トップページout
1002コメント321KB

寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 56

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん (ワッチョイ e3b2-aMSJ [210.199.181.113])2019/02/05(火) 02:35:49.77ID:YhiLkhus0
モンベル
https://webshop.montbell.jp
ナンガ
http://nanga-schlaf.com
イスカ
http://www.isuka.co.jp
タケモ
http://www.k-takemo.com
ウェスタンマウンテニアリング
http://www.westernmountaineering.com
ドイター
http://www.deuter.com/JP/jp/
マウンテンハードウェア
http://www.mountainhardwear.com
イエティ
http://www.yetiworld.com/en/produkte/schlafsaecke.html
その他色々

※前スレ
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1545210277/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0867底名無し沼さん (ワッチョイ e174-iJA+ [114.172.177.148])2019/05/26(日) 14:51:17.07ID:OKqJepZU0
>>866
死ぬ事はないだろうけど
寒くて堪らないという寒がりまそうだろうな
0868底名無し沼さん (ワッチョイ 13f3-Yn8m [219.167.176.143])2019/05/26(日) 15:52:35.02ID:ZyLVFFWN0
>>866
そういうケースならカイロを使うのが多いのではないか
0869849 (ワッチョイ 13bc-eh1n [27.95.29.40])2019/05/26(日) 15:54:17.61ID:AEVyFcVn0
ダウン600gと迷いましたが、重量も考えて450gのモデルを買うことにしました
秋の2000m級でパンイチが辛いようなら、少し重ね着もしくはシュラフカバーでやってみようと思います
0870底名無し沼さん (ワッチョイ 13f3-Yn8m [219.167.176.143])2019/05/26(日) 18:47:17.14ID:ZyLVFFWN0
シュラフカバーに保温力ありますか?
0871底名無し沼さん (ブーイモ MM33-iJA+ [49.239.70.162])2019/05/26(日) 18:50:51.47ID:1EaEToOaM
>>869
0度450gだと衣類着込んで丁度
もしくはハクキンカイロ使って丁度いい塩梅かもな
0872底名無し沼さん (アウアウカー Sa75-DZ7r [182.251.69.225])2019/05/26(日) 20:41:09.62ID:D3d+dhW/a
シュラフの中で小さいカイロの力を最大に活かすにはどう使えばいいの?
0873底名無し沼さん (ワッチョイ b921-IRr5 [60.57.64.217])2019/05/26(日) 20:59:31.66ID:IcPacASj0
寒いのは足下ジャマイカ?
0874底名無し沼さん (オッペケ Sre5-sEaG [126.208.132.81])2019/05/26(日) 21:10:13.52ID:ozXy/mFbr
寒いの足元なのにショートのマット買って足元はザックでいいっていう風潮なんなん
0875底名無し沼さん (ワッチョイ 1316-YKkE [219.168.255.62])2019/05/26(日) 21:19:00.92ID:qoEsZmH30
>>874
テントシューズで解決
0876底名無し沼さん (ブーイモ MM33-iJA+ [49.239.70.240])2019/05/27(月) 07:56:27.49ID:vFHHSC7QM
シュラフ単体原理主義者ってさ
工夫が出来ないなファッション登山家じゃないの?
ドローコートがーとか足元がーとか
0877底名無し沼さん (オッペケ Sre5-sEaG [126.208.132.81])2019/05/27(月) 07:59:27.81ID:ZgDNDi53r
金で解決できない貧乏人が経験とか工夫とか言って誤魔化してるだけに聞こえる
0878底名無し沼さん (ワッチョイ 1316-YKkE [219.168.255.62])2019/05/27(月) 08:55:22.52ID:KCurAWCc0
>>874
厳冬期でショート勧めている奴は居ないかと
プラス気温ならショートで構わない
リッジレストなら結構違うし
ショートで構わなければショート使うし勧める
0879底名無し沼さん (ワッチョイ 1316-YKkE [219.168.255.62])2019/05/27(月) 09:00:09.25ID:KCurAWCc0
>>876
首元のショルダーウォーマーとドローコードは要るだろ
無いと顔穴からの冷気が体側に廻ってしまう
夏用以外は有るべきだと思う
0880底名無し沼さん (ワッチョイ b921-IRr5 [60.57.64.217])2019/05/27(月) 09:24:30.17ID:RmxcAno30
金使って製品で解決する派と
金を使わず工夫して解決する派
アウトドアにおいては金を使うことは目的ではないので解決されさえすれば勝ち負け無しやろ
0881底名無し沼さん (ワキゲー MM0b-sFDG [219.100.28.42])2019/05/27(月) 09:28:26.00ID:bjZF8//PM
工夫してるのは金の節約より軽量化目的の方が多いのでは
金かけて軽くなるならそりゃ金かけだ方が良いだろうけど
0882底名無し沼さん (ドコグロ MMf5-sBzg [118.109.191.130])2019/05/27(月) 09:50:40.39ID:Yv/wy5cGM
かけた金も人によって違うから水掛け論
0883底名無し沼さん (アウアウカー Sa75-8N42 [182.251.187.27])2019/05/27(月) 10:07:19.25ID:JlRpXHbpa
俺はシュラフの快適温度+10℃ぐらいじゃないと寝れないからナンガのUDD810快適温度−7℃でも0℃以下はガッツリ着こんで夏用寝袋とシュラフカバーとカイロ貼らなきゃ無理
0884底名無し沼さん (アウアウウー Sa3d-tBoU [106.180.39.67])2019/05/27(月) 10:21:32.88ID:sHH2Ur4ga
>>883
そこまで寒さに弱いならもうカミナの内張とか買った方がいいんじゃないの
0885底名無し沼さん (ブーイモ MM2d-P1IQ [210.138.208.172])2019/05/27(月) 11:29:41.90ID:K9pxDTShM
夕飯がショボい
マットがショボい
各種ドローコード絞ってない
ジッパー開いてる

さあどれ?
0886底名無し沼さん (ワッチョイ 31e6-LKg5 [58.138.2.204])2019/05/27(月) 12:17:56.07ID:oQ0QVj6h0
身長176cm、体重53kgの頃はガクブルだったけど
体重75kgになったら冬でも寒くなくなったよ
0887底名無し沼さん (アウアウクー MM65-wMdl [36.11.225.67])2019/05/27(月) 12:29:49.52ID:8MSrDcNtM
>>886
やっぱ体脂肪や筋肉はある程度あった方がいいのか…(ヒョロガリ虚弱体質)
0888底名無し沼さん (アウアウカー Sa75-8N42 [182.251.187.27])2019/05/27(月) 12:32:46.21ID:JlRpXHbpa
>>885
身長171p体重49キロ飯はガッツリ
マットはR値5のやつ+サーマレストzライトソルドローコードok
やっぱり痩せてるやつは寒さに弱いんだろうな
0889底名無し沼さん (ササクッテロ Spe5-O81Y [126.35.201.43])2019/05/27(月) 15:38:15.26ID:BtrA7hEep
単純に質量が少ないと冷えやすいって事では?
0890底名無し沼さん (ワッチョイ 91ed-RT5L [42.148.27.96])2019/05/27(月) 15:40:23.16ID:HjysEdSR0
痩せてるときは風がきつかったなあ・・・(遠い目)
0891底名無し沼さん (ワッチョイ 13ed-DZ7r [61.27.107.216])2019/05/27(月) 19:17:24.81ID:wl9PnBrg0
インコ飼ってるんだけど、やつらが飛び回るとよくヒラヒラとダウンが舞い落ちてくる。
シュラフにこだわりだしてからは、このインコダウンが気になってしゃーない(笑)
拾い集めてシュラフに詰めたら暖かいかなとかくだらない事考えてしまう。
0892底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-iJA+ [163.49.215.185])2019/05/27(月) 19:34:07.04ID:+PnUFXBKM
飼い鳥って翼の健を傷つけてほとんど飛べないようにするので
正直嫌い
0893底名無し沼さん (ワッチョイ 5335-gP31 [211.122.228.230])2019/05/27(月) 20:24:34.83ID:MoejZ4Cs0
>ナンガの
コレが原因なんじゃないの?
0894底名無し沼さん (ワッチョイ 39ec-j6hq [124.41.94.42])2019/05/27(月) 22:38:14.35ID:GvyasrYR0
>>892
何か勘違いしたままで憤ってるとこすまんが、腱なんて切る訳ない。どこの腱だかしらんが。

切るのは風切り羽根。単なる外側の羽根だから次の換羽で生え替わる。
0895底名無し沼さん (ワッチョイ 13ed-DZ7r [61.27.107.216])2019/05/27(月) 23:00:50.45ID:wl9PnBrg0
891だけど皆んな羽を切るわけではない。鳥から羽を奪うなんて可哀想なことはできないよ。うちのはブンブンバリバリ飛び回ってるよ(笑)
0896底名無し沼さん (アウアウクー MM65-wMdl [36.11.224.102])2019/05/28(火) 07:55:28.37ID:impZ5URDM
インコか可愛いなぁ
0897底名無し沼さん (ワッチョイ b3e6-Ha6N [133.218.137.158])2019/05/28(火) 08:02:28.00ID:XHDWFnNX0
虫を主に食べる鳥のダウンだと虫が寄らない、みたいなのあるのかな
テント用品を掃除してると虫の死骸がポロポロ落ちてくるの辛い
0898底名無し沼さん (ワッチョイ e189-O81Y [114.152.178.237])2019/05/28(火) 08:35:50.22ID:NbnrDAvB0
あるわけないだろそんな事
0899底名無し沼さん (アウアウクー MM65-wMdl [36.11.225.126])2019/05/28(火) 08:42:20.25ID:WptC7v7zM
可能性としてはむしろ寄ってくるんじゃない?
捕食のために虫が好むにおい(その虫のフェロモンに類似した揮発性のやつ)を分泌するようになるとか。

まあ可能性は薄いけど
0900底名無し沼さん (ワッチョイ 09ed-YLUn [110.134.196.198])2019/05/28(火) 16:00:01.95ID:WG6XtYpw0
ナンガのオーロラライトの下限温度が
350SPDX(-6度)と450DX(-5度)なんだけど
FPの差ってこんなにでかいのかな?
実際は量が多い450DXの方が暖かいとかない?
0901底名無し沼さん (ワッチョイ b3ac-dCWx [133.218.88.87])2019/05/28(火) 16:12:40.58ID:ByVYXr8R0
>>900
その辺りの充填量なら、100FPの差は充填量100グラムに匹敵してもおかしくはない
モンベルだと、800と900では同温度域を実現するのに100グラムほど軽量になってるしな

ほんでスペックが1度しか違わないなら、450DXのほうが温かい!って思っても仕方がない
だって差がないんだから

EN表記している以上、450DXのほうが明らかに温かい!っていうことはない
0902底名無し沼さん (ワッチョイ 0944-Ha6N [180.235.43.164])2019/05/28(火) 17:27:39.64ID:QOTEvoBh0
乾燥状態でサーマルマネキンが吐き出したデータとしてはそういうこと。
フィルパワーの差が反映される。
一夜空けてそれなりにシュラフが湿気を吸い込んでそれを収納
二日目の幕地で再び
シュラフを広げたとき
低フィルパワー高充填と高フィルパワー低充填と
どちらがロフトを出せるかは知らん
0903底名無し沼さん (ワッチョイ 09ed-YLUn [110.134.196.198])2019/05/28(火) 21:16:08.49ID:WG6XtYpw0
>>901>>902
なるほどね。
115g軽くなって22680円高いのをどう考えるかだね。
0904底名無し沼さん (ワッチョイ 49cb-Fpyl [14.11.65.1])2019/05/28(火) 21:38:20.59ID:BcFVfh0C0
今化繊使ってて、ダウンが欲しいと思ってるんだが、
化繊でもキャンプ場でたたむ時と、家帰って干した後たたむ時で明らかに膨らんでるのが判って、湿気てへたるんだなぁってのと、
体の下側でつぶれること考えたら、スペック同じでも低FPのほうが実は暖かいんじゃないかなんて思ってしまって、
踏ん切りがつかない自分がいる
0905底名無し沼さん (スフッ Sd33-nFh+ [49.104.19.158])2019/05/28(火) 21:41:17.55ID:DdrRn7F7d
FPの高さは、軽さと小ささに効いてる
暖かさにはそれほど効いてる様には感じない
0906底名無し沼さん (オッペケ Sre5-sEaG [126.211.116.249])2019/05/28(火) 21:44:07.97ID:Z8q1p9cAr
>>904
ナンガかシートゥサミットの撥水ダウン買えや
0907底名無し沼さん (ワッチョイ 0921-7bM5 [180.144.60.105])2019/05/28(火) 21:51:03.63ID:AQwXnkNM0
イスカいつの間にかショート廃盤になってたのか
しかし年々値上がりしとるね…
0908底名無し沼さん (ワッチョイ 49cb-Fpyl [14.11.65.1])2019/05/28(火) 21:52:26.10ID:BcFVfh0C0
>>905
軽さはともかく小ささは考えどころなんですよ。バイク積載なんで。
化繊に比べればダウンにすれば小さくなるのは明らかだから、考えすぎかな。

>>906
ダウン自体に撥水加工してあるヤツですね。
シートゥサミットって聞いたことはありますね。調べてみます。
0909底名無し沼さん (ワッチョイ 2916-Jjps [126.141.71.14])2019/05/28(火) 21:54:12.12ID:pqQuJ+sl0
>>883
自分もそんな感じ
インナーシュラフにカイロがデフォだわ
0910底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb5-8V0O [150.66.76.187])2019/05/29(水) 13:36:32.75ID:6JIt6P6PM
撥水って水滴を弾くだけじゃないの?
しかも撥水ダウンの動画見ると気休め程度の効果に思える
0911底名無し沼さん (ワッチョイ 13f3-Yn8m [219.167.176.143])2019/05/29(水) 13:44:10.61ID:5I/ykiOR0
極端な冷え性体質の人は、医者にいって
甲状腺ホルモンの血液検査を受けることをすすめます。
まじで、心配になる。
0912底名無し沼さん (JP 0Hd3-6w84 [153.143.155.73])2019/05/29(水) 16:08:30.06ID:SmX5xQFLH
モンベルの♯1のL,Rが眠ってた。家族のだけどくれないかなぁ。何度まで行けるヤツ?
0913底名無し沼さん (アウアウカー Sa75-8N42 [182.251.180.236])2019/05/29(水) 23:41:19.56ID:xXdJRKSma
>>910
いや普通のダウンとちがってマジで湿気とか吸わないんだよねふわふわ感が違うから
mont-bell#3との比較だけど
0914底名無し沼さん (ワッチョイ e9ed-Ow1H [110.134.196.198])2019/05/30(木) 18:02:12.53ID:IaBXaFtA0
パタゴニアのハイブリッドスリーピングバッグって、
下半身の暖かさのレベルは普通の寝袋のダウン量の600g級くらいの値があるんでしょうか?
0915底名無し沼さん (オッペケ Sr91-1fPk [126.208.208.70])2019/05/30(木) 20:20:52.22ID:OXXwzE/9r
ダウンシュラフにニクワックスしたらなんちゃってウルトラドライダウンになるのか
それとも気休めにしかならないのか
0916底名無し沼さん (ワッチョイ 82ed-Y4R0 [61.27.107.216])2019/05/30(木) 20:47:34.32ID:Ti6Mnqc50
ダウンハガー800 #3 買いました。ダウンが胴体部分がスカスカでフード部とかどうでもいい所がパンパンに入ってる感じでなんか納得いきません(笑)
他の人達もそうなんですか?
0917底名無し沼さん (ワッチョイ a116-nJXv [60.104.84.219])2019/05/30(木) 20:59:12.67ID:CN0VinPq0
>>916
疑問があるならメーカーに聞いてみたら?
もしそれでも納得行かないなら返品したらいいとおもうんだけど。
0918底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp91-0pt9 [126.245.9.131])2019/05/30(木) 23:21:17.01ID:U9TMU0SJp
ナンガと山渓コラボのシュラフカバーってどうなんだろう
7千円くらいで安いから性能面気になる
そもそもシュラフカバーって必要かな?
0919底名無し沼さん (アウアウカー Sa09-IxOL [182.251.196.244])2019/05/30(木) 23:59:58.56ID:FVExQo0Da
>>918
保温性アップと結露や湿気から守るよう車中泊でも寝袋表面と車内の温度差で結露できる
0920底名無し沼さん (ワッチョイ 2235-qmTP [211.122.228.230])2019/05/31(金) 00:49:01.86ID:4Ay/6tbt0
必要だと思わないのだったら要らないんじゃね?
0921底名無し沼さん (ワッチョイ 6974-bIfI [180.26.210.254])2019/05/31(金) 09:10:36.07ID:p/gglH9Q0
夏なら必要ないんじゃない、すぐ乾くし
0922底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-kz4s [219.168.255.62])2019/05/31(金) 10:13:36.20ID:3n3gOVCM0
ゴアのシュラフカバー
洗濯後入れて風通しの良い場所に置いておくと透湿して乾くって聞いて欲しくなった
0923底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-kz4s [219.168.255.62])2019/05/31(金) 10:25:24.41ID:3n3gOVCM0
もしかしたら、
湿った衣服が入れておくと乾く
だったかも
雨天のテント泊とかでコレは魅力的かと
0924底名無し沼さん (ササクッテロ Sp91-G+bo [126.35.201.43])2019/05/31(金) 10:39:33.26ID:fTfwGLzpp
なぜそんな与太話を信じてしまうのか
0925底名無し沼さん (スッップ Sda2-PqGM [49.98.149.218])2019/05/31(金) 13:45:29.71ID:HdE8KnGEd
ホントに与太話だよな。
透湿って言葉にロマン感じすぎ。
そら、密閉非透湿の袋に入れてるよりは透湿性のある袋に入れといた方が多少乾くだろうけど、まるでゴア袋が魔法の乾燥素材みたいに思ってる奴大杉。
まあ、アウトドアショップのバカ店員なんかも例えば夏用のハットを買いにきてる客にゴアのハットを蒸れないですよとかすすめてる。蒸れて熱の籠もりハンパねーっての!
よっぽどの豪雨の中をあるくのでもなければ中メッシュが周囲にあってそれを撥水性高めの布で上から覆って周囲5、6箇所縫い止めしてある昔ながらのハットがいちばんいい
とにかく客がバカだからなのか店員はなんでもかんでもゴアすすめやがる
0926底名無し沼さん (ワッチョイ 12ac-2ZOZ [133.218.88.87])2019/05/31(金) 13:49:29.66ID:X5pE5uEi0
濡れた手をゴアで包んだらサラッサラッってのはどっかで見たな
0927底名無し沼さん (ササクッテロ Sp91-G+bo [126.35.201.43])2019/05/31(金) 14:00:43.33ID:fTfwGLzpp
冷水に突っ込んだらそりゃしっとりくらいに乾くよ
0928底名無し沼さん (ワッチョイ 6940-PvOt [180.25.36.228])2019/05/31(金) 17:05:27.88ID:BSOQRCQs0
エクスペドのダウンマットウィンターHL とサーマレストのネオエアーxサーモ、どっちがいいだろ?
0929底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp91-sj+b [126.182.72.206])2019/05/31(金) 17:38:45.98ID:hIED1f8Up
ネオエアは音がうるさいダウンマットはふわふわ感がキモい
0930底名無し沼さん (ドコグロ MM4a-VBUl [119.243.53.46])2019/05/31(金) 17:44:25.61ID:YBmdAuxzM
寝相の悪いデブ
0931底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-K02T [106.130.55.216])2019/05/31(金) 19:43:57.13ID:5i4c7uvba
>>928
エクスペドダウンマットは昔使ってたけど、湿ったら乾かすの大変。
付属手押しポンプのみで、呼気は入れないように使用してたけど、10回程度で保温力落ちた。
0932底名無し沼さん (ワッチョイ 6940-PvOt [180.25.36.228])2019/05/31(金) 21:51:23.33ID:BSOQRCQs0
>>931
そうなんだ。やっぱり定番のサーマレストかなあ。
0933底名無し沼さん (ワッチョイ b916-qmTP [126.36.105.196])2019/06/01(土) 00:01:10.51ID:Nq+Eu6CK0
>>910
ニクワックスの撥水加工されたシュラフの動画みたことあるか?
シュラフがボートのように湖に浮いてるぞw
0934底名無し沼さん (ブーイモ MM8d-f1YW [210.149.250.177])2019/06/01(土) 09:05:24.74ID:i4lfJQAOM
>>933
あれを国内ダウンシュラフでやった猛者共が出てこないので
全くどうでも良い!!
といいつつニクワックスつこうてます
あのどう見ても嘘と思える衝撃は凄かった
0935底名無し沼さん (JP 0H8d-G+bo [210.224.38.130])2019/06/01(土) 09:46:33.67ID:DFg1c8n5H
まあコンプレッションしたらおんなじなんだけどな
0936底名無し沼さん (スプッッ Sd02-jDjQ [1.75.234.243])2019/06/01(土) 17:55:11.16ID:QF/iAUa0d
ダウンハガー#3のイスカやナンガの同等品って何になるの?
0937底名無し沼さん (ワッチョイ 6960-bIfI [180.196.6.167])2019/06/01(土) 17:58:56.05ID:hdPI74K80
エア280
UDD280
0938底名無し沼さん (ワッチョイ b916-qmTP [126.36.105.196])2019/06/02(日) 18:35:56.88ID:voq/HhT50
>>934
でもあれ公式動画だからねw
実際、撥水ダウンっていってもメーカー側で撥水剤つかって加工してるだけだから
その効果はレインウェアと同じで落ちていくわけだし、
性能を維持するには定期的なメンテは必要だから、あとから処理したら変わらないと思うわ

実際自分はニクワックス加工してからシュラフカバーは必要なくなった
直接雨に打たれるわけでもなく、結露程度のポタポタは粒になって落ちるよ
0939底名無し沼さん (ワッチョイ 027d-GMYR [123.218.90.128])2019/06/02(日) 19:53:26.07ID:ohH+AUzX0
知人から離婚した旦那が使ってた寝袋いらないからあげると言われ貰ったのですが
メーカーはナンガ 色はライムグリーンのような色 タイプはマミー型なんですがどのタイプなのかタグにも収納袋にも記載されていなくわかりません
ただタグには「DX 品質表示 60」と記載されています
水を垂らすと撥水します
0940底名無し沼さん (ワッチョイ ee74-2ZOZ [153.195.173.148])2019/06/02(日) 20:10:58.07ID:kUrHj7I50
ナンガだと分かるなら、ナンガに問い合わせてください
0941底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-kz4s [219.168.255.62])2019/06/02(日) 23:14:47.86ID:zlBdhTsl0
>>939
ナンガでDXなら羽毛はソコソコの品質
暖かさは羽毛の量にも比例するので総重量が解れば、製品スペックと比較すれば
カタログ値で何度位まで使えるかは判断できるが

まぁ、現物が有るわけだから、使ってみて判断すりゃ確実
0942底名無し沼さん (ワッチョイ a116-oWOV [60.91.199.69])2019/06/05(水) 00:15:24.00ID:LvBmE4tz0
ちょいと質問。インフレータブルマットのバルブが空気漏れしてるのだが、これって自分で修理できる?汎用品のバルブとか売ってるのかな?
ちなみにダンロップの安物だからメーカー修理はできないと思う
0943底名無し沼さん (ワッチョイ 9dc3-2ZOZ [160.86.182.36])2019/06/05(水) 01:37:31.79ID:dzncPbMZ0
マットの空気漏れは諦めが肝心
0944底名無し沼さん (ブーイモ MM8d-+ZJm [210.138.208.68])2019/06/05(水) 03:50:33.89ID:9+S7qr0MM
同じく
マットの空気漏れ、穴はだめだと思ったらさっさと捨てること
他の人が治せると言っても付き合って時間無駄にして良い事は何もない
と言うのをマット3枚目にして悟った
0945底名無し沼さん (ワッチョイ a116-oWOV [60.91.199.69])2019/06/05(水) 07:55:11.63ID:LvBmE4tz0
そうか、やっぱ駄目だよな。まぁ散々使ったし諦めるわ。サンクス
0946底名無し沼さん (ワッチョイ a121-1SLO [60.57.64.217])2019/06/05(水) 10:13:28.26ID:yi7n0qZa0
風呂に水張って穴探して…
って思ったけど体重の圧力に耐えられる補強の仕方が分からんな
バルブの近くの硬いところならパテ埋めワンチャンな気もするが
0947底名無し沼さん (ワッチョイ 12e6-oWOV [133.218.59.68])2019/06/05(水) 10:48:52.36ID:gk+1VYaY0
>>944
これ

つぎからはバルブ付近に変な負担が掛からないように使えば元が取れるさ
0948底名無し沼さん (ドコグロ MM4a-VBUl [119.240.143.158])2019/06/05(水) 10:56:28.79ID:KxQ2doZ9M
だからフラットバルブにしろと何度言えば
0949底名無し沼さん (スププ Sd14-lLRx [49.96.35.146])2019/06/07(金) 00:35:21.10ID:w5J35/z+d
モンベルのアルパイン ダウンハガーって
ビックリするほど伸びないと思いませんか?
0950底名無し沼さん (ワッチョイ 5de6-m81Y [58.138.2.2])2019/06/07(金) 01:13:08.99ID:tIJB3dr10
ビックリはせんわ
0951底名無し沼さん (ワッチョイ 7f16-to8s [126.84.148.99])2019/06/07(金) 08:54:01.87ID:YjGmUbZK0
伸びなくてビックリするのか、ビックリするほどは伸びないけどまぁまぁ伸びるのか、どっち?
0952底名無し沼さん (ワッチョイ 0c96-KYZl [217.178.19.130])2019/06/07(金) 13:33:12.41ID:I6umVve10
アルパインダウンハガー#3使ってるけど、必要充分だと思う。シーツやカバーを使うことも多いのでシュラフだけ伸びても意味がないと割りきってる。
0953底名無し沼さん (ワッチョイ c0af-EnXp [60.45.62.59])2019/06/07(金) 14:22:59.43ID:5CeAPMhM0
びっくりするのはユートピア
0954底名無し沼さん (ワッチョイ 0ef3-LJAA [121.113.141.137])2019/06/07(金) 16:01:33.85ID:VBT4WyhL0
伸ばしたいなら普通のダウンハガー一択じゃね? 少し重いけど
0955底名無し沼さん (アウアウカー Saca-t2XH [182.251.64.190])2019/06/07(金) 16:32:36.52ID:PWvjzO3pa
最近スーパースパイラルのダウンハガー買ったんだけど、あれ伸びるっていうよりクシャクシャになってるのがただ広がるって感じだよね。もっとこう生地自体がストレッチするものだと思ってたからちとガッカリした。
0956底名無し沼さん (ワッチョイ 6635-fbqF [211.122.228.230])2019/06/07(金) 19:19:16.36ID:n8bJLqQB0
デ○い人が何か幻想を抱いて買ってしまったのだろうか?
でvならモンベルよりナンガ買った方がいいと思う
0957底名無し沼さん (ワッチョイ 7f16-D9Lt [126.36.105.196])2019/06/08(土) 18:39:57.69ID:VJy1+eZQ0
ストレッチ生地で面積が伸びるってことは、
その分コールドスポットが発生するからダウンハガーの伸び伸びにもデメリットはある
0958底名無し沼さん (スププ Sd14-lLRx [49.96.35.146])2019/06/09(日) 10:09:56.64ID:PuXdO/sNd
ユートピア は確かに驚いた

今聴いても最高の夏アルバム
0959底名無し沼さん (ワッチョイ b9ed-7edx [110.134.196.198])2019/06/09(日) 13:16:05.39ID:3koxchkd0
WMのセミライトってのを買ったけど、
モンベルの900#3と比べると、ロフトが倍くらいあってビックリした。
WMは850FPでモンベルは900FPだけど、
モンベルの数値はインチキじゃないかなって思えるくらいペッチャンコに感じる。
0960底名無し沼さん (ワッチョイ 8616-EicI [219.168.255.62])2019/06/09(日) 14:23:29.16ID:aPxQI4jg0
>>959
それってダウン同じg数なの?
0961底名無し沼さん (ワッチョイ 8616-EicI [219.168.255.62])2019/06/09(日) 14:28:42.79ID:aPxQI4jg0
>>959
ダウン225gの半シュラフじゃねぇか、
上半身、頭部のダウン必要量を考えたら500g相当か?
#3とは違って当然だわ
0962底名無し沼さん (ワッチョイ 6635-fbqF [211.122.228.230])2019/06/09(日) 16:29:22.68ID:a3WkHJVe0
単純に温度だけ見れば#2.5相当な感じだしね
ロフト高だけで云々するモンか?とも思う。難癖レベルだね
0963底名無し沼さん (ワッチョイ 86f3-cPLc [219.167.176.143])2019/06/10(月) 19:45:29.82ID:NGnrlD6r0
EN規格の快適温度というのは、下着だけの場合ですか
それともダウンウエアを着込んだ場合ですか。
0964底名無し沼さん (ドコグロ MM76-delT [119.241.51.39])2019/06/10(月) 21:02:43.53ID:6xDNlMeZM
着込んだ場合
0965底名無し沼さん (ワッチョイ 8616-EicI [219.168.255.62])2019/06/12(水) 18:51:30.50ID:nBHzog1c0
古いイスカのポカラを5000円で購入
生地の汚れが目立ったので、エマールで風呂場で洗濯
おしゃれ着洗い用中性洗剤だが、汚れを落としたかったので、規定の倍くらい入れて洗った、
結構汚れが出たので濯いで2度洗いしたが、まだ生地の汚れは残っている

当初よりかなり汚れは落ちたので、次回洗う時に念入りに洗って完璧に落とす予定。

購入当初は微妙なロフトだったが
乾燥途中だが、500g相応のロフトに変身した。

製造は中国で、洗ってみると足裏と頭部にダウンが多いのが、ダウンが濡れてみると良く解った。

背中は潰れるので表より少な目は納得だが、足は、足裏だけでなく周囲にも量が欲しかった

頭部は、正直入り過ぎでバランスを考えて欲しいが
製造中国では全数のQCは難しいんだろうな。

若しくは、現在はkaizenされているかもしれないが。
0966底名無し沼さん (アウアウエー Saa6-ri+w [111.107.189.214])2019/06/12(水) 19:23:17.79ID:Tj0tlLIXa
手元にあるのは¥5,000で買った中古のシュラフでしょ?
何言ってんの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。