低価格ウェアで登山 part42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/02/26(火) 10:51:51.76ID:vrF5jcjD※前スレ
低価格ウェアで登山 part40
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1537334367/
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
※関連スレ
ワークマンウェアで登山 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526887063/
【ウェア】ケシュア Quechua 2【リュック、シューズ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1518863333/
ユニクロ/GUで登山 part29
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0775底名無し沼さん
2019/05/07(火) 01:52:41.02ID:Go0TU7Pnスニーカーより柔らかいとか足痛そうじゃん
0778底名無し沼さん
2019/05/07(火) 02:50:01.18ID:CMnUmqbN安くても 滑らなければ いい靴だ
0779底名無し沼さん
2019/05/07(火) 06:07:33.10ID:axghtDTG0780底名無し沼さん
2019/05/07(火) 06:30:45.94ID:zLa7xXvoby大塚商会
0781底名無し沼さん
2019/05/07(火) 07:14:19.35ID:PqQCnlkt靴底もしっかりして すぐには擦りへらなさそう。
0782底名無し沼さん
2019/05/07(火) 07:16:18.61ID:TyIaHmzk0783底名無し沼さん
2019/05/07(火) 08:32:38.88ID:FR+ZFLlU天気が安定してるちょっとした山登りには最適
0784底名無し沼さん
2019/05/07(火) 08:59:32.15ID:cpEx5A7X0785底名無し沼さん
2019/05/07(火) 10:03:44.53ID:x99Qcogm最近わりと聞くぞ
>>772
知らないけど、アフィブログの人がビブラムだゴアだと広めてるんじゃないの
0786底名無し沼さん
2019/05/07(火) 10:05:22.83ID:x99Qcogm天気が安定してるなら、防水がなくても透湿がある靴の方が良いのでは?
0787底名無し沼さん
2019/05/07(火) 10:14:31.65ID:FR+ZFLlU透湿有ると安価じゃないし
山は天気良くても常に泥濘あるし(尾瀬の長英新道一合目付近とか)
最低防水ないと
0788底名無し沼さん
2019/05/07(火) 10:22:23.29ID:xUjoz3Mbアマゾンでゴアテックス仕様の旧型が5000円切ってる時あったよ
ハイテックがいくらか知らないけど
0789底名無し沼さん
2019/05/07(火) 10:27:58.51ID:weKsw8U8誰もあんたに履けなんて言ってないしいいくつ有るならハイテック出る前に教えてあげればいいじゃん
0790底名無し沼さん
2019/05/07(火) 10:55:51.45ID:de7awNve合うか合わないかに尽きる
本当に形が合う靴なんて限られてる
0791底名無し沼さん
2019/05/07(火) 11:08:43.00ID:5X1LTT070792底名無し沼さん
2019/05/07(火) 12:10:19.97ID:cpEx5A7X種別にもよるんだろうが
0793底名無し沼さん
2019/05/07(火) 21:07:50.02ID:2bqiJ15Z最初山道具の会話してるけどモンベルは部屋着w
0794底名無し沼さん
2019/05/08(水) 00:18:47.70ID:Bp8NAMgk歩き方の問題やろ?
0795底名無し沼さん
2019/05/08(水) 00:40:35.05ID:C92HBwJ7カメレオン2はガチで滑った
ビブラムなのに滑った
最近のは知らんけど
2だけは絶対コケる
0796底名無し沼さん
2019/05/08(水) 03:08:56.61ID:XhxsvFp+0797底名無し沼さん
2019/05/08(水) 11:18:35.93ID:FX+mZ4YGただしadidasが値段強気アンド滑らない分ソールが1年ですり減った。
C1−02だと2年は持ちそうだい。
ぶっちゃけテレックス値段強気すぎて旬は過ぎてる
0798底名無し沼さん
2019/05/08(水) 11:48:58.74ID:t2DSTSQl0799底名無し沼さん
2019/05/08(水) 12:14:40.19ID:izgzKGn10800底名無し沼さん
2019/05/08(水) 12:24:43.79ID:JxYXKnEK怪我防止に欠かせないアイテムの一つ
0801底名無し沼さん
2019/05/08(水) 13:54:28.00ID:Wgh64gE2必須じゃないでしょ
そんなのに頼ってると、いつまでも歩き方上達しないよ
0803底名無し沼さん
2019/05/08(水) 15:12:58.53ID:gBwuGZBd夜、小便に行って滑落する人もいるし
0805底名無し沼さん
2019/05/08(水) 21:11:58.02ID:FX+mZ4YGテレックス フリーハイカー
¥25,920
https://shop.adidas.jp/products/D98046/
0806底名無し沼さん
2019/05/08(水) 21:16:43.14ID:EdOdwQRr値段だけじゃなくちゃんと足に合うの買いなよ
0808底名無し沼さん
2019/05/08(水) 22:13:20.41ID:efTXGH310809底名無し沼さん
2019/05/08(水) 22:20:24.05ID:x9mtJCD0自分も前にステルスソールの靴を特化で買えたわ
鬼のようにグリップして鬼のようにすり減っていった思い出
0810底名無し沼さん
2019/05/08(水) 22:30:57.51ID:bvU8YNRsその点、モンベルの靴は高耐久も実現している
0811底名無し沼さん
2019/05/09(木) 00:58:45.89ID:kSh6/q3T0812底名無し沼さん
2019/05/09(木) 02:07:59.53ID:wuWWm10F0813底名無し沼さん
2019/05/10(金) 00:42:23.92ID:jZoqWd/+かほなんなんてGK84買う2週間前に3,000円ヒマラヤPBビジョンピークスでスっ転んでぱんつ破けて
https://www.youtube.com/watch?v=pGf3AtUky9w&t=493s
youtube見向きもされなかった年末には1,900円スニーカーで何回スっ転ぶか実証して
https://www.youtube.com/watch?v=GljRXgbbgIQ
人にスっ転ぶ歴史有りで、やっとこ買えたビブラムソールGK84を相棒と呼んで満足してるぞーーー
0814底名無し沼さん
2019/05/10(金) 00:58:51.08ID:op/T+eLq0815底名無し沼さん
2019/05/10(金) 02:46:24.18ID:0LHKmwuG0816底名無し沼さん
2019/05/10(金) 03:13:07.71ID:D1moCUOd季節による。
ざっくり言えば、
冬は1000m以下、
春、秋は2000m級、
夏は3000m級+富士山て感じかな。
0817底名無し沼さん
2019/05/10(金) 03:27:12.98ID:pVBF+y95ほんまに0メートル地点から登るんやったら認めたるけどな
http://www.nan-an.co.jp/home/modules/tozan/wp-content/uploads/%E4%B8%80%E3%81%AE%E6%B2%A2%E7%99%BB%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%B7.jpg
北アルプスおすすめ登山ルート12選
https://yamahack.com/253
>ゴンドラとリフトを乗り継いで標高1,830mの八方池山荘まで行け、そこから3時間30分で唐松岳山頂に立てる
>新穂高温泉からロープウェイに乗り、2,156mまで行き、西穂山荘を経由して西穂独標をめざすコースです。
>室堂から雄山往復のコースは初心者はもちろんファミリーにもおすすめです。
0818底名無し沼さん
2019/05/10(金) 03:29:14.98ID:pVBF+y95タクシー・バス・ロープウェイで登るアルプス登山もこれと同じやで
0819底名無し沼さん
2019/05/10(金) 09:22:45.73ID:DQcZ5xiWどこまでも(ただし日本国内限定)
厳冬期にユニクロメリノで登ったりする人もいるし
だから質問するときは、自分がどの程度の山を想定してるか、明確にしないといけない
0820底名無し沼さん
2019/05/10(金) 09:27:40.51ID:DQcZ5xiW幅がぴったりフィットしてて、靴紐を適度に締めればちょうど良いなんて最高じゃないか
0821底名無し沼さん
2019/05/10(金) 13:44:54.82ID:FF3v/UaVw
0822底名無し沼さん
2019/05/11(土) 00:02:07.78ID:xTH/qq6E貧乏オタが得意気に貧乏アイドルアピールしてるのに本人は3万5千円こえるガーミン時計つけてて草
0823底名無し沼さん
2019/05/11(土) 00:45:28.48ID:YQvP36eVおお、すげーな
youtubeの金入ったらしい3月後半からギア買い放題じゃん
でも絶対かほなんこのスレ見てるぜ。Buffらしい自慢のネックゲイターをスレでヤマカカシ柄と言われてから、こんな物的に放りなげてたからw
0824底名無し沼さん
2019/05/11(土) 06:59:29.63ID:2eU7Vrhj0825底名無し沼さん
2019/05/11(土) 07:08:33.90ID:QM7GOWK10826底名無し沼さん
2019/05/11(土) 09:55:20.05ID:mjUCo68l0827底名無し沼さん
2019/05/11(土) 10:06:59.94ID:9putLircいい子そうで好感は持てるからそれ見て山ガール増えれば良いなぁ
0828底名無し沼さん
2019/05/11(土) 10:12:29.59ID:MdhO5tjh0829底名無し沼さん
2019/05/11(土) 11:49:34.64ID:mydwe8Re0830底名無し沼さん
2019/05/11(土) 11:54:02.76ID:+8FnfvUq0831底名無し沼さん
2019/05/11(土) 13:18:20.89ID:NavsJQx2釣り女子も同じw
0832底名無し沼さん
2019/05/11(土) 13:21:58.35ID:lK0yFEPI0833底名無し沼さん
2019/05/11(土) 13:34:01.77ID:MdhO5tjhお前らみたいな奴が3匹もいるやんけww
https://youtu.be/K0B51YaitMY
0834底名無し沼さん
2019/05/11(土) 16:10:48.12ID:deNX/bWM0835底名無し沼さん
2019/05/11(土) 16:47:29.65ID:YQvP36eVかんざきゆたか 平成9年9月9日生まれ愛知県出身 / 趣味:ダラダラすること
http://yh-p.jp/profile/
0836底名無し沼さん
2019/05/11(土) 17:23:29.60ID:MScHU44R0837底名無し沼さん
2019/05/11(土) 18:05:06.41ID:YQvP36eV(5分ころ)
https://www.youtube.com/watch?v=f3mxrg3K7RI
アラフォーおっさんがセクキャバに飽きると地下アイドルに走るそうだw
0838底名無し沼さん
2019/05/11(土) 18:33:25.22ID:jQLleXYs0839底名無し沼さん
2019/05/11(土) 18:38:34.70ID:QM7GOWK10840底名無し沼さん
2019/05/11(土) 18:45:37.38ID:Ahi03u0P0841底名無し沼さん
2019/05/12(日) 14:03:07.08ID:GTiwVXTPアウトドアメーカーのアイテムと低価格アイテムをミックスして使う勢もいるから、
いくつか高級品を買ったとしても卒業しちゃうとは限らない
0842底名無し沼さん
2019/05/12(日) 18:16:18.54ID:uFn0PJEX0843底名無し沼さん
2019/05/12(日) 20:15:56.24ID:GTiwVXTP「登山用の分厚い靴下で」ってことなら、
モンベルの「WIC.サポーテック トレッキングショートソックス」ぐらいしか知らない
0844底名無し沼さん
2019/05/12(日) 20:32:01.65ID:6YVrHMOZ0845底名無し沼さん
2019/05/12(日) 21:00:46.33ID:QpL/xFOF全部ZOZOTOWNからもらった
0846底名無し沼さん
2019/05/12(日) 23:24:39.91ID:uFn0PJEXそれ持ってるんだよね
厚さはWICのが理想なので、ちょっと薄いけどそれを使ってる。
ウォーキング版は薄いし、低めの山で短パン履くと靴下が目立つもので。。
0847底名無し沼さん
2019/05/13(月) 05:32:44.93ID:R6+Ajn+aサファリルックでアマゾン探検する白人並の違和感
0848底名無し沼さん
2019/05/13(月) 06:42:24.17ID:8m5s9oyP0849底名無し沼さん
2019/05/13(月) 06:44:44.26ID:8m5s9oyP0850底名無し沼さん
2019/05/13(月) 15:09:21.30ID:QUgL3Azl店員だけが多くて入り難い
しかもチャラ男みたいな店員ばっかだし
0851底名無し沼さん
2019/05/13(月) 16:17:14.90ID:2xW8OqNk前にエアリズムで登ると体はベチャベチャで冷えてもくるし綿以上に不快だった
0852底名無し沼さん
2019/05/13(月) 16:24:18.93ID:H04P43710855底名無し沼さん
2019/05/13(月) 20:23:15.72ID:zv4GkTpp入らなくていいよ
どうせ全部ダサいし性能も悪いんだから買わなくて正解!
0857底名無し沼さん
2019/05/13(月) 21:14:39.57ID:oHPgPqAy全然違うよ
エアリズムは汗をかくスポーツなんかを想定してない
0858底名無し沼さん
2019/05/13(月) 21:26:11.45ID:omzwJ1Brパンツ買った事ないけど
0859底名無し沼さん
2019/05/14(火) 01:27:39.74ID:toLiuIu+0860底名無し沼さん
2019/05/14(火) 10:29:25.61ID:Qhl2Z0Vyモノは良いけど、アウトレットでもあんまりお安くならないからな〜
コスパだけでいうとデサントのアウトレットで半額で買ったマーモットの方が僅差で勝ってると思う
入手性まで含めると、モンベルが逆転しそうだけど
0861底名無し沼さん
2019/05/14(火) 10:40:47.50ID:xBhUsvaZ入手性で言うと結局モンベルなんだよな
0862底名無し沼さん
2019/05/14(火) 11:41:38.39ID:iFRFF0Tk全部アウトレットで揃う点を考えてもモンベルだろうな
0863底名無し沼さん
2019/05/14(火) 16:00:30.43ID:7zJZH95tなるそうだが、だったら、山に行くときだけレンタカー・シェアカーを借りて
車の中で寝て起きたら現地に到着・・・ということもありうるだろうか?
0864底名無し沼さん
2019/05/14(火) 16:00:51.25ID:2g5dSU3v0867底名無し沼さん
2019/05/14(火) 17:50:55.54ID:KGwvMzcU平地走っとけや!
0868底名無し沼さん
2019/05/14(火) 17:54:20.95ID:JsuRaxZv最近の若者は車持たないの多いし
0870底名無し沼さん
2019/05/14(火) 20:56:42.76ID:Qhl2Z0Vyそりゃ当然ある
走行中の寝心地がイイ車がどんどん出てくるはず
そこまでじゃなくても、登山口から下山口まで自動運転してくれたら大助かりだわ
0871底名無し沼さん
2019/05/14(火) 20:56:49.51ID:rYqcgQ+P0872底名無し沼さん
2019/05/14(火) 21:09:28.74ID:Qhl2Z0Vy0873底名無し沼さん
2019/05/14(火) 21:15:53.59ID:UmH4hIpr都下や実質千葉埼玉の僻地の下が砂利なら1万から
0874底名無し沼さん
2019/05/15(水) 16:26:55.24ID:l8cGCABmそのルートで滑落だってさ
死ななかったらしいが。
http://www.isenp.co.jp/2019/05/15/31893/
落ちる人は落ちるものだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています