トップページout
1002コメント250KB

【九州総合】九州の山総合スレ24座目(元くじゅうスレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/01/26(土) 20:29:24.65ID:GFo8f4Zw
九州全体での【登山】について語りましょう。
九重・阿蘇、祖母・傾、霧島、九州脊梁山地、はたまた近所の低山などどんな話題でもウェルカム。


※前スレ
【九州総合】九州の山総合スレ23座目(元くじゅうスレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1533174549/
0728底名無し沼さん2019/06/24(月) 21:33:19.39ID:M2pGB7RT
ストック使うと上半身も満遍なく鍛えられるから好き
邪道と思うなら行動時間とかザック重量を増やせばいいんや
0729底名無し沼さん2019/06/24(月) 22:28:44.44ID:09MDwxso
>>727
距離と標高差見たけど、鶴見岳一気登山・いだてん天狗タイムレースより難易度低い
駆け登りにある程度自信あるなら時間内登頂容易いと思う
霧島や鶴見岳で自信つけたら九州での最終目的は、「九州脊梁山脈トレイルランin山都町」
0730底名無し沼さん2019/06/24(月) 23:16:17.67ID:sCLauquA
皆がそんな目で見てるからストック使いたくても使えないんだよ
0731底名無し沼さん2019/06/25(火) 13:23:59.00ID:elMCzYK/
今は低山や日帰り、軽装でストック使ってもほとんど変な目で見られたりしないだろ

くじゅうやらの古い登山の集合写真見ると夏山なのにピッケル持ってる人が割と居るぜ
昔は夏場は杖代わりに使ってたらしい
それに比べたら便利なもんよ
0732底名無し沼さん2019/06/25(火) 17:45:14.57ID:jiFUxLT0
ウッドシャフトピッケルは捨てずに今も家に保管してる カッコイイんだもん
映画「氷壁の女」で、ショーン・コネリーとランベール・ウィルソンがピッケルの使い方をいろいろ披露して勉強になった。
あの映画を真似てウッドシャフトピッケルにウールの背広、ニッカボッカで登るのが80年代のオシャレだった。
0733底名無し沼さん2019/06/25(火) 21:52:23.78ID:s4zUAQ66
今でもその格好で登ってもいいんじゃ
ついでにアルプホルンでももっていってからボアーってやってくれればなおおk
0734底名無し沼さん2019/06/25(火) 22:50:21.71ID:owKSpAQK
じゃぁ俺は頂上でヨーデル歌うわ
0735底名無し沼さん2019/06/26(水) 00:48:25.97ID:ObM+epDg
>>682
あれ欧米じゃホモの格好だよ。
0736底名無し沼さん2019/06/26(水) 00:53:32.97ID:I5KjKsj4
ここは日本だし
0737底名無し沼さん2019/06/26(水) 01:02:46.30ID:ncFUzAnv
いよいよ北部も梅雨入りだなあ
0738底名無し沼さん2019/06/26(水) 14:06:46.45ID:ypVzcOgS
こないだニッカボッカスタイルのジイさん見たなぁ
なんかかっこよかった!
0739底名無し沼さん2019/06/26(水) 14:16:15.67ID:uLEvBQ1c
MKの枝に引っかかりまくってあるきにくそう
0740底名無し沼さん2019/06/26(水) 19:00:38.73ID:EV9ewls7
枝に引っかかりにくいというと、くじゅうにはタイツ+短パンの欧米ホモスタイルが合ってるのか。
0741底名無し沼さん2019/06/26(水) 19:31:33.32ID:dnx5yN7y
タイツは逆に枝がちょく肌にぶつかって痛そう
0742底名無し沼さん2019/06/27(木) 00:01:39.57ID:0/9tquMG
昔、大船山での山開きの時に下半身は短パンで、フトモモ丸出しのギャルがいた。
ミヤマキリシマで擦ったであろうミミズ腫れがあちこちについてた。
0743底名無し沼さん2019/06/27(木) 00:57:02.01ID:ZWuXEZol
どれ、治療するからおじさんに見せてごらんなさい
0744底名無し沼さん2019/06/27(木) 05:17:21.35ID:AkqAsUVD
九州の山猿おじさん達ってLGBTホモばっかりなのか?
0745底名無し沼さん2019/06/27(木) 07:41:44.99ID:Z65h0FEd
短パンフトモモ丸出し、ミニスカフトモモ丸出し女(いずれも同じグループ)なら
今年のGWに久住山にいたよ
0746底名無し沼さん2019/06/27(木) 22:13:10.66ID:Gz/bK0JK
トレラン勢なら当たり前田
0747底名無し沼さん2019/06/27(木) 23:00:11.85ID:hX6qk/BF
のクラッカー
0748底名無し沼さん2019/06/27(木) 23:42:46.89ID:Acag1Tp8
たまにBBAが太もも出してて残念
0749底名無し沼さん2019/06/28(金) 20:53:58.48ID:EBVTOks6
ミニスカで太もも丸出しとかもいるのか
大体スパッツ履いてそうだけど
0750底名無し沼さん2019/06/28(金) 22:59:27.57ID:8a3spay9
クジュウ名物はコケモモなんだけどね。
0751底名無し沼さん2019/06/29(土) 20:11:30.43ID:gXK2FR3P
今阿蘇いるやつおるかー?
0752底名無し沼さん2019/06/29(土) 22:55:56.87ID:0qDJ/GP7
なんでシャチやねん
0753底名無し沼さん2019/06/30(日) 04:07:12.47ID:OYKXTPUN
そんなやついるか
0754底名無し沼さん2019/06/30(日) 04:28:42.42ID:GSa6yYXx
どうしてもかっぱがむれる
0755底名無し沼さん2019/06/30(日) 06:31:17.49ID:pSssirNv
晴天時と同じペースで登ると、いくらゴアでも透湿が追いつかない
0756底名無し沼さん2019/06/30(日) 09:04:12.57ID:cT6r47fC
牧ノ戸ライブカメラ  車全く居ねぇ 雨嫌いなの?
0757底名無し沼さん2019/06/30(日) 09:24:49.64ID:oV8LdjIY
雨好む変態がそんないるわけねえだろw
0758底名無し沼さん2019/06/30(日) 09:42:38.57ID:L5Yn7oH1
くじゅうなんて人が多いから行くって奴が大半だから
ミヤマキリシマが満開でもガラガラだったら行かない
0759底名無し沼さん2019/06/30(日) 10:43:00.70ID:nkpxJCX8
んな馬鹿な
0760底名無し沼さん2019/06/30(日) 11:34:53.02ID:cT6r47fC
そういえば今年は未だにオオヤマレンゲの名前が出てこないな
猟師山の見頃も峠を過ぎただろう ブームは一過性のものだったか
0761底名無し沼さん2019/06/30(日) 19:08:39.68ID:YU+AYTlZ
ゴア持ってたら雨天でも登ってこいや。情けねーのう!!!
0762底名無し沼さん2019/06/30(日) 19:15:18.47ID:oV8LdjIY
登る気ないからゴアなんか買ってないわ
0763底名無し沼さん2019/07/01(月) 18:02:07.67ID:ZDz7brMT
726番さん
君はまともだ。
ゴア持ちの雨避け岳人よ、オークしょんで早く処分したら?
0764底名無し沼さん2019/07/04(木) 13:27:24.05ID:6LCj7MEb
【農業】鹿児島の農地に外来害虫「ツマジロクサヨトウ」 国内で初確認
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562204932/

【火山】大雨が収まったばかりの鹿児島で今度は桜島が噴火。噴煙3000メートル超、東側の地域では降灰に注意
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562207873/
0765底名無し沼さん2019/07/05(金) 23:17:37.47ID:HejxDjmd
土曜日は梅雨の合間の貴重な晴れかな。
くじゅうにでも行こうかな。
0766底名無し沼さん2019/07/09(火) 12:44:23.37ID:zdmTO+us
なんで鉄ちゃんがこんなに…?スマホかまえた人も沿線にたくさん!

と思ったら今日は久大本線にSLが走る日か!48年ぶりとか
0767底名無し沼さん2019/07/12(金) 21:23:32.66ID:er+v5hyO
渋いバッジだなあ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u288012592
0768底名無し沼さん2019/07/12(金) 22:04:20.78ID:riROPmbn
長者原から硫黄岳見たけど噴煙かなり少なくなってる?
0769底名無し沼さん2019/07/13(土) 15:40:26.00ID:sTlZkgFU
15:00から物凄い豪雨なう byくじう
0770底名無し沼さん2019/07/14(日) 10:13:55.51ID:7nujb2DL
>>769
坊ヶづるは湖になってますかね
0771底名無し沼さん2019/07/15(月) 21:33:28.46ID:lWze793e
キツネノカミソリが見頃の季節になったらアラートよろ
0772底名無し沼さん2019/07/16(火) 00:07:58.52ID:LHiihldX
キツネノカミソリの葉っぱなら五月頭が見ごろだった
0773底名無し沼さん2019/07/16(火) 07:25:14.90ID:gNoOJo/J
今週も週末は天気が悪そう
全然山に行けないなぁ
0774底名無し沼さん2019/07/16(火) 08:54:20.41ID:UIp8EsXh
火水木はピーカンなのに金土日は雨模様みたいなのが6月頭からずっと続いてるわ@北部九州
0775底名無し沼さん2019/07/16(火) 18:05:25.99ID:79n+tskM
山に行けないと体がなまって夏バテするわ
晴れ間をみて地元の低山でも行かんとな
0776底名無し沼さん2019/07/16(火) 18:50:41.61ID:d650m9r4
ここに書き込む暇があったら、部屋でスクワット100回でもすれば宜しいかと
0777底名無し沼さん2019/07/16(火) 18:56:37.21ID:W6HA0r53
山しか趣味がないのかよ
自転車でもやりなよ
朝から1日空いてないと難しい山と違っていつでも2時間程度の空き時間で十分運動になる
0778底名無し沼さん2019/07/16(火) 19:41:58.67ID:79n+tskM
>>776
ランニングとスクワットは隔日、
筋トレは週2回やってるが
デスクワークなんで
週一くらいは一日中体を動かさないとなまる
冬は週末にスキーに行くからいいんだけどね
やっぱ登山って偉大だわ
0779底名無し沼さん2019/07/17(水) 22:40:06.85ID:LfweK9QS
今週末はタイフーン
呪われてんのか
0780底名無し沼さん2019/07/24(水) 13:02:52.12ID:0VrEy1C/
この夏、祖母山の9合目小屋で泊まろうと思うのですが
シュラフだけ持っていけば何とかなります?
もちろん食料・調理器具は持参しますが、土台のマットとか
ランタンも必要でしょうか?
なんとか30〜40Lぐらいのザックで行きたいんですが…
0781底名無し沼さん2019/07/24(水) 13:04:19.57ID:LsRuU5tB
久方ぶりの晴れ間続き
牧の戸さぞや賑わいと思いきや 結構すかすか
平日か
ま 平日・祝日 今のおいらにゃ関係ないが
0782底名無し沼さん2019/07/24(水) 20:48:49.52ID://XQFLL1
いよいよ梅雨明けしたな
夏山のシーズンだぜ!
0783底名無し沼さん2019/07/25(木) 01:09:55.80ID:eCmwS63V
>>780
毛布が山のようにあるので最悪何もなくても大丈夫、あとはソーラー発電してるから電気あるし。
薪ストーブあるし、こたつもあるし…
0784底名無し沼さん2019/07/25(木) 08:16:43.49ID:COrs8M/w
>>783
でも今管理者いないんでしょ
ノミ・ダニ山ほど湧いてそうじゃない?
0785底名無し沼さん2019/07/25(木) 18:38:37.60ID:75KVxTvS
バルサン持っていけばいいじゃん
0786底名無し沼さん2019/07/25(木) 23:15:02.76ID:FFIG4y9r
持ってる服全部着込んで寝れば無問題
ダニの新天地になるかもしれんが
07877832019/07/25(木) 23:49:14.95ID:UFutjbMn
ご回答ありがとうございます。
布団のない山小屋の利用が初めてなもんで…
特に潔癖症とかではないので、荷物の軽量化を重視して
シュラフだけ持って行こうと思います。
登りメンノツラ、下り小松尾根(神掛岩経由)で遭難しないように
頑張ってきます。
0788底名無し沼さん2019/07/25(木) 23:54:00.44ID:9Ax1XiH3
一応ノミダニは寄生動物がいないと熱源無し、食べ物無しの環境になるので数時間で死ぬとは言うものの、卵で生き延びたりもあるからな

ああいう小屋はシーズン中は小屋奉行というか主人気取りみたいな人いるのかしら
売店してくれたらむしろありがたいな
0789底名無し沼さん2019/07/27(土) 08:15:42.95ID:gCd7sT9M
>>771
由布岳近くのキツネノカミソリの群生地が満開
https://i.imgur.com/QlbOnLZ.jpg
https://i.imgur.com/zM8ZNSv.jpg
0790底名無し沼さん2019/07/27(土) 13:10:40.49ID:kUsz7j29
暇だから祖母傾大崩山縦走しようかな
0791底名無し沼さん2019/07/28(日) 09:25:42.78ID:0Xaj+BsD
>>789
由布岳付近の穴場かな?
もう少し日をおいて、ワシは七ツ森古墳群に観に行こう
0792底名無し沼さん2019/07/31(水) 20:23:36.20ID:VGPs85jY
暑すぎ
長時間の登山は熱中症になりそう
0793底名無し沼さん2019/07/31(水) 21:54:52.38ID:OC5PY59l
東京オリンピックのボランティアの帽子みたいなやつ、夏の登山にピッタリじゃない?
モンベルで売り出さないかな。買わんけど
0794底名無し沼さん2019/07/31(水) 22:18:04.72ID:M8pO8eut
夏場は朝駆け登山で十分
真昼間は暑いし、雷雲湧くこともあって生きた心地しない
0795底名無し沼さん2019/08/04(日) 22:04:47.96ID:6WgwA5Qm
クソ暑いせいか、登山報告が全然無いな

阿蘇外輪山黒岩峠〜高森峠
https://i.imgur.com/OceB89m.jpg
夏草が伸びてる牧草地がいい感じだった

玖珠 切株山
https://i.imgur.com/IKes8Z7.jpg
車で登ったw 展望抜群
0796底名無し沼さん2019/08/04(日) 23:45:09.88ID:fkrKe3W1
下手なとこ登ると灰まみれになるからでは
0797底名無し沼さん2019/08/05(月) 20:49:08.05ID:SlDC/D5S
昔、この時期に高森市街から黒岩峠向けて運転してたら、蛇が道路上でヒナタボッコしてた。
短い距離なのに数匹いた。 だからあそこら夏場に歩くの恐い。
清栄山山頂には避暑で来たのか?多くのツバメが飛び交う。
人を見たら嬉しいのか、とっと傍をシューュー風を切る音を立てて飛ぶ。
0798底名無し沼さん2019/08/07(水) 22:27:11.56ID:AFO89ie/
大船の避難小屋は外観は出来上がってるね。
ずいぶん良い小屋になりそうだが、テントも持たない御来光組が前日から泊まったりするんだろうな。
0799底名無し沼さん2019/08/08(木) 10:27:14.19ID:5Y7y2c9g
新しくできたら避難小屋でとまりたいなー
0800底名無し沼さん2019/08/08(木) 10:52:24.49ID:Rya7shi4
>>798
くじゅう別れみたいなトイレはあるの。、
0801底名無し沼さん2019/08/08(木) 13:16:30.04ID:P+GV6Lgo
ジジババが喫茶店感覚で何時間もくつろぐんだろうな
0802底名無し沼さん2019/08/08(木) 14:17:04.24ID:pviXyZRM
>>799
こういうのが出てくるんだよな
0803底名無し沼さん2019/08/08(木) 14:25:30.71ID:7eWdG7ZB
坊がつる避難小屋で酒盛りしたりテント持って来なくて寝泊りするのがいるしな
0804底名無し沼さん2019/08/08(木) 14:37:42.40ID:pviXyZRM
避難って単語が分からない小学生以下レベルだよな。
ってか、マナー違反って知らないか、知っててやっても後ろめたさを感じないタイプの人間だろうな。
0805底名無し沼さん2019/08/08(木) 15:39:21.21ID:hdeLmWJZ
ひなんごや福岡民限定にしようぜw
0806底名無し沼さん2019/08/08(木) 17:54:21.18ID:K9bYGz0z
福岡県民は避難小屋から出てくんなよ
0807底名無し沼さん2019/08/08(木) 18:16:53.90ID:P+GV6Lgo
バカ騒ぎしてる99割は福岡の田舎者
修羅の国から出国できないように壁を作ってほしい
0808底名無し沼さん2019/08/08(木) 19:58:44.91ID:pBIuIti+
九重山 中岳登ったよ。
人少なくてのんびり登山出来た。
https://i.imgur.com/a1syjwE.jpg
https://i.imgur.com/0iZBROM.jpg
https://i.imgur.com/L4ZjFps.jpg
https://i.imgur.com/w8EJLRM.jpg
0809底名無し沼さん2019/08/08(木) 21:45:51.38ID:euXzaX35
修羅の国から避難してきたんだろ
0810底名無し沼さん2019/08/08(木) 21:52:22.72ID:lt/TUrmB
\                                    /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
           〇  
          O
     ___
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |      と思う大分土人なのであった
  |∵ |   __|__  | 
   \|   \_/ / 
     \____/
0811底名無し沼さん2019/08/08(木) 21:56:01.92ID:vsE1QNGr
>>795>>808
おつおつ
暑すぎて行く気がしないから他人の登山記録見るのが楽しい
0812底名無し沼さん2019/08/08(木) 22:25:09.65ID:KnR7Ks5a
8月の中頃に坊がつるに一泊しようと思ってるんだけど寝るときどのくらいのの装備用意した方がいい?
もしかして思ってる以上に寒いかもしれないと思いだしたら気になって夜しか眠れない
0813底名無し沼さん2019/08/09(金) 04:10:27.22ID:4QLOYxdL
半袖短パンタオルケットで大丈夫
お腹冷やすなよ
0814底名無し沼さん2019/08/09(金) 06:46:00.90ID:tBzLiYJV
暑がりな人ならそれでいいかもしれないけど、明け方は20℃以下に冷え込むから、それを見越した方がいいんじゃね?
0815底名無し沼さん2019/08/09(金) 09:05:11.96ID:mZhCUeI5
>>812
思った以上に冷え込むこともあるから、薄手で良いのでシュラフ持ってるに越したことはない。
もしくはバスタオル+レスキューシート
0816底名無し沼さん2019/08/09(金) 10:36:17.24ID:/jGznKpF
5年ぐらい前の7月に行った時は結構冷えたな
シュラフ無しで寝てた友人が寒さで起きたらしいから最低限の防寒はあった方がいいかも
0817底名無し沼さん2019/08/09(金) 11:20:03.34ID:h5Yr47EQ
>>812
坊がつるの事何も知らない俺が、適当にレスしたおかげでちゃんとしたレスが返ってきたぞw
よかったなw
0818底名無し沼さん2019/08/09(金) 17:55:43.68ID:OnXKE6oU
なるほど結構寒いこともあるのか
つっても持ってるシュラフはmont-bellのダウンハガー800#3しかないからこれは暑すぎるよな
どうしよう
0819底名無し沼さん2019/08/09(金) 21:33:50.60ID:G4QjNzMv
ホムセンで1000円ぐらいの買うとか
シュラフじゃなくてフリースとかでも良さそう
0820底名無し沼さん2019/08/10(土) 08:17:02.45ID:RjCn+CxL
>>818
♯800なら、入らずに広げて掛け布団みたいに使うと気温20度切るくらいならちょうどいい
0821底名無し沼さん2019/08/10(土) 08:17:44.98ID:RjCn+CxL
まちがえた♯3
0822底名無し沼さん2019/08/10(土) 11:14:47.24ID:sBOy6p1w
#800ってどんだけ薄いねん
0823底名無し沼さん2019/08/10(土) 15:16:14.72ID:gVnRDzqx
タイフーンが来る前に、明日あたり山に行っておきたいんだけど
くじゅうと祖母だと、どっちが涼しいんだろうか…
なんとなく、森と沢が多い祖母山系のほうが爽やかなイメージだけど
0824底名無し沼さん2019/08/10(土) 15:45:29.94ID:hYXWkLFm
>>823
確実にそう
0825底名無し沼さん2019/08/10(土) 17:56:39.11ID:gVnRDzqx
だよね〜
んじゃ、メンノツラ・八丁越か
愛山新道・宮原の周回コースがいいかも…
0826底名無し沼さん2019/08/10(土) 18:32:20.93ID:jmEijXl+
一泊予定してた日にガッツリ台風が被ってきやがって初山泊終了
連休くらいしかチャンスないのに
0827底名無し沼さん2019/08/10(土) 18:41:51.40ID:ZARiQxOj
よくこのクソ暑い中、山に行こうと思えるな
俺は無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています