【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/01/30(水) 18:21:23.25ID:b2mjWFyGベテラン勢は教えてあげよう
誰か初心者用テンプレ作って下さい
0142底名無し沼さん
2019/05/12(日) 15:32:26.85ID:k0NNKcaY分かるよガスのが圧倒的に片付け楽だしね
ギャプテンスタッグの火消し壺使ってるけどこれ楽よ
炭に火をつけるのも簡単だし終わったら炭をバサーって入れるだけだし
鉄板もボチボチ大きいし人数も居るみたいだからどっちをとるかやね
快適に肉焼くか片付け楽にするか
鉄板の反射熱ってかなり凄くて毎年ガス缶爆発の事故起きてるから無茶だけはしないでね
0143底名無し沼さん
2019/05/12(日) 15:36:57.28ID:h1Qrt/wmんー、やっぱり確実に焼くためには炭火が一番ですかねぇ…
ギアスが好きで紅蓮の輻射波動砲を見てたので、鉄板の輻射熱での事故は知っていて一番気をつけています。
今までガスで楽にできないかに、こだわっていましたが、今まで結局最後は友達の炭火に乗っかっているので、今度は炭火でやってみようと思います。
ありがとうございました!
0144底名無し沼さん
2019/05/12(日) 15:40:12.57ID:h1Qrt/wmちなみにすみません
キャプテンスタッグでアマゾンで検索したんですが
142さんが使われている火消しツボは、火消しツボと火起こし器がセットになっている奴ですか?
0145底名無し沼さん
2019/05/12(日) 15:57:36.84ID:k0NNKcaYガスコンロでも探したんだけどやっぱりあまり無かったから炭推ししちゃってスマンね
ギャプテンスタッグのは火消しと火起こしがセットになったやつねアマで3191円のねw
バケツみたいのに火起こしが付いてるやつね
火起こしだけだと片付け大変だから火消し壺セットのがオススメです
0147底名無し沼さん
2019/05/12(日) 17:51:19.76ID:h1Qrt/wm最初は適切な場所に誘導してもらおうと思ってたのに、全部答えて頂き助かりました。
自分でもアウトドアショップに行って聞いてみたいです。
0148底名無し沼さん
2019/05/12(日) 19:19:49.11ID:ULwQQ+mz安全性で100均やホームセンターのは使わず、コンロ付属のステンレス素材を長く使ってますが…
0149底名無し沼さん
2019/05/12(日) 19:37:05.34ID:k0NNKcaY楽しんできてねー
>>148
ウチも付属の網ずっと使ってるわ
卓上のコンロ使ってるけどアルミひいて使ってるからコンロだけ新品みたいw
網はダメになったら100均の買おうと思ってる
0150底名無し沼さん
2019/05/12(日) 21:11:38.05ID:ukOrEDeB廃刊になりました?いつ頃?
0151底名無し沼さん
2019/05/13(月) 00:19:23.58ID:ROwfA3teキャンプの食器は青いホーローって
小さい時からイメージがあるそうなんです
現状青いホーローはGSIか鹿番長だと思うのですが
これってどこかオリジナルのメーカーがあるのでしょうか?
ファルコンとかに昔 青いシリーズとかあったのでしょうか?
それとも嫁はGSIか鹿番長の話をしているのでしょうか?
何か心当たりのある方いれば教えてください
おねがいします
0152底名無し沼さん
2019/05/13(月) 13:52:38.09ID:jEK1jYE0一合に220mlであってるよね?
0153底名無し沼さん
2019/05/13(月) 14:53:40.86ID:VtuRwtaa0154底名無し沼さん
2019/05/13(月) 15:44:05.99ID:OQptheO8鉄板は厚さ6ミリ
38センチ×54センチです
気なってるのは、ロゴス(LOGOS) S grill レクタ 81068110
なんですが、これは単純にかっこいいなと思って欲しいだけです^^;
0155底名無し沼さん
2019/05/13(月) 15:52:37.45ID:lL0+dlgv鉄板6x380x540の重量は約9.7kgだね
0157底名無し沼さん
2019/05/13(月) 17:22:18.20ID:OX8kKCBN0158底名無し沼さん
2019/05/13(月) 17:24:18.84ID:Lix6baHb刃物を持つ手にもグローブしてる人を良く見るんですが
グローブで刃物を持つのは最近ではありなんでしょうか?
親からは刃物は素手で持ち、逆の手はグローブをするように教えられたので。。。
0162底名無し沼さん
2019/05/13(月) 20:59:34.49ID:YXDoZYp0もちろん料理にも使えるゾ
0164底名無し沼さん
2019/05/13(月) 22:20:31.88ID:jEK1jYE0ダイソーの固形燃料25gです。
クッカーが悪いのかなー、、、
ステンレスなのが原因とかありますかね?
0165底名無し沼さん
2019/05/13(月) 22:22:39.70ID:F1E2w2Mt0166底名無し沼さん
2019/05/13(月) 22:34:15.49ID:PXAm0cMeやはりメスティン素直に買う方がいいのかな?
シーズニングとかバリ取りとか面倒くさいしわざわざご飯用にスペース割きたくなかったんだ、、、
0167底名無し沼さん
2019/05/13(月) 22:38:54.80ID:qaSCIGrc0168底名無し沼さん
2019/05/13(月) 22:40:13.48ID:hAaJh3ee蓋が軽すぎて水が蒸発してるんじゃない?
メスティンは密閉みたいになるから水分が極力減らない構造になってるから綺麗に炊けるんだと思う
0169底名無し沼さん
2019/05/13(月) 22:41:37.31ID:CiUBjAbiアルミも表面にテフロン処理とかしてないなら割と焦げやすい
0170底名無し沼さん
2019/05/13(月) 22:42:54.34ID:F1E2w2Mtエスビット・飯ってくればメスティンかとw
クッカーなら燃料の量も変わるからクッカー見て見ないとわからんな
0171底名無し沼さん
2019/05/13(月) 22:47:11.89ID:H/NTIR7qメスティンである必要は無いがステンでなくアルミ使え
ステンで炊くのに固形燃料では難しいと思うよ
0172底名無し沼さん
2019/05/13(月) 22:48:12.86ID:79Ph2ibFクッカーの蓋って普通はカコッって感じで閉まるのが普通?
途中でパーンって落として蓋の上の重しが吹っ飛んだんだ
そのあとは蒸気みたいなのが絶えず漏れてた
けどご飯ベチョベチョだったよ?
0173底名無し沼さん
2019/05/13(月) 22:48:42.46ID:RY5FipHH0176底名無し沼さん
2019/05/14(火) 00:41:56.35ID:/PFEjiHt1日目はテント貼ったりバーベキューやったりして、後はテントで寝るって流れだとだいたい思います。
2日目ってどうしてるのかなぁって思って、片付けて帰るだけ?
0177底名無し沼さん
2019/05/14(火) 01:21:58.72ID:OZyD1+J3ちょっと寝て3時頃から片付け始める
ウチは大体金曜に有給とって行くから土曜の皆がこれから楽しい宴が始まる頃帰るのがなんか寂しい
0178底名無し沼さん
2019/05/14(火) 01:50:18.86ID:qSjcVAbl有料サイトだとチェックアウトの時間あるから、そこから逆算してマッタリになる
でもまあ要するに片付けて帰るだけが多いと思う
チェックアウトが遅いサイトや一泊に日帰り利用を追加したりもあるよ
0179底名無し沼さん
2019/05/14(火) 17:23:21.27ID:ASBnLIvh予約が必要で時間に細かいルールがあって、
ノンビリ過ごせないキャンプ場で1泊だけのキャンプだと、
設営と料理と焚き火して飲んで寝て、
場合によっては温泉や風呂に出掛けたりもするから、
結構忙しいよね!
かと言って、
スーパーのお惣菜やレトルトとかインスタントじゃ味気ないし。。。
パックの刺身とステーキ肉ばっかりヘビーローテーションも頭悪そうだし。。。
カップ麺やインスタント麺じゃプロキャンパーみたいで虚しくなるし。。。
0180底名無し沼さん
2019/05/14(火) 17:32:22.84ID:4HKz16zn6時起床で飲み物飲みながら朝の雰囲気楽しんで
7時くらいから飯作って食べて
9時くらいからテント畳みだして
10時くらいに撤収完了出発して
昼までその辺観光したりお土産買ったり
15時から16時には家帰って片づけ終わ らせて
明日の仕事の為に英気を養うローテーション
0181底名無し沼さん
2019/05/14(火) 17:34:15.35ID:q5b8abO8観光してからキャンプ場いくとなると、19時ころまではやってて欲しい
0183底名無し沼さん
2019/05/14(火) 17:39:01.77ID:4HKz16znテント設営もカンカン音立てるから難しそう
0185底名無し沼さん
2019/05/15(水) 01:11:13.18ID:rafQeQMU焦げは蒸らす前に出来てんだろ
コメ炊いたことあるのか?w
0186底名無し沼さん
2019/05/15(水) 07:29:06.51ID:2LmzmzCB0187底名無し沼さん
2019/05/15(水) 11:14:12.14ID:I6PYvB2o初心者のニワカキャンパーが増え過ぎて皆んなが迷惑してるんだから、
『キャンプなんて何が楽しいんだょバカヤロー!』
って感じてキャンパー人口が減少するように冷たくあしらってスルーしとけよ!
0188底名無し沼さん
2019/05/15(水) 12:26:08.45ID:FpfGRUMA居るんだよ
皆が晩飯終わって焚き火見てマッタリしてるところに
車で乗込んで来て周りを照らすし
ガチャガチャ荷物降ろしてペグをガシンガシン打ち込む
空気の読めないつーか自分本位な奴が
0189底名無し沼さん
2019/05/15(水) 12:45:45.86ID:zcZby0fz一時間くらいは吸水させてるな
あと中火より弱火に近い火で時間かけたほうが焦げ付きも弱い気がする
出来れば酢を塗ると更にいいね
0190底名無し沼さん
2019/05/15(水) 14:18:07.25ID:sgdLYy7r0192底名無し沼さん
2019/05/15(水) 17:53:50.10ID:rI2KRX9aそれとも吸水させて水抜いて炊くのかな?
0193底名無し沼さん
2019/05/15(水) 18:36:59.16ID:2LmzmzCB自分は感じたことないよ
袋の中で米洗って水捨てて持ってく
キャンプ場で水足して空気抜いてしっかり縛って15分煮てしばらく放置してむらしたらできあがり
ポリ袋 炊飯 なんかで検索すると出てくる
0195底名無し沼さん
2019/05/15(水) 20:29:25.28ID:rI2KRX9a炊飯器から蒸気抜けるじゃん…
飯盒で米炊いても蒸気抜けるじゃん…
水加減聞いたけどそんなおかしい話か?
0196底名無し沼さん
2019/05/15(水) 22:47:50.57ID:21UlWkYk>蒸気抜けないと炊けないんじゃないの?
なんで蒸気抜かないとダメなんだよ
どんな理論?
アホだろ
まずやってから言え
0197底名無し沼さん
2019/05/15(水) 22:48:51.15ID:ujtPrR2s圧力鍋でご飯炊けなくなっちゃう。
0198底名無し沼さん
2019/05/16(木) 00:28:23.45ID:7V6/wMlp0201底名無し沼さん
2019/05/16(木) 09:03:18.46ID:UeUqyNmA0202底名無し沼さん
2019/05/16(木) 10:10:53.77ID:8uJZ+O0k0203底名無し沼さん
2019/05/17(金) 20:41:05.84ID:vskalanwLOGOSがマークが可愛くて好きなんですが
LOGOSつてブランド的にはどれくらいの位置のブランドなのですか?
たぶんsnowpeakが上位ブランドだとはわかるんですが、どうでしょうか?
0204底名無し沼さん
2019/05/17(金) 20:55:02.68ID:ITp4Go/Cでもデカゴンとか高いのもあるし便利グッズ的なもので面白いアイテムたまに見かけるから毎年新商品楽しみではあるんだけど、なかなか売れないのかレビュー少なくて踏み切れない商品多いイメージ。
0205底名無し沼さん
2019/05/17(金) 21:04:46.70ID:lm8zKJ9e0208底名無し沼さん
2019/05/17(金) 22:10:02.24ID:uSSRkuUF製品は良いけどね
0209底名無し沼さん
2019/05/17(金) 22:21:48.01ID:Tt1RsH0E0210底名無し沼さん
2019/05/17(金) 22:39:08.49ID:F/oh8WxXコールマンがイオンで、ロゴスはジャスコぐらいなイメージ
0211底名無し沼さん
2019/05/17(金) 22:39:24.51ID:ypgIlu4qロゴスなんて安い代表で、最近脱却目指して高いの作り始めたメーカーじゃん
ただ、値段にみあってないクソメーカーって認識だったけど
0212底名無し沼さん
2019/05/17(金) 23:15:17.87ID:9+ey+h3R0214底名無し沼さん
2019/05/17(金) 23:41:39.66ID:1HJ2O3Qg0215底名無し沼さん
2019/05/17(金) 23:44:26.95ID:Tt1RsH0E知り合いが、ロゴスの焚き火台とピザ窯みたいなのがセットになってるの持ってたけど、しっかりした作りだったよ。
0216底名無し沼さん
2019/05/18(土) 02:02:00.56ID:SGAnwIPk0217底名無し沼さん
2019/05/18(土) 02:37:14.64ID:jYBTrWLS0218底名無し沼さん
2019/05/18(土) 02:43:07.98ID:mNFu0Eaw葉っぱのマークが可愛いからLOGOSでやるべく揃えたいなって思ってたんですけど…
Colemanはダサいし…
0219底名無し沼さん
2019/05/18(土) 03:00:05.99ID:7VZ1uiYwロゴスの2ルームテント 5x3mぐらいのやつは悪くないよ。
持ち物全てロゴスはどうかと思うが・・。
他人の目を気にするより自分が気に入った物を買った方がいいよ。
スノーピークのエルフィールドでもいいと思うが、
他人の目を気にし出すと、ランドロックにすればよかったと思うのでは。
0222底名無し沼さん
2019/05/18(土) 04:01:20.25ID:jYBTrWLS色々調べてたら段々高スペックで高コスパを知って
一周回ってイケるじゃん!ってなる…なるよね?
0223底名無し沼さん
2019/05/18(土) 05:43:38.68ID:2DpEmVts好みを批判する気はないのだが、ロゴスだけで揃えるなら巨大なアウトドアショップに行って、知らないブランド含めていろいろ見てみてからをお勧めする。
既にリサーチ済みなら頑張れ
0225底名無し沼さん
2019/05/18(土) 10:36:13.58ID:3T0mioDbテントはエントリークラスだと、他の選択肢もいくらでもあるからコールマンに拘る必要はないな
あと流石最大手だけあって手広く何でも出してるのも強みか
0226底名無し沼さん
2019/05/18(土) 11:22:48.43ID:LzOjIzENかれこれ30年近く使っている
0227底名無し沼さん
2019/05/18(土) 13:23:08.88ID:6kwCOQqQコールマンの製品は、壊れたりしても単純な整備で不具合を解消できたり、
もしダメでも部品交換用に純正パーツが供給されてきたからね!
でも、なぜか近年は、
丈夫で長持ちなコールマンが一部の部品供給をやめて、
古い物を使い続けられないように方針転換したようで、
時代の流れに逆らえずに古き良きアメリカのコールマンも歴史の幕引きが近いのでは無かろうかと。。。
0228底名無し沼さん
2019/05/18(土) 14:08:50.90ID:l7IXZnPW変な話だが、壊れない商品は売れない商品だからなぁ
壊れないほうが売れるだろうと思われがちだが、壊れず買い替え需要が無いと結局売れない事になる
例えば洗濯機は少し昔なら20年と持ってたが今の洗濯機は7年ぐらいで壊れる設計になってるらしいよ
ランタンなどは生活用品で元々が高く買い換える様なものではなかったけど
近年レジャー用の需要が高まり必需品では無くなったからマーケティングの転換を行ったのだろう
最近のコールマンはカラバリ増やしたりライト層向けの商品をどんどん出しているから
しばらくは成長する事はあっても歴史の幕引きするようなことは無いと思うよ
0229底名無し沼さん
2019/05/18(土) 14:22:05.09ID:1FUvVNy60232底名無し沼さん
2019/05/18(土) 15:22:25.49ID:eNrDmxH/カマボコoutでどう?
ワンポールも人気だからね
0235底名無し沼さん
2019/05/19(日) 11:32:27.59ID:z7ogdGUj( ∩ミ ほーら、ワンポールだよ
| ω |
し ⌒J
0236底名無し沼さん
2019/05/19(日) 12:11:08.65ID:ivPUfKQx0237底名無し沼さん
2019/05/19(日) 12:43:17.45ID:ir9BHssNカーストとはちょっと違うけどそんな感じのニュアンスで
0238底名無し沼さん
2019/05/19(日) 13:06:48.36ID:W5SWT9V1イオンのフードコートで食べてるファミリーとか吉野家にファミリーで来てるのを見るのと同じ感覚
それを見ていたたまれなくなるか、別に気にならないかは育ってきた環境の違い
ソロだとあまり気にされない
0239底名無し沼さん
2019/05/19(日) 14:35:01.24ID:pnnEDvv8妙に荷物が整然と陳列棚に並べられてて、
酒のラベルでもカップ麺のパッケージでも、全部がカメラに写るように並んでて、
フライパンも鍋もコッヘルも、
テントもテーブルもイスも、
一式全部新品みたいに新しい物だらけの奴が一番ダサいと思う。
自分がキャンプを楽しんでなくて、
自分が楽しんでるように見せかけた写真や動画を撮影して、
そんなオナニー動画や画像をアップロードして他人にイイね!イイネ!良いね!って、
承認欲求が凄い奴はダサい。
全世界の皆様コンニチハ!タナです。 とか、動画の冒頭で恥ずかし気も無く言っちゃう奴はダサい。
0240底名無し沼さん
2019/05/19(日) 14:37:17.41ID:pnnEDvv8妙に荷物が整然と陳列棚に並べられてて、
酒のラベルでもカップ麺のパッケージでも、
全部がカメラに写るように並んでて、
フライパンも鍋もコッヘルも、
テントもテーブルもイスも、
一式全部新品みたいに新しい物だらけの奴が一番ダサいと思う。
自分がキャンプを楽しんでなくて、
自分が楽しんでるように見せかけた写真や動画を撮影して、
そんなオナニー動画や画像をアップロードして、
他人にイイね!イイネ!良いね!って、
承認欲求が凄い奴はダサい。
全世界の皆様コンニチハ!タナです。 とか、
動画の冒頭で恥ずかし気も無く言っちゃう奴はダサい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています