トップページout
1002コメント257KB

低価格ウェアで登山 part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/02/26(火) 10:51:51.76ID:vrF5jcjD
低価格ウェアや登山での使用感など語るスレです。

※前スレ
低価格ウェアで登山 part40
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1537334367/
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/

※関連スレ
ワークマンウェアで登山 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526887063/
【ウェア】ケシュア Quechua 2【リュック、シューズ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1518863333/
ユニクロ/GUで登山 part29
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0607底名無し沼さん2019/04/22(月) 07:38:29.67ID:sO8Zxi0c
>>604
ゴアでいいんだよ
0608底名無し沼さん2019/04/22(月) 07:43:36.50ID:ptapca++
防水スプレーは実質撥水スプレーで水を通さなくなるわけじゃありませんよ
0609底名無し沼さん2019/04/22(月) 07:48:02.12ID:M2cewYsM
>>606
もちろん
0610底名無し沼さん2019/04/22(月) 13:23:42.88ID:2NSsPIRu
そもそも安価品やロー&ミドルカットモデルの多くは靴全体をカバーするブーティ防水タイプじゃないからなぁ
0611底名無し沼さん2019/04/22(月) 22:14:02.02ID:FOxDpkpd
>>610
なるほど
参考になる
0612底名無し沼さん2019/04/23(火) 05:15:56.82ID:MXDE4QdN
滑らない靴があればなあ・・・・

チェーンスパイクをいつも装着するしかない? 使い捨てのつもりで
0613底名無し沼さん2019/04/23(火) 07:50:16.83ID:D7TB3gMq
ザレてる下りだとどうしてもすべるよね
そういう所だけチェーンスパイクつければ?
0614底名無し沼さん2019/04/23(火) 08:33:08.95ID:WWgS8ESF
熊笹刈り込んだ下りも必須だよ
0615底名無し沼さん2019/04/23(火) 12:23:44.33ID:a/fQO+t4
木の根っこ出ているところは
気がひけるんだよなあ
みんなどうしてるの?
0616底名無し沼さん2019/04/23(火) 12:46:47.74ID:0ef5YbdM
アイゼンスパイク付けてるなら避けるし付けてなくてもなるべく避けるが、根っこのほうが安定してそうな時は付けてなければ使わしてもらってる
0617底名無し沼さん2019/04/23(火) 15:26:43.26ID:a/fQO+t4
オレもつけてない時でもなるべく避けてる。
根っこだらけのところでは付けない。
しかし、根っこだらけのところって急斜面であることが多いんだよね。
何かいい案持ってる人がいるんじゃないかと思ってさ
0618底名無し沼さん2019/04/23(火) 19:34:02.92ID:VJSkTYZE
縦根っこを踏まなければ別に滑らないぞ
0619底名無し沼さん2019/04/23(火) 21:06:28.61ID:ua+3InnO
木の根っこは、通常ずるっと滑っちゃう印象しかないから
アイゼン付けてる時は、ここぞとばかりに気兼ねなく踏み込むよ
0620底名無し沼さん2019/04/23(火) 21:08:08.97ID:VJSkTYZE
>>619
サイテー
0621底名無し沼さん2019/04/23(火) 21:48:47.30ID:w0vib+tq
>>619
死ね
0622底名無し沼さん2019/04/23(火) 23:42:52.60ID:a/fQO+t4
滑る滑らないかの話じゃないんだよなあ
踏みたくないんだよ、スパイク付けて木の根っこをさ
0623底名無し沼さん2019/04/23(火) 23:54:46.62ID:VdCDMzAy
モンベルのシューズ、最近ビブラムからトレイルグリッパーとかいうのに変わって滑りづらい靴底になったらしいからそれはどう?
0624底名無し沼さん2019/04/24(水) 00:27:50.30ID:4ijAS2rO
邪魔な根は積極的に切って道を開拓すべし
◆登山道新規開拓スレ総合◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1555811849/
0625底名無し沼さん2019/04/24(水) 11:41:36.87ID:H0RaNorm
ワークマンスレ壊れてんな
クラパン発売期なると必ず発狂荒らしでるのな
0626底名無し沼さん2019/04/24(水) 13:10:27.95ID:Y4fQgshX
ワークマン良いよ
肌サラ買ったけど汗かいても匂わないから良い

ポリエステル生地は物によっては強烈に臭う
匂いだけは買わないとわからんからな
0627底名無し沼さん2019/04/24(水) 14:40:58.44ID:BhcYbE4x
何が悲しくて登山するのに土方と一緒の格好せないかんのじゃい
0628底名無し沼さん2019/04/24(水) 15:11:07.97ID:vnh8/kwo
だって
ここにいる人って山登らないドカタだから
0629底名無し沼さん2019/04/24(水) 15:40:43.39ID:wCt0crSj
ITドカタかぁ・・・・ 情けない
0630底名無し沼さん2019/04/24(水) 17:34:46.62ID:OrQq9Gbg
本当の土方は寅壱着てるから大丈夫
0631底名無し沼さん2019/04/24(水) 17:39:06.36ID:X3IF9X3u
そもそも働いてないんだよなあ
0632底名無し沼さん2019/04/24(水) 17:40:31.18ID:bQYGggdg
好きな格好で良いじゃない
埼玉奥多摩だと作業ズボンでハイキングしてる人もいるよ
0633底名無し沼さん2019/04/24(水) 17:58:51.94ID:HKXywcb6
そこら辺の日帰りは普段着でいいくらいだろ適当装備と見せかけて学生時代や若いときにガチ登りやってましたみたいなジジイとか結構いるし
0634底名無し沼さん2019/04/24(水) 18:16:28.86ID:Iebga2j8
高校生の頃
奥穂高登った時は
学校のジャージ上下だったけどな
0635底名無し沼さん2019/04/24(水) 18:17:28.24ID:mQiv06Lt
モンベル最強
普段着も山も全てモンベルだわ
0636底名無し沼さん2019/04/24(水) 18:19:55.56ID:bQYGggdg
他の山系のスレでもそうだが、何となく噛み合わないなぁと思ってたら若くてガイドやるようなガチ登山系の人もそこそこいるんだよね
良いアドバイスもらえるのはいいと思う
0637底名無し沼さん2019/04/24(水) 18:37:06.15ID:Uxalim/Z
>>635
コアスパン トラベルパンツはずっと愛用してるよ。
シルエットが太くてダサ気味だが、快適だわ。
ペアスキンコットンTシャツも、
しっかりした厚さで、着心地も適度なざらざら感が良いわ
0638底名無し沼さん2019/04/24(水) 22:37:08.39ID:nkKzHLbW
https://www.himaraya.co.jp/front/commodity/0000/0000000686068/
これどう?

撥水ナイロン95%って蒸れるのかな
0639底名無し沼さん2019/04/24(水) 23:21:38.58ID:dUQQKC5t
若いときにガチ登山ってw
普通は球技とか武道してるのにガチ登山ってwそれってヤバくない?
0640底名無し沼さん2019/04/24(水) 23:45:38.27ID:rwCIHPeC
若いって大学の登山部とかだろ高卒かお前
0641底名無し沼さん2019/04/25(木) 02:19:46.66ID:ye7C1zf8
大卒で低価格ウェアで登山

アベのせいで
日本人は
貧乏になったよな
0642底名無し沼さん2019/04/25(木) 03:05:37.80ID:6G9DihbR
大学で登山部ってどんだけ暗い学生生活してたんだ?オィ
0643底名無し沼さん2019/04/25(木) 03:15:18.54ID:ye7C1zf8
低価格ウェアを着て
上から目線w
0644底名無し沼さん2019/04/25(木) 08:20:58.33ID:nHA/H+RO
暗いかどうか知らないが山のテレビ見てるとたまに学生のグループが東大の山岳サークルとか言ってて羨ましいとは思う
0645底名無し沼さん2019/04/25(木) 09:04:12.77ID:loQ/r7p0
>>642
お前みたいな爺は遭難して早く死ねよw
0646底名無し沼さん2019/04/25(木) 09:42:35.47ID:fsAsTFrZ
>>645
そんなこと平気で言うから『暗い』『ネクラ』とか言われるんだよ
0647底名無し沼さん2019/04/25(木) 10:22:18.51ID:4nNDhR4D
>>626
ただし肌サラは生地が厚めなので、肝心の真夏には暑くて使えないと聞いた
0648底名無し沼さん2019/04/25(木) 12:03:37.82ID:ovzPp7Yt
>>641
バカの一つ覚え
0649底名無し沼さん2019/04/25(木) 12:15:02.67ID:s0BGiHHg
まったくだw
0650底名無し沼さん2019/04/25(木) 12:26:31.52ID:VMQ/OXDS
あー、肌サラかで引っ張り出して着て見た
今日の今の温度帯で丁度良いな
 
0651底名無し沼さん2019/04/25(木) 15:57:35.70ID:6leztCN9
13時頃、難波近辺を歩いていたら無風・高湿度・薄日で暑くて汗ばむくらいで
リュックを背負ってる背中は濡れていた

ところが電車に乗って茨木に行ったらちょっと低温で曇っていて風があって結構
ひんやりしている

暑い→やや寒という急激な気温の変化でも対応できる快適なウェアがあると
いいんだがな
0652底名無し沼さん2019/04/25(木) 16:48:42.25ID:PO6Ga83N
>>647
真夏に低山に着て行ったらビッチョリになったの思い出したわ
結局ビッチョリになるならまだ薄いポリシャツの方がいい
少し汗をかく程度の春秋にはいいんだけどね
0653底名無し沼さん2019/04/25(木) 18:40:52.71ID:oH6pHoE3
そう言えば結局、街着でも着られるエアリズムの代替え品ってなになの?
0654底名無し沼さん2019/04/25(木) 18:55:49.52ID:6G9DihbR
>>653
ここは登山スレだよ
0655底名無し沼さん2019/04/25(木) 20:24:03.94ID:L3x2yhfs
夏場はクレーターメッシュ最強
0656底名無し沼さん2019/04/25(木) 21:18:49.52ID:4nNDhR4D
それ連呼してる人いるけど全然最強じゃないという
0657底名無し沼さん2019/04/25(木) 21:23:51.12ID:RwWLIXcg
(下の)上ってことだよ言わせんな
0658底名無し沼さん2019/04/25(木) 21:29:45.28ID:LcLpYrWU
どうやら低価格ウェアで登山を考えると、
ワークウェアを取り入れる事も大事みたいだな。
0659底名無し沼さん2019/04/25(木) 21:41:24.54ID:7Wu4I0mj
うーん、ワークマンのやってる登山含むスポーツ向けの店を2回くらいのぞいたけどまあジョギングに使えるかなぁくらいでこれといったのなかった
冬以外の3期用の手袋はワークマン使ってるけど
0660底名無し沼さん2019/04/25(木) 22:09:41.94ID:4nNDhR4D
>>658
同じ低価格でも、普通のスポーツウェアをセールとかで買った方が優秀だよ

パンツ類とかはポケットなどの使い勝手の面から、ガチのスポーツウェアは避けた方が良いんだけど、
よく名前の挙がるワークマンのクライミングパンツはポケットの使い勝手が酷くて、ない方がマシなレベル
あれだったらスポーツウェアの方がよっぽど使える

ワークウェアは、そればっかり言ってる人がいるから印象強いけど、実際はどれもイマイチなんだよな
0661底名無し沼さん2019/04/25(木) 23:05:03.72ID:8Vb/70kA
ワークウェアでガチで優秀なのは藤和の網とブロックフリース系の商品だから
0662底名無し沼さん2019/04/26(金) 06:57:23.28ID:p9PUUabI
網は余所でも買える ブロックフリースはホムセンやドンキに置いてあるモノの方が
種類や機能で上回っているものが多い
0663底名無し沼さん2019/04/26(金) 09:26:44.48ID:D84hHYYC
怪我するときは一瞬
後悔は一生

ワークマンを買うとはそういうことだ
0664底名無し沼さん2019/04/26(金) 11:21:19.47ID:Q4lxvraD
>>662
ワークウェアってワークマンに売ってるウェアのこといってるわけじゃないんだ
0665底名無し沼さん2019/04/26(金) 12:49:35.28ID:jBd6ca2b
最終兵器のミレー網は冬までタンスに大事にしまっちまったい。
嗚呼、貧乏性で下のブログのワークマン980円「クレーターメッシュ」なるのが欲しいのだが今年売ってるかな?
https://lifelongtrail.com/crater-mesh-workman/
0666底名無し沼さん2019/04/26(金) 13:23:10.09ID:icepJZ/d
>>665
それ使い勝手はジオライン LWっぽい感じでミレー網とは全然違うよ
0667底名無し沼さん2019/04/26(金) 15:38:09.35ID:9DaCYguc
透けるほど薄くてコワゴワしたシャツって感じで変態網とは全然違う着心地
変態網みたいな肌が露出するような荒い網じゃなくて、隙間に見える部分も薄くて細かい網で出来てるからめっちゃ肌に貼り付く感じがする
冬の汗冷え対策には不向き
夏はまだ着てないから知らん
0668底名無し沼さん2019/04/26(金) 16:46:48.69ID:1M67oneJ
>>665
ロイヤルホームセンターで山積みで売ってた

メーカはカジメイクなので
ワークマンに限らす
カジメイクのカッパを扱ってる店なら売ってるんじやないかなー
0669底名無し沼さん2019/04/26(金) 20:46:26.30ID:jBd6ca2b
カジタックスに似てるカジメイクって会社なんだ。登山ぽいなw
ゴワいらしいのが気になるが安いからためしてみます
0670底名無し沼さん2019/04/26(金) 20:53:24.46ID:lPccDm3S
ミレー初めて見たときに変態としか思わなかったが、今は気になってる。
0671底名無し沼さん2019/04/26(金) 21:04:00.81ID:M5e/q/uD
KBTIT
0672底名無し沼さん2019/04/26(金) 21:05:19.87ID:uu5yOSeC
ミレーのは胸元にミレーってついてるから、登山用なのねって思うけど半額の中華パクリのはふつうに変態だわw
0673底名無し沼さん2019/04/26(金) 21:16:29.96ID:jiQYQcZD
テン場であみ1枚になって休んでたらどうなりますか
0674底名無し沼さん2019/04/26(金) 22:29:35.87ID:Q4lxvraD
>>669
着心地はいいよ 冬季登山はきついけど春秋登山か平地のランニングはかなり使える
0675底名無し沼さん2019/04/27(土) 04:28:06.58ID:U6tV5cmV
登山って貧乏人でもやっていいの? [769327952]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556289517/
0676底名無し沼さん2019/04/27(土) 09:07:58.83ID:r3ycEEFM
>>672
それはあるw
0677底名無し沼さん2019/04/27(土) 17:08:31.13ID:U19QHV4V
祝 かほなん山食と公式コラボ

かほなんのインスタ映え狙ったウェアー判明
合羽上下・好日山荘PB バイレス
靴・3,000円のヒマラヤPB ビジョンピークス
その他レイヤー・全身名古屋のトライアルの模様
https://www.instagram.com/p/BsfVw2anCV1/

なを4月なってお金貯まったのか、やっとこ靴GKとコロンビアウインドシェルを買って自称山ガールになれた模様
0678底名無し沼さん2019/04/27(土) 17:46:46.99ID:RRq7MWD8
こういうのでいいんだよ
0679底名無し沼さん2019/04/27(土) 20:07:39.55ID:Ilf5G/iG
3000の靴でよく頑張ったなグニャグニャのソールなんだろうな
0680底名無し沼さん2019/04/27(土) 22:13:03.90ID:YTb2vyFz
靴は低価格帯のものでいいからちゃんとしたものがやっぱ楽だよね
初心者ならなおさら
0681底名無し沼さん2019/04/27(土) 22:20:12.81ID:9apU0e9C
普段スニーカーで登ってるくらいの健康な人ならテレックスの安物でもだいぶ楽になるよ
0682底名無し沼さん2019/04/27(土) 22:30:21.90ID:iU7yI2nz
人に見てもらうために登る奴は好かん
0683底名無し沼さん2019/04/27(土) 22:36:03.13ID:YTb2vyFz
後学のために人に見てもらうために登る奴を見分ける方法を教えてほしい
ぜひ
0684底名無し沼さん2019/04/27(土) 22:48:22.37ID:LItYbbeU
全身アーク
0685底名無し沼さん2019/04/27(土) 22:49:11.16ID:1ot7tzti
承認欲求が主役のインスタ
0686底名無し沼さん2019/04/27(土) 22:53:56.57ID:gMsFzI3n
YouTube
0687底名無し沼さん2019/04/28(日) 00:57:48.34ID:MEkSmGf3
>>684
靴以外マムートの俺は問題なしだな
0688底名無し沼さん2019/04/28(日) 01:01:18.15ID:A2nTZkfD
靴もマムートにしたけどヤフオクで貧乏なのに無理して買ったやつだからいきなりソール剥がれたりしそうで怖いんだよな
0689底名無し沼さん2019/04/28(日) 01:08:23.11ID:2g67zqYi
針金必須だな
0690底名無し沼さん2019/04/28(日) 11:22:17.05ID:mtXMh28j
全身ワークマンだった頃はゴミを見る目で見られてたけど、全身マムートしたらめちゃくちゃ話しかけられるようになったわ
0691底名無し沼さん2019/04/28(日) 11:40:27.35ID:32Qyi3+O
こんな僕でも彼女ができて宝くじも当たるって本当ですか?
0692底名無し沼さん2019/04/28(日) 12:08:09.30ID:WwBH9w2B
若い女はマムート多いよな
0693底名無し沼さん2019/04/28(日) 12:33:38.87ID:LiXzF9V3
全身ワークマンだとモンベラーに汚物を見る目で見られ、全身マムートにするとモンベラーに敵視され鬼の形相で追い払われるでござる。
0694底名無し沼さん2019/04/28(日) 12:35:33.19ID:1H2AfsIn
全身同一ブランドの人はこだわりが強いのか少し変わった人が多い
0695底名無し沼さん2019/04/28(日) 12:43:22.00ID:f5Il2hzX
上着はマムート下はワークマンのクライミングパンツでいいよ
0696底名無し沼さん2019/04/28(日) 13:07:11.62ID:DF+07H6V
コロンビアは?ねえコロンビアは?
0697底名無し沼さん2019/04/28(日) 13:09:20.41ID:goXiBcfu
外側アークでモテまくってたけどいざインナーまで脱いだら、え!モ、モンベル?wって言われて逃げられてしもたわ

やっぱモンベルはインナーでもダサいからだめだね
0698底名無し沼さん2019/04/28(日) 13:13:32.64ID:UUqMAchk
ジャケット脱いでいきなり網だったらホモにモテそう
0699底名無し沼さん2019/04/28(日) 13:24:03.37ID:PuHUQg8I
貧乏人に有益なスレを荒らすって事は金持ちが日曜の昼間からスレを荒らしてるのか
終わってんな
0700底名無し沼さん2019/04/28(日) 13:32:46.62ID:ihqiXsPB
数年ぶりにワークマン入ったけど、ほぼスポーツやアウトドアに使えそうな服だらけでワロタ
0701底名無し沼さん2019/04/28(日) 19:08:31.27ID:LiXzF9V3
マムートもソフテック上下着てトリオンガイドザック背負ってとここまでは良いんだ。スカルパ履いて森林限界抜けるなら。
ランボールドハットかぶってadidasテレックス履いて高尾山や奥多摩だと何かが違うんだよな。
結局奥多摩はワークマンクラパンとS-001で出かけて、いつものごとくモンベラーに汚物のごとく見られ山ガールが避けていくと
0702底名無し沼さん2019/04/28(日) 19:27:55.31ID:rShnkK1h
>>252
社長の反社会的団体との付き合いが発注元に知られた
0703底名無し沼さん2019/04/28(日) 20:02:01.04ID:VKITFu+t
>>702
そんなことあってもその会社に働き続けるんだね…、同じ立場だったら同様にしてるかもだが
0704底名無し沼さん2019/04/29(月) 09:34:21.15ID:Gs0GSfAb
あ、ユニクロのサポートタイツが990円だ
俺が買ったときより安いな
0705底名無し沼さん2019/04/29(月) 13:32:13.55ID:/INUEj8m
夏の日差しように帽子見てたらゴアテックスのが安かったから勢いで買ってしまったけど、
帰って気づいた、透湿あるけど防水だから暑いよな・・・
0706底名無し沼さん2019/04/29(月) 13:37:35.70ID:Gs0GSfAb
残念ながら、晴れの日に使うには暑いです
天気が微妙なときのキャンプなんかで活躍するけど、登山にはイマイチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています