低価格ウェアで登山 part42
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん
2019/02/26(火) 10:51:51.76ID:vrF5jcjD※前スレ
低価格ウェアで登山 part40
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1537334367/
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
※関連スレ
ワークマンウェアで登山 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1526887063/
【ウェア】ケシュア Quechua 2【リュック、シューズ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1518863333/
ユニクロ/GUで登山 part29
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0003底名無し沼さん
2019/02/26(火) 20:54:59.47ID:CFOKnd+T0004底名無し沼さん
2019/02/26(火) 22:09:38.51ID:mmRoGsRe0005底名無し沼さん
2019/02/26(火) 23:38:42.06ID:YaLvZFUb0006底名無し沼さん
2019/02/27(水) 11:54:45.32ID:fuPpXgox0007 ◆JPvdfpxSsg
2019/02/27(水) 12:33:15.91ID:WXBK7FWKせーのッ!むっしゅむらむら〜ッ!
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0008底名無し沼さん
2019/02/27(水) 13:25:47.76ID:jZCOMm9/この手で何人の乳揉んだことかw
はい。セクハラオサーンです
0009心願成就は
2019/02/27(水) 21:47:38.34ID:/EQAdzmU丹沢スレに帰れ
654 ◆JPvdfpxSsg 2018/12/07(金) 15:09:47.46 ID:4Cc7k+Rm
野獣って好きだなあ
0010底名無し沼さん
2019/03/01(金) 03:26:04.12ID:bn4Azw0B0011底名無し沼さん
2019/03/01(金) 10:09:09.43ID:D7Yz3NIm0012底名無し沼さん
2019/03/02(土) 10:53:03.82ID:X1W8nmwr0013底名無し沼さん
2019/03/02(土) 10:59:14.13ID:cTxjsLVjhttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551491631/l50
0014底名無し沼さん
2019/03/03(日) 01:32:45.17ID:jdWc2Kll(ホモリュックとか呼ばれてるやつ)を背負ってる兄ちゃんがいたんだが、
表面がボロボロに剥離していた。内部の防水のコーディングが剥離
している画像は検索でヒットするが、外側が剥離してるのは見つからん。
どうして外側が剥離していたのだろうか?
あと、パタゴニアのリュックを背負ってる兄ちゃんもいたが、これも剥離型
のボロボロという感じだった。
高級登山ブランドのリュックが脆すぎるように思うんだが、登山で使ってる
奴らも短期間で剥離→買い替え 剥離→買い替えを繰り返しているの
だろうか?
0015底名無し沼さん
2019/03/03(日) 02:29:14.81ID:jdWc2Kllhttp://s.kota2.net/1551547691.jpg
http://s.kota2.net/1551547690.jpg
0016底名無し沼さん
2019/03/03(日) 07:58:39.75ID:HrDeZWx1基本山用ラインと街着ラインのアイテムは質が違うよ
ポリウレタン使ってる商品避けるのがいいね
0017底名無し沼さん
2019/03/03(日) 08:51:34.15ID:kJtz8oQz黒だけど色は褪せてきた
0018底名無し沼さん
2019/03/03(日) 10:00:09.67ID:/+D37Cqm登山ブランドなのにザックに定評のないところを2つも見つけてくるとは大したものだ
ヒューズボックスは登山用じゃないから、そんなもんなんじゃないの
0019底名無し沼さん
2019/03/03(日) 16:11:42.63ID:jdWc2KllNORTH FACEとかpatagoniaとかのブランド品を買ってるのに、3年も持たんとはな。
脆弱すぎると思う
あと、普段着で登山用シェルを着てる大学生もおったけど、これも大学4年間着れれば
と思って買ってるんだろうけど、通学で毎日着ていたら4年経たずに剥離・ボロボロ・
ネチャネチャになるのだろうか?
http://s.kota2.net/1551547687.jpg
http://s.kota2.net/1551547688.jpg
http://s.kota2.net/1551547689.jpg
http://s.kota2.net/1551547692.jpg
0020底名無し沼さん
2019/03/03(日) 17:09:53.30ID:Y9KQkTj20021底名無し沼さん
2019/03/03(日) 17:13:40.23ID:6TA29IYE0022底名無し沼さん
2019/03/03(日) 18:10:02.69ID:kcfeUD+x内容からすると山にも行く人じゃなさそうだし
0023底名無し沼さん
2019/03/03(日) 18:10:48.65ID:3znNXsBb実際大学生のTNFはスワローテイルがほとんど。
学生だと袖がやられるんで何着てもテカテカなるけど
0025底名無し沼さん
2019/03/03(日) 19:42:29.14ID:yMGcVLTFせっかくの日曜にこんな無駄な時間の潰し方をするとか。
0026底名無し沼さん
2019/03/03(日) 19:57:40.80ID:Us7gcPC10027底名無し沼さん
2019/03/03(日) 20:05:33.03ID:6TA29IYEなるほど、ありがと
ザックの外側も靴と同じように適宜きれいにした方が長持ちするんだろうか?
まあ、消耗品と割り切って使えばいいんだろうけど
0028底名無し沼さん
2019/03/03(日) 20:50:34.04ID:L5Hzj10R嫌いというか買えないブランドを貶したかったのか
0029底名無し沼さん
2019/03/03(日) 21:20:47.04ID:ptivqfKX003014
2019/03/03(日) 21:54:34.07ID:jdWc2Kllたった3年間の使用に耐えられないってなんなんだろうと思う
こんなに脆かったら、撥水・防水・透湿機能がカタログスペック通りに発揮するのって新品のごくわずかの期間
だけではないか?
0031底名無し沼さん
2019/03/03(日) 22:34:55.16ID:3znNXsBb30年以上前のまだUSA製のだったが薄いナイロンでも丈夫だった
値段は当時から定価5万で今のゴールドウインノースのほうが安いと思う。
0032底名無し沼さん
2019/03/03(日) 22:39:24.08ID:yMGcVLTF上と違って、まず使わないから安く軽いものを探してる。
100均のビニールだと流石に心もとない。
0033底名無し沼さん
2019/03/03(日) 23:03:39.87ID:0qrL4JX/ショルダーハーネスみたいに圧がかかる箇所はないから、急な雷雨とかでもない限り低山ならテキトーでもあまり困らない。
サンダーパスパンツあたりが落とし所かね?
0034底名無し沼さん
2019/03/03(日) 23:08:30.34ID:yMGcVLTFサーダーパス使ってるんだよね。
もうすぐ買って5 年くらい経つし、結構ごわついてパッキングが面倒だから、なにかいいものないかと。
0035底名無し沼さん
2019/03/04(月) 01:05:09.81ID:GJh1thVaホムセンで400とか500円で売ってる農家のおっさん用撥水パンツ
透湿スカスカ快適
こんなのとか、各社いろいろ
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509042808/
0036底名無し沼さん
2019/03/04(月) 08:36:30.87ID:56miyS7M律儀に丸めてスタッフバッグに入れるとなると面倒だし邪魔くさいから俺はシート状に畳んで底や背面に入れてる
圧がかかったり折り目がついたりしそうだけどパンツだし、サンダーパスだしいいやって感じで
0037底名無し沼さん
2019/03/04(月) 16:16:06.45ID:CM3FgrVg今の時期最終セールやから必要な物手に入れとけよ
増税されるぞ
0038底名無し沼さん
2019/03/04(月) 18:51:31.89ID:BXypAMPeぶら下がったアディダスのジップシャツが2800円くらいで買えた
値引き率が80%を超えたので、久々にロンスポらしい買い物だった
0039底名無し沼さん
2019/03/04(月) 21:23:33.03ID:jY4Wsj1v0040底名無し沼さん
2019/03/04(月) 21:35:21.64ID:zcAoAC7r軽いのは高いぞ
こればっかりは仕方ない
まず使わないなら、高いのを買って長く持ち続けるか、いまあるのを使い続けるかしかない
ということで、買うとしたらバーサライトパンツみたいなヤツが向いてると思う
0041底名無し沼さん
2019/03/07(木) 20:53:45.14ID:ZqncYH8U0042底名無し沼さん
2019/03/10(日) 16:12:49.33ID:13n+fWKVなどを使ったタラスブルバのジャケットが5〜6,000円台でセールされてるよ
0044底名無し沼さん
2019/03/10(日) 19:35:57.82ID:h6O7lo96テレックス新製品2万6千円とかなんじゃこれ。adidasのくせに!!!adidasのくせに!!!
adidasのくせにと深く思ったので二度書きました
デザインがあれなので避けてたC1−02でも初めて買ってみるかな・・・・
0045底名無し沼さん
2019/03/10(日) 20:00:03.62ID:weMsQcyt公式がよくメンバーオンリーシークレットセールやってて
かなりやすくなるものも多いよ
Amazon、楽天他より全然安いことなんてザラ
結構、安売り焼畑商売やってる
スポーツブランド界のナノユニバース
0046底名無し沼さん
2019/03/10(日) 20:12:14.41ID:13n+fWKV同じ素材を採用したアウトドアメーカーのフリースよりは安いよ
あくまで素材の話であってウェアそのものは見てないので良し悪しはわからないw(ネットセールなので)
タラスブルバは、元々アシックスのオリジナルアウトドアブランドだったけど終了して
現在はライセンスブランド(スポーツオーソリティオリジナル?)になってるみたい
0047底名無し沼さん
2019/03/10(日) 20:26:57.89ID:Am0TM09f0049底名無し沼さん
2019/03/10(日) 20:44:09.14ID:SQhHb2XGhttps://shop.adidas.jp/photo/D9/D97203/z-D97203-07.jpg
登山にはもったいない。自分ならスキニーアンクルかスリムテーパードアンクルに合わせて
スポーツミックス系ファッションに使う
でも高い買わん
0050底名無し沼さん
2019/03/10(日) 22:05:22.55ID:qn3mFUC0俺はあまり普段のファッションにこだわらないから、機能良ければ山道具にこそこだわりたい
0051底名無し沼さん
2019/03/10(日) 22:13:05.94ID:JY2MoHE/テレックスはゴアテックスサラウンドやら使ってる商品あったりウェアも面白いんだけど自分の環境では実物見れる機会がないんだよな
0052底名無し沼さん
2019/03/15(金) 16:12:45.98ID:6djnw6UJ0053底名無し沼さん
2019/03/15(金) 16:44:06.16ID:SxFAY+Y50055底名無し沼さん
2019/03/15(金) 17:20:07.80ID:asUXsKEz0056底名無し沼さん
2019/03/16(土) 08:56:51.47ID:G3TxKOdi今は値段上げてしまったから安くない。
半月前までやってた会員2割引きセールも終わったので。
パワーグリッドのパーカーはしばらく使ってるけどR1買う必要無いくらい良い物。
タラス3枚まとめ買いで2割引きとかたまにやってるから、そういう時が狙いめかな。
安く買えた時があったので今の5000円台では買わないな。
0057底名無し沼さん
2019/03/16(土) 09:24:48.20ID:a3b7EYDC> 安く買えた時があったので今の5000円台では買わないな。
そういうのわざわざ言わなくても、どうせ既に持ってるんだから値段変わらなくても買わないでしょ
時期によってもっと安く買えることもあるよ、って情報だけで良かった気が
0059底名無し沼さん
2019/03/16(土) 17:06:14.48ID:T2ELyI0z真面目にやれや
0060底名無し沼さん
2019/03/16(土) 23:16:36.60ID:nRqEJbCu日本人は貧乏になったよな
0061底名無し沼さん
2019/03/17(日) 00:44:15.09ID:igcD4jng0062底名無し沼さん
2019/03/17(日) 02:05:03.52ID:9oUjF9oYhttps://moneyzine.jp/article/detail/215885
一部以外は総貧乏時代
0063底名無し沼さん
2019/03/17(日) 03:18:03.26ID:Ecf0AoaM0064底名無し沼さん
2019/03/17(日) 08:19:03.61ID:J9xaWhqn0065底名無し沼さん
2019/03/17(日) 09:25:02.42ID:QS1OuaeP0066底名無し沼さん
2019/03/17(日) 09:32:13.42ID:9oUjF9oY0067底名無し沼さん
2019/03/17(日) 13:46:21.07ID:riqshgzS0068底名無し沼さん
2019/03/17(日) 15:08:49.71ID:bxWC6ncC0069底名無し沼さん
2019/03/17(日) 15:11:09.86ID:bHD4OQr30070底名無し沼さん
2019/03/17(日) 16:55:46.88ID:xEUIwXac0071底名無し沼さん
2019/03/17(日) 17:22:05.77ID:9oUjF9oY浮上できず現在。
0072底名無し沼さん
2019/03/17(日) 22:08:44.67ID:LA0FWCRj0073底名無し沼さん
2019/03/19(火) 16:40:57.92ID:I8KROkrpジャージか・・・まあ知らない人が見ればジャージだな
0074底名無し沼さん
2019/03/19(火) 18:08:11.95ID:wxv3AYoZと思う。
0076底名無し沼さん
2019/03/20(水) 09:16:43.53ID:gWro/zTyと、着てる本人ですら思ってる
0078底名無し沼さん
2019/03/20(水) 12:18:47.69ID:SCBxBEdC0079底名無し沼さん
2019/03/20(水) 12:23:42.66ID:pRg34YD/0080底名無し沼さん
2019/03/20(水) 19:55:30.96ID:wWAVheQl頭逝かれてるとしか
0081底名無し沼さん
2019/03/20(水) 20:00:15.77ID:DRTjTgAX0082底名無し沼さん
2019/03/20(水) 21:55:27.88ID:SN2+MuUL保守的なんでザックはミレーグレゴリーカリマー、ちょい安めでオスプレーで良いと思ってる
0083底名無し沼さん
2019/03/20(水) 21:57:44.32ID:nkyFLEzB0084底名無し沼さん
2019/03/20(水) 21:58:30.60ID:nkyFLEzB0085底名無し沼さん
2019/03/20(水) 22:18:01.95ID:NxMqlWqkさすが金持ちはアークテリクスでもカラフルなの買うな
0086底名無し沼さん
2019/03/21(木) 01:04:02.70ID:BipLkGoE0087底名無し沼さん
2019/03/21(木) 09:55:46.75ID:CnqS2YEu低価格スレ的に手堅いのは、オスプレー、ドイター辺り
結局、自分の体にフィットするかどうかだけど
0088底名無し沼さん
2019/03/21(木) 22:27:07.04ID:EpxhcgVm返信ありがとうございます
カリマーリッジグレゴリー辺りはちょっと重めだけどめちゃくちゃフィット感良かった
重さ差し引いても疲れ少そうです
0089底名無し沼さん
2019/03/22(金) 00:14:56.26ID:Mp6bhz6T世界一侵略戦争繰り返した国だもんな
カリマーは安いのは安いから突然買うかもw
0090底名無し沼さん
2019/03/23(土) 16:42:55.77ID:mDfa6o2+グレゴリーが高くて買えない
0091底名無し沼さん
2019/03/23(土) 20:21:37.36ID:JO7JrJrM0092底名無し沼さん
2019/03/23(土) 20:35:02.73ID:11ehI2Bsミレー辺りと同じになった気がする、カリマーもだけど
0093底名無し沼さん
2019/03/23(土) 20:41:21.02ID:/kvbuLA60094底名無し沼さん
2019/03/23(土) 20:58:48.46ID:fXATUNzm0095底名無し沼さん
2019/03/23(土) 21:02:49.27ID:k++1DmZM尼見たらアコンカグアバリローチェ 70L半額だな
0096底名無し沼さん
2019/03/23(土) 23:54:45.77ID:xPwVAJY8じゃないと恥ずかしいだろ
0097底名無し沼さん
2019/03/24(日) 00:11:09.57ID:fMGPujwQ山道具はこれから売れなくなる
0098底名無し沼さん
2019/03/24(日) 00:59:54.59ID:BSKLIMKP別に登れれば用具なんてなんでもいいよ 槍もanelloで行ったやついるし気にしすぎ
0099底名無し沼さん
2019/03/24(日) 02:08:31.11ID:BzQZieDH0100底名無し沼さん
2019/03/24(日) 02:14:55.71ID:BSKLIMKP団塊ジュニアなんて氷河期世代の奴らだろ 貧乏人が山に来るわけないし来てるやついたらお前山行く前に生活ちゃんとしろよって言われちゃうやろな
0103底名無し沼さん
2019/03/24(日) 06:40:05.67ID:KEvJ+/oX0104底名無し沼さん
2019/03/24(日) 06:47:53.49ID:CQQNRukv0105底名無し沼さん
2019/03/24(日) 18:50:22.36ID:5iIKABxnモンベルスーツ
0106底名無し沼さん
2019/03/24(日) 21:38:09.47ID:UTZIRvj2アウターはユニクロ ブロックテックパーカ
雲の中に突進していくような感じだ
天候は小雨・強風・霧。3月なので厳冬期のような厳しい寒さはない
http://s.kota2.net/1553429808.jpg
http://s.kota2.net/1553430078.jpg
http://s.kota2.net/1553430077.jpg
http://s.kota2.net/1553430155.jpg
しかしながら雨がぱらつき、そして強風にずっと晒されていて体温が低下するかと
思った。最低でも風邪を引くかと一瞬危惧したが、ブロックテックパーカの防風性能が
優秀でまったく平気だった。むしろ強風を楽しめる感覚だった。台風のときのワクワク感
とでも言おうか
謙さんには内緒だよ
風に強い 濡れない 蒸れない ストレッチ性もある
そして、そこらへんの木の枝に引っ掛けてもそう簡単に裂けたりしない。
この強度・信頼性、さすが日本企業
俺のはオリーブ色だけど他にもいろんなカラーがある
ブロックテックパーカ すごい
ブロックテックパーカ 好きだな
ブロックテックパーカ 大好き!
0107底名無し沼さん
2019/03/24(日) 22:03:38.37ID:BSKLIMKPうわダッさw
0110底名無し沼さん
2019/03/25(月) 06:26:24.89ID:9mJhVXT5安もんのトレッキングポールにダサいズックにだらしない脂肪だらけの身体に極め付けはユニクロのアウター(爆笑) マジきもいです
0111底名無し沼さん
2019/03/25(月) 06:47:30.84ID:vsh61E+U人が何来てるとかいちいち見ないわ
0113底名無し沼さん
2019/03/25(月) 06:59:46.16ID:jBi+FveG他の装備は
トレッキングポール WILDER 3000円(現在2500円?)
フリース長袖T ジーユー 800円ぐらい
ストライダーパンツ mont-bell 9000円
オーバーパンツ NH100 QUECHUA 1690円
登山靴SF7F-151 サウスフィールド 12000円くらい(買った後に大幅値下げ&現在廃盤)
背面メッシュデイバッグ35L サウスフィールド 10000円くらい(現在廃盤)
スマホ兼GPS ファーウェイP9LITE 20000円くらい?
なお、腹がでてるように見えるがそう見えるだけで腹は出ていない
0114底名無し沼さん
2019/03/25(月) 08:42:58.16ID:CxYbSEKZ0115底名無し沼さん
2019/03/25(月) 11:03:47.97ID:ZMrnHGbCとりあえず脱綿を頑張る
0116底名無し沼さん
2019/03/25(月) 18:35:22.82ID:PptKK1aE0117底名無し沼さん
2019/03/26(火) 01:00:53.72ID:tSMr0kHe日本人は貧乏になったよな
たいして高くない装備で嫉妬する日本人
0118底名無し沼さん
2019/03/26(火) 01:40:29.10ID:pxalwu6J0119106
2019/03/26(火) 02:00:37.80ID:4qxsAskwあと
・ユニクロライトダウン 6000円
・軽アイゼン スノースパイク10 mont-bell 9000円
・懐中電灯 2本 1500×2=3000円
・ソリ 400円
も持っていった
これだけ携行してノロノロ歩いていたら、トレイルランニングをしている半袖Tシャツ+ショーパン
+スニーカーの兄ちゃん2人組が軽やかに俺を追い抜いていってショックを受けた。
残雪の箇所はどうしたのだろうかと思う。踏み抜きとかしまくりなのに
0120底名無し沼さん
2019/03/26(火) 10:13:00.84ID:K54QPON00121底名無し沼さん
2019/03/26(火) 19:14:25.66ID:iQEzXR6p0122106
2019/03/27(水) 00:23:39.38ID:BgRxi3MGTシャツ・短パンなん?
この差は何か?
登山者は鈍足でトレイルランニングしてる人たちって高速度だし
0123底名無し沼さん
2019/03/27(水) 00:57:38.18ID:fj+DJm3a0125底名無し沼さん
2019/03/27(水) 09:05:53.46ID:K2I+6cN2人間じゃない奴も混じってるのは同意
0126底名無し沼さん
2019/03/27(水) 09:55:55.81ID:q/3f1Pyd低体温になるから。
山頂でも常に動いてる。
0127底名無し沼さん
2019/03/27(水) 10:16:37.07ID:x4su1lV2トレランウェアは単なるTシャツに見えて、
お腹が冷えないように前面だけ密度の高い生地を使ったり、肌面撥水加工がされるなど、
実は高級品だったりするんだな
ていうか、ウェアに必死になってる登山者なんていたっけ?
皆、用途に応じたウェアを選んでるだけだと思うけど
0128底名無し沼さん
2019/03/27(水) 10:29:11.70ID:KAU1JmHq最初汗だくになってもシャツ全体に汗が行き渡った頃に丁度良い温度になる様に着れば良いんだな
0129底名無し沼さん
2019/03/27(水) 11:20:53.21ID:5gETaos80130底名無し沼さん
2019/03/27(水) 11:35:56.01ID:FF+m4Q9w0131底名無し沼さん
2019/03/27(水) 11:58:40.12ID:s9Iid0a10132底名無し沼さん
2019/03/27(水) 12:04:44.23ID:gblOFBgj0133底名無し沼さん
2019/03/27(水) 12:11:01.96ID:xrfkrqpY荷物増えると重くなってペース落ちるじゃん
0134底名無し沼さん
2019/03/27(水) 12:50:49.00ID:bY/KFxrX0135底名無し沼さん
2019/03/27(水) 14:44:34.47ID:aDMh2XSP低山でフル装備のやつなんてしょっちゅうおるやんけ
0136底名無し沼さん
2019/03/27(水) 16:55:38.50ID:HEfVb4Fi0139底名無し沼さん
2019/03/28(木) 03:41:37.84ID:waoyxp8F0141底名無し沼さん
2019/03/28(木) 07:59:24.36ID:Bnffgc040142底名無し沼さん
2019/03/28(木) 09:48:50.75ID:PPlJFWApフル装備の人は寒がりなだけで、別に必死ってわけではないと思う
0143底名無し沼さん
2019/03/28(木) 09:59:11.35ID:PPlJFWAp逆だ
最初寒くても、一番頑張って歩いてヒートアップする頃に暑すぎずちょうど良い、
ぐらいの服装で歩くのだ
乾きにくい素材は、そもそも濡らさないことが一番大事
>>131
考え方としてはそれもアリだと思う
けど、たくさん持って行くというのはいただけない
山頂での休憩時と、下山時の2回だけ着替えるとか、そういう運用は無理なの?
0144底名無し沼さん
2019/03/28(木) 10:12:58.25ID:q3y4vfLX0145底名無し沼さん
2019/03/28(木) 10:28:26.65ID:KkR/avkn0146底名無し沼さん
2019/03/28(木) 10:47:14.02ID:kGQewO4d0147底名無し沼さん
2019/03/28(木) 11:10:03.32ID:EtQ6CiNA0148底名無し沼さん
2019/03/28(木) 11:18:31.58ID:8CUgywSH131だけど「沢山」は言い過ぎたな
その後にレスしてるけど持ってくのはTシャツ3枚だよ
標高上がって涼しくなった辺りと頂上で着替えて1枚は予備
0149底名無し沼さん
2019/03/28(木) 11:37:53.16ID:XJtrSQ010150底名無し沼さん
2019/03/28(木) 12:20:09.64ID:KkR/avkn0151底名無し沼さん
2019/03/28(木) 12:29:58.33ID:zl7nBbm9S/M(EUサイズ)
価格: ¥ 3,657
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00RGQJSU4/
0152底名無し沼さん
2019/03/28(木) 12:33:33.69ID:kGQewO4d0154底名無し沼さん
2019/03/28(木) 13:26:04.81ID:PPlJFWApなるほど上で2回か
それならもうちょっと工夫すれば、お昼休憩の1回だけに減らせるかもしれないな
>>149
花粉の時期は避けてます
雪かきとか野良仕事に使うような普段着と、街を歩くような普段着とじゃ全然違うから、
単に普段着とだけ書いても伝わらないと思うよ
0155底名無し沼さん
2019/03/28(木) 14:10:21.90ID:TPSCdLGv0157底名無し沼さん
2019/03/28(木) 19:38:44.94ID:ucDG7MzHでも離婚して今独り暮らしだけど
Hはべつにいいんだけど
愛されたい
ユリちゃん好きだ
0159底名無し沼さん
2019/03/29(金) 07:07:14.79ID:WRJPXIkE0160底名無し沼さん
2019/03/29(金) 08:47:25.93ID:X8GRBugf0161底名無し沼さん
2019/03/29(金) 12:49:30.05ID:avylRNjVやたらに固くなるので歩きづらい
0163底名無し沼さん
2019/03/29(金) 21:19:18.53ID:srTDM+K20164底名無し沼さん
2019/03/29(金) 21:30:36.77ID:bi8e1bvGアルプスってモンブランのあるアルプス?それならどっちもダメ。日本アルプスとか低山のことならユニクロで余裕
0165底名無し沼さん
2019/03/29(金) 21:34:25.67ID:LVdARIp2別にコロンビアでも大丈夫だと思うよ
ベースとかは良いのがあったかどうか分からないけど
0167底名無し沼さん
2019/03/29(金) 21:50:41.53ID:s0Js89gt登山より2ch
0168底名無し沼さん
2019/03/29(金) 21:53:04.02ID:iYtlh7mI0169底名無し沼さん
2019/03/29(金) 22:07:43.37ID:yhod6kwQ0170底名無し沼さん
2019/03/29(金) 22:10:16.93ID:qXhEabQW0171底名無し沼さん
2019/03/29(金) 22:35:22.48ID:MGAH5jbX490mの長瀞宝登山でもこの1年で5人以上死んだぞ
滑落1 病死1 残りは登山後に荒川に流されて死亡
0172底名無し沼さん
2019/03/29(金) 22:46:47.62ID:srTDM+K2何となくだけどコロンビアの店で見ると本格的なのはマウンテンハードウェアかなと思って
値段も高めだし
まあ雲取山くらいまでならどっちでも良さそうだが
>>171
えっ、宝登山で遭難死か…
病死はわかるが荒川で流されるってそんな事台風でもないとなさそうだけど
0173底名無し沼さん
2019/03/29(金) 23:01:45.07ID:1g8ryxWwウーリーステックさんは残念だったけど
0175底名無し沼さん
2019/03/30(土) 01:17:40.40ID:xmffmIH50176底名無し沼さん
2019/03/30(土) 01:18:40.87ID:fsnX2Fa20177底名無し沼さん
2019/03/30(土) 05:21:10.37ID:zB6xgDoN0178底名無し沼さん
2019/03/30(土) 07:43:45.16ID:8NEIzCPO0179底名無し沼さん
2019/03/30(土) 08:44:40.39ID:SDfBbmCH0180底名無し沼さん
2019/03/30(土) 09:47:58.59ID:67VHWJouMHWの方が高性能だとは思うけど、
日本アルプスなら要所要所に小屋もあるしコロンビアでも全然大丈夫
あとは、快適さ(とデザイン?)のために、追加のお金を払いたいかどうかかな
まあ、両方分け隔てなく試着して、フィーリングで決めれば良いと思う
0181底名無し沼さん
2019/03/30(土) 22:19:03.80ID:1MgLxYl3今までTNFのメッシュ使ってるのだが、来冬は着比べてみるわ
0182底名無し沼さん
2019/03/31(日) 23:55:25.51ID:xaDslp9i↓
「855 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 9712-5Bas [222.150.230.53])[sage] 投稿日:2019/03/31(日) 20:47:59.64 ID:4Yhffgs00
雪山でない限り、日本中ほとんどの山は街着の軽装で行ける
モンベル等の機能性服はプラスアルファのファッションであり
体力の衰えた年寄りの補助服」
「856 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ bf13-9BDO [111.216.2.245])[] 投稿日:2019/03/31(日) 22:00:30.20 ID:IdESm+0g0
日本の3000mレベルならユニクロでもいいよ わざわざそんな低山にフル装備で行かなくても余裕」
0183底名無し沼さん
2019/04/01(月) 01:44:03.09ID:P78JD+2c3000m級は低山とか言ってイキってる人は何がしたいんだろう
0184底名無し沼さん
2019/04/01(月) 04:38:52.43ID:x6sTBU+H0185底名無し沼さん
2019/04/01(月) 05:00:08.68ID:FvVN4v4w0186底名無し沼さん
2019/04/01(月) 05:11:35.70ID:DXWZayhN0187底名無し沼さん
2019/04/01(月) 05:18:34.58ID:fxgCLI7R世界的にみて3000メートルは低山と思ってるからかもな。
台湾でさえ(ry
0188底名無し沼さん
2019/04/01(月) 05:53:24.63ID:n/MOO8/r体力の衰えた年寄りの補助服」
これならそう思う。決してモンベルはファッション枠ではない
あまりにもモンベルはシルエットがイケてないというか
モンベルをファッションと捉えてる人って
ファッションに興味があまりない人と思う
↓
各社アウトドアブランドの機能性服はプラスアルファのファッションであり
体力の衰えた年寄りの補助服
0189底名無し沼さん
2019/04/01(月) 06:39:59.72ID:S7RQ3JZA0191底名無し沼さん
2019/04/01(月) 06:56:25.30ID:g1SO+E6Eそれがわからないってことは汗の出ない貧乏ジジイ
0192底名無し沼さん
2019/04/01(月) 09:19:07.46ID:AQl6gct1まず、街着が軽装、登山ブランドだとフル装備って発想が理解できない
登山ブランドの方がどのアイテムも軽いぞ
0193底名無し沼さん
2019/04/01(月) 12:22:24.55ID:o7HCcgth0194底名無し沼さん
2019/04/01(月) 13:47:49.51ID:aiBeA72bアドバイスくれ
0195底名無し沼さん
2019/04/01(月) 13:55:38.48ID:Z0ibDG6d0197底名無し沼さん
2019/04/01(月) 16:38:37.01ID:VQT+UuuS0198底名無し沼さん
2019/04/01(月) 17:46:05.38ID:FvVN4v4w0199底名無し沼さん
2019/04/01(月) 18:46:13.70ID:AQl6gct1マムートのぬいぐるみを忘れずに
0201底名無し沼さん
2019/04/01(月) 21:27:02.51ID:2SmjqMsg、部屋で乾燥状態で着た時予想外に暖かいのな。空気の層か。
山でTNFメッシュと比べて良いかどうかよくわからなかった。
結論・TNFメッシュは年30日着て15年以上は着られると思う。ミレー網 は極限状況で良さそうだが脱ぐ時と洗濯注意しないと破くとネットのブログで見た。
購入価格同じ位だったので、雪山と冬の力仕事の時ミレー網 その他シーズンはTNFメッシュで使い分ける。俺はね
0202底名無し沼さん
2019/04/02(火) 00:43:42.72ID:mL/4A/xf番組では「デカトロン」と「ワークマン」の新店舗オープンに独占密着。
「高機能×低価格」という新市場の行方を追う。
0203底名無し沼さん
2019/04/02(火) 01:17:40.03ID:F0wRcXUP4/1 (月) 18:15 〜 19:00 (45分)
ABCテレビ(Ch.6)
番組概要
今日発表“新元号”フィーバー
▽アウトドア用品店の“日仏対決”IN西宮
▽JR大阪環状線の謎“天王寺止”多すぎ!?
0204底名無し沼さん
2019/04/02(火) 01:23:02.33ID:qIjsYIvk0205底名無し沼さん
2019/04/02(火) 02:48:06.42ID:pq5/NHHw現物見ると買う気が失せる
不思議な商品
0206底名無し沼さん
2019/04/02(火) 03:08:36.60ID:z9roUteJ値段が上がる一方だから、買うなら今かもね
いらねーけど。
これ以上上がると、セールのブランド品かモンベル買ったほうがマシ。
0208底名無し沼さん
2019/04/02(火) 09:22:21.36ID:I6luAqA20209底名無し沼さん
2019/04/02(火) 09:31:03.87ID:SScNH4cUすすぎにくいし乾かしにくいし、そもそもほとんど汚れない
というか何故このスレでその質問を
0211底名無し沼さん
2019/04/02(火) 15:44:18.23ID:HYP6BH/O0212底名無し沼さん
2019/04/02(火) 16:05:14.02ID:nP/f7+uKおっさんは靴洗ってね
0213底名無し沼さん
2019/04/02(火) 17:53:39.53ID:aFMk3Wb9考えたら半額で6,500円だろ、モンベルと同値段帯でこんなもんだ。
こんな不人気ブランドのくせにデサントの意地で定価付けてて、バーゲン以外じゃ絶対買えないわい。
ドローコードの格好悪いあのマーモットパンツは7割引きでも買わないけど、8割引きなら考えちゃうw
0214底名無し沼さん
2019/04/02(火) 17:55:31.18ID:y8iLpTYg0215底名無し沼さん
2019/04/02(火) 18:21:02.19ID:HYP6BH/O0216底名無し沼さん
2019/04/02(火) 18:43:19.31ID:OPnbUfNW0217底名無し沼さん
2019/04/02(火) 19:03:13.84ID:X96WXCNxきみの生理ま○このにおいのほうがキツイよ
って言ったら嫁泣いちまった
完全におまいらのせい
0218底名無し沼さん
2019/04/02(火) 20:39:19.17ID:3v+yu4950219底名無し沼さん
2019/04/02(火) 21:01:09.12ID:IB3PQ3CX靴下はウールはダメだけど、酸素系漂白剤(粉)+お湯(40度)に30分漬け込み
靴は捨て、新品を5つ買い毎日ローテし中5日開けること
足はボディソープでなく、シャボン玉せっけんで手のひらを使い
毎日洗う
これで全く臭わないようになる@滝汗カキ元足激臭男より
0220底名無し沼さん
2019/04/02(火) 21:03:07.34ID:IB3PQ3CX革靴はあまり一気にやるのはよろしくないけど臭くなるよりマシ
0221底名無し沼さん
2019/04/02(火) 21:22:38.27ID:SScNH4cU俺も半額で買ったマーモットのパンツ愛用してるわ
腰の後ろの、ザックの重量が乗るところだけが裏メッシュになってたりして、なかなか使い勝手が良い
0222底名無し沼さん
2019/04/02(火) 21:26:00.73ID:SScNH4cU「スタイリッシュ化するワークマン商品」ってそれちょっと無理があるだろ・・・
0223底名無し沼さん
2019/04/02(火) 21:53:54.92ID:8NLpyEUm0224底名無し沼さん
2019/04/02(火) 22:20:09.67ID:otHf/1kO0225底名無し沼さん
2019/04/02(火) 22:24:53.73ID:e+wJKmgUデカトロンなら分かるんだが。
0227底名無し沼さん
2019/04/02(火) 22:50:29.90ID:e3wTem7D新型ゴアテックスアクティブが2万前半で買えるぞ
0228底名無し沼さん
2019/04/02(火) 23:14:52.90ID:RQVFFANrなんでわじわざマニアックなものに走るの?大して値段も変わらないのになぜ?
0230底名無し沼さん
2019/04/02(火) 23:26:43.86ID:ITt3KYQc0231底名無し沼さん
2019/04/03(水) 06:20:10.29ID:WJBMcfZ/激臭の自分でも消えた。別に普通の石鹸でいいよ。ポイントは手で満遍なく洗うことと洗浄力の強い(ボディソープ)を止めること
酸素系漂白剤(粉)は過炭酸ナトリウム。優劣など無いと思う
安いのはトップバリュ、シャボン玉せっけん製
靴下処理、靴の見直しもいっしょにやらないといくらやっても同じだよ
0232底名無し沼さん
2019/04/03(水) 08:44:30.41ID:rQBfo8VE登山経験者なら常識なのか知らないが。
0233底名無し沼さん
2019/04/03(水) 10:21:26.40ID:GZArduJF半日程度しか履かなかった時は中は洗わない
0234底名無し沼さん
2019/04/03(水) 12:51:06.02ID:51AAYwXq0235底名無し沼さん
2019/04/03(水) 13:49:32.91ID:is/1bBhl0236底名無し沼さん
2019/04/03(水) 14:13:23.51ID:mxuJBcxE0237底名無し沼さん
2019/04/03(水) 15:39:57.87ID:51AAYwXq0238底名無し沼さん
2019/04/03(水) 16:34:24.44ID:HAnTvQw9アベのせいで
日本人は貧乏になったよ
0240底名無し沼さん
2019/04/03(水) 18:28:25.75ID:h5DZ+Hcu0241底名無し沼さん
2019/04/03(水) 18:32:46.54ID:rJTPC9G/ローン返済や子供の学費かかるだろうに
0242底名無し沼さん
2019/04/03(水) 18:37:14.78ID:0fYC5i5L働け
0244底名無し沼さん
2019/04/03(水) 19:17:07.77ID:a/7KQgdD0245底名無し沼さん
2019/04/03(水) 19:35:31.26ID:ihM8nWAv根拠は?
0246底名無し沼さん
2019/04/04(木) 05:40:36.25ID:rICFydjYhttps://toyokeizai.net/articles/-/273230
0247底名無し沼さん
2019/04/04(木) 05:43:40.84ID:rICFydjYhttps://toyokeizai.net/articles/-/139691
0248底名無し沼さん
2019/04/04(木) 14:06:12.71ID:f+t56/5M一般人ってそんなに革靴とかパンプスとか洗う人ばっかりなの?
知らなかった
>>246
有名アウトドアブランドのハードシェルをタウン着として利用しているユーザーが、
ワークマン買うわけないだろうに
ユニクロのブロックテックパーカと争う程度が関の山
0249底名無し沼さん
2019/04/06(土) 06:32:00.61ID:vXkLfSuIhttps://i.imgur.com/aNewJ6A.jpg
0250底名無し沼さん
2019/04/06(土) 10:44:10.40ID:8Zc/oJE3うちの会社は月優に100時間以上残業があったがヒラなのに管理職手当てとして10万、土曜祭日サービス出勤、日曜日と平日の休日総入れ換えのブラックだった
一度潰れて同じ基本給で同じ仕事を今はサービス残業無し、有給使用可、土曜祭日日曜休みで、ごく稀に残業と休日出勤がある
入ってくる金はほぼ10万減ったが幸せ
0251底名無し沼さん
2019/04/06(土) 21:38:52.34ID:sBYGfIqe知り合いも朝6時にうち出て夜家着くのは10時過ぎを毎日繰り返してた
0253底名無し沼さん
2019/04/07(日) 01:33:55.27ID:PDaJDzd0サービス残業して倒産
残業貰って倒産しとけや
アホやアホと一緒や
0254底名無し沼さん
2019/04/07(日) 21:20:25.43ID:SiHnqv7k0255底名無し沼さん
2019/04/08(月) 00:17:44.05ID:tANZ9ak10256底名無し沼さん
2019/04/08(月) 00:34:23.37ID:0OkFlEcMここで聞くより板あるからそっちの方がいいんでない?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1473594494/
0258底名無し沼さん
2019/04/08(月) 00:45:00.78ID:tANZ9ak1専用あったんですね。そっちで再度質問してみます。ありがとうございます。
>>257
使ったことある人がいればなと思いまして、、
0259底名無し沼さん
2019/04/08(月) 01:18:29.44ID:ISZ8nPCl靴の掃除だけは面倒くさいなあ
0260底名無し沼さん
2019/04/08(月) 07:43:35.99ID:jbwI+p8M春のキャンペーンで\500が貰える!!
アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行、四国銀行
https://i.imgur.com/aGOvvIb.jpg
https://i.imgur.com/OwkbulJ.jpg
0261底名無し沼さん
2019/04/08(月) 10:16:21.15ID:lfMflnAbモンブランの方が見るからに防風性高そうだけど
生地の密度が全然違うじゃん
そもそも通気性があって蒸れにくいのがソフトシェルだし
0262底名無し沼さん
2019/04/08(月) 10:53:35.08ID:ZWZDo3BS0263底名無し沼さん
2019/04/08(月) 23:16:44.33ID:4Vrksen80264底名無し沼さん
2019/04/08(月) 23:33:42.53ID:7M0YGk6L0265底名無し沼さん
2019/04/08(月) 23:51:18.64ID:lfMflnAb0266底名無し沼さん
2019/04/09(火) 06:24:28.42ID:Xe9rtiE1むしろ、スレタイ 低価格ウェアの部類だと思う
どうにも機能以前にデザイン、色合いが受け付けるものがないので未購入
0267底名無し沼さん
2019/04/09(火) 07:18:36.96ID:f1Z7Qm2a靴下を定価で買ったけど、悪くない感じ。
0268底名無し沼さん
2019/04/09(火) 07:23:53.71ID:mdU/zhVc0269底名無し沼さん
2019/04/09(火) 07:26:32.64ID:rbXx5WUs0271底名無し沼さん
2019/04/09(火) 07:46:29.85ID:wQMaR+8Pモデル名出してみて
0272底名無し沼さん
2019/04/09(火) 07:52:38.96ID:uAJwB9d1一番安いフリースもう5年は使ってるが太陽光で色褪せとフニャッとした感じ(50回くらい洗ってるからか)以外問題ない
0273底名無し沼さん
2019/04/09(火) 09:35:23.92ID:/eQ+sFohそうなるとモンベルでも高い
0274底名無し沼さん
2019/04/09(火) 11:11:33.91ID:qBFM0TaU0275底名無し沼さん
2019/04/09(火) 12:36:36.42ID:Iz7lMuU+0276底名無し沼さん
2019/04/09(火) 13:18:28.13ID:yk4KKnGc0277底名無し沼さん
2019/04/09(火) 13:25:02.56ID:VgyHR3rd0278底名無し沼さん
2019/04/09(火) 19:04:23.01ID:B5jbWHSS0280底名無し沼さん
2019/04/09(火) 20:06:20.64ID:f7SBSVozウソ書くな
値段に騙されてるだけでも物の良し悪しを判断できてない
0281底名無し沼さん
2019/04/09(火) 20:56:05.23ID:zI9vWiNS高いとか耐久性がどうとか言ってたのは、結局ただのモンベルアンチか
0282底名無し沼さん
2019/04/09(火) 22:29:40.42ID:NnLHbxVXという話は決してしないからな
だが
ジオラインてめーはダメだ
0284底名無し沼さん
2019/04/10(水) 01:40:16.55ID:p16Cex36でもキャプリーンLWの方がええな。
乳首出ないし。
0285底名無し沼さん
2019/04/10(水) 01:46:46.40ID:hJB1ZJVI0286底名無し沼さん
2019/04/10(水) 02:33:11.34ID:NyQy6SP30287底名無し沼さん
2019/04/10(水) 05:11:04.70ID:TT1oXoPt日高屋よりは
0288底名無し沼さん
2019/04/10(水) 06:54:19.71ID:5akq1ZIR0289底名無し沼さん
2019/04/10(水) 07:15:44.36ID:AVONQeRf1番嫌なのは着てる奴がデブなおっさんとか汚いジジイばっかwww
0291底名無し沼さん
2019/04/10(水) 07:49:25.17ID:/x7G+kES0292底名無し沼さん
2019/04/10(水) 07:57:30.81ID:bOHQBeAI普段はグンゼのカットオフ
山登る時はジオライン
こんな感じ
0294底名無し沼さん
2019/04/10(水) 09:07:07.19ID:Kwstk0tG0296底名無し沼さん
2019/04/10(水) 10:12:26.43ID:ECdzIE0x0297底名無し沼さん
2019/04/10(水) 11:57:42.84ID:aqprW6r+https://www.youtube.com/watch?v=e59XcFYp6OY
0298底名無し沼さん
2019/04/10(水) 11:59:49.40ID:SSpxNRPw0299底名無し沼さん
2019/04/10(水) 12:14:16.36ID:NyQy6SP30300 ◆JPvdfpxSsg
2019/04/10(水) 12:25:29.71ID:Q8Spyz8w300ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0301291
2019/04/10(水) 12:27:42.83ID:5MYu4ehEありがとなす!!
0302底名無し沼さん
2019/04/10(水) 13:18:53.69ID:T2kl3qWu0303底名無し沼さん
2019/04/10(水) 13:26:42.60ID:xvEZx2gn0304底名無し沼さん
2019/04/10(水) 13:39:23.60ID:mJrgzTXI「金があるならジオライン」で笑った
0305底名無し沼さん
2019/04/10(水) 13:39:48.67ID:rlOMh2oF0306底名無し沼さん
2019/04/10(水) 13:56:37.11ID:RnUFjcl4そこはそんなに高くない専用ウェアもオサレウェアも買えないような人の集う掃き溜めみたいなスレだから
0307底名無し沼さん
2019/04/10(水) 13:59:29.96ID:6rPyp3jI0308底名無し沼さん
2019/04/10(水) 16:40:54.49ID:twZLMYdz0309底名無し沼さん
2019/04/11(木) 00:06:51.19ID:T63PSXRmこれがピカピカになるんだわ。
0310底名無し沼さん
2019/04/11(木) 08:13:54.45ID:OefDcnFL0311底名無し沼さん
2019/04/11(木) 09:25:39.72ID:JcD7NxKH言ってて悲しくならないか?
0312底名無し沼さん
2019/04/11(木) 09:43:55.92ID:kWGZzMuX0313底名無し沼さん
2019/04/11(木) 09:49:52.16ID:RoyNcrLS0314底名無し沼さん
2019/04/11(木) 10:11:38.44ID:QL/cV6Mr0315底名無し沼さん
2019/04/11(木) 13:34:40.34ID:JcD7NxKH> そんなに高くない専用ウェアもオサレウェアも買えないような人の集う掃き溜めみたいなスレ
って、まさにここのことだぞ・・・
掃き溜め成分はほとんどワークマンスレが引き取ってくれたけど
0316底名無し沼さん
2019/04/11(木) 13:39:44.08ID:A5iBit5h0317底名無し沼さん
2019/04/11(木) 13:57:30.97ID:LbXQh1Jjリーズナブルとかにすればいいんじゃね?
近場の山だとジャージとか多いしそんな人ものぞくでしょ
0318底名無し沼さん
2019/04/11(木) 14:04:17.49ID:MzDF8z3i0319底名無し沼さん
2019/04/11(木) 15:40:42.58ID:6i0OQQajそんな奴に限って常駐してるし
根本的にそこが間違ってる
0320底名無し沼さん
2019/04/11(木) 15:50:48.41ID:dDUkgIIr春のキャンペーンで\500が貰える!
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールをする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
https://i.imgur.com/GcBn9OJ.jpg
https://i.imgur.com/8mzsk6v.jpg
0321底名無し沼さん
2019/04/12(金) 16:00:57.31ID:Iz1Nco310322底名無し沼さん
2019/04/12(金) 18:52:35.60ID:4lqK+P1l個人的には、スレには色んな人がいた方が面白いと思うので、別にこのままで良いんだ
でもそれを>>306みたいに言うと、ちょっと悲しいなと思っただけなんだ
ジャージで登山も良いと思うよ
0323底名無し沼さん
2019/04/12(金) 19:01:01.12ID:4lqK+P1l自転車乗るときは、汗をかかないようになるべく薄着で乗ってるんだけど、
日が暮れて気温が下がってくると、そこからペース上げても追いつかないんだよね
0324底名無し沼さん
2019/04/12(金) 19:06:24.13ID:hicJOIFzウェア選びからしておかしい
0326底名無し沼さん
2019/04/13(土) 10:22:46.63ID:Z28RC/vvいや、そんなの大前提でしょ
0327底名無し沼さん
2019/04/13(土) 10:34:22.16ID:6sl/0vYj0328底名無し沼さん
2019/04/13(土) 12:23:48.38ID:bGl2PwzB0329底名無し沼さん
2019/04/13(土) 13:05:27.78ID:vttpur7P0330底名無し沼さん
2019/04/13(土) 13:32:05.33ID:qqHjRCZsだから最初からミレーの変態買っておけばよかったのにな
0331底名無し沼さん
2019/04/13(土) 19:34:20.88ID:4xjZRiSpアマゾンのタイムセール安い?
0333底名無し沼さん
2019/04/13(土) 20:27:36.47ID:Z28RC/vv0334底名無し沼さん
2019/04/13(土) 20:32:46.46ID:8JCiSjOC0335底名無し沼さん
2019/04/13(土) 20:34:14.29ID:CfCxwo/v内容がスカスカやねん
財布の中身と同じか
0336底名無し沼さん
2019/04/13(土) 21:14:02.77ID:rw1iwlxGラドウェザーはナイロン95パーセントのパンツが安くて丈夫
品質と値段で見るとワークマンくらぱんなど話にならない
俺は愛用してる
0337底名無し沼さん
2019/04/13(土) 21:49:59.71ID:/bZmXzYNそれはジャージの形をしただけの中華ウェアや、速乾しないユニクロを着たがるアホに向けての最低ラインのお話
0338底名無し沼さん
2019/04/14(日) 01:50:17.39ID:GV7qfPF/マムートソフテック ・若い山ガールが多いメジャーな小屋泊で全身マムート用
マーモットトワイライトパンツ2本 ・通常コース用。半額だったから
ラドウェザー ・藪漕ぎ最終兵器。JIS作業着に近い耐久性。乾きも悪くない
adidasトレッキングパンツ ・アウトレットで買った珍品だが登山帰り温泉の着替え専門。ほとんどジャージ感覚
ワークマン クラパン3本 ・ドロドロ道と日常生活用。破れようが汚れようが何もきにならない。速乾性良く案外涼しいので主に日常用。
ケシュア トレッキングパンツ ・伸びない乾かない 汗染ひどいと登山には不向き。ぶっちゃけ生地が悪い
計9本の感想
モンベル買うならパンツでしょうと思うが合羽パンツ以外使った事無し
0339底名無し沼さん
2019/04/14(日) 02:49:38.13ID:mDuQXREX0340底名無し沼さん
2019/04/14(日) 02:51:11.97ID:i/Dhy6020341底名無し沼さん
2019/04/14(日) 03:10:20.58ID:mDuQXREX0342底名無し沼さん
2019/04/14(日) 03:14:25.67ID:86YdmdvW0343底名無し沼さん
2019/04/14(日) 06:25:21.01ID:BF74c5hUいつでもどこでもずっとこれでええやんけ
↓
ワークマン クラパン3本 ・ドロドロ道と日常生活用。破れようが汚れようが何もきにならない。速乾性良く案外涼しいので主に日常用。
0345底名無し沼さん
2019/04/14(日) 09:28:26.88ID:mvStHIZR足の長さに合わせると腰と尻がガバガバ
それがワークマンのぱパンツw
0346底名無し沼さん
2019/04/14(日) 10:33:16.96ID:39kumLSO0347底名無し沼さん
2019/04/14(日) 10:44:02.15ID:BYrcFrmV0348底名無し沼さん
2019/04/14(日) 11:24:58.88ID:qOcjl76l0349底名無し沼さん
2019/04/14(日) 11:29:18.20ID:+IvQCSjS0350底名無し沼さん
2019/04/14(日) 11:42:37.75ID:GV7qfPF/30歳前後で未婚女子のチェックの目が厳しい
やつらマジで鼻で笑ってくれる!
チキンなハートがズタズタに涙出てくるぜ
0351底名無し沼さん
2019/04/14(日) 12:33:06.15ID:XaEMH33a0352底名無し沼さん
2019/04/14(日) 12:48:43.10ID:bV4RG+Dj0353底名無し沼さん
2019/04/14(日) 12:51:23.15ID:Y/ZTQ9zV0354底名無し沼さん
2019/04/14(日) 12:51:50.74ID:/btX4WJl0355底名無し沼さん
2019/04/14(日) 12:54:01.36ID:AeL4vuLn稀に見る、いや他ではありえない作りしてるからね
試着しないと100%サイズ間違えてしまう
ykkが当たり前でないということと
ヌードサイズ統一が当たり前でないと知った功績は大きい
ワークマンより下はない
0356底名無し沼さん
2019/04/14(日) 12:54:54.21ID:jqVFhShpナイロン95%防風て、蒸し蒸しじゃないかよ。
0357底名無し沼さん
2019/04/14(日) 13:17:17.63ID:qfeJ7f+Cモデル体型180センチだったり179センチだったりなぜかコロコロ身長変わる人
0358底名無し沼さん
2019/04/14(日) 13:24:54.77ID:msuiGaXfそれひょっとして別人なんじゃないの・・・?
0359底名無し沼さん
2019/04/14(日) 13:27:21.88ID:msuiGaXfそんなものはない
0361底名無し沼さん
2019/04/14(日) 13:29:38.92ID:/btX4WJlそれならまあいいや
0362底名無し沼さん
2019/04/14(日) 14:37:13.68ID:PG1NilIy0364底名無し沼さん
2019/04/14(日) 14:56:41.73ID:kh1zoNk5どうしてもモンベルがいい、モンベルじゃなきゃ嫌なら買えばいいけどw
0365底名無し沼さん
2019/04/14(日) 14:59:44.06ID:pcPdnJpZ必ずモデル体型だけど〜で始まってS002の文句言ってたから印象に残るんだよ
他のスレや他板のワークマンスレでも同じ内容で見かけたことある
たぶん今も他人のふりして書き込んでる
>>360
すまんなワークマンは試しに買ったことあるけど着てねーわ
0366底名無し沼さん
2019/04/14(日) 15:05:44.71ID:Xr1acb6xで直近数スレを検索してきたけど出てこないぞ
見えない敵と戦い過ぎじゃないのか
0367底名無し沼さん
2019/04/14(日) 15:11:33.55ID:LLF97vjaてか、このスレで身長に関わらずメタボなんていないだろ。みんな引き締まった体型でしょ
0368底名無し沼さん
2019/04/14(日) 15:23:18.51ID:bV4RG+Dj0369底名無し沼さん
2019/04/14(日) 15:25:46.33ID:yJ04DilJ0370底名無し沼さん
2019/04/14(日) 15:30:07.03ID:mDuQXREX0371底名無し沼さん
2019/04/14(日) 16:13:56.26ID:GV7qfPF/肉食恐竜女と草食小動物男のコバンザメ生態なってきてるぜ
0372底名無し沼さん
2019/04/14(日) 16:19:05.15ID:0amuNUup0373底名無し沼さん
2019/04/14(日) 16:21:28.96ID:2b2ZIZSn0374底名無し沼さん
2019/04/14(日) 16:23:30.30ID:n8Gr6JuU0375底名無し沼さん
2019/04/14(日) 16:30:55.77ID:U21h7tu80376底名無し沼さん
2019/04/14(日) 16:32:54.95ID:5G5bHTTR0377底名無し沼さん
2019/04/14(日) 16:34:11.00ID:M3hPoJ6i0381底名無し沼さん
2019/04/14(日) 18:03:16.73ID:3vCfEGHT0382底名無し沼さん
2019/04/14(日) 18:15:26.41ID:ED3tuG9g0384底名無し沼さん
2019/04/14(日) 18:40:51.78ID:bV4RG+Dj0385底名無し沼さん
2019/04/14(日) 18:48:54.71ID:j+HvR46w安物買いマンによくあるやつ
0386底名無し沼さん
2019/04/14(日) 18:56:29.59ID:GZ00RVs5だからそのベースを具体的に教えてくれよ
モンベルが好きな訳じゃないからジオラインより性能が上で価格も安いのあったらそっちにするって
0387底名無し沼さん
2019/04/14(日) 19:01:57.54ID:HEehfvUb安いよ?
0388底名無し沼さん
2019/04/14(日) 19:02:59.29ID:JJ4eA9aU乳首が気になるけど。
キャプリーンを使ってるけど、絶対必要とは思えない。
0389底名無し沼さん
2019/04/14(日) 19:21:31.03ID:xGTc6tmcあほちゃうか〜
0390底名無し沼さん
2019/04/14(日) 19:25:16.50ID:CcAGCGYk少し高くても、ちゃんとしたメーカーのものにするよ。
0392底名無し沼さん
2019/04/14(日) 19:37:14.12ID:bV4RG+Dj所詮安かろう悪かろうのジジイ専用メーカーでしょw
0393底名無し沼さん
2019/04/14(日) 19:58:23.09ID:xPQaZXIZ0395底名無し沼さん
2019/04/14(日) 20:18:52.30ID:kJaIaeoB0396底名無し沼さん
2019/04/14(日) 20:19:51.62ID:94gRsTYd0397底名無し沼さん
2019/04/14(日) 20:25:47.38ID:bgdqbisV0398底名無し沼さん
2019/04/14(日) 20:36:44.01ID:GV7qfPF/しかも最近デカトロンを知っただけ。
一緒くたにデカトロンとしか言えないもんな
0400底名無し沼さん
2019/04/14(日) 20:53:10.19ID:JJ4eA9aU暑いときはジオラインで行動するよ。
乳首は絆創膏とかさ。
今は使ってないから気にすることが無い
0402底名無し沼さん
2019/04/14(日) 21:44:19.04ID:IiJrJNEiいい加減だな、たぶんチェーンアイゼンが韓国製だから言ってんだろうが
0403底名無し沼さん
2019/04/14(日) 21:47:27.72ID:YU3eYpNI0404底名無し沼さん
2019/04/14(日) 21:50:30.38ID:OS5/wzd90406底名無し沼さん
2019/04/14(日) 21:53:12.86ID:OS5/wzd9作ってるのはおそらくヤングワン?
ノースフェイスの場合だけど。モンベルも同じかもな。
https://blog.goo.ne.jp/tanitani1952/e/2f4b3131a37320f790e5ecb3be8dfb10
ヤングワン貿易は、相手先ブランドによる生産(OEM)を行っており、ノースフェースの販売権を確保するため、以前からノースフェース製品を生産してきた。
現在はバングラデシュ、中国、ベトナムに工場を持ち、世界で販売されるノースフェース製品の40%を生産している。
0407底名無し沼さん
2019/04/14(日) 22:04:03.39ID:mDuQXREX0408底名無し沼さん
2019/04/14(日) 22:13:16.49ID:IiJrJNEiモンベルが韓国云々言ってるから使ってる物の製造国見ただけ
詳しくないから全然知らない
0409底名無し沼さん
2019/04/14(日) 22:17:49.37ID:TJi5tpgtアメリカ製のもあるけど数は少ない
0410底名無し沼さん
2019/04/14(日) 23:18:42.06ID:OS5/wzd90412底名無し沼さん
2019/04/15(月) 00:13:50.50ID:TrM8xJvQ公式がガサガサ衣擦れうるさくて、日本の夏には蒸れて暑いけどと自分でハードル下げてるわな。
覚悟して買ったらあまりにも普通だったぜ。むしろメジャーブランドの3シーズン用パンツより涼しい
0413底名無し沼さん
2019/04/15(月) 01:08:28.47ID:a1kKh2Lx0415底名無し沼さん
2019/04/15(月) 02:47:00.39ID:bnLr5dDu昨シーズン雪山にも使ったけど特に支障なし
まぁさすがに雪山はおすすめしないけど
0416底名無し沼さん
2019/04/15(月) 07:26:37.50ID:UihUe3NBあれどうなんだろね。 久々にスキー再開しようと思ってるけど
メインの冬山用ジャケットで滑るのはもったいないから、一万円以下ならと
俺も気になってる。
同じデカトロンだと、シモンの冬山用パンツは普通に使ってるけど、あの値段だとサイズと重量を除けば
コスパは最強じゃないかな? 疲れてくると、立ち込めなくてパンツ破ったりする事が多い
初心者のアイスクライミング用に最適かなと。 二着持ってて、古い方は補修しながらトップロープでの
アイスの練習用&秋にやるゲレンデでのアイゼンクライミング用のパンツにしてる。
0417底名無し沼さん
2019/04/15(月) 07:31:02.73ID:rB7n5ai80418底名無し沼さん
2019/04/15(月) 07:41:20.94ID:sXBDgy2cこれのこと?
0419底名無し沼さん
2019/04/15(月) 09:02:58.36ID:WXG2Z3/g透湿15000ぐらいであの値段なら買うんだけど。
ワークマンのイージスと同じぐらいならイージスのほうが断然安いわけで・・・
0421底名無し沼さん
2019/04/15(月) 10:57:34.93ID:BAaXn4Aa0422底名無し沼さん
2019/04/15(月) 11:26:35.35ID:XVzJR3pG0423底名無し沼さん
2019/04/15(月) 12:17:19.67ID:rB7n5ai80424底名無し沼さん
2019/04/15(月) 13:23:46.17ID:BbXfUFQe勝負になってないよ。
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00109640-men-s-windproof-hiking-jacket-helium-wind-500.html
0426底名無し沼さん
2019/04/15(月) 13:55:35.78ID:1dB7wKCT0427底名無し沼さん
2019/04/15(月) 14:28:14.26ID:jy/iGKsQたぶんそれ
0428底名無し沼さん
2019/04/15(月) 18:09:53.55ID:FjokS/eu薄いヒートテック
0431底名無し沼さん
2019/04/15(月) 21:22:58.76ID:6jrjs/okmh500、実際使った感想だと透湿性能は10000以下じゃないか
霧氷を見に行った時に着てみたんだけど結構蒸れるし、結露も酷かった
安めならミズノのベルグテック、モンベルのサンダーパスかレイントレッカー辺りの方がいいと思う
mh500は重いし嵩張るしね
上記レインウェアと価格、スペック共比べれば分かると思うけどmh500はコスパが良いものでもない
0432底名無し沼さん
2019/04/15(月) 23:08:56.97ID:2GNco+Y20434底名無し沼さん
2019/04/15(月) 23:31:07.38ID:2GNco+Y2別にシーズンごとに一式買い揃えてるわけでもないだろw
ちょこちょこ買い足しするときに利用すりゃいい
0435底名無し沼さん
2019/04/15(月) 23:33:18.29ID:111Rz0TL馬鹿じゃねーの
0436底名無し沼さん
2019/04/16(火) 00:44:23.37ID:sjFT05j4登山2年目ワークマン着ながら自分好みの物をこつこつ買って着こなしてるとだんだん様になってくるんじゃないかと。
趣味なんだから自分の好みで
そっから、安くても使えるぜドーヨこれ趣味をこじらすとこのスレ住民に成る
0437底名無し沼さん
2019/04/16(火) 00:56:14.24ID:mnRBTxDX0438底名無し沼さん
2019/04/16(火) 08:08:38.31ID:VDPUzG9+ミレ網すら出番が減るレベル
登山より高強度の自転車トレーニングにて最強
耐久性のないジオラインのゴミに手を出すくらいならこれ1枚まず買っとけ
0439底名無し沼さん
2019/04/16(火) 08:26:02.18ID:pQu3gODj海外通販でセールは確かに安いね。 ウエアだけじゃなくて
大型のザックとか、日本国内と一万円以上値段違うときあるし。
後、楽天のスーパーセールも異常に安いときあるんだよな。
アイス用のパタゴニアのジャケットとか、登山用品店の半額近くで
買えたし。
もっとも横浜在住で家から歩いて30分以内に、複数の登山用品店がある立地的に
恵まれたとこに住んでるから、ハシゴしてセール品を買っちゃうけど。
(カモシカスポーツ モンベル 石井スポーツ スポーツゼビオ スポーツオーソリティ)
0440底名無し沼さん
2019/04/16(火) 09:40:14.95ID:tLrNSAql貴重なレポ乙
0443底名無し沼さん
2019/04/16(火) 10:52:25.93ID:A8HsaQ0bやり直し
0444底名無し沼さん
2019/04/16(火) 10:54:26.66ID:mXjiO0uE0446底名無し沼さん
2019/04/16(火) 11:12:19.07ID:qfDiNtGN0447底名無し沼さん
2019/04/16(火) 11:26:34.74ID:l/o2HQ1Pジオラインはなんで売れてるか不思議だよな。
乾きは他と比べて悪いし、すぐ破れるし。その割に高い。ものすごいコスパ悪い商品だと思う。
0448底名無し沼さん
2019/04/16(火) 11:29:39.53ID:gveGBGpO0449底名無し沼さん
2019/04/16(火) 11:56:06.51ID:PDpsxuNC0450底名無し沼さん
2019/04/16(火) 12:05:35.48ID:qfDiNtGN0451底名無し沼さん
2019/04/16(火) 12:15:48.73ID:hsOUV2CI0452底名無し沼さん
2019/04/16(火) 12:17:44.10ID:Nl47hxX5モンベルみたいなダサいスタイルキモい色すぐ破れる壊れるカスみたいな耐久性のもんなんで買うか不思議だわww
0453底名無し沼さん
2019/04/16(火) 12:44:09.64ID:7Fe+CFLkコスパは良いんじゃ?
0454底名無し沼さん
2019/04/16(火) 12:58:24.03ID:VK3XcKsM3 層構造の生地 (10,000 mm)。縫い目とファスナーは防水仕様です。3 時間の試験済み (100 L/hr/m²)。
通気性
衣服の中の結露を抑える素材です。親水加工 (RET = 6)。
ってあるけどRET=6 ってあるけど、こっちの数値に合わせたらどれくらいの数字とか無いのかな?
0455底名無し沼さん
2019/04/16(火) 13:08:25.81ID:MhYcrwE1分かりやすいよ
0456底名無し沼さん
2019/04/16(火) 13:21:53.27ID:/G5bvgRQミレーやファイントラック、藤和とかは良く比較に出てきてたけど
自転車のやつなんだね
0457底名無し沼さん
2019/04/16(火) 13:27:50.87ID:DnA4pkDsアウトウェットは大御所
ファイントラックはミレーに負けた
買えない悲しみの子が藤和
何も分かってない子がジオライン
0458底名無し沼さん
2019/04/16(火) 14:13:39.00ID:qfDiNtGN参加してる常連の質がヲタ丸出しだし
0459底名無し沼さん
2019/04/16(火) 15:17:59.00ID:izCkrSml海外一流に対抗する製品は、流石に高くなるが、それでも海外一流より少し安い。
0460底名無し沼さん
2019/04/16(火) 15:36:55.66ID:UGFpf1v00462底名無し沼さん
2019/04/16(火) 15:38:30.51ID:ZbtgGj9tまずパンツはワークマンのクライミングパンツだろ
0463底名無し沼さん
2019/04/16(火) 17:57:10.87ID:tLrNSAql体育ジャージ上下と、適当なドライロンTでどうぞ
0464底名無し沼さん
2019/04/16(火) 18:04:28.97ID:tLrNSAql0465底名無し沼さん
2019/04/16(火) 18:47:12.97ID:Ha24p1Oa0467底名無し沼さん
2019/04/16(火) 19:58:42.11ID:J4xH9bygミズノのブレスサーモの下着を一度買ってみたいんだけれど、
あれって暖かさの優秀さを謳っているので、速乾性は後回しって感じなのかなあ。
釣りみたいな比較的じっとしているアウトドア向けだと思っているんだけれど、
どうなんだろう?
0468底名無し沼さん
2019/04/16(火) 20:02:35.35ID:pQu3gODjトレックインで見かけて、本命の物買う序にネタで買ったみようかと
思ってたレガッタや、ㇳレスパスを日本でも安く売っている処を
発見したんだけど、性能が謎すぎて二の足踏んでる状態(笑
0469底名無し沼さん
2019/04/16(火) 20:16:27.48ID:sjFT05j4クラパン発売時期なるとワークマンに個人的恨みあるとか言ってたやつが発狂するのな。
アンチにのせられて買うのまごまごしてると色とサイズがあっという間に終わって又来年
0470底名無し沼さん
2019/04/16(火) 20:23:50.22ID:NdIxvzPMモンベルは第一選択で間違いない
ワークマンのクライミングパンツは最高
オレが言いたいのはこれだけ
追伸
激安登山靴のハイテックは意外と使える
0471底名無し沼さん
2019/04/16(火) 20:24:24.55ID:J4xH9byg低価格登山着って、サウスフィールド、ビジョンピークス、ワークマン(専用では無いが)
辺りがメジャーになる?
0472底名無し沼さん
2019/04/16(火) 20:32:51.46ID:irAxmR7Z136 774RR[sage] 2019/04/15(月) 16:31:16.48 ID:Pm53g0yF
CS005 DIAMAGIC DIRECT(ディアマジック ダイレクト) クライミングパンツ〇
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=6034
https://d3pa9ua9jjwr3a.cloudfront.net/goodsimg/6034ma01.jpg
こちらの2900円のクラパンは1900円のと比べ生地質も全然良かったし
グラミチ、ユニクロほかで使われてる調整ベルト付きでよかったよ
半ズボンになるタイプ
半ズボンになるタイプでスリム系は接合部位が肌にあたり
案外気になる場合があるので
そこらへんを確認した方がいいかもね。試着し店舗を歩き回りスクワットとか
バイクに向いてるか?否かはノーコメント
買ってはいないので悪しからず
この手の商品はアウトドア系ブランドの持ってるので
0473底名無し沼さん
2019/04/16(火) 21:26:24.69ID:TLyuvf74そんな認識でいいんでない
モンベル意識してたサウスフィールドは地味過ぎたのか最近はサウスフィールド廃止してノースとか意識したデザインでティゴラとしてアウトドア商品出してるよ
0474底名無し沼さん
2019/04/16(火) 21:42:06.46ID:ATeTJ3WE0475底名無し沼さん
2019/04/16(火) 21:49:45.73ID:ti7nkxlKまずちゃんとした物を買うときに最初は靴だからじゃない?
ここの人達は山趣味のくせに登山靴すら持ってなさそうな貧困民多そうだけど
0476底名無し沼さん
2019/04/16(火) 22:15:22.91ID:tLrNSAqlモンベル、コロンビア辺りとか、ナイキ、ミズノ、アシックス辺りとか、
ユニクロ、ワークマン、しまむらとか、最近だとケシュアとか
色んなジャンルが混在しててわりと面白いスレである
そういうPB商品は本来ならこのスレど真ん中なんだろうけど、
どれも値段なりで掘り出し物とかないから、あんまり話題に挙がらないという
>>474
本格的なアイテムと低価格アイテムを使い分けてて低山向けに低価格アイテムで揃えて来たか、
靴以外そもそも低価格アイテムしか持ってないかのどっちかでしょ
靴が使い込まれてれば前者だし、妙に綺麗なら後者だと思う
0478底名無し沼さん
2019/04/16(火) 22:28:46.24ID:Ad3N1G480479底名無し沼さん
2019/04/16(火) 22:35:55.97ID:QTo1oPCuウェアのアップデートはあまりしなくても靴は歩く環境に合わせて6足以上揃えてるってタイプもいるし
0480底名無し沼さん
2019/04/16(火) 22:40:37.20ID:nAehm0Isめっちゃ利口じゃん 靴が一番大事だからな
高級ウェア着て靴がしょぼいやつとかいたら完全にアホ
0482底名無し沼さん
2019/04/16(火) 23:14:30.10ID:Ha24p1Oa0483底名無し沼さん
2019/04/16(火) 23:16:59.88ID:GQ8EeLsm気になるよ
膝周り太ももとかに擦れる。
気にしない人もいるだろうけど、俺は以降その手のは買ってない。
ただし、普通のパンツでも切り替えとか入っていて気になるのがある…それ以外は気に入ってるから今年もはくけど。
0484底名無し沼さん
2019/04/16(火) 23:18:16.21ID:/H6StPTm良い物だから長年使えるって訳でも無いし
0485底名無し沼さん
2019/04/16(火) 23:25:40.10ID:58rTmoRGワークマン:これは知らないと危険!特にクライミングパンツを買った人は絶対見て!
https://www.youtube.com/watch?v=MMGiqHw3p8w
0488底名無し沼さん
2019/04/17(水) 00:08:06.06ID:VD8yn5190489底名無し沼さん
2019/04/17(水) 00:58:28.99ID:1Mz/AuBF一番厚いモデルを冬季に使っているけど、おっしゃる通りあまり乾かない
まあデブだった頃に買ったせいでサイズがダボダボなのも影響してるかもしれんが…
0491底名無し沼さん
2019/04/17(水) 06:06:35.72ID:CZecH6CQ去年のクラパンは持ってる
スリムフィットというけれどノーマルからルーズ寄りのシルエット
ストレッチはそこそこ、突っ張り感はある
股下が全サイズ79共通の謎仕様、腰履きしないとアンクルパンツになるのがすごく嫌w
速乾性はさほどでもない
生地は夏に使うには厚め、春秋ならまぁ
0492底名無し沼さん
2019/04/17(水) 06:21:14.80ID:G9Rhi5Eqほかのアウトドアブランドはストレートかスリムテーパードか結構はっきりしてる
オン(登山)オフ(私服として)も使いたいので
脚がより綺麗に見えるスリムテーパード期待して試着し裏切られた感強くて
去年買わなかった
>>472これはそうなのかは知らない
0493底名無し沼さん
2019/04/17(水) 06:52:09.80ID:gnl6YoZv0494底名無し沼さん
2019/04/17(水) 09:00:16.93ID:Rp1EOh1W0495底名無し沼さん
2019/04/17(水) 09:12:09.23ID:U/3TfWEJ0496底名無し沼さん
2019/04/17(水) 09:42:22.63ID:U/3TfWEJ気になる
歩くだけなら気にならないときもあるけど、
座ったり寝たりするとかなりウザい
あれなら、普通の長ズボンと普通の短パンを持って行った方がマシだと思った
>>478
ストレッチ性能低いからね
あんな生地なら、値段が上がってでも膝周りを立体的に縫製するか、
色々諦めてもう少し太目のシルエットにしないと動きやすく作れない
あれに1900円出すくらいなら、1000円の短パンと900円のタイツ買った方が良いと思う
0497底名無し沼さん
2019/04/17(水) 10:05:09.36ID:/Ns5CCrDどこで買えるか教えて下さい
0502底名無し沼さん
2019/04/17(水) 14:58:45.89ID:BSUlUBK6最初はウェアー最低限にして、最重要な靴だよな
0503底名無し沼さん
2019/04/17(水) 15:32:58.18ID:ZMKmix+e今日店行ったらまだ入荷してないと言われたわ
0504底名無し沼さん
2019/04/17(水) 16:21:05.59ID:XEMvDJyXこれ、ポケットがジッパーかつ大きいから普通のクラパンより良さそうと思ったんだが、
2wayの接続用ジッパーがストレッチを邪魔して突っ張るんよ。
2wayじゃない奴を作って欲しい。
0506底名無し沼さん
2019/04/17(水) 20:18:25.14ID:qH1+ExI00507底名無し沼さん
2019/04/17(水) 20:41:19.54ID:Hlzen3KL0509底名無し沼さん
2019/04/17(水) 22:04:09.29ID:al55G3jq0510底名無し沼さん
2019/04/17(水) 23:04:08.72ID:/Ns5CCrD靴はチヨダが売ってるセダークレストのハイカットのやつ
安くていいと思う
0511底名無し沼さん
2019/04/17(水) 23:20:11.11ID:bsGf5Zd2セダークレストは専門メーカーじゃないから、どうせなら処分価格のハイテックやキーン、メレル、サロモン探すのが良さげ。
まぁ、好みの問題だけどその方がダサくなりにくい。
0512底名無し沼さん
2019/04/17(水) 23:28:41.19ID:+dNoFHE/サロモンの処分価格
https://item.rakuten.co.jp/sakaiya/10089129/#
0513底名無し沼さん
2019/04/17(水) 23:43:04.26ID:iXUzuPYHていうか在庫のみみたい
0514底名無し沼さん
2019/04/17(水) 23:57:05.60ID:a+xcNoBW0515底名無し沼さん
2019/04/18(木) 01:23:41.40ID:zcVlonLaそこで、アディダスのゴアテックスサラウンドのトレランシューズが6000円代だった。買わなかったけど。
0516底名無し沼さん
2019/04/18(木) 01:31:51.67ID:9Ljvya7P0517底名無し沼さん
2019/04/18(木) 03:38:38.78ID:vWu3VxILそれは金持ちが言うセリフ
0518底名無し沼さん
2019/04/18(木) 04:56:55.73ID:KnaT734Dどんな山?
0519底名無し沼さん
2019/04/18(木) 05:01:10.93ID:vWu3VxIL0520底名無し沼さん
2019/04/18(木) 06:29:20.41ID:rUkDOtgFクライミングシューズに履き替えないでもアプローチシューズなら登れるし、言うまでもなく軽い靴は疲労度が違う。
無雪期〜初冬の積雪期に2000メーターぐらいの山で使う靴複数持っているけど
昔ながらの手縫いの革の登山靴(ゴロー S8)と、今流行りの軽量な
アルパインブーツ(ケイランド メルー デザインは気に入らないが、
投げ売りで安かったんで買った)比較すると、同じ山歩いてもコースタイム
がえらい違う。
ソールが固いライトアルパインブーツを夏山の縦走とかに使うなら
歩きにくいと否定している有名な山岳ガイドとかもいるけど、
セミワンタッチアイゼン付けれるから汎用性あるし、良いと思うんだけどな。
お金ある人は複数揃えればいいだけだし(笑
個人的には、ファストハイクに使うトレランシューズと、
無雪期〜初冬の積雪期低山用にセミワンタッチアイゼン付けれる
ライトアルパインブーツ
ワンタッチアイゼン付くシングルブーツの冬靴揃えとけば
日本国内なら厳冬期の北海道の山とか除けば行けるのではと思う。
クライミングやる人は、+でアプローチシューズも。
0521底名無し沼さん
2019/04/18(木) 06:36:32.95ID:TxNND0+R0522底名無し沼さん
2019/04/18(木) 06:39:38.03ID:nPS5KRfFソルボのやつ結構安くておすすめ
0523底名無し沼さん
2019/04/18(木) 06:47:23.15ID:9MdmCumAもう2年行ってないや
0524底名無し沼さん
2019/04/18(木) 07:43:47.69ID:eZ8YWzhW0525底名無し沼さん
2019/04/18(木) 08:13:59.14ID:KnaT734D>昔ながらの手縫いの革の登山靴と、今流行りの軽量なアルパインブーツ比較すると、
>同じ山歩いてもコースタイムがえらい違う。
これは当然後者の「軽量なアルパインブーツ」のほうが速いんだろうな?
0527底名無し沼さん
2019/04/18(木) 11:43:04.25ID:8j6EC9Cf0528底名無し沼さん
2019/04/18(木) 12:53:25.38ID:tR3CXtvFボロボロなったので憧れのGK84をやっとこ買えてテンション上がってる動画。
https://www.youtube.com/watch?v=wMfsI-xZpxw
結論・最初は3千円の靴でもとりあえず一足ボロボロなるまで歩けと。
0529底名無し沼さん
2019/04/18(木) 14:12:36.32ID:86MwRmlN0530底名無し沼さん
2019/04/18(木) 14:23:41.02ID:98vwaD6y0531底名無し沼さん
2019/04/18(木) 14:25:45.00ID:+vrXgfiN店で触ってきたけど質感とかスニーカーと全然違うのな
0532底名無し沼さん
2019/04/18(木) 14:32:09.68ID:zQzZQxn00533底名無し沼さん
2019/04/18(木) 15:36:45.33ID:k0PjhjByC1_02S 靴同士が引っかかって転けそうになったことが何度もある。
上から3番目の外に出てる紐通しが原因じゃないかな・・・
下りでスピード出てるときはマジでビビった。
0536底名無し沼さん
2019/04/18(木) 15:59:41.35ID:tR3CXtvF2年前にあげた動画再生数500いってない超売れない地下アイドルだぜ。再生伸びてるのはここ3か月くらいだからもうお金入ったかな?
https://www.youtube.com/watch?v=L7osn5y2BvE
0537底名無し沼さん
2019/04/18(木) 17:49:54.44ID:HZ4OAwvAその人がどんな靴持ってるかによるので、一概には言えない
0538底名無し沼さん
2019/04/18(木) 18:02:36.42ID:3yOGOz4M0539底名無し沼さん
2019/04/18(木) 18:21:53.23ID:Bu/aIUFI0542底名無し沼さん
2019/04/18(木) 19:15:26.50ID:WsVK/OFw0543底名無し沼さん
2019/04/18(木) 19:18:20.94ID:14HZXiNV0544底名無し沼さん
2019/04/18(木) 19:27:13.27ID:seRDnuLZ0545底名無し沼さん
2019/04/18(木) 19:30:53.40ID:KXEAX6Ekジオラインほかを営業時の汗対策
あとはタウンユースが9割9分
0546底名無し沼さん
2019/04/18(木) 19:37:02.24ID:sfrZQONHそこまで汗かかなかったし
ただ他の山じゃビチャビチャの時もあるが
0547底名無し沼さん
2019/04/18(木) 19:41:12.47ID:m5/ZIpaN0549底名無し沼さん
2019/04/18(木) 21:04:09.22ID:tR3CXtvFおそらくヒマラヤPBのビジョンクエストのチラシ広告の時。
ハイキング用として売ってるがキャンパー用撥水靴だね
俺も同じの持ってるぜ。二千円の時に発作で買って冬のショートブーツ代わりにたまに日常に履いてる
0550底名無し沼さん
2019/04/18(木) 21:29:23.43ID:xpJCbunC0552底名無し沼さん
2019/04/18(木) 21:52:23.53ID:BbZMz7xV0553底名無し沼さん
2019/04/18(木) 22:03:58.28ID:czdKQxJyアルプスどころか三つ峠で登山靴忘れてアディダスの運動靴で登ったが下りのぬくるみでずっこけたよ
それ以外は山麓まで無事帰れたが
0554底名無し沼さん
2019/04/18(木) 22:09:18.24ID:HZ4OAwvAジオラインはMWしか持ってないけど、無駄だと思う
ジオラインだけ着た方が、明らかに乾くのが早い
0557底名無し沼さん
2019/04/18(木) 22:58:33.70ID:vWu3VxIL0558底名無し沼さん
2019/04/18(木) 22:59:01.26ID:ODofhQWT服は絶対メリノウール!とか靴はちゃんとした登山用!山頂で即席麺食うためのバーナー!プラティパス!ってほんとうんざりなんだよね
0559底名無し沼さん
2019/04/18(木) 23:03:11.48ID:WbsWudQq0560底名無し沼さん
2019/04/18(木) 23:17:11.41ID:uVrQethq0561底名無し沼さん
2019/04/18(木) 23:44:44.93ID:LSKGy+vu0562底名無し沼さん
2019/04/18(木) 23:49:05.38ID:pc1YC55uガレ場とかどうすんの?
歩く度に小石がサンダルと足の間に入ってきて拷問みたいになると思うんだが。
0563底名無し沼さん
2019/04/19(金) 06:04:05.91ID:rrMcyBrWここを覗くのは服に興味が有るんじゃなくて、ここに一年中IDコロコロしながら粘着してるヒキオタに興味有るから覗いているんだよ
0564底名無し沼さん
2019/04/19(金) 06:41:39.78ID:bENp8chohttps://mountain-c.com/media/6350
0565底名無し沼さん
2019/04/19(金) 12:44:36.84ID:MMMmpkPL昨日買ったけど生地分厚いわ
10度前後くらいの気温なら使えるけど暑すぎる
安い方の生地の方が好き
0566底名無し沼さん
2019/04/19(金) 12:45:15.76ID:ghaD6vlL年末からだけど、上下ともロングスリーブのジオラインLW+ミレー変態網を使ってる。
肌のベタつきは、ジオ単品より網を合わせた方が気にならなかった。シュラフに入ってからの快適性が全然違っていた。
0568底名無し沼さん
2019/04/19(金) 20:36:32.22ID:ZfWp1tY4安い方でも厚すぎるぐらいなのに
0569底名無し沼さん
2019/04/19(金) 20:38:28.91ID:R3zkmKm2どーせ靴やモンベル除外なんだろ
0570底名無し沼さん
2019/04/19(金) 20:45:53.76ID:+OiCbgHQ0571底名無し沼さん
2019/04/19(金) 20:50:50.29ID:LWkms6xn関西じゃ使えない
冬まで寝かせとくわ
自分は短足やからワークマンのクラパン ジャストやわ
自分より短足がいるとわ
0572底名無し沼さん
2019/04/19(金) 21:06:24.74ID:qOQ4oiFRクッションが大抵はできるはず
あくまで骨格の話しとして
※女性は各身長毎3cmは男性より長いです
更に細いので一般的に女性の方がかなり脚長に見えます
※男性平均身長約170cmで股下約77-78cm
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/height_j.html
お肉、キンタマetcやゆとりも含めて普通は76cm程度
ブーツを履く仮定としたらそれこそ70cmくらいでもいいかもしれない
0573底名無し沼さん
2019/04/19(金) 21:09:24.93ID:qOQ4oiFRユニクロの股下70cmの
ドライexウルトラストレッチアンクルパンツ履いてるけど
平均身長レベルの人は全員フルレングスになってる
腰を少し落として履くというのもあるけどね
自分は181cmあるので79cmでもアンクル丈になっちゃう
ブーツ履いてちょうどいい。それでもクッションできない
0574底名無し沼さん
2019/04/19(金) 21:14:06.47ID:qOQ4oiFRあら、今見たらURL変わってた
こちらね、身長別、平均脚の長さ
https://www.crankcho.com/height_j.html
0575底名無し沼さん
2019/04/19(金) 21:16:58.35ID:dPpvlyAr自分に合うか合わないかが全て
0576底名無し沼さん
2019/04/19(金) 21:17:05.02ID:qOQ4oiFR上の表を見て落ち込まないように
あくまで骨格の一覧だし、ギュンとお尻食い込み履きするわけでもない
普通は自分の身長の平均股下-5cmくらいが 普段履いてるズボンの股下なはず
ただしノークッション
0578底名無し沼さん
2019/04/19(金) 21:20:29.92ID:Lk1LIuRz0579底名無し沼さん
2019/04/19(金) 21:20:41.31ID:qOQ4oiFRそうそう
仕上がり寸法サイズ82cm
ヌードサイズ85cm
くらいが自分はフルレングスノークッション
0580底名無し沼さん
2019/04/19(金) 21:22:05.13ID:qOQ4oiFRあの表は骨格レベルの話でヌードサイズより当然長めになってる
0581底名無し沼さん
2019/04/19(金) 21:26:05.70ID:ht7q4bvn0582底名無し沼さん
2019/04/19(金) 21:35:43.63ID:hjSWUFso0583底名無し沼さん
2019/04/19(金) 21:40:51.78ID:FJEVEjzW履く靴の高さの違い
クッションの具合の違い
人それぞれなんだから
>>572,574参考程度かな
0584底名無し沼さん
2019/04/19(金) 22:02:12.86ID:qnxieMxC0585底名無し沼さん
2019/04/19(金) 22:56:57.87ID:72Q6Zmqe0586底名無し沼さん
2019/04/20(土) 09:05:23.38ID:36xn4zXShttps://www.climbing-net.com/news/house-peak_190419/
映画「クライマー パタゴニアの彼方へ」でマムートカッコ良くて、おいらもそれ切っ掛けでマムート買った
マムート似合う登山家は早死にするのな
0589底名無し沼さん
2019/04/20(土) 18:22:39.70ID:3XWcY/Dzコロンビアのトレランシューズかな?
お前らもボロボロになる前に買い替えろよ
https://i.imgur.com/XwGGC2R.jpg
0590底名無し沼さん
2019/04/20(土) 18:52:13.81ID:Qobx0X7n0592底名無し沼さん
2019/04/20(土) 19:07:13.13ID:LgSOM4l00593底名無し沼さん
2019/04/20(土) 20:23:18.24ID:pLg/UlCp0594底名無し沼さん
2019/04/20(土) 20:42:41.68ID:E5V6XWxVコロンビアのモントレイルだな笑 丁度いま使ってるから気をつけよ
0595底名無し沼さん
2019/04/20(土) 22:44:25.33ID:6yPFcEdKハーフマラソンで最初のトラックの時点でソール剥がれてる奴いたわ
その後どうしたか知らんがw
まぁ使用前のソールチェックはしっかりやらんとだわ
0596底名無し沼さん
2019/04/21(日) 14:05:40.12ID:e75wwviCそうかもな、あそこで引っ掛けやすい歩き方してるのかもしれんけど、
佳子に同じようなこと書いてる人何人もいたから、それはそれで問題ありだと思うんだよ。
あんなに外側に出す意味あるのかな。
0597底名無し沼さん
2019/04/21(日) 14:10:15.27ID:Qc+kUp/0しかも何人もかよ
0598底名無し沼さん
2019/04/21(日) 14:12:14.46ID:3lMQoQhF肉便器とか書かれてるタイプ野女か?
0599底名無し沼さん
2019/04/21(日) 14:46:28.01ID:0CxDGIxb2本ズボンの左脚がほずれたので引掛かかりやすいとは思う
それで次使わないとかはないが
0600底名無し沼さん
2019/04/21(日) 15:45:32.67ID:p8mfEVABスマホで会員登録必須。連休明けまでセールやるらしい。
丸2年使ったadidasAX2MIDが浸水しちゃうので靴買いいったら滅茶苦茶売れてるのかいろいろの靴サイズが無い
狙いのシリオ・モンベル タイオガともサイズが無しで結局は唯一サイズ有った初C1-02買ってきた。2割引きで13,392円か.
GK8Xじゃ硬すぎるし、微妙にソール硬さ好みのタイオガ狙ったんだけどね。
0601底名無し沼さん
2019/04/21(日) 15:52:26.70ID:NYfdmTczコロンビアやゴールドウィンは30%くらいは行くかな
0602底名無し沼さん
2019/04/21(日) 16:12:50.49ID:/lVGOdH70603底名無し沼さん
2019/04/21(日) 19:43:12.36ID:p8mfEVAB第一第二狙い外れたから、足のサイズ有れば安いほうを買ったな、多分。1年でなんとなくゴアテックス染み始めるんでさあ。
つか、今履いてるAX2MIDも型落ち直前8千円位だったが冬と岩稜は軽登山靴履いてるので2年持たせたが浸水で靴下泥だらけなるのであきらめた。
考えれば1万円以上のハイキングシューズ買ったの初w
0604底名無し沼さん
2019/04/22(月) 05:16:45.22ID:5pmgXZdIどうせ防水スプレーかけるから ゴアテックスじゃなくてもいいのかな
0605底名無し沼さん
2019/04/22(月) 07:19:43.01ID:7Qd4eYBq0606底名無し沼さん
2019/04/22(月) 07:22:08.30ID:6p9BToUw0608底名無し沼さん
2019/04/22(月) 07:43:36.50ID:ptapca++0610底名無し沼さん
2019/04/22(月) 13:23:42.88ID:2NSsPIRu0612底名無し沼さん
2019/04/23(火) 05:15:56.82ID:MXDE4QdNチェーンスパイクをいつも装着するしかない? 使い捨てのつもりで
0613底名無し沼さん
2019/04/23(火) 07:50:16.83ID:D7TB3gMqそういう所だけチェーンスパイクつければ?
0614底名無し沼さん
2019/04/23(火) 08:33:08.95ID:WWgS8ESF0615底名無し沼さん
2019/04/23(火) 12:23:44.33ID:a/fQO+t4気がひけるんだよなあ
みんなどうしてるの?
0616底名無し沼さん
2019/04/23(火) 12:46:47.74ID:0ef5YbdM0617底名無し沼さん
2019/04/23(火) 15:26:43.26ID:a/fQO+t4根っこだらけのところでは付けない。
しかし、根っこだらけのところって急斜面であることが多いんだよね。
何かいい案持ってる人がいるんじゃないかと思ってさ
0618底名無し沼さん
2019/04/23(火) 19:34:02.92ID:VJSkTYZE0619底名無し沼さん
2019/04/23(火) 21:06:28.61ID:ua+3InnOアイゼン付けてる時は、ここぞとばかりに気兼ねなく踏み込むよ
0620底名無し沼さん
2019/04/23(火) 21:08:08.97ID:VJSkTYZEサイテー
0622底名無し沼さん
2019/04/23(火) 23:42:52.60ID:a/fQO+t4踏みたくないんだよ、スパイク付けて木の根っこをさ
0623底名無し沼さん
2019/04/23(火) 23:54:46.62ID:VdCDMzAy0624底名無し沼さん
2019/04/24(水) 00:27:50.30ID:4ijAS2rO◆登山道新規開拓スレ総合◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1555811849/
0625底名無し沼さん
2019/04/24(水) 11:41:36.87ID:H0RaNormクラパン発売期なると必ず発狂荒らしでるのな
0626底名無し沼さん
2019/04/24(水) 13:10:27.95ID:Y4fQgshX肌サラ買ったけど汗かいても匂わないから良い
ポリエステル生地は物によっては強烈に臭う
匂いだけは買わないとわからんからな
0627底名無し沼さん
2019/04/24(水) 14:40:58.44ID:BhcYbE4x0628底名無し沼さん
2019/04/24(水) 15:11:07.97ID:vnh8/kwoここにいる人って山登らないドカタだから
0629底名無し沼さん
2019/04/24(水) 15:40:43.39ID:wCt0crSj0630底名無し沼さん
2019/04/24(水) 17:34:46.62ID:OrQq9Gbg0631底名無し沼さん
2019/04/24(水) 17:39:06.36ID:X3IF9X3u0632底名無し沼さん
2019/04/24(水) 17:40:31.18ID:bQYGggdg埼玉奥多摩だと作業ズボンでハイキングしてる人もいるよ
0633底名無し沼さん
2019/04/24(水) 17:58:51.94ID:HKXywcb60634底名無し沼さん
2019/04/24(水) 18:16:28.86ID:Iebga2j8奥穂高登った時は
学校のジャージ上下だったけどな
0635底名無し沼さん
2019/04/24(水) 18:17:28.24ID:mQiv06Lt普段着も山も全てモンベルだわ
0636底名無し沼さん
2019/04/24(水) 18:19:55.56ID:bQYGggdg良いアドバイスもらえるのはいいと思う
0637底名無し沼さん
2019/04/24(水) 18:37:06.15ID:Uxalim/Zコアスパン トラベルパンツはずっと愛用してるよ。
シルエットが太くてダサ気味だが、快適だわ。
ペアスキンコットンTシャツも、
しっかりした厚さで、着心地も適度なざらざら感が良いわ
0638底名無し沼さん
2019/04/24(水) 22:37:08.39ID:nkKzHLbWこれどう?
撥水ナイロン95%って蒸れるのかな
0639底名無し沼さん
2019/04/24(水) 23:21:38.58ID:dUQQKC5t普通は球技とか武道してるのにガチ登山ってwそれってヤバくない?
0640底名無し沼さん
2019/04/24(水) 23:45:38.27ID:rwCIHPeC0641底名無し沼さん
2019/04/25(木) 02:19:46.66ID:ye7C1zf8アベのせいで
日本人は
貧乏になったよな
0642底名無し沼さん
2019/04/25(木) 03:05:37.80ID:6G9DihbR0643底名無し沼さん
2019/04/25(木) 03:15:18.54ID:ye7C1zf8上から目線w
0644底名無し沼さん
2019/04/25(木) 08:20:58.33ID:nHA/H+RO0647底名無し沼さん
2019/04/25(木) 10:22:18.51ID:4nNDhR4Dただし肌サラは生地が厚めなので、肝心の真夏には暑くて使えないと聞いた
0648底名無し沼さん
2019/04/25(木) 12:03:37.82ID:ovzPp7Ytバカの一つ覚え
0649底名無し沼さん
2019/04/25(木) 12:15:02.67ID:s0BGiHHg0650底名無し沼さん
2019/04/25(木) 12:26:31.52ID:VMQ/OXDS今日の今の温度帯で丁度良いな
0651底名無し沼さん
2019/04/25(木) 15:57:35.70ID:6leztCN9リュックを背負ってる背中は濡れていた
ところが電車に乗って茨木に行ったらちょっと低温で曇っていて風があって結構
ひんやりしている
暑い→やや寒という急激な気温の変化でも対応できる快適なウェアがあると
いいんだがな
0652底名無し沼さん
2019/04/25(木) 16:48:42.25ID:PO6Ga83N真夏に低山に着て行ったらビッチョリになったの思い出したわ
結局ビッチョリになるならまだ薄いポリシャツの方がいい
少し汗をかく程度の春秋にはいいんだけどね
0653底名無し沼さん
2019/04/25(木) 18:40:52.71ID:oH6pHoE30655底名無し沼さん
2019/04/25(木) 20:24:03.94ID:L3x2yhfs0656底名無し沼さん
2019/04/25(木) 21:18:49.52ID:4nNDhR4D0657底名無し沼さん
2019/04/25(木) 21:23:51.12ID:RwWLIXcg0658底名無し沼さん
2019/04/25(木) 21:29:45.28ID:LcLpYrWUワークウェアを取り入れる事も大事みたいだな。
0659底名無し沼さん
2019/04/25(木) 21:41:24.54ID:7Wu4I0mj冬以外の3期用の手袋はワークマン使ってるけど
0660底名無し沼さん
2019/04/25(木) 22:09:41.94ID:4nNDhR4D同じ低価格でも、普通のスポーツウェアをセールとかで買った方が優秀だよ
パンツ類とかはポケットなどの使い勝手の面から、ガチのスポーツウェアは避けた方が良いんだけど、
よく名前の挙がるワークマンのクライミングパンツはポケットの使い勝手が酷くて、ない方がマシなレベル
あれだったらスポーツウェアの方がよっぽど使える
ワークウェアは、そればっかり言ってる人がいるから印象強いけど、実際はどれもイマイチなんだよな
0661底名無し沼さん
2019/04/25(木) 23:05:03.72ID:8Vb/70kA0662底名無し沼さん
2019/04/26(金) 06:57:23.28ID:p9PUUabI種類や機能で上回っているものが多い
0663底名無し沼さん
2019/04/26(金) 09:26:44.48ID:D84hHYYC後悔は一生
ワークマンを買うとはそういうことだ
0664底名無し沼さん
2019/04/26(金) 11:21:19.47ID:Q4lxvraDワークウェアってワークマンに売ってるウェアのこといってるわけじゃないんだ
0665底名無し沼さん
2019/04/26(金) 12:49:35.28ID:jBd6ca2b嗚呼、貧乏性で下のブログのワークマン980円「クレーターメッシュ」なるのが欲しいのだが今年売ってるかな?
https://lifelongtrail.com/crater-mesh-workman/
0666底名無し沼さん
2019/04/26(金) 13:23:10.09ID:icepJZ/dそれ使い勝手はジオライン LWっぽい感じでミレー網とは全然違うよ
0667底名無し沼さん
2019/04/26(金) 15:38:09.35ID:9DaCYguc変態網みたいな肌が露出するような荒い網じゃなくて、隙間に見える部分も薄くて細かい網で出来てるからめっちゃ肌に貼り付く感じがする
冬の汗冷え対策には不向き
夏はまだ着てないから知らん
0668底名無し沼さん
2019/04/26(金) 16:46:48.69ID:1M67oneJロイヤルホームセンターで山積みで売ってた
メーカはカジメイクなので
ワークマンに限らす
カジメイクのカッパを扱ってる店なら売ってるんじやないかなー
0669底名無し沼さん
2019/04/26(金) 20:46:26.30ID:jBd6ca2bゴワいらしいのが気になるが安いからためしてみます
0670底名無し沼さん
2019/04/26(金) 20:53:24.46ID:lPccDm3S0671底名無し沼さん
2019/04/26(金) 21:04:00.81ID:M5e/q/uD0672底名無し沼さん
2019/04/26(金) 21:05:19.87ID:uu5yOSeC0673底名無し沼さん
2019/04/26(金) 21:16:29.96ID:jiQYQcZD0674底名無し沼さん
2019/04/26(金) 22:29:35.87ID:Q4lxvraD着心地はいいよ 冬季登山はきついけど春秋登山か平地のランニングはかなり使える
0675底名無し沼さん
2019/04/27(土) 04:28:06.58ID:U6tV5cmVhttps://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556289517/
0676底名無し沼さん
2019/04/27(土) 09:07:58.83ID:r3ycEEFMそれはあるw
0677底名無し沼さん
2019/04/27(土) 17:08:31.13ID:U19QHV4Vかほなんのインスタ映え狙ったウェアー判明
合羽上下・好日山荘PB バイレス
靴・3,000円のヒマラヤPB ビジョンピークス
その他レイヤー・全身名古屋のトライアルの模様
https://www.instagram.com/p/BsfVw2anCV1/
なを4月なってお金貯まったのか、やっとこ靴GKとコロンビアウインドシェルを買って自称山ガールになれた模様
0678底名無し沼さん
2019/04/27(土) 17:46:46.99ID:RRq7MWD80679底名無し沼さん
2019/04/27(土) 20:07:39.55ID:Ilf5G/iG0680底名無し沼さん
2019/04/27(土) 22:13:03.90ID:YTb2vyFz初心者ならなおさら
0681底名無し沼さん
2019/04/27(土) 22:20:12.81ID:9apU0e9C0682底名無し沼さん
2019/04/27(土) 22:30:21.90ID:iU7yI2nz0683底名無し沼さん
2019/04/27(土) 22:36:03.13ID:YTb2vyFzぜひ
0684底名無し沼さん
2019/04/27(土) 22:48:22.37ID:LItYbbeU0685底名無し沼さん
2019/04/27(土) 22:49:11.16ID:1ot7tzti0686底名無し沼さん
2019/04/27(土) 22:53:56.57ID:gMsFzI3n0688底名無し沼さん
2019/04/28(日) 01:01:18.15ID:A2nTZkfD0689底名無し沼さん
2019/04/28(日) 01:08:23.11ID:2g67zqYi0690底名無し沼さん
2019/04/28(日) 11:22:17.05ID:mtXMh28j0691底名無し沼さん
2019/04/28(日) 11:40:27.35ID:32Qyi3+O0692底名無し沼さん
2019/04/28(日) 12:08:09.30ID:WwBH9w2B0693底名無し沼さん
2019/04/28(日) 12:33:38.87ID:LiXzF9V30694底名無し沼さん
2019/04/28(日) 12:35:33.19ID:1H2AfsIn0695底名無し沼さん
2019/04/28(日) 12:43:22.00ID:f5Il2hzX0696底名無し沼さん
2019/04/28(日) 13:07:11.62ID:DF+07H6V0697底名無し沼さん
2019/04/28(日) 13:09:20.41ID:goXiBcfuやっぱモンベルはインナーでもダサいからだめだね
0698底名無し沼さん
2019/04/28(日) 13:13:32.64ID:UUqMAchk0699底名無し沼さん
2019/04/28(日) 13:24:03.37ID:PuHUQg8I終わってんな
0700底名無し沼さん
2019/04/28(日) 13:32:46.62ID:ihqiXsPB0701底名無し沼さん
2019/04/28(日) 19:08:31.27ID:LiXzF9V3ランボールドハットかぶってadidasテレックス履いて高尾山や奥多摩だと何かが違うんだよな。
結局奥多摩はワークマンクラパンとS-001で出かけて、いつものごとくモンベラーに汚物のごとく見られ山ガールが避けていくと
0704底名無し沼さん
2019/04/29(月) 09:34:21.15ID:Gs0GSfAb俺が買ったときより安いな
0705底名無し沼さん
2019/04/29(月) 13:32:13.55ID:/INUEj8m帰って気づいた、透湿あるけど防水だから暑いよな・・・
0706底名無し沼さん
2019/04/29(月) 13:37:35.70ID:Gs0GSfAb天気が微妙なときのキャンプなんかで活躍するけど、登山にはイマイチ
0707底名無し沼さん
2019/04/29(月) 13:46:20.21ID:d2BBYZft0708底名無し沼さん
2019/04/29(月) 14:03:40.15ID:0LjS8TwVクライミングデニムとかあんのな
普段着のおっさんが岩登ってるのかとビックリしたわ
0709底名無し沼さん
2019/04/30(火) 00:36:42.00ID:nM0L4lM+ジーパンに綿Tじゃないと指さされて笑われる
0710底名無し沼さん
2019/04/30(火) 01:22:49.99ID:8BXfDMUw0711底名無し沼さん
2019/04/30(火) 02:40:58.99ID:GoY7KUZq0712底名無し沼さん
2019/04/30(火) 09:40:09.56ID:xt8S6J4Q0713底名無し沼さん
2019/04/30(火) 13:32:06.56ID:lwjaQXESそんなに一目気にして疲れないか?
0714底名無し沼さん
2019/04/30(火) 18:35:39.03ID:HMJfLsQEhttps://yamap.com/activities/3451180
うん。このスレ民なみに安そうな帽子
アンド、GK84以外はこのスレ民的にも安そうな全身ウェアー。
たぶんジャージパンツ
https://cdn.yamap.co.jp/public/image2.yamap.co.jp/production/f67d9b27c0d0425bbac54e00cd5a35e9?h=1080&t=resize&w=10000
0715底名無し沼さん
2019/04/30(火) 18:55:26.43ID:IApsXFnShttp://i.imgur.com/NJl3HZZ.jpg
0716底名無し沼さん
2019/04/30(火) 19:54:04.30ID:x9NoVzm60718底名無し沼さん
2019/04/30(火) 22:05:08.45ID:HMJfLsQEかほなんの本業?
猟師(と治山業)の孫と、本職のほうの山女だよw
トレードマークにしてる林業用作業ジャンパーとヤマカカシ柄ネックゲーター!
https://cdn.yamap.co.jp/public/image2.yamap.co.jp/production/b7d9ebc307b7409293ae66906ffc8df9?h=336&t=crop&w=336&q=60
んん、やっぱジャージパンツ
0719底名無し沼さん
2019/04/30(火) 23:32:09.00ID:hHokJQPt0720底名無し沼さん
2019/05/01(水) 00:08:28.74ID:YFU7J31+0721底名無し沼さん
2019/05/01(水) 00:37:29.99ID:be+M8zV3令和も盛り上がっていこう!!!
0722底名無し沼さん
2019/05/01(水) 22:55:48.35ID:mUsfkGCo登山道で挨拶したい
0723底名無し沼さん
2019/05/02(木) 12:56:48.42ID:H2YrZx6j0724底名無し沼さん
2019/05/02(木) 19:38:25.62ID:8iRZugHB0725底名無し沼さん
2019/05/03(金) 05:38:58.36ID:o7HqWv6Y時事通信社
念願の南アルプス・北岳山頂に到着し、笑顔で写真撮影される浩宮さま=1987年8月、山梨県芦安村(現・南アルプス市)
https://i.imgur.com/HoePrnW.jpg
0726底名無し沼さん
2019/05/03(金) 11:41:30.75ID:ap05cmIp普通に考えれば献上品で宮内庁感謝状代金
0727底名無し沼さん
2019/05/03(金) 13:27:41.46ID:PslsoYJE同等品をいま買ったら、シャツが15kボトムスが20kってところかな
ボトムスは定価だと25kぐらいするかも
0728底名無し沼さん
2019/05/03(金) 19:13:56.97ID:vUlLuNyiミリタリーもかっこいいね
この装備は低価格とは程遠いだろうけと
0729底名無し沼さん
2019/05/04(土) 07:05:12.19ID:VpnRRWGSモンベルで13Kくらいみたい
0731底名無し沼さん
2019/05/05(日) 02:21:26.27ID:Md6vfSgV天ちゃん本当に嬉しそうで草
0732底名無し沼さん
2019/05/05(日) 08:03:40.45ID:iMCSukxAそらYouTubeもコメント欄見てると気持ち悪いおっさん達が群がって安定してそうだし
あのキャラバンの革靴も税込みだと3万するし3シーズン用の靴としては高い方だしね
0733底名無し沼さん
2019/05/05(日) 15:06:50.17ID:fBwJaRyp低山ハイキング専門だけど 安物は失敗することは体験済みだ。
明日 大型連休最終日だけど靴見に行くよ。
0734底名無し沼さん
2019/05/05(日) 15:49:30.07ID:dFVDQ/Cj店まで行くとか時間の無駄w
0735底名無し沼さん
2019/05/05(日) 16:40:25.55ID:yH7rrWfe0736底名無し沼さん
2019/05/05(日) 16:43:34.26ID:8E2Gq2jG0737底名無し沼さん
2019/05/05(日) 16:57:36.90ID:Md6vfSgV靴はかかと踏んで履けるようなペラペラの安物。片手にコンビニ袋で小さめのショルダーポーチ
完全にコンビニ行く格好ですわ
だからわかったね、登山靴やリュック、ストックのありがたさが
0738底名無し沼さん
2019/05/05(日) 17:35:38.83ID:y66XAhOS0739底名無し沼さん
2019/05/05(日) 18:12:57.72ID:hBGACL4f0740底名無し沼さん
2019/05/05(日) 23:06:11.74ID:ddC4iVwiミズノとかノースフェイスのセール品もコスパ高い
0741底名無し沼さん
2019/05/05(日) 23:10:17.98ID:k1i2RakN明日テストしてくる
0742底名無し沼さん
2019/05/05(日) 23:19:54.21ID:0fxFMw1z0744底名無し沼さん
2019/05/05(日) 23:31:11.59ID:8E2Gq2jGネパールEVOがいいよ みんな使ってる
0746底名無し沼さん
2019/05/06(月) 01:33:51.33ID:RZAQl+8O登山したことないだろこいつ
0747底名無し沼さん
2019/05/06(月) 03:19:52.56ID:HjlWwWqxそんな文字通りの滑らない靴なんて存在しないなんてのはみんな分かってるし
それを要求してると本気で思ってるならそれは君がアスペってやつなんじゃないの
0748底名無し沼さん
2019/05/06(月) 03:22:36.27ID:HjlWwWqxまあここで聞くより登山靴のスレで聞いた方がいいんじゃねw
0750底名無し沼さん
2019/05/06(月) 08:56:31.15ID:mBugaNd2荷重移動がスムーズに出来るように技術を向上させる方が安全で安上がりな気がする。
0751底名無し沼さん
2019/05/06(月) 10:17:56.62ID:9tV5cKAwポリプロピレンは断熱性が高いから、暑いんじゃないかな
>>747
滑りにくさが相対的なものだということが分かっていれば、現在使ってる靴の名前を書くはず
現在使ってる靴も書かず、ただの登山道にチェーンスパイクを検討中の人は、本気で要求してる可能性も否定できない
0752底名無し沼さん
2019/05/06(月) 10:45:03.20ID:RZAQl+8O0753底名無し沼さん
2019/05/06(月) 10:54:25.39ID:kuu5LFHP0754底名無し沼さん
2019/05/06(月) 12:12:13.97ID:1Cjjc5Uj足元滑らずに降りてこれたわ
岩場でちょっと新調になったけど、男体山は安山岩が主体だから岩場でも滑らずスパイクの金具が滑らないし
0755底名無し沼さん
2019/05/06(月) 12:14:23.16ID:aDYQLC3y頑丈の靴底だとやはり値段高いね。
0756底名無し沼さん
2019/05/06(月) 13:56:14.24ID:9HirOT4l今度モンベルのトレイルグリッパーっていうの使ってみようとは思ってる
ビブラムやめて変えた程だから良いのかなと
0757底名無し沼さん
2019/05/06(月) 14:27:13.37ID:2/t2DTZKその分すり減るの早いみたいだけど
0758底名無し沼さん
2019/05/06(月) 15:05:39.03ID:LqxnoORNすり減り早めでもグリップ力良いなら次候補にします
少しでもリスク減らしたい
0759底名無し沼さん
2019/05/06(月) 15:54:59.87ID:GmNUTnXRASTRI(アストリ) クールウエスタンハット 価格: ¥ 5,184
何か聞いた事無いから、売れ残りを好日でバーゲン買いだろう
かほなんインナーはワークマン愛用者なのも判明 是非に臭いを嗅がせてください
0760底名無し沼さん
2019/05/06(月) 16:01:24.30ID:2/t2DTZK売れ残りどころか好日山荘だと5400円だっつの
アイドルヲタクやってねーで山スレ見るくらいなら店行け
0761底名無し沼さん
2019/05/06(月) 17:04:15.33ID:irZRYk5H0763底名無し沼さん
2019/05/06(月) 17:12:06.69ID:Y54/4u7c上野のロンドンスポーツはなんであんなに安いんだろ。
速乾シャツなら1000円しないし さらに割引券も使える。
0764底名無し沼さん
2019/05/06(月) 18:15:30.16ID:5+FXMJA70765底名無し沼さん
2019/05/06(月) 18:50:25.36ID:LpmZlPQl0768底名無し沼さん
2019/05/07(火) 00:07:40.19ID:cpEx5A7XただのYAMAPに載っけてる出好きな女のコなのかと思った
0769底名無し沼さん
2019/05/07(火) 00:54:05.42ID:CMnUmqbNこれか
屋久島にモンベルの登山靴が全力でおすすめな理由 2019/03/15
https://o-senyakushima.net/monbel-shoes/
>気をつけなくてはいけないのが登山中に起こる事故で多いのがスリップ。
>転んだ拍子に足首を捻挫したり、手をついて手首を骨折したりと、山の中では大変な事故に繋がります。
>山道の歩き方で防げる部分もありますが、有効な手段の一つが滑りづらい登山靴を履くこと。
>僕も今までいくつかの登山靴を試して来ましたが、モンベルの登山靴が圧倒的に滑りづらかったので、
>現在登山靴選びに困っている方に全力でオススメいたします。
>[モンベル] mont-bell ティトンブーツ
0770底名無し沼さん
2019/05/07(火) 00:56:08.85ID:CMnUmqbNこのへんでもいいようだな
トレールグリッパー採用のフットウエア
https://www.montbell.jp/generalpage/images/detailimg_0369_002_002_5add9ba746b1b.jpg
https://www.montbell.jp/generalpage/disp.php?id=369
0771底名無し沼さん
2019/05/07(火) 00:57:17.12ID:CMnUmqbN最強に滑らない「ビブラムソール」を履いた日本唯一のシューズ「メレル モアブ」
https://yamalog.flow-t.net/gear/moab/
0772底名無し沼さん
2019/05/07(火) 01:01:11.77ID:hrSP3TPS0773底名無し沼さん
2019/05/07(火) 01:10:53.74ID:gNvrT8l1マジで滑りにくいよ。
0774底名無し沼さん
2019/05/07(火) 01:31:04.39ID:N774Dey+0775底名無し沼さん
2019/05/07(火) 01:52:41.02ID:Go0TU7Pnスニーカーより柔らかいとか足痛そうじゃん
0778底名無し沼さん
2019/05/07(火) 02:50:01.18ID:CMnUmqbN安くても 滑らなければ いい靴だ
0779底名無し沼さん
2019/05/07(火) 06:07:33.10ID:axghtDTG0780底名無し沼さん
2019/05/07(火) 06:30:45.94ID:zLa7xXvoby大塚商会
0781底名無し沼さん
2019/05/07(火) 07:14:19.35ID:PqQCnlkt靴底もしっかりして すぐには擦りへらなさそう。
0782底名無し沼さん
2019/05/07(火) 07:16:18.61ID:TyIaHmzk0783底名無し沼さん
2019/05/07(火) 08:32:38.88ID:FR+ZFLlU天気が安定してるちょっとした山登りには最適
0784底名無し沼さん
2019/05/07(火) 08:59:32.15ID:cpEx5A7X0785底名無し沼さん
2019/05/07(火) 10:03:44.53ID:x99Qcogm最近わりと聞くぞ
>>772
知らないけど、アフィブログの人がビブラムだゴアだと広めてるんじゃないの
0786底名無し沼さん
2019/05/07(火) 10:05:22.83ID:x99Qcogm天気が安定してるなら、防水がなくても透湿がある靴の方が良いのでは?
0787底名無し沼さん
2019/05/07(火) 10:14:31.65ID:FR+ZFLlU透湿有ると安価じゃないし
山は天気良くても常に泥濘あるし(尾瀬の長英新道一合目付近とか)
最低防水ないと
0788底名無し沼さん
2019/05/07(火) 10:22:23.29ID:xUjoz3Mbアマゾンでゴアテックス仕様の旧型が5000円切ってる時あったよ
ハイテックがいくらか知らないけど
0789底名無し沼さん
2019/05/07(火) 10:27:58.51ID:weKsw8U8誰もあんたに履けなんて言ってないしいいくつ有るならハイテック出る前に教えてあげればいいじゃん
0790底名無し沼さん
2019/05/07(火) 10:55:51.45ID:de7awNve合うか合わないかに尽きる
本当に形が合う靴なんて限られてる
0791底名無し沼さん
2019/05/07(火) 11:08:43.00ID:5X1LTT070792底名無し沼さん
2019/05/07(火) 12:10:19.97ID:cpEx5A7X種別にもよるんだろうが
0793底名無し沼さん
2019/05/07(火) 21:07:50.02ID:2bqiJ15Z最初山道具の会話してるけどモンベルは部屋着w
0794底名無し沼さん
2019/05/08(水) 00:18:47.70ID:Bp8NAMgk歩き方の問題やろ?
0795底名無し沼さん
2019/05/08(水) 00:40:35.05ID:C92HBwJ7カメレオン2はガチで滑った
ビブラムなのに滑った
最近のは知らんけど
2だけは絶対コケる
0796底名無し沼さん
2019/05/08(水) 03:08:56.61ID:XhxsvFp+0797底名無し沼さん
2019/05/08(水) 11:18:35.93ID:FX+mZ4YGただしadidasが値段強気アンド滑らない分ソールが1年ですり減った。
C1−02だと2年は持ちそうだい。
ぶっちゃけテレックス値段強気すぎて旬は過ぎてる
0798底名無し沼さん
2019/05/08(水) 11:48:58.74ID:t2DSTSQl0799底名無し沼さん
2019/05/08(水) 12:14:40.19ID:izgzKGn10800底名無し沼さん
2019/05/08(水) 12:24:43.79ID:JxYXKnEK怪我防止に欠かせないアイテムの一つ
0801底名無し沼さん
2019/05/08(水) 13:54:28.00ID:Wgh64gE2必須じゃないでしょ
そんなのに頼ってると、いつまでも歩き方上達しないよ
0803底名無し沼さん
2019/05/08(水) 15:12:58.53ID:gBwuGZBd夜、小便に行って滑落する人もいるし
0805底名無し沼さん
2019/05/08(水) 21:11:58.02ID:FX+mZ4YGテレックス フリーハイカー
¥25,920
https://shop.adidas.jp/products/D98046/
0806底名無し沼さん
2019/05/08(水) 21:16:43.14ID:EdOdwQRr値段だけじゃなくちゃんと足に合うの買いなよ
0808底名無し沼さん
2019/05/08(水) 22:13:20.41ID:efTXGH310809底名無し沼さん
2019/05/08(水) 22:20:24.05ID:x9mtJCD0自分も前にステルスソールの靴を特化で買えたわ
鬼のようにグリップして鬼のようにすり減っていった思い出
0810底名無し沼さん
2019/05/08(水) 22:30:57.51ID:bvU8YNRsその点、モンベルの靴は高耐久も実現している
0811底名無し沼さん
2019/05/09(木) 00:58:45.89ID:kSh6/q3T0812底名無し沼さん
2019/05/09(木) 02:07:59.53ID:wuWWm10F0813底名無し沼さん
2019/05/10(金) 00:42:23.92ID:jZoqWd/+かほなんなんてGK84買う2週間前に3,000円ヒマラヤPBビジョンピークスでスっ転んでぱんつ破けて
https://www.youtube.com/watch?v=pGf3AtUky9w&t=493s
youtube見向きもされなかった年末には1,900円スニーカーで何回スっ転ぶか実証して
https://www.youtube.com/watch?v=GljRXgbbgIQ
人にスっ転ぶ歴史有りで、やっとこ買えたビブラムソールGK84を相棒と呼んで満足してるぞーーー
0814底名無し沼さん
2019/05/10(金) 00:58:51.08ID:op/T+eLq0815底名無し沼さん
2019/05/10(金) 02:46:24.18ID:0LHKmwuG0816底名無し沼さん
2019/05/10(金) 03:13:07.71ID:D1moCUOd季節による。
ざっくり言えば、
冬は1000m以下、
春、秋は2000m級、
夏は3000m級+富士山て感じかな。
0817底名無し沼さん
2019/05/10(金) 03:27:12.98ID:pVBF+y95ほんまに0メートル地点から登るんやったら認めたるけどな
http://www.nan-an.co.jp/home/modules/tozan/wp-content/uploads/%E4%B8%80%E3%81%AE%E6%B2%A2%E7%99%BB%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%B7.jpg
北アルプスおすすめ登山ルート12選
https://yamahack.com/253
>ゴンドラとリフトを乗り継いで標高1,830mの八方池山荘まで行け、そこから3時間30分で唐松岳山頂に立てる
>新穂高温泉からロープウェイに乗り、2,156mまで行き、西穂山荘を経由して西穂独標をめざすコースです。
>室堂から雄山往復のコースは初心者はもちろんファミリーにもおすすめです。
0818底名無し沼さん
2019/05/10(金) 03:29:14.98ID:pVBF+y95タクシー・バス・ロープウェイで登るアルプス登山もこれと同じやで
0819底名無し沼さん
2019/05/10(金) 09:22:45.73ID:DQcZ5xiWどこまでも(ただし日本国内限定)
厳冬期にユニクロメリノで登ったりする人もいるし
だから質問するときは、自分がどの程度の山を想定してるか、明確にしないといけない
0820底名無し沼さん
2019/05/10(金) 09:27:40.51ID:DQcZ5xiW幅がぴったりフィットしてて、靴紐を適度に締めればちょうど良いなんて最高じゃないか
0821底名無し沼さん
2019/05/10(金) 13:44:54.82ID:FF3v/UaVw
0822底名無し沼さん
2019/05/11(土) 00:02:07.78ID:xTH/qq6E貧乏オタが得意気に貧乏アイドルアピールしてるのに本人は3万5千円こえるガーミン時計つけてて草
0823底名無し沼さん
2019/05/11(土) 00:45:28.48ID:YQvP36eVおお、すげーな
youtubeの金入ったらしい3月後半からギア買い放題じゃん
でも絶対かほなんこのスレ見てるぜ。Buffらしい自慢のネックゲイターをスレでヤマカカシ柄と言われてから、こんな物的に放りなげてたからw
0824底名無し沼さん
2019/05/11(土) 06:59:29.63ID:2eU7Vrhj0825底名無し沼さん
2019/05/11(土) 07:08:33.90ID:QM7GOWK10826底名無し沼さん
2019/05/11(土) 09:55:20.05ID:mjUCo68l0827底名無し沼さん
2019/05/11(土) 10:06:59.94ID:9putLircいい子そうで好感は持てるからそれ見て山ガール増えれば良いなぁ
0828底名無し沼さん
2019/05/11(土) 10:12:29.59ID:MdhO5tjh0829底名無し沼さん
2019/05/11(土) 11:49:34.64ID:mydwe8Re0830底名無し沼さん
2019/05/11(土) 11:54:02.76ID:+8FnfvUq0831底名無し沼さん
2019/05/11(土) 13:18:20.89ID:NavsJQx2釣り女子も同じw
0832底名無し沼さん
2019/05/11(土) 13:21:58.35ID:lK0yFEPI0833底名無し沼さん
2019/05/11(土) 13:34:01.77ID:MdhO5tjhお前らみたいな奴が3匹もいるやんけww
https://youtu.be/K0B51YaitMY
0834底名無し沼さん
2019/05/11(土) 16:10:48.12ID:deNX/bWM0835底名無し沼さん
2019/05/11(土) 16:47:29.65ID:YQvP36eVかんざきゆたか 平成9年9月9日生まれ愛知県出身 / 趣味:ダラダラすること
http://yh-p.jp/profile/
0836底名無し沼さん
2019/05/11(土) 17:23:29.60ID:MScHU44R0837底名無し沼さん
2019/05/11(土) 18:05:06.41ID:YQvP36eV(5分ころ)
https://www.youtube.com/watch?v=f3mxrg3K7RI
アラフォーおっさんがセクキャバに飽きると地下アイドルに走るそうだw
0838底名無し沼さん
2019/05/11(土) 18:33:25.22ID:jQLleXYs0839底名無し沼さん
2019/05/11(土) 18:38:34.70ID:QM7GOWK10840底名無し沼さん
2019/05/11(土) 18:45:37.38ID:Ahi03u0P0841底名無し沼さん
2019/05/12(日) 14:03:07.08ID:GTiwVXTPアウトドアメーカーのアイテムと低価格アイテムをミックスして使う勢もいるから、
いくつか高級品を買ったとしても卒業しちゃうとは限らない
0842底名無し沼さん
2019/05/12(日) 18:16:18.54ID:uFn0PJEX0843底名無し沼さん
2019/05/12(日) 20:15:56.24ID:GTiwVXTP「登山用の分厚い靴下で」ってことなら、
モンベルの「WIC.サポーテック トレッキングショートソックス」ぐらいしか知らない
0844底名無し沼さん
2019/05/12(日) 20:32:01.65ID:6YVrHMOZ0845底名無し沼さん
2019/05/12(日) 21:00:46.33ID:QpL/xFOF全部ZOZOTOWNからもらった
0846底名無し沼さん
2019/05/12(日) 23:24:39.91ID:uFn0PJEXそれ持ってるんだよね
厚さはWICのが理想なので、ちょっと薄いけどそれを使ってる。
ウォーキング版は薄いし、低めの山で短パン履くと靴下が目立つもので。。
0847底名無し沼さん
2019/05/13(月) 05:32:44.93ID:R6+Ajn+aサファリルックでアマゾン探検する白人並の違和感
0848底名無し沼さん
2019/05/13(月) 06:42:24.17ID:8m5s9oyP0849底名無し沼さん
2019/05/13(月) 06:44:44.26ID:8m5s9oyP0850底名無し沼さん
2019/05/13(月) 15:09:21.30ID:QUgL3Azl店員だけが多くて入り難い
しかもチャラ男みたいな店員ばっかだし
0851底名無し沼さん
2019/05/13(月) 16:17:14.90ID:2xW8OqNk前にエアリズムで登ると体はベチャベチャで冷えてもくるし綿以上に不快だった
0852底名無し沼さん
2019/05/13(月) 16:24:18.93ID:H04P43710855底名無し沼さん
2019/05/13(月) 20:23:15.72ID:zv4GkTpp入らなくていいよ
どうせ全部ダサいし性能も悪いんだから買わなくて正解!
0857底名無し沼さん
2019/05/13(月) 21:14:39.57ID:oHPgPqAy全然違うよ
エアリズムは汗をかくスポーツなんかを想定してない
0858底名無し沼さん
2019/05/13(月) 21:26:11.45ID:omzwJ1Brパンツ買った事ないけど
0859底名無し沼さん
2019/05/14(火) 01:27:39.74ID:toLiuIu+0860底名無し沼さん
2019/05/14(火) 10:29:25.61ID:Qhl2Z0Vyモノは良いけど、アウトレットでもあんまりお安くならないからな〜
コスパだけでいうとデサントのアウトレットで半額で買ったマーモットの方が僅差で勝ってると思う
入手性まで含めると、モンベルが逆転しそうだけど
0861底名無し沼さん
2019/05/14(火) 10:40:47.50ID:xBhUsvaZ入手性で言うと結局モンベルなんだよな
0862底名無し沼さん
2019/05/14(火) 11:41:38.39ID:iFRFF0Tk全部アウトレットで揃う点を考えてもモンベルだろうな
0863底名無し沼さん
2019/05/14(火) 16:00:30.43ID:7zJZH95tなるそうだが、だったら、山に行くときだけレンタカー・シェアカーを借りて
車の中で寝て起きたら現地に到着・・・ということもありうるだろうか?
0864底名無し沼さん
2019/05/14(火) 16:00:51.25ID:2g5dSU3v0867底名無し沼さん
2019/05/14(火) 17:50:55.54ID:KGwvMzcU平地走っとけや!
0868底名無し沼さん
2019/05/14(火) 17:54:20.95ID:JsuRaxZv最近の若者は車持たないの多いし
0870底名無し沼さん
2019/05/14(火) 20:56:42.76ID:Qhl2Z0Vyそりゃ当然ある
走行中の寝心地がイイ車がどんどん出てくるはず
そこまでじゃなくても、登山口から下山口まで自動運転してくれたら大助かりだわ
0871底名無し沼さん
2019/05/14(火) 20:56:49.51ID:rYqcgQ+P0872底名無し沼さん
2019/05/14(火) 21:09:28.74ID:Qhl2Z0Vy0873底名無し沼さん
2019/05/14(火) 21:15:53.59ID:UmH4hIpr都下や実質千葉埼玉の僻地の下が砂利なら1万から
0874底名無し沼さん
2019/05/15(水) 16:26:55.24ID:l8cGCABmそのルートで滑落だってさ
死ななかったらしいが。
http://www.isenp.co.jp/2019/05/15/31893/
落ちる人は落ちるものだな
0875底名無し沼さん
2019/05/16(木) 11:20:02.38ID:Z8JYbJfr0876底名無し沼さん
2019/05/16(木) 12:53:48.78ID:Yc5zGm3i0877底名無し沼さん
2019/05/16(木) 13:11:16.01ID:K7QOM9g80878底名無し沼さん
2019/05/16(木) 15:38:32.05ID:fcVGU7br0880底名無し沼さん
2019/05/16(木) 16:43:24.41ID:O+ICzw0Q気分もあがるし
0881底名無し沼さん
2019/05/16(木) 17:05:58.47ID:UMJR19qCゴールドウインがTNFイメージカラーはDeepBlueなんて売り方して洗濯しないで着た切りスズメの連中に売りつけたのが悪い
TNF着てるやつは基本臭い(キリッ
0882底名無し沼さん
2019/05/16(木) 17:33:38.50ID:7ul4O14s年寄りは奇抜というか派手な色が多い傾向あるかもね
単純に年寄りにモンベルユーザーが多いだけかもしれないが
0883底名無し沼さん
2019/05/16(木) 17:52:12.43ID:l/Lmtt/b0884底名無し沼さん
2019/05/16(木) 18:00:42.09ID:n992znPg0885底名無し沼さん
2019/05/16(木) 18:15:23.53ID:Hc0ukosKだから国内メーカーのモンベルは派手な色が多いのかなっと
0886底名無し沼さん
2019/05/16(木) 21:15:34.08ID:nTIbBM2v見た目ならコロンビア・マーモットとか、ものによってモンベルとかだと思われ
モンベルも、ミニマルなヤツはダサくないよ
>>884
レインウェアとかザックカバーはそうだけど、普通のウェア上下はわりと地味だった
チェックシャツとか、ニッカボッカから見えるソックスだけは、彩りがあって目立ってた
0887底名無し沼さん
2019/05/16(木) 21:20:00.01ID:nTIbBM2v色使い変えてからまだ5年経ったかどうかだと思うけど、最近の初心者にはそういうイメージなのか
ホグロフスとかと比べるとまだ全然地味なイメージだけどなあ
0888底名無し沼さん
2019/05/16(木) 21:26:48.66ID:LfteiQ1lモンベルは明らかにそっちを意識している
モンベル「が」派手って言ってるのはどこの国の人なんだろう
0889底名無し沼さん
2019/05/16(木) 21:32:49.99ID:pGKMlwEh0890底名無し沼さん
2019/05/16(木) 21:59:46.40ID:l6Kvq2F+つか黒は陰キャ用だろ
0891底名無し沼さん
2019/05/16(木) 22:11:44.20ID:UMJR19qC実は他人の事言えないのであった・・
0892底名無し沼さん
2019/05/16(木) 22:28:28.78ID:t8hTAS39俺はコスパ優先でモンベラーみたいな格好になってる
0893底名無し沼さん
2019/05/16(木) 22:39:51.36ID:LfteiQ1lごめんごめん触れられたくない所に触れちゃったみたいだね
で、どこの国のなんていうブランドと比較してモンベルが派手なの?
欧米のメジャーブランドをざっと20ほど思い浮かべてみたけどどれも派手派手なんよ
むしろモンベルは大人しいくらいやで?
0894底名無し沼さん
2019/05/16(木) 23:46:33.81ID:O+ICzw0Q好日と石井くらいしか行かないけどそんな派手なウェアは見たことないな
カラーがどぎつくなくて上手くまとめられてるからそう感じるのかもだけどモンベルの色が青や赤でもちょっとくすんでて変な色に感じることはあるね
0895底名無し沼さん
2019/05/17(金) 06:30:24.71ID:K3xB3jVi0896底名無し沼さん
2019/05/17(金) 06:52:16.49ID:0IrRAAdbどこの好日と石井か知らんがその辺の小売りは仕入れるカラーを絞っている
輸入代理店で輸入するカラーを限定し、さらに小売りがそこから選別するわけ
今は直販や個人輸入が多いから店舗をうろつく客なんてにわかか街着か
って感じに見てるのが店員の態度から露骨に伝わる
第一声が「この色なら街でも着れますよ〜」とか
0897底名無し沼さん
2019/05/17(金) 07:00:13.46ID:DDuD3dyZ原色なんて街着アパレルでもあるし
海外山ブランドは小林幸子の衣装でも出しているのか?
0898底名無し沼さん
2019/05/17(金) 07:14:25.91ID:aiKVR06a主に暖色系
0899底名無し沼さん
2019/05/17(金) 07:44:19.26ID:hLHsutJ+0900底名無し沼さん
2019/05/17(金) 07:44:54.82ID:1zKb9jOlなに、そんなに小難しい話をしてたの?
単純に彩度の高いカラー、あるいはその多色使い程度の意味で書いたんだがw
そこに配色センスとかのおしゃれ要素は含んでいないよ
好日や石井の例は黒、ダークカラー、アースカラーって理解してた
0901底名無し沼さん
2019/05/17(金) 09:05:43.44ID:wU5eVPfd小さい店舗だと初心者でさえ装備揃わないようなゴミ品揃えだったりするけど
0902底名無し沼さん
2019/05/17(金) 09:06:55.64ID:TWNYBZ4K街着でも派手なヤツは派手だろう
分かってるじゃん
0903底名無し沼さん
2019/05/17(金) 09:48:26.94ID:BGG8BzhY0904底名無し沼さん
2019/05/17(金) 09:50:49.25ID:AQXokgcW0905底名無し沼さん
2019/05/17(金) 13:21:14.92ID:TWNYBZ4K靴とザックだけは、色んな店で色んなメーカーを試着しといた方が良いぞと思うが
0906底名無し沼さん
2019/05/18(土) 00:31:36.02ID:xOVElPGihttps://i.imgur.com/712N5Bf.jpg
https://i.imgur.com/m8o8LG9.jpg
https://i.imgur.com/s305as1.jpg
https://i.imgur.com/0NsqHoc.jpg
https://i.imgur.com/QZfZTWH.jpg
0910底名無し沼さん
2019/05/18(土) 12:21:51.74ID:Jtfg4gx9試しに白い服着てオオスズメバチの巣の脇通ってみな
0911底名無し沼さん
2019/05/18(土) 12:29:05.39ID:Jdz3H4dR0912底名無し沼さん
2019/05/18(土) 13:03:10.02ID:nmaFbLxF0913底名無し沼さん
2019/05/18(土) 13:16:50.19ID:IbId8Nlo黒でも巣に近づかなければ刺されないし、白でも巣に近づいたり手で払ったりしたら刺される
コントラストがハッキリしてる部分を標的にするんで日中の屋外では黒い方が目立つってだけ
0914底名無し沼さん
2019/05/18(土) 14:06:38.07ID:x7q5tukg蜂がどういう風に見えてるか調べるべき
0915底名無し沼さん
2019/05/18(土) 14:29:32.26ID:Jtfg4gx90916底名無し沼さん
2019/05/18(土) 14:37:27.45ID:7ER5ryqV0918底名無し沼さん
2019/05/18(土) 15:15:32.93ID:8jPANG+/所詮2〜3匹程度ならブンブン音出して場所を教えてくれるから殴る蹴るで追い払うのは簡単
集団で来たら逃げるしかないけど
0919底名無し沼さん
2019/05/18(土) 21:34:53.84ID:HeIl1dax危害を加えなくても、向こうが勘違いする場合だってある
香水などで襲ってくる場合もある
100%刺すことはないというのは完全な誤り
0920底名無し沼さん
2019/05/18(土) 21:51:58.93ID:XKE/sET9蜂さん見たことないのかな?
ゼロかイチかじゃないんよ。リスクってのはそういうこと
登山で言えば蜂の巣に近づいたらしいとは理解できても位置がわからないからどっちに逃げればいいかわからんことかな
とにかく走って逃げれば大丈夫!と最初の一歩でK.O.なんてことも
0922底名無し沼さん
2019/05/19(日) 00:18:57.86ID:tHlZJwty同じ場にいたら黒が狙われやすいって情報を黒を着ていたら刺されると勘違いしている人はいるね
0923底名無し沼さん
2019/05/19(日) 05:33:11.57ID:2VGjYdMR温かい目で見守ってあげないと
0924底名無し沼さん
2019/05/19(日) 06:50:52.77ID:F4+8NuQPどうしてもゼロかイチかの話に持っていきたいのなw
実際蜂に遭遇したこともないインドア派だとそれも仕方ないのかもしれないけれども
0925底名無し沼さん
2019/05/19(日) 07:55:35.19ID:URTgfGe90926底名無し沼さん
2019/05/19(日) 08:46:54.47ID:Lb2uWFgB> スズメバチに刺される状況なら
そりゃ、刺される状況なら刺されるだろう
刺される状況なんだから
>>925
いやイ`
0927底名無し沼さん
2019/05/19(日) 08:56:52.25ID:Lb2uWFgB半袖のドライTシャツはいっぱい売られてるけど、長袖ってあんまりない
モンベルのウイックロンクール長袖とか、マーモットのアセント長袖ぐらいの性能があるとうれしい
0928底名無し沼さん
2019/05/19(日) 09:13:07.29ID:TM8i1ozq刺される状況ってのは蜂の怒りをかったときだよ
そうでないならむやみに刺してこない
だから色なんて気休めって話なんだけど
黒色着てたらわざわざ遠くから蜂が襲ってくるとでも思ってるのか
0929底名無し沼さん
2019/05/19(日) 09:43:06.42ID:Lb2uWFgB> 黒色着てたらわざわざ遠くから蜂が襲ってくるとでも思ってるのか
そんな拡大解釈をしてるのはあなただけだと思う
つーかこの流れって>>909へのマジレスなの?
そこマジになるとこじゃないだろう
しかもマジになった結果が>>910とか、日本語以前に頭おかしいと思われるよ
色なんて気休めだって言いたいなら、最初からそう書いときゃいい
0930底名無し沼さん
2019/05/19(日) 09:49:34.52ID:CtyAWkkw0931底名無し沼さん
2019/05/19(日) 10:57:48.64ID:RaF6UyIr刺される時は刺される。
そんな事気にしてたら田舎とか住めないぞ。
原色系だけ着るやつとか目立ちすぎて人から攻撃受けるわ
0932底名無し沼さん
2019/05/19(日) 11:00:46.19ID:izsxKVSGお前犯罪者か?
0933底名無し沼さん
2019/05/19(日) 11:19:23.49ID:FpotFfTo0934底名無し沼さん
2019/05/19(日) 16:49:00.89ID:fQxmNA+g0935底名無し沼さん
2019/05/19(日) 17:44:19.40ID:nITte9ov心配栓でもあそこに座るやつは誰もおらん
0936底名無し沼さん
2019/05/19(日) 18:22:08.08ID:Lb2uWFgB0937底名無し沼さん
2019/05/19(日) 18:38:17.87ID:a55TLfo0情報も何も自分で言ってるウイックロンクールやアセントじゃ駄目なの?
それらよりも安いやつでってことなの?
0938底名無し沼さん
2019/05/19(日) 19:54:13.98ID:Lb2uWFgBというか、できればスレ民がどんな長袖使ってるのか聞いてみたい
0939底名無し沼さん
2019/05/19(日) 19:57:08.89ID:a55TLfo0自分はノースのスーパーハイクジップだけど夏の低山では汗冷えしたいんでワークマンのクールシールドネオ?だったかのコンプレ風タイツの長袖使ってるよ
その上にポリのTシャツ
0941底名無し沼さん
2019/05/19(日) 20:37:15.42ID:aNf0aHgjワークマンやホームセンターの夏物とかスポーツ用品の長袖があるじゃないか
0942底名無し沼さん
2019/05/19(日) 23:46:02.56ID:Z5J2wYgp0943底名無し沼さん
2019/05/20(月) 00:09:28.12ID:NXIii4Hxアベのせいで貧乏なんです
https://i.imgur.com/sPEKHlY.jpg
0944底名無し沼さん
2019/05/20(月) 04:38:39.88ID:Xvzr4c+c0945底名無し沼さん
2019/05/20(月) 07:39:00.30ID:FxLPYw+/0946底名無し沼さん
2019/05/20(月) 10:59:41.53ID:pfwsOQIl値段はそこそこする、ユーザーはジジイと池沼しかいない
それでもモンベル買うか?まじやめとけ
https://i.imgur.com/0L7wkqp.jpg
https://i.imgur.com/61SnVU8.jpg
https://i.imgur.com/o6fqzO2.jpg
https://i.imgur.com/yS2k8f2.jpg
https://i.imgur.com/gjNAQTc.jpg
0947底名無し沼さん
2019/05/20(月) 11:29:22.99ID:iIrIk04r0948底名無し沼さん
2019/05/20(月) 12:07:11.09ID:xOoVz6OC0949底名無し沼さん
2019/05/20(月) 12:48:06.44ID:zC8iFoYaちょっと障害入ってるのかな
0950底名無し沼さん
2019/05/20(月) 12:56:21.30ID:ijaasAcE0952底名無し沼さん
2019/05/20(月) 14:31:34.61ID:aJUMJnJ80954底名無し沼さん
2019/05/20(月) 15:55:10.96ID:O2J5f6xk本人がIDコロコロして書き込みまくるから荒れるだけだぞ
0955底名無し沼さん
2019/05/20(月) 16:32:00.31ID:8oCqSpID君、何でここに居るの?
0956底名無し沼さん
2019/05/20(月) 18:10:22.93ID:A7zXUXPcワークマンスレにもいるからな
金もらってワークマンのネガキャンしてるんやろ
0957底名無し沼さん
2019/05/20(月) 19:12:51.86ID:TsYXmb9fワークマンの透湿レインスーツSTRETCHで最高難易度Eランクの北アルプスは大キレット登ってきました
写真は「飛騨泣き」です
ストレッチ性抜群で3000mクラスの山でも十分使用できました
https://i.imgur.com/dlujmA8.jpg
0959底名無し沼さん
2019/05/20(月) 21:15:20.96ID:Gs3nQTRPレスサンクス
しかし、ノースの人以外は具体名が挙がらんとは
材質が一緒ならどれでも一緒だと思ってる人が多いのかな、このスレは
というか、本当に登ってるのか心配になる
0960底名無し沼さん
2019/05/20(月) 21:19:00.19ID:Gs3nQTRP0961底名無し沼さん
2019/05/20(月) 22:04:00.72ID:DUS9Njfo乳首が透けるが着てるおいらは気にしなーい
0962底名無し沼さん
2019/05/20(月) 22:31:53.16ID:zJSkWhJgフラッシュドライレーシングクルーだったかな
0963底名無し沼さん
2019/05/21(火) 08:29:09.25ID:/b9FyLmA薄いとあっという間にフローして
汗戻りどころの話ではなくなる。
結局網を下に着る事になる。
0964底名無し沼さん
2019/05/21(火) 12:52:52.94ID:xQP4SKc40965底名無し沼さん
2019/05/21(火) 15:39:24.74ID:jp8lZjUL今は通販の安い所でも同じくらいだな
0966底名無し沼さん
2019/05/21(火) 18:33:58.66ID:xQP4SKc40967底名無し沼さん
2019/05/21(火) 20:46:03.82ID:zDF34VvMジオラインだけはやめとけ マジで安物買いの銭失いだから アホしか買ってない
0969底名無し沼さん
2019/05/21(火) 21:01:48.52ID:zDF34VvM>>968
ち
0970底名無し沼さん
2019/05/21(火) 23:47:40.45ID:pAeV7aeuなんか網の目が細かくなったらしいが、これ夏は余計に暑くならないか?
(そもそも網が夏向けかは賛否あるが)
https://www.bildy.jp/mag/ts-design-2019ss/
http://www.kk-towa.com/web_catalog/list.php
0972底名無し沼さん
2019/05/22(水) 02:57:40.49ID:vd4n+HuYちょっと気になる。
まさか腹の出たアガサ博士みたいな感じとか
身長170くらいの足の短い小人さんとかじゃないよね?
0973底名無し沼さん
2019/05/22(水) 04:36:45.87ID:Ht6EjHa30974底名無し沼さん
2019/05/22(水) 06:56:33.08ID:SFWmzTBG0975底名無し沼さん
2019/05/22(水) 07:48:43.76ID:EaYDgLHxPPの網ってそんなに良いの?
0976底名無し沼さん
2019/05/22(水) 08:12:35.40ID:dvPmXuB5ネットの旧型を今のうちに買っといたほうがいいかもな
0977底名無し沼さん
2019/05/22(水) 08:17:26.41ID:WvHVWmzWだから自とミレーに
0978底名無し沼さん
2019/05/22(水) 09:53:21.65ID:15T7DJJz変質者出現で
警察に通報するレベルだな。
0979底名無し沼さん
2019/05/22(水) 09:58:03.98ID:15T7DJJzブサイクなおじさんが例えばアークテリクスやカナダグース着てもブサイクはブサイク、残念!
0980底名無し沼さん
2019/05/22(水) 10:53:43.33ID:sjzk+tOn型番が違うから並行販売かもしれん。
ノースのパラマウントメッシュ風だろうか。
0981底名無し沼さん
2019/05/22(水) 11:27:37.83ID:d4FBL5yoてか、不要になるな
0983底名無し沼さん
2019/05/22(水) 12:18:17.95ID:WjlzGH690984底名無し沼さん
2019/05/22(水) 12:31:07.47ID:CxJ1AFAy0985底名無し沼さん
2019/05/22(水) 12:35:59.68ID:viiBZH5O0986底名無し沼さん
2019/05/22(水) 12:36:52.53ID:WvHVWmzW0987底名無し沼さん
2019/05/22(水) 12:58:33.81ID:fB+mW6MM9割以上の人間はそうじゃないからファッションやら化粧で努力するんだよ
そこに無頓着な人を否定はしないが第一印象が悪いと印象は悪いままが多いから人付き合いも大変だろうね
0990底名無し沼さん
2019/05/22(水) 21:53:49.47ID:QSNg7aqn0991底名無し沼さん
2019/05/22(水) 22:21:26.44ID:kyhI1bBw0992底名無し沼さん
2019/05/23(木) 17:58:04.69ID:WG3dBBjO0993底名無し沼さん
2019/05/23(木) 20:11:48.64ID:pQvMmLoL検索してみたけど、良さそうじゃん
通気性ありそうだしラグランだし使えると思う
>>970
見た感じ、そんなに変わらなくない?
重量とか書いてないから実際どうなったのかは分からないが、
使い勝手はあんまり変わらなそうな気がする
>>975
状況による
これなしで登るなんて考えられない!みたいに言う人もいるけど、
個人的には真冬以外は出番ない
0994底名無し沼さん
2019/05/24(金) 10:57:05.36ID:UIHWd/7B運動強度のコントロールもレイヤリングも何も考えず
目の前の道をひたすら必死に邁進するだけのお猿さんみたいな初心者が
冷涼な時期に予備知識も適切な準備も無しに高所まで登っちゃってもわりと平気だったりする魔法のアイテム
逆に言うとある程度の知性を持ってる人にはあまり必要とされていないし
ましてやこの時期にはもう国内で使える場面なんてなくなってしまう
0995底名無し沼さん
2019/05/24(金) 11:02:16.69ID:MCzkTD46お金がないってやーね
0996底名無し沼さん
2019/05/24(金) 11:51:54.26ID:UIHWd/7B冬山では着てるよ
>>994が伝わらないってどういう立ち位置の人なんだろう?ガチの初心者なのか販売側なのか
0997底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:28:53.42ID:t01VoXVV0998底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:32:04.23ID:utB5jzav0999底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:41:53.35ID:MCzkTD461000底名無し沼さん
2019/05/24(金) 12:45:57.27ID:lscHQzWa10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 1時間 54分 6秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。