寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ e3b2-aMSJ [210.199.181.113])
2019/02/05(火) 02:35:49.77ID:YhiLkhus0https://webshop.montbell.jp
ナンガ
http://nanga-schlaf.com
イスカ
http://www.isuka.co.jp
タケモ
http://www.k-takemo.com
ウェスタンマウンテニアリング
http://www.westernmountaineering.com
ドイター
http://www.deuter.com/JP/jp/
マウンテンハードウェア
http://www.mountainhardwear.com
イエティ
http://www.yetiworld.com/en/produkte/schlafsaecke.html
その他色々
※前スレ
寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1545210277/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0319底名無し沼さん (ブーイモ MM99-q0sx [210.149.253.102])
2019/03/06(水) 10:38:31.56ID:mQuYnHGjM0320底名無し沼さん (ワッチョイ d516-xFiZ [126.205.67.212])
2019/03/06(水) 12:07:56.32ID:7J3ljrae0その手のアフィブログを真面目に読んでも時間の無駄
適当な聞き齧りやカタログスペックを並べてるだけで、まともな使った話は載ってないでしょ
レビューすら普段着で使ってすげーとか言ってるくらいで
0321底名無し沼さん (ワンミングク MMa3-y3cf [153.249.18.4])
2019/03/06(水) 12:09:30.05ID:jmqGPwZfM俺も横向きだからコットにエアマット使ってる
0322底名無し沼さん (スプッッ Sd03-+Wht [1.75.235.44])
2019/03/06(水) 12:53:50.30ID:BkMxKM+Kd○○hackってこの手の馬鹿みたいな記事量産してる上検索で上の方に出てくるのがタチが悪いわ
0323底名無し沼さん (ワンミングク MMa3-dMaL [153.155.83.112])
2019/03/06(水) 12:58:12.68ID:ePsRuEOuM無駄すぎる
0324底名無し沼さん (ドコグロ MM93-qu4F [119.241.53.252])
2019/03/06(水) 15:44:17.99ID:ZFP03Ha9M0325底名無し沼さん (ワッチョイ ce00-TjHO [111.216.27.236])
2019/03/08(金) 00:28:13.92ID:0rzQFA8M0横向き派が快適な眠りを追求するのはコストかかるよな
0326底名無し沼さん (ワッチョイ abbc-r+pp [106.168.82.137])
2019/03/08(金) 12:01:04.11ID:MoTSrfmO0心臓やや左側にあるから
0327底名無し沼さん (ブーイモ MMfe-0RvF [163.49.211.80])
2019/03/08(金) 12:36:34.71ID:wbJQKJKdM0328底名無し沼さん (ワッチョイ 37fd-802C [60.239.211.160])
2019/03/09(土) 03:09:15.86ID:+qFjmO3d0上下どちらでも暖かいけど、強いて言えば銀面を下にした方が暖かい気がするのだが気のせいかな?
黄色が上だとスポンジが熱を持っていい感じ
銀面を上にした場合もじっとしてればいいけど、ちょっと動くとすぐ冷めるような感覚がある
室内と外ではまた違うのかな
0329底名無し沼さん (オッペケ Sr3f-mu71 [126.161.117.218])
2019/03/09(土) 06:08:14.58ID:M+Jf2hb0r0331底名無し沼さん (ワッチョイ 2238-DUKr [61.11.140.48])
2019/03/09(土) 09:02:45.73ID:YfreanrS0銀面の方が体の熱は反射する
あとはシチュエーションによって考えて最適を選べ
0332底名無し沼さん (ブーイモ MMf3-MlFe [210.138.176.63])
2019/03/09(土) 09:20:10.12ID:V8q+hasMM非接触ではそう
接触してると熱奪われるし結露しやすいからなれてる人は銀面は下にしてる
他人の言うことを鵜呑みする人は結露してもそのまんま
0333底名無し沼さん (スププ Sd42-a6Lh [49.98.75.188])
2019/03/09(土) 09:27:43.81ID:zgyfdJ8pd0334底名無し沼さん (ワッチョイ 2216-NFDn [219.168.255.62])
2019/03/09(土) 10:21:16.25ID:lzU7O8zs0リッジレストソーラーじゃなくてデラックス売ってくれ
0335底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-0jVK [106.161.97.23])
2019/03/09(土) 10:24:46.29ID:dxXxqMqHa少しでも禿げるの遅らせたいやん
0336底名無し沼さん (ワッチョイ 2216-NFDn [219.168.255.62])
2019/03/09(土) 14:34:43.00ID:lzU7O8zs0家の家系は白くなるが、多少薄くもなるが禿げない
皆が禿げる訳ではない
0337底名無し沼さん (ワッチョイ 9be6-ouaW [58.138.45.121])
2019/03/11(月) 12:15:54.76ID:JPQp9EW703シーズン用を考えてるんだけど実際は保温着と組み合わせたりするわけじゃない
例えばモンベル換算だとシャミースで+何度、スペリオで+何度、シュラフカバーで+何度みたいなの感覚的にありますか?
それとも皆さんそれ全部着込むのが前提でコンフォート温度+5度程度を基準にしているのかな
0338底名無し沼さん (アウアウカー Sa27-CPAO [182.251.135.94])
2019/03/11(月) 12:22:03.23ID:Yk25+TZJaコスト度外視したら作れるかもしれんけどどっかの登山隊用に開発とかじゃないとやらないんじゃない?
0339底名無し沼さん (スッップ Sd42-jVYT [49.98.156.177])
2019/03/11(月) 12:30:55.80ID:OteTMmN8d寒さ耐性は個人差があるから、自分で何度もトライするしかない
0340底名無し沼さん (ワンミングク MMd2-DUKr [153.234.148.132])
2019/03/11(月) 12:57:32.09ID:lZNfnBNNM薄着で寝られるのを基準にする
暑ければ保温着を脱ぐなりファスナー開ければいい
全部着て寒い場合は後から足せないでしょ
0341底名無し沼さん (アウアウカー Sa27-CPAO [182.251.135.94])
2019/03/11(月) 16:26:03.51ID:Yk25+TZJa基本コンフォートで合わせてインナーシーツで+5℃、あとは着こんだりカイロ使ったりで現地合わせって感じ
0342底名無し沼さん (ワッチョイ 9be6-ouaW [58.138.45.121])
2019/03/11(月) 22:27:15.18ID:JPQp9EW70ダウンや化繊インサは持ってるわけじゃない
3シーズン用でダウン量が150-200gくらいで温度領域が5度増減するみたいなんで
例えば***のダウンジャケット(パンツ)なら5℃分に相当するよ、とかそういうノウハウがあればと思って
インナーシーツで5℃ってのは結構意外ですね。実際起毛地って厚み以上の暖かさはありますが
0343底名無し沼さん (ワッチョイ 2216-NFDn [219.168.255.62])
2019/03/11(月) 22:46:55.34ID:DP2AZ2va0ウルトラライトを目指す訳じゃないし
体調や天候などでも体感違うし、装備は余裕持って用意する
下手に防寒対策でシュラフカバーとかフリースインナー用意するなら
シュラフのスペックで1ランク盛った方がトータルで安く、軽く済むと思う
0344底名無し沼さん (ワッチョイ 9be6-ouaW [58.138.45.121])
2019/03/11(月) 23:08:22.62ID:JPQp9EW70ULとかそういうことではなく
就寝時の防寒目的で何かを追加するとかいうことでもなく
ギリギリのスペックで凍えながら眠りにつくという話でもなく
ザックの中にあるインサレーションウェア込みで快適な睡眠をとりたいので
その指標とするべく先輩方の経験談を訊きたかったのです
0345底名無し沼さん (ワッチョイ abcb-7h+i [106.72.169.128])
2019/03/11(月) 23:09:36.71ID:iAg95SrN0自分の持ってるの晒して改善案聞く方が建設的だと思うんだが
0346底名無し沼さん (ワッチョイ 9be6-ouaW [58.138.45.121])
2019/03/11(月) 23:36:24.52ID:JPQp9EW70購入に際しての相談のつもりだったんですが、それすら伝えられてないとかそこまで説明下手ですかねw
アンケートというのがどういったニュアンスを含んでいるのかわかりかねますが
訪ねたかったのは上記の通りです
何かを改善したいという意図も改善するべき何かもありません(これから買うわけですから)
0347底名無し沼さん (ワッチョイ a294-8CZj [125.2.86.169])
2019/03/12(火) 00:00:47.43ID:/l29EF/J00348底名無し沼さん (ワッチョイ abcb-7h+i [106.72.169.128])
2019/03/12(火) 00:08:13.50ID:xqZ8++py0登る予定の山をピックアップしてそっちで聞きなよ
0349底名無し沼さん (ワッチョイ 8fed-RKQw [116.64.1.176])
2019/03/12(火) 00:17:56.04ID:27PAasIx0俺が最初にシュラフ買ったときは、行きたい場所、時期の平均気温を基準にプラス1ランク上を選んだ。
防寒着も持って行ったが、過剰だったな。
でも、寒くて寝られんよりは多少重くても過剰気味の方がいい。最初はそんなもんだ。
そこから削れるものを見極めるのは、ある程度の場数が必要だ。自分にしか判断できないことだからな。
0350底名無し沼さん (ワッチョイ ced7-IDpv [111.234.231.180])
2019/03/12(火) 00:34:16.89ID:8Oc4FvL80身もふたもないがこれ↑に尽きる
山でなくても同じ場所で同じような服着てても暑がってる人が居たり寒がってる人が居たり
無駄な買い物は避けたいが自分の基準が出来るまである程度の失敗は仕方ないよ
最初から希望のモノ購入出来ればラッキーくらいな感じで
0351底名無し沼さん (ワッチョイ 2216-NFDn [219.168.255.62])
2019/03/12(火) 00:40:40.58ID:lu2HIRO50問いが抽象的過ぎるかと
長袖シャツ上下に対して
フリース上下、ダウン上下で
体感で何度位盛れますか?って事なら回答出るかと
ちなみに、冷気は弱い所があれば、其処を狙ってきます。
手は体に寄せれば良いけれど、
装備で盛るなら像足は必須
0352底名無し沼さん (ワッチョイ 2216-NFDn [219.168.255.62])
2019/03/12(火) 00:43:30.11ID:lu2HIRO50自分が暑がりか寒がりかわからん
使う場所の温度も解らんならシュラフ選べん
0353底名無し沼さん (ワッチョイ 2216-NFDn [219.168.255.62])
2019/03/12(火) 01:02:33.94ID:lu2HIRO50寒けりゃ着る、暑けりゃ着ない
程度の認識だわ
同じシュラフ外温度で同じシュラフでも
平気な時と、1枚欲しい時あるし
寝る時0度で快適で、朝方-5度で寒くてダウン上下追加して落ち着いても
食後の経過時間などで体の発熱量も違うから
ダウン上下で5度盛れたのか、代謝の低下分更に盛れたのか
判断は難しいよな。
0354底名無し沼さん (アウアウエー Sa7a-RKQw [111.239.154.201])
2019/03/12(火) 01:20:26.05ID:xX2h/ZyEa体温をブーストさせる方法はなんぼかある。特に末端の冷えには覿面に効く。
防寒具は熱を生産するわけじゃないから、衣食住ひっくるめてコンディションを整えるのが基本だわな。
0355底名無し沼さん (ワッチョイ 2216-NFDn [219.168.255.62])
2019/03/12(火) 01:37:33.69ID:lu2HIRO50テント張った場所のピンポイント予想気温なんて無い訳だから
余裕を持って装備準備して、重いがヌクヌクか
最低限の装備で、想定外の気温になったら凍えて眠れない覚悟をして挑むか
レジャーなのだから、普通は前者
0356底名無し沼さん (ブーイモ MM42-MlFe [49.239.68.142])
2019/03/12(火) 01:49:42.40ID:RqdFM37YM我慢強いのかしらんがそんな有り得ないとか変なレスが入ってたが
今は安定してていいね
でもって行きたい場所と時期と気温調べて相談すれば
参考にならないと言いつつも必要なランクのシュラフ教えてくれるだろうよ
0357底名無し沼さん (ワッチョイ 9be6-ouaW [58.138.45.121])
2019/03/12(火) 01:55:00.99ID:iRcGDnRi0>体感で何度位盛れますか?
最初からそれを聞いてるのですがw
なぜ訂正入れても「どこまで寒さに耐えられるか」みたいな話に持っていかれるのか困惑してます
自身の代謝も関係ありません
整理するとどのクラスのダウンウェア(もちろんパンツもブーツも含みます)でどの程度ブーストできるか
客観的でなくて構いません
これだけです
ここまで来てしまってはもう手遅れでしょうがそんなにおかしな訊き方だったでしょうか?
0358底名無し沼さん (ブーイモ MM42-MlFe [49.239.68.142])
2019/03/12(火) 02:00:32.26ID:RqdFM37YM途中からしか知らないのでよく分からんが
気温何度の場所に行こうとしてる?
初心者なら一番重要なのはココ
0359底名無し沼さん (ワッチョイ 9be6-ouaW [58.138.45.121])
2019/03/12(火) 02:05:42.88ID:iRcGDnRi0>行きたい場所と時期と気温
要はどれだけ幅をもたせられるかってことなんですよ
キャンプツーリングや厳冬期のゲレンデ車中泊は数え切れないほどの経験があるのですが
あまり気温と装備の相関などは気にしてこなかったので
3シーズン登山向けシュラフ購入にあたって少しでもベターな選択をしたくて
>>358
気温は一定じゃないです
ですのでどう対応幅を広げようかと考えているんです
0360底名無し沼さん (ワッチョイ abcb-7h+i [106.72.169.128])
2019/03/12(火) 02:08:57.79ID:xqZ8++py00361底名無し沼さん (ワッチョイ 9be6-ouaW [58.138.45.121])
2019/03/12(火) 02:11:39.14ID:iRcGDnRi0ちょっとおかしかったか…
気温が何度であるかは関係ないんですよ
それはシュラフ側で調整することなので
0362底名無し沼さん (ワッチョイ 2216-NFDn [219.168.255.62])
2019/03/12(火) 02:49:18.25ID:lu2HIRO50思った通りの答えじゃ無いだろうが
>>353
って事で、
寝袋の弱点を補えればその装備の盛れる度は上がる=同じ装備でも寝袋との相性によって盛れる度が異なる
コールドスポットが特に無いとしたら
薄手のフリースやダウンだと俺は2〜4度位の盛れる度かなぁ。
通常寝袋の内部温度は体温で温まっていて常識的な範囲内の温度なので
着衣で盛れる温度も
普段室温で盛れる温度とさほど違いは無い
0363底名無し沼さん (ワッチョイ ced7-IDpv [111.234.231.180])
2019/03/12(火) 03:22:09.64ID:8Oc4FvL80シャミースみたいな薄いフリース上下+同素材ソックスで+2〜3℃
スペリオ上下+軽量ダウンソックスで+5℃
シュラフカバーで+1℃
個人の印象でしかないので異論大いにアリだと思います
0364底名無し沼さん (ワッチョイ 2216-NFDn [219.168.255.62])
2019/03/12(火) 03:54:42.49ID:lu2HIRO50自然環境なので、もし想定よりマイナスに振れたら
マイナスに振れても快適に過ごせる為の余裕としてダウンウェアとか使うと思う
なので調整用のバッファであって、何度盛れるとか考えない
盛るなら最初から寝袋で盛る
寝袋で盛らない=UL
ザックの中にあるインサレーションウェア込みで快適な睡眠をとりたい=想定外が有った場合凍えて過ごす
0365底名無し沼さん (ワッチョイ 5735-qf6b [220.209.27.83])
2019/03/12(火) 04:56:03.53ID:h7Olkhhb00366底名無し沼さん (ワッチョイ ce00-TjHO [111.216.27.236])
2019/03/12(火) 08:41:50.93ID:SIBzjM7m0重たい肝臓が心臓の上にのっかかるからだぜ
0368底名無し沼さん (ブーイモ MMbb-MlFe [202.214.198.47])
2019/03/12(火) 14:18:24.45ID:/sZ5gZ/RMそうでしたか
俺のレスは意味なかったようで済まない
0369底名無し沼さん (ブーイモ MMbb-MlFe [202.214.198.47])
2019/03/12(火) 16:46:08.20ID:/sZ5gZ/RMそんなアクロバティックな眠り方した事あるんですか
凄いな
0370底名無し沼さん (ワッチョイ 9be6-ouaW [58.138.45.121])
2019/03/12(火) 22:00:19.84ID:iRcGDnRi0ありがとう
相対的な比較としてもイメージしやすいです
スペリオ単体でも#が一個分上がるかな?くらいの感覚ですかね
単純なダウン量だけでなくそれぞれのデッドエアもあるんで底上げもあるのかな
>>368
いえいえ、他の方はいまだに誤解されてるようですがw
想定n度を大きく下回るというのは単に見込み違いですよね
おそらくは実気温に対して風や疲労による体感温度の低下を考慮してなかった場合の話かとも思いますが
そもそもそれも含めての想定ですので…
0371底名無し沼さん (ワッチョイ c738-/Er5 [118.240.180.73])
2019/03/13(水) 21:51:58.78ID:jik1HDLJ00372底名無し沼さん (ワッチョイ 2216-NFDn [219.168.255.62])
2019/03/13(水) 22:10:27.53ID:TfGksAEh0山の天候を読めるとか神だな
0373底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-McIj [106.180.38.46])
2019/03/13(水) 22:17:27.74ID:LmsvEZpra体感温度が人によって全然違うように、道具で調節できる幅も人それぞれだと思うんだけど…
0374底名無し沼さん (ワッチョイ cf60-/kwh [180.196.6.167])
2019/03/13(水) 22:34:56.62ID:tYTt5AYk0本当にうぜえ
0375底名無し沼さん (ワッチョイ abcb-7h+i [106.72.169.128])
2019/03/13(水) 22:43:24.39ID:7uOgid/R00376底名無し沼さん (アウアウウー Sa57-kdx8 [106.161.201.207])
2019/03/14(木) 01:42:49.91ID:iBedDUm/a0377底名無し沼さん (ワンミングク MMdf-6xpC [153.155.72.7])
2019/03/14(木) 07:17:49.69ID:oMdkwkgMM0378底名無し沼さん (アウアウウー Sa57-wQI2 [106.180.3.119])
2019/03/17(日) 15:40:07.22ID:cd3G9QG2a0379底名無し沼さん (ワッチョイ cf97-CsRu [121.84.230.179])
2019/03/17(日) 19:39:22.65ID:MIHnBylM0良い買い物したな( ^ω^)
0380底名無し沼さん (スフッ Sd5f-w1na [49.104.25.252])
2019/03/17(日) 20:32:39.39ID:esYZsoqld0381底名無し沼さん (ドコグロ MM5f-GLmY [49.129.184.29])
2019/03/17(日) 21:01:08.71ID:E87ac/8YM0382底名無し沼さん (ワッチョイ 3f64-6xpC [221.115.190.113])
2019/03/17(日) 21:11:29.82ID:z2wejN0p0おめ!いい色買ったな
0383底名無し沼さん (スフッ Sd5f-WEXb [49.106.217.132])
2019/03/17(日) 21:31:37.59ID:2NdILlocdエア450Xは青しかないよ。
0384底名無し沼さん (スフッ Sd5f-w1na [49.104.25.252])
2019/03/17(日) 21:43:51.70ID:esYZsoqld3シーズンがいいかなって。
0385底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-uUz2 [163.49.211.178])
2019/03/17(日) 23:51:07.07ID:vK2A5lGTM異常気象の現在3シーズン用なんて信じるやつはいないぞ
もうね嘘と言っていいくらいだよね
0386底名無し沼さん (ワッチョイ efd3-zTy/ [119.244.245.232])
2019/03/18(月) 00:27:27.57ID:OzjIsp1v01.1kgと軽量ながら最低気温5度まで対応と春から秋の3シーズンにはもってこいです
値段もお安く財布にも優しい^ ^
0387底名無し沼さん (ワッチョイ 3f16-COBR [219.168.255.62])
2019/03/18(月) 02:34:02.74ID:TB6eISoT0いや、確かにお薦めの商品だが+5度対応って言って薦めるのはどうかと。
0388底名無し沼さん (ワッチョイ 9335-wX2E [220.209.27.83])
2019/03/18(月) 03:07:30.94ID:9vlMZ+yG0登山でなければmodular sleep systemは選択肢に入るかな、233cmあるからね
0389底名無し沼さん (ワントンキン MMdf-jA9u [153.154.66.87])
2019/03/18(月) 13:47:49.52ID:GyeM1xR2M0390底名無し沼さん (ワッチョイ 3f16-COBR [219.168.255.62])
2019/03/18(月) 14:04:00.23ID:TB6eISoT0個人的には顔穴から首を出して
毛糸帽子とネックウォーマー、若しくは目出し帽でも良いんじゃないかと思う
身長160cmなのでジュニア用マミーシュラフ(スペック上175cm)で顔穴から首出しを試したら、コレはさすがに少し長さが足りなかった
布団でも顔は覆わないし、寝袋でもプラス気温では頭覆う必要無いよね
朝日が眩しければアイマスクで対処可能だし
0391底名無し沼さん (ワッチョイ 3f16-COBR [219.168.255.62])
2019/03/18(月) 14:10:32.35ID:TB6eISoT0ロングが選択可能な商品から使用環境の温度で選択
0392底名無し沼さん (ワッチョイ 3fe9-m5OW [61.245.39.153])
2019/03/18(月) 14:14:28.33ID:o0DkWlhj0快適性には定評が有るし重けりゃツーリングや車中泊で使えばいいし
オクに出しても良い値が付く
0393底名無し沼さん (ドコグロ MM9f-PKKy [119.240.143.246])
2019/03/18(月) 15:05:00.01ID:oULOm3+DM0394底名無し沼さん (ササクッテロ Sp37-wX2E [126.33.20.42])
2019/03/18(月) 16:24:41.25ID:R4M7T5C7pシュラフに入るのに苦労するんだよ
0395底名無し沼さん (ワッチョイ 3f16-COBR [219.168.255.62])
2019/03/18(月) 17:20:52.03ID:TB6eISoT0入る時に横ファスナー開ければ良いと思うが
まぁ、1案と言う事で
個人的には600g程度で首までの寝袋があると嬉しい
0396底名無し沼さん (ワッチョイ 3f9a-jkBQ [219.122.238.101])
2019/03/18(月) 17:27:34.44ID:tZZPWvx+01年中使えるらしいコールマンの3レイヤーのやつ見たら重さ5kgもあった…
1つで全部賄おうとしないほうがいいのかなあ
0397底名無し沼さん (ワッチョイ 3fad-9VmB [219.114.76.144])
2019/03/18(月) 17:48:04.20ID:6Nbj2vhi00398底名無し沼さん (アウアウカー Saf7-EmWx [182.251.199.109])
2019/03/18(月) 17:49:23.60ID:5f8IqfzFa0399底名無し沼さん (スップ Sd5f-rFXi [49.97.98.219])
2019/03/18(月) 17:53:16.03ID:27gTRe4Hd広げて保管できる人なら入れなくていいが
0400底名無し沼さん (ワントンキン MMdf-jA9u [153.154.66.87])
2019/03/18(月) 17:55:40.42ID:GyeM1xR2M0401底名無し沼さん (ワッチョイ 230d-YH04 [218.231.237.198])
2019/03/18(月) 18:38:18.98ID:rASxMkYq0スノーピーク以外にありますでしょうか?
いくつかアウトドアブランドのHPを見たのですが見つからなくって。
ご存知の方がいたら教えて下さい。
0402底名無し沼さん (アウアウカー Saf7-2eq6 [182.251.140.102])
2019/03/18(月) 19:17:30.99ID:e7/G+LIdaダウン入れる時めっちゃ部屋汚れそう
0403底名無し沼さん (スププ Sd5f-w1na [49.96.16.86])
2019/03/18(月) 19:21:38.06ID:j/vxxMcpd皆さんアドバイスありがとうございます!
キルトに興味がでてきました、キュムラスぐらいしか検索で引っかかりませんが…
重ね重ねですが、おすすめのメーカーを教えて頂けませんか?
0404底名無し沼さん (ワッチョイ 3f16-COBR [219.168.255.62])
2019/03/18(月) 20:12:30.92ID:TB6eISoT03シーズンマミー2枚か
夏用マミー+3シーズンマミー+厚着+ペットボトル湯たんぽ
で-5度は行ける
寝る時の底部は体重で潰れて断熱効果が期待できないのでマットは絶対必要
0405底名無し沼さん (ワッチョイ 9335-wX2E [220.209.27.83])
2019/03/18(月) 20:34:09.35ID:9vlMZ+yG0圧縮したままにしなければ、収納袋に入れたままでもOKだったかな
0406底名無し沼さん (ワッチョイ 3f9a-jkBQ [219.122.238.101])
2019/03/18(月) 21:11:16.94ID:tZZPWvx+0別の寝袋で2重にするってことだよね?それは考えもしなかった
マミーは軽めらしいし、荷物増えてもそのほうが楽なのかも
マットも一緒に検討してみるよ。ありがとう
0407底名無し沼さん (アウアウエー Sa9f-YR1H [111.239.188.243])
2019/03/18(月) 22:23:42.43ID:Eg3RB0dEa0408底名無し沼さん (ワッチョイ 3f16-COBR [219.168.255.62])
2019/03/19(火) 02:34:08.02ID:Gr+0TPOd0今シーズンは終売だが
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HH2BH27/
で、化繊中綿1300gで重量2090gで-20度
10度余裕を見て-10度と仮定すれば
化繊の3シーズンマミーだと
https://www.amazon.co.jp/dp/B000GADI7G/
で、化繊中綿600gで総重量1100g
2枚で化繊中綿1200gで総重量2200g
中綿量で100g少なく、寝袋2枚なので生地が増えるので嵩張り、重量は重くなるが
就寝前にカロリー摂取して末端の足先を保温して、
首からの冷気の流入を防げば-5度は行ける
上位寝袋に乗り替える際の買い取りは期待できないが、
初期費用は1/4で済むし、1枚で使えば暖かいシーズンでも冬用寝袋よりは使いやすい
0409底名無し沼さん (ドコグロ MM9f-PKKy [119.243.54.127])
2019/03/19(火) 12:30:52.95ID:MC5PAR34MEnlightened Equipment
0410底名無し沼さん (ワッチョイ 3f9a-jkBQ [219.122.238.101])
2019/03/19(火) 21:30:36.43ID:18yuw3q+0とても参考になった。てか後者めっちゃ安いね
まだいろんなもの揃えてる段階だから安く上がるに越したことないし
良い物欲しくなるまではその方法試してみようかな
0411底名無し沼さん (ワッチョイ 3f16-COBR [219.168.255.62])
2019/03/19(火) 23:02:50.54ID:Gr+0TPOd0コレ位が基本かと
まず一本寝袋買って家ででも使ってみるとなんとなくイロイロわかってくる。
0412底名無し沼さん (ワッチョイ 3f16-COBR [219.168.255.62])
2019/03/19(火) 23:10:07.69ID:Gr+0TPOd0決して安い訳でも無いよね
0413底名無し沼さん (ワッチョイ 3f16-COBR [219.168.255.62])
2019/03/20(水) 00:23:44.64ID:PrwFVQcR0https://web.archive.org/web/20150525214441/http://malpinestars.hateblo.jp/entry/2014/09/28/182437
キャプテンスタッグのアクティブマミーシュラフは
首紐もあるので、すきま風はかなり防げる
0414底名無し沼さん (ワッチョイ 3f16-COBR [219.168.255.62])
2019/03/20(水) 01:02:52.26ID:PrwFVQcR0再生回数の為には生着替えも辞さないスタイル
0415底名無し沼さん (ワッチョイ 7374-uUz2 [180.44.67.140])
2019/03/20(水) 02:26:41.00ID:+mB6oy8i0スマホだから何言ってるのか
コメントも何書いてるのかわからないだろう
解説よろし
0416底名無し沼さん (ワッチョイ 3fed-slN/ [61.27.107.216])
2019/03/20(水) 13:05:48.41ID:Xhp/o1gg00417底名無し沼さん (オッペケ Sr37-qZyP [126.161.126.139])
2019/03/20(水) 13:33:02.86ID:sz1TcEIQr差別主義者発見。通報します。
0418底名無し沼さん (ブーイモ MM97-uUz2 [210.149.254.179])
2019/03/20(水) 13:51:14.01ID:pAVookNSM差別主義者だと言って言論の自由を奪おうとするモンペ爺だな
ゆールサーン!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています