トップページout
1002コメント257KB

低価格ウェアで登山 part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/02/26(火) 10:51:51.76ID:vrF5jcjD
低価格ウェアや登山での使用感など語るスレです。

※前スレ
低価格ウェアで登山 part40
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1537334367/
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/

※関連スレ
ワークマンウェアで登山 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526887063/
【ウェア】ケシュア Quechua 2【リュック、シューズ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1518863333/
ユニクロ/GUで登山 part29
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0149底名無し沼さん2019/03/28(木) 11:37:53.16ID:XJtrSQ01
高尾山ぐらいならウェアってか普段着で十分なんだけど、みんなどんな季節にどんな山を登ってるんだ?
0150底名無し沼さん2019/03/28(木) 12:20:09.64ID:KkR/avkn
普段着で十分でも普段着で泥や汗だくになりたくないだろ
0151底名無し沼さん2019/03/28(木) 12:29:58.33ID:zl7nBbm9
Millet ドライナミック メッシュ ノースリーブ クルー
S/M(EUサイズ)
価格: ¥ 3,657
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00RGQJSU4/
0152底名無し沼さん2019/03/28(木) 12:33:33.69ID:kGQewO4d
変態着ててもし山ガールと致すことになったらどうすんの?うわヤバい奴だ!って逃げられるちゃうよ
0153底名無し沼さん2019/03/28(木) 13:10:28.66ID:MHb0ZTO1
>>152
童貞だろう
0154底名無し沼さん2019/03/28(木) 13:26:04.81ID:PPlJFWAp
>>148
なるほど上で2回か
それならもうちょっと工夫すれば、お昼休憩の1回だけに減らせるかもしれないな

>>149
花粉の時期は避けてます
雪かきとか野良仕事に使うような普段着と、街を歩くような普段着とじゃ全然違うから、
単に普段着とだけ書いても伝わらないと思うよ
0155底名無し沼さん2019/03/28(木) 14:10:21.90ID:TPSCdLGv
ファイントラック信者だから冬〜春はスキンメッシュ+ブレスサーモ極厚+ドラウトクロー+エバーブレスアクロ
0156底名無し沼さん2019/03/28(木) 17:24:01.03ID:waoyxp8F
>>152
50歳超えたら性欲がものすごく落ちた
SEXのことを考えなくていいので楽になった
0157底名無し沼さん2019/03/28(木) 19:38:44.94ID:ucDG7MzH
性欲は極端に落ちたね
でも離婚して今独り暮らしだけど
Hはべつにいいんだけど
愛されたい
ユリちゃん好きだ
0158底名無し沼さん2019/03/28(木) 23:46:47.80ID:aYZaxDUt
>>156
52歳だけど週に3回出してる
0159底名無し沼さん2019/03/29(金) 07:07:14.79ID:WRJPXIkE
3回もちんこ出してるのか?痴漢で捕まるなよ
0160底名無し沼さん2019/03/29(金) 08:47:25.93ID:X8GRBugf
52とか若杉
0161底名無し沼さん2019/03/29(金) 12:49:30.05ID:avylRNjV
登山道歩いてるとストレスが抜けるのか
やたらに固くなるので歩きづらい
0162底名無し沼さん2019/03/29(金) 16:26:58.56ID:g7fe6qz3
>>159
わかった週1に減らすよ。捕まらないようにするね
0163底名無し沼さん2019/03/29(金) 21:19:18.53ID:srTDM+K2
アルプスとかの標高高めできつめな所行くにはコロンビアグループだとコロンビアよりマウンテンハードウェアを買ったほうが良いのかな?
0164底名無し沼さん2019/03/29(金) 21:30:36.77ID:bi8e1bvG
>>163
アルプスってモンブランのあるアルプス?それならどっちもダメ。日本アルプスとか低山のことならユニクロで余裕
0165底名無し沼さん2019/03/29(金) 21:34:25.67ID:LVdARIp2
>>164
別にコロンビアでも大丈夫だと思うよ
ベースとかは良いのがあったかどうか分からないけど
0166底名無し沼さん2019/03/29(金) 21:38:23.76ID:+N/mITdR
>>164
死ね
0167底名無し沼さん2019/03/29(金) 21:50:41.53ID:s0Js89gt
このスレの99%は高尾山とかハイキングレベルだからね
登山より2ch
0168底名無し沼さん2019/03/29(金) 21:53:04.02ID:iYtlh7mI
なんでモンブランだとマンハーじゃダメなの
0169底名無し沼さん2019/03/29(金) 22:07:43.37ID:yhod6kwQ
ユニクロマンにそんなことを聞いても無駄
0170底名無し沼さん2019/03/29(金) 22:10:16.93ID:qXhEabQW
高尾山でも舐めて遭難する人もいるからね
0171底名無し沼さん2019/03/29(金) 22:35:22.48ID:MGAH5jbX
雲取山でも死人出てるし熊に襲われてるしで。
490mの長瀞宝登山でもこの1年で5人以上死んだぞ
滑落1 病死1 残りは登山後に荒川に流されて死亡
0172底名無し沼さん2019/03/29(金) 22:46:47.62ID:srTDM+K2
>>165
何となくだけどコロンビアの店で見ると本格的なのはマウンテンハードウェアかなと思って
値段も高めだし
まあ雲取山くらいまでならどっちでも良さそうだが
>>171
えっ、宝登山で遭難死か…
病死はわかるが荒川で流されるってそんな事台風でもないとなさそうだけど
0173底名無し沼さん2019/03/29(金) 23:01:45.07ID:1g8ryxWw
マウンテンハードウェアいいよね
ウーリーステックさんは残念だったけど
0174底名無し沼さん2019/03/30(土) 00:02:16.98ID:1MgLxYl3
>>172
荒川は川遊び死亡のメッカだぜ。毎年何人も死んでる。
0175底名無し沼さん2019/03/30(土) 01:17:40.40ID:xmffmIH5
恐ろしいな荒川
0176底名無し沼さん2019/03/30(土) 01:18:40.87ID:fsnX2Fa2
ばってん荒川
0177底名無し沼さん2019/03/30(土) 05:21:10.37ID:zB6xgDoN
低価格はデカトロン一択になったな。
0178底名無し沼さん2019/03/30(土) 07:43:45.16ID:8NEIzCPO
今更何言ってんだか
0179底名無し沼さん2019/03/30(土) 08:44:40.39ID:SDfBbmCH
カトマンズでや買うのが1番安いよ
0180底名無し沼さん2019/03/30(土) 09:47:58.59ID:67VHWJou
>>172
MHWの方が高性能だとは思うけど、
日本アルプスなら要所要所に小屋もあるしコロンビアでも全然大丈夫
あとは、快適さ(とデザイン?)のために、追加のお金を払いたいかどうかかな

まあ、両方分け隔てなく試着して、フィーリングで決めれば良いと思う
0181底名無し沼さん2019/03/30(土) 22:19:03.80ID:1MgLxYl3
尼でミレー網 ショートスリーブがファッションクーポン10ぱーoff入れて4,000円以下だったのでポチった
今までTNFのメッシュ使ってるのだが、来冬は着比べてみるわ
0182底名無し沼さん2019/03/31(日) 23:55:25.51ID:xaDslp9i
実際、君らはどう思っているのかね?


「855 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9712-5Bas [222.150.230.53])[sage] 投稿日:2019/03/31(日) 20:47:59.64 ID:4Yhffgs00
雪山でない限り、日本中ほとんどの山は街着の軽装で行ける
モンベル等の機能性服はプラスアルファのファッションであり
体力の衰えた年寄りの補助服」

「856 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ bf13-9BDO [111.216.2.245])[] 投稿日:2019/03/31(日) 22:00:30.20 ID:IdESm+0g0
日本の3000mレベルならユニクロでもいいよ わざわざそんな低山にフル装備で行かなくても余裕」
0183底名無し沼さん2019/04/01(月) 01:44:03.09ID:P78JD+2c
晴れた夏山登山なら確かに何着てても平気だと思うけどねー山岳ギアが活きてくるのって多くは環境や条件が悪いときだし
3000m級は低山とか言ってイキってる人は何がしたいんだろう
0184底名無し沼さん2019/04/01(月) 04:38:52.43ID:x6sTBU+H
やることの難易度も安全マージンも考えず行くだけならそりゃそうだろという詭弁
0185底名無し沼さん2019/04/01(月) 05:00:08.68ID:FvVN4v4w
マジレスしたら負けかなぁ〜
0186底名無し沼さん2019/04/01(月) 05:11:35.70ID:DXWZayhN
このスレでもこういう意見を必死に主張してはボロクソに言われるやつがたびたび現れるよな
0187底名無し沼さん2019/04/01(月) 05:18:34.58ID:fxgCLI7R
白人が軽装で富士山登ってんのは
世界的にみて3000メートルは低山と思ってるからかもな。
台湾でさえ(ry
0188底名無し沼さん2019/04/01(月) 05:53:24.63ID:n/MOO8/r
>モンベル等の機能性服はプラスアルファのファッションであり
体力の衰えた年寄りの補助服」

これならそう思う。決してモンベルはファッション枠ではない
あまりにもモンベルはシルエットがイケてないというか
モンベルをファッションと捉えてる人って
ファッションに興味があまりない人と思う

各社アウトドアブランドの機能性服はプラスアルファのファッションであり
体力の衰えた年寄りの補助服
0189底名無し沼さん2019/04/01(月) 06:39:59.72ID:S7RQ3JZA
モンベルが買えないならマムートを買えばいいじゃない
0190底名無し沼さん2019/04/01(月) 06:49:29.15ID:u/QoKzDm
>>189
それは体力の衰えた老人が?
0191底名無し沼さん2019/04/01(月) 06:56:25.30ID:g1SO+E6E
むしろ若いと新陳代謝が高いので汗抜けの悪いユニクロとの相性は非常に悪い
それがわからないってことは汗の出ない貧乏ジジイ
0192底名無し沼さん2019/04/01(月) 09:19:07.46ID:AQl6gct1
>>182
まず、街着が軽装、登山ブランドだとフル装備って発想が理解できない
登山ブランドの方がどのアイテムも軽いぞ
0193底名無し沼さん2019/04/01(月) 12:22:24.55ID:o7HCcgth
世の中は同じ機能なら薄く、軽量化した方が高くなるのが常だからな
0194底名無し沼さん2019/04/01(月) 13:47:49.51ID:aiBeA72b
全身マムートで婚活に行こうと思う
アドバイスくれ
0195底名無し沼さん2019/04/01(月) 13:55:38.48ID:Z0ibDG6d
アークにしろ
0196底名無し沼さん2019/04/01(月) 14:47:28.19ID:PJ33bxRQ
>>196
マムートよりも源泉首からぶら下げていった方が間違いない
0197底名無し沼さん2019/04/01(月) 16:38:37.01ID:VQT+UuuS
これがほんとの独り言
0198底名無し沼さん2019/04/01(月) 17:46:05.38ID:FvVN4v4w
玉なら2個ぶら下げてるぜ〜
0199底名無し沼さん2019/04/01(月) 18:46:13.70ID:AQl6gct1
>>194
マムートのぬいぐるみを忘れずに
0200底名無し沼さん2019/04/01(月) 18:48:58.71ID:Y1k8MNtk
>>198
ガチのマムートだな
0201底名無し沼さん2019/04/01(月) 21:27:02.51ID:2SmjqMsg
ミレー網 ショートスリーブ(3,660円+税)着て早速日帰り赤城山行ってきた。
、部屋で乾燥状態で着た時予想外に暖かいのな。空気の層か。
山でTNFメッシュと比べて良いかどうかよくわからなかった。
結論・TNFメッシュは年30日着て15年以上は着られると思う。ミレー網 は極限状況で良さそうだが脱ぐ時と洗濯注意しないと破くとネットのブログで見た。
購入価格同じ位だったので、雪山と冬の力仕事の時ミレー網 その他シーズンはTNFメッシュで使い分ける。俺はね
0202底名無し沼さん2019/04/02(火) 00:43:42.72ID:mL/4A/xf
ガイアの夜明け 2019年4月2日(火)

番組では「デカトロン」と「ワークマン」の新店舗オープンに独占密着。
「高機能×低価格」という新市場の行方を追う。
0203底名無し沼さん2019/04/02(火) 01:17:40.03ID:F0wRcXUP
キャスト[字]西宮で!?アウトドア用品日仏対決▽スケボー五輪の星は17歳の“世界女王”
4/1 (月) 18:15 〜 19:00 (45分)
ABCテレビ(Ch.6)

番組概要
今日発表“新元号”フィーバー
▽アウトドア用品店の“日仏対決”IN西宮
▽JR大阪環状線の謎“天王寺止”多すぎ!?
0204底名無し沼さん2019/04/02(火) 01:23:02.33ID:qIjsYIvk
ワークマンはないけど、デカトロンはありだな。
0205底名無し沼さん2019/04/02(火) 02:48:06.42ID:pq5/NHHw
ワークマンもユニクロも
現物見ると買う気が失せる
不思議な商品
0206底名無し沼さん2019/04/02(火) 03:08:36.60ID:z9roUteJ
>>194
値段が上がる一方だから、買うなら今かもね
いらねーけど。

これ以上上がると、セールのブランド品かモンベル買ったほうがマシ。
0207底名無し沼さん2019/04/02(火) 07:58:47.12ID:OklzuH/N
>>180
ありがとうございます
0208底名無し沼さん2019/04/02(火) 09:22:21.36ID:I6luAqA2
登山靴の洗い方探してたら、中を洗ってるのがどこ探してもないんですが何年も中洗わないのが普通なの?
0209底名無し沼さん2019/04/02(火) 09:31:03.87ID:SScNH4cU
よっぽど泥水とかが中に入ったら洗うけど、普段は洗わない
すすぎにくいし乾かしにくいし、そもそもほとんど汚れない

というか何故このスレでその質問を
0210底名無し沼さん2019/04/02(火) 12:41:49.99ID:3ViY6GPz
>>209
足の臭そうな人が多いからです
0211底名無し沼さん2019/04/02(火) 15:44:18.23ID:HYP6BH/O
靴の中に重曹を振り込めば臭いも消えるし足汗が凄いならベビーパウダーを足に振りかけて靴下履けば結構違いが出るよ(・ω・`)
0212底名無し沼さん2019/04/02(火) 16:05:14.02ID:nP/f7+uK
おっさんは居るだけ臭いから
おっさんは靴洗ってね
0213底名無し沼さん2019/04/02(火) 17:53:39.53ID:aFMk3Wb9
マーモットのスリムフィットパンツが半額だったので2本買ってきた。
考えたら半額で6,500円だろ、モンベルと同値段帯でこんなもんだ。
こんな不人気ブランドのくせにデサントの意地で定価付けてて、バーゲン以外じゃ絶対買えないわい。
ドローコードの格好悪いあのマーモットパンツは7割引きでも買わないけど、8割引きなら考えちゃうw
0214底名無し沼さん2019/04/02(火) 17:55:31.18ID:y8iLpTYg
マムートマーモットホグロフス辺りは高級メーカーだと思ってる
0215底名無し沼さん2019/04/02(火) 18:21:02.19ID:HYP6BH/O
分かるその気持ち!
0216底名無し沼さん2019/04/02(火) 18:43:19.31ID:OPnbUfNW
足臭いやつって何かの病気だろ
0217底名無し沼さん2019/04/02(火) 19:03:13.84ID:X96WXCNx
足くさい、って嫁に言われて
きみの生理ま○このにおいのほうがキツイよ
って言ったら嫁泣いちまった
完全におまいらのせい
0218底名無し沼さん2019/04/02(火) 20:39:19.17ID:3v+yu495
足の臭いが強いのは は汗かきの人だよ。
0219底名無し沼さん2019/04/02(火) 21:01:09.12ID:IB3PQ3CX
足が臭い人は靴に既に細菌が繁殖してるんだよ。靴下にもね
靴下はウールはダメだけど、酸素系漂白剤(粉)+お湯(40度)に30分漬け込み

靴は捨て、新品を5つ買い毎日ローテし中5日開けること
足はボディソープでなく、シャボン玉せっけんで手のひらを使い
毎日洗う

これで全く臭わないようになる@滝汗カキ元足激臭男より
0220底名無し沼さん2019/04/02(火) 21:03:07.34ID:IB3PQ3CX
雨や汗で濡れた靴はサーキュレーターでカラカラに乾かす!
革靴はあまり一気にやるのはよろしくないけど臭くなるよりマシ
0221底名無し沼さん2019/04/02(火) 21:22:38.27ID:SScNH4cU
>>213
俺も半額で買ったマーモットのパンツ愛用してるわ
腰の後ろの、ザックの重量が乗るところだけが裏メッシュになってたりして、なかなか使い勝手が良い
0222底名無し沼さん2019/04/02(火) 21:26:00.73ID:SScNH4cU
ガイアの夜明けHP見てみたけど、
「スタイリッシュ化するワークマン商品」ってそれちょっと無理があるだろ・・・
0223底名無し沼さん2019/04/02(火) 21:53:54.92ID:8NLpyEUm
Fade+みたいな効果が持続する抗菌消臭スプレーってのを試してみればいいんじゃない
0224底名無し沼さん2019/04/02(火) 22:20:09.67ID:otHf/1kO
半額バーゲンセールを待って狙うのが面倒くさい 俺はモンベル・ワークマンでええわ
0225底名無し沼さん2019/04/02(火) 22:24:53.73ID:e+wJKmgU
本当にワークマンを登山キャンプ用に買う人いるの?
デカトロンなら分かるんだが。
0226底名無し沼さん2019/04/02(火) 22:29:14.32ID:XNP3v5em
>>219
絶対に消える?酸素系にも良い悪いあんのかね?luxとか普通の石鹸じゃダメ?
0227底名無し沼さん2019/04/02(火) 22:50:29.90ID:e3wTem7D
バーグハウスのセール品もいいじゃん
新型ゴアテックスアクティブが2万前半で買えるぞ
0228底名無し沼さん2019/04/02(火) 23:14:52.90ID:RQVFFANr
普通にmont-bellとかTNF買ってりゃいいだろ
なんでわじわざマニアックなものに走るの?大して値段も変わらないのになぜ?
0229底名無し沼さん2019/04/02(火) 23:19:04.20ID:OPnbUfNW
>>228
道具にこだわりがない爺は黙ってろ
0230底名無し沼さん2019/04/02(火) 23:26:43.86ID:ITt3KYQc
足のにおいはグランズレメディで良いだろ
0231底名無し沼さん2019/04/03(水) 06:20:10.29ID:WJBMcfZ/
>>226
激臭の自分でも消えた。別に普通の石鹸でいいよ。ポイントは手で満遍なく洗うことと洗浄力の強い(ボディソープ)を止めること
酸素系漂白剤(粉)は過炭酸ナトリウム。優劣など無いと思う
安いのはトップバリュ、シャボン玉せっけん製
靴下処理、靴の見直しもいっしょにやらないといくらやっても同じだよ
0232底名無し沼さん2019/04/03(水) 08:44:30.41ID:rQBfo8VE
臭い臭くないというより、何ヶ月、ましてや数年単位で洗わないっていう考えが一般人からしたらありえない。 
登山経験者なら常識なのか知らないが。
0233底名無し沼さん2019/04/03(水) 10:21:26.40ID:GZArduJF
外はブラシでゴシゴシ、中は薄めた中性洗剤掛けて手で軽く擦る程度
半日程度しか履かなかった時は中は洗わない
0234底名無し沼さん2019/04/03(水) 12:51:06.02ID:51AAYwXq
なんでお前ら山行かないの?
0235底名無し沼さん2019/04/03(水) 13:49:32.91ID:is/1bBhl
何の用事があるんだよ
0236底名無し沼さん2019/04/03(水) 14:13:23.51ID:mxuJBcxE
ハロワ行けよ
0237底名無し沼さん2019/04/03(水) 15:39:57.87ID:51AAYwXq
団塊の世代の人って金持ってそうなイメージだけど、どうして低価格商品に執着してるの?
0238底名無し沼さん2019/04/03(水) 16:34:24.44ID:HAnTvQw9
>>237
アベのせいで
日本人は貧乏になったよ
0239底名無し沼さん2019/04/03(水) 18:08:53.44ID:oGWA4Wkv
>>238
そんな貧乏な人でも婆ちゃんなら電話するだけで何百万も振り込んだり渡してくれたりするよ
0240底名無し沼さん2019/04/03(水) 18:28:25.75ID:h5DZ+Hcu
良い世の中だな電話で数百万タダでくれるとはさ
0241底名無し沼さん2019/04/03(水) 18:32:46.54ID:rJTPC9G/
山用で高機能品がある程度売れるのはわかるが、洗濯機なんか20万のとかあってそこそこ売れてるらしいの見るとすげえ世の中だって思う
ローン返済や子供の学費かかるだろうに
0242底名無し沼さん2019/04/03(水) 18:37:14.78ID:0fYC5i5L
人の経済状況を嘆いても資産は増えんぞ
働け
0243底名無し沼さん2019/04/03(水) 19:00:59.17ID:GQQf/K/A
>>231
ありがとう。試してみるよ
0244底名無し沼さん2019/04/03(水) 19:17:07.77ID:a/7KQgdD
20代で貯金2000万とか普通におるぞ
0245底名無し沼さん2019/04/03(水) 19:35:31.26ID:ihM8nWAv
>>238
根拠は?
0246底名無し沼さん2019/04/04(木) 05:40:36.25ID:rICFydjY
デカトロンを迎え撃つ「ワークマン」の戦略 2019/03/31
https://toyokeizai.net/articles/-/273230
0247底名無し沼さん2019/04/04(木) 05:43:40.84ID:rICFydjY
上陸40年、「ノース・フェイス」売れ続ける理由 2016/10/11
https://toyokeizai.net/articles/-/139691
0248底名無し沼さん2019/04/04(木) 14:06:12.71ID:f+t56/5M
>>232
一般人ってそんなに革靴とかパンプスとか洗う人ばっかりなの?
知らなかった

>>246
有名アウトドアブランドのハードシェルをタウン着として利用しているユーザーが、
ワークマン買うわけないだろうに
ユニクロのブロックテックパーカと争う程度が関の山
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています