0942底名無し沼さん2019/05/19(日) 23:46:02.56ID:Z5J2wYgp
なんで山登るのにワークマンなんて土方みたいな底辺の格好すんの?あほなの?貧乏なの?www
0943底名無し沼さん2019/05/20(月) 00:09:28.12ID:NXIii4Hx
>>942
アベのせいで貧乏なんです

https://i.imgur.com/sPEKHlY.jpg
0944底名無し沼さん2019/05/20(月) 04:38:39.88ID:Xvzr4c+c
生地の薄い化繊ならなんでもよいのでは?
0945底名無し沼さん2019/05/20(月) 07:39:00.30ID:FxLPYw+/
そんな死ななければなんでもよいだろみたいな話ならそりゃなんでもよいけどさあ
0946底名無し沼さん2019/05/20(月) 10:59:41.53ID:pfwsOQIl
ウエア類はダサい、性能は悪い、色は気持ち悪い、
値段はそこそこする、ユーザーはジジイと池沼しかいない


それでもモンベル買うか?まじやめとけ

https://i.imgur.com/0L7wkqp.jpg
https://i.imgur.com/61SnVU8.jpg
https://i.imgur.com/o6fqzO2.jpg
https://i.imgur.com/yS2k8f2.jpg
https://i.imgur.com/gjNAQTc.jpg
0947底名無し沼さん2019/05/20(月) 11:29:22.99ID:iIrIk04r
モンベルスレでも有名なガイジの写真をわざわざ引っ張ってくるのかw
0948底名無し沼さん2019/05/20(月) 12:07:11.09ID:xOoVz6OC
二枚目の写真ガイジ顔過ぎやろ
0949底名無し沼さん2019/05/20(月) 12:48:06.44ID:zC8iFoYa
マジでキモいけどこれは他人の悪用じゃなくて本人が5ちゃんに貼ったのか?
ちょっと障害入ってるのかな
0950底名無し沼さん2019/05/20(月) 12:56:21.30ID:ijaasAcE
モンベル欲しくなるわ
0951底名無し沼さん2019/05/20(月) 13:51:25.62ID:zGDcwLq7
>>950
本人きた
0952底名無し沼さん2019/05/20(月) 14:31:34.61ID:aJUMJnJ8
安物否定してマウンティングしたいやつは高価格ウェアスレかなんか立てとけよ
0953底名無し沼さん2019/05/20(月) 15:43:52.42ID:4SDmHioq
>>949
自分でキモイとか言って貼らないだろ
どうしたらそう考えられるんだろ、おかしいんじゃねえの?
0954底名無し沼さん2019/05/20(月) 15:55:10.96ID:O2J5f6xk
自撮りモンベルおじさんは相手にするなよ
本人がIDコロコロして書き込みまくるから荒れるだけだぞ
0955底名無し沼さん2019/05/20(月) 16:32:00.31ID:8oCqSpID
>>942
君、何でここに居るの?
0956底名無し沼さん2019/05/20(月) 18:10:22.93ID:A7zXUXPc
>>955
ワークマンスレにもいるからな

金もらってワークマンのネガキャンしてるんやろ
0957底名無し沼さん2019/05/20(月) 19:12:51.86ID:TsYXmb9f
637 底名無し沼さん sage 2019/05/20(月) 18:24:41.29 ID:QDMTnyHj
ワークマンの透湿レインスーツSTRETCHで最高難易度Eランクの北アルプスは大キレット登ってきました
写真は「飛騨泣き」です
ストレッチ性抜群で3000mクラスの山でも十分使用できました
https://i.imgur.com/dlujmA8.jpg
0958底名無し沼さん2019/05/20(月) 20:39:07.44ID:b8ObB7SA
>>957
アホの見本 早く滑落して死んで欲しいね
0959底名無し沼さん2019/05/20(月) 21:15:20.96ID:Gs3nQTRP
>>939-944
レスサンクス
しかし、ノースの人以外は具体名が挙がらんとは

材質が一緒ならどれでも一緒だと思ってる人が多いのかな、このスレは
というか、本当に登ってるのか心配になる
0960底名無し沼さん2019/05/20(月) 21:19:00.19ID:Gs3nQTRP
ちなみにノースは、トレラン用?の肩と腰に補強が入ってるジップロンTがかなり涼しくて良かった
0961底名無し沼さん2019/05/20(月) 22:04:00.72ID:DUS9Njfo
暑いときはTNFのインナーのメッシュをそのままTシャツのように着てるなあ
乳首が透けるが着てるおいらは気にしなーい
0962底名無し沼さん2019/05/20(月) 22:31:53.16ID:zJSkWhJg
ノースはランニング用だけどポリプロピレンを内側に使ったTシャツやロンティーがかなり薄めに作られてて買うか迷ってる
フラッシュドライレーシングクルーだったかな
0963底名無し沼さん2019/05/21(火) 08:29:09.25ID:/b9FyLmA
他メーカーのだけど
薄いとあっという間にフローして
汗戻りどころの話ではなくなる。

結局網を下に着る事になる。
0964底名無し沼さん2019/05/21(火) 12:52:52.94ID:xQP4SKc4
ジオラインの価格帯で他にオススメなのある?
0965底名無し沼さん2019/05/21(火) 15:39:24.74ID:jp8lZjUL
しまむらのミズノナビドライ
今は通販の安い所でも同じくらいだな
0966底名無し沼さん2019/05/21(火) 18:33:58.66ID:xQP4SKc4
ありがとう、今度寄ってみる
0967底名無し沼さん2019/05/21(火) 20:46:03.82ID:zDF34VvM
>>964
ジオラインだけはやめとけ マジで安物買いの銭失いだから アホしか買ってない
0968とんがり2019/05/21(火) 20:55:59.18ID:k9GSU51B
>>967
ジオライン系、気に入って買ってるわ 数種類。

俺は、5アホー位だな。
0969底名無し沼さん2019/05/21(火) 21:01:48.52ID:zDF34VvM
ピッケルとかアイゼンなんて甘え
>>968
0970底名無し沼さん2019/05/21(火) 23:47:40.45ID:pAeV7aeu
みんな大好きTS網がいつのまにかリニューアルしていた
なんか網の目が細かくなったらしいが、これ夏は余計に暑くならないか?
(そもそも網が夏向けかは賛否あるが)

https://www.bildy.jp/mag/ts-design-2019ss/
http://www.kk-towa.com/web_catalog/list.php
0971底名無し沼さん2019/05/21(火) 23:53:39.47ID:O1IEsFq+
>>970
網目があの大きさだから意味があったのにただのメッシュシャツになっちゃったな
0972底名無し沼さん2019/05/22(水) 02:57:40.49ID:vd4n+HuY
モンベルダサいとか作業系のアパレルをディスってておじさんってどれだけかっこいいんだろうね?
ちょっと気になる。
まさか腹の出たアガサ博士みたいな感じとか
身長170くらいの足の短い小人さんとかじゃないよね?
0973底名無し沼さん2019/05/22(水) 04:36:45.87ID:Ht6EjHa3
ジャップだし顔でか短足クソ猿スタイルだろ
0974底名無し沼さん2019/05/22(水) 06:56:33.08ID:SFWmzTBG
もうミレーのアミアミ一択だな!
0975底名無し沼さん2019/05/22(水) 07:48:43.76ID:EaYDgLHx
俺はミズノのポリエステルのインナー愛用
PPの網ってそんなに良いの?
0976底名無し沼さん2019/05/22(水) 08:12:35.40ID:dvPmXuB5
>>970
ネットの旧型を今のうちに買っといたほうがいいかもな
0977底名無し沼さん2019/05/22(水) 08:17:26.41ID:WvHVWmzW
コロボックルな人なら兎も角、普通の体型の人はTSは小さすぎて無理
だから自とミレーに
0978底名無し沼さん2019/05/22(水) 09:53:21.65ID:15T7DJJz
ジャップのおじさんがアミアミのトップ着てたら
変質者出現で
警察に通報するレベルだな。
0979底名無し沼さん2019/05/22(水) 09:58:03.98ID:15T7DJJz
ピアース・ブロスナンや阿部寛がしまむらワークマンやモンベルを着てても普通にカッコいいと思うぞ。
ブサイクなおじさんが例えばアークテリクスやカナダグース着てもブサイクはブサイク、残念!
0980底名無し沼さん2019/05/22(水) 10:53:43.33ID:sjzk+tOn
用途や機能が微妙に違う感じだな。
型番が違うから並行販売かもしれん。
ノースのパラマウントメッシュ風だろうか。
0981底名無し沼さん2019/05/22(水) 11:27:37.83ID:d4FBL5yo
網目はどうでもいいけど前よりも汗を排出しなくなるとかなら困るな
てか、不要になるな
0982底名無し沼さん2019/05/22(水) 11:58:20.12ID:YMHHnGk5
>>980
カタログ見ると、旧製品は廃盤、在庫限りだとさ
前の欲しいなら今のうちに買っとけってこった
0983底名無し沼さん2019/05/22(水) 12:18:17.95ID:WjlzGH69
じゃけんミレーの漫画家なりきりセット買いましょうね
0984底名無し沼さん2019/05/22(水) 12:31:07.47ID:CxJ1AFAy
ブサイクがアーク着ててもあーブサイクカーで終わるけどブサイクがモンベル着てたらこいつ池沼かな?って思うからやっぱ服は大事
0985底名無し沼さん2019/05/22(水) 12:35:59.68ID:viiBZH5O
ジャップはなにを着ててもあっ猿だとしか思われないよ
0986底名無し沼さん2019/05/22(水) 12:36:52.53ID:WvHVWmzW
山で一々見ねーよ
0987底名無し沼さん2019/05/22(水) 12:58:33.81ID:fB+mW6MM
山服に限らず本当にかっこいい、綺麗な人はデニムに白Tシャツでかっこいいからな

9割以上の人間はそうじゃないからファッションやら化粧で努力するんだよ
そこに無頓着な人を否定はしないが第一印象が悪いと印象は悪いままが多いから人付き合いも大変だろうね
0988底名無し沼さん2019/05/22(水) 14:49:42.47ID:98ulzoHt
>>957
行動してる人はかっけーな
ワークマン見直したわ
0989底名無し沼さん2019/05/22(水) 15:54:27.53ID:8Xyj9U18
>>984
ブサイクでワークマンは犯罪者だね笑
0990底名無し沼さん2019/05/22(水) 21:53:49.47ID:QSNg7aqn
働いたら負けかなぁ
0991底名無し沼さん2019/05/22(水) 22:21:26.44ID:kyhI1bBw
働いても負けてますよね
0992底名無し沼さん2019/05/23(木) 17:58:04.69ID:WG3dBBjO
アベノミクスなのにな
0993底名無し沼さん2019/05/23(木) 20:11:48.64ID:pQvMmLoL
>>962
検索してみたけど、良さそうじゃん
通気性ありそうだしラグランだし使えると思う

>>970
見た感じ、そんなに変わらなくない?
重量とか書いてないから実際どうなったのかは分からないが、
使い勝手はあんまり変わらなそうな気がする

>>975
状況による
これなしで登るなんて考えられない!みたいに言う人もいるけど、
個人的には真冬以外は出番ない
0994底名無し沼さん2019/05/24(金) 10:57:05.36ID:UIHWd/7B
網はね
運動強度のコントロールもレイヤリングも何も考えず
目の前の道をひたすら必死に邁進するだけのお猿さんみたいな初心者が
冷涼な時期に予備知識も適切な準備も無しに高所まで登っちゃってもわりと平気だったりする魔法のアイテム

逆に言うとある程度の知性を持ってる人にはあまり必要とされていないし
ましてやこの時期にはもう国内で使える場面なんてなくなってしまう
0995底名無し沼さん2019/05/24(金) 11:02:16.69ID:MCzkTD46
せいぜいがミレーで購入限界だとこういう無様な長文を書く
お金がないってやーね
0996底名無し沼さん2019/05/24(金) 11:51:54.26ID:UIHWd/7B
数年使っての感想だがw
冬山では着てるよ
>>994が伝わらないってどういう立ち位置の人なんだろう?ガチの初心者なのか販売側なのか
0997底名無し沼さん2019/05/24(金) 12:28:53.42ID:t01VoXVV
魔法のアイテムが要らないとか縛りプレイでもしてんの?
0998底名無し沼さん2019/05/24(金) 12:32:04.23ID:utB5jzav
最後の鍵を入手したら魔法の鍵はいらないだろ
0999底名無し沼さん2019/05/24(金) 12:41:53.35ID:MCzkTD46
干からびた爺さんだとこうなる
1000底名無し沼さん2019/05/24(金) 12:45:57.27ID:lscHQzWa
俺は夏でも網つかうよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 1時間 54分 6秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。