低価格ウェアで登山 part42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/02/26(火) 10:51:51.76ID:vrF5jcjD※前スレ
低価格ウェアで登山 part40
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1537334367/
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
※関連スレ
ワークマンウェアで登山 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526887063/
【ウェア】ケシュア Quechua 2【リュック、シューズ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1518863333/
ユニクロ/GUで登山 part29
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0128底名無し沼さん
2019/03/27(水) 10:29:11.70ID:KAU1JmHq最初汗だくになってもシャツ全体に汗が行き渡った頃に丁度良い温度になる様に着れば良いんだな
0129底名無し沼さん
2019/03/27(水) 11:20:53.21ID:5gETaos80130底名無し沼さん
2019/03/27(水) 11:35:56.01ID:FF+m4Q9w0131底名無し沼さん
2019/03/27(水) 11:58:40.12ID:s9Iid0a10132底名無し沼さん
2019/03/27(水) 12:04:44.23ID:gblOFBgj0133底名無し沼さん
2019/03/27(水) 12:11:01.96ID:xrfkrqpY荷物増えると重くなってペース落ちるじゃん
0134底名無し沼さん
2019/03/27(水) 12:50:49.00ID:bY/KFxrX0135底名無し沼さん
2019/03/27(水) 14:44:34.47ID:aDMh2XSP低山でフル装備のやつなんてしょっちゅうおるやんけ
0136底名無し沼さん
2019/03/27(水) 16:55:38.50ID:HEfVb4Fi0139底名無し沼さん
2019/03/28(木) 03:41:37.84ID:waoyxp8F0141底名無し沼さん
2019/03/28(木) 07:59:24.36ID:Bnffgc040142底名無し沼さん
2019/03/28(木) 09:48:50.75ID:PPlJFWApフル装備の人は寒がりなだけで、別に必死ってわけではないと思う
0143底名無し沼さん
2019/03/28(木) 09:59:11.35ID:PPlJFWAp逆だ
最初寒くても、一番頑張って歩いてヒートアップする頃に暑すぎずちょうど良い、
ぐらいの服装で歩くのだ
乾きにくい素材は、そもそも濡らさないことが一番大事
>>131
考え方としてはそれもアリだと思う
けど、たくさん持って行くというのはいただけない
山頂での休憩時と、下山時の2回だけ着替えるとか、そういう運用は無理なの?
0144底名無し沼さん
2019/03/28(木) 10:12:58.25ID:q3y4vfLX0145底名無し沼さん
2019/03/28(木) 10:28:26.65ID:KkR/avkn0146底名無し沼さん
2019/03/28(木) 10:47:14.02ID:kGQewO4d0147底名無し沼さん
2019/03/28(木) 11:10:03.32ID:EtQ6CiNA0148底名無し沼さん
2019/03/28(木) 11:18:31.58ID:8CUgywSH131だけど「沢山」は言い過ぎたな
その後にレスしてるけど持ってくのはTシャツ3枚だよ
標高上がって涼しくなった辺りと頂上で着替えて1枚は予備
0149底名無し沼さん
2019/03/28(木) 11:37:53.16ID:XJtrSQ010150底名無し沼さん
2019/03/28(木) 12:20:09.64ID:KkR/avkn0151底名無し沼さん
2019/03/28(木) 12:29:58.33ID:zl7nBbm9S/M(EUサイズ)
価格: ¥ 3,657
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00RGQJSU4/
0152底名無し沼さん
2019/03/28(木) 12:33:33.69ID:kGQewO4d0154底名無し沼さん
2019/03/28(木) 13:26:04.81ID:PPlJFWApなるほど上で2回か
それならもうちょっと工夫すれば、お昼休憩の1回だけに減らせるかもしれないな
>>149
花粉の時期は避けてます
雪かきとか野良仕事に使うような普段着と、街を歩くような普段着とじゃ全然違うから、
単に普段着とだけ書いても伝わらないと思うよ
0155底名無し沼さん
2019/03/28(木) 14:10:21.90ID:TPSCdLGv0157底名無し沼さん
2019/03/28(木) 19:38:44.94ID:ucDG7MzHでも離婚して今独り暮らしだけど
Hはべつにいいんだけど
愛されたい
ユリちゃん好きだ
0159底名無し沼さん
2019/03/29(金) 07:07:14.79ID:WRJPXIkE0160底名無し沼さん
2019/03/29(金) 08:47:25.93ID:X8GRBugf0161底名無し沼さん
2019/03/29(金) 12:49:30.05ID:avylRNjVやたらに固くなるので歩きづらい
0163底名無し沼さん
2019/03/29(金) 21:19:18.53ID:srTDM+K20164底名無し沼さん
2019/03/29(金) 21:30:36.77ID:bi8e1bvGアルプスってモンブランのあるアルプス?それならどっちもダメ。日本アルプスとか低山のことならユニクロで余裕
0165底名無し沼さん
2019/03/29(金) 21:34:25.67ID:LVdARIp2別にコロンビアでも大丈夫だと思うよ
ベースとかは良いのがあったかどうか分からないけど
0167底名無し沼さん
2019/03/29(金) 21:50:41.53ID:s0Js89gt登山より2ch
0168底名無し沼さん
2019/03/29(金) 21:53:04.02ID:iYtlh7mI0169底名無し沼さん
2019/03/29(金) 22:07:43.37ID:yhod6kwQ0170底名無し沼さん
2019/03/29(金) 22:10:16.93ID:qXhEabQW0171底名無し沼さん
2019/03/29(金) 22:35:22.48ID:MGAH5jbX490mの長瀞宝登山でもこの1年で5人以上死んだぞ
滑落1 病死1 残りは登山後に荒川に流されて死亡
0172底名無し沼さん
2019/03/29(金) 22:46:47.62ID:srTDM+K2何となくだけどコロンビアの店で見ると本格的なのはマウンテンハードウェアかなと思って
値段も高めだし
まあ雲取山くらいまでならどっちでも良さそうだが
>>171
えっ、宝登山で遭難死か…
病死はわかるが荒川で流されるってそんな事台風でもないとなさそうだけど
0173底名無し沼さん
2019/03/29(金) 23:01:45.07ID:1g8ryxWwウーリーステックさんは残念だったけど
0175底名無し沼さん
2019/03/30(土) 01:17:40.40ID:xmffmIH50176底名無し沼さん
2019/03/30(土) 01:18:40.87ID:fsnX2Fa20177底名無し沼さん
2019/03/30(土) 05:21:10.37ID:zB6xgDoN0178底名無し沼さん
2019/03/30(土) 07:43:45.16ID:8NEIzCPO0179底名無し沼さん
2019/03/30(土) 08:44:40.39ID:SDfBbmCH0180底名無し沼さん
2019/03/30(土) 09:47:58.59ID:67VHWJouMHWの方が高性能だとは思うけど、
日本アルプスなら要所要所に小屋もあるしコロンビアでも全然大丈夫
あとは、快適さ(とデザイン?)のために、追加のお金を払いたいかどうかかな
まあ、両方分け隔てなく試着して、フィーリングで決めれば良いと思う
0181底名無し沼さん
2019/03/30(土) 22:19:03.80ID:1MgLxYl3今までTNFのメッシュ使ってるのだが、来冬は着比べてみるわ
0182底名無し沼さん
2019/03/31(日) 23:55:25.51ID:xaDslp9i↓
「855 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9712-5Bas [222.150.230.53])[sage] 投稿日:2019/03/31(日) 20:47:59.64 ID:4Yhffgs00
雪山でない限り、日本中ほとんどの山は街着の軽装で行ける
モンベル等の機能性服はプラスアルファのファッションであり
体力の衰えた年寄りの補助服」
「856 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ bf13-9BDO [111.216.2.245])[] 投稿日:2019/03/31(日) 22:00:30.20 ID:IdESm+0g0
日本の3000mレベルならユニクロでもいいよ わざわざそんな低山にフル装備で行かなくても余裕」
0183底名無し沼さん
2019/04/01(月) 01:44:03.09ID:P78JD+2c3000m級は低山とか言ってイキってる人は何がしたいんだろう
0184底名無し沼さん
2019/04/01(月) 04:38:52.43ID:x6sTBU+H0185底名無し沼さん
2019/04/01(月) 05:00:08.68ID:FvVN4v4w0186底名無し沼さん
2019/04/01(月) 05:11:35.70ID:DXWZayhN0187底名無し沼さん
2019/04/01(月) 05:18:34.58ID:fxgCLI7R世界的にみて3000メートルは低山と思ってるからかもな。
台湾でさえ(ry
0188底名無し沼さん
2019/04/01(月) 05:53:24.63ID:n/MOO8/r体力の衰えた年寄りの補助服」
これならそう思う。決してモンベルはファッション枠ではない
あまりにもモンベルはシルエットがイケてないというか
モンベルをファッションと捉えてる人って
ファッションに興味があまりない人と思う
↓
各社アウトドアブランドの機能性服はプラスアルファのファッションであり
体力の衰えた年寄りの補助服
0189底名無し沼さん
2019/04/01(月) 06:39:59.72ID:S7RQ3JZA0191底名無し沼さん
2019/04/01(月) 06:56:25.30ID:g1SO+E6Eそれがわからないってことは汗の出ない貧乏ジジイ
0192底名無し沼さん
2019/04/01(月) 09:19:07.46ID:AQl6gct1まず、街着が軽装、登山ブランドだとフル装備って発想が理解できない
登山ブランドの方がどのアイテムも軽いぞ
0193底名無し沼さん
2019/04/01(月) 12:22:24.55ID:o7HCcgth0194底名無し沼さん
2019/04/01(月) 13:47:49.51ID:aiBeA72bアドバイスくれ
0195底名無し沼さん
2019/04/01(月) 13:55:38.48ID:Z0ibDG6d0197底名無し沼さん
2019/04/01(月) 16:38:37.01ID:VQT+UuuS0198底名無し沼さん
2019/04/01(月) 17:46:05.38ID:FvVN4v4w0199底名無し沼さん
2019/04/01(月) 18:46:13.70ID:AQl6gct1マムートのぬいぐるみを忘れずに
0201底名無し沼さん
2019/04/01(月) 21:27:02.51ID:2SmjqMsg、部屋で乾燥状態で着た時予想外に暖かいのな。空気の層か。
山でTNFメッシュと比べて良いかどうかよくわからなかった。
結論・TNFメッシュは年30日着て15年以上は着られると思う。ミレー網 は極限状況で良さそうだが脱ぐ時と洗濯注意しないと破くとネットのブログで見た。
購入価格同じ位だったので、雪山と冬の力仕事の時ミレー網 その他シーズンはTNFメッシュで使い分ける。俺はね
0202底名無し沼さん
2019/04/02(火) 00:43:42.72ID:mL/4A/xf番組では「デカトロン」と「ワークマン」の新店舗オープンに独占密着。
「高機能×低価格」という新市場の行方を追う。
0203底名無し沼さん
2019/04/02(火) 01:17:40.03ID:F0wRcXUP4/1 (月) 18:15 〜 19:00 (45分)
ABCテレビ(Ch.6)
番組概要
今日発表“新元号”フィーバー
▽アウトドア用品店の“日仏対決”IN西宮
▽JR大阪環状線の謎“天王寺止”多すぎ!?
0204底名無し沼さん
2019/04/02(火) 01:23:02.33ID:qIjsYIvk0205底名無し沼さん
2019/04/02(火) 02:48:06.42ID:pq5/NHHw現物見ると買う気が失せる
不思議な商品
0206底名無し沼さん
2019/04/02(火) 03:08:36.60ID:z9roUteJ値段が上がる一方だから、買うなら今かもね
いらねーけど。
これ以上上がると、セールのブランド品かモンベル買ったほうがマシ。
0208底名無し沼さん
2019/04/02(火) 09:22:21.36ID:I6luAqA20209底名無し沼さん
2019/04/02(火) 09:31:03.87ID:SScNH4cUすすぎにくいし乾かしにくいし、そもそもほとんど汚れない
というか何故このスレでその質問を
0211底名無し沼さん
2019/04/02(火) 15:44:18.23ID:HYP6BH/O0212底名無し沼さん
2019/04/02(火) 16:05:14.02ID:nP/f7+uKおっさんは靴洗ってね
0213底名無し沼さん
2019/04/02(火) 17:53:39.53ID:aFMk3Wb9考えたら半額で6,500円だろ、モンベルと同値段帯でこんなもんだ。
こんな不人気ブランドのくせにデサントの意地で定価付けてて、バーゲン以外じゃ絶対買えないわい。
ドローコードの格好悪いあのマーモットパンツは7割引きでも買わないけど、8割引きなら考えちゃうw
0214底名無し沼さん
2019/04/02(火) 17:55:31.18ID:y8iLpTYg0215底名無し沼さん
2019/04/02(火) 18:21:02.19ID:HYP6BH/O0216底名無し沼さん
2019/04/02(火) 18:43:19.31ID:OPnbUfNW0217底名無し沼さん
2019/04/02(火) 19:03:13.84ID:X96WXCNxきみの生理ま○このにおいのほうがキツイよ
って言ったら嫁泣いちまった
完全におまいらのせい
0218底名無し沼さん
2019/04/02(火) 20:39:19.17ID:3v+yu4950219底名無し沼さん
2019/04/02(火) 21:01:09.12ID:IB3PQ3CX靴下はウールはダメだけど、酸素系漂白剤(粉)+お湯(40度)に30分漬け込み
靴は捨て、新品を5つ買い毎日ローテし中5日開けること
足はボディソープでなく、シャボン玉せっけんで手のひらを使い
毎日洗う
これで全く臭わないようになる@滝汗カキ元足激臭男より
0220底名無し沼さん
2019/04/02(火) 21:03:07.34ID:IB3PQ3CX革靴はあまり一気にやるのはよろしくないけど臭くなるよりマシ
0221底名無し沼さん
2019/04/02(火) 21:22:38.27ID:SScNH4cU俺も半額で買ったマーモットのパンツ愛用してるわ
腰の後ろの、ザックの重量が乗るところだけが裏メッシュになってたりして、なかなか使い勝手が良い
0222底名無し沼さん
2019/04/02(火) 21:26:00.73ID:SScNH4cU「スタイリッシュ化するワークマン商品」ってそれちょっと無理があるだろ・・・
0223底名無し沼さん
2019/04/02(火) 21:53:54.92ID:8NLpyEUm0224底名無し沼さん
2019/04/02(火) 22:20:09.67ID:otHf/1kO0225底名無し沼さん
2019/04/02(火) 22:24:53.73ID:e+wJKmgUデカトロンなら分かるんだが。
0227底名無し沼さん
2019/04/02(火) 22:50:29.90ID:e3wTem7D新型ゴアテックスアクティブが2万前半で買えるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています