愛用のストーブ・バーナーは?91Fire目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (アウアウカー Saff-OPyP)
2019/02/12(火) 05:36:34.79ID:6rnTaCsBa自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。
※使い切る前に次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512
愛用のストーブ・バーナーは?90Fire目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1540001578/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003底名無し沼さん (ワッチョイ cd3f-LPkd)
2019/02/12(火) 09:48:41.74ID:uqlulx4q00004底名無し沼さん (JP 0Hc1-UKVK)
2019/02/12(火) 13:16:44.92ID:9HFbxqbAHこれは別体式ストーブのホースだし‥
0005底名無し沼さん (オッペケ Srd1-bFSf)
2019/02/12(火) 13:22:27.63ID:Q1L1cUOarwww.kagla.co.jp/support/data/157.pdf
左のグラフを見るとプロパン・ブタン混合で共沸は無いと分かる
混合蒸気の再液化組成率でプロパン率が0から100まで存在
製品としてはあり得ないがプロパンとブタンが5:5で混合されてるガス缶があったとすると、そこから最初に噴出されるガスの組成はプロパン80ブタン20
ところでメーカーの混合比て重量?モル?どっちでしょうか?
0006底名無し沼さん (アウアウオー Saca-6lFN)
2019/02/12(火) 16:16:35.50ID:Za5wgHw7a0007底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-sgc8)
2019/02/12(火) 16:23:07.82ID:kxqvGyl+a0008底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-S4RG)
2019/02/12(火) 17:07:51.36ID:fXYRaCb3a結局0度以下はパワーインクリザーかガソリンに行くしかないってことかね
0009底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-O5/2)
2019/02/12(火) 17:31:04.12ID:lo60lyKSa新しいの欲しいのですが
イワタニとソトはどちらが質実剛健ですか。
ちなみにepsはガスのつまみに味噌汁かかり錆びてツマミの付け根が
空回り、点火スイッチは一年ぐらいでダメにケースもそれぐらいで蓋が閉まらなくなりました。
ごとくも硬くて使いにくいし最後はガスがつかなくなりました。
店で見た感じはイワタニの方が耐久性ありそうですが
どうなんでしょうか。
0011底名無し沼さん (スッップ Sd22-vjCN)
2019/02/12(火) 20:45:38.71ID:oq9q+TBkd中の人も登場?
0012底名無し沼さん (アークセー Sxd1-7mhZ)
2019/02/12(火) 20:59:48.94ID:mrJQnephx使用後の基本メンテお手入れしなきゃ
錆びる痛むはかわりませんよ
00139 (ワッチョイ 02bc-O5/2)
2019/02/12(火) 21:37:35.37ID:IxbRMocF0ショップに行ったら修理勧められました。
対応いいんですね。
メンテに関してはズボラなもんで
0014底名無し沼さん (JP 0H52-UKVK)
2019/02/12(火) 22:16:00.65ID:qXzyNQYDH0015底名無し沼さん (ワッチョイ 912b-/WZR)
2019/02/13(水) 11:32:15.54ID:CWXNuKKk0これな
EPIでそんなんじゃどのメーカー使ってもそうなるわ
0016底名無し沼さん (スフッ Sd22-ByXX)
2019/02/13(水) 12:12:29.06ID:KjkQzOf7dクール便のトラックで来てたけどまさかクールで送ってきたのかな?
0017底名無し沼さん (アウアウカー Sa49-+IbG)
2019/02/13(水) 12:57:43.81ID:AZ4gk3hGa0018底名無し沼さん (アウアウウー Sa05-sgc8)
2019/02/13(水) 13:28:41.69ID:FIUiriGVa北海道の寒気が厳しい地方では生鮮品とか冷蔵保管する冷蔵室にヒーター入れてたよ
そうしないと外がマイナス20度とかあると冷蔵室内も冷凍になっちゃうんだって
0020底名無し沼さん (ワッチョイ f916-gPIG)
2019/02/13(水) 19:03:07.89ID:F+XS8gRJ0軽トラはクール便のしかないだろ。中の一部が冷凍できるようになってるだけ。
0021底名無し沼さん (ワッチョイ 821a-Lo9P)
2019/02/13(水) 23:42:36.06ID:IYZSkUHr0プロパンはプレヒートと液を押し出すためと考える
0022底名無し沼さん (ワッチョイ bf17-YbRS)
2019/02/14(木) 02:46:22.09ID:tbeda56x0厳冬期に限らず涼しくなったらさっさとガス液出しで使ってるよ
0023底名無し沼さん (スフッ Sd7f-gtO7)
2019/02/14(木) 12:24:07.15ID:2rPl6vlldあとブランド名だけ上下逆にかかれてますけど、これはどんな意味が
0024底名無し沼さん (ワッチョイ 5f3a-PWUb)
2019/02/14(木) 12:40:04.71ID:eqKxx4rI00026底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-QzqO)
2019/02/14(木) 12:49:46.20ID:ExJTEZcca上下逆と言うよりかは上から見下ろした時に読みやすくしてあるんじゃね
知らんけど
0027底名無し沼さん (ワッチョイ 073f-t50v)
2019/02/14(木) 12:52:59.00ID:lDGoHgfO00028底名無し沼さん (ワッチョイ 5fed-+o2P)
2019/02/15(金) 02:20:05.27ID:UPamqZMI0登山用途では流石に重い
それ以外ならcb缶用途では機能と見た目で文句無いと思う
テレビ観ながらリビングで調理楽しい
0029底名無し沼さん (ワッチョイ bf17-YbRS)
2019/02/15(金) 08:41:26.70ID:k6M6k26K0>テレビ観ながらリビングで調理
一方オレはカセットコンロ
0030底名無し沼さん (ワッチョイ 87f3-xdPi)
2019/02/15(金) 14:24:09.83ID:aMWI5WrO00031底名無し沼さん (ワッチョイ a725-qpxY)
2019/02/15(金) 14:26:37.22ID:tFnYSfdZ0いやはやこんな便利な物があるとは知らなかった。
固形燃料と風防との組み合わせで色々出来そうですな。
0032底名無し沼さん (ワッチョイ a770-YoT1)
2019/02/16(土) 07:26:11.38ID:BTPlyZXy0いろーんなとこでボロッボロのパッケて届くと書いてあったが
うちに来たのはなんとプラケースが劣化して完全に外に出ていた
これならもうきゃぷてんすたっぐの箱いらないよw
0033底名無し沼さん (アウアウカー Sa5b-TaHu)
2019/02/16(土) 09:53:08.54ID:UguSAjLBaマイナス20度の北海道の山の中でも問題なく動くし鍋でかいから携行パウチの再加熱も楽だしこれ以上の製品は思いつかない
携帯性重視でコンパクトバーナーに追加装備つけたり固形無理に使うよりコレとかガソリンとかで力押しする方が野営は楽だわ
0034底名無し沼さん (アウアウカー Sa5b-TaHu)
2019/02/16(土) 10:05:10.08ID:UguSAjLBa個人的には冬の山で素手になることはないので持ち手使わずに直接鷲掴みにしてるから問題無いが
0035底名無し沼さん (スププ Sd7f-gtO7)
2019/02/16(土) 14:05:07.78ID:9vsAAfT8d0036底名無し沼さん (スフッ Sd7f-thWf)
2019/02/17(日) 00:47:37.01ID:bNUi7as3d0037底名無し沼さん (ワッチョイ 5f47-9fcm)
2019/02/17(日) 04:26:41.04ID:7q7OPPly0前からビラビラ鍋分離型では常識
おくれて出ても挽回は出来ないんじゃないか?
0038底名無し沼さん (アウアウカー Sa5b-TaHu)
2019/02/17(日) 12:15:44.08ID:cikFmqz5a一体型液出しのスノーピーク系列のもの
ガス缶着けたまま収納出来るのとチューブが煩わしく無いのはめりっ
0039底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-QzqO)
2019/02/17(日) 14:18:49.82ID:JIQo1DxOa0040底名無し沼さん (ワッチョイ bfda-lRlB)
2019/02/18(月) 08:02:16.12ID:gDeHA5HZ0タフまるいいね
風に強い本体もだけど、イワタニのあのへんの機種はプラケースがとても便利
0041底名無し沼さん (スプッッ Sd3b-UD+q)
2019/02/18(月) 10:42:04.13ID:CUYidJNldかぜまる
マーベラス
この3つの差は何?
おせーて
0042底名無し沼さん (スフッ Sd7f-PMMD)
2019/02/18(月) 13:00:45.00ID:ThKoftpbd調べてる人がいるのでくぐるべし
0043底名無し沼さん (ワッチョイ 5f2b-gtO7)
2019/02/18(月) 16:41:09.39ID:IJBeeazT00044底名無し沼さん (スップ Sd7f-YLLe)
2019/02/18(月) 18:23:53.70ID:j9vmQzpcd0045底名無し沼さん (エムゾネ FF7f-LDcR)
2019/02/18(月) 18:25:15.10ID:pW1gBjYcFかぜは外国製
て聞いたことある
0046底名無し沼さん (スップ Sdff-VQYW)
2019/02/18(月) 20:17:04.32ID:HQyqay9Od0047底名無し沼さん (オッペケ Sr7b-+o2P)
2019/02/18(月) 21:20:47.63ID:Hlf80b7cr0048底名無し沼さん (アークセー Sx7b-j2lc)
2019/02/18(月) 23:32:33.87ID:76rHHe1qxオートキャン
芋煮会
車移動ユーザーは割と多い
0050底名無し沼さん (ワッチョイ 8701-iAXq)
2019/02/19(火) 07:28:24.74ID:vskMjRts0キャンプであれ見せられるとテンション下がるわ
せっかく非日常楽しみに来てるのに
いきなりリビングに引き戻された気分
まあもうキャンプ場行かなくなったけどね
0051底名無し沼さん (オッペケ Sr7b-j2lc)
2019/02/19(火) 08:15:02.08ID:0Jr901Gsr0052底名無し沼さん (アウアウカー Sa5b-TaHu)
2019/02/19(火) 12:23:29.21ID:vkCWe9Z1a今のカセットコンロってデフォでヒートパネルついてるの多いから全開で大鍋調理したところで火力落ちるなんてまず無いし
何より吹き零れても再起不能にならないのは調理する上で強み
メッシュタイプのバーナーなんて水以外こぼしたらほぼ逝く
0053底名無し沼さん (アウアウウー Sa4b-nFDO)
2019/02/20(水) 01:41:39.04ID:p9JNxyWBa0054底名無し沼さん (アウアウエー Sa1f-Eyvi)
2019/02/20(水) 06:24:19.77ID:iN+Wl9Koaご存知のとおり既に廃盤だから入手不可だよ
昨年 酒々井アウトレットのコールマンのレジのガラスケースに1個だけあったのは見たけど
0055底名無し沼さん (スフッ Sd7f-thWf)
2019/02/20(水) 09:30:47.94ID:ANj51rb9dにおいは…してないけど。
帰宅したら嗅いでみるわ。
まだ、室内でラーメン作っただけしか使ってないので…。
風まるやマーベラスと比べたけど、頑丈そうなのでタフまるを選んだ。
0057底名無し沼さん (ワッチョイ 5f3a-PWUb)
2019/02/20(水) 22:11:30.06ID:KQMdkCwE00058底名無し沼さん (アークセー Sx7b-j2lc)
2019/02/20(水) 22:15:21.44ID:6yFRCPcaxなんでWEBページぐらい自分で見ないの?
http://www.shinfuji.co.jp/soto/news/st330_enki190219/
0059底名無し沼さん (ワッチョイ 6aed-q7W2)
2019/02/21(木) 01:34:07.51ID:R1lFqBOK00060底名無し沼さん (ワッチョイ 3d01-IGhn)
2019/02/21(木) 06:51:16.62ID:5M0zvrcG00061底名無し沼さん (スッップ Sd0a-ffhA)
2019/02/21(木) 20:28:23.55ID:DiXpGePkd文句言いながらもリンクを貼ってくれるところが優しいな
006213 (ワッチョイ eabc-q2yT)
2019/02/21(木) 22:35:19.90ID:MLBizPYp015年ぐらい酷使しました。
最新のはコストダウンがめにつきますな
新しいのかうことになりました。
今度はOB缶のイワタニのやつにする予定です。
P153、ST320と迷ってます。
ODは最近高いし、ツーリング中に困ったことがあったので
OBが有力です。
タフネス仕様が好みです。
次買うやつと添い遂げると思うとなかなか悩みますね
0063底名無し沼さん (アークセー Sxbd-c7Yx)
2019/02/21(木) 22:37:55.22ID:KCA6zK8yx006413 (ワッチョイ eabc-q2yT)
2019/02/21(木) 23:22:39.30ID:MLBizPYp0間違ってました失礼。
長いことOD缶しか使ったことなかったので
0065底名無し沼さん (ササクッテロル Spbd-AIQn)
2019/02/21(木) 23:42:41.70ID:Ej0qKCaRpたかだか四〜五千円程度のもんだろ
とりあえず買ってみてイマイチだと思ったら他のやつにすりゃいいんだよ
添い遂げるとか大袈裟すぎ
0066底名無し沼さん (ワッチョイ 793f-RHnI)
2019/02/22(金) 03:05:36.82ID:ND7jSXu40色々使ってみたらいいのに それぞれ特徴があって面白いよ。
0067底名無し沼さん (ワッチョイ 3d01-IGhn)
2019/02/22(金) 06:54:09.52ID:SIEYgZ0L0P-153だのST-320だの、、、
馬鹿なの?
イワタニJr買っとけ
頑丈なことこの上なし
0068底名無し沼さん (ワッチョイ 6d3f-KM03)
2019/02/22(金) 07:36:43.45ID:5D/csqqB0老い先短いボケ老人なんだろ。元々味噌汁こぼして壊したのにな
0069底名無し沼さん (スフッ Sd0a-4s0V)
2019/02/22(金) 07:52:17.79ID:DemfHvlMdレス番の未来予想か?
0070底名無し沼さん (ワッチョイ 6d3f-KM03)
2019/02/22(金) 07:55:16.58ID:5D/csqqB0書き込んだあと気付いた。おまえがボケ老人ってレスを覚悟したのにやさしいね
0071底名無し沼さん (ドコグロ MM15-YLEC)
2019/02/22(金) 09:24:08.52ID:6GP9xRq4M使用用途は春から秋にかけての平地でのキャンプで使おうと思ってます
ソロ用の鉄板を購入して焼肉したいなと
調べていくと遮熱板など買わなくてもいいフュージョンが気になり始めました
ただ2200と火力が弱いのが気になってます。
水を沸騰させたり、一人焼肉の使用で問題とかあるのでしょうか?
0072底名無し沼さん (アークセー Sxbd-c7Yx)
2019/02/22(金) 09:31:15.98ID:7MGnSUTWxソロ焼き肉なら鉄板より溶岩プレートお勧めします
岩塩プレートはおすすめしません
0075底名無し沼さん (アークセー Sxbd-c7Yx)
2019/02/22(金) 10:59:09.36ID:7MGnSUTWx網焼き、ヨコザワ鉄板、スキレット、焼肉プレート
色々試してベストは溶岩プレートじゃ
0076底名無し沼さん (ワッチョイ 3d64-dj6h)
2019/02/22(金) 11:05:19.73ID:JWvxW3cP00077底名無し沼さん (スプッッ Sd12-wYvH)
2019/02/22(金) 12:51:23.08ID:RELeT6zSdおすすめの溶岩プレート教えてくださいな
0078底名無し沼さん (アークセー Sxbd-c7Yx)
2019/02/22(金) 12:55:22.20ID:7MGnSUTWxでもたまに割れるから
最初はアマゾンの安いやつで
0079底名無し沼さん (ドコグロ MM15-YLEC)
2019/02/22(金) 14:52:19.48ID:XfUjDcUWM知識がまったくなくてすまない。直噴だと向かないってのはどういう事でしょうか?
遮熱板を買わずに使うという前提だと安全確保のためにもst310じゃないほうが安全と思いあげた製品です
さらに新商品というのもあります
溶岩プレートがいいと言うのはなぜ鉄板とかよりいいんでしょうか?
0080底名無し沼さん (アークセー Sxbd-c7Yx)
2019/02/22(金) 15:25:56.47ID:7MGnSUTWxあと焼き過ぎで水分肉汁抜けたら不味い
なるべく低温で中まで熱が通る
遠赤外線効果たかい溶岩プレートはええのよ
ありとあらゆる焼き方試した焼肉おっちゃんのお勧め
0081底名無し沼さん (アークセー Sxbd-c7Yx)
2019/02/22(金) 15:28:33.41ID:7MGnSUTWx問題なくわいは使えてる
0082底名無し沼さん (スプッッ Sdea-IGhn)
2019/02/22(金) 16:05:23.99ID:IN6I1roCd炎が真っ直ぐ上がるって言いたいの?
0083底名無し沼さん (ワッチョイ f1b2-ac3K)
2019/02/22(金) 16:41:16.51ID:DNTawHcS0ただ、6mm鉄板の武骨さは捨てがたいんだよなぁ
各社ボッタクリ価格っぽいのがアレだけど
0084底名無し沼さん (アークセー Sxbd-c7Yx)
2019/02/22(金) 17:14:57.49ID:7MGnSUTWxサイズに注意
輻射熱で危ないよ
0085底名無し沼さん (スフッ Sd0a-4s0V)
2019/02/22(金) 17:40:52.49ID:jvV+aNKjdんじゃ、ついでに85ゲットしといたるわ。
0086底名無し沼さん (ワッチョイ 5e32-KN0P)
2019/02/22(金) 19:15:17.13ID:RYpDUVBa0ジュニアバーナー、ST310でボッチ焼肉ならストロングマーブル買っとけ
座りが悪いので、100均で15cm角くらいの焼き網を土台にすればいい
0087底名無し沼さん (ワッチョイ 5df3-ojQr)
2019/02/22(金) 20:19:40.90ID:cQyYvBlP0https://teppan-ichiba.com/BBQ-maker/iwatani/cb-jrb-3.html
楽天と尼で3,990円
溶岩プレートが3枚は買えるけど鉄板好きには魅力的だな
0088底名無し沼さん (スプッッ Sdea-IGhn)
2019/02/22(金) 20:45:04.15ID:IN6I1roCd0089底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb5-yVbO)
2019/02/22(金) 21:43:31.02ID:JgzFrGdWM0090底名無し沼さん (スプッッ Sdea-IGhn)
2019/02/22(金) 22:04:42.40ID:IN6I1roCd0091底名無し沼さん (ドコグロ MM0a-YLEC)
2019/02/22(金) 22:40:34.35ID:uG8H8n62M遠赤外線効果なら
0092底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-ac3K)
2019/02/23(土) 02:29:48.21ID:yloB3OdUaストロングマーブル釜飯の釜探してるときに気になってたんだけど、一人用の鍋は一通り揃ってるんだね
ジンギスカン・すき焼き・いろりがそそるなぁ
何処に向かってるのかわからなくなりそうだけどw
>>87
これとか
https://www.yodobashi.com/product/100000001003833848/
あと薄いけどこんなのとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L3315K3/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_m8cCCbVKW50QV
0093底名無し沼さん (スプッッ Sd12-wYvH)
2019/02/23(土) 06:37:44.08ID:GOpu7stVd0095底名無し沼さん (スフッ Sd0a-wYvH)
2019/02/23(土) 08:45:48.93ID:qXCJTGRWdだいたい強火で遠火が基本なんだから基本通りにやればいい
0096底名無し沼さん (ワッチョイ 6d0f-c7Yx)
2019/02/23(土) 09:34:16.04ID:vLgL5QED0炭は「おき」になった状態で使う
あと七輪では無理だけど
バーベキューグリルで
強火中火弱火ゾーンに分けて使うのよ
0097底名無し沼さん (バッミングク MMae-ewIg)
2019/02/23(土) 09:37:21.14ID:jed6NpZCM0099底名無し沼さん (スプッッ Sd12-wYvH)
2019/02/23(土) 11:56:24.38ID:B7wMvIYedしかし高いな
6mmの方なんて鉄板に孔あけて曲げただけみたいだけど、原価400円くらいだぞ
持ち手とヘラがチタン製とか?
0100底名無し沼さん (ワッチョイ 5d25-ZCPQ)
2019/02/23(土) 12:47:50.25ID:ec0srlTP0材料だけじゃなくて企画や制作、流通、広報まで含んだ話?
超大量生産で中国あたりがプレスで一発抜き一括大量輸送なら
100円でもできるのかも知れんけどねぇ
0101底名無し沼さん (スプッッ Sd0a-IGhn)
2019/02/23(土) 13:50:06.08ID:8e47T4pwd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています