冬山初心者スレ その53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/02/21(木) 19:03:23.13※前スレ
冬山初心者スレ その52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1548398505/
0253底名無し沼さん
2019/03/13(水) 15:41:41.93ID:T1UIKh/oこういうの参考になります!
赤岳の次のステップどうしようか考えてました。
赤横硫黄とか阿弥陀に行ってみたいんだけどクライムダウンとかやった事ないので流石に一人だと不安。
0254底名無し沼さん
2019/03/13(水) 15:49:53.67ID:cj6pTIzJ0255248
2019/03/13(水) 18:39:39.83ID:rmwBheXo参考になるわ!ありがとう
赤岳は自分には難しいのかなって思ってたけど、残りの雪シーズン赤岳と唐松岳チャレンジしてみるわ
0256底名無し沼さん
2019/03/13(水) 18:54:13.39ID:7/JpLmuW冬の北アだと上高地からの蝶ヶ岳と
東尾根からの常念岳が初級みたいですが、
その順番で行くとどれくらいの位置ですか?
0258底名無し沼さん
2019/03/13(水) 19:50:05.78ID:qTvYxLS7天狗岳(渋の湯から西天狗ピストン)は
「ここで滑ったら死ぬな…」って場所少なかったけど、赤岳の上部はそういう場所多いから気をつけて!
あと必ずピッケルは持って行った方が良いよ
0259底名無し沼さん
2019/03/13(水) 19:58:50.83ID:iWq+fn2L核心部はゲートから中の湯までの坂道だw
0260底名無し沼さん
2019/03/13(水) 20:55:32.88ID:1y8+hei50261底名無し沼さん
2019/03/13(水) 21:32:30.82ID:nnZdAq4e登山道はほぼ廃道状態。
笹薮が深くルートを見つけるのが困難
0263底名無し沼さん
2019/03/14(木) 02:03:28.28ID:5ELDlrk+冬なら行けるかと思ったがやめときます。
夏は虫が凄すぎて、藪漕ぎの途中で嫌になって敗退したので
沢の隣のとことかパキパキに凍ってそうだし
0264底名無し沼さん
2019/03/14(木) 08:02:52.73ID:SEPPW6YVあー、難易度的には鳳凰かもしれんね
南アルプスは長いしトレース薄いしってイメージあって冬は行ってなかったわ
0265底名無し沼さん
2019/03/14(木) 09:22:02.74ID:x9PUt7sLhttps://www.dimountainphotos.com/entry/yukiyama-stepup
0266底名無し沼さん
2019/03/14(木) 09:29:10.82ID:zzOxRGhO0267底名無し沼さん
2019/03/14(木) 09:40:26.82ID:LyfSx1HY0268底名無し沼さん
2019/03/14(木) 11:00:03.38ID:x9PUt7sLそれはあなたの好みですよね。
私はベースレイヤーが長袖の時は、ドライレイヤーも長袖か7分丈が好みです。
0269底名無し沼さん
2019/03/14(木) 11:41:51.24ID:Uk6aLae20270底名無し沼さん
2019/03/14(木) 11:50:29.26ID:ZGiHNbDm俺も雪山2年目
厳冬は天狗岳、赤岳、谷川岳、平標山、武尊山、赤城山、黒斑山。
残雪は唐松岳、鳳凰(夜叉神から地蔵は行ってない)GW前の燕岳。
抜けがあるかもだけどこんなもんで次のステップは?
0271底名無し沼さん
2019/03/14(木) 12:10:00.42ID:L2Xjv7NN唐松岳や中房温泉開通後の燕岳にしておいてください。。。
0273底名無し沼さん
2019/03/14(木) 12:22:29.56ID:SEPPW6YV赤横硫黄縦走、阿弥陀岳(文三郎経由)、西穂独標、甲斐駒ヶ岳(小屋泊)、権現岳(天女山経由)、木曽駒ヶ岳
辺り?自分が行ってない所は分からん
権現岳はラッセル覚悟
阿弥陀岳は御小屋尾根からでも良いかも、でもラッセル覚悟
0274底名無し沼さん
2019/03/14(木) 12:23:58.90ID:0e6AI95qビーコンすら持たずに冬山ソロとかやめてくれよ
0275底名無し沼さん
2019/03/14(木) 12:29:43.27ID:zzOxRGhO0280底名無し沼さん
2019/03/14(木) 12:43:18.30ID:41eABUEu最後に「好みです」って書いてあるのに好みですよね?って疑問系にするの可笑しいですね?
馬鹿なんですか?
>>267さんのお勧めが万人に受けるわけでは無いですよと言う意味だと思いますよ
馬鹿には難しいのかな?
0281底名無し沼さん
2019/03/14(木) 12:48:03.17ID:o97iwdGP0282底名無し沼さん
2019/03/14(木) 12:53:47.02ID:lufs2qvc0283底名無し沼さん
2019/03/14(木) 12:56:06.72ID:CGTv4ExT魚の取り方を教えてあげる方が、
結果的に一番親切なんだよな。
0284底名無し沼さん
2019/03/14(木) 12:57:57.72ID:CGTv4ExT季節、気温、山域、高度とかで、様々な判断ができますわな。
まー、ノースリーブ、半袖、長袖、全部持ってる人は珍しいんだろうけど。
0285底名無し沼さん
2019/03/14(木) 12:58:49.75ID:zzOxRGhO0286底名無し沼さん
2019/03/14(木) 13:01:28.45ID:0e6AI95q行方不明だと仕事も無断欠勤で退職金その他も何もなし
悲惨だぞ
0288底名無し沼さん
2019/03/14(木) 13:10:37.02ID:YyCGuBOI0289底名無し沼さん
2019/03/14(木) 13:46:35.12ID:GYOuf0KDいかん
転んで頭打って死ぬ
つまり、どこにもいけません
0290底名無し沼さん
2019/03/14(木) 13:55:28.58ID:YyCGuBOI0291底名無し沼さん
2019/03/14(木) 14:07:00.66ID:fmpOEixq遺体捜索のコスト削減の意味で一人で行くときもビーコンを持つのは意義があるとは思うが
それなら生存率を上げる意味で単独でなくてもビーコン持たないわけにはいかない
でも、本質的に雪山=雪崩ではないからルートや山域によって持っていくかどうか判断すれば良い話
0292底名無し沼さん
2019/03/14(木) 14:49:39.72ID:o8urjg9+地元山岳会とか入るしかないのかな?
0293底名無し沼さん
2019/03/14(木) 14:50:51.85ID:ZGiHNbDmちょっと興味あるよねー。
0295底名無し沼さん
2019/03/14(木) 16:40:26.26ID:5vb3pccW0296底名無し沼さん
2019/03/14(木) 17:20:58.90ID:IxFcT6BX冬なら廃道になった釜トンネル脇からのルート辿ってもいいんじゃないの?あれ、なんで廃道になったんだろ。
0297底名無し沼さん
2019/03/14(木) 19:16:34.69ID:nQ3SSkCm実力つけたいなら山岳会がいちばん
その次は登山教室
ガイド登山だと自力はあまり養われない
でも、登山教室もガイドもレベルが低いのが結構いる
山岳会もガイド登山も教室も山行記録は良く調べた方がいい
0298底名無し沼さん
2019/03/14(木) 19:22:33.31ID:ZGiHNbDm若い人が居れば良いけどじーさんばーさんばっかだと行かなくなりそう。
ルールとかもよくわからんしちょっと勇気いるなー
0299底名無し沼さん
2019/03/14(木) 19:46:37.37ID:+X1yRjai0300底名無し沼さん
2019/03/14(木) 19:49:46.42ID:YuDd/fd3知ってる人でも居れば違うと思うが...
0301底名無し沼さん
2019/03/14(木) 19:59:07.10ID:KPClafhJどこ住みかによる
都内なら20代増えてる会がチラホラある
規模のデカイ会に入って例会でメッチャ行きたいアピールすれば誰かは連れて行ってくれるぞ
0302底名無し沼さん
2019/03/14(木) 20:20:17.86ID:ZGiHNbDm神奈川だから秦野とか小田原が近いかな?
山行くにも山岳会の許可がいるとかは聞いた事はある。
会によるんだろうけど。
そういうの聞くとほんとめんどくさいよね…
0303底名無し沼さん
2019/03/14(木) 20:22:36.36ID:y/lDanVw0305底名無し沼さん
2019/03/14(木) 22:05:47.92ID:snwCxFrz俺の会は事前にメーリスで山行計画出すだけ
ただし、山行の難易度に応じて計画の体裁もキチンとしてないと突っ込まれる
フリークライミング、夏山の登山は基本的に不要
アルパインクライミング、マルチピッチ、冬山、スキー、アイスは必須
神奈川なら蝸牛とか若い人がいたような...
0306底名無し沼さん
2019/03/14(木) 22:07:06.26ID:snwCxFrzとにかく興味があるなら見学に行く岳行ってみれば?
0307底名無し沼さん
2019/03/14(木) 22:30:01.71ID:ZGiHNbDmレベルアップ出来るし友達出来たら最高だよね。
周りに登山やる友達いないからさぁ
マジで真剣に考えてみるわ!
0308底名無し沼さん
2019/03/14(木) 22:52:44.43ID:QInTycoQソロで自由に行けなくなる
そこら中に知り合いがいることになるし
辞めれなくなる
0310底名無し沼さん
2019/03/14(木) 23:11:54.36ID:Y/+M5N3A連合赤軍は酷かったよな
0311底名無し沼さん
2019/03/14(木) 23:23:25.02ID:snwCxFrz単独登山禁止なんてキチンと志を持った山岳会ではあり得ないぞ
年寄り集団のハイキングクラブは知らんけど
0312底名無し沼さん
2019/03/14(木) 23:45:06.45ID:g7LIdRPi会の役員やってるけど、普通に単独でも行くし、会以外の友達とも行く。
もちろん、例会と被らないようにしてるけど。
0315底名無し沼さん
2019/03/15(金) 05:42:29.25ID:X8uv9DAl気持ち悪い迷惑
だから登山会など嫌い
どんぐりの背比べ
ブサイクなババアを連れて
不倫の温床
0316底名無し沼さん
2019/03/15(金) 07:13:02.28ID:bz1Vvsns山岳会=年寄り集団ハイキングクラブ
ではないのに
0317底名無し沼さん
2019/03/15(金) 07:38:15.24ID:ORH98mKz0318底名無し沼さん
2019/03/15(金) 07:56:32.01ID:Q59ODzXHそういうのも含めて多様性があるのが山岳会の強みなんだけどな
下手に同人だけ作ると先鋭化して終わる
あくまで会の中に作る分には幾らでも発展させられるというのに
0320底名無し沼さん
2019/03/15(金) 08:50:23.02ID:GvyVqLzD0321底名無し沼さん
2019/03/15(金) 09:07:21.75ID:Ysec5ixWだから入る場所は選べって事でいい?
0322底名無し沼さん
2019/03/15(金) 10:15:31.75ID:qwENSoP+見極めが大事ってこと。
0323底名無し沼さん
2019/03/15(金) 10:18:02.22ID:ORH98mKzそのときは山岳会も新しい形になっていると思うよ
0325底名無し沼さん
2019/03/15(金) 10:58:48.47ID:ORH98mKzそんな雰囲気やシステムもその団塊世代やその上の世代が作った団体行動的なもの
その世代さえ居なくなればかなり改善される。
なんといっても全て集団で行動した世代だから個なんて概念がない
0326底名無し沼さん
2019/03/15(金) 11:28:45.56ID:JE3WYkii0327底名無し沼さん
2019/03/15(金) 11:43:00.80ID:1wva1C5z今週末はベストコンディションか
0328底名無し沼さん
2019/03/15(金) 11:45:36.26ID:rbVoncY+厚木平塚〜小田原で良い山岳会ある?
0329底名無し沼さん
2019/03/15(金) 12:17:30.65ID:kRP5pdMUソロクライミングやフリーソロを禁止してる会はあってもぼっち山行を禁止してる会は聞いた事ないな
0332底名無し沼さん
2019/03/15(金) 12:50:29.08ID:/bYiOsh7自分も山岳会へ入ろうと思ってからもう4年
未だに入ろうと思いたい山岳会が無くて
なんだかんだ沢も岩もアイスもソロでやれてるけど
1人じゃソロソロキツくなってきた
0335底名無し沼さん
2019/03/15(金) 13:13:52.43ID:vX+fBU/w0336底名無し沼さん
2019/03/15(金) 13:15:24.08ID:ai1YDWVA0338底名無し沼さん
2019/03/15(金) 13:42:35.62ID:SxFAY+Y5会で意見が割れたら仲間同士で・・・・・なに考えてるか分からねーなあの世代は
0339底名無し沼さん
2019/03/15(金) 15:17:05.61ID:SBu6+Bwf同じく…
ザイルパートナー欲しい
しかし沢やアイスのフリーソロは流石に怖くて出来ないわ
0340底名無し沼さん
2019/03/15(金) 16:31:25.76ID:JLVnWdET気まずく思う必要ないぞ
違う山岳会に入り直す人なんて普通に居るから
0341底名無し沼さん
2019/03/15(金) 16:33:43.78ID:JLVnWdETとか、どんだけ昔の時代で停止してるんだよ....
0342底名無し沼さん
2019/03/15(金) 16:37:46.08ID:JLVnWdET0343底名無し沼さん
2019/03/15(金) 17:27:52.77ID:6PmDQG1N0344底名無し沼さん
2019/03/16(土) 00:36:17.64ID:CjzqV40U0345底名無し沼さん
2019/03/16(土) 08:23:59.75ID:DpmZ8gR92箇所くらい定例会の見学行ったけど、いまいちしっくりこない
どこかオススメの山岳会ない?
技術が学べてアルパイン傾倒なとこ
あ東京です
0346底名無し沼さん
2019/03/16(土) 08:25:21.62ID:abwyaPlE0347底名無し沼さん
2019/03/16(土) 08:33:33.91ID:dSQ5huJu都内で人数多くてクライマーが多いのはBNの会とか?J◯◯Cとかは同人の方が活発だし死んでもいいならY◯Cとかあるけど後者2つは向上心ないおっさんはお呼びじゃないからな
0348底名無し沼さん
2019/03/16(土) 10:17:28.83ID:aEvWCa+wいまのヤングってそこまでバリバリじゃないでしょ
0349底名無し沼さん
2019/03/16(土) 10:18:32.54ID:aEvWCa+w都岳連のHPに山岳会一覧(岳連加盟のみだけど)があるから調べてみ
0350底名無し沼さん
2019/03/16(土) 11:30:32.92ID:1GpctVLt■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています